テポドン飛んできたらヤバクな〜い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エセバイカー
NGNG敦賀とかぁ〜。
対テロ対策とかぁー、軍事的防衛構想とかあるのかなぁ〜?。
でも原発無くてもほんとは電気量足りてるんだよねぇ。
0002名無しさん
NGNG核ミサイル落ちた時点で十分やばいだろうが。
0003学生1号
NGNG(占領した後とか)後々困るので,長い金属線のチャフを周辺の
送電線めがけてばら撒くそうです。で,発電所を停めて停電に持ち込む。
ボスニアでは多国籍軍が実施したようです。
「21世紀の戦争」に参考記述があります。
0004エセバイカー
NGNGメルトダウンしたらもっとヤバイっちゅう話やー。
1メガトンくらいならたいしたことないやろ。やばいこたやばいが。
00052
NGNGなんですか〜
なんですか〜
なんですか〜
核爆発で原子炉ごと吹き飛ぶだろ。
0006名無しさん
NGNG0007とりあえず言ってしまうと
NGNG核ミサイルと言っても、近場に当たらなきゃ意味無いです。
0008東野圭吾の
NGNG高速増殖炉の上空に爆弾積んだヘリを遠隔操作で滞空させ、原発の
停止を要求するという話。最後に犯人の意外な真意が明かされます。
ちょっとネタばらすと、日本の原発はそれくらいじゃビクともしない
のを犯人は知っててやっているという。
0009しかし
NGNGいざ戦争になれば、米軍基地自衛隊基地へのテロや
原発他発電設備へのテロ、要人誘拐とかがメインになるだろうね
当たるかどうかわからないミサイル撃ったりするより
そのほうが確実
0010エセバイカー
NGNGそうそれそれー。対北朝鮮対策ってしてあるんかなぁ、と心配。
あのオッサンやったら原発の1つや2つメルトダウンさせても平気そう
あと、キタのミサイル侮りすぎちゃいますー?。ボンボン撃ってきたら
1つぐらいあたるっしょー。
ま、どーにもならんやろーけど。
0011名無しさん
NGNGCEPについてもっとよく調べろ。
0012ちなみに
NGNGだけでメルトダウンや、炉心破壊などは起きないことになっている。
本当かどうかは知らぬ。
0013名無しさん
NGNG0014>7 とりあえず言ってしまった人へ
NGNG彼らが私に嘘をいってもしかたがないので、本当の話でしょう。
テポドン系の兵器に関しては知りませんが、再処理施設や
中間貯蔵の施設なんかでも旅客機、また付近に基地なんかがあれば
戦闘機が落ちても大丈夫なように設計してあるらしいですよ。
0015>14
NGNG本当に大丈夫であることとは別物です。
何か起これば全て<予期せぬ事態>ですから。
さらに言えば、本当に全ての施設が、旅客機等の墜落まで想定して
設計してあるとは到底思えません。
本当にそうならば、少しは安心できるのですが。
誰か参考になる資料をお示しいただける人がいれば、
ありがたいのですが。
0016>15
NGNG0017>16
NGNG原発関係者も内心では、そう思っているようです。
0018秘密にしておく
NGNG戦闘機だかを外部遮蔽壁にぶつける実験。一応そのデータがベースになってるのでは?
>さらに言えば、本当に全ての施設が、旅客機等の墜落まで想定して
>設計してあるとは到底思えません。
基本的に設計書って使い回しているはずだから、最初の原発が旅客機の
墜落まで想定されていればすべての施設が想定していることになると
思うけど………どうでしょう?
0019外部からだけじゃ
NGNG爆発物でなくても制御回路をちょっと細工すれば。。
まともな人は先行き暗い原発なんかを相手にしなくなるし。
0020>19
NGNG原子炉はパソコンで制御しているんじゃないぞ。
その程度の可能性を論じるなら,天から空が降ってくる
事を心配して方がいいぞ
0021とりあえず言ってしまうと
NGNGOEM生産品です。
まず9割はそう。よって、サイロ構造に関して言えば、OEMである限り、海砂とか(笑)使
わない限りそれなりになっています。これはアメリカとか散々航空機ぶつけて耐久性をテスト
しているからです。なもんで構造と強度が出ていればなんとかなります。
それと他の施設云々って話があるけど、基本的には自立型なんで、なんかあった場合勝手にと
まるよ。本来ならば。
0022>21
NGNG0023WH>22
NGNGWHに関してはなぜか,”ウェスティングハウス”ではなく
”うえすちんぐはうす” と発音しますね.なぜでしょう.スペル
的にはウェスティングハウスのほうが近いんですけどね.
でもCOGEMAはコジェマという人がいたりコジマという人もいますね.
本場フランス人とはなしたときは「こじま」とおっしゃっていました.
話の筋とは関係ないですけど,ひとこと
0024テポドン簡単講座
NGNG目標を中心とする半径10kmの円内に落ちる程度。
0025原子炉
NGNGだと思うよ。
設計もそのつどやっているから使いまわしってことないです。
具体的な数字は言えないけど、極太の鉄筋の塊でタラップ付けるにも
その鉄筋をよけてて取りつけなきゃならんくらいです。
0026エセバイカー
NGNGだーかーらー。数撃ちゃ当たるしょ〜?
0027>26
NGNG数打つといっても、ケタ違いの数…例えば100発打ちこんだら話は別だが。
0028名無しさん
NGNG100個発射してその内50個が半径10Kmの円に落下するんでは。
仮に原発施設が半径500mの円形だとすると、半径10Kmの円の面積の
およそ0.25パーセントを占めることになる。
100発じゃ無理でしょう。
0029名無しさん
NGNG0030>29
NGNG0031>30
NGNGでもノドンとスカッドなら400〜700基は保有しているらしいから、20数基のテポドンより命中確率はあがるね。
>1
「原発を狙う理由が見つからないでしょ」って軍事的防御構想だと思うよ、「過疎地にある原発に弾道
ミサイルを打ち込んで命中させ、更には破壊まで」ってのより「鉄塔に上って電線を切る」方が同様か
つより大規模な効果が得られ、成功確率、費用対効果ともに優れているから。
http://www.fepc.or.jp/hatsuden/network.html
0032>31
NGNG0033名無しさん
NGNG捨てゴマ北鮮兵が上陸&戦線展開…ってやられたらどうする?
0034>31
NGNGそれより鉄塔の根っこのボルトを緩めて鉄塔を倒すのが簡単。
そういえばこれは、瀬戸内海で工作員が実施済みだった。
0035鉄塔よりも
NGNGここを破壊されたら、復旧時間は鉄塔の比じゃないぞ。
0036名無しさん
NGNG余裕で東京丸ごとぶっとぶぐらいの威力があります。
だからこそテポドンが日本を飛び越えたとき大騒ぎしたでしょ。
みんな核を甘く見すぎ。
0037名無しさん
NGNG>中間貯蔵の施設なんかでも旅客機、また付近に基地なんかがあれば
>戦闘機が落ちても大丈夫なように設計してあるらしいですよ。
>日本の原発は、通常弾頭のミサイルの直撃くらいでは、緊急停止する
>だけでメルトダウンや、炉心破壊などは起きないことになっている。
>本当かどうかは知らぬ。
そんなふうに洗脳されてるのか?
どう考えたって旅客機、戦闘機、ミサイルが落ちたら
穴が空いてメルトダウンになる事は容易に想像できる。
0038名無しさんSS
NGNG「容易に妄想できる」だ。
メルトダウンの意味分かってんのか?。
それと36
スカッドをいくら改造してもメガトン級の弾頭は積めない。
1メガトン程度ではね、せめてその20倍は必要だ。
北朝鮮ごときに超水爆を設計する事はできない。
0039名無しさん
NGNG所詮ただの建築物で、
火力発電所のボイラーよりちょっと頑丈にしとけばいいや程度の考えで
いい加減に作られている原子炉など、飛行機が落ちてきたらイチコロ。
小学生でも知っている。
1メガトンあれば東京丸ごとぶっとばす位の威力があるのは事実である。
爆心から半径10qはまず即死。半径20qもほぼ即死。半径30qで8割即死。
20倍もあったらどうなるか想像さえできない。
0040>39
NGNG原子炉外装は、実際に飛行機ブチあてて実験してるんだぜ?アメリカでは。
あんたにとってはただの建築物かもしれんが、その建築物の構造があんたの
想像をはるか4000kmほど先に行ってるだけのこと。
逆に
>どう考えたって旅客機、戦闘機、ミサイルが落ちたら
>穴が空いてメルトダウンになる事は容易に想像できる。
俺はこの根拠が知りたいよ。
0041名無しさん
NGNG0042名無しさんSS
NGNG熱核兵器は爆発高度、気象によって大幅に破壊力が変わる。
さらにメガトン級を積んだミサイルなどこの世界に存在しない。小学生ならしょうがないな。
大方メルトダウンと「放射能」漏れをいっしょくたにしてるんだろう。小学生ならしょうがない。
0043名無しさん
NGNG確かに。
東海地震は来ることが確定してるんだから、
浜岡とかは廃炉にすべきだろ。
0044>43
NGNG0045ナチ公
NGNG話の腰を折るようで悪いんだけど、
旧ソ連で50メガトンクラスの試作大陸間弾道弾が
60年台に作られたことがなかったっけ?
0046しつもーん!
NGNGなお、この問いに答えられない人は、以後レスする
資格無し
要は自己融解だもんね。外部からどんな破壊が
加わったとしても、それだけで起きるものでは無い。
0047名無しさんSS
NGNG確かに作られました。でも空中投下用で弾道弾には絶対に積めない。
威力は不明、最低でも50メガトンとの事。
少なくとも70ぐらいはあったんじゃないかというのが一般的な予想。
被害範囲は四国ほどの大きさ。衝撃波は地球を36周。
チャイナシンドロームが本当に起きると信じてる奴もレス不可か?
0048名無しさん
NGNG水で薄めてたという業者の証言が放映されてたよ。
理論上の強度はないんじゃないか?
0049懐疑は
NGNG>弾道弾には絶対に積めない。
それは、なぜ?
重いから?
>理論上の強度はないんじゃないか?
そんで、これは確かに大問題だが別の議論が必要なんじゃないかな。
0050名無しさんSS
NGNGそういうこと。
もっとも仮に積めるようなミサイルを開発してもやっぱり積まないだろう。
多弾頭化した方が有利だから。
0051ナチ公
NGNGたしかに、よく考えたらメガトン級の核兵器食らったら
原子炉があるとかないとかあんまり関係がないような気が・・。
逆にキロトン級じゃ破壊はかなり難しいだろうなー。
0052あほくせぇ
NGNGわざわざ原発狙っても意味ねぇっての
0053名無しさんSS
NGNG0054>53
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています