原発は安全です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペンキや
NGNG耐放射線用塗料っていうのがあるんですよ。
原発の1次系にはこれが塗られています。
だから雑巾掛けをしたんですよ。
JISにもあります。ANSIにもあります。
0002>1
NGNG0003>2
NGNG00042
NGNGペンキやさんがどう思ってるのか聞きたかった。(笑)
0005ペンキや
NGNGおっしゃるとうりです。
Cs,Co,Ce、の3核種しか試験しません。
しかしここのレベルなめたらいかんな。かなり高いかな?
除染性、汚染性の試験だけでいいのかな?
>3,4塗料メーカーの戯れ言を笑って聞いてる電力会社社員?
0006>ペンキや
NGNG0007>ペンキや
NGNG0008ペンキや
NGNG良かった無知な人がいた。
0009名無しさん
NGNGあの人が来てるのか?
0010>ペンキや
NGNGだから何なの? 役に立つの?立たんの?
その辺の所が何を言ってるのかわからんのだ。
特に1の文章は、結論として何を言いたいのかさっぱり分からんぞ。
0011うん
NGNG0012名無しさん
NGNGだけでないのか?
もちろん放射線環境下での寿命が他の塗料より長い分、塗り替えの頻度
が減るので、被曝を伴う作業を減らす役には立っている。
汚染の可能性のあるところで使うから、5の言うとおり、汚染性、除染
性(放射性物質の付着しやすさと除去のしやすさ?)のテストはするかも
知れない。
ネーミングについっては、耐熱ガラスは熱に強いけれども、触っても熱
くないわけではないのと同じだね。
というわけで、1の言ってることは論理的道筋が眉唾。
0013ペンキや
NGNGだれも、JISやANSIのことを調べない。
適当な思いこみばかり。
0014RYU
NGNG原発の壁は安全ですよ。
原子力発電所の壁は、小型のミサイルが命中しても、壊れない{穴が空いたり、
吹っ飛んだりしないという事(要するに 壁として機能を維持できる)}
という基準で作られているそうです。
(上記は、かなり前にTV(確か 国営TV局)で放送していたことです。)
チェルノブイリはおかしいいので、どのような基準だったのかは知りませんが。
基準なんて 無かったのかもしれませんね。
0015名無しさん
NGNG0016ペンキや
NGNG耐放射線用塗料っていうのがあるんですよ。
原発の1次系にはこれが塗られています。
だから雑巾掛けをしたんですよ。
JISにもあります。ANSIにもあります。
これが定説です。
0017>16
NGNG耐放射線用塗料の機能をいってみい。
0018名無しさん
NGNG定説はまずいんじゃないだろうか・・・
0019>18
NGNG理解する方が難しいのがよく分かった。(笑)
002016は偽
NGNG0021ペンキや
NGNG担当者が変わるたびに、水道水用塗料の秘伝が伝えられます。
溶出試験用の試験片の作り方。
7日間流水で洗う。
○○食品分析センターでなく、○○公害防止センターに
いざとなったら全然別の塗料を塗って出す。
先輩から人間は簡単に死なないモノというありがたい教えを受ける。
発ガン物質は、タールどころかカーボンブラックも。
(JISK115,135)
0022名無しさん
NGNGめっちゃ素手で触ってたけど・・
うちの塗料工場。
作業するにもマスクしないし
で、あまったり失敗した原料や塗料を
工場内の敷地に埋めてるよ
倉庫の下には廃塗料入りのドラム缶が敷き詰まってるし
働いてて恐ろしかったよ・・・もう辞めたけどね
あ、話が変わっちゃってごめんなさい・・
0023>22
NGNG0024名無しさん
NGNG0025ペンキや
NGNGお気の毒さまです。
うちの会社では高卒は原則として現場に行かされます。
シンナーが臭かったでしょう。配合設計書を偉そうに作るには、
大学を出ましょう。コネがあれば別ですが。
0026ペンキや
NGNGうちの会社では高卒は原則として現場に行かされます。
シンナーが臭かったでしょう。配合設計書を偉そうに作るには、
大学を出ましょう。コネがあれば別ですが。
>23,24
JISくらい調べてから発言しませんか?
0027ペンキや
NGNGうちの会社では高卒は原則として現場に行かされます。
シンナーが臭かったでしょう。配合設計書を偉そうに作るには、
大学を出ましょう。コネがあれば別ですが。
>23,24
ANSIはともかくJISくらい調べてから発言しませんか?
0028名無しさん
NGNG0029名無しさん
NGNGさっぱりわからんのよ。
0030駄目男君
NGNGあるて君が元気が無くて寂しい限りですが、とりあえず。
>カーボンブラック
別に問題ないでしょう。こんなもん。ただの炭素粉末じゃねーの。
アセチレンブラックやケッチェンブラックなんかも素手で触ってますけど、
別に大丈夫だって。発ガン性の有無は別として。
そりゃ、粉塵吸い込んだら問題あるでしょうけど。
バケ学やってる人間がこれくらいで文句いってたらなんにもできませんぜ。
つーか、確かにペンキやが何を主張したいのかが見えてこない。
なんかあるての次のおもちゃにいい感じかも。
0031名無しさん
NGNG毒物を吸着させて胃洗浄なんてこと、救急治療では普通にやってますが。
0032駄目男君
NGNG活性炭なんかの炭素と比べてCBやABは微粉末なのです。
CBなんかはいわゆるたまねぎタイプの結晶構造だったり。
もちろん"だま"になってるのもあるけどね。
0033駄目男君
NGNG0034そういえば
NGNGそんなもの気にしては、なにも食べられませんな。
0035公設試つかえ
NGNGもしかしてこれのことか?
【規格名称】 後方散乱X線低減塗料
【規格番号】 JIS Z4816
【規格英文名称】 BACK SCATTERING X-RAY REDUCING PAINTS
【廃止年月日】 1990年 2月 1日
廃止されるときは、次の場合。
@現状に合わなくなった。(旧式)
Aもともといんちきである。
>21
JISK115,135
ってどこの規格だ。
JISは4桁番号なんだよ。もちっと勉強しなさい。
JIS K0115 吸光光度分析通則
JIS K1150 シリカゲル試験法
JIS k135x 1酢酸、2無水酢酸、3乳酸、4酒石酸、
5くえん酸、6ぎ酸、7しゅう酸、8こはく酸、9無水マイレン酸
だいたい規格ってのは、「最低限の決まり事はこうですよ」ってやつで、
それすらできないとことは取引したくないですな。
ついでに言うと、これ以上のJIS開示は著作権法違反。
0036>35
NGNGつまり、すでにない規格ってこと?
1だったら新しい規格があるはずだから、いんちきだったてこと?
後半笑えた。
0037ペンキや
NGNGろくに調べもしないで、まあいいでしょう。
JIS Z 4507
ANSI N−5.9
放射線物質による耐汚染性及び除洗性。
JISは Cs Sr Co P Iの5核種
ANSIはFission Productのみ。
>36
捨てハンで、無知な自分が笑われるのは恥ずかしくないですか?
003836
NGNGだからね、規格はどうであれ、放射線用塗料が放射線で劣化しにくいとか汚染しても除染しやすいってのは、
一応理解しているの。
それがどう安全につながるのかをちゃんとあなたが説明しなさい。
既にあなた以外の人が説明しているけれど、あなたの考えはどうなんですか?
捨てハンだから自己責任において無視してもいいよ。
0039公設試つかえ
NGNG1@`表題を省略しないように。意図的にしたのか?
JIS Z 4507 :1998
放射能物質で汚染された表面の除去ー除染の容易性の試験及び評価の方法
試験と評価方法のJISだぞ。
塗料そのものじゃなくて評価方法について議論したいのか?
2,同上JISの 解説5 は読んだのか?
解説5 要約
次の場合、この規格で規定する方法で試験する事が適当でない。
それぞれの条件に適した方法で評価すべきである。
動力炉、開発中の新型炉、核燃料の再処理工場などの組立・据付材料など高温の汚染条件、
常温でも長時間汚染にさらされ続ける場合、強酸、強アルカリ領域の場合など
3,ANSIはアメリカの規格。
「国際的」という意味でANSIを出すのなら、ISO規格が抜けてるぞ。
4,こっちから宿題。
関連国際規格 ISO9271 と JIS Z 4507 は整合していない。
その理由を述べよ。(概念だけでいいぞ。)
0040名無しさん
NGNG作業者にとっての安全であって、周辺住民の安全とは
別の話ではないのか。
それを、わざと(?)混同して安全だと言いきるから
煽りだとみなされる。
0041へ?
NGNG0042名無しさん
NGNG出来るだけ好意的に見る主義ですから。見るのだけは。
0043原発も
NGNGゴルバチョフ
0044名無しさん
NGNG田舎から都会への送電線が無駄では?
0045>44
NGNG作るときも、事故ったときも
0046公設試つかえ
NGNGよいおもちゃをなくした。
0047名無しさん
NGNGそうしないのはなぜか知らないの?
無知ね。
0048>44
NGNGあとは冷却用に海水が必要なので(なくても作れんことはないが)
海側に作っているだけ。
次世代の高温ガス炉の計画では、実際に製鉄所の隣に作るとか、
都市の真ん中に作るとか、そういう計画はあった。
ただ、現在の世間一般の目はそれは許しそうにないので、その
計画は、ボツ。
0049>44
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています