トップページatom
55コメント30KB

BBC World Newsとのやりとり(2)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あるてNGNG
さて、非常に遅れましたが、BBC World NewsのWEB版担当者に、1.と2.のような
返事を書きました…

で、返事が来たのですが、具体的な放送時間など(現地の時間)が不明なので
コメントできない。と言う趣旨の困った内容でした。

結局、両者で情報不足の状況である事が明らかになると言う、笑えない
返事です。

暇がなくて、向うへの返事を書けないでいたので、今まで出さなくて申し訳ない。
しょうがないので、ここで情報なり感想なり頂けると幸いです。

今後もこの件については継続して動く予定です。長期的な物になりますが。

以下、当方の返事のヘッダーより開始。

Subject: RE: BBC World and Prime 1882576
From: xxxxxx <alpha292@bremen.or.jp>
To: worldwidetv.letters@bbc.co.uk
Cc: alpha292@bremen.or.jp
Date: Wed@` 20 Oct 1999 00:13:35 +0900 (JST)

Dear Sir@` Paul@`

Thanks to reply for me.


Written by Worldwidetv Letters <worldwidetv.letters@bbc.co.uk>
at Tue@` 19 Oct 1999 14:51:56 +0100 :
題名 (Subject): RE: BBC World and Prime 1882576
Tagged : "WWTV"
0002あるて (質問前半)NGNG
WWTV> Thank you for your email@` which was forwarded to us by BBC Information.
WWTV>
WWTV> However@` it is most unclear to what you are referring. The reply from an
WWTV> un-named person supposedly at the BBC remarks about "realplayer" and this
WWTV> would imply that you are referring to something on-line@` on the internet.

Yes.
But@` only term of that text.

WWTV> In which case you have been passed to the wrong department.

I didn't know e-mail address for you.
Sorry.

WWTV> Please clarify which service you are referring to@` and from where you got
WWTV> the text supposedly from the BBC@` before we can pursue the matter for you.

I got that text from BBS on the net owned by yahoo-japan.
(Board about Nuclear Accident in Tokai-mura @` #4101 )
( Begins from http://www.yahoo.co.jp/ : mostly written in japanese.)

But @` that text posted from anonymous person.
I searched author of text @` but @` I could't find who post that text.
So@` I asked you by E-mail : Which is that text truth or faked.

0003あるて (質問 真中)NGNG
In addition to ;
I refered from belows ;
--- I thought that small explosion happened at Tokai-mura@` and broke roof :
A. BBC WorldWide News on the web.
B. ABC News on the web.
C. Gamma-Radioactive data from Greenpeace@` Gensuikin
( http://www.jca.apc.org/gensuikin )@`
http://www.jca.apc.org/cnic/ @` and Japan Nuclear Corp.
( http://www.jnc.go.jp/ )
D. http://news.bbc.co.uk/olmedia/460000/video/_461668_ghosh1300_vi.ram
etc....

--- Somebody said this thinking is wrong and not broke roof :
E. BBS on the internet "2 Channel" @` about nuclear issues
( http://www.2ch.net/atom/ Discuss in japanese.)
F. Articles and reports of japanese major mass-media.
i.e. NHK@`Fuji-Television@`Asahi-Shimbun@`Yomiuri-Shimbun.
G. Official comment from japanese-goverment.
i.e. Association of science and technology.
They said "No hole and explosion existed nuclear plant"@`
"Radiation level is safety"@`etc...
etc....
0004あるて(質問最後)NGNG

Both A-D and E-F have very point of differences.
I think small-explosion was happened and this nuclear accident is
fatal accident@` but@` I can't believe what is truth.

So I'm asking that were your reports from Sep.30 to Oct.02 right?


With regards@`

xxxx @` xxxxx @` Japan.

# Sorry for broken english.

-------------

以上で質問おしまい、次から回答

あるて
0005あるて (BBCからの回答前半)NGNG
以下、質問に対するBBCからの返答、「匿名の人間によってインタネットに
投稿された僅かな事から、公式な回答を出すのは非常に困難です」との事。

# 「匿名の人間によって投稿された事」とは、Yahooの東海村板の#4101で書かれた、
# 「BBCが間違いを認めた」と言う内容で書かれた英文の事です。

情報を求む。

----------
Subject: RE: BBC World and Prime 1882576
From: Worldwidetv Letters <worldwidetv.letters@bbc.co.uk>
To: "'xxxx'" <alpha292@bremen.or.jp>
Date: Tue@` 19 Oct 1999 17:04:44 +0100
X-Mailer: Internet Mail Service (5.5.2448.0)

Thank you for your further reply.

I think it is going to be very difficult for us to make an official response
to material which is posted anonymously on the internet which includes very
little specific detail.
0006あるて (BBCからの回答後半)NGNG
However@` it is not clear whether the person refers to internet pictures or
not. Even if it is broadcast material@` to trace it we would need a specific
time of transmission.

Sorry I am unable to help further.

With regards@`

Paul xxxxx

BBC World.

-----------
(以下、質問の引用が続くので割愛)

あるて
0007>あるてさんNGNG
問題となっているのは「JCO施設の屋根に穴が空いている」
と伝えた映像であり、それは9月30日午後9時のBBCニュー
スで放送されたものであることを先方にちゃんと説明しま
した?

BBCは例の映像をその後何度も放送したのですから、彼ら
が自ら使用した放送素材を特定できないというのは奇妙だ
と言わざるを得ません。
0008名無しさんNGNG
海の向こうからの電波に対応しなきゃいけないBBC職員も気の毒だが、
「出所のよくわからん文書について聞かれても知らんよ」というのを
大人の言葉で返されただけやね。
0009名無しさんNGNG
> --- I thought that small explosion happened at Tokai-mura@` and broke roof :
(snip)
> C. Gamma-Radioactive data from Greenpeace@` Gensuikin
> ( http://www.jca.apc.org/gensuikin )@`
> http://www.jca.apc.org/cnic/ @` and Japan Nuclear Corp.
> ( http://www.jnc.go.jp/ )

これらのサイトにあるγ線放出の測定データから、
「爆発で穴があいた」と推測した根拠をあげてください。
0010>あるてNGNG
だから、もうその文書について聞くのはやめて(ややこしくなるだけだから)、
BBCが報道した事実について誤報かそうでないかだけを単刀直入に聞けば?
いいじゃん。

>7
全くその通り。だが、あるて氏はその報道についてじゃなくて
出所不明の文書の方についてしか聞いてないからBBCからの回答は
ああいうふうにならざるを得ないよね。
001110NGNG
あ、ごめん。
よくよく見てみたら。
最後の一行見落としてた。
>So I'm asking that were your reports from Sep.30 to Oct.02 right?

一応聞いてたんだ。前にごちゃごちゃとわけわからん文章がついてたから
BBCの担当者も答えに混乱したんだろう。
0012ていうかNGNG
もうこのネタ飽きた。
あるてちゃん別の陰謀ネタないの?
ニュース議論板あたりにでもなんか出して。
待ってます。
0013>7NGNG
>BBCは例の映像をその後何度も放送したのですから、彼ら
>が自ら使用した放送素材を特定できないというのは奇妙だ
>と言わざるを得ません。

これ、6で一応答えてますね。

>However@` it is not clear whether the person refers to internet pictures or
>not. Even if it is broadcast material@` to trace it we would need a specific
>time of transmission.
(しかしながら、その人物が引用しているのはインターネット上の素材なのか
どうかはっきりしません。放送用の素材だったとしても、追跡のために、
放送された時間を明確にしていただく必要があります)

この回答を読む限り、BBCはあるてさんの趣旨がつかめなくて困ってますね。
「映像素材のことを言われているらしい」のはわかったけど、あるてさんが
「この URL の映像が問題なのだ」とはっきり示していないので(3で
書いたつもりなのだと思いますが、他の質問にまぎれてしまっています)、
「TVで放送された映像のことなのか」とまで考えが飛んでしまって
いるようです。

あるてさんとしては、自分の推理に都合のいい回答をひきだしたかったのでないかと
思いますが、そのために質問をつめこみ急きすぎていて、とんちんかんな応答に
なっています。
質問をしぼるべきでした。

>12
そうですね、もうこれは打ち切りにしたいですね。
あるてさんご苦労様でした。
0014あるて >13NGNG
>あるてさんとしては、自分の推理に都合のいい回答をひきだしたかったのでないかと
>思いますが、そのために質問をつめこみ急きすぎていて、とんちんかんな応答に
>なっています。
>質問をしぼるべきでした。

あのね、BBCが誤報だと言ったとしている、Yahoo!掲示板の#4101の
英文が本物かどうか問い合わせると言う所からはじめている訳。

で、BBCが「情報源を明確にしてもらわないとわからない」とするので、
例の英文の場所と、あの英文が正しいとする側の論拠の資料と、正しくない
とする論拠の資料を「ついでに言うならば」と出した訳。

まぁ、回答+再質問の仕方が入り組んでしまった事は認めますし、それ故に
次の説明をどう書こうかずっと迷っているのですが。

いづれにせよ、この問題は重要ではないですか?
あの文書が本物かどうかと言う事は、この問題を論ずる上で重要だと
思うのですが。
あの文書の真偽如何では、あの穴や事故規模を巡って議論している人
の「材料」となっている前提がひっくり返る訳で、別に「自分に都合の
いい結論を誘導」などしようとしている訳ではない。

あるて

# 心外ですね。
0015名無しさんNGNG
あのメールなんて、重要視してるのあるて君ぐらいだよ。
だれも前提になんかしてない。

だから単刀直入に例のRAMファイルの報道の真偽を問えば、って
いってるじゃん。
0016>14NGNG
やれやれ・・・
あのさ、きみのばあい、ヲタッキーに枝葉末節に入りこむクセがあるみたいだけど、
ようするに、穴があいてるかどうかが問題なんだろ。
別に、あのメールを”唯一の”根拠にして、穴がないと主張している人なんて、
どこにもいないし、むしろ、あのメールがなくても、穴が無かったという主張は、
いささかも動じないんだよ。
わかったら、さっさと穴があったかどうかを確かめなさい。
へんなところばっか、つっついてる心太あるてくん。
0017あるて >15NGNG
>あのメールなんて、重要視してるのあるて君ぐらいだよ。
>だれも前提になんかしてない。

では、「BBCの報道はまちがいだ」と断言している根拠は?
繰り返し報道しているのですけど?

他の根拠が何なのか出してください、但し、例の科学技術庁が
「屋根に穴はありませんでした」として出した写真は除外。あれ
自体が信憑性に欠ける物なので。

# BBCなどで流れた建物の屋根とは、全く作りが違うし、周りの
# 地形も全く違う。


あるて
0018だからね。NGNG
あのメールも重要だよ。
だけど、BBCに報道そのものが誤報なのかどうか聞けば、
あのメールなんてどうでも良くなることでしょう。

大体事務棟に穴が開いていたって、JCOの職員が困るだけじゃないか。
事務等で事故が起こっていないことの根拠は、何度も書いたじゃない。
0019名無しさんNGNG
>では、「BBCの報道はまちがいだ」と断言している根拠は?
>繰り返し報道しているのですけど?

おいまだそんなこといってんのか。過去ログ読め。
そっち方向に行ったら自ら墓穴ほるだけだぞ。

あるて君の耳には繰り返し繰り返しニュース映像が電波として
BBCから今も送られてきてるようだね。
0020名無しさんNGNG
どうでもいいが、BBCってえらいな。
こんなひどい何を聞きたいのかわからん文章に
誠心誠意回答だそうとするんだから。
0021名無しさんNGNG
それにしてもひどい英語だね…。自分も人のことはいえんが。
みんなの言うとおり、穴が空いているのかどうかだけ聞いたほうが
よい。
あのメールの真偽を確かめるのは不可能。話がややこしくなるだけ。
BBCも大変だね。
0022あるて >21NGNG
どうも、「BBCが誤報を認めた文書」が偽造だったのがばれそうなん
で、話題を逸らして逃げを打とうとしてるな:-p

あるて

# 私は、そういう卑怯な人ほどきつく当たる質なので、よろしく。
0023名無しさんNGNG
あるてくんの相手してるの一人だけと思ってるの?
0024名無しさんNGNG
誰も味方いなくなったからって、肝心なところを逸らして、
出所の不明なメールの真偽にこだわってるの
あるてちゃんの方ジャン。
0025あるて >18NGNG
誤報かどうか聞いてますよ。
で、「詳細が分からないと*公式の*答えは出せない」と
返ってきてるのですけど。

あるて

# 前のスレッドを読めよ
0026名無しさんNGNG
だからあるてちゃんの聞き方ではだめなんだよ。
わけのわかんないメールのことまで聞いてるから。

何月何日のこれこれの報道は正しいのか?
BBCのどこどこのWEBサイトにあったこの記事は正しいのか?

それだけ単純に聞けばいいんだよ。

今度メール送るときはまずここに出しなよ。
みんなで添削してあげるから。
添削してもらったメールを出しなさい。
0027だからさNGNG
>では、「BBCの報道はまちがいだ」と断言している根拠は?
>繰り返し報道しているのですけど?
「様々な角度から検討して、あの部分に穴があいている可能性は低い」
というのは別スレッドで出た結論だけど、あるてがそれを認めないのは
まあ、よしとしよう。
「繰り返し報道」ってのはどういう意味で言ってる?今でも流れてる?
事件後の2〜3日に何度かながれただけなら、「繰り返し報道」とは
言えないでしょ。それに、オレ自身ちゃんとヒアリングできてなくて
申し訳ないんだけど、あの映像のときに、どういうアナウンスが流れて
たの?「穴があいているという報告もあり」くらいの報道だったとし
たら、BBCとしては「一時的にそういう報道もした」レベルでしか
ないよ。誤報レベルでもないし、わざわざ訂正を入れる必要もない。

とにかく、
「何月何日何時の報道で、建物で爆発があり、穴があいたという報道
があったが、それはその後確認されたのか。」
って事だけ聞けばいいんだよ。
0028ついでにNGNG
穴が開いていると報道したビデオの出所も聞けばいいね
教えてくれるかどうかわわからんが
002913>14NGNG
あるてさんが心外とされた「自分に都合のいい結論を誘導」ととれる
表現については、私が書きすぎました。お詫びします。

ただし、質疑応答がくいちがっているという印象は変わりません。
たとえば:

>25
>で、「詳細が分からないと*公式の*答えは出せない」と
>返ってきてるのですけど。

># 前のスレッドを読めよ

これは、5の以下の部分を言われてますか?
>I think it is going to be very difficult for us to make an official response
>to material which is posted anonymously on the internet which includes very
>little specific detail.

だとしたら、ここでBBCが言っているのは「インターネットに匿名で投稿された
情報について、公式な見解を出せと言われても難しい(困る)」です。
「誤報についてコメントできない」という意味ではありません。
ちょっと考えてみてください。あるてさんが問題にしている文書が掲載された
状況は、BBCから見れば、創作や偽造の可能性もあると思いませんか?

不慣れな英語で究明にとりくまれる努力は尊敬しますが、ならばこそ、
問題の本質にしぼってやりとりするべきと思います。
書くべき内容については、既に皆さんが書かれていることに同感です。
003029の補足NGNG
>だとしたら、ここでBBCが言っているのは「インターネットに匿名で投稿された
>情報について、公式な見解を出せと言われても難しい(困る)」です。

一部まちがい。
「BBCが言っているのは」ではなく、「この回答を書いたBBCの人が
言っているのは」と断らなければいけませんでした。
I think ではじまってますから。
この文章は、「BBCがそこまでやるのは難しいと思うよ」という個人的な
忠告のニュアンスがありますね。
(英語ムズカシイデース)
003121だが・・・NGNG
>どうも、「BBCが誤報を認めた文書」が偽造だったのがばれそうなん
>で、話題を逸らして逃げを打とうとしてるな:-p
まあ、そういうんなら1万歩くらい譲って、偽造の可能性もあるかもしれないとしよう。

でもね、あるてはあの文書が偽造かどうかが一番の問題みたいに行動しているけど、事実を追及するのにあの文書が偽造かどうかなんてあんまり重要じゃあない。もし万が一偽造だったとしても、真実は何にもわからんのですよ。質問の仕方が間違ってるっていっとるのですよ。
悪いけどあるての英作文の力ではそんな込み入った問題を問い合わせるのは不可能だと思うよ(自分もそうなので非難はしないが)。
単刀直入にさあ、あんたのHPのアドレスをつけて、あの画像は
BBCのニュースから手に入れたものだが、穴があいているというのは
ほんとうかって、聞けばよかったんだよ。みんなが言っているように。
よし、少ない頭で質問を考えてみよう。

I have a question for you!
BBC had broadcasted the picture of the broken building'roof at where the Tokaimura nuclear accident was happened.
I had captured the picture@` and it was on my web site now.
However@` someone@` including Japanese government@` said that your information about the broken roof was not true and the roof is intact.
Do BBC believe that the roof had been broken now?

ってこの英語大丈夫か?。
あるての英語よりは通じると思うのだが・・・。
だれか添削してくれい。あーはずかし。

0032NGNG
Do BBC still think that the roof was broken by the
accident?
でしょうか? 俺も自信ない。あーはずかし。
0033名無しさんNGNG
http://www.2ch.net/test/readall.cgi?bbs=news&key=938749788
BBCビデオへのリンクが↑に書かれているので、これを示せばいいんでないか?
BBCが自分のサイトに置いたという証拠だから。
今はファイルが壊れてるみたいなこと言われるので、ダウンロードしたものがあれば
それつけた方がいいかもしれない。
BBCサイトでこれにリンクしていた記事がわかれば、なおいいけど。
0034>32NGNG
Doじゃなくて、Doesだろう。
0035じゃNGNG
こっちも込みであげ。
0036>34NGNG
32です
たとえば、peopleは、形式上単数であっても、People are happy.
と使います。これは、意味上複数である「人々」が、形式的約束を
覆しているのかもしれません。
また、集合名詞で構成メンバーに焦点を当てた場合、たとえば
The jury retired to their room.と使うこともあります。
BBCのような放送局に対して、このように使うことが正しくないかどうかは
分かりません。
31さんがDo BBC believeと書いているので、上記のような用例だと思い
踏襲しました。
ご承知の上の忠告であれば申し訳ありません。
0037名無しさんNGNG
31です。
はは、Doesかもね。すんまそん。
でも、完璧な英語なんてかけやしないんだから、細かいとこは
勘弁してちょ。意味は通じるっしょ。
ごめんちゃ。
0038これでどうだNGNG
I would like to ask you. Right after the nuclear accident
at TOKAI-MURA@` Japan@` in the end of September@` I found out
the RealPlayer format movie file posted by someone on the
Internet that BBC had been reporting the accident scene
taken from a helicopter. I have a copy of the movie file
and here is an URL to see it:
http://www.
As you can see@` the report shows the roof of one of the
plants was broken by small explosions to have the hole.
According to Japanese news media@` however@` Japanese
officials insisted (and insists even now) that there was
definitely no damage on the plant roof. I’m not sure
which is true. Do you think your report was correct?

お聞きしたいことがあります。9月の終わりに日本の東海村で起きた
核事故の直後、誰かによってインターネット上にポストされたRealPlayerフォーマットのムービーファイルを見つけました。それは
ヘリコプターから撮影した事故現場をBBCが報道しているものです。
そのムービーファイルのコピーがありこれがURLです。
見ての通り、工場のうちの一つの屋根が小爆発によって壊れて穴が開い
ていることを報道しています。ところが日本の報道機関によると、日本
国政府役人は工場の屋根の損傷はまったく無かったと主張しました(今
もしています)。私にはどちらが本当だか分かりません。あなたの報道
は正しかったとお考えですか?
0039>36@`37NGNG
細かいところを突っ込んですいません。(^^; 34です。
放送局で働いている人は複数ですが、
それぞれの見解の決定に関わる人は、
全員ではないので、従業員全体の考えと取るより、
一法人たる放送局の見解と捉えるべきではないかなと
思って書きました。
より正確な文章にするためにみんなで協力していこうというつもりで
書いたのであって、他意はありません。

ただ、できる限り正確な英文を書いたほうが、
BBC側の受けもいいかなと思いました。
向こうでは、学術論文などでも、英語が変だからというだけの理由で、
学問的価値まで低く見られてしまったりもするそうですから。

お気に触ったらすいませんでした。m(_ _)m
0040ていうか、NGNG
あるては放っておいて、誰か直にBBCに質問してみれば。
その結果を例によってあるては信じないかもしれないけど、他の人間は
すっきりするよ。
0041名無しさんNGNG
普通の人はもうすっきりしていると思うが…。
あるてが信じないだけで。
0042名無しさんNGNG
おーい、あるてがいないと面白くないぞ〜〜〜!
0043ロリコンあるてはNGNG
 ニュース議論の方が忙しい様です
0044>43NGNG
本人は否定してるが、どうみてもロリコンだよなあ、あの書き込みは。
ロリ禁止法案の方が日本の原子力行政の行く末より心配と見える。
0045なるほどNGNG
ロリコンでアカで電波の反政府主義者か
これをマークしないで誰をマークするかってとこだね。 >公安
0046名無しさんNGNG
 いっそのことホントにあるてを処刑してくんないかな>公安
 そうすればネットは平和になるし、あるて本人も公安の横暴を身を
もって証明できて本望だろう。
0047名無しさんNGNG
>44
あるてがロリかどうかはわからんが、ここで書いてることよりは
ずっとまともですね。

>46
そしたら楽しみなくなるじゃん。
0048うむNGNG
>46
出るたびにたたかれそれでも電波の発振を止めない彼は
貴重な生き物です。むしろ保護して育てた方がいいのでわ

まともな人間ならやつの言うことなんて信用しないだろうし
擁護するやつは同類だから、かえってわかりやすくていいかもね
0049あるて >ALLNGNG
ロリコンでわるいか!
あんな法律困るんだよ。
0050名無しさんNGNG
おお。カミングアウト。

って、にせものか。ちぇっ。
0051名無しさんNGNG
そんなにいじめるとあるて君でてきてくんないよ。

みんなさみしがってるんだよ。早く出てきてね。>あるて君
0052名無しさんNGNG
ニュース議論板の方では活動中です。
屋根の穴はもうあきらめたのかな。

そんなのあるてらしくないやい。
0053名無しさんNGNG
負けたのです
0054名無しさんNGNG
あげあげ
0055名無しさんNGNG
BBCとのメールのやり取りはあるての能力と情報力を超えてました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています