アンケート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴン
NGNG子供さんは乳児から小学低学年までとします。
独身の方や、該当する子供さんが居ない場合は、居ると仮定してお答え
下さい。
0002名無しさん
NGNG東京近郊の秋〜冬に出回る野菜のうち、どれだけが茨城産か調べてみ。
特に白菜とかネギとか。
量売ってナンボのスーパーの産地表示なんか信じちゃだめよ。
「遺伝子組換作物」と同じことよ。
うひょひょひょひょひょひょ。
0003>2
NGNG現実はそういうものなんですが、意識の調査って事でよろしく。
質問は、産地がハッキリ分かる場合と仮定します。
0004OK
NGNG話ができるお人だね >3
何か放置プレイ状態みたいだけど、誠意を持って答えましょう。
オイラは子供はいないけど、いたとしたら積極的には食べさせ
ませんね、やっぱり。
ただ、「何で出来てるか見当が付かない妙な菓子」を与えない
のと同レベルやね。うん。
0005当然
NGNG別スレッドの偽善者の子供達に消費してもらいましょう。
0006俺も
NGNG原発容認派の方はどうなんでほ?
0007そうだなあ
NGNGいずれ無くしていくべきだと思ってるけど。
で、茨城の野菜が安全なのは確信持ってるから、自分は平気だけど、
なんとなく子供には食べさせたくないね。
人間ってそんなもんでしょ。
0008>7
NGNG0009>2
NGNGダイオキシンのときも、「千葉産ほうれんそう」って売って
たのに、オビに「JAさいたま」って書いてあったりした。
しょうがないからスーパーの表示は見ずに、なるべく産地の分かる野菜
(袋に印刷されてたり、箱に入ってたらそれに書いてある)を買ってます。
箱は取り替えられるっていわれたらそうなんだけど、例えばトマト何箱も
積んでて全部取り替えるというのは考えにくいから。箱が一個しかない時は、
疑わしいから買わない。あとJA○○、って県名以外の地名になってるのも、
あきらかに茨城以外の地名だと確認できなければ買わない。
ホントは別に大丈夫かもしれないけど、心情的には出来る限り避けたい。
茨木産て解っててあえて買うのはやだなー。
外食のときはもう仕方ないからあきらめてます。
00109
NGNGまわりの主婦の人達は、子供がいる人もあんまり気にしてないみたい。
ていうかみんなもうとっくに事故のこと忘れてます。ちょっと不思議。
0011>10
NGNGサッカーワールドカップのチケット問題も憶えているのは
当事者だけでありましょう。
0012見て
NGNGhttp://www.tabisland.ne.jp/future/nature/nucleus3.htm
0013関係ないけど
NGNG出荷してるんだけど、ダンボールに「高原野菜」って書い
てあるんです。
海抜10m位のところで作ってるんですが。
産地なんていいかげんの典型。
農協経由じゃないと、信用できない。
0014>13
NGNG0015>
NGNG0016>
NGNG0017>
NGNG白菜は茨城さんが多い。
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/seisan/yasai.html
0018>17
NGNG0019名無しさん
NGNG原発の付近の魚も食べたくないです。
0020>キャベツで鍋
NGNG0021名無しさん
NGNG鍋にキャベツを巻いて食べているところを想像してしまった(^^;
0022>20補足
NGNG冬大根(単位はkt)茨城59.1 群馬42.3 埼玉19.2 千葉 102.5 神奈川 116.3 =千葉と神奈川が多い
秋冬はくさい(単位はkt)茨城168.2 群馬25 埼玉17.6 千葉13.8 =茨城県が大部分
冬キャベツ(単位はkt)茨城21.7 千葉62.2 東京8.4 神奈川30.9 =千葉県が多い
従って、大根とキャベツは茨城県産以外を選択可能、白菜は茨城県産を食べないと無くなりそう。
0023名無しさん
NGNG0024>23
NGNG22の元ネタは、17(農水省の統計)から来てます。
0025>24
NGNG原発関係者はハゲが多い 放射能の影響か
どっちにしても、食べ物に信頼が置けないのは最悪
0026>22
NGNG白菜無しの鍋物に限定かな。
0027名無しさん
NGNGいまさらハクサイで騒いだって遅いです(滅
0028名無しさん
NGNGわけでもないのに、なぜ食べ物が危険なんでしょうか?
ぜんぜん平気ですよ。>茨城産
断っておきますが、私は反原発です。
0029名無しさん
NGNG0030名無しさん
NGNGおかげで茨城産の野菜が安く食べられるんだし
風評バンザイ
0031名無しさん
NGNG0032名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています