トップページatom
10コメント3KB

汚染

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目に見えないモノは苦手NGNG
今回の事故で多少は勉強したんですが、まだまだなので教えて下さい。
放射能(線)に被ばくした植物はどうなるんでしょうか?
又、貴金属等は変質?するらしいですが、普通の物質などはどうなるんでしょう?
0002名無しさんNGNG
中性子を大量に照射すれば物質は変わる。
大量に照射するためには、
「近くで照射」「たくさん照射」「長く照射」の3通り。

中性子はα崩壊で出てくる。
放射性物質を取り込めば近くで照射、となる。
強い臨界状態で原子がたくさん崩壊すれば、中性子が沢山出る。

ものがどう変わるかは、ものによって違う。
量と変わり方の関係はだいたい計算できるはずだが、
今回みたいにデータが少ないと、その計算は難しい。
でも、もうそろそろ誰かがその計算をし終わる頃でしょう。
0003こわいNGNG
ということは照射された物質は新たな汚染源になるって事?
近くで、たくさん、長く照射された原子炉なんてどうなるの?
0004名無しさんNGNG
もう一つ重要な問題は、原子力発電所の寿命は大体40年くら
いしかないということです。1966年に日本で最初に運転を開始
した東海原子力発電所は、98年、つまり来年運転を止めます。
廃炉になるわけです。2020年とか、2025年くらいになると、
現在ある10何基という原子炉が一斉に解体の時期に入ります。
その後に新しい原子炉を作るかどうかは別にして、ほぼ完全に
解体することになります。一つの原子炉を解体するのに大体8
年ぐらいかかります。労働者も相当な数になるし、内側を壊す
のは、ものすごく放射能が強いわけだからロボットを使いま
す。当然莫大なお金がかかるわけです。また、労働者の被爆量
も大きくなります。ですから、むしろ原子力産業は終わってい
く産業じゃないかという全体的な印象は強いのです。大体ヨー
ロッパではすでに廃棄の時代に入っていて、これからは原子力
産業側はアジアにねらいをつけています。
0005名無しさんNGNG
>98年、つまり来年運転を止めます。
来年って、、98年脱毛?
0006ロシア人NGNG
日本海に捨てた理由を分かってくれた?
でもまだ沢山残ってるんだよ。
0007名無しさんNGNG
ちなみに人が被曝するということはどういうことか。
例えば、放射線を浴びた場合(特に中性子)、
細胞のDNAがむちゃくちゃになり、体はその壊れた細胞を異物と
認識して、攻撃しはじめるようになるということ。
0008>2NGNG
>中性子はα崩壊で出てくる

お願いだから大嘘書かないで
0009>8NGNG
たしかにそうだった。
α崩壊ででるのはα線だったねえ。
0010名無しさんへNGNG
ネタ元教えてくれー
97年頃書かれたものみたいだが、科学レベル低くて電波系一杯載って
そう。
 別な意味で楽しめそうだから、是非教えてちょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています