トップページatom
12コメント4KB

実は、ヨウ素131が漏れ続けていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
そもそも、負圧排気系のフィルターにヨウ素131吸着能力の無い
ものを使っていた。

http://iij.asahi.com/1011/news/national11016.html
http://www.yomiuri.co.jp/newsj/1011i605.htm
0002う山ぽ子NGNG
>1
建屋内の換気にはそういうフィルタは通常使いません。
激ヤバの所はやりますが、管理区域であったとしても使いません。
そういうフィルタって乾式のいいやつがないので多量に換気
できないんですよ。無いものを使っていても法にも触れませんし、
科技庁が文句言ってくる訳でもないです。もしそういうフィルタを
使ったら過剰設備と怒られます。

ここにいる人はなんでもかんでも、すんげーフィルタつけとかないと
あれが漏れるこれが漏れるっていうと思うんですけど、現実はそうは
なってません。細かい話は避けますが、初めてとある施設の設計書を
見たとき、「こんな所にHEPAフィルタだけでいいの?」って思った事が
ありました。換気にあたってはそうたいした物は使われてないです。
どんな施設でもね。
0003>2NGNG
というわけで、ヨウ素はもれたわけだ。
つまり、ふせぐ事は不可能だったのね。
0004う山ぽ子NGNG
そもそも防ぐつもりは無かったんじゃないかなと思います。
限度値の2倍ですからねえ。まあ限度を超えてるんだからって
事でしぶしぶ動いたんじゃないですか?限度値にしても余裕を
持っているわけですからね。金も無いし、そんな事やってられなかった
んだと思います。
確かに限度を超えてますから文句はいえないんでしょうけど、
乱暴な言い方をすれば、失恋してヤケ酒をしてる人に、その飲み方は
度を超してるよ。というようなもんだと思います。
限度値2倍のものをどうのこうのというまえにやる事はたくさんあると
思いますよ。マスコミはいたずらにあおるのが好きだからなあ・・・
0005>4NGNG
だから、これから、同様の事態を想定しだとしても、
ふせぐのは、不可能なわけだ。
親切で言うが、ヤケ酒の例えは、遠すぎるぞ。
0006ナナシNGNG
問題はヨウ素131が漏れ続けていて、本当に危険は無かったのか?
ではないのですか?
安全性について議論はされるべきでしょう。
限度を超えた超えないは別にして考えてください。
0007甲状腺ガンNGNG
事故現場周辺の葉に付いていたらしい。(許容量らしい)
洗えば取れるのかな?
いずれにしても葉物は打撃
0008よかったNGNG
イソジン飲んでて。
0009名無しさんNGNG
飲むなや。
0010う山ぽ子は嘘つきNGNG
>限度値の2倍ですからねえ
それは8日の測定値だろうが、
事故当時の測定値が「限度値の2倍」というのを出して見せろ。

こういう不誠実な人間が原発にかかわっているのだとすると
安全確保に最大限の努力が払われているとは思えなくなる。
0011131NGNG
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shibuya/gogai01.htm

資料も含めて、
これを読むとヨウ素131はメチャまずい。
相当隠している。
0012不良中年NGNG

政府がヨウ素漏れの可能性を知った上で避難勧告を解除し安全宣言
を行ったとしたら恐ろしいことだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています