トップページatom
6コメント5KB

北海道電力の組織票

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001とまりんNGNG
北電「泊」賛成工作 「意見応募は社外から」電子メール、FAXの発信元隠しを指示

 北電泊原発(後志管内泊村)3号機増設計画をめぐる道の意見募集などで、北電が社員らに“賛成工作”を指示していた問題で、意見応募のファクスや電子メールの発信元を隠すため、社外から出すよう同社が求めていたことが、九日までに明らかになった。北電は「公正さを欠いた応募と誤解されないため」と説明しているが、一般道民の意見に見せかけようとした、ともとれる措置で、同社の巧妙な工作の実態がさらに浮き彫りになった格好だ。

 応募方法は郵便、ファクス、電子メールのいずれか。北電は文書の中で、応募方法について「ファクス、Eメールの場合は社内からの発信は行わない(発信元が先方に通知される)」と注意し、アンダーラインまで引いていた。

 北電によると、応募の呼び掛けは社員の友人や知人ほか社員も対象で、文書の中の注意書きは、社員による応募を想定している。北電は「応募は個人なので、北電が不公正なことをしていると誤解を招かないように指示を出した。今後も見直すつもりはない」と説明している。

 しかし、文書はファクスや電子メールを使うと送信元が明示されて北電関係者による”動員”と道に分かるのを避け、一般道民による賛成意見に見せかけようとした、と受け取れる内容となっている。

 さらに、文書には詳細な応募スケジュールを明記。知人らへの働きかけに始まり、「北電グループ各社など」「取引先など」へと段階的に拡大していく計画になっている。

 道の意見募集期間中の九月二十七日から十月二十九日の約一カ月間のうち、「社員の知人、友人等」については九月二十七日から十月十日まで働きかけを実施。この期間の応募目標を五千件と明示。北電グループ各社、取引先は、十月一日から募集最終日の二十九日まで働きかける日程で、応募目標数は「今後検討する」としている。

 また、札幌市や後志管内泊村など道内五カ所で予定されている「道民の意見を聴く会」の意見陳述人の応募では、道が各会場ごとに約二十五人を想定しているのに対し、落選分も勘案し定員を上回る「三十人程度の応募」を指示。各会場ごとに本支店の配分まで決めていた。

 例えば、二十五日に予定されていた札幌会場では、本店と札幌支店がそれぞれ五―十人、岩見沢支店五人、小樽支店五人と細かく割り振っている。陳述人の年齢にも配慮、「老若男女のバランスをよく考えて選定する」としている。

 約三百六十人から約六百人が見込まれる意見を聴く会の傍聴人の動員も計画。定員の半数を目標とし、傍聴人は先着順のため「当日午前八時ごろまで会場に」と細かく記載されている。
0002名無しさんNGNG
久しぶりにおもしろい。他のスレッドでマスコミや会社の中立性が議論さ
れているので、そっちにも貼ったら。どこの新聞に書いてあるの。
0003北海道新聞NGNG
です>2

別記事
http://news.yahoo.co.jp/headlines/hkd/991009/loc_news/15300000_hkdnws013.html
0004たぶんNGNG
2chやあめぞうでも工作してると思う
0005原発推進派NGNG
しょうもない記事でたなあ。
こんなん、あたりまえのことや。
多数工作ちゅーのは、こうやるもんや。
何か物事すすめようとおもたらなあ、それやったら得な奴集めて動員するのが一番や。
マスコミかって、簡単にだませるしなあ。
わしの選挙のときかてそうや。
わしの地元にはなあ、わしのおかげでいいおもいしてる奴ようさんおる。
まあ、有権者全体からみたら、少ないけどなあ。
選挙のときはそいつらがちゃんとやってくれる。
だからいつもゆうゆうとトップ当選や。
当選さえしたら、こっちのもんや。
国民みんなに支持されてることにしてくれる。
こんなん、どこの党でもおんなじや。
他の国民はあほやから、投票しよらへんし。
まあ、安泰やな。
これを民主主義ちゅーねん。
さあ、今日は後援会のやつらに飯くわしとこ。
もちつもたれつやさかいなあ。
0006マルクスNGNG
「自分で自分を代弁できない者は
 必ず誰かに代弁されている」ということだ。
もちろん「大便」も同じ事だ。
表に出てくる奴らはみなクソまみれなことを前提に!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています