トップページatom
37コメント15KB

中性子「限界値」の2万倍?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロビーよりNGNG
34 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/07(木) 05:45
これはどーゆー意味のサイトなんだ?

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/4136/
0002つづきNGNG


39 名前: ナナシ 投稿日: 1999/10/07(木) 05:56
>38
機密情報がですか?ソレとも放射性物質が?


40 名前: >39 投稿日: 1999/10/07(木) 05:59
前者の方。まあ、マスコミは報道管制引いてるから、
一気に広まってパニクになることは無いと思うが。


41 名前: <34 投稿日: 1999/10/07(木) 06:01
これはどのへんが機密情報なの?
知識がないからよく分からん。教えてくれ。


43 名前: >41 投稿日: 1999/10/07(木) 06:11
通常の約2万倍の量の放射能が測定されたと言う事ですね。


44 名前: いや 投稿日: 1999/10/07(木) 06:14
通常受けても大丈夫と言われている「限界値」の2万倍です。
0003名無しさんNGNG
すでに報道されていると思うが気のせいか
ミリって強調しているのもわからん。
誰かおせーて。
0004ふつうNGNG
放射線量はマイクロ(ミリの1/1000)シーベルトで
表示するからです。
0005名無しさんNGNG
画像を拡大してみたが、グラフの縦軸の単位がよく見えない。
μではなさそうだが、mにしては幅が狭すぎるような気がする。
μの代わりに時々つかうuにように見えなくもない。
もっと解像度の高い画像を求む。
0006>5NGNG
何だか四角く潰れていてよくわからないですね。
0007名無しさんNGNG
ミリでいいと思う。
それにこの内容は報道されている内容だと思う。
なぜに機密なのかわからん。
最初ミリがないのかとおもってびびったが。

0008名無しさんNGNG
あれ、画像がみれなくなった。
隠蔽工作ですな(笑)
0009名無しさんNGNG
いま見たらページが消滅していたよ。
当局にとってはよっぽどヤバイ資料だったらしい。
0010たった今NGNG
Forbiddenに画面が切り替わった。
隠す必要があるものだったのだろうか?
0011そうかNGNG
消されたのか。
こんなときに備えて、とっておいてよかった。
これからアップしてみます。
画像だけですけど。
これもけされたら、まじで隠蔽工作かも。
0012名無しさんNGNG
えらい!!>11
001311NGNG
http://www.fortunecity.com/business/turn/562/rinkai02.jpg
これでどう?
0014名無しさんNGNG
みれましたあ。
今度はしっかり保存。

ありがとー。
0015名無しさんNGNG
たしかにAの近くの民家はやばいな。

これが問題か
001611NGNG
できれば、消してくれないかな。
そしたら、この資料は本当に機密資料だということがわかる。
どうせ、消したって、一度出たものもう遅いのに。
0017>16NGNG
もともと機密資料じゃないって。
公式にでてる資料。

陰謀史観から言えば、これは逆に
「当局が目くらましのために流した情報操作用の資料」
と疑わんといかんな。(笑)
0018出てるねNGNG
事故が起きた転換試験棟近くで、通常検出されない中性子線が毎時4.5ミリシーベル
ト検出され、臨界反応が続いている可能性が高いことが初めて確認され
た。結果を受けて、県は午後10時半、現場から半径10キロ以内の住
民に屋内退避要請を出した。
http://www.asahi.com/paper/special/tokai/991004m01.html

でもGEOは何で削除したんだろう?
0019>13NGNG
これってさ、下のと違うのかなぁ

http://www.sta.go.jp/genan/jco/jco91002_4.html

消されたGEOには他に何か書いてあったの?
0020ぴよぴよNGNG
以下が大きなフォントで表示された。

内部極秘情報(単位をよく見てねーミリだよー、A地点にいた民家の人、
ご愁傷様ー、あと、ヘリで取材していた連中、ご愁傷様ー

なお、ジオのページにアップした方が、サイバッチ掲示板にて
ご登場してます。「技術者」がハンドル名。お聞きしたいことがあれば
聞いてみては?
0021ぴよぴよNGNG
補足
サイバッチ掲示板より
http://www.dengon.net/user/cybazzi/minibbs.cgi

隠蔽工作
 投稿日 1999年10月8日(金)02時12分 投稿者 技術者 削除

毎日新聞では「転換試験棟近く」
と書かれていますよね?
放射線は距離の2乗に反比例して弱まっていくので、
「A位置」と表現するのと、「転換試験棟近く」と表現するのでは
雲泥の差があるのです。

#なるほどね。朝日と毎日は「転換試験棟近く」としているね。
読売は「JCO敷地周辺」。
測定値は遅刻して伝えても、測定場所については粗雑に伝えるのみか、
まるで伝えないか・・・。ついでに速報。
・臨界が17.5時間続いていたことがわかる資料が提出された。
読売オンラインより
0022>19さんNGNG
うん、やはり、この科学技術庁の伝えてるグラフも
この測定値をどこで採取した値かを表示していないね。
技術者さんは、地図を示して、この地点のものだと伝えようとしたね。
ガセなのかも知れないけど、そういう大きな違いは無視できないね。
0023ありがとう>ぴよぴよNGNG
原水禁のHPにもあった
http://www.jca.apc.org/gensuikin/tokai/data_rn.gif

転換棟ってそんなもん敷地の真ん中につくっとけよな
正門にいたフジテレビの人はセーフなのかな?
0024「技術者」の追補NGNG
放射線について少し・・・
 投稿日 1999年10月8日(金)02時26分 投稿者 技術者 削除

今回問題になっている中性子線のことですが、
我々技術者が法律上定められている被爆線量は
年間50ミリシーベルトです。一般人で自然に
年間1ミリシーベルト被爆します。ということは、
A位置の民家の人々は我々技術者の年間許容量の
1/10以上をわずか1時間の間に、しかも、数時間
にわたって被爆したことになります。しかも、それは
ガンマ線やX線ではなく、中性子線なので、驚異的な
破壊力を持ちます。(50ミリというのはあくあくまで
ガンマ線やX線の話です。)現場で被爆した作業員に
いたっては想像を絶する値になります。
0025事故時の中性子線量NGNG
臨界事故に入った瞬間に中性子線量の非常に大きいピークを
生じます。したがって、被曝量を見積もるには安定期における
線量と時間の積に加えてこのピーク値と持続時間を考慮すべき
ものです。
どういう訳なのか中性子線量の測定が9時間も遅れてしまい、
臨界時のピーク値と初期のデータが全然無いことになっている
のは非常に困ったことです。
0026>25NGNG
本当はデータあるのかも。
それもすごいデータが。
事故発生直後、住民を避難させることができなかったわけで、
事故直後のすごい数値があかるみにでれば、しゃれにならない。
技術者さんの出した資料も、極秘とみせながら、
本当の極秘の資料をないようにみせるためのものかもしれない。
0027>26NGNG
事故直後、住民がすごい量の被曝をしたことを政府は認識しているのかも。
安全意識の欠如があったから、レベル5と発表されたが、
本当は住民への被害がかなりあったからじゃないのか。
あとでばれたとき、困るし。
0028政府はうそつき?NGNG
http://www.asahi.com/paper/special/tokai/991007e1.html
350メートル避難は「不十分」 環境団体などが指摘
ちょっとずつ、うそがばれてきてるみたい。
レベル5で当然ということだな。
0029>28NGNG
金庫に入っている10万円金貨が放射能をおびるんだー!!
0030ぴよぴよNGNG
サイバッチでの続報
技術者さん、続報よろしくね
http://www.dengon.net/user/cybazzi/minibbs.cgi
投稿日 1999年10月10日(日)00時07分 投稿者 技術者さんに質問です 削除


>PASSを入れる場所がありましたよね?
>PASSを入れなければ極秘文書は見れませんでした。

その極秘文書はもう見れないのでしょうか?
【サイバッチ!】のHPにあげてもらうとか。
あと、碇浩司に何か意味があるのですか?

>TOPにあった地図とグラフは、今科技庁や、各新聞社のページに
>あるもののオリジナルです。

オリジナルと発表されたものの違いはあるのですか?
数値はまったく同じですね。あとオリジナルには60Co照射施設が
斜めに塗りつぶされています。この照射施設は例のBBC画像の
屋根に穴があいている建物という説もあるのですが、斜めの線に
は意味があるのですか?
投稿日 1999年10月9日(土)23時26分 投稿者 技術者 削除

PASSを入れる場所がありましたよね?
PASSを入れなければ極秘文書は見れませんでした。
碇浩司というのはそのPASSです。
TOPにあった地図とグラフは、今科技庁や、各新聞社のページに
あるもののオリジナルです。

#ここでいわれてる「極秘」を持ってる方、アップしてくださいな。
0031ぴよぽよNGNG
かきわすれましたが、
現在では科技庁のページにて
問題のA地点とb地点とを地図上で示しています
科技庁は今ごろになってようやく、アップしてるわけですが
これもネットでみなさんによる圧力のせいかしら…

 投稿日 1999年10月9日(土)23時25分 投稿者 本当に大うそつき?? 削除

http://www.sta.go.jp/genan/jco/jco91008_2.html
(株)ジェー・シー・オーの核燃料物質加工施設の事故概要について
平成11年10月8日
科学技術庁
問題の地図とグラフは今日発表されたんじゃないの。
ネットに出回って仕方なく発表したと思えない?

あと、cybazziの大うそつきは今始ったことじゃないから(笑)
いまさらねぇ
0032名無しさんNGNG
 しかし、相変わらず世界一、ほかを圧倒する日本官僚の、無能、無責任ぶり
にはあきれかえりますね。
 直接官僚個人に被害なり、名指しで批判がなければ、何にもしないですね。

 この東海村の件もそうだけど、住専とか、住宅公団とか、フロンガス問題とか、
責任者とスタッフ全員、どこに住んでる誰々ですって実名を公開するようにしないと
だめなのかなあ?

 ・・・ここにそういうスレッドができたらちょっとは変わるかな?
0033かわる>32NGNG
変わる。他人の視線、外部機関の視線は怖いものね
0034かわる>32NGNG
いや、まちがえた。

個人情報を表に出すことは卑怯なので
そういう圧力には絶対屈しない!

こういういい方でたぶん頑なにいうことをきかないだけだ。
よって、個人情報の公開には意味がない。
003532ですNGNG
 いわれると、確かに個人攻撃は意味ないかもしれませんね。
結局個人のせいにしたところで、問題が進展するわけではないですからね。

 では、どうすれば変わるか?
 まさか、官庁がここみたいに、一般市民の我々に意見や提案を受け付けて
くれる場所を提供するとも思えないし、提供してくれても果たして、聞いてくれるかどうか?

 最低限、今回の非常事態が起こった場合、誰が(どういうポストにいる人が)責任者として
指揮をとるか、どういう形で責任を持つか、きっちり決めて公表してくれれば変わる
かもしれませんね。
0036 NGNG
 
0037 aNGNG
ge
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています