トップページatom
22コメント7KB

レベル4判定に疑問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001くわがたNGNG
今回の事故のレベル判定は曲解しているような気がする。
レベル4で落ち着いているけど、マスコミのレベルの解説をみると、何故か一般的な
レベル判定とは違う解釈の書き方してるような?(レベル4とレベル5の差が)
スリーマイルの事故よりは大きくないと思いたい気持ちもわかるけれど、
作業員や救急隊員以外に、住民にも被曝者が出ている以上、レベル5が妥当なのでは?
と疑問に思いますけど。
0002名無しさんNGNG
住民に被爆があっても、少量であれば(具体的にはわすれたけど)、
レベル4でなかったでしょうか。

自分は表をよくみたら納得したけど。

どなたか詳しい人おしえてくださーい。
0003ぼくもNGNG
表を見た限りレベル4で妥当だと思いましたが
> スリーマイルの事故よりは大きくないと思いたい
思いたいんじゃなく間違いなくスリーマイルより深刻度は低いですが。
0004名無しさんNGNG
いまだにニュースでは今回の事故のヘッドラインが、JCO放射能漏れ事故
となってるが、この名称は適切なのだろうか?
今回の事故では臨界による放射線で被曝事故が起きただけで、
放射性物質であるウラン溶液が外部に漏れたわけで
はないのだから、放射能漏れ事故というのは不適切ではないか?
0005名無しさんNGNG
溶液は漏れていないが、セシウム何とかとか放射線物質が
漏洩していたはずです。放射能もれでいいはずです。
0006あう?NGNG
http://www.bremen.or.jp/alpha292/index.html
とかの写真やリンクを読んでいると、屋根が吹っ飛んで鉄骨が
見えてるのですが(;_;)
0007名無しさんNGNG
http://chinbun.webjump.com/cgi-bin/dexdiary.cgi?ope=0&opedate=19991004&caldate=199910&keyword=
河上イチロー氏のページでの写真
0008名無しさんNGNG
レベル5(所外へのリスクを伴う事故)
  放射性物質の限られた外部放出
  数百から数千テラベクレル相当の放射性物質の外部放出
  原子炉の炉心の重大な損傷

レベル4(所外への大きなリスクを伴わない事故)
  放射性物質の少量の外部放出
  公衆の個人の数ミリシーベルト程度の被ばく
  原子炉の炉心のかなりの損傷/従業員の致死量被ばく
0009名無しさんNGNG
どう見ても穴が空いてるようには見えん。単に角が濡れてるだけ
にしか見えんよ。
0010あの画像は穴が空いてる様にみえるね。NGNG
あー、なんかニュースで、鮮明な映像流してるね。
コンクリートの汚れかなにかみたい。
あの屋根の大半にあの模様が浮き出てるよ。
確かに、格子模様だし鉄筋に間違っちゃうよね。まったくイギリスさん
たらぁ(^^;)
英語でも過激な事言ってたよね〜。rm見たけど…
00111の敗北者NGNG
レベル4な気がしてきた。
0012名無しさんNGNG
>11

あなたはまともです。安心してください。
0013画像に付いてはNGNG
「そこいらの安全だと信じたい厨房諸君に問いたい」スレッド
http://www.2ch.net/test/readall.cgi?bbs=atom&key=939054277
に絞りましょう
0014レベル5NGNG
に昇格!IEAの判断による。
0015とほほの助>14NGNG
今頃、昇格しても遅いよ。レベル4とレベル5じゃ事故発生段階に
おいての対応がまったく違うと思うんだが。
って、高速道路の閉鎖やJRの運転休止は大げさだと思っていたん
だけど、やっぱ、それだけ深刻だというのを、政府の上の方の人は
わかってたつうことなのかな?
00161NGNG
レベル5になりましたが、何処が認定したのですか?
0017>15NGNG
当然。
これだけで済んだのはまさしく奇跡。日本にもまだツキがある。
起こり得たことを考えたら、交通規制は大げさでもなんでもない。
0018NGNG
実際、将来的に東海村民の健康に重大な問題が発覚してからレベル認定の
見直しがされるものと思っていました。
0019>15NGNG
政府はやはり政治家だけあって、対応は適切だったと思う。
科学技術庁の説明で真っ青になったそうな。(笑)
多少遅かったのは役人の責任ですね。
もっとも驚いたのはJCOの社長らしく、臨界と聞いた瞬間、腰が抜けて
対応策の支持すら出せなかったらしいっす。(笑)
元住金の取締役常務さんらしいけど、情けないっすね。
まぁ、今回の事故は被害の程度がこの程度で終わって、結果的に日本に
とってプラスだったと思う。
大勢の人が「臨界」というボキャを学習したし、事故は想定できない
所で起ることを知った。
末端ではどんな作業が行われてることも、広く知られることになったし
総合的に見てハッピーな事故と思う。
被害者の方には気の毒だけどね。(自業自得とも言えるが)
00201NGNG
>19
この事故を期に政府の緊急時の対応が良い方向に変わってくれるならいいんですけどね。
国民の皆様の勉強の為とはいえ、大きな出費でした。
0021>20NGNG
いやいや、この程度の微々たる事故で、安く上がったと思うぞ。
それでも300億以上行くと思うけど。(笑)
0022名無しさんNGNG
実際に大事故が起きても、政府はパニックを恐れて、
情報を操作するし、大規模な避難なんか、させるわけない。
今回の事故で変わらないと、本当にまずい。
今の生活水準を下げずに、様々な対策をとってほしい。
原発につぎ込む金を、違う使い方をすれば、可能でしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています