トップページatom
27コメント16KB

おかしな国日本。。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001海外の人NGNG
今回の事故なんですが
日本では当初あまり報道されなかったらしいですね?

日本より外国の方が神経質に報道してるみたい。

日本の危機管理はなってないなぁ。。(哀)
0002別におかしくないよNGNG
スリーマイルの時アメリカでの報道はおくれた
チェルノの時ソ連では報道はされなかった

まあ、そんなもんでしょう
0003>1NGNG
NHKだけは大きく報道してましたよ。映像が少なかったけど。
民放は事の重大だが分かってなかったみたいだ。
0004>3NGNG
もしくは「解ってても目先の利益を優先した」とか、
「積極的に報道する事による不利益を恐れた」とか、
いろいろ思い付きますね。どれもこれもロクでもないけど。
0005報道の難しさNGNG
フジTVの報道って、いつもイライラする。
先ほど「350m以内の避難勧告が解除された」と言ってたが、いったい
いつ避難勧告が発令されたんだろう。
0006こちらへも転記NGNG
昨日の夕方から現地近辺に入り、先程交代して帰宅しました。
某TV局の報道局に属している者です。
今回の事故、かなりの報道管制が敷かれており、NHKすら
大本営発表となっていますので、お気を付け下さい。
漏れだした放射線量は、広島型原爆より遥かに大きい規模です。
一時期は午前4時近辺にて臨界による爆発が起きる可能性もある
との事で、記者陣は日立市待機となりました。
(しかもヨード液を飲まされました)
 ご存知の様に民放では、ニュース・天気予報などの報道局枠に
電力がスポンサーとして入り込んでおり、NHKに於いても審議
委員会の理事は電力各社の社長クラスという状況にあり、
現状では箝口令が引かれている情報も含め、数値を低く設定して
公にして良い情報のみ報道されています。
通常、現場にはヘリが出たりSNG中継車が出る物ですが、今回は
全て待機し、現場の警戒線内に入ったり撮影をするなとの
お達しが、局の上層部より出ております。
被爆作業員の数値は8m/sgとの報道も出ていますが、実数は
15m/sgとの話が現場記者間の情報として流れております。
現状では、撮影出来るように体裁をある程度整えてから、やっと
代表取材カメラが入る雰囲気になっております。
(以下先ほどの続きです)
臨界が一応終息したとの発表にも関わらず、JRが未だに動いて
いない事でもお察し頂けるかと思いますが、実体は報道されている
事態より数倍大きな事故でありますので、こんな職ながら敢えて
言わせて頂くと、今回の場合は政府・自治体・マスコミを信じず、
各自の責任に於いて防御される事をお勧め致します。
ある関係者の言質によると、規模は報道の約8倍との事です。
0007そのわりにはNGNG
屋内退避やら避難やらが解除されよーとしてるみたいだけど・・・
0008>7NGNG
だってアホだよ、この文書いたやつ(笑)
0009>7NGNG
だってアホ丸出しだよ、6の文書いたやつ(笑)
0010結局・・NGNG
第二次世界大戦から
報道は変わってないという事なんでしょうか。。。?

都合の悪い事は報道しない。。。。

そして、被害に遭うのは国民であって
政治家は安全な場所に避難する

でも、それはどこの国も一緒か。。。(-_-;)
0011とほほの助NGNG
関東で発行されている全国紙より長崎新聞のほうが取り上げ方が、
大きいし、重大に受止めているみたいだけど。1面にでかでかと、
「重傷の2人の被爆量は、長崎原爆並み」
と書かれていたし。原爆病院でも重傷患者用のベッドを20人分
あけて県知事、長崎市長連名で茨城県に協力に応じると申入れを
したとニュースでやってました。輸送は自衛隊輸送機で大村基地
でヘリに換えて長崎まで運ぶ導線も確保してあるそうです。
0012痛みをNGNG
受けないと人は進歩しないのでしょうか。。?

たしかに痛くもないのに痛がってたら説得力はないですがね・・・
とはいえ。。。。平然とした顔できるのも何かが違う
0013結局さあNGNG
関東、東京なんかにいる人は
不安な場合
まず何をしたらいいわけ?
病院へ行って血液検査?でもまだ何も採取されないの違う?
逃げることしかないの?
あるいは、毎日ビニールのカッパをきて、プラスチックマスクして
すごすのかなあ
0014とほほの助NGNG
微量な放射能を浴びても痛い訳じゃないですからねえ。
病院で検査しても「異常ありません」としか言われないだろうし。
結局、農産畜産物も異常なしということで出荷されそうですが、
ほんとにそれでいいの?という気がするんですが。
まあ、東京の場合、ダイオキシンとか、街道沿いのディーゼル汚染
などもあるでしょうから、あまり気にされないのかもしれませんね。
0015BBCの記事ではNGNG
http://news.bbc.co.uk

>The Vienna-based International Atomic Energy Agency says the situation is more serious than first thought@`
> but its offer to send a team of experts has been declined.

(俺の英語力では自信がないけど)

つまり当初よりも深刻な事態になっているのに、
なぜか日本政府は国際機関による専門化派遣の打診を断ったということかな?

どう考えても第三者がデータを入手されるのを嫌がったとしか思えないんだけど。
0016名無しさんNGNG
American diplomats and technicians are consulting closely with
their counterparts in Tokyo@` to see what help the United States
can offer.

↑事故発生当時からUSとは外交/技術官レベルで密接に連絡取りながら
処置にあたってたみたいだから(>在日米軍にも援助を求めたらしい)
、いまさらデータ秘匿って事は無いだろうし
IAEAにも必要な情報は回ってるって事なんじゃないでしょうか。
なんせ、史上4番目の核関連事故という事になるらしいし。
 (>>知らぬは住民ばかり?)
外国で神経質なのは、チェルノブイリの時にも北欧を中心に欧州中
気流に乗って飛散した放射性物質に汚染された事があるからでしょ
うね
まぁ今回も相当神経質に外国機関で追跡調査をやるでしょうから、
これから海外で出て来る情報を追っておく必要があるんでは
001730km圏内NGNG
6>被爆作業員の数値は8m/sgとの報道も出ていますが、実数は
6>15m/sgとの話が現場記者間の情報として流れております。
この文章の信頼性が高まりましたね。
屋内待避が解除されたのに、なぜ近隣住民の避難勧告が解除されなかったのか不思議です。それと、県の農作物汚染調査で東海村の
農作物安全宣言がでましたが、変に早くて不気味です。
なお、このへんでは今日から農作物の収穫が行えるようになった
ようです。野菜が大丈夫で、井戸水(地下水)は控えてという態度の
意図は何でしょう。土壌にしみこんだのであれば、
どのみち危ないと思うのですが。
都心の方は心配でしょうけど、より近いこちらではもっと心配です。
遠からず近からずでとれたここの野菜は、汚染されたかどうか
よくわからない上、もったいないから食べなさいときました。
スーパーで卵・野菜・魚の安売りがあるとすごく気になります。
牛乳は60km圏まで調査したそうです。もちろん安全宣言です。

一時、常磐道経由で避難民がでているなどの風評もありましたが、
アマ無線を聴いた感じでは、どうも東京方面から来た商業車などが
規制で北へ行けなくなったためにUターンをしていた模様です。
常磐道をいち早く規制解除したのはそのせいでしょうか。

官の息が薄い機関の調査と情報開示が待ち遠しいですね。
0018ひと事みたいで申し訳ないけどNGNG
そんなに心配ならガイガーカウンター買って来て
チェックしてから食べたらどう
秋葉に売ってる、よたしか数千円
まともな球使ってたから絶対値はともかく参考程度にはなると思うよ
0019逆にNGNG
> 官の息が薄い機関
ってグ○リーンピ○ースとかにやらしたら
逆に放射線量多いほうにデータ捏造しそうな気がする。
002030km圏内NGNG
>18
そのほうがよさそうですね。すごく気休めになると思う。
あちこち調べて食べてる自分想像したら、すごい間抜け。

>19
あはは、ほんとそうかも。
そういえば、岐阜の大学教授が、砂糖を使って
放射線がやってきたかを調査してくれると言う記事が、
地元面に載っていました。是非HPで結果出してほしい。
0021>20NGNG
> 岐阜の大学教授が、砂糖を使って放射線がやってきたかを調査してくれる

ホームページあったら教えて下さい
興味あります。
0022原発100Km圏内NGNG
昨日のニュースで京都大学が、事故現場付近のヨモギを取って調べたら
高濃度のヨウ素が検出されたと言っていたのですが、詳しいことを知って
いる人がいたら教えて下さい。
0023>22NGNG
それ事実だったら、安全宣言も形骸化だねぇ。
もっともまともに受け取った人は、すくなことも2chには居なかった
だろうけど。
外界には、おめでたい連中がごまんと居るが…
0024原発100Km圏内NGNG
ありました。ヤフーの掲示板で毎日新聞記事が載っていました。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/toukai/1005-07.html
0025JCO周辺土壌から、放射性ヨウ素検出NGNG
JCO周辺土壌から、放射性ヨウ素検出

 臨界事故を起こしたJCOの周辺から、自然界に存在しない放射
性ヨウ素が検出された。京都大原子炉実験所の小出裕章助手(原子
力工学)らが4日、土壌や植物から検出した。放射能濃度は、チェ
ルノブイリ原発事故の際、厚生省が輸入食品の基準とした濃度の約
10分の1。専門家は「体に重大な影響をもたらす値ではない」と
しているが、放射線でなく放射性物質そのものが地上に降り注いだ
ことの証拠で、「科学技術庁などは、一刻も早く詳細な調査結果を
公表するべきだ」と指摘している。

 サンプルは同大学工学部の荻野晃也助手が事故2日後の今月2
日、転換試験棟近くの敷地境界から道路を挟んだ地点のヨモギの葉
と土壌から採取。小出助手が、放射能検出器で分析したところ、放
射性物質のヨウ素131が1キログラム当たり23〜55ベクレル
検出された。放射性同位元素のヨウ素133も検出されている。

 ヨウ素131は、ウランの核分裂反応に伴って生成する放射性物
質で、半減期は約8日。チェルノブイリ原発事故の際は国際的にこ
の汚染が広がり、はるかに高濃度のものを体内に取り込んだ小児ら
が甲状腺(せん)がんになった。

 同臨界事故では、これまで放射線量のレベルなどは公表されてき
たが、事故によって生成された放射性物質の種類などは公表されて
いない。科学技術庁防災環境対策室は「放射性物質のデータはとり
まとめ中で、いつ公表するかは分からない」としている。

       (中略)

 ◇安斎育郎・立命館大国際関係学部教授(放射線防護学)

 食品への影響がただちに大きな問題になるレベルではない。しか
し、放射性物質そのものが拡散した証拠として、極めて重要だ。事
故時に爆発のような状況になって飛び散ったことを示すのかもしれ
ない。汚染の実態を国民に知らせるために、国のデータの公表が重
要だ。

002630km圏内NGNG
>21
岐阜薬科大学のURLはこちらです。
http://www.gifu-pu.ac.jp/
ただ、放射線照射調査のコンテンツはなかったので、
手許の新聞からの記事を転載します。

----------------------------------------------------------

砂糖で放射線調査
岐阜薬大・葛谷教授が考案

 東海村臨界被ばく事故で、自宅に放射線が入り込んだかどうか、
各家庭で保存してある砂糖を使って調べる方法を岐阜薬科大学
(岐阜市)の葛谷昌之教授(薬品物理化学)が三日、考案した。
「心配な人は砂糖を研究室まで送ってください。」と呼び掛け
ている。
 放射線を浴びた原子は「ラジカル」と呼ばれる特別な状態になる。
通常、ラジカルは空気中の酸素と反応してすぐに形を変えてしまうが、
砂糖は酸素と反応しない。このため、砂糖に含まれているラジカルを
調べれば、事故当時に放射線を浴びたかどうかがわかるという仕組み。
 葛谷教授は最先端科学のプラズマ化学の専門家。放射線も、
プラズマと同じような反応を物質にもたらすことから、この方法を
思いついたという。
 調査に必要な砂糖はスプーン一杯分。ラジカルは水と反応するため、
湿気の入らない容器に密封。事故当時、砂糖はどのような素材の容器
に入っていたか▽自宅と事故現場との距離▽住所▽氏名▽電話番号▽
−−を書いた紙を同封する。
 葛谷教授は「サンプルが多ければ多いほど、放射線量の相対的な
強弱を知ることができます」と話し、調査結果は砂糖を送った住民に
直接、知らせるという。
 砂糖の送り先は〒502-8585岐阜市三田洞東五ノ六ノ一、
岐阜薬科大学薬品物理化学教室=電058(237)3931へ。

(平成11年10月4日付・東京新聞茨城地方面)
002721NGNG
をっ ありがとうございます >26さん
なるほど、こういうことですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています