トップページatom
26コメント9KB

本当にプルトニウムは含まれていなかった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゆきねこNGNG
今回の東海村の臨界事故で、一番気になるのがこのことです。
沈殿槽に入れられたのが「ウランだけ」であった場合と「プルトニウムも含まれていた」
場合とでは、まったく被害状況が違ってくるという話を聞きました。
現時点の公式発表では「ウランのみ」ということになっています。
「ウランのみ」ならば、実際それほど深刻な放射能被害ではないという
話も聞きます。(原子力に関しては素人なので認識の誤りがあったらご指摘ください)
しかし、今までの原子力事故に関する我が国の対応を見ていると、この
ことに関しても懸念を持たざるをえません。
早く、「迅速で、オープンな情報の公開」が当たり前になされるようにならねば
と痛感します。
0002>1NGNG
よけいな摩擦をおこさないために、
「公開情報を制限する」が日本の政策原則です。
0003>2NGNG
将来の辞書にはうそも方便のサンプルとしてのるかも。

0004コストNGNG
Puは別のプロセスで混合されるため今回の事故では含まれていないのでは?
Uの分裂の産物としてPuができますが、今回のように1日くらいの臨界状態ではほとんど生成されていないと思います
原発の事故と違ってUから分裂した同位体が少なかったのが不幸中の幸いでしたね、今回の事故
0005深津絵里NGNG
ぼくもきみもおうむといっしょで
どこにもにげばなんてないんだ
0006ゆきねこNGNG
>4さん
では今回は、ぎりぎりセーフ的な事故だったとも言えるかもしれませんね。

でも2さんのおっしゃるような原則があることで(あるんですか?ホントに)
「公式見解」そのものに対する信頼性がどんどん失われていってしまうことに、
なぜおカミの方々は気付こうとしないのでしょうね…。
0007コストNGNG
>6
元々事故が起こるはずが無いところで発生したのが今回の問題点ですがね
いくら完璧な設計をしたところでしょーもないヒューマンエラーで大事故に繋がるのが原子力の怖いところ
事故の確率がいくら小さくても発生する事故が大きな物ならば安全とはいえないということ
0008えとNGNG
臨界に達していたということは、核分裂が連鎖的に起こっていたわけで
そうするとプルトニウムがわずかながらできあがっていたってことだよね?
違うのかな?
0009コストNGNG
>8
一日、しかも結構いいかげんな状態の臨界でどれだけのPuが発生するのかは少々分かりません
核分裂によりPuが発生していることは間違い無いですが
0010臨界NGNG
さっき、”事故から三日目”(テロップ)段階の午後6〜7:の
TVのニュースで、
「臨界は脱したと思われる」と言っておりましたが:
果たして現在何がどうなってるのか、責任当事者は実体を把握
出来て居るのでしょうか(?)

それでもIAEAの査察は早々に断ってしまう・・ わからん
0011駄目男君NGNG
ウラン238があるので若干のプルトニウムが2回のβ崩壊で生じた可能性は否定できないけど、
最初からプルトニウムがあったら素手であつかうバカはいないんじゃないでしょうか。
その放射性元素というだけじゃなく、化学的毒性も強いですから。
けど、飲み込んだ科学者がいたよーな。
0012>10NGNG
>それでもIAEAの査察は早々に断ってしまう・・ わからん

いやいや、我々日本国もイラン、北朝鮮に肩を並べたということです。
0013非核三原則NGNG
有る意味で北朝鮮より日本はたちが悪いかも
0014>11NGNG
プルトニウムは強力な毒性をもつけど、消化器系からは吸収されない
から、飲んでも安全らしい。東京電力の広報資料に書かれてた。
0015コストNGNG
Puが貯まりやすいのは肺で、経路は大気中のPu粒子を吸い込むことによって起こります
放射性物質は体内への侵入経路、貯まる(汚染される)部位がそれぞれ違うので注意
0016駄目男君NGNG
>14

やっぱり、経口摂取では無毒ですか。
多分、死にかけの科学者が飲んだニュースは聞いたんですが、
その後の経過の情報がなかったもんで。

>15

肺にたまるってのはよく聞きますね。
Pu粉塵をすいこんだらかなりやばそうな感じですか。
ある程度粒形が大きければ胃の方へいっちゃうでしょうけど。
0017>14NGNG
それ、東京電力だかが「電力館」で流していた核燃料サイクル
に関する広報ビデオの「プルトくん」でしょ。

確か、あのビデオは色々嘘付いていたので、反原発団体から
早早にクレームが付いて、引っ込めたと記憶していますが、
確か1990年頃。

# ついでに言っておくと、Puは、卵巣や睾丸にも溜まるんだな。
0018名無しさんNGNG
アトムとかならまだいいんだけど、プルトくんって名前すげぇダークだな。
0019無知です。ごめんねNGNG
飲んじゃったら内部被爆とかしないの?
放射線、内臓に直接あたるよー。
平気なのかな。うーむ。
0020名無しさんNGNG
プルトニウムの出す放射線はアルファ線ですが、この透過力は非常に弱いです。
結局、腸の内壁だけがアルファ線に被爆しますが、内壁細胞の寿命はもともと短く、
数日中には入れ替わってしまうので、さほど問題はありません。
0021えーとNGNG
>20
>さほど問題はありません。
には異論ありませんが

普通内部被爆の場合α線β線γ線の順で危険です。
理由はこの順で細胞に与える影響が大きい(透化しにくい=相互作用が大きい)
からです。体内に放射性物質が入った場合、通常体細胞と線源の間に遮蔽物が
存在しないので純粋に反応度の高いものが危険になります。
逆に外部被爆だとその逆で。
α線の場合衣服程度で遮蔽され、β線の場合薄い金属で遮蔽されるので
透過力が大きいもの程危険になります。

プルトニウムを経口摂取した場合は体内に存在する時間が短いためさほど危険ではないと思われます。
もっとも、微粒子状のプルトニウムを肺に吸入した場合は非常に危険な状態になると思われます。
0022あるてNGNG
で、何で誰も、プルトニウムの科学毒性や発ガン性が、現存する物質の中で
最強の猛毒であることを指摘しないのでしょうかね、ダイオキシンなど
水飴に等しい位、極めて少ない量で人一人殺せる(1gあれば、全世界の人間を何度も殺せる)って事なんですけどね。

あるて

# 参考資料が古いので、更に上の猛毒が発見・生成されているかもしれませんが。
0023名無しさんNGNG
>22
こんなトコに書き込んでる人は皆知ってるからじゃない?
0024.>23NGNG
詳しくは知りませんでした。(マジ)
文系野郎達にもわかりやすい情報って、結構ありがたいです。
0025プルトニウムの科学毒性や発ガン性NGNG
って証明されてたっけ?
欧州で、人体にプルトニウム注入する実験やった科学者が
毒性はない、と言い切ってたみたいだけど。
0026>25NGNG
証明されてるよ
体内への取り入れ方によって超猛毒だったりただの金属だったりするけど
だから、知らない人への説明の仕方によってはいたずらに危機をあおる
ような言葉でも説明できるし(22みたいにね)全然たいしたことないとか
危険性を無視した説明(25のいう科学者)にもなる。

自分で調べてちゃんと理解することが大事だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています