トップページatom
1002コメント349KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart17©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9da0-WqSn)2016/12/20(火) 06:42:26.39ID:0xsrirBu0
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1479975048/

●荒らしが出現しています。
●荒れすぎの時はしたらばの避難所スレを活用して下さい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/22298/1470787476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0015名無電力14001 (ワッチョイ 47a0-6FRj)2016/12/23(金) 11:48:02.11ID:7Cl3+Adx0
>>10
ローソン電気(まちエネ)がこのスレで話題になったのは初めてかも
だから情報は少ないから自分で考えて決めてくれ
俺は電気料金自体もそこそこ安いしPontaポイントもつくしローソンのクーポンもあるみたいだし悪くないと思った
0016名無電力14001 (ワッチョイ dfa0-F/9+)2016/12/23(金) 11:50:13.62ID:L6mFhNze0
LPIOは検針票が送られてくるって言っても、遅すぎて参考にならないよ
送られてくるのが実際の検針日の1ヶ月半ぐらい後で、それまでは
今月どれぐらい使ったのか、スマメの数値を自分で記録する以外知るすべがない
0017名無電力14001 (ワッチョイ 07d1-8bDS)2016/12/23(金) 12:15:02.58ID:UHN0RJ8J0
>>7
俺も、最初違いが分からなかったが同じっぽい。
どうやら関西以外は1年か2年かで違いがあるけど
関西向けは元々安く設定しているから2年でもサービス無しなんだと思う。
つまり俺は1年にしといた。
0018名無電力14001 (ワッチョイ afb5-eCWX)2016/12/23(金) 12:39:55.28ID:XmqWGgAu0
サニックスってよく知らんから今見たんだが…
経営状況がかなり悪そうだけど大丈夫か?
先の存続はお構い無しに単純に安くしたいならループ、エルピオ、サニックス
撤退はしないだろうしひとまず安心なのは東京ガス、エネオス、東急あたり
0019名無電力14001 (ワッチョイ dfa0-F/9+)2016/12/23(金) 13:11:15.26ID:mtpdeI+D0
生活の基盤となるライフラインを、安いというだけで不安定な会社に決められる人って・・・
自分の人生を大切にしていないんだろうか?
何かが欠けているとしか思えないな
0020名無電力14001 (ワッチョイ af91-8bDS)2016/12/23(金) 13:56:45.14ID:4SW9FXVA0
生活の基盤となるライフラインだから供給会社に何かあってすぐに途絶えるものではないって知識があるからだろうな。
0021名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/23(金) 15:13:40.12ID:yAc9EHwA0
「先の存続」とか「撤退はしないだろう」とか根拠なく決めつけられても
0022名無電力14001 (ワッチョイ a799-8bDS)2016/12/23(金) 16:20:26.74ID:veMVBD5z0
久しぶりに価格コムで見てたらニフティのは誰でも契約できるようになったのね
0023名無電力14001 (ワッチョイ e399-/JJL)2016/12/23(金) 16:26:13.47ID:jl8l0FNw0
・電気は自動的に切り替わって供給される仕組
・送電網は旧電力が管理してるのを旧電力と同じように使ってる(停電も安定度も旧電力と変わらない)
・電気は全部混ぜて流すから電気の質も関係ない

こういう現状だから新電力が潰れたところで全く困らないんで経営状況なんて気にする必要すら無いからな
値段だけ見て何の問題もない、むしろそれだけ見てればいいのにのに変なところにこだわっても意味がない
数年後に発送分離してもこの状況は変わらない
0024名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/23(金) 17:32:47.63ID:yAc9EHwA0
うむ
0025名無電力14001 (ワッチョイ 57e2-i5Qz)2016/12/23(金) 18:44:59.67ID:vx+hNI+O0
うまない
0026名無電力14001 (ワッチョイ dfa0-cm93)2016/12/23(金) 18:50:09.39ID:zSB3Q+W80
うませてよ
0027名無電力14001 (ワッチョイ 47b5-fXu1)2016/12/23(金) 19:32:15.85ID:QKvGhKFx0
エルピオ組俺以外に居ないんかー?
安定を犠牲に最大限の安さをウリにしてるんぞ
0028名無電力14001 (ブーイモ MM8f-VwlO)2016/12/23(金) 19:37:41.51ID:ESynv2C7M
>>27
エルピオにしたよ。
まぁ、情報管理がいい加減ってのは良く言われてるがこれに関しては同感だわ。

申し込みの際にクレジットカード情報記載して普通郵便で送り返せと言われたが。

まともな会社は、普通郵便は絶対に使わんしこんな事やらない。
普通郵便で事故も多々あるんだし紛失や誤配が起こったらそれこそアウト。
番号と名義が分かればそれだけで最悪限度額まで引っ張ってこれてしまうからな。

こんな会社だから、クレカ情報の管理も不安っちゃ不安だわな。
せめて口座引き落としにしときゃ良かったと今更ながら後悔。
0029名無電力14001 (アウアウカー Sa3f-Bfwm)2016/12/23(金) 20:21:54.34ID:gk/2SK+ua
>>17
ありがと。
0030名無電力14001 (ワッチョイ 07ff-yeO/)2016/12/23(金) 21:17:24.36ID:lZoBY1Ii0
このスレ見ているとエルピオにしてもサニックスにしても不安なことばかりだ
どうしたらいいんだろう
0031名無電力14001 (アウアウウー Sa5f-14Nf)2016/12/23(金) 21:27:27.03ID:Q+HN8tFSa
普通に大きな会社でいいと思うよ
東京ガスとかその手の
0032名無電力14001 (ワッチョイ af32-xsaH)2016/12/23(金) 21:42:16.28ID:LXWDQUTF0
東燃ゼネラルって会社的にどうなの?
0033名無電力14001 (ワッチョイ 57e2-g1cW)2016/12/23(金) 22:01:13.31ID:Sy08xlz80
エルピオ悪くないぞ
HPに出てるが、東電呼ぶと今は金かかるからな
あとは、料金明細の迅速化だな
以下コピペ

これまでエルピオでんき需要者宅で電気トラブルが発生した際、東電PG技術員が出張する場合には9,000円〜13,000円程度の有償サービスとされています。
2017年1月1日からの本事業提携開始後はエルピオでんき需要者は、無料で365日24時間東電PGの出張サポートサービスを受けることができるようになります。
0034名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/23(金) 22:04:03.35ID:yAc9EHwA0
株もそうだけど、皆がパニックで買い手不在の時にこそっと買ったやつが勝ち組
この前のトランプショックや、夏のブレグジット(BRExit)もそう

皆の逆をいかないと勝ち組になれないのさ

新電力を選ぶ問題も似たところがあるだろうね
瑣末な要素で不安になり、動けない奴はその程度の人間なのさ
0035名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/23(金) 22:10:43.37ID:yAc9EHwA0
俺が選んだ安い新電力は潰れずピンピンしているよ
その意味で、リスクをとって乗り換えた俺は今のところ勝ち組だと言える

今の新電力をとりあえず一年使ってみて、その後今よりいい条件で集客しているところがあれば
また乗り換えを検討するよ

はっきり言えるのは、今の条件よりもいい条件を新電力の一角は提示してくれているということさ
0036名無電力14001 (ワッチョイ 57e2-g1cW)2016/12/23(金) 22:11:52.85ID:Sy08xlz80
東電を呼ぶことなんてないと思ってる奴は多いと思うが、
そんなことないぞ
例えば、夜に古い配線の絶縁不良でショートしたら配線遮断器が落ちる
どこが悪いか自分で懐中電灯頼りに探すしかない
もし運よく原因がわかったとしても、
照明のスイッチ、コンセント、遮断器、電線を真夜中にドンキにでも行って買うしかない
一般の電気工事店は寝てるからこないぞ
24時間当直のいる東電が無料で来てくれるほど心強いことはない
0037名無電力14001 (ワッチョイ 1b99-IeCC)2016/12/23(金) 22:12:54.25ID:lrEQk/ih0
>>30
そんなあなたには中国電力。
元日のニューイヤー駅伝にも出る長距離の名門。
東電管内で月130kWh以上使うのならね。

>>14
中国電力も入れてやってよ。
0038名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/23(金) 22:16:48.84ID:yAc9EHwA0
電線などのトラブルは、新電力と契約してても呼ぶのは旧電力の作業員だよ
その意味でリスクに差はない
新電力と契約する際にそういうことは気にする必要はないのさ
0039名無電力14001 (ワッチョイ 3f39-HbOb)2016/12/23(金) 22:20:44.80ID:DI023xRA0
>>36
自立して25年になるが呼んだことないわー
0040名無電力14001 (ワッチョイ afb5-eCWX)2016/12/23(金) 22:44:24.08ID:XmqWGgAu0
>>35
一年で潰れるかよ
しかもまだ半年だし
0041名無電力14001 (アウアウウー Sa5f-14Nf)2016/12/23(金) 22:53:48.12ID:Q+HN8tFSa
>>35
どこと契約したの?
のっかって見るよ
0042名無電力14001 (ワッチョイ 07ff-yeO/)2016/12/24(土) 00:59:31.41ID:KvbpZGDH0
>>38
新電力に申し込んでいる人は東電を呼ぶ費用は有償だと聞いたが
0043名無電力14001 (ワッチョイ 4fe5-i5Qz)2016/12/24(土) 03:54:22.78ID:AClKaCh90
>>28
一般的な企業ならクレカ情報を記入してても申込書は普通郵便で送り返すけど?
通販の申込みだって普通郵便だよな
申込書を書留で送るるのか?具体的にどこの会社?
マジで知りたいんだけど?
0044名無電力14001 (ワッチョイ 077c-cm93)2016/12/24(土) 05:43:22.53ID:OKvQlD3E0
なんとなく面倒で放置してたけど手続き簡単だねあっという間に終わったわ
比較は結構時間かかったけど関電A→koyoで軽く日当出るしもっと早くやればよかったなあ
0045名無電力14001 (ワッチョイ afb5-eCWX)2016/12/24(土) 09:34:16.35ID:SX5Uspkc0
>>44
何が面倒かって比較が面倒なんだよ
0046名無電力14001 (ワッチョイ 3b43-i5Qz)2016/12/24(土) 09:42:45.32ID:TJuz1NpE0
倒産しても電気自体は止まらんらしいが、
そんな会社にクレカ情報とかの個人情報を管理させるのはかなりのリスクだと思うがね

別に駄目だとは言わんが、リスクと価格のバランスが悪過ぎると思う
これが半値になるとかならギャンブルしてみる価値も有るかも知れんが、現状クソな割りに高過ぎるという印象
0047名無電力14001 (アウアウカー Sa4f-W3gD)2016/12/24(土) 10:19:50.07ID:S1uvEYwka
paypalとかでアップルペイメントとかで支払えたら楽だね
0048名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/24(土) 13:03:15.88ID:WNKPJeFe0
ペンパイナッポー アッポーペン
0049名無電力14001 (ワッチョイ 63e2-czyY)2016/12/24(土) 13:07:21.49ID:BTIoFFac0
今年も終わるけどループとエルピオ以外は出てこなかったね。
ガス自由化は都市ガスだから電力自由化ほど期待できないし。
東電や東電きょうガス
0050名無電力14001 (ワッチョイ 63e2-czyY)2016/12/24(土) 13:08:40.16ID:BTIoFFac0
今年も終わるけどループとエルピオ以外は出てこなかったね。
ガス自由化は都市ガスだから電力自由化ほど期待できないし。
東電や東京ガス等の限られた大手同士微々たる差額の競争になりそう。
0051名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/24(土) 13:37:44.22ID:WNKPJeFe0
>>41
ループだよ
関西爺さんの意見に乗っただけだけどw
今のところ満足してる年間で2万以上違ってきそうだし
0052名無電力14001 (ワッチョイ 47a0-F/9+)2016/12/24(土) 18:05:35.05ID:K5pmxr/L0
1ヶ月にかかる電気代を数百円抑えることができただけで満足できてしまう人生
ある意味うらやましい
0053名無電力14001 (ワッチョイ af91-8bDS)2016/12/24(土) 18:24:22.28ID:NEXYy/8w0
1ヶ月にかかる電気代を数百円余計に払うだけで優越感に浸れる人生もなかなか羨ましいな。
0054名無電力14001 (ワッチョイ 07ff-yeO/)2016/12/24(土) 18:47:05.95ID:KvbpZGDH0
来年のガス自由化で東電対東ガスのセット割り競争で値下げ期待できるな
セット割りが当たり前になってくるんだなあ
0055名無電力14001 (ワッチョイ 077c-cm93)2016/12/24(土) 19:09:03.53ID:OKvQlD3E0
>>52
自宅は毎月3千円下がって店のほうは毎月2.5万円くらい下がる予定
要はこれ電気使い過ぎなんだよな、俺は使ってないんだよなあ・・・
0056名無電力14001 (ワッチョイ e332-VwlO)2016/12/24(土) 22:22:20.95ID:KwsBl3Oq0
>>52
俺も最初そうだったわ。
比較見積もりして数百円ぽっちかよと。

まぁ、ただ大した手間なく乗り換えてその後安くなるなら安い方がいいかなと。
0057名無電力14001 (スプッッ Sdff-9Oqy)2016/12/24(土) 23:18:39.55ID:nABWgdmHd
>>36
屋内配線て東電は手出さないだろ
0058名無電力14001 (ワッチョイ 07ff-yeO/)2016/12/25(日) 10:03:07.12ID:7+hPQlFr0
>>50
東電対東ガスの競争が過熱するだろうに
東電にとっての敵はもはやエルピオでもlooopでもない
東電にとって強敵は東ガスだ
契約件数からみてもあきらか
東電対東ガスの戦いは当然セット売りでやってくる
セット売りの大幅値下げと特典
そろそろ長期契約の特典も大きな額でつけてくるぞ
東電か東ガスにしないやつは来年泣きをみるぞ
0059名無電力14001 (ワッチョイ af91-8bDS)2016/12/25(日) 10:20:32.46ID:yrqWmfoV0
大手でも新電力でもどっちでもいいんだよ。
その大きな特典とやらが現実になったらそっちに乗り換えるが、今はまだそうじゃない。
0060名無電力14001 (ワッチョイ 7f62-umZo)2016/12/25(日) 10:34:21.78ID:/DKmavzH0
>>58
まだ何も出てないのに騒ぐ必要も事前に切り替えする理由もない
現実に安いお得なプランが出たら報告しに来てくれ
0061名無電力14001 (ワッチョイ 07ff-yeO/)2016/12/25(日) 12:17:07.99ID:7+hPQlFr0
なんだ 新電力需要者が上限2.4兆円だと思っていたが、この調子だと増やされるな
国民騙されそうだな
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20161220-00000021-ann-bus_all
0062名無電力14001 (ワッチョイ 07ff-yeO/)2016/12/25(日) 12:18:31.20ID:7+hPQlFr0
追加
東電改革委員会の伊藤委員長は再稼働しなかった場合、国民負担が増える可能性を示していて、「その時に改革案をどうするかは全く議論していない」と述べました
0063名無電力14001 (ワッチョイ afb5-JC4E)2016/12/25(日) 13:55:18.11ID:EA/4huAp0
いろいろ迷った結果まだ様子見状態
ここまで様子見したんだからガス自由化まで待つよ
0064名無電力14001 (アウアウウー Sa5f-YpT6)2016/12/25(日) 14:02:23.76ID:2tFtUMpWa
シミレーションしたら
東電のままだと500円増額と出て吹いたw
だから東ガスに変更してやった
0065名無電力14001 (ワッチョイ 3b43-i5Qz)2016/12/25(日) 14:15:41.81ID:M1kmwxEY0
結局、倒産しそうな会社とかエルピオみたいな個人情報管理が杜撰でヤバそうな会社を除くと殆ど安くならん
もう面倒臭いから腐れ東電のままでも良いかってなる
まともな新電力が安くするまで待つしか無いのかねぇ…
0066名無電力14001 (ワッチョイ 47a0-6FRj)2016/12/25(日) 16:22:45.95ID:y/RlwnyG0
どのくらい安くなれば満足なのか分からんが単身世帯じゃなければどこ選んでもそれなりに安くなるぞ
複数人世帯でも異常に電気の使用量がすくない家は単身世帯と同じで乗り換える意味がないかもしれんが
0067名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/25(日) 16:25:26.37ID:aquWb03k0
乗り換えたもん勝ち
0068名無電力14001 (ワッチョイ 07d1-8bDS)2016/12/25(日) 17:32:47.64ID:qYQDd/Rk0
https://life-hacking.net/%E3%80%90%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96%E3%80%91%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E3%81%AE%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%82%82%E5%AE%89/
【電力自由化】東電の関西エリアがあまりにも安い!プレミアムプランで関電を狙い撃ちか。徹底比較!

とりあえず関西エリアでそこそこ電気使う人は東電でOK
200〜400kWhなら大阪ガス
400kWh以上なら東京電力
0069名無電力14001 (ワッチョイ 3b43-i5Qz)2016/12/25(日) 17:57:37.21ID:M1kmwxEY0
>>66
2千円以上安くなるなら満足だけど、実際はせいぜい数百円程度しか変わらん模様
探すだけ無駄だったって感じ
0070名無電力14001 (ワッチョイ 03b5-fXu1)2016/12/25(日) 18:04:55.26ID:yCR9IBKW0
探すのが手間なだけなんだからちゃちゃっと変更しちゃえばいいのに
0071名無電力14001 (ワッチョイ 47a0-Hssd)2016/12/25(日) 19:00:42.93ID:y/RlwnyG0
>>69
これ以上劇的に安くなる事はないだろうから君はずっとそのままになりそう
携帯と違って料金を下げる余地が少ないからね
今の料金でも新電力各社は結構ぎりぎりだと思う
0072名無電力14001 (スプッッ Sdff-9Oqy)2016/12/25(日) 22:30:35.04ID:PtmMu/Yhd
【まだだ、まだ動くな】電力自由化でお得なプランを探し続けて様子見【いや待て、まだ早い】

次スレこれでいいよ
0073名無電力14001 (ワッチョイ 7f62-umZo)2016/12/25(日) 22:53:53.17ID:/DKmavzH0
それスレが終わる頃に書かないと意味がない
0074名無電力14001 (スプッッ Sdff-9Oqy)2016/12/25(日) 22:57:17.24ID:PtmMu/Yhd
>>73
どうせ次スレでも様子見とか言ってんだろw
0075名無電力14001 (ブーイモ MM3f-9Nm7)2016/12/25(日) 23:21:46.47ID:AU9FZ4eoM
結局暫定最強はエルピオなんかね
Niftyは?
0076名無電力14001 (ワッチョイ 63e2-8bDS)2016/12/25(日) 23:27:45.93ID:aDwUnR5/0
ガス自由化を待ってる人は当然今は都市ガスなんでしょ?
日本のガス契約世帯の都市ガスとプロパンガスの割合はいくつなんだろうか。
0077名無電力14001 (ワッチョイ afb5-eCWX)2016/12/25(日) 23:39:31.11ID:EA/4huAp0
>>76
うちは都市ガスだけどプロパンなんて今はほとんどないでしょ
0078名無電力14001 (ワッチョイ d34f-VgJs)2016/12/26(月) 00:53:45.69ID:Kw/sglXa0
>>77
田舎を除いてw
0079名無電力14001 (ワッチョイ c732-WsH9)2016/12/26(月) 01:35:55.37ID:76ZVA6wT0
大手電力から離れるこの気分  プライスレス
0080名無電力14001 (ワッチョイ 7f62-umZo)2016/12/26(月) 05:31:31.09ID:0pp9gWzt0
>>76
半々ぐらいで若干都市ガスが多いくらいの割合
導入コストの高さが問題

>>78
東京や大阪は9割普及してるけど都道府県によっては1割程度しか普及してないところもある
ここは関東の人間の書き込みが多いから都市ガスがよく話題にでるが、
他の都道府県だとガス自由化なんてほとんど話題になってない
0081名無電力14001 (ワッチョイ afb5-eCWX)2016/12/26(月) 14:54:06.23ID:74VpQNe10
>>70
>探すのが手間なだけ
この手間で挫折する人が多い
簡単シュミレーションで数百円しか安くならない
そこで終わりだ
それ以上先には進まない
東ガスとかガソスタみたいな大手で毎月特典があるなら特典に飛びつくかもだけど、マイナーな会社で初回のみのクオカードとかはあんまり魅力ないかもな
東ガスより安いとこはあってもシェア率は圧倒的だ
安心感があるんだろう
0082名無電力14001 (アウアウウー Sa5f-YpT6)2016/12/26(月) 17:10:20.31ID:l68liktqa
あまり盛り上がらなかったね
数百円に差しかないもんね
盛り上がらんか
0083名無電力14001 (ワッチョイ 57fc-umZo)2016/12/26(月) 17:45:00.34ID:ODyYn7x90
旧電力→新電力で大体1割前後安くなるからな

数百円しか差が無い人は元々月数千円程度しか電気代払ってないんで大して差が無いのは当たり前
逆に数万の電気代を払ってる人なら数千円も下がる
電気代をより多く使ってるご家庭ほど切り替えで得をするようになってる
0084名無電力14001 (ワッチョイ a775-lzQo)2016/12/26(月) 19:59:08.15ID:q9Hd0q270
切り替えられないやつは愚鈍か情弱
0085名無電力14001 (ワッチョイ afb5-JC4E)2016/12/26(月) 20:18:34.13ID:74VpQNe10
ピーク時は3〜4万いってもそれ以外は1万5千円くらいで年間約1万の割安
会社を選ばなきゃもっと割引になる
だがよくわからん会社は勘弁だから会社を選ぶとなると月に千円も安くならないんだよな
期待はずれだわ
0086名無電力14001 (ワッチョイ bf7c-i5Qz)2016/12/26(月) 20:19:38.81ID:4i5RxgU70
>>82
一年で8000円程度節約できるんだけどな
携帯みたいに気軽にできないとういか窓口がないってのが問題んだね
0087名無電力14001 (ワッチョイ 47a0-Hssd)2016/12/26(月) 20:26:01.93ID:Vi1/4ZS80
乗り換えは携帯よりよっぽど簡単でしょ
携帯のMNPみたいに乗り換え元の手続きは必要ないし店まで行かなくても済むし
違約金もほとんどの事業者が取らないしね
0088名無電力14001 (ワッチョイ afb5-JC4E)2016/12/26(月) 21:00:14.30ID:74VpQNe10
月に2千円以上安くなるなら弱小会社でも考える余地はあるが
0089名無電力14001 (オッペケ Srcf-rJS1)2016/12/27(火) 08:09:30.83ID:PRKIaDvnr
昨晩ニュースでやってたけど、来年度の都市ガス自由化で東電が日ガスと組んで、電気とガスのセット割りで東京ガスから1割の客を奪うと記者会見で宣戦布告してたね。
同じく記者会見を開いた東京ガスの方は、料金の安さではなく、ガスを扱う信頼性やサービスで選んでほしいと、価格競争には逃げ腰。
0090名無電力14001 (ワッチョイ 3b43-i5Qz)2016/12/27(火) 09:16:07.11ID:ibR8Ko2l0
ガス自由化で腐れ東電から逃げられるかと期待してたのに、そりゃ無いぜ…
あとは、客を盗られた東ガスが、仕方なく電気料金部分は赤字でのセット割引を始める可能性に賭けるぐらいしか無いのか?
0091名無電力14001 (アウアウカー Sa3f-leLt)2016/12/27(火) 13:01:24.05ID:kSdRiBFra
>>68
普通に働いてる人は時間帯別のプランある会社のほうが安くなるよあとガスに期待してるみたいだけど大阪ガスのセット割はしょぼい
0092名無電力14001 (ワッチョイ 07ff-yeO/)2016/12/27(火) 15:28:55.58ID:SzmmKeIo0
あの価格に強気の関電でさえも8%安くなるのだったら東電なら15%引きぐらいありえそうだな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000044-asahi-bus_all
0093名無電力14001 (アウアウウー Sa5f-YpT6)2016/12/27(火) 15:38:13.96ID:NQ87ozfGa
そしたら東ガスから東電に戻ろっと
0094名無電力14001 (ワッチョイ 2be5-i5Qz)2016/12/27(火) 16:30:04.33ID:HzmhK6j70
ガスはエコジョーズ割引の分はエコジョーズ無しでも確実に安く出来るな
エコジョーズにして使用量が減るのに安くなるって仕組みが歪すぎるんで
その分は簡単に安くできそう
0095名無電力14001 (ワッチョイ eba1-W3cP)2016/12/27(火) 17:06:34.92ID:PP4r6vYs0
プロパン民に救済はないのか
0096名無電力14001 (ワッチョイ f7ba-Xd+4)2016/12/27(火) 22:59:58.07ID:uxzcno9d0
オール電化で今後、契約だとサニックスのナイトセーバーしか選択肢がない。
基本料金が高騰するスマート契約はあり得ないでしょ。
サニックスは、幻の電化上手プランよりやすい。本当なのか、再来月に初請求書がくる予定。追って報告する。
0097名無電力14001 (ワッチョイ e332-DGkg)2016/12/27(火) 23:46:56.85ID:pi7dApoh0
日本の総世帯数の60%以上はプロパン家庭だからな。
0098名無電力14001 (アウアウカー Sa3f-leLt)2016/12/27(火) 23:54:52.89ID:1dxnYIERa
安いところは詳細データ見れないんだな
まあめったに見るもんでもないからいいんだけどさ
0099名無電力14001 (ワッチョイ 6f32-pFQT)2016/12/28(水) 08:21:46.30ID:wNd8qDr80
>>95
賃貸でプロパン会社指定されるのって法律的に問題ないのかな?
そっちどうにかせんことにはどうにもならん
0100名無電力14001 (ワッチョイ 57fc-umZo)2016/12/28(水) 10:11:10.66ID:abARygBD0
普通はその辺含めて賃貸契約に入ってるはずだから、
アパート借りる契約したときに自分で同意してるんで法律でどうこうは無理じゃ?
イヤなら最初からそこ借りなきゃいいって単純な話
都市ガスが普及していかない限りどうにもならんと思うよ
0101名無電力14001 (ワッチョイ 47a0-cm93)2016/12/28(水) 10:20:26.58ID:LpYk9IeX0
エルピオでんきマイページができてたよ
0102名無電力14001 (ワッチョイ 6f32-pFQT)2016/12/28(水) 12:20:58.54ID:wNd8qDr80
>>100
プロパンの話なんて一回も出てこなかったぞ
契約書にも書いてなかったと思うけど、書いてるもんなの?
どっかのガス会社の営業が来て、変えようとしたときに初めて気付いたもん
0103名無電力14001 (ワッチョイ 6f32-pFQT)2016/12/28(水) 12:32:13.84ID:wNd8qDr80
>>101
とりあえず月額が見れるだけなのかな?
0104名無電力14001 (スップ Sddf-eCWX)2016/12/28(水) 12:34:30.20ID:teoQmUfid
>>102
書いてあるけどよく見ないとわからないかも
うちは都市ガスだけどね
更新の時に気付いた
0105名無電力14001 (ワッチョイ 63e2-JSG7)2016/12/28(水) 14:57:39.95ID:Y2ePbAoM0
>>95
望み薄だけど、管理会社を通して大家に要望してみたら?
ガス自由化になればプロパンのままだと大家としては空き室対策などで不利になるだろうから
初期費用はかかるけど、設備をかえてくれる可能性はある。
0106名無電力14001 (ブーイモ MM8f-DGkg)2016/12/28(水) 16:52:41.47ID:IqFbo7FjM
>>105
大家は給湯設備とシステムコンロの提供を受ける代りにプロパン屋と20年縛り専属契約。

大家は痛くも痒くもなく全室のガス機器がタダで導入出来る。ガス代は高くなるが、大家が払う訳じゃないので痛くも痒くも無い。
0107名無電力14001 (ワッチョイ 2f32-hTUm)2016/12/28(水) 23:29:40.04ID:g9WqtjFp0
どうせ数百円しか変わらんので一本化のメリットを最大限つかうわ。
ネットも電話も電気もスマホも全部auにしたった。良いカモだな俺。
0108名無電力14001 (ワッチョイ 3ad1-Eko0)2016/12/29(木) 01:54:59.01ID:Ibj0pM760
>>107
auは知らんけど、どこも縛り無いし、しばらくそれでいいんじゃないかな。

俺は関西で自宅で自営業で電気代結構かかるから東電プレミアムにした。
ガスもやるらしいし大阪ガスより安いとこあれば乗り換えるぜ
0109名無電力14001 (ワッチョイ 07b5-QkQI)2016/12/29(木) 07:07:15.75ID:Nlly/XpF0
うちは東急にした
東横線沿い住みだから電気と電話と定期のセット
0110名無電力14001 (ワッチョイ ff43-Sa8B)2016/12/29(木) 09:06:54.19ID:2y2JJQFl0
>>103
それでマイページできたって宣伝する辺りがエルピオだよな
とにかくスタートラインのレベルが余りにも低過ぎて話にならんという…
0111名無電力14001 (ブーイモ MMaa-+U/N)2016/12/29(木) 09:28:38.66ID:yqwrm+8dM
>>110
しかも、わざわざ認証バナーもログインページに付けているあたりが本当に笑える。

中の奴、このスレ間違いなく見てるやろw
0112名無電力14001 (ワッチョイ af62-9oZK)2016/12/29(木) 10:03:10.28ID:JhWZVJLX0
月額と月間消費電力だけ見れてもそれは最低限だろう
せめて日ごとの消費電力程度は見れるようにしないとな
Looopとかエルピオみたいな安いところとはいえそれくらいはやって欲しい
0113名無電力14001 (ワッチョイ 9fa0-tTSs)2016/12/29(木) 10:13:27.25ID:PR6+zZPi0
サービスを受けるならそれなりの対価が必要だと考えた方が良いよ
安いのにあれやこれやと求めるのは酷だと思う
0114名無電力14001 (ワッチョイ ff43-Sa8B)2016/12/29(木) 11:34:38.15ID:2y2JJQFl0
だ・か・ら
安かろう悪かろうを標榜するには高過ぎるっての

現状のエルビオはただけ高いだけのクソ業者
割高のボッタクリ業者が必死に安いと吼えてるのは、笑えるを過ぎて呆れるしか無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています