トップページatom
1002コメント291KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart16 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012016/11/24(木) 17:10:48.92
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart15 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1477762532/

●荒らしが出現しています。スルー推奨
●荒れすぎの時はしたらばの避難所スレを活用して下さい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/22298/1470787476/
0866名無電力140012016/12/18(日) 23:17:26.21
マジだよ
前スレ読み返してみたら
0867名無電力140012016/12/18(日) 23:23:45.13
1万歩譲って今事業を立ち上げたんならまだしも、今まで個人情報がずさんだったって事だろ?
結構前にベネッセの顧客漏れがあった時、登録してた顧客全員にお詫びの図書カードが送られてきた
そのくらい顧客管理は重要なんだよ
0868名無電力140012016/12/18(日) 23:51:29.29
思考停止でauでんきでいいや。
スマホもインターネットもでんきもガス一本化すれば引っ越し楽やろ。
0869名無電力140012016/12/18(日) 23:55:42.70
思考停止も何も自分の生活に合ったプランを選べばいいんだよ
0870名無電力140012016/12/19(月) 00:27:33.45
>>849
まあ俺からすれば君らが決められても決められなくてもどっちでもいいよ
ベストの事業者を選べず、月うん100円だかうん千円だか君らが無駄に払うだけだから
0871名無電力140012016/12/19(月) 00:29:13.16
ループはクレカ払い対応してるよ
ってか、クレカだけだ
0872名無電力140012016/12/19(月) 00:29:38.55
>>869
考えるのが面倒くさくなってきた。。
大して変わらんなら請求書が一本化されるauでいいやって。
一人暮らしの転勤族リーマンで安さ追うのが疲れてきた。
電話が繋がりやすいのが大事。
0873名無電力140012016/12/19(月) 00:39:45.26
決してはめられたとは言わないが、事前に教えてほしかった
支払いをクレジット払いにしても数か月間はコンビニに払いにいかないといけないの邪魔臭い
それも支払期限が用紙届いてからわずか数日が期限で慌ただしい
何とかして欲しい
0874名無電力140012016/12/19(月) 02:37:48.62
au1本化ってさ、数百円の損得を考える人間がスマホはMVNO使ってないってのもね。

俺は15年使ってたauを解約して乗り換えたが、電力乗り換え以上に金が浮いた。
0875名無電力140012016/12/19(月) 02:55:43.68
対応が早い事だけは良いが、元が余りにも杜撰過ぎて話にならん
SSL認証すらやってなかったってのは非常識にも程が有る

こういう企業はこれ以外の事も万事この調子なんだと思うよ
自分達が論外のレベルに居た事すら認識してないんだよね
0876名無電力140012016/12/19(月) 10:04:53.97
細かな金額に右往左往するのは、端から見ていても滑稽で見苦しいと思う
考えるのが面倒になって自分の直感に従えば、かえって正しい選択肢にたどり着くことも多いはずだよ
結局のところ、自分のプライドとの釣り合いが大事なのだから・・・
0877名無電力140012016/12/19(月) 10:21:16.07
必死だな…既存電力
0878名無電力140012016/12/19(月) 12:08:11.82
高い安い以前に最低限の信頼性は必須
倒産寸前の会社や、まともな情報管理をしてない会社に個人情報を渡して良いか考えれば、
ある程度の会社としか契約出来んよ
0879名無電力140012016/12/19(月) 12:27:20.73
違うよ、まず安いこと。
そうでなくては事業として成り立たない。
安くするためにいろいろはしょってんだろ。
嫌なら他の高いところへどうぞって。
0880名無電力140012016/12/19(月) 12:40:42.29
>>877
バカなのか?
スイッチング率が半分以上なら既存電力が必死になるのもわかるけどさ、それほど普及してなくて変えてないとこの方が多いんだぞ?
工作する意味あんの?
因みにうちは契約ランキングでも上位いる新電力に参入してて店に来た客に電気を勧めてるが、あまり興味は持ってもらえない
昨日は大型チェーンスーパーの前で、東京ガスが説明会?をやってたがほとんど人はいなかった
何でもかんでも工作員とかバカぶりを発揮するのはやめてくれ
変えてるのがバカばっかだと思われる
0881名無電力140012016/12/19(月) 12:50:32.54
>>879
それは違うな
安すぎて逆に心配になる場合もある
そこそこ大手なら信頼性はあってもよくわからん会社だと無理な値段設定でもして値段が上がったり倒産の可能性もある
>>879は自販機でたまに見る80円ジュースを買っちゃうタイプだろw
0882名無電力140012016/12/19(月) 13:49:09.87
>>880
必死だな
0883名無電力140012016/12/19(月) 14:31:30.28
>>881
それで商売うまくいきゃいいね
0884名無電力140012016/12/19(月) 14:58:57.88
別にエ〇ピオがキチガイなお前に何かしたわけでもないのに、
粘着して揚げ足取りカキコを必死にし続けてるのはわかったから、もういいよ。
ずっと同じことカキコしてるだけで、つまんないし。
個人的怨みは直接やればいいだろ。
旧電力会社の工作員も、いい加減にその殿様体質を改めろよ。
そうしないとまた事故起こすぞ。
0885名無電力140012016/12/19(月) 15:02:26.29
津波がー津波がー
0886名無電力140012016/12/19(月) 15:03:50.60
高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)について政府は19日、文部科学省で地元・福井県との協議会を開き、
再運転せず廃炉にする方針を西川一誠知事に伝えた。
また、協議会に先立ち開かれた政府の高速炉開発会議で、廃炉には30年で最低3750億円の費用がかかるとの試算が公表された。
2017年から5年半で使用済み燃料を取り出し、作業開始から30年後の47年に終える工程という。
福井県との協議会には、西川知事と松野博一文科相、世耕弘成経済産業相が出席。
松野文科相は、もんじゅについて「再稼働することなく廃止措置に移行する」と明言。
その上で、高速炉開発を継続することや、現在のもんじゅ周辺に別の研究炉を設置し、研究拠点にすることなどを説明し、知事に理解を求めた。
政府は、20日以降に開催する原子力関係閣僚会議で廃炉を正式決定する。
廃炉費用の内訳は、解体完了までの維持管理費に2250億円、施設解体費などに1350億円、
燃料の取り出し準備費用に150億円など。
ただし、使用済み燃料プールの耐震対策など新規制基準対応などで費用がさらに増える可能性もあるという。
0887名無電力140012016/12/19(月) 15:04:42.62
ありがとうみんな
悩んでいたがわかったよ
契約する会社決めれた

東電への不自然な誘導もみれた
本当に懲りてないな
東電、駄目だよ
情報操れるなんて思うなよ

悩んでここみてる人いるだろうと思うけど、東電以外ならどこも正解だよ
彼らはお灸すえないとわからないよ
多少自分の不利益でてもいいから東電やめるわ
体質として駄目

アルバイトで東電情報操作しようとしている人もいると思うけど胸に手を当ててみなね
おかしいよ
0888名無電力140012016/12/19(月) 15:08:27.33
>>873
HPにも三つ折り栞にもハッキリ書いてあるよな。
(それとも自演か・・・?)
0889名無電力140012016/12/19(月) 15:26:39.46
新電力工作員お疲れヽ(*´∀`)ノ
0890名無電力140012016/12/19(月) 16:24:21.20
コンビニ払いは24時間いつでも可能だし、そんな腹立たんけどね
月に一回もコンビニに行かんという奇特な人間にはひっかかるのかもしれないが

コンビニ払いではなく銀行窓口払いとかなら俺もさすがに切れるけど
0891名無電力140012016/12/19(月) 16:29:09.32
でもまあ、すぐクレカ払いに対応させるほうが当然ベターだわなあ
おかしな一時停止感、改善できるんなら改善したほうがいい
0892名無電力140012016/12/19(月) 16:37:19.26
コンビニは行くけど振込用紙を持ってくのを忘れたり持ってっても振込み自体頭から消えてたり払い忘れが多かった。
ネットでの買い物はクレカ。
水道光熱費は口座引き落とし。
0893名無電力140012016/12/19(月) 17:31:52.78
電力自由化がもたらす天国と地獄(Wedge)- Yahoo!ニュース

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161218-00010001-wedge-soci
0894名無電力140012016/12/19(月) 17:31:55.64
コンビニ払いはなるべく回避したいよな
コンビニで買い物する時は大抵少額で電子マネーなんだが公共料金とか電気料金のコンビニ払いは現金じゃないといけないし金額もそれなりに高いからまとまった現金持って行かないといけないし
0895名無電力140012016/12/19(月) 17:41:26.11
口座引き落としですぐに引き落としできるところってある?
0896名無電力140012016/12/19(月) 17:42:20.24
お前らの新電力は何かあった時にすぐにきてくれるのか??
0897名無電力140012016/12/19(月) 17:44:54.11
>>895
銀行での処理があるからどこも一緒
0898名無電力140012016/12/19(月) 18:14:27.67
>>896
動くのは新電力ではなく既存電力でしょ
0899名無電力140012016/12/19(月) 19:12:46.81
>>894
nanacoにチャージのnanaco払い
0900名無電力140012016/12/19(月) 19:16:11.55
全部嘘さ夏の恋はまぼろしなんだお(´;ω;`)
0901名無電力140012016/12/19(月) 19:21:56.22
振込みにしてる人って口座にお金がないか口座が作れないの?
自営とかは振込みにするのはわかる気がするんだけどさ
0902名無電力140012016/12/19(月) 19:23:06.55
>>901
うちはクレカの選択肢其ののもがない
0903名無電力140012016/12/19(月) 19:26:07.19
>>902
jcbなんだろうプギャー
0904名無電力140012016/12/19(月) 19:27:27.23
>>903
何言ってるのか分からんが
使ってる電力会社にクレカの選択肢が無いってことなんだけど
0905名無電力140012016/12/19(月) 19:31:34.96
そっか、そんな不便な所もあるんだね。
それでも東電よりマシだろうからこのまま気持ちよくいけはいければいいね。
お互い頑張ろうw
0906名無電力140012016/12/19(月) 19:34:42.78
>>905
ああループより安いからいいけどね
不満といえば大手電力みたいにもうちょっと細かいデーターが欲しい
時間別とは言わんが日別の電力量みたいのがあったらな
0907名無電力140012016/12/19(月) 19:38:48.32
時間別も日別もいらんだろ

月イチで記帳すりゃいいじゃん
0908名無電力140012016/12/19(月) 19:49:13.86
>>907
分かるとなんか改善しょうとするよ人間だもの(´;ω;`)
改善するとそんなもんだろうとするーするけどw
0909名無電力140012016/12/19(月) 19:49:21.61
俺のチンポの先から白い電力が出てくるお
0910名無電力140012016/12/19(月) 19:50:23.40
Looopって見える化無いのか・・・
マイページに総電力量と金額しか無かったんで嫌な予感してたんだが

>>907
支払い額だけチェックするならそれでいいけどなぁ
節電のために細かい使用量わかるのはなにかと便利よ
追加で使った電化製品で一日どれくらい消費電力増えたかわかるし
0911名無電力140012016/12/19(月) 19:55:41.91
やっぱり電気24時間かかってるぽいのから改善した方がいいみたいだお
0912名無電力140012016/12/19(月) 19:56:10.36
ループにしろ アホ
0913名無電力140012016/12/19(月) 19:56:50.07
そんなに気にするのにワットチェッカー持ってないのか?
0914名無電力140012016/12/19(月) 19:57:51.42
口座引き落としもクレカも振込も選択可能な新電力ってないのかな?
0915名無電力140012016/12/19(月) 19:58:29.56
安いところが一番だお(^◇^)
0916名無電力140012016/12/19(月) 19:58:34.29
>>913
全体的にわかるのもいいと思うよ
0917名無電力140012016/12/19(月) 19:59:32.22
そんなもんばかり誰も見てないお|д゚)
0918名無電力140012016/12/19(月) 20:00:49.58
時間帯別なんて最初の一カ月ぐらいだけですぐに見なくなるだろw
どんだけ暇なんだよww
0919名無電力140012016/12/19(月) 20:01:30.10
お風呂にどんだけ使ってるか各室の自動換気扇がどこまでウエート支配してるのかはわからないから
0920名無電力140012016/12/19(月) 20:02:30.31
高層のマンソンじゃなきゃ関係ないかもしれないけどね(´;ω;`)
0921名無電力140012016/12/19(月) 20:04:40.56
>>910
近いうちに対応してるんじゃないかと期待
0922名無電力140012016/12/19(月) 20:06:46.61
最初だけだからちょっと心に止めとけいいだけだお
0923名無電力140012016/12/19(月) 20:08:30.53
冷蔵庫新しくしたら節電になるって話があるしな
0924名無電力140012016/12/19(月) 20:23:49.77
>>913
もちろんあるけどコンセント挿しやすい場所ばかりじゃないからね
付けてはかって外してって手間かからない分便利って話
コンセント外すと設定リセットされる家電もあるしね
ワットチェッカー無くても電力量わかるのは便利

>>921
みんなで要望出すといいんじゃないかな
0925名無電力140012016/12/19(月) 20:29:09.08
ワットチェッカーってそのとき消費してる電力がわかるだけで、自動でオンオフする家電の一日の消費電力とかわかるわけじゃないから意外と不便よ
特にサーモで動く家電なんて季節によって違ってくるし
0926名無電力140012016/12/19(月) 20:34:13.93
>>908
そんな面倒な事するくらいなら1000円多く払ってもいいくらいやりたくない
0927名無電力140012016/12/19(月) 20:50:56.13
>>926
そんな面倒かな?
0928名無電力140012016/12/19(月) 21:04:35.96
ワットチェッカーつけておけば、リアルタイムの消費電力はもちろん、1日なり
1ヶ月なりの積算消費電力量もわかる
家全体の消費電力の増減が1日単位で見られても、追加で使った電化製品が
1日どれくらい消費電力増えたかなんてわからない
0929名無電力140012016/12/19(月) 21:59:25.53
安いワットチェッカーは累積で見れないが、
高いのはデータを累積で見れるが1万くらいする
正直ワットチェッカーにこの値段だすのは微妙と言わざるを得ないがw


製品的にはこんな奴でPCやスマホでデータ集計できる

Bluetoothワットチェッカー REX-BTWATTCH1[RATOC]
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/btwattch1.html


ブレーカーに取り付けるタイプもあってそれは電力会社の奴と同じで製品的にはこんなの

節電モニター「はやわかり」 - リーンエナジー
ttp://www.lean-energy.net/our-service
0930名無電力140012016/12/19(月) 22:13:42.68
前に2000円ぐらいで買ったサンワサプライのワットモニターでさえ累積見られるけど
0931名無電力140012016/12/19(月) 22:14:42.59
別世界を見てるようだ…
0932名無電力140012016/12/19(月) 22:39:44.53
× 累積
○ 積算

安いのはひたすら積算するだけだから自分でリセットしなきゃならない
0933名無電力140012016/12/19(月) 23:45:51.82
>>880
知り合いが東ガスにいるけど契約の勢いがなくて焦ってたな
0934名無電力140012016/12/20(火) 00:59:02.04
安く無い or クソ業者

この2択だから東電から変えるメリットが見付からん
東電なんて止めたいが、相対的に一番マシって現状がムカつく
0935名無電力140012016/12/20(火) 01:32:47.53
エルピオに乗り換えて1ヶ月だけど、全然問題ないぞ?
切り替えも1ヶ月で済んだ
0936名無電力140012016/12/20(火) 02:14:19.90
東電よりはたいてい何処も安いから替えない理由もない
0937名無電力140012016/12/20(火) 02:23:02.93
新電力でみなし契約に対応してくれるところってある?
0938名無電力140012016/12/20(火) 05:10:09.85
>>936
それでも切り替え率は少ないんだよなぁ
周りで変えた人が誰もいない
0939名無電力140012016/12/20(火) 06:43:27.01
ちょっと早いけど次スレ立てといた
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart17?2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1482183746/
0940名無電力140012016/12/20(火) 06:44:25.32
あ、ワッチョイありです
0941名無電力140012016/12/20(火) 08:41:08.06
ワッチョイなんて導入したらエルピオ工作員が減ってまうw
0942名無電力140012016/12/20(火) 09:14:24.20
2月は電力10社、ガス4社がすべて値上げ LNGや原油の上昇で
http://www.sankei.com/smp/economy/news/161219/ecn1612190013-s1.html
0943名無電力140012016/12/20(火) 09:23:55.43
looopにしたらなんか明かりが暗くなった気がする
エアコンの効きも悪い
0944名無電力140012016/12/20(火) 09:36:36.80
>>942
電力会社だけじゃなくて新電力も上がるな
0945名無電力140012016/12/20(火) 09:45:15.89
>>943
よっぽどループが脅威なんだな、大手さんはw
0946名無電力140012016/12/20(火) 09:58:49.93
>>943
それは、お前の家と近所の電気使用量が上がったからだよ
電柱の上の変圧器の容量が足りない
Looopに電話して、東電PGに電圧、周波数測定を依頼してもらえ
東電EPならすぐ対応すると思うが、半年くらいしてレスがあるだろう
0947名無電力140012016/12/20(火) 10:00:05.75
優しいな、946さんは
0948名無電力140012016/12/20(火) 11:17:05.19
>>945
実際東電が脅威と感じてるのは東京ガスとか通信系やスタンド系だろ
ここではエルピオループが人気だろうが現実のシェア率は大したことないよ
0949名無電力140012016/12/20(火) 12:14:32.71
looopメールで料金のお知らせきたー
3段階目とか無いから、東電のときより2000円位安くて助かる。
0950名無電力140012016/12/20(火) 14:25:36.91
>>949
工作員 乙
0951名無電力140012016/12/20(火) 14:29:44.23
政府は20日、東京電力福島第1原発事故からの新たな福島復興指針を、閣議決定した。
福島県の帰還困難区域に設ける「復興拠点」の除染費用を東電に請求せず、国費投入に転換。
来年度予算に除染費用として約300億円を計上し、来年の通常国会に福島復興再生特措法の改正案を提出する。
安倍晋三首相は「地元の要望や与党提言を踏まえ、政策を具体化した」と述べたが、事実上の東電救済になり批判が出そうだ。
政府は来年度から帰還困難区域(2012年時点の被ばく線量が年50ミリシーベルト超)の一部に除染やインフラ復旧を優先的に進める復興拠点を整備し、5年後をめどにした避難指示解除を目指している。
原発事故後に成立した放射性物質汚染対処特措法には、除染について「東電の負担の下に実施される」「(東電は国から)費用の請求があったときは速やかに支払う」とある。
このため帰還困難区域以外の除染費用については、これまで同法に基づき環境省などが東電に請求してきた。
だが、13年12月の閣議で「実施済みまたは現在計画されている除染の費用は東電に請求する」とされ、その時点で計画がなかった帰還困難区域の除染費用はどこが負担するか決まっていなかった。
今村雅弘復興相は20日の閣議後の会見で「新たな政策とし、東電に請求しないことを決定した」と話した。
帰還困難区域の住民については東電の賠償が済んでいることを理由に挙げるが、これまで同じように賠償をしてきた地域は東電に費用を請求する除染をしている。
0952名無電力140012016/12/20(火) 14:44:33.47
>>939
0953名無電力140012016/12/20(火) 15:05:20.62
>>949
有能会社 乙
0954名無電力140012016/12/20(火) 15:54:18.20
>>939
0955名無電力140012016/12/20(火) 15:56:06.78
新しくお得そうなプラン出ないもんかねー
0956名無電力140012016/12/20(火) 16:07:35.29
東電パワーグリッドと業務提携キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0957名無電力140012016/12/20(火) 16:17:03.83
>>956
主語書けよ
0958名無電力140012016/12/20(火) 17:43:09.31
駆けつけサービスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0959名無電力140012016/12/20(火) 17:57:09.66
公募
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H0W_Q6A221C1MM0000/
0960名無電力140012016/12/20(火) 17:59:28.25
東京電力ホールディングスの経営改革を話し合う経済産業省の有識者会議は20日、原子力発電や送配電事業を他社と再編・統合すべきだとする提言をまとめた。
東電は来年、再編相手を公募する見通しだ。
巨額に上る福島第1原発の事故処理費用をできるだけ国民負担に回さないよう、同社の収益底上げをはかる。
社風や人事のあり方にも踏み込んで改革を求めた。
10月に発足した「東京電力改革・1F問題委員会」が提言を発表した。
東電は来春までに策定する再建計画に提言内容を反映させる。
世耕弘成経産相は同日朝の会議で「合理化や収益拡大の試みは力強い電力産業を確立するきっかけになる」と述べた。
提言は電力大手など他社の協力を仰ぎながら収益基盤を強化することに軸足を置いた。
自前でやってきた送配電や原発事業は「共同事業体を早期に設立し、再編・統合をめざす」と明記した。
東電は電気の小売りではソフトバンクと提携するほか、火力発電でも中部電力と将来の全面統合を視野に折半出資会社「JERA」(東京・中央)を設けた。
送配電や原子力でもJERAをつくったときのように相手を募集し、協議に入る。
東電は送配電事業で2020年代初頭に他社と共同事業体をつくる方針だ。
0961名無電力140012016/12/20(火) 18:01:31.12
東電は国が税金を投じて実質的に議決権の過半を握る。
利益は最終的には国民に返ってくるため、収益を最大化できる再編相手を透明性の高いプロセスで選ぶ必要がある。
原子力、送配電とも相手を1社にかぎるのではなく、複数社からなる連合体などによる再編・統合も視野に入れる。
送配電は1社と統合するよりも全国の送電線網をまとめて運営したほうが効率化の効果が大きいためだ。
福島第1原発の廃炉や賠償などの費用総額は21.5兆円とこれまでの想定の11兆円からほぼ倍増する。
東電はこのうち15.9兆円を負担する。
現時点の計画では年4千億円の収益力を5千億円に高める必要がある。
4兆円かかる除染には国が原子力損害賠償・廃炉等支援機構を通じて保有する東電株の売却益を充てるため、企業価値を高めて株価を大幅に引き上げる必要がある。
単独での再建では事業や組織にメスを入れるのは限界があるとして、全事業分野で他社と協力する。
世耕氏は記者会見で「連携を促す制度や競争政策ができるか検討する」と話した。
若手社員への権限委譲や「過去との決別」といった企業風土の改革も盛り込んだ。
有識者会議を存続させて進捗を確認する。
提言では、福島第1原発事故の費用の上振れによる国民負担を抑える方針を強調した。
廃炉費用は東電1社に負担してもらい、超過利益を廃炉に回せる特例をつくる。
賠償費用は東電など大手が徴収する送電線利用料に上乗せして新電力にも負担を求めるが、事業の合理化で利用料がなるべく上がらないようにする。
0962名無電力140012016/12/20(火) 18:20:04.92
>>956
どのくらい安くなるのかな
0963名無電力140012016/12/20(火) 18:58:42.51
>>953
無能粘着野郎 乙w
0964名無電力140012016/12/20(火) 18:59:39.48
ハッキリ言ってうちはループで何の問題もない
さすが一流企業だ
0965名無電力140012016/12/20(火) 19:05:45.40
>>963
粘着してんのは東電と信者だけだろw
得でもないくせにいつまでのさばってんだよ此処にww
0966名無電力140012016/12/20(火) 19:29:10.43
原油高到来
いよいよループの真価が問われる時代
シレっと値上げか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。