【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart16 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2016/11/24(木) 17:10:48.92<参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/
前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart15 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1477762532/
●荒らしが出現しています。スルー推奨
●荒れすぎの時はしたらばの避難所スレを活用して下さい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/22298/1470787476/
0489名無電力14001
2016/12/06(火) 22:21:18.94それも催促してだから。ほったらかしていたらもっとかかるんだろうな
0491名無電力14001
2016/12/06(火) 22:29:02.76東電or東ガスの電気とガスのセットなら後悔しなさそうだな
0492名無電力14001
2016/12/06(火) 22:44:54.96もうすぐ価格出てきそうだな
電気もガスも生き残るのは東電と東ガスみたいだ
0493名無電力14001
2016/12/06(火) 22:46:19.83悪くない選択肢だと思う
0494名無電力14001
2016/12/06(火) 23:06:11.19検針までにスマメに変わるみたいよ
我が家がそうだった
0495名無電力14001
2016/12/06(火) 23:12:04.16他の新電力はわずかしかお客を獲得していないからガス自由化とともに沈没していくんだろうな
プライドとかよりも東電と東ガス以外は全く目にないから候補にも入らないというのが国民多数の考え方
0496名無電力14001
2016/12/06(火) 23:14:41.640497名無電力14001
2016/12/06(火) 23:19:51.490498名無電力14001
2016/12/06(火) 23:20:32.740499名無電力14001
2016/12/06(火) 23:22:38.29なぜ東京都民は東京から脱出しないんだ
もう俺らは福島みたいに支援しないぞ
0500名無電力14001
2016/12/06(火) 23:27:27.140501名無電力14001
2016/12/06(火) 23:28:07.78関東はケチというよりセコイだけだろ
0502名無電力14001
2016/12/06(火) 23:30:11.38関東で東電や東ガスに申し込んでいる人はセコクないだろ
0503名無電力14001
2016/12/06(火) 23:34:27.74セコイと言われる>ケチと言われる
0504名無電力14001
2016/12/06(火) 23:38:41.340505名無電力14001
2016/12/06(火) 23:44:59.89セコイと言われて名前に付けられていじめられるの
子供がかわいそう
周りは他人のことをよく見て噂しているから気をつけろよ
0506名無電力14001
2016/12/06(火) 23:51:37.850507名無電力14001
2016/12/06(火) 23:52:18.823人くらいの人が「今回の件は先生が悪いというより親や子供に問題があったからでしょ」と言っていた
福島の放射能というより親の育て方や子供の態度に問題があったらしいぞ
それを先生のせいにして卑怯らしい
0508名無電力14001
2016/12/06(火) 23:55:14.47これを改めないといつまでもいじめられるぞ
そもそも、原発避難民にはどれくらいの補償金が支払われているのか。
〈2011年10月から、赤ちゃんからお年寄りまで、1人あたり
月10万円あるいは12万円の精神的損害賠償(中略)加えて、
震災前の収入は自己申告すると全額補償〉
60代男性のケース。
〈「楢葉町の自宅や田畑などの賠償金は約2000万円(中略)
家族全体で精神的損害賠償金は70万円、震災前の収入補償などを
加えれば、一時は月収が200万円近くになりました」〉
〈なおかつ、家賃は無料、医療費は免除され、
所得税や地方税も支払う必要はない〉
ために約2万4千人の原発避難者を受け入れている福島県いわき市では
ベンツ、BMWなどの高級車が売れ、土地購入、不動産売買が増加。
〈9割方は原発避難民〉だという。
〈これまでに、東京電力が約8万人の原発避難民に支払った補償金は、
ざっと1兆8000億円。単純に計算すれば、1人平均約2300万円〉
いずれ、補償金のツケは電気料金に転嫁され国民全体に回ってくる。
考えるべき重大な問題だ。
0509名無電力14001
2016/12/06(火) 23:57:44.24これも周りの人は知っていて噂していたんだろうな
0510名無電力14001
2016/12/07(水) 05:23:12.17ここでは論外か…(´・ω・`)
0513名無電力14001
2016/12/07(水) 13:14:27.29ここでは単体で安いとこしか出ないからな
俺的には携帯とのセット割りもいいと思うけど
0514名無電力14001
2016/12/07(水) 13:20:12.48どう思うかは人それぞれ
エルピオループを選ぶくらいなら東電継続だ
喧嘩ごしに馬鹿とか言うから反感を持たれるんだよ
0515名無電力14001
2016/12/07(水) 13:27:46.18スマホもネットの光回線と電話もプロバイダーもauで
スマートバリューで割引されててauWALLET持ってる
って奴じゃないと、あんまメリット無いだろうからなぁ
後マイナス金利の影響で、じぶん銀行の特典が改悪されたのも要因かな
0516名無電力14001
2016/12/07(水) 13:35:14.84・対象がピンポイント
・Looopエルピオあたりの単体で安いところと比べて極端に下がるわけではない
・2年縛り(結構な額の違約金付き)もセット
だからなぁ
特に今後どう値段変わるかわからんのに2年縛りは避けたい
0517名無電力14001
2016/12/07(水) 13:40:59.340518名無電力14001
2016/12/07(水) 13:47:43.210519名無電力14001
2016/12/07(水) 13:51:56.070520名無電力14001
2016/12/07(水) 14:10:17.87セット割りの利点は、請求をまとめる事が出来る面倒くささの無さでしょう。
こういう利点は金に換えがたいメリット。
まあ、自分はもう比較するのが面倒になって、とりあえずデメリットが無いエルピオにしたけど。
(なお最安値はサニックス)
0522名無電力14001
2016/12/07(水) 15:56:57.71いちいち紙の請求書を見直さないといけない
ずっとエルピオで行くならいいが、来年4月に他社に乗り換え検討するとき不便かなと
0523名無電力14001
2016/12/07(水) 16:00:01.93SSLに対応してないと以前から書き込みあるけど、そんなの年間5000円ので十分だけどな
俺でさえ使ってるのに
0525名無電力14001
2016/12/07(水) 16:54:21.55でも個人情報に関する認識に対して不満なんだよ
0526名無電力14001
2016/12/07(水) 18:57:52.50上に書かれてるようなこともないし
むしろ、こんなもん?って感じにあっけないくらいだ
ただ節約できて、請求される会社名が変わっただけって感じ
0527名無電力14001
2016/12/07(水) 19:28:28.83よほど金に切羽詰まらないと契約はできん
自分の感覚がそうだからエルピオと契約する人は金がないのかと思っちまう
大手なら節約としか思わんが
0528名無電力14001
2016/12/07(水) 19:29:41.65もっとかかった人もいるというのを聞いたよ
0529名無電力14001
2016/12/07(水) 20:15:00.63工作員
0531名無電力14001
2016/12/07(水) 20:43:20.920532名無電力14001
2016/12/07(水) 20:51:19.43他の家がどこの事業者と契約したのなんか分からんのに
うちも向かいの家がスマメに替わったがどこの事業者か分からんし
興味はあるけどな
0533名無電力14001
2016/12/07(水) 21:03:50.270534名無電力14001
2016/12/07(水) 21:14:11.090535名無電力14001
2016/12/07(水) 21:30:10.11期限切れでのメーター交換で東電のままかもしれないしな
0536名無電力14001
2016/12/07(水) 22:15:43.67そういう家の方が多いだろ
0537名無電力14001
2016/12/07(水) 22:55:03.97東電から東ガスに変えてスマメ それからエルピオ
スマメに変えてあっても4か月かかったぞ
スマメに変えてないと半年ぐらいかかるだろうな
0538名無電力14001
2016/12/07(水) 22:57:17.640539名無電力14001
2016/12/07(水) 23:04:39.30節操ねーな…
0542名無電力14001
2016/12/08(木) 00:14:10.57スマメに変えてないと半年ぐらいかかるだろうな
0543名無電力14001
2016/12/08(木) 00:22:17.30事実だと名誉棄損にならないのに嘘をついて相手を脅迫して脅す
0544名無電力14001
2016/12/08(木) 00:26:29.280545名無電力14001
2016/12/08(木) 00:27:39.830546名無電力14001
2016/12/08(木) 01:06:41.390548名無電力14001
2016/12/08(木) 01:12:47.99相当なバカが連投してるな
0549名無電力14001
2016/12/08(木) 01:48:55.740550名無電力14001
2016/12/08(木) 02:35:04.26東電以外に乗り換え済みでエルピオに申し込むと遅くなるみたいだな
ループかどっかは旧電力以外から申し込みできないとかもあったな
0551名無電力14001
2016/12/08(木) 02:42:14.52でクレカ番号と名義をそのまま記載してクレカ情報の封印シールも無しにそのまま普通郵便で送り返せってさ・・・頭おかしいんじゃねーの。
ネットの問い合わせフォームも今時有り得ないよな、SSLページじゃないし。
顧客情報漏れても構い無しか。
基本的に個人情報の管理が著しくルーズでクレカ情報は特に本気で怖い。
中小零細クラスのプロパンガス屋なので情報管理の意識が全然無いんだろうけど、さすがに料金安くてもデカい代償きそう。
0552名無電力14001
2016/12/08(木) 06:02:44.36ハガキで送るなら分かるけど
封書で送るのに隠蔽シール貼るなんて大手でも見たこと無いがw
クレカ情報があるから書留でってところも見た
ことも聞いたこともない
0554名無電力14001
2016/12/08(木) 12:28:35.150555名無電力14001
2016/12/08(木) 14:05:22.31賛成、同意
>>527
勇気なんていらねーからw
>>528
殆どの人はそんなにかかってない、うちもすぐだった
>>550
その可能性はあるね
>>551
うちは普通のカラー印刷物だった
>>552
その通り
結論
・たった1名のアンチエルピオくんが粘着してずっと同じことをレスってる
・ガス自由化とセットになっても東電がエルピオより安くなるとは思えない
・国の方針でもある電力自由化に参加するべき
・新電力に変えるのにプライドは関係なし
0556名無電力14001
2016/12/08(木) 14:19:14.270557名無電力14001
2016/12/08(木) 14:30:27.81じゃお前はエルピオ厨か?
何でエルピオ否定が1人だと思うのか
大して契約数がないということは一般の消費者からも選ばれてないということだ
>国の方針でもある電力自由化に参加するべき
国の方針なら新電力が負担するのも仕方ないよな?
自由化自体俺は否定するつもりはない
0558名無電力14001
2016/12/08(木) 14:35:59.981つ同意できるのはプライドは関係ない
でも気分的によくわからん会社と契約はしたくない
価値観は人によって全然違う
安さだけで選ぶならエルピオも良しだし安心感を求めるなら継続か大手
0559名無電力14001
2016/12/08(木) 17:00:19.23もしくは>>557は余程の嫌われ者かw
結論
こんなところに書き込んでないでとっとと電話すればいいだけだろw
0560名無電力14001
2016/12/08(木) 18:24:01.88自分がよくわからん会社と対等な立場で契約することへの抵抗感、それこそがプライドなのでは?
自分がよくわからん韓国の自動車を安いからという理由だけで所有することへの抵抗感と比べてみればわかる
0561名無電力14001
2016/12/08(木) 18:30:00.09電気は国産やぞ
0562名無電力14001
2016/12/08(木) 18:32:31.14エネオスでも十分安いしね
0563名無電力14001
2016/12/08(木) 19:11:56.14え?俺はエルピオなんか申し込んでない
東京ガスとエネオスで迷って結局3月末ギリギリ東電の半日プラン
>>560
対等も何も停電の心配はなくてもインフラだけに安定してる会社しか選択肢はないというだけ
のこと
0564名無電力14001
2016/12/08(木) 19:42:42.04https://youtu.be/PR6r40GbIfk
0566名無電力14001
2016/12/08(木) 20:51:32.57それもしないでヤダヤダ言ってるやつは自分の無知を晒してるだけだぞ
恥ずかしい
0567名無電力14001
2016/12/08(木) 21:00:26.000568名無電力14001
2016/12/08(木) 21:01:17.01停電のリスクも同じで何も変わらないぞ
0569名無電力14001
2016/12/08(木) 21:05:55.13電力が足りないときも自動的に切り替わって供給されるから問題無い事になってる
それが電力自由化の仕組みだからな
図でみるとこんな感じ↓
【丸紅新電力】電力自由化とは?仕組みや料金メニューをご説明します。
https://denki.marubeni.co.jp/deregulation/index.html#dere01
0570名無電力14001
2016/12/08(木) 21:28:07.91送配電で他電力と合併してコスト安を実現する
発電も他電力と交渉中
メガ電力が誕生する計画らしい
0571名無電力14001
2016/12/08(木) 21:32:28.09これから東電が期待できるぞ
東電東北中部電力の誕生に期待
0572名無電力14001
2016/12/08(木) 22:14:44.23東京電力の株価が上昇しています。
東電の株式の51%は大株主である日本政府です。
株価の上昇は国家の利益になるだけに大きいです。
私は株価の上昇は東電だけでなく、国の
負担軽減にもつながると思います。
株価が上昇することで
安いコストで資金の調達ができます。
社債の発行も出来ます。
0573名無電力14001
2016/12/08(木) 22:18:39.719501 - 東京電力ホールディングス(株)
12/08 16:25
537
+80(+17.51%)
東電すごい
0575名無電力14001
2016/12/08(木) 22:59:40.02情報保護の取り組みも何故だろう
クレジットの承認手続きに期間ががかかるのは何故なのだろう
発電所を持っていないのは何故だろう
いろいろ調べてもわからない
教えてくれ
0576名無電力14001
2016/12/08(木) 23:22:07.09何の知識もないのに知らぬ間にプロジェクト管理をやらされてるという
面白いブログがあったw
どこの会社か分からんが、会社もやってる奴もバカだね。
内容的にもしかしてうちの会社の人間?
http://delight365.com/2016/10/20/post-72/
0577名無電力14001
2016/12/08(木) 23:41:09.43こんな事で有識者ぶる方がもっと恥ずかしいぞwww
0578名無電力14001
2016/12/09(金) 00:02:50.09色々調べた結果ヤダ、とゆーかやめとこうと言ってるわけだがそれは・・・
0579名無電力14001
2016/12/09(金) 10:08:58.90情報保護の取り組みも何故だろう
クレジットの承認手続きに期間ががかかるのは何故なのだろう
発電所を持っていないのは何故だろう
いろいろ調べてもわからない
だれか教えてくれ
0580名無電力14001
2016/12/09(金) 11:24:42.340581名無電力14001
2016/12/09(金) 11:52:29.140582名無電力14001
2016/12/09(金) 12:20:05.69同意
0583名無電力14001
2016/12/09(金) 12:22:37.55申し込みから開通まで期間がかかるのは何故なのだろう
情報保護の取り組みも何故だろう
クレジットの承認手続きに期間ががかかるのは何故なのだろう
発電所を持っていないのは何故だろう
いろいろ調べてもわからない
だれか教えてくれ
0585名無電力14001
2016/12/09(金) 12:41:28.37紙の書類も必要かもしれないが、今時はオンラインの電子手続きで簡単に切り替えられんの?
0586名無電力14001
2016/12/09(金) 14:36:54.06切り替えさくさくやったらそれだけ新電力に客取られるから普通に考えたら積極的に勧めるわけないやね
0587名無電力14001
2016/12/09(金) 15:22:51.69供給地点番号の相違
名義の相違
新電力から新電力への乗り換え
この3つが遅れる原因らしいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています