トップページatom
1002コメント291KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart16 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/11/24(木) 17:10:48.92
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart15 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1477762532/

●荒らしが出現しています。スルー推奨
●荒れすぎの時はしたらばの避難所スレを活用して下さい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/22298/1470787476/
0042名無電力140012016/11/26(土) 19:35:33.68
つまりLooopやエルピオはちゃんとした会社じゃないと言う訳か
それって名誉毀損?
0043名無電力140012016/11/26(土) 19:36:07.42
今月10日くらいからスレ見てなかったんだけど
新しい会社やプランって出てきた?
0044名無電力140012016/11/26(土) 20:03:05.78
今時SSLじゃないってどうなんだろう…
>>41はどこを見て言ったかは不明だけど、個人情報にもいい加減だし価格設定も甘い気がするよ
0045sage2016/11/26(土) 20:16:27.82
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0046名無電力140012016/11/26(土) 20:26:09.10
>>39
関東でもエルピオよりlooop安いぞ
0047名無電力140012016/11/26(土) 20:43:04.30
使用量が少ない家庭はループ

使用量が多い家庭はエルピオ

http://www.xvideos.com/video24774569/izporn.net_-_gal55
0048名無電力140012016/11/26(土) 20:46:00.27
>>46
300kwh使用するとして40Aのエルピオで6300円弱
LOOOPで8100円
0049名無電力140012016/11/26(土) 20:54:23.99
>>41
プライドの人?www
0050名無電力140012016/11/26(土) 21:15:22.88
>>48
どういう計算してるの?
40A300kWhでエルピオが7358円でLooopが7800円でしょ?
0051名無電力140012016/11/26(土) 21:19:20.15
Looop一番安いじゃんかよ
0052名無電力140012016/11/26(土) 21:29:18.42
【二重国籍問題】
民進・蓮舫代表 戸籍謄本は公開しない考えを再度表明
http://www.sankei.com/politics/news/161124/plt1611240041-n1.html

まったく納得がいかない民進党の蓮舫代表のメディアに対する対応?自らの「戸籍」は伏せ「家族」はバラエティに晒す矛盾
http://blogos.com/article/199488/
https://pbs.twimg.com/media/CxmqmcLUsAQ6zjr.jpg

国民騙して議員になった国籍不明の公職選挙法違反者が蓮舫という中国人
反日中国人を党首にしている民進党は反日外国人のための反日工作政党
0053名無電力140012016/11/26(土) 21:34:51.78
>>50
ほんとだ、なんで6300円になってたんだろw
LOOOPもビジネスプランのほうで計算してたわ
0054名無電力140012016/11/26(土) 22:35:23.33
>>49
違うよ?
信用できる会社で安けりゃ移ってもいいと思ってるが?
0055名無電力140012016/11/26(土) 22:50:39.40
最低限、自分や家族のプライドが傷つけられないようなところと契約したい
毎月数百円のために血眼になって電力会社を変えたなんて思われたら、家族がかわいそうだ
0056名無電力140012016/11/26(土) 23:51:58.38
南の一つ星を見上げて誓った〜♪
0057名無電力140012016/11/26(土) 23:54:53.16
内情をどうやって知るんだよw
替えたら普通にそんな発想出るのか?
0058名無電力140012016/11/27(日) 00:51:04.65
>>49
プライドUだな
0059名無電力140012016/11/27(日) 00:52:40.02
>>55
エリートの人?w
0060名無電力140012016/11/27(日) 02:19:57.36
>>40
試算したらサニックスが一番安かったんだが…
0061名無電力140012016/11/27(日) 09:00:50.47
Looop一番安いよな
0062名無電力140012016/11/27(日) 17:09:27.21
>>60
そこ従量料金書いてないけどいくら?
0063名無電力140012016/11/27(日) 18:30:30.28
みんな電力が一番安いとか言ってた馬鹿どうした?
0064名無電力140012016/11/27(日) 18:36:18.17
>>61
ループが一番安いわけではない
単価が高いから、使用量が少ない場合
使用量が多い場合は、エルピオ
基本料あっても、単価安いから

だから、「ループかエルピオ」と纏めて語られているんだよ
関東で他に安いところなし
比較サイトで比べても違うとこが最安値になるw
0065名無電力140012016/11/27(日) 19:11:42.43
>>62
電気料金プランのご紹介|サニックスでんき
https://denki.sanix-pps.com/plans/kanto/
0066名無電力140012016/11/27(日) 19:27:02.80
>>63
そんな馬鹿いたっけ?
0067名無電力140012016/11/27(日) 20:16:45.14
>>65
サンクス
微妙だわ…
0068名無電力140012016/11/28(月) 01:10:37.47
安さが売りなんだから細かい事は求めんなよ

だがそういう会社と契約するのは安っぽい客だけだ
0069名無電力140012016/11/28(月) 01:15:07.03
え、安っぽい俺にミラクルフィットじゃん
0070名無電力140012016/11/28(月) 01:49:52.63
電気に貴賤はない
コンセントから出てくる電気は皆同じ
0071名無電力140012016/11/28(月) 01:56:50.16
水道の自由化があったら残留塩素の濃度がどうのとかで戦うことになるのか
0072名無電力140012016/11/28(月) 12:36:22.43
電気の品質に差がない?
電圧、周波数、3相電源なら位相のことだと思うが
今は確かに新電力のごく少数が発電したのを、東電と混ぜて送電してるからな(系統連系)
ある地域が新電力の割合多くなれば、送電系統も変わる
特に送電部門が自由化されれば、東電発電分は使えなくなると予想
ガソリンスタンドだって、元売り自社精製のハイオクと商社から買い取った無名ブランド(業転玉)のハイオクを混ぜて売らないだろ
0073名無電力140012016/11/28(月) 12:42:52.30
>>64
使用量の多い少ないってのは何KWhぐらいが目安なんだろか。
0074名無電力140012016/11/28(月) 14:51:28.60
>>73
俺の感覚では200までが少なくて400までが普通
〜500
0075名無電力140012016/11/28(月) 14:53:23.07
途中で送ってしまった
500以上が多い部類かな
0076名無電力140012016/11/28(月) 15:40:01.04
電気の使用量を見ればその家庭の生活水準がわかると言われています
200以下は極貧、300以下は貧乏、400以下が中の下、500以下が標準といったところか?
0077名無電力140012016/11/28(月) 15:52:39.71
面白い
ということは、ループを契約してるのは極貧
てことか
もともと安い電気料金を更に安くってか
恥ずかしくて他人には言えないな
お前らも、もっと電気使って、エルピオにステップアップしろよ
0078名無電力140012016/11/28(月) 16:01:14.45
極貧生活ってことは、

エアコンなし
冷蔵庫なし
裸電球1個(LEDに交換済ならいいが)
こたつ
あんか

くらいだろ
寒いだろうな

これだと、一日3KWhくらいか
月間90KWhだな

冷蔵庫1時間100Wとして、一日2.4Kwh
月間72Kwh

合計162Kwh
やはり極貧だな
0079名無電力140012016/11/28(月) 16:05:33.37
そこそこ裕福な共働き家庭は200いってなかったりする
どちらにせよ第一段階料金の家庭は東電も新電力も歓迎はしてないだろう
0080名無電力140012016/11/28(月) 16:12:45.84
北海道だといま単体で一番安いのがLooopだからLooopにした
ちな1000k↑使ってる
新電力からの切り替えはメールに電話とちょっと手間だった
0081名無電力140012016/11/28(月) 16:14:35.03
>そこそこ裕福な共働き家庭

裕福な家庭が共働きしないだろ
普通の会社員で、
年収600万円X2で
1200万円くらいあるの?
学校の先生には多いけど、
定年前は、二人で2000万円とか普通だよね
0082名無電力140012016/11/28(月) 17:12:34.50
料金試算した。関東30Aの目安
〜3000円まで:loop
〜10000円:エルピオ
それ以上:サニックスエコ

関東のオール電化でサニックスより安い所ってないのか?

何か見落としてたら指摘頼むわ。
0083名無電力140012016/11/28(月) 17:21:18.49
浄化槽のブロワーは24時間運転で60Wくらい使うので一月に1000円はかかってしまう。
何とかしたい
0084名無電力140012016/11/28(月) 17:32:48.22
>>83
お前どこまでセコいんだよ
月1000円で年12,000円
30年で36万円

下水化されていない土地じゃ、1坪も買えないじゃないか

そんなことより、PCでつまらない書き込みするほうがよっぽど電気使うぞ
特にデスクトップは60Whは省エネモデルでもいくだろ
俺は昔からノートPCだが、20Whくらいしか使わない
0085名無電力140012016/11/28(月) 17:42:36.46
>>71
争う地盤が出来ると戦わずにはいられないスタイルと
0086名無電力140012016/11/28(月) 17:45:23.82
>>81
そうでもない
旦那の収入は悪くなくても奥さん働いてるとこ結構あるよ
子供を保育園に入れたり小学校に入ったら職場復帰とかね
0087名無電力140012016/11/28(月) 17:47:39.29
でも、そんな主婦雇ってまでする仕事だから、給料は安いでしょ?
自分なら、新卒の美人を雇うけど
給料安くて済むし
0088名無電力140012016/11/28(月) 17:49:14.37
あと、主婦に残業押し付けるのも無理でしょ?
だったら、パートでよくね?
0089名無電力140012016/11/28(月) 18:25:05.85
今時浄化槽ってどんだけ田舎やねん
0090名無電力140012016/11/28(月) 19:30:46.37
>三反園鹿児島知事が事実上容認=川内原発、検査後の再稼働

近々柏崎刈羽も陥落かな
電気代高くても火力でいいのに
今度爆発したら、新潟県はチェルノブイリみたいに廃県する度胸あるのか?
0091名無電力140012016/11/28(月) 19:40:38.49
5月末にエルピオ申し込んで音沙汰無い野郎だけど
とうとう12月から切り替わる事になった
0092名無電力140012016/11/28(月) 19:56:22.91
ずっと放置してたのか
0093名無電力140012016/11/28(月) 20:21:19.22
>>91
キャンペーンなし?
0094名無電力140012016/11/28(月) 20:48:40.53
冬場は暖房便座の電気代がかかって困るね。
なんとかしたい
0095名無電力140012016/11/28(月) 20:57:12.16
暖房便座の電気代って大した事ないでしょ
前ワットチェッカーで測った事あるけど月100円か200円くらいだった
0096名無電力140012016/11/28(月) 21:01:13.15
エルピオに切り替えて、使用量が前年より増加したと感じる方はいませんか?
ずいぶん節電しているつもりだが、エルピオに切り替えて3ヶ月ずっと、去年より増えている。
きちんと検針されているか不審。
エルピオに問い合わせてよいものか。
ご教示ください。
0097名無電力140012016/11/28(月) 21:05:30.99
最近はその話あまりしなくなったけどスマートメーターに変えると計測が正確になるから数値が増えるみたいだよ
アナログメーターは古くなると円盤の回転が遅くなって実際の使用量より少なく表示される
だから今の数値が正しい数値だよ
0098名無電力140012016/11/28(月) 21:32:53.27
>>94
常時保温型じゃなくて人がいるときだけ温かくなるタイプのにすればいい
待機電力0のパナソニックの奴とか
0099名無電力140012016/11/28(月) 21:34:56.26
そういえば、昔、郵便受けにくるくる遅らせる節電装置のチラシ入ってたなw
0100名無電力140012016/11/28(月) 21:40:19.13
>>96
エルピオに変えて最初の明細が来たばかりだけど、去年と比べて1日あたり
20パーセントも電気使用量が増えてて驚いた
Looopのときはそうでもなかったから、メーターの問題じゃないと思うが・・・
0101名無電力140012016/11/28(月) 21:42:05.75
>>98
瞬間型でも便座暖房まで瞬間型なのはパナしかないんだよな
でも、室温が低いときはある程度便座を暖めているから、待機電力0じゃないよ
0102名無電力140012016/11/28(月) 22:19:51.67
>>101
現行製品はその設定オフにできるよ
0103名無電力140012016/11/28(月) 22:56:28.38
>>91
おめでと
0104名無電力140012016/11/28(月) 23:06:49.37
うちは一軒家で10KVA契約だけど使用量は多い時こそ700近いが少ないときは200くらいしか使わないからループが最安だったはず
0105名無電力140012016/11/28(月) 23:25:34.07
>>93
5月に申し込んだ時のキャンペーンは貰った
こんだけ遅れたんだからエネオスの二年割の解約金肩代わりとかしてくんねえかな
0106名無電力140012016/11/29(火) 01:59:35.95
>>100
検針日メーターの液晶画面の数値と比べてみたら?
0107名無電力140012016/11/29(火) 08:59:23.44
無線LANは24時間運転で電気代がかかって困るね。
なんとかしたい。
0108名無電力140012016/11/29(火) 09:32:02.21
24時間一か月100円くらいだろ?
それで困るとか生活していけないレベル
0109名無電力140012016/11/29(火) 10:14:51.68
平均500〜600ぐらい使う場合、関東ではどこが安いんだろうか。
比較サイトではサニックスに次いでエルピオが出てくる。

サニックスにしたいけど、クレカや最低でも口座振替が使えないとか論外だよな〜。
0110名無電力140012016/11/29(火) 10:41:44.19
サニックスは確かに安いな
エルピオが安いのは1段2段料金までだから、それ以上使う人は(ってほとんどの人か)
サニックスだろ
クレカも使えるように準備中って書いてあるな
これからは、ループかサニックスの二択か
どちらも太陽光ってとこがヤバそうだけど
0111名無電力140012016/11/29(火) 11:07:41.59
「サニックス」でググってみたらちょっと心配になったw
0112名無電力140012016/11/29(火) 11:15:26.86
ブラックで有名だしなw
あと太陽光バブルが崩壊して業績も急速に悪化してたような
0113名無電力140012016/11/29(火) 11:20:14.51
サニックスってイメージがどうも…
たしかに安いんだけど…
カード情報預けなくていいなら切り替えてみようか
01141102016/11/29(火) 11:24:13.57
じゃ、ループかエルピオでこのままいくしかないか
0115名無電力140012016/11/29(火) 11:39:22.25
いまエルピオなんだけどサニックスにすると月に1000円程度安くなるんだよな
変えたいけど変なもの押し売りされたりしないよね?
0116名無電力140012016/11/29(火) 12:52:57.25
サニックスの燃調っていくら??
0117名無電力140012016/11/29(火) 12:55:37.86
>>96
>>100
お宅にはエルピオが検針にきてるのか?
エルピオに限らず新電力は皆東電PGから使用量の通知がきてるだけだろ
そんなことも知らないのか?
0118名無電力140012016/11/29(火) 12:58:49.06
>>117
そのくらいエルピオに信用がないってことじゃねーの?
0119名無電力140012016/11/29(火) 13:07:51.93
>>118

>>100さんはループからエルピオだからw

それに自宅なら自分でスマメの数値見ればいいだけだろwww
0120名無電力140012016/11/29(火) 13:22:12.94
東京電力福島第1原発の廃炉費用をめぐり、経済産業省は電力小売りに新規参入した新電力の負担を見送る方針であることが28日、わかった。
経産省は当初、新電力が東電の送電網を利用する際に支払う「託送料」に廃炉費用を上乗せする案を検討していたが、世論や有識者の反発などから断念。
東電の経営努力で捻出した資金を廃炉費用として積み立てることで対応する。
福島第1原発の廃炉費用は東電が2兆円を工面する計画だが、数兆円規模で不足する可能性が高い。
原発内に溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の取り出し費用などが拡大するためだ。
ただ、新電力の託送料に上乗せする案については、電力自由化を議論する経産省の有識者会議で「これまでも原発を使わず、これからも使わない新電力に負担を強いるのは公平性を欠く」などの意見が相次いだ。
また、福島第1原発事故の廃炉・賠償費用の負担や東電の経営再建を協議する経産省の有識者会議は「東電の経営改革で廃炉などの費用を捻出することが望ましい」との考えで一致している。
このため経産省は福島第1原発の廃炉費用を託送料に上乗せすることを断念。
ただ、東電が今後の経営効率化によって託送料を値下げできる場合に値下げしないことを認め、その差額などを国と大手電力が出資する「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」に積み立てさせる方針だ。
賠償については現在は東電と大手電力が負担しているが、新電力も一部を負担。
除染は東電株の売却益を充て、不足分は東電などが負担。
中間貯蔵施設には電源開発促進税で得た資金を活用する。
0121名無電力140012016/11/29(火) 13:46:10.33
>>120
一安心だな
0122名無電力140012016/11/29(火) 14:01:08.09
みんな電力ってのも結構安いけどどうなんだろうね。

なんか活動家チックで自分的にはちょっと微妙な感じだけど安い。
0123名無電力140012016/11/29(火) 14:06:24.42
東電社員の給料を50%カット、ボーナス無しにして処分費用に割り当てればすぐペイしそうなもんだが
0124名無電力140012016/11/29(火) 14:25:59.19
>>123
無駄な社員寮や施設の売却もな
0125名無電力140012016/11/29(火) 14:27:51.93
OBの企業年金も全額カットで
0126名無電力140012016/11/29(火) 14:33:37.65
>>123
「20兆円以上」とか言っているのに、
年間2,600億円程度の社員給与をどうこうしたところで、
足りるわけがないだろう。
全部タダ働きで浮かせたところで、77年かかる。

しかも、「20兆円以上」は次の見直しでさらに倍とか。
0127名無電力140012016/11/29(火) 14:34:39.97
エルピオもループもサニックスも似たり寄ったりな気もするけど
0128名無電力140012016/11/29(火) 14:46:58.16
作るときに処分費用考えてないとかずさん過ぎるな
あらかじめ積み立てておけよ
0129名無電力140012016/11/29(火) 15:21:58.62
廃炉の方法が確立されてないのにポコポコ作っちゃったからな
方法が確立されてないのに費用の見積りは出来ないだろう
滅茶苦茶だよ
0130名無電力140012016/11/29(火) 15:23:16.76
どうにかなるさって作ったぽい
0131名無電力140012016/11/29(火) 16:00:10.41
太陽光業者は絶対に嫌だ(シロアリ駆除も)
0132名無電力140012016/11/29(火) 16:01:31.99
>>126
東電EPを売却すれば資金捻出できるだろ?
0133名無電力140012016/11/29(火) 16:06:18.41
マジレスすると、
エルピオに変えたら使用量は増えてるけど電気代は2割以上下がってる。
嫁がご機嫌でいい。
期待以上に安くなったぞ。
俺も変える前はあれこれ色々心配したけど、
電力自由化って今は心配してるよりも変えたほうが絶対に得だよ。
0134名無電力140012016/11/29(火) 17:39:05.44
>>110
>>エルピオが安いのは1段2段料金まで
↑って本当?
0135名無電力140012016/11/29(火) 18:31:56.52
>>134
使用量の少ない人はループへ
使用量が多い人はエルピオへ

3段階目もかなり安い
http://j-energy.info/?pps_id=1178
0136名無電力140012016/11/29(火) 18:45:13.95
>>135
使用量多いならサニックスってのはまあ妥当じゃないの見る限り
300〜400kwhくらいなら良いかもしれんけど
0137名無電力140012016/11/29(火) 19:14:19.37
TPPじゃあるまいし、契約してみないと契約内容がわからないわけじゃないだろ
ホームページで料金プラン載ってるから自分で確認しろや
0138名無電力140012016/11/29(火) 21:43:13.45
>>126
社員乙って言われるぞ
社員に高給、ボーナスはずむ 赤字企業がどこにあるんだよ
0139名無電力140012016/11/29(火) 22:04:45.43
>>138
違うだろ。
もはや、給与どうこうじゃない。
解体精算。
0140名無電力140012016/11/30(水) 14:17:56.61
>>132に賛成

>>139にも賛成
0141名無電力140012016/11/30(水) 14:21:04.70
最近出てきたサニックスの自演工作員がウザい 

質問
サニックスは地元九州で何件位スイッチングできたの?
そんなに安いならさぞかしたくさんの申し込みがあるんだろ?
ループよりも多いのかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています