トップページatom
1002コメント313KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 19 本スレ【入室許可】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/11/06(日) 14:28:32.54
こっちが本スレです。
プロパンガス屋のみなさん、ガスを使っているみなさん、オール電化のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

まったりと進行していきたいので、書き込みはage厳守でお願いします。
と言ってもsageで書き込んでくる荒しがいます。
sageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談もなんでも
電気・都市ガス・一般も入室OKです。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 18【入室禁止】
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1467214572/
0670名無電力140012017/02/16(木) 19:56:28.80
タダで直してやってるわけじゃないだろ?コンロ修理だと思え。
客に名前を憶えてもらっている会社だけ、まだまし。
0671名無電力140012017/02/16(木) 19:57:37.89
>>668
頼りにされてるのかわからないけど、中途半端にやってめちゃくちゃになった所で連絡してくるのは面倒ですね。
ビルコンを自分でかってきてガス外して、古いの外してなぜか新品を色々分解してわけわからなくなって連絡してきた時は本当こまりました。
0672名無電力140012017/02/16(木) 20:17:54.23
まあ水回りまで見てやってたらそうそう他社へは変わらないだろうし
時間に余裕がある時は何とも思わないな
0673名無電力140012017/02/16(木) 20:22:04.27
言われたことだけをやりにいくだけで、せっかく訪問する機会を得たのに新しい提案もできないカスなのかw
0674名無電力140012017/02/16(木) 20:32:29.72
こういう事があったというだけで、提案うんぬんの話はしてないと思われ…
0675名無電力140012017/02/16(木) 21:40:36.48
>>673
お前は真面目か!
提案なんてめんどくせーことしないだろ?

やる事やったらちゃちゃと帰宅よ。
0676名無電力140012017/02/16(木) 21:44:00.41
未来のない会社やな
0677名無電力140012017/02/16(木) 22:12:03.66
どうにも解決出来なくなってから呼ばれるのは嫌だな
壁の中で破損させてクラシアンに連絡したら
街の水道屋に頼んでくれって断ったものを
なぜガス屋にとは思うな

ホムセンも簡単に出来ますよと助長してるのも悪い
0678名無電力140012017/02/17(金) 10:10:17.84
自分で灯油給湯器交換して、ついでに壁付水栓交換しようとしたらしく、銅管捻り切って、よりによって夜中に直ぐにきてくれって泣きついてきたのはさすがに断った。
0679名無電力140012017/02/17(金) 10:13:49.08
コンロのガス種間違えてしかも開封してしまって、ホムセンで返品出来なかったからどうにかしてくれとかあったな。
知らんがな。
06806602017/02/17(金) 15:26:03.75
いとこにガス屋が居てーで乗り替えられたんですが、
その自称いとこの会社も無償配管では無くて、ガス代からの回収との説明を受けたらしく
うちに戻りたいとか言ってきました。いとこじゃ無くて見せかけのタダで配管になびいたようですね。
集金駄目、ウチが付き合いでやってた些細な融通ができないと知ったとたん、しまったと思ったようです。

そのガス屋はもう工事やら給湯設備入れてるので、設備一旦うちが買い取らなくちゃ行けません。
アホな客に振り回されるのも馬鹿らしいので「無理です。おつきあい大事にしてください」で切り捨てました。
飲食店なのに繁忙期でも10?も使いませんからね。場所も悪いし潰れるでしょ。
0681名無電力140012017/02/17(金) 16:19:58.09
俺の所で50万滞納してる居酒屋あるぞ。
ここまで滞納してる所無いだろ?

ガス止めたら刺されるのが怖くて原価プラス人件費分は回収してるが借金が膨らむばかりだ。
0682名無電力140012017/02/17(金) 17:04:22.53
>>679
親戚から貰ったけどガス種が違うので改造してくれってのはあった。
凄いボロボロで貰ったんじゃなくてそこらで拾ったんじゃね?って感じで金払いの悪い客だし
面倒臭いから買い替えの方が安い見積もりだしても改造って言われたからやったけどもう嫌だわ。
金はスッと払ったけど。
0683名無電力140012017/02/17(金) 17:29:33.79
>>681
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382261511/
こんな騒動もあったようだな。回収できるか分からんけど痛み広げる前に止めた方が良いだろうな。
0684名無電力140012017/02/17(金) 17:45:33.66
>>683
この展開が来ないか本当に不安ではある。
原価+α程度回収し続けるわ。
0685名無電力140012017/02/17(金) 18:25:51.59
せめて1ヶ月+αぐらいには話つけようぜ
0686名無電力140012017/02/17(金) 20:18:46.68
>>681
甘いな うちは140万があったよ
月200使う中華で汚くて店が傾いてた、例えばで請求15万支払い11万みたいな感じで
膨らんでいき140万になった
差し押さえするからと追い込んでたら
兄弟が手伝うようになって店は汚いが請求より3万くらい多く払うようになり
先月ついに繰越し0になったわ
初代ヴィッツが出た頃で新車で買えるぜなんて話してた140万から20年近くかかったな
取引は40年から先
0687名無電力140012017/02/17(金) 20:35:45.42
うちはホテルの厨房、空調用で使っていた客で200万というのがあったが、支払える見込みがなく年度末に損金扱いで償却したよ
集金担当は当時の専務だったが創業家だったので何も言えなかった
そのわりに、三か月入金がない(残高1万以上)と、集金担当が呼び出され怒られる。やってられん
0688名無電力140012017/02/17(金) 20:43:11.57
>>687
相手先は潰れたの?
0689名無電力140012017/02/17(金) 20:51:19.51
上には上がいるもんだな。
月200使う中華屋って結構客入ってそうだけどね。それにしても200使う上客に軽く見積もっても立米500円は取ってる計算だな!
俺なんて立米280円でやってあげてるのに、、、
0690名無電力140012017/02/17(金) 21:13:56.30
>>688
廃墟だよ
0691名無電力140012017/02/17(金) 21:41:41.93
>>689
例えばって言ったろ
もって安いわ あほが
0692名無電力140012017/02/17(金) 21:45:53.33
>>691
書き込む前にチェックしろ、もちつけw
0693名無電力140012017/02/17(金) 21:56:16.90
ガス屋で働いてる奴は短気が多いのか?
0694名無電力140012017/02/17(金) 22:04:22.56
未来がないからイライラしてんだよ
0695名無電力140012017/02/17(金) 22:32:50.89
>>694
未来は関係ないと思うわ。お前には素敵な未来が待ってるのか?
0696名無電力140012017/02/17(金) 23:37:09.24
ガス会社で取得した資格のおかげで、自動車関連会社に転職して一般高圧を取り扱う仕事をしている
前の会社と比べて年収変わらずに、休みが30日増えたし、日直もなく、夜中に呼び出されることもなくなったので満足してるよ
大型連休で家族旅行もできるようになって嫁も子供も喜んでいる。30歳まえに辞めてよかったよ
0697名無電力140012017/02/18(土) 01:12:36.02
いいなぁ
0698名無電力140012017/02/18(土) 07:51:44.39
ガス屋で一番待遇の良いガス会社を答えろ。
0699名無電力140012017/02/18(土) 07:57:11.73
東京ガス
0700名無電力140012017/02/18(土) 11:58:20.48
製造97年のボンベが耐圧時期きたけど、これ破棄だよね?
0701名無電力140012017/02/18(土) 12:18:22.78
18年経過したボンベでも、検査を受ければ2年使えるよ
0702名無電力140012017/02/18(土) 13:01:35.01
>>701
それだと耐圧検査代勿体無いですよね?
新品買うことにします。
0703名無電力140012017/02/18(土) 14:45:49.78
充填設備をお持ちの業者様に質問です
暗い時に施設内を点検するときに携行する懐中電灯は防爆型だと思うのですが、どちらのメーカーのものをお使いでしょうか?
また、懐中電灯を携行していないときに、スマホ等のライトを照明代わりにしたり、ポケット型のLEDを代用することは、従業員、ローリー運転手、工事業者に注意をされているでしょうか?
0704名無電力140012017/02/18(土) 17:09:11.58
一気に出川嫌いになった。
ありゃねえよな…。
0705名無電力140012017/02/18(土) 17:29:33.21
>>698
アイエスガスシステム
0706名無電力140012017/02/18(土) 20:12:03.89
>>704
なんかあったの?
0707名無電力140012017/02/19(日) 18:27:58.71
配送伝票って皆残してる?
俺即捨てしてるんだけど!配送伝票って管理必要でしたっけ?
0708名無電力140012017/02/19(日) 18:38:28.67
>>707
点検業務結果等の記録を記入する伝票だと致命的、電磁的記録はどうやっているの?
0709名無電力140012017/02/20(月) 01:31:50.00
在日を滞納ガス止めしたら、磁石で自分で復帰させてガス使ってやがった。
メーターはずしたらキチガイみたいに怒ってた。メーターはずしたらその昔、水道のホースとセロテープでガス使ってた奴いるが、その時は
警察連絡だな。めんどくさ。( ̄- ̄;)
0710名無電力140012017/02/20(月) 08:37:12.71
>>708
電磁的記録はパソコンに配送伝票みながら打ち込んでるよ。
配送伝票に点検業務項目あるけど、配送時は点検業務行わせてないからパソコンに打ち込んだら捨ててる。

パソコンに打ち込んだ後も保管しとく必要ないよね?
0711名無電力140012017/02/20(月) 14:53:09.29
あのCM。
裏を反せば、ニチ○スの客も自由に会社変えて良いってこと。
総攻撃しようぜ。
サイサ○も、トー○イもミツウロ○も、普通のジジババの販売店も。

○チガスの客、全部とったれ。
0712名無電力140012017/02/20(月) 15:07:32.37
>>711
伏せ字いらん
ニチガス
0713名無電力140012017/02/20(月) 17:46:24.91
【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=$494/$604
4月 P/B=$459/$529
5月 P/B=$438/$488

【MBスワップ($/MT)】
3月 P=$395
4月 P=$356
5月 P=$350
0714名無電力140012017/02/20(月) 19:59:33.43
>>710
元伝票がないと、パソコンに打ち込んだものもは嘘くさくなるからなw
0715名無電力140012017/02/22(水) 10:00:07.17
エコキュートが発売されて16年 今 設備業者で若い奴の中にはガス管いじった経験が無い人もいるんだわ。
それで 最近はエコキュートの仕事も頭打ちなのか ガス給湯器の設置もやり始めた感じだけど 当然無資格
旧(組み立て)式のフレキガス管コックが給湯器から外せなくて フレキ管付けたまま(L形)ガス栓回して強引に
回して外そうとあれこれ試みたみたい しかしどうにもならなりрオてきた。 
ガス栓より50センチ以上フレキ管の断面が楕円に変形 結局フレキガス管部一式交換に
液化石油ガス設備士免許の確認 客に啓蒙しないとね
0716名無電力140012017/02/22(水) 10:55:00.29
エコキュート初期のは買い替えになってきてるんかい?
耐用年数は実際どんなもんかね?
自宅に入れるの何にするかちょうど迷ってたとこ
0717名無電力140012017/02/22(水) 20:48:56.71
石油給湯器から20号給湯器に交換でいくら取ってる?
うち全部込みの5万なんだけどもう少し取っていいかな?
給湯器約3万 工賃2万って感じだけども
0718名無電力140012017/02/22(水) 21:57:19.41
>>717
同型のガス給湯器の取り替えならともかく、そんな金額ではやらない。
直圧に変えたら配管から漏水あったりするよね。特にHTは。
俺は燃転の所も工事代は普通に貰って、ガス代を安くしてる。
0719名無電力140012017/02/22(水) 22:02:09.82
>>718
田舎は銅管を未だに使ってるから漏れは無いかな。
普通にってどれぐらい貰ってるの?
どれぐらいが普通なのかちょっと分からんのよ。
0720名無電力140012017/02/22(水) 22:12:56.85
>>719
地域によって違うだろう。
給排水までタダ同然でやってたりすると、設備屋なんかと絡んで仕事するとき良く思われなかったりする。
同業は客のためと思ってやってたことを、いろいろ口やかましく言われたらしい。
地域の価格は、どうにか調べておいた方が良いだろうね。

銅管だろうとアダプタ(ネジ)から漏れるからお客には説明しないとね。
HTはすっぽ抜ける。
特に古い家だと隠蔽部分がめちゃくちゃだったりする。
ずっと付き合うんだろうからお客とは安請け合いで信用失わないように予防線は張っておいた方が良いとおもう。
0721名無電力140012017/02/22(水) 22:30:07.32
去年灯油ボイラーからガス給湯器に変えてもらったけど
その後ガス代が高いと激怒され、怒鳴られた。
灯油価格激安の時期だったからなおさら。
もう燃転はすすめない
0722名無電力140012017/02/22(水) 22:32:03.26
自分の担当先の家で一件だけガス配管を銅管でしてるところがあるんだけど
昔は普通だったの?結構古い家です。
0723名無電力140012017/02/22(水) 22:36:13.05
燃転といえば
足腰悪いジジババ二人暮らしの家にガスファンヒーターつけて喜ばれたんだが
2年後にオール電化になった時は悲しくなったなあ
ファンヒーターいらんのですか?と言ったら
『灯油運ぶのも運動になる』とか言われてね。もう悲ちい。
0724名無電力140012017/02/22(水) 22:54:46.54
高齢者のところで、給湯器取り替えからの延長でヒートショック対策にユニットバス、浴室暖房まで話がいって
見積もり百万超えるようになるって息子さんとかに相談すると、
その金額に息子さんがお金足してオール電化にしようとかなるので高額な工事の話は難しい。
どっちに転んでも対応できるようにしてるが、できるだけガスでお願いしたいわ。
0725名無電力140012017/02/22(水) 23:06:19.00
>>721
これはほんとあるあるだよね。
見積もりの段階でガス代高くなるから石油給湯器の買い替えを俺は3度ほどオススメするよ!

石油給湯器が高すぎるんだよなー。
0726名無電力140012017/02/22(水) 23:55:01.29
>>722
昔はΦ8の銅管が主流だったと古い人がよく言ってた
今も銅管での配管は禁止されてはいないけど
腐食や流量を考えると銅管使ってる所は引き直した方が良いね
0727名無電力140012017/02/23(木) 00:13:38.99
銅管って結構レアパターンになってきてるんですね。
うちの地域だと9割銅管ですよ!

銅管施工面倒だし、高いし、良いとこ無いよね。
0728名無電力140012017/02/23(木) 05:56:40.66
皆は営業さん?
営業さんでありながら工事もするって感じ?
うちの会社は営業課と工事課で別れてる。自分は工事課で現場仕事の方が多く、たまに一般やると、プラモデルってか、おもちゃ作ってる感じになる。
0729名無電力140012017/02/23(木) 07:03:15.47
>>727
それって 湯配管の事?
0730名無電力140012017/02/23(木) 07:06:11.48
>>727
東洋フィッテング
テクタッチ使って
途中から架橋ポリ、フレキ使ってる
銅もやるけどな
0731名無電力140012017/02/23(木) 07:37:59.55
架橋ポリやフレキがメインだけど、ろう付け作業があるの時は俺が呼ばれるwやり方教えるけど面倒なんだろうな。
管材屋からも銅継手やら買っていくのは、お宅位だよと言われるね。
0732名無電力140012017/02/23(木) 16:22:59.49
>>729
もちろん湯配管です!
湯以外で銅管使ってるのは流石に見た時無いです。
0733名無電力140012017/02/23(木) 17:07:58.57
>>732
設備屋は何でもありだよな 水でも継手が銅であったり 極めて自由にやってるようだ
0734名無電力140012017/02/23(木) 23:39:44.59
>>726
のΦ8銅管ってガス管だよ チーズやエルボはハンダ付け。 後に灯油の配管みたいにフレア接続やフィッティングやオリーブ接続に
0735名無電力140012017/02/24(金) 12:55:14.70
本日設備屋と並行ガス工事。
設備屋悠々と水漏れ確認して先に帰宅。

その後湯の水漏れ発見するも見て見ぬ振りしてそのまま帰宅。
0736名無電力140012017/02/24(金) 16:03:36.57
>>735
『ガス屋がなんかしやがった!!』と怒り狂うタイプじゃない事を願うわ
0737名無電力140012017/02/24(金) 18:17:26.88
今の工事で素人diyなみの設備屋ごっこの奴と仕事してるけど、配管の位置出すのも目分量行き当たりばったりで、プッシュマスターの継ぎ手をセメントで埋設したり信じられない光景の連続だよ。
ガス管這わせる位置に平気で割り込むし、日程も勝手に割り込んで来たり大変だよ。
おかげでガス管まで継ぎ手の数増えて見苦しい交わし方になってイライラする。
施主が連れてきてる奴なので意見できん。
0738名無電力140012017/02/24(金) 19:01:13.44
合番はろくな事にならんよな
うちは何時も最後だな
ガスなんてクソみたいに思われてんだから通る所通せば良いんだよ
07397372017/02/24(金) 19:47:08.99
そいつ漏検全くしてないから、多分埋めたプッシュマスターのところから漏れてると思うよ。適当にやってるから長さ足りなかったようで、帳尻あわせようと引っ張ったり捻ってた。検査するのかと思ったけどそのまま。
露出部分もプラグやキャップ付けてないからゴミとかも結構入ってるだろうな。
あんなの初めて見たよ。
施主には遠まわしに密接してるとガス漏れやら漏水やらあったら修理出来なくなるからワザと継ぎ手増やして交わしてるって言ってある。
工賃安かったからかもしれんけど施主が連れてきたから仕方ないわな。
遅かれ早かれ掘り返したりと、後で高くつくだろう。
0740名無電力140012017/02/24(金) 22:56:03.16
みなさんメーターにBR出てた場合はどうしてますか?

担当エリアが変わって自分の担当になった顧客300件中10件ぐらいBR出てます。
全件自記圧かけて検査したけど、半分は実際に漏れてて(カニ泡程度)半分は異常なかった。

BR出る原因て実際に漏れてる以外に何があるんでしょうか?
調整器の不具合とか?
0741名無電力140012017/02/24(金) 23:04:33.00
10/300でBRってすごいなw
配管長すぎとか実際は自記圧でも分からんくらい漏れてるとか?
0742名無電力140012017/02/24(金) 23:47:18.86
Sメーターの初期の頃は桂の調整器をつけてたところがBR出てたけど、最近は本当に漏れてないと出ないかな
自記圧計かけるとき、調整器部は中間ガス栓をしめると圧力かからないので、そのあたりとか。
0743名無電力140012017/02/25(土) 00:10:45.47
>>740
俺も築20年から30年経ってる家のBR50件ぐらい直したけど、調整器のネジ部、埋設部、メーターユニオン、給湯器フレキ、コンロ裏の壁貫通配管、基本的にこれだ。
BRは一回消して2回出てきたら絶対漏れてるから対処することオススメよ。
自気圧短時間じゃ信用ならんぞ!
0744名無電力140012017/02/25(土) 00:24:56.63
30日間ガス圧の変化が無かったらBR出なかったっけ?
山奥の別荘とか、まったく使ってない空き家みたいな家で出るパターン
0745名無電力140012017/02/25(土) 00:32:06.24
圧力式は本来の目的の上流部だけを検知するようにできんのかなあ…。

下流まで拾ってしまうと面倒くさいんでBに変わるまで放置ってとこ結構あると思う。
0746名無電力140012017/02/25(土) 00:48:59.90
Bのガス漏れって相当量だからな
青森の給食室のガス爆発で死亡者が出た事故は、帰るときにメータ出口以降にある元コックを閉止して帰ってたからBにならなかったらしい
BRが出たときに対処しておかないと取り返しのつかないことになる
0747名無電力140012017/02/25(土) 00:57:41.08
>>746
ほんとこれ!
Bはガチヤバ!BRのうちに処理が良いけどBRってなかなか箇所断定できないんだよね。
0748名無電力140012017/02/25(土) 01:29:43.29
>>744
ボンベ閉めてあるとBR出るよね。
ボンベ空いてても出るのかな?
毎月検針メーター同じ人のところはBR出てないからボンベ空いてたら出ないのかも
0749名無電力140012017/02/25(土) 05:49:26.42
>>746
中間コックの先が漏れてたんなら閉じた時点で圧力センサーにも引っかからないのになぜBR出てたんだろう…

ひょっとして事故の原因となった個所以外(中間コック上流)からも微小漏洩してたってことかな?
0750名無電力140012017/02/25(土) 06:35:01.07
配管途中にフレキを長く使ってるとことかもBRでるね。
0751名無電力140012017/02/25(土) 06:43:04.08
>>748
ガス通ってたら長期不使用でもBRでたことないな。
年数回しか使わんで、ボンベのバルブ締めてるような公民館とかでBRでる。
夜だけやってる飲食店みたいに偏った時間に大量使用するとこもBRでることあるね。
0752名無電力140012017/02/25(土) 09:05:43.85
BRが上流の漏れしか監視してないと思ってる人いるみたいだけど、下流の漏れもみてるよ。下流で漏れがあれば圧力に変化あるから当たり前だよね。
たまにあるのは未使用のヒューズガス栓が開いてヒューズが効いてるケース。一見止まってるように思うがBRに引っ掛かる場合あり。
長々すみせん
0753名無電力140012017/02/25(土) 09:34:29.85
圧力監視式の漏えい検知は上流か下流かどちらか判定することはできない
たんにガス使用後に圧力の上昇がみられない日数をカウントして15日(だったかな?)以上に達したときに表示する
屁理屈を言うと、漏えいが極めて微少で、直射日光等による温度変化が非常に大きい場合は圧力式微少漏えいで検知できないことになる
0754名無電力140012017/02/25(土) 10:27:37.54
良い流れだね
種火式のふろがまでもBRでるよね?
0755名無電力140012017/02/25(土) 10:44:19.71
種火式は機種によってはB表示になる場合もあったな
昔のいか型瞬間湯沸かしなんかがそうだったと記憶している
0756名無電力140012017/02/25(土) 11:37:38.24
長期不在の家で、ボンベのバルブ閉めてたらBR出るの?
どういう原理?
バルブ閉めてたら圧力変動なさそうだけど。
0757名無電力140012017/02/25(土) 12:05:15.13
>>756
お前のところのガス屋に電話したらどうだ?w
0758名無電力140012017/02/25(土) 12:19:59.73
長期不在でガスボンベのバルブを閉めると必ずBRが出るわけじゃない
レアなケースでBRが表示される

BRの表示は、
@ ガス使用直後の圧力
A @を測定してから15分ごとの圧力
B A−@の差が+0.2kPa以上となる日が連続30日なしの場合にBRは表示される
  もし+0.2kPa以上となった場合、今回測定値が新しい@の圧力となる
  つまり、@の値は常に上昇することになり、いずれそれ以上上がらなくなる日が来て、それが累計30日を超えるのでBR表示が出やすくなるというわけ。 
0759名無電力140012017/02/25(土) 20:53:03.27
>>758
すいません、もっと分かりやすくお願いしますw
0760名無電力140012017/02/25(土) 21:47:02.25
ガス屋に勤めててこんなミスしちゃいました!ってのあります?

自分はよそからうちに切り替わる工事やる時まったく違う所のガスボンベ交換してやりましたよ!
0761名無電力140012017/02/25(土) 21:55:08.02
>>760
ニチガス乙
0762名無電力140012017/02/26(日) 00:23:38.47
>>759
圧力式微少漏えいの表示ロジック
@ガスメーターは、ガスの使用終了を検知したときの圧力を測定する(仮に2.8kPaとする、最初の比較基準の圧力)
Aガスメーターは、その後15分ごとに圧力を測定する

Aの圧力が@の圧力より0.2kPa以上高ければ漏れがないと判断をする
つまり、3.0kPa以上の圧力を測定すると漏れがないということになる。
0.2kPa以上の圧力上昇がない(3.0kPaにならない)日が30日あると、圧力式微少漏えいを表示する

圧力が3.0kPaに達した場合、最初の2.8kPaの比較基準の圧力は、上昇した3.0kPaが適用される
つまり、次回は3.2kPaになることがないと圧力式微少漏えいがあるという判断になる。
その次は3.2kPaが比較基準圧力となり、3.4kPaを検知しないと漏えい日数にカウントされる
これが繰り返されると比較基準の圧力はすこしずつ上がっていくことになるが、無限に圧力が上がるわけもなく、圧力の上昇がみられなくなるひが30日カウントされるので、そこで圧力微少漏えいの表示になる


もし、ガスの使用があった場合は通常の調整圧力2.8kPaに落ち着くと思われるので、比較基準はガスの使用がある場合は2.8kPaとなるので際限なく圧力が上がることがない。
0763名無電力140012017/02/26(日) 00:35:44.14
>>760
戸建て集合の片方の家の転居閉栓でボンベまで閉めちゃったからもう片方の家からガス製品が使えないって夜勤当直に電話が入っちゃって出動させちゃった。
0764名無電力140012017/02/26(日) 11:28:24.46
自分のミスではないけど、アパート借りた時にガス屋指定だったからキー受け取りと同時に開栓、ガス漏れと給湯器の検査
その夜風呂入ろうとしたらお湯がでないwなんでだよwと思ってたらなぜか元栓閉めて帰ってやがったw
夜に呼び出してやろうかとも思ったけどパンツ脱いで寒かったから止めてやったさ
0765名無電力140012017/02/26(日) 12:53:13.32
BR出た時って漏洩検査してる?
うちは3回消しても出る時は念の為にやってるけど、大概は原因不明。
勿論Bは即やるけど。
0766名無電力140012017/02/26(日) 14:13:29.55
>>765
やってる。
0767名無電力140012017/02/26(日) 14:27:09.90
うちはBR出たら即検査だよ
原因不明で分割しながら調べて多かったのは器具漏れだな
夏は出ないけれど冬になると出るとかもあったな
0768名無電力140012017/02/26(日) 14:41:39.26
>>765
100歩譲って1回ならまだわかる
3回ってなんだよw
0769名無電力140012017/02/26(日) 15:12:00.12
早くプリペイド式が開発されないかな
メーターのIC読み込み部にカードかざして開栓するみたいな
0770名無電力140012017/02/26(日) 16:45:22.46
うちBRの調査は、セーバープロ以外は認められない。三日以内調査厳守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています