トップページatom
1002コメント313KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 19 本スレ【入室許可】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/11/06(日) 14:28:32.54
こっちが本スレです。
プロパンガス屋のみなさん、ガスを使っているみなさん、オール電化のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

まったりと進行していきたいので、書き込みはage厳守でお願いします。
と言ってもsageで書き込んでくる荒しがいます。
sageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談もなんでも
電気・都市ガス・一般も入室OKです。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 18【入室禁止】
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1467214572/
0002名無電力140012016/11/06(日) 14:34:42.95
おつ
0003名無電力140012016/11/06(日) 15:07:24.75
またバカ荒らしが勝手にスレ立てしてる
ageで立ててるのを見ればわかりますだまされないように

本流を立てておきました

【電気】LPガス屋の溜まり場 19【入室禁止】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1478412130/l50
0004名無電力140012016/11/06(日) 15:13:52.27
4月からこの業界に入ったものですが、何点か質問させてください。
@小型湯沸かし器をゴム管で接続するのは法律で禁止ですが、なぜダメなんでしょうか?
Aビルトインコンロの接続もゴム管接続は禁止ですが、卓上コンロはよくてビルトインはだめな理由がわかりません
 固定器具でも定期的にゴム管を交換すれば安全ではないでしょうか?
0005名無電力140012016/11/06(日) 16:00:18.04
>>4
こっちは荒らしのスレ
書き込まないように
0006名無電力140012016/11/06(日) 16:02:47.42
>>4
惑わされないように

>>5
荒しは帰れ
0007名無電力140012016/11/06(日) 17:37:31.33
>>4
なぜダメか?と言われても、自分は、法律だから仕方がないという見解です
ゴム管は劣化により硬化、ひび割れが発生するので、ガス器具は本来は鋼管で接続するべきなのでしょう
しかしながら接続が難しい場合もあり、便宜上金属フレキが認められているのではないかと思います
ガステーブルは掃除で動かす可能性があるため、金属フレキを動かすことで余計にガス漏れの危険が発生するのでゴム管を認めているのではないかと思います
法律はどこかで線引きをしないといけない、そいうラインなんでしょう^^

他の業者が使っていた、ヒューズガス栓に接続、ヒューズガス栓をフレキに接続できるアタッチメントみたいなのがあったのですが、これは合法なのでしょうか?ご存知の方おられましたらお願いします
0008名無電力140012016/11/06(日) 20:47:25.80
LIAマーク取得できないものは使うな
0009名無電力140012016/11/06(日) 20:48:51.39
LIAもそうだが、この業界は団体が多すぎる
経済産業省の天下り先ばかりだから減ることはないだろうな
0010名無電力140012016/11/06(日) 20:50:39.98
こっちは荒らしのスレ
書き込まないように
0011名無電力140012016/11/06(日) 20:53:18.78
こっちのスレは一般人も書き込んでいいんだぞ
0012名無電力140012016/11/06(日) 20:53:48.73
お前があっちに行けばいいだけだろw オツム弱いのか?
0013名無電力140012016/11/06(日) 21:07:28.75
まあ荒らしに同調できる人間はこっちに書き込めばいいわな
>>1を読めば荒しかどうかわかる
0014名無電力140012016/11/06(日) 21:31:16.34
>>4
燃焼器具が固定か移動可能かで解釈が違うのよ。
詳しくは2販か設備士の勉強してくれ。
0015名無電力140012016/11/06(日) 21:47:44.05
>>4
湯沸し器は、基本ねじ接続で製造されてますよね?それをゴム管接続するにはホースエンドが必要になりますが、確かそれに亀裂が入って事故が起きたから法律変わったんじゃなかったかなぁ
ビルトインも同様だし、コンロ下に鍋やらなんやら入れるときに引っ掛かってゴム管がずれる可能性が高いからね
抜けてしまえばヒューズ作動するだろうけど、微少漏れは止まらないからね。実際点検行って引き出し開けたらガス溜まってた事あるから怖いよ
0016名無電力140012016/11/06(日) 22:32:15.22
FFの暖房機が移動式扱いなのが納得いかない
当然ゴムホース接続は不可だけど
0017名無電力140012016/11/07(月) 10:42:26.57
エコジョーズのドレンに皆なんの管使ってる?
0018名無電力140012016/11/07(月) 11:20:00.68
販売二種の試験って大体どのくらい勉強すれば受かるんだろう
0019名無電力140012016/11/07(月) 12:11:59.55
>>18
一週間も過去問やればガスの資格はどれも取れるよ

がんばって
0020名無電力140012016/11/07(月) 13:01:26.35
>>17
塩ビじゃないの?
0021名無電力140012016/11/07(月) 13:49:35.20
>>19
ありがとうございます
今週末に控えてるので頑張ります
0022名無電力140012016/11/07(月) 21:52:48.29
パイプシャフトに設置するエコジョーズのドレンはどうしてる?
0023名無電力140012016/11/07(月) 22:08:20.26
>>18
人によるけど過去問1週間とか無理だから。
1発合格はなかなか難しいと思うよ。
一択ならまだしも複数選択可だし。
0024名無電力140012016/11/08(火) 15:50:45.52
>>22
あれは高いけどドレン排水を給水にまわすエコジョーズ出てたよ
リンナイね 扱ったことないから気になるなら調べてみて

24号エコジョーズとコンロのマイトーン2台売れて、トイレ改修なんかもあって忙しい
0025名無電力140012016/11/08(火) 19:31:31.25
マジかよ
俺は知らぬ間にドレンを飲んでいたのか
0026名無電力140012016/11/08(火) 20:28:19.02
>>17
うるさい人は塩ビ管で雨樋に繋いでるけどどうでも良い人はフレキ管。
0027名無電力140012016/11/08(火) 20:48:24.62
>>18
高校が普通科であれば普通は合格する
0028名無電力140012016/11/08(火) 20:49:24.18
販売二種おちるようではプロパンを取り扱ってはいけないレベル
0029名無電力140012016/11/08(火) 20:56:33.72
入社内定した大学4年のときに販売2種取得したよ
配管材料とか、何それ?だったけど3科目で間違えたの3問だけだった
勉強も過去問を1回解説も通して読んで2回目に自分で解く、試験前に間違えた問題を見直すだけ
俺の高校時代からの試験勉強法で楽勝だった
0030名無電力140012016/11/08(火) 21:35:41.40
>>29
おまえはさぞ頭が良いんだろうなおい
0031名無電力140012016/11/08(火) 21:49:36.29
社員なら会社に言って事前講習受けさせてもらえばいいじゃん
会社もまさかそこまでケチじゃなかろうに
0032名無電力140012016/11/08(火) 22:52:11.98
販売二種なんかは現場にでていない事務職員でも合格するから入社内定時学生なんだろうから合格するのも納得
ほんと落ちるほうがおかしいってレベルの試験だよ
0033名無電力140012016/11/08(火) 23:31:01.77
33
0034名無電力140012016/11/09(水) 14:04:35.13
ニチガスの実態ってそんなにひどいのか?
ヤフー知恵袋とかひどいよね。
実際はどうなの?
関東の人教えて。
0035名無電力140012016/11/09(水) 19:05:56.53
>>34
何を知りたいんだ? 基1000〜1500 従量200〜280
この間で勧誘員の裁量で契約して切り替え

すぐ値上げは見透かされてるから緩やかに値上げするようになったな

値上げを抗議するとすぐ値下げ、それか担当者不在繰り返してたらい回しして抗議をかわす

アパートは大家に空室でも戸数分の紹介料10万円/戸で切り替え

配送員は残ガスのボンベ自宅に持ち込み爆発焼死、または配送トラックで横転してボンベ転ばしたりしてる
0036名無電力140012016/11/09(水) 19:29:22.97
残ボンベ持ち込み爆発焼死ってうちの近所のアパートのやつかな?
今は更地だった気がするが。
0037名無電力140012016/11/09(水) 19:58:20.43
トランプ大統領で円高になるから値下げしろよなw
0038名無電力140012016/11/09(水) 21:36:13.79
いまからが需要期、来春まで値下げはしない
0039名無電力140012016/11/10(木) 07:31:14.32
>>36
群馬県伊勢崎市の県営か市営住宅の1階で他の部屋の窓ガラスも衝撃波で割れた
処分はあったか不明
当初から天下り役人で抑えてるから死人出ても騒がれなかったって話
0040名無電力140012016/11/10(木) 20:34:16.86
どこのLPガス協会も専務理事とかに天下り受け入れてるでしょ
なにやらかしても先手打てるから天下りの受け入れは保険みたいなもんだよ
0041名無電力140012016/11/10(木) 20:34:37.46
>>39
神奈川だから違うわ。
Thx
0042名無電力140012016/11/10(木) 20:35:55.26
所轄官庁の担当課からすれば、LPガス協会職員は元上司だからな下手なことやれない
0043名無電力140012016/11/11(金) 17:54:40.82
>>35
おいおい、200円なんかで本当にできるの?
できるわけないよな、200円じゃあ社員の給料も出ないじゃん。
大袈裟な奴だな〜w
アパートは大家に空室でも戸数分の紹介料10万円/戸で切り替え?
アパートにそんなに出すわけないじゃんw
デマだよね??
0044名無電力140012016/11/11(金) 17:59:21.85
ホームページに1500円380円と書いてあるじゃん
大袈裟な奴だなw
0045名無電力140012016/11/11(金) 21:07:35.04
>>43
新築アパートの初期投資に比べれば全然安いよ
0046名無電力140012016/11/11(金) 22:17:54.66
>>43
おまえ北関東じゃないだろ?
この辺はそれでやられてるんだぞ
大家に紹介料はガス料金に転嫁されんぞって話しても
さすがに10万/戸じゃなびくわ
うちもやられた

業務用でいれてたラーメン屋も持ってかれてすっかり捌けなくなったわ
ニチガス天下だわ
0047名無電力140012016/11/11(金) 22:27:37.32
ニチガスに卸してる元売りどこ?岩谷まだやってる?
0048名無電力140012016/11/12(土) 06:25:57.66
ガス会社が設置していった通信装置があるんですが、自宅に光ファイバーを導入してから通信できなくなったと言って
自分の留守の間にルーターの設定とか勝手に変えていったんですが、勝手に設定を変えていくものなんですか?
自分が仕事のときに、母親に断ったと言っていますが母親は何をするかわかっていなかったと思います。
0049名無電力140012016/11/12(土) 06:44:26.85
>>48
母ちゃんが良いよって言ってくれたから設定した
おまえに支障があるのか
0050名無電力140012016/11/12(土) 06:51:31.49
VPNの設定とか消えていて、電話で問い合わせたところ途中でリセットボタン押したかもしれない、非通知電話の設定も初期化、
もとに戻してくれと言っても覚えてないからできないとか、操作とか無茶苦茶やってたみたいなので、その態度に腹が立ちました
来春電化にするからもういいけど
0051名無電力140012016/11/12(土) 06:53:47.68
母親がどう返事したかによるな
俺だったらルーター、PC関係は触らないし、所有者(若い方)に話をしてから工事するけどな
0052名無電力140012016/11/12(土) 08:31:47.08
ガス屋は押し売りみたいな商売だよ
ホームセンターでも買えるゴム管を交換、ゴム管単価も高いうえに、交換工賃1000円も取りやがって文句言ったけど交換してしまったので・・・断ってから交換しろよ
0053名無電力140012016/11/12(土) 10:00:51.63
プロがやってくれたんだぞ、安全を買ったと思え
0054名無電力140012016/11/12(土) 10:48:23.49
専用ホースで接続しないといけない器具にオレンジのゴム管で接続、ガス漏れ、爆発事故とか実際にあるからプロがやったほうがいいよ
ゴム管もホームセンターだと都市ガス用とか売ってたりするし、いくらで買わされたかわからないけど、差が2〜3割だと適正価格だと思うし、
工賃1000円もガソリン代とか考えればボッタクリとも言えない価格だと思うけどな。
0055名無電力140012016/11/12(土) 11:12:14.50
>>52
なぜおまえの為にホムセン価格でゴム管を持参しなくてはならないんだ
自分で用意しろよ
友達じゃないぞ
0056名無電力140012016/11/12(土) 11:58:50.52
マイトーン取り付けてきた
魚焼きの火力はボタンで調整するんだな

普段メタルトップしか売れないから知らなかった
来週も同じの取り付け予定
0057名無電力140012016/11/12(土) 17:09:40.76
オートグリルボタンがある機種はそれだけでいいけどな
0058名無電力140012016/11/12(土) 18:04:33.40
ガスの事故が発生したとして、原因が客だろって場合でも、業者の責任になったりしますか?
例えば、ホームセンターで買ったガスコンロを客が自分で取り付けてゴム管が奥までしっかり入ってなかったり、
バンド止めしてなくてガス漏れ、火災になった場合など
こういう場合はむしろ売ったホームセンター側に責任があるような気がするんですが。
0059名無電力140012016/11/12(土) 18:09:06.64
>>58ですが追加で、
一口ガスコンロはSIセンサーがついてなく、消し忘れから火災になる恐れが高いと思いますがたまにホームセンターで販売しているのを見かけます
価格が安いこともあって開栓に行くとたまに客が買ってきてたりします。周知で取り扱いに気をつけてもらうしかないと思うので周知をしてますが、実際火災になった場合も業者責任でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています