【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart15 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2016/10/30(日) 02:35:32.12<参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/
前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart14 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1475328706/
●荒らしが出現しています。スルー推奨
●荒れすぎの時はしたらばの避難所スレを活用して下さい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/22298/1470787476/
0316名無電力14001
2016/11/09(水) 22:28:28.640317名無電力14001
2016/11/09(水) 23:15:18.540318名無電力14001
2016/11/10(木) 00:31:12.23@中部
0319名無電力14001
2016/11/10(木) 01:59:48.01似たような人居ますか?
0320名無電力14001
2016/11/10(木) 08:54:05.95エルピオは事業計画が混乱して最悪は倒産かもね
こりゃlooopの一人勝ちだな
0321名無電力14001
2016/11/10(木) 10:44:28.73うちはエルピオに明日切り替えだけどメーター交換まだだよ
ちなみに会社はlooopなんだけど9月末に切り替えで、メーター交換がつい最近だった
0323名無電力14001
2016/11/10(木) 13:04:34.85ループも十分あやしいだろwww
0324名無電力14001
2016/11/10(木) 13:17:29.17最初にエネオスや東京ガスにすれば、すぐ交換される
大手はそういう手配には慣れてるからな
スマメになっていれば、他の新電力への切り替えは、1週間もあればできる
ちゃんと情報収集しとけよ
0325名無電力14001
2016/11/10(木) 13:21:50.08まずは東京ガスにしてから、他にいいのがあれば替えるのがいいかな
0327名無電力14001
2016/11/10(木) 14:39:59.75大手云々は関係ない
0329名無電力14001
2016/11/10(木) 15:09:15.12エルピオは石油由来のLPガスに依存してるので壊滅してもおかしくない
0330名無電力14001
2016/11/10(木) 15:47:40.36たからあまり原油価格は関係ないんじゃないか
0331名無電力14001
2016/11/10(木) 18:35:39.55馬鹿はお前だ
エルピオやループととエネオスや東京ガスの事務処理能力とどちらが優れているか考えろ
現に俺のところは1週間でスマメ交換に来たぞ
更なるスイッチングも1週間で終わったし
お前は、人間の能力がすべて同じだとでも思ってるのか?w
0332名無電力14001
2016/11/10(木) 19:03:45.40私はあなたの方が無知じゃないかと思いますよ。
スマートメーター設置に送電会社以外の事務処理能力は関係ないでしょ?
実際東京ガスの我が家でも申し込みから3ヶ月放置されましたし。
一番事務処理能力が高そうな東京電力がどんなことになったか忘れたのですか?
0333名無電力14001
2016/11/10(木) 20:15:52.810334名無電力14001
2016/11/10(木) 20:39:48.41エネオスや東京ガス選ぶと事務処理能力が高くてスマメ交換すぐとかマジで言ってんの?
新しい電力会社から東電とかに手続きして、あとは東電とかの地域の電力会社がどれだけ素早く動けるかだろ
電力切り替わってんのにスマメ交換がまだのところは切り替えた電力会社の事務処理能力が低いから?w
0336名無電力14001
2016/11/10(木) 21:57:43.163か月放置じゃなくて、単に混んでいただけだろ
3月4月はどこも同じだったはず
あと考えられるのは、あんたの住んでいる所が田舎の可能性
23区内は自由化前にスマメ交換はほぼ終わっているよ
そのあと、作業員(指定工事業者)が他地域の工事に回されて人数も足りず設置が遅れたんだよ
作業員っていっても、東電の講習受けた、普通のおっさんだよ
0337名無電力14001
2016/11/10(木) 22:04:53.73>新しい電力会社から東電とかに手続きして
10人、20人とかの手続きじゃないんだよ
中小の業者にそんな簡単にできると思うか?
FAXとかでやってそうだろ
大手なら、CDとかで送るんだよ
ネットで送るわけには行かない
お前の勤めている会社にそういう電算処理のできる業務ソフト買える?
メンテナンス料だけで年間数百万だよ?
0338名無電力14001
2016/11/10(木) 22:11:39.74作業員(指定工事業者)のいない田舎ってことだと思うよ
東京の作業員が、群馬の山奥の工事に行くとは思えない
お前ら自分の住んでいるところくらい書けよ
俺は立川市
0340名無電力14001
2016/11/10(木) 22:17:08.86アフォ?
関電工は高所作業車を使う電柱工事だよ
俺の家の工事は、個人業者だった
で、お前の住んでるところ書けよ!
0341名無電力14001
2016/11/10(木) 22:18:01.48で、電力会社が切り替わってもスマメの交換が後の場合の理由は?
今度は電算処理の遅さ?w
新電力関係ねーじゃんw
0343名無電力14001
2016/11/10(木) 22:22:02.00自分のところがスマメになればいいだけの話だろ
俺は1週間で交換
関電工なんか来なかった
立川での話
馬鹿は寝てろ!
0344名無電力14001
2016/11/10(木) 22:26:01.23「人がいないんだろ」←どこにも書いてねーよw
エルピオやループは手続きが遅いからってのが理由ならそもそもメーター以前に電力供給切り替えが出来ないだろ
本当のバカなんだなw
0347名無電力14001
2016/11/10(木) 22:58:12.15>作業員(指定工事業者)が他地域の工事に回されて人数も足りず設置が遅れたんだよ
ちゃんと読め
Fランク大出のお馬鹿さんw
国語の偏差値35だなw
0348名無電力14001
2016/11/10(木) 23:05:11.96ループだかエルピオは、解約にも2日以上かかるらしい
その後、他の人が入居したら、電気代は自分持ち
公務員の場合、3月31日まで旧官舎に住んで、4月1日に他の官舎に転居なんてよくある
東電の時は、転居した後に検針にきて、使用量は新住所に郵送ってことも普通だった
翌日に解約ならまだしも、2日以上かかると、3月とかならエアコン代とか馬鹿にならんだろ
スイッチングならいいが、転居の場合は問題だな
他の会社はどうなんだろ
0351名無電力14001
2016/11/10(木) 23:13:58.320352名無電力14001
2016/11/10(木) 23:28:44.98>23区内は自由化前にスマメ交換はほぼ終わっているよ
は?
期限切れのメーターから変えていくわけで何でもかんでも変えてるわけじゃねーよw
確かにうちも自由化前に交換されたけど変わったのが27年11月
メーターの期限は28年1月
このホラ吹き野郎がwww
0353名無電力14001
2016/11/10(木) 23:47:38.78後付けで前提条件足してんじゃねえよ禿げ
0354名無電力14001
2016/11/10(木) 23:48:23.37自己紹介して楽しいか?
0357名無電力14001
2016/11/11(金) 08:01:05.56ウケた!
都会ぶってて東京の外れの23区以外じゃん
俺の方がまだ都会だわ
0358名無電力14001
2016/11/11(金) 08:09:45.590359名無電力14001
2016/11/11(金) 08:22:31.460360名無電力14001
2016/11/11(金) 09:17:46.590361名無電力14001
2016/11/11(金) 09:32:37.37新電力大手だから早いということはない。
期限と地区ごとに順番に交換してるだけ。
また新電力の事務処理能力はもっと関係ない。
0362名無電力14001
2016/11/11(金) 11:28:19.410363名無電力14001
2016/11/11(金) 11:38:49.71足立区ってど田舎じゃん
外国人も多そうだし環境最悪
平均年収も23区最低だった気が
そんなとこのマンションよく買うよなw
0366名無電力14001
2016/11/11(金) 12:12:55.27まあほとんど使わない人には逆に高くなるかもだが
0368名無電力14001
2016/11/11(金) 12:33:40.84調達先も書いてあったぞ。
0369名無電力14001
2016/11/11(金) 12:57:16.16他社と比べ断トツで安い
0370名無電力14001
2016/11/11(金) 13:07:24.70冬季はブレーカー落とせば電気代ゼロですか?
0372名無電力14001
2016/11/11(金) 13:25:44.08looopでんきって期間しばりや解約金あるの?
0374名無電力14001
2016/11/11(金) 14:54:59.97今までは様子見だったんだな
0375名無電力14001
2016/11/11(金) 15:55:19.06どこに公表されてるんだい?
0376名無電力14001
2016/11/11(金) 16:08:53.64新着情報に月一回スイッチング支援システムの利用状況についてと言うニュースが上がるからその中のスイッチング件数を見れば良い
因みに東電管内はこの三ヶ月くらい10万件くらいずつ増えてる
0377名無電力14001
2016/11/11(金) 16:49:10.50プレミアムプランとかに変えた場合もスイッチングって言うらしいけど
0378名無電力14001
2016/11/11(金) 17:08:47.07新電力への移行分だけ
ただ関電管内で東電のプレミアムプランに変えたのとかは入ってるかも
同じ管内での旧電力のプラン変更は入ってない
0379名無電力14001
2016/11/11(金) 17:11:42.19http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-00000015-biz_it_sj-bus_all
資源エネルギー庁が小売全面自由化の進捗状況を分析した結果から、電力会社(みなし小売)の自由料金メニューの販売量が新電力を圧倒していることが明らかになった。
電力会社の自由料金メニューは5月に60億kWh(キロワット時)を販売したのに対して、新電力はわずか1.7億kWhにとどまっている。
電力会社の自由料金メニューを利用している需要家のうち、自由化後の新しい料金プランに切り替えた件数は全国を合わせると5月末の時点で171万件にのぼる。
一方で新電力に契約を切り替えたスイッチングの件数は7月末の時点で148万件になった。
両方を合計した契約変更数は319万件で、家庭を中心とする低圧分野の需要家(2015年度で6253万件)の5.1%を占める。
これを読むと他社に移ったとこより新料金メニューに変えたとこの方が多そうだ
0380名無電力14001
2016/11/11(金) 17:33:07.06まじか
0381名無電力14001
2016/11/11(金) 17:49:36.01このペースでいくとすぐに300万、400万、500万と
増えていくね(^^♪
余程の馬鹿以外は安いところに乗り換えないとね!!
0383名無電力14001
2016/11/11(金) 17:57:31.70新電力の代理店って1件いくらぐらいもらえるの?
0384名無電力14001
2016/11/11(金) 18:11:29.980385名無電力14001
2016/11/11(金) 18:58:32.600387名無電力14001
2016/11/11(金) 20:52:58.63値上げ確実になってきそうだ
0388名無電力14001
2016/11/11(金) 21:56:35.86月々数百円じゃん
0389名無電力14001
2016/11/11(金) 22:04:10.57それは使用量による
基本料金が高い契約で使用量が多いならloopに変えるとかなり安くなる
逆に30A以下の契約で使用量が少なければ高くなる
50〜60A契約で3段階が多い場合は丸紅やエネワンより安くなる
たとえば月1000kWhくらいなら1000円以上は下がる
>>372
更新自体は1年ごと自動更新だが途中で他に移っても解約金は無い仕様
0390名無電力14001
2016/11/11(金) 22:28:35.260392名無電力14001
2016/11/11(金) 22:41:17.43キャバクラやクラブの飲み代に比べれば微々たるもの
リーマンなら、転職するとか、資格取るとかすればいいよ
自営業なら電気代は経費の多くを占めるから意味あるけどな
0393名無電力14001
2016/11/11(金) 23:16:58.30ウチも東電の新メニューにしたぜ
0394名無電力14001
2016/11/11(金) 23:27:46.8930Aから60Aまで色んなパターンのグラフ見たけど全部1番安い設定だったと思う
ソースはこのスレで知ったエネルギー情報ってサイト
0395名無電力14001
2016/11/11(金) 23:44:34.320396名無電力14001
2016/11/12(土) 00:02:25.02ループは基本料0だから使用量少ない人のメリット大きいんじゃないかな?
0397名無電力14001
2016/11/12(土) 00:21:25.02また3段階目の単価としては安いけど、1〜2段階の単価と比べると高いんで1〜2段階までで終わる人も移行するメリットがあまりない
基本無料で相殺されてトントンか、微妙に安い程度
ボリュームゾーンの30〜60Aは他の新電力と比べてもLooopが安くなる設定なので移行するメリットはある
基本料金が0円、最低料金も0円だから別荘みたいに極端に使用量が少ない場合もLooopのほうが安くなる
結局ケースバイケースになるんで各自でちゃんと試算したほうがいいって話だな
0398名無電力14001
2016/11/12(土) 00:26:28.96こっからさらにループに申し込んでも大丈夫なんだろうか?
新電力は解約金ないところだけど頻繁に替えるのってなんかアレな気がして・・・
0399名無電力14001
2016/11/12(土) 02:35:57.76メールフォームもSSL認証ページじゃないとか今時、会社サイトで有り得ないだろ。
個人情報に煩い時代に顧客の個人情報漏れてもOKなリスク管理ってどういう神経してんだよ。
いかにも中小レベルの田舎のプロパンガス屋って感じだわ。
支払いも書面でクレジットカード番号から氏名まで情報を郵送したが、こんな情報管理の杜撰さじゃクレカ情報の取り扱いもいい加減なのが容易に予想できるので非常に不安。
0400名無電力14001
2016/11/12(土) 04:28:41.88そこまで文句言っててまだ契約待ってるの?
さっさと解約しちゃいなよ。
0403名無電力14001
2016/11/12(土) 09:02:10.83安さに釣られたんなら値段以外の事に期待すんなよ
俺はそんな会社とは契約しないけど(笑)
0404名無電力14001
2016/11/12(土) 09:26:13.53連絡もなければ、請求書みたいなものも来ない
今使ってる電気が本当にエルピオから来てるのか、ちょっと不安
0405名無電力14001
2016/11/12(土) 10:06:06.99ループは新電力からは切り替えられなかったような
一回旧電力に戻らないといけないはず
でも今は変わってるかもしれないから聞いてみたら?
0406名無電力14001
2016/11/12(土) 10:45:26.23マジかい・・・
一旦戻すのはさすがに面倒くさいなぁ
旧電切り替えも2〜3ヶ月先になるかだし
そっからループに切り替えるのも時間かかるんだろ?
ループ事務処理遅いっぽいし下手すりゃ半年以上先とかだよなぁ
とりあえず問い合わせてみるわ
ありがと
0407名無電力14001
2016/11/12(土) 10:48:11.75>>405
今はできるけど、エラーメールが来てもう一回申し込みしないとダメとか糞仕様だよ
3回くらいやり取りしないと切り替えできない
0408名無電力14001
2016/11/12(土) 11:04:22.650409名無電力14001
2016/11/12(土) 11:44:51.10そー言う制限て切り替え先次第じゃないのか?
解約とかもろもろは新しく申し込んだところでやってくれるでしょ。
新電力申し込んだとき盗電への手続きなんてしなかったぞ
0410名無電力14001
2016/11/12(土) 11:46:00.70新でくるorz
0411名無電力14001
2016/11/12(土) 12:32:06.40いかにもネット民って感じwwwww
0412名無電力14001
2016/11/12(土) 12:47:15.210413名無電力14001
2016/11/12(土) 12:51:44.23■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています