トップページatom
1002コメント266KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart14 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/10/01(土) 22:31:46.14
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart13 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1471418718/

●荒らしが出現しています。
●「工作員」の文字が現れたら要注意。スルーしましょう。
●荒らしに反応する人も荒らしです。
0467名無電力140012016/10/14(金) 14:42:16.59
【議論】電力自由化で安心安全な会社を探そう【新参お断り】
0468名無電力140012016/10/14(金) 15:24:28.15
>>438
ネガキャンする意味ないならするなよ
実際してるんだから文句言われてんだろハゲ
0469名無電力140012016/10/14(金) 15:36:31.51
>>466
電力自由化の意義はそこだよ
東電とループ、エルピオを行ったり来たりできる
もっと言うと、電気を使う夏、冬はエルピオ、使わない時期はループ
ループは単価高いから、ある程度の大きな家だとエルピオになる
携帯と違い、解約違約金はないからね
0470名無電力140012016/10/14(金) 15:40:18.92
エルピオとかループって、社員の能力、偏差値とかヤバそうだけどな
前から気が付いてたが、エルピオのHPのFAQなんて、
検針が「検診」だぜ
半年間放置プレーには呆れる
0471名無電力140012016/10/14(金) 15:42:59.11
ループの社長は大学出てるの?
まぁ、慶応大学出ても、仕方がないけどw
0472名無電力140012016/10/14(金) 16:20:18.89
その点、エリートが集まる東電は安心感が違う
エリート大出身者が集まる東電こそ安心安全といえよう
0473名無電力140012016/10/14(金) 16:39:23.49
>>466
トラブルが起きるとしたら送電部分であって、そこは小売業者の管轄ではないので、
東電(東京電力パワーグリッド)が対応するのは当然。
小売業者として東電(東京電力エナジーパートナー)とを選んだところで、トラブル対応能力は変わらない。
0474名無電力140012016/10/14(金) 16:42:18.80
福島第一の所長も東大出身だったな
ガンでふらふらになるまでよく頑張ったな

よく言われることだが、東大出てるから偉いんじゃない
東大に合格するまでの、忍耐、努力、精神力が大切
だから、一流企業は、高偏差値の学生を採用する
慶応、早稲田は雑用係でしかない
0475名無電力140012016/10/14(金) 16:45:32.26
>>473
東電契約者だと、分電盤と宅内配線は東電EPだよ
新電力だと、自分で電気工事店探すか、東電PGの指定工事店が派遣され、最低料金9000円
466のトラブルっていうのは、そのことだろ
0476名無電力140012016/10/14(金) 16:47:48.59
475
NTTの宅内配線も、レンタル70円/月くらい払えば、NTTが無料修理
新築で電気工事業者施工や買い取りだと、NTTはやってくれない
のと同じ感じか
0477名無電力140012016/10/14(金) 16:51:06.87
>>456

>そういえば、エルピオは電気工事士を社員に取得させているって書いてあったな

どこに書いてあるんだよ?
0478名無電力140012016/10/14(金) 16:52:28.87
事故をおこすことに限っては東電に勝てるところはないだろな
0479名無電力140012016/10/14(金) 16:53:29.03
ループとエルピオと伊藤忠エネクス関東とまちエネ、どれが一番安い??
0480名無電力140012016/10/14(金) 16:57:50.16
>>475
そういうことか。宅内配線は自分でできるから考えたこともなかった。
そりゃ蛇口が水漏れするたびにクラシアン呼んでたら高くつくわな。
賃貸だったら貸主負担で直すことになりそうだけど。
0481名無電力140012016/10/14(金) 17:01:30.98
そういうあいまいな質問が時々出るけど個々の家庭の使用量と使用パターンによるから一概にどことは言えない
自分の家の使用量を入力して調べるのが一番確実
0482名無電力140012016/10/14(金) 17:01:59.02
>>481
>>479へのレスです
0483名無電力140012016/10/14(金) 17:13:56.36
トラブル起きた時連呼してるやつは今までに分電盤の不具合で東電呼んだことあんのかよ
0484名無電力140012016/10/14(金) 17:16:36.80
ループって太陽光扱ってるから電気工事士の資格者とか工事業者とか組織されてると思っていいのかねぇ?
0485名無電力140012016/10/14(金) 17:24:19.43
>>483
だよな
自分今の家に20年以上住んでるけど呼んだ事一回もないわ
停電しても大抵自動ですぐ復旧するし
0486名無電力140012016/10/14(金) 17:31:02.39
>>485
こないだの大停電の事じゃね?
0487名無電力140012016/10/14(金) 17:41:29.44
>>479
伊藤忠エネクス全然安くないしサービスがいいわけでもないし
メリットがない
0488名無電力140012016/10/14(金) 17:44:12.17
>>485
分電盤の故障で一番多いのは、
配線ブレーカーの劣化による規定アンペア以下での遮断
電気を大量に消費するところは、しょっちゅう落ちるから劣化が早いよ
何アンペアで落ちるか無料で測定してくれた
あとは、ホームセンターでパナソニック製品買うなり、工事業者呼ぶなり人によるだろ
屋内配線に関しては、抵抗測定
コンセントの劣化などはすぐわかる
0489名無電力140012016/10/14(金) 18:03:31.98
>>488
通常は5年10年でどうこうなることはほぼないでしょ
なのにその心配ばかりして乗り換えは様子見だとかはナンセンスだって話ね
0490名無電力140012016/10/14(金) 18:15:47.87
一生様子見してろw
0491名無電力140012016/10/14(金) 18:17:20.46
ならもしまちエネにしたら何かあった時にはコンビニ店員が来てくれるのか?w
0492名無電力140012016/10/14(金) 18:30:33.11
>>480
宅内配線(VVF等)自分でできるっていうけどさ、
もちろん電気工事士の資格は持ってるんだよね?
できるという意味は、国家資格があるということ
無資格でやって、電気火災で隣家に類焼したら、損害賠償で大変だよ
0493名無電力140012016/10/14(金) 20:21:53.82
電気のコードが邪魔で壁に固定するのも無資格でやったらダメなんだってね
でもそれぐらい誰でもやるじゃんw
0494名無電力140012016/10/14(金) 21:42:19.49
心配性の人が躊躇してる間に賢い人はさっさと新電力に乗り替えて節約してる
0495名無電力140012016/10/14(金) 21:44:08.05
>>493
延長コードのことでしょ
壁に固定するのはやめたほうがいい
地震とかで引っ張られて、ビニールの被覆が破れて、ショート、火災の原因になるから
そんなの、高校の技術でも習うだろ
どこの底辺高校卒だよw
0496名無電力140012016/10/14(金) 22:08:49.36
>>495
高校の授業で延長コードがどうのこうのなんてやるかよwそれこそ底辺の工業高校だろwww
0497名無電力140012016/10/14(金) 22:16:59.30
工業高校行ってる時点で底辺じゃねえか
0498名無電力140012016/10/14(金) 22:17:19.42
進学校なら技術なんてねえよな高校
0499名無電力140012016/10/14(金) 22:43:51.51
無資格で宅内配線するのが違法だと言うけど、延長コードを壁に固定するのと
同じ程度の違法なら、大したことないね
0500名無電力140012016/10/14(金) 22:57:01.88
>>496
は?
俺は御三家なんで、中学の時やったけどな
都立の底辺高校では、高校1年でやると講師の先生から聞いた
今は男でも家庭科必修だぞ
0501名無電力140012016/10/14(金) 22:59:31.08
>>498
進学校って、大学行くやつが8割とかのアホ高校のことかw
東大50人以上で話してくれよ
0502名無電力140012016/10/14(金) 23:04:21.03
ったく、これだからDQN相手すると疲れるんだよ
俺は、東大工学部卒だが、高校の時に、2種電気工事士は取得したよ
普段の仕事では全く使わない資格だけどな
0503名無電力140012016/10/14(金) 23:07:10.01
エリートだ!
エリートがいるぞ!
0504名無電力140012016/10/14(金) 23:19:40.28
ネットエリートw
0505名無電力140012016/10/14(金) 23:39:09.71
ネットエリート顔真っ赤で反論中笑
0506名無電力140012016/10/14(金) 23:52:29.88
>>475
>>483
へー約款と実対応は違うんだね
まぁ新契約プランの場合はそうかもしれんが、
今までの従量電灯契約だとそんなサービスはないしなw

電通の人が頑張ってるのかな?
0507名無電力140012016/10/15(土) 00:12:56.35
電通とか出してネットエリートみたいw
0508名無電力140012016/10/15(土) 16:09:31.81
様子見とか、いつまで心配してるの?
頭おかしいんじゃない?
それともトンカチ頭の老人かなw
0509名無電力140012016/10/15(土) 17:20:17.39
エルピオかループのどちらがいいか迷ってるんだが、どっちがいい?
自分の契約と使用量だと、ほとんど料金同じ
料金体系的に当たり前だけど、使用量少ない時はループ、多い時はエルピオが安い
0510名無電力140012016/10/15(土) 19:04:18.23
住んでる場所にもよるけど、関東でループなら単価が下がる可能性があるかも
知れないからループの方がいいんじゃね?
ループがやる気になれば関西の25円とか九州の23円にだってできるわけだから
0511名無電力140012016/10/15(土) 19:23:47.37
23円になるならほぼ1強になるんだけどね
九州安くて良いねえ
0512名無電力140012016/10/15(土) 19:56:22.01
東電が原発動かせば、東電から買う電気も安くなってループの単価も下がるかもね
0513名無電力140012016/10/15(土) 20:03:27.87
どう見てもエルピオの方が安いだろ
120kWhまで18.35円
121kWhから300kWhまで22.88円
301kWh以上25.31円
0514名無電力140012016/10/15(土) 20:17:39.21
基本料無料忘れてね?
0515名無電力140012016/10/15(土) 20:38:55.14
エルピオL基本料金263.95円
0516名無電力140012016/10/15(土) 20:39:57.85
エルピオ早く新たなキャンペーンやってくれ
0517名無電力140012016/10/15(土) 21:00:19.04
エルピオ汚い印刷綺麗になったか?
この前アップした辺りで申込出してから何の音沙汰もないんだがいつ切り替わるんや
0518名無電力140012016/10/15(土) 21:07:01.32
>>515
1kVAにつきね
0519名無電力140012016/10/15(土) 21:10:23.09
どんな使用量でも安くなるエルピオ最強だな
0520名無電力140012016/10/15(土) 21:46:01.08
>>517
8月末に出したオレでさえ何の音沙汰もない
自分を疑ったよ
封筒送ったか
0521名無電力140012016/10/15(土) 22:54:29.51
エルピオに細かい気配りを求める方が間違い
ある日突然、切り替え予定日の通知はがきが来るよ
そして切り替わったかどうかもわからないまま供給が始まる
0522名無電力140012016/10/15(土) 23:29:27.81
>>521
よくそんないい加減な会社と契約する気になるな
0523名無電力140012016/10/15(土) 23:35:40.63
>>522
誤請求出してる東電のことですねわかります
0524名無電力140012016/10/15(土) 23:38:15.69
一番いい加減な会社って東電だよなw
0525名無電力140012016/10/16(日) 04:40:41.63
looopにして1ヶ月だけどエルピオの方が良さげ
切り替えたらlooopの人が起こるかな?
0526名無電力140012016/10/16(日) 11:58:33.64
looopのどこが不満?
0527名無電力140012016/10/16(日) 12:25:34.24
自分の使用状況でどこが一番良いか事前に分かるはずなのに乗り換え後ホイホイ変える神経が分からん
0528名無電力140012016/10/16(日) 14:59:13.20
>>527
だから乗り換える家庭が少ない
0529名無電力140012016/10/16(日) 15:08:31.89
読解力なさすぎぃぃ
0530名無電力140012016/10/16(日) 16:04:27.42
東大工学部卒のエリートに教えてもらえ!
0531名無電力140012016/10/17(月) 00:45:25.52
切り替え予定日の通知の発送予定日を通知しろってもはやクレーマーの域だと思うんだけど
0532名無電力140012016/10/17(月) 09:01:20.03
>>492
当たり前じゃないか。
>>499
コンセントを設置するには資格が必要。
コンセントから先は無資格でOK。
0533名無電力140012016/10/17(月) 11:24:27.84
切り替え予定日の通知の発送予定日を通知しろってことじゃないと思うぞ
「封筒届いたよ、手続き完了には○日ぐらいかかるよ、切り替え日が決まったら
予定日を知らせるはがきを送るからね」ぐらいあってもいいんじゃないかってこと
0534名無電力140012016/10/17(月) 11:28:12.41
>>533
出来る子
0535名無電力140012016/10/17(月) 12:00:54.31
初レスだが、エルピオ申し込んで随分経つんだが全く音沙汰無し。

顧客対応はいかにも地方のプロパン屋の仕事って感じだわ。

封入されてた資料もコピー用紙を更にコピーしまくって相当汚くなったようなモノクロ印刷のペラ紙だったし。

うちの会社も大きな会社じゃないが、こんな客への顧客対応は絶対にNGだけどな。
0536名無電力140012016/10/17(月) 12:12:46.94
>>535
そんなところによく申し込んだな
電話して、進捗状況確認したらどう?
開通後も、誤請求とか平気でありそう
エネオスや東京ガスくらいに変更したら?
0537名無電力140012016/10/17(月) 13:02:00.78
エルピオ 申し込み後 一切連絡なし
1ヶ月経って予定すら決まらないとは
混みあってるのかねえ
0538名無電力140012016/10/17(月) 13:35:55.17
>>536
エリートなんだろうけどさ、ついこないだも東電が誤請求したってニュース見ただろ
0539名無電力140012016/10/17(月) 13:58:11.05
Looopに申し込んだ人はエルピオみたいなゴタゴタはなかったんかな?
0540名無電力140012016/10/17(月) 14:03:31.30
>>539
何も無いねえ
1週間後にハガキが来て使用開始日が記載され、
専用HPが開通してた。
一月後にはHP上に使用量と代金がPDF化されてUPされている。
ちゃんと予想された安い料金だった
0541名無電力140012016/10/17(月) 14:38:14.23
>>538
はっきりした請求をされずに不安になるくらいなら東電の方が安心だとかーちゃんが言ってた
0542名無電力140012016/10/17(月) 14:50:02.89
どこからどう見てもループの工作員がエルピオを追い落とそうとしてるようにしか見えんw
うちは何の問題もなくエルピオに切り替わった。
申し込みから一カ月もかからなかった。
0543名無電力140012016/10/17(月) 14:51:59.31
申込んだ翌週には切替日のハガキ(赤いの)がきたけど
LPIO
0544名無電力140012016/10/17(月) 15:10:06.53
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0545名無電力140012016/10/17(月) 15:24:26.38
>>525
テメーふざけるなよ
そんなことしたら許さないからな
0546名無電力140012016/10/17(月) 15:56:57.94
↑アホ工作員 乙
0547名無電力140012016/10/17(月) 16:01:07.45
このスレ見てるとループが一番って感じだな
0548名無電力140012016/10/17(月) 17:11:09.88
最近LPIOとlooopの話題ばっかりなので、LPIO/looop専用スレを作るか、
地域別スレにするか検討してみたい感じがする。
0549名無電力140012016/10/17(月) 17:35:53.64
このスレ見てるとループが一番って感じだな
0550名無電力140012016/10/17(月) 17:36:54.81
過疎ってるのにもっと過疎るからやめとけよw
0551名無電力140012016/10/17(月) 17:37:27.80
丸紅新電力が最高
0552名無電力140012016/10/17(月) 18:03:36.52
loooopは太陽光発電なので曇の日はパワーが落ちるので、電圧が少しだけ低くなる。
テスターで測ると0.1ボルトくらいひくい。でも素人さんには分からないだろう
0553名無電力140012016/10/17(月) 18:04:54.56
つーかループとエルピオが人気なのはこのスレだけ…
0554名無電力140012016/10/17(月) 18:18:32.98
>>552
釣れますか?
0555名無電力140012016/10/17(月) 18:26:29.14
>>553
そりゃ料金的に安い2トップだからしょうがないだろ
0556名無電力140012016/10/17(月) 18:29:08.17
5月末に申し込んだエルピオ
5ヶ月半経ってもまだ音沙汰無し
0557名無電力140012016/10/17(月) 18:34:19.30
便りないのはいい知らせ
0558名無電力140012016/10/17(月) 18:52:19.22
坊ちゃん電力ってどう?
0559名無電力140012016/10/17(月) 18:53:09.96
>>556
もうそのネタ飽きたよ。。。。。。
0560名無電力140012016/10/17(月) 18:54:00.27
このスレにmyでんきってあまりでてこないのはなぜ?
0561名無電力140012016/10/17(月) 19:10:51.56
>>560
ここはマイナーな意見しか出ないから大手ならここで聞くだけムダ
0562名無電力140012016/10/17(月) 19:11:19.44
テレビCMも打ってないし地味だからじゃね?
料金的にもさほど安くないし
0563名無電力140012016/10/17(月) 19:24:52.07
>>559
じゃ、申し込んでからどのくらいで切り替わった?
0564名無電力140012016/10/17(月) 19:42:01.08
>>563
8月初めにwebから申し込み
9月初めに変わった
0565名無電力140012016/10/17(月) 19:43:06.77
エネオスと東燃ゼネラルって合併?
でんきはどっちにすればいいんだ?
0566名無電力140012016/10/17(月) 19:45:25.83
>>556
直接電話しろwアホw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています