トップページatom
1002コメント266KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart14 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/10/01(土) 22:31:46.14
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart13 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1471418718/

●荒らしが出現しています。
●「工作員」の文字が現れたら要注意。スルーしましょう。
●荒らしに反応する人も荒らしです。
0381名無電力140012016/10/12(水) 18:21:28.14
先ほどの東京大停電だが、
埼玉の変電所の火災で、霞が関が停電って、どんだけ制御が甘いんだよ
インターネットみたいに、迂回路の制御ができないと、テロで一発でやられる
ループやらエルピオの発電量の計測や制御に手一杯なんかな
0382名無電力140012016/10/12(水) 18:37:28.70
東電あかんやん
エルピオ無傷やで
0383名無電力140012016/10/12(水) 18:41:03.11
>>377
スタンダードLでいいんじゃね?
0384名無電力140012016/10/12(水) 18:43:30.79
エルピオ 早く次のキャンペーンやってくれー
0385名無電力140012016/10/12(水) 18:48:36.14
近所だしw そういや2時半頃に真っ黒な煙が見えたな
無駄に野次馬しに行く奴が大抵死ぬ奴だと思うので、さっさと離れたから良く分からなかったけど、これの煙だったのか
0386名無電力140012016/10/12(水) 19:28:05.24
埼玉県新座市野火止にある地下のケーブルから出火し、同市の変電所が停止したことが原因とみられるという。その後、別の経路による送電に切り替え、停電は午後4時25分に全て解消した。

自動で切り替えできないのか?
自然発火らしいが、都心も停電するんだから、ものすごい電力量なんだろうな
イメージ的には、湾岸の火力発電所からの変電所は、港区とかにありそう
埼玉の変電所の電気はどこで発電してるんだろ
0387名無電力140012016/10/12(水) 19:46:14.79
変電所の管理と停電時のバックアップも上手く出来ないとか東電いいとこねえな
0388名無電力140012016/10/12(水) 22:23:37.78
この停電も請求遅れもご請求も切り替えたやつが情弱だと
やっぱり新電力にして問題が出た!としか映らないんじゃないの?
0389名無電力140012016/10/12(水) 22:28:33.96
狙い通りだよざまーねーな
0390名無電力140012016/10/12(水) 22:52:32.37
>>388
そんな事思うバカがどこにいんだよw
東電契約者だって停電してんだろ
これだからネット厨は┐(´-`)┌
0391名無電力140012016/10/12(水) 23:27:39.59
>>390
あらゆる媒体のニュースでそんな論調だよ
http://www.news24.jp/sp/articles/2016/06/17/06332966.html
0392名無電力140012016/10/13(木) 00:16:24.83
東電の変電所が原因だろ
停電の全ては東電の施設管理に問題あるんじゃね
0393名無電力140012016/10/13(木) 00:18:40.19
高い託送料金取ってるのにふざけた会社だな
やらかしたのは東京電力パワーグリッドだろ?
0394名無電力140012016/10/13(木) 07:52:08.74
無理矢理新電力に責任転嫁するのは馬鹿すぎるだろ
0395名無電力140012016/10/13(木) 08:13:15.00
いや無理矢理じゃなくて無知な人が多いから何か起こるとやっぱり新電力は駄目だなと短絡的に考える人が多いんだよ
このスレにもわざとか知らんがそんな事書き込まなければ良いのに新電力は怪しいとか信用出来ないとかの書き込みが結構あるだろ?
0396名無電力140012016/10/13(木) 08:56:32.37
まあわざとだろうね
0397名無電力140012016/10/13(木) 10:19:54.41
洸陽電機のお客様ページに月別・日別使用量のグラフ表示が追加されたよ。
使用量グラフでは、3時間帯の内訳も表示される。
30分使用量までは見れないのと、請求書発行分までしか見れないけど、
電力消費の傾向をチェックするには使えそう。
暦上祝日扱いでない休日でがっぽりデイタイム使ってしまってたのには今後気を付けたい。
0398名無電力140012016/10/13(木) 11:19:11.19
使用量グラフが追加されたってことは、それだけ要望が多いってことだろ
ループもエルピオもさっさと追加しろよ
安かろう悪かろうでは、貧乏人しか契約しない
0399名無電力140012016/10/13(木) 12:42:44.90
>>398
実際金持ってない人ばっかだろ
金持ちはスイッチングするとしたら大手か東電のプレミアムプランか電化上手のイメージだ
0400名無電力140012016/10/13(木) 15:13:39.85
大手は結構だけどどれだけ信頼出来るか理解しての移行なんだか
0401名無電力140012016/10/13(木) 16:15:58.67
〜慶応大学 広告学研究会 大学公認 ミスコン主催サークル輪姦事件の実体 〜

週刊文春買った。週刊新潮の内容も深く、文春にない内容もあった。

1 被害者は慶應公認サークル「広告学研究会」のメンバーではないが、6人中5人と顔見知りの一年生女子大生。
2 事件は合宿所の後片付けをしていた6人が女子大生を呼び出し飲み会をした。
3 女性はテキーラを飲めといわれて何杯かのんだが最後の2杯は無理やり口に運ばれ飲まされた。
4 こそこそ話して怪しい雰囲気になって逃げだそうとしたが、階段が危ないと引き戻され、最後に気を失った。
5 気が付くと服を脱がされ、一人が手足をおさえ、2人に性交させられた。
6 このとき写真動画をとられた。
7 後日、週刊文春記者が直撃すると、「写真みます?まじやばいっすよ。芸術作品ですよ。」
  と笑いながら写真を見せて買わないかと交渉をはじめた。
  性器を女性の顔に押し当ててる写真、性器をむきだしにしてガッツポーズの男子学生。
  このとき一人が電話をつないだまま動画撮影し、実況中継していた。
8 女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。(新潮記事)
9 男たちに叩き起こされるが体調は最悪で、留守番をいいわたされた。
  なんとか逃げ出しバスにのった。
  途中、男にみつかり残っていろといったが無視して逃げた。(新潮記事)
10 電車にのったが気持ち悪くなり途中下車して嘔吐。駅の救護室にいき病院搬送。
11 両親に全てを話し警察に被害届を出す。
12 合宿所に警察捜索がはいった。
13 加害者は合意だと主張。被害女性と母親は、合意という主張は全くの嘘であくまで戦うと語った。
14 大学に本人がいき事情説明するが、大学から母親に「娘さんが「こういういってるけどどうしますか?」
   と言われ激怒して大学で説明。大学は「警察にいってください」の一点張り。
15 大学は飲酒を理由にサークルの公認を取り消した。
16 サークルは非公認になっただけで、復活活動は可能だ。

新潮記事は被害者の証言を多く載せていてリアル。
慶應義塾は、まずは飲酒で非公認サークルとして切ることで
逮捕起訴のダメージを少なくすることにした。
0402名無電力140012016/10/13(木) 17:55:11.01
使用量グラフなんかすぐに見なくなる
暇人以外はね
0403名無電力140012016/10/13(木) 18:09:43.87
自分暇人だからしょっちゅう見てる
0404名無電力140012016/10/13(木) 18:12:26.35
知らないよりも知った方がお得じゃん
0405名無電力140012016/10/13(木) 18:58:27.93
出来ないより出来るけどしないのほうが行動の幅はあるからね
0406名無電力140012016/10/13(木) 19:33:23.44
このスレ見てたら新電力の言い訳とステマが酷過ぎてドン引き
切り替えるつもりで調べてたのに、これなら腐れ東電の方がなんぼかマシって感じ
0407名無電力140012016/10/13(木) 19:49:33.05
はいはい黙って東電にしとけば
余計な事書き込まなくて良いよ
0408名無電力140012016/10/13(木) 19:59:53.22
お得なプランを見つけるスレでステマもクソもあるかよ
で、電力会社を挙げるとなんか不都合でもあるの?
0409名無電力140012016/10/13(木) 20:05:21.22
ほとんどの家庭では、東京ガスやエネオスのような大手新電力に変えたところで、月換算数百円、年数千円安くなる程度
試算の結果、東電のままでいいな となる
ループやエルピオにしなければ、料金的なメリットはほとんどない
で、検索してこのスレを見ると、
なーんだ、時間帯グラフもないし、安かろう、悪かろうなんだ
契約してるのは、お金のない底辺の人ばかりか
会社もきっとそういうのばっかり相手にしてるだろうし、トラブったら大変そう
となって、どうしようか悩んでいる
まさに俺がそうw
0410名無電力140012016/10/13(木) 20:17:40.53
>>409
自演 乙
洗脳でもしたいのかw
0411名無電力140012016/10/13(木) 20:17:45.39
"【社会】高収入ほど電力切り替え 自由化で 電気代高い人ほど見直すきっかけに?年収200万以下で3.5%、2000万〜3000万で10%
http://daily.2ch.net...t/read.cgi/newsplus/ 1474180363/
0412名無電力140012016/10/13(木) 20:19:11.90
>>409
実際に当社にした人たくさんいるしなw
最近では九州や東北にもいるぞ
自演もステマもなりすましもやめろよwww
0413名無電力140012016/10/13(木) 20:21:16.82
新電力は安かろう悪かろうではないな。
逆に料金だけ安くなって特に何も変わらない。
それが電力自由化だよ。
0414名無電力140012016/10/13(木) 20:23:01.67
ループってガス自由化で都市ガスに参入するの?
エルピオはガス屋だから参入するんだろ?
そうならうちはエルピオにしよっかな・・・・・?
0415名無電力140012016/10/13(木) 20:24:54.50
>>409
一生迷ってろwwwwwwwwwwwwwwww
0416名無電力140012016/10/13(木) 20:25:36.42
アンチ新電力の奴毎回同じ文章で馬鹿丸出し
0417名無電力140012016/10/13(木) 20:26:24.78
どうぞとうぞ
0418名無電力140012016/10/13(木) 20:29:39.32
アンチ新電力が拙い文章でいくら新電力をこき下ろしても俺には関係ない
もう乗り替えて十分恩恵を享受してるし
0419名無電力140012016/10/13(木) 20:29:43.13
フルボッコわろた
0420名無電力140012016/10/13(木) 20:43:12.25
この板なんでIDないの?
0421名無電力140012016/10/13(木) 21:04:57.35
実は新電力は富裕層向けの大口割引制度なのである
本格派の富裕層は高圧受電して邸宅の全館空調を電気でやるから節約額が半端ない
競争激化で邸宅に新電力が外商をかけるのが当たり前
0422名無電力140012016/10/13(木) 21:14:58.05
>>414
ループはガスには参入しないよ
太陽光パネルの販売業者だから
エルピオも参入しないよ
LPガスが売れなくなるからね
0423名無電力140012016/10/13(木) 21:21:51.47
LPガス業者にとって、都市ガスのガス管埋設は常に悩みの種
東京ガスがガス管埋設するときは、近所で何軒切り替えるか調査する
たいていのLPガス業者は、法外な契約解除の違約金を請求するので、そのままという家庭が多い
LPガス業者が都市ガス販売したら、倒産する
0424名無電力140012016/10/13(木) 21:24:34.99
変えるのが裕福層とかコンプレックスでもあるのかな?
変えたければ変えるし変える気がなければ変えない
それだけの話
0425名無電力140012016/10/13(木) 21:33:46.44
>>423
新築なら都市ガス入れるけど後から通っても配管費用が高いからそんなに乗り換える人ばっかじゃないよ
0426名無電力140012016/10/13(木) 21:41:57.74
裕福層は安さだけに釣られないで安定した会社を選ぶ
貧困層は安定性がなくてもまた乗り換えればいいという安さだけに飛びつく人
0427名無電力140012016/10/13(木) 21:54:35.26
>>426
安定性って何のこと言ってんの?
0428名無電力140012016/10/13(木) 22:00:06.67
>>427
安定義務供給とか抜きにちゃんとした会社って事
0429名無電力140012016/10/13(木) 22:00:37.70
中小の事業者だと電圧が安定しないとか停電しやすいとか思ってるんだろ
0430名無電力140012016/10/13(木) 22:01:45.77
>>428
ちゃんとした会社はどうやって判断?
0431名無電力140012016/10/13(木) 22:03:06.80
まさにそれだよな
>ちゃんとした会社の定義
0432名無電力140012016/10/13(木) 22:11:53.65
停電の心配はないけど気分的な問題かな
東京ガスとか大阪ガスあたりだと何となく安心できる
エルピオループなんかだと料金設定に無理があってすぐ値上がりしそう
0433名無電力140012016/10/13(木) 22:25:43.86
根拠は主観と憶測でーす(笑)
ネガキャンにすらなってねえよ
0434名無電力140012016/10/13(木) 22:27:53.24
確かに新電力は安かろう悪かろうではないね
料金は殆ど安くならないから、高かろう悪かろうという全然魅力の無い状態
それが電力自由化の実態

まあ、いずれはマトモな業者で安い所も現れるかもしれないから、制度自体は良いけどさ
高いだけのステマ業者が淘汰された後だろうな勝負は
0435名無電力140012016/10/13(木) 22:28:19.04
>>432
さすが富裕層w
0436名無電力140012016/10/13(木) 22:40:56.04
>まあ、いずれはマトモな業者で安い所も現れるかもしれないから、制度自体は良いけどさね

東京ガスと大阪ガスの値下げ待ちかよw
0437名無電力140012016/10/13(木) 22:45:13.85
大手はなんとなくで安心して新電力は安かろう悪かろうってなんぞそれw
0438名無電力140012016/10/13(木) 22:56:02.55
>>433
主観と憶測だろうがどう感じるかは人それぞれだろ
ネガキャンなんかしなくても東電継続の方が圧倒的に多いんだからする意味ねーつーのwww
少数しか見てないスレでネガキャンする意味あんの???
0439名無電力140012016/10/13(木) 23:01:26.76
で、東電様継続のメリットなんかあんの?w
0440名無電力140012016/10/13(木) 23:02:09.90
安いプランを探すスレで新電力のネガキャンする意味があるのかよ
0441名無電力140012016/10/13(木) 23:03:55.61
>>435
本当の富裕層は、
自家発&蓄電池
を持つ。
たぶん。
0442名無電力140012016/10/13(木) 23:04:00.78
つか、東電のクソっぷりは皆が散々見せられて来ただろうに
今更ネガキャンなんてしなくても東電は嫌だと思ってる訳よ、俺含めて
しかし、それ以上に新電力がヤバそうだから困ってる訳
0443名無電力140012016/10/13(木) 23:04:23.68
別スレ建てたほうがいいんじゃね

【心の安心】電力自由化で幸せに【心の安定】
0444名無電力140012016/10/13(木) 23:06:33.80
>>442
妙に納得
検討したけど思ったより安くならねーしな
0445名無電力140012016/10/13(木) 23:10:08.57
>>439
東電継続のメリットは、分電盤や宅内配線にトラブルある時に、
東電EPに電話すれば、東電EPの社員か東電PG(の指定工事店)がすぐに来てくれることだろ
ループやエルピオでは、東電PG(の指定工事店)が来るので、時間がかかる
04464452016/10/13(木) 23:13:50.18
エアコンの故障とかで、昔の町の電気屋がすぐ修理にきてくれるようなもん
ヤマダとかの量販店は小売りだけで、修理はメーカーへの取次だけだから、予約いっぱいで1週間後とかザラ
0447名無電力140012016/10/13(木) 23:17:19.29
>>446
その町の電気屋に安さを求めてんのかよw
そもそも町の電気屋のほうが安定性ないだろーがw
0448名無電力140012016/10/13(木) 23:19:35.76
国が託送料抑えさせてる影響で、各電力会社は間違いなく
今回のケーブルみたいに延命しまくってるだろうから実は国も微妙な立場

これで東電含めて他の電力会社も設備更新名目で託送料上げてくるだろうな
0449名無電力140012016/10/13(木) 23:20:31.06
>>447
意味わからないの?
新電力にトラブルがあった時駆けつけるのは東電が指定した街の電気屋って意味
04504452016/10/13(木) 23:22:52.55
ちなみに、今は分社化したが、東電営業所の社員はすごく親切だったぞ
今は、東電PGはちょっとした点検でも、9000円くらい取るらしい
東電EPは無料でやってくれそう(?)
今回の東京大停電でもわかる通り、配線古くなるといろいろトラブルあるし、契約容量大きくて、電気を使う奴ほど専門家に依頼する機会は多くなる
0451名無電力140012016/10/13(木) 23:26:37.20
>>450
専門家って誰?
0452名無電力140012016/10/13(木) 23:28:42.76
ついにトラブル時は素人が出動かw
04534452016/10/13(木) 23:30:32.31
>>451
電気工事士
東電社員は持ってる奴しか来ないよ
あとは、指定工事店のオヤジ
0454名無電力140012016/10/13(木) 23:31:29.73
このスレが電力自由化関係の本スレでいいの?
0455名無電力140012016/10/13(木) 23:33:10.20
>>453
サンキュー
変えるのはトラブルがあった時の対応を見てからでも遅くはなさそうだな
04564452016/10/13(木) 23:35:35.35
そういえば、エルピオは電気工事士を社員に取得させているって書いてあったな
すべて、東電PGに丸投げってわけにはいかないからな
営業所あるから社員もいるところはまだいい
ループとか営業所あるの?
04574452016/10/13(木) 23:55:12.17
スマートメーターになって、分電盤のアンペアブレーカーがなくなった今(未だついてる場合もあるが)、
東電PGの管轄は、本来の、電柱からの引き込みからメーターまでになった
宅内はまったく関係ないという扱い
だから、今まで設定のなかった宅内点検だけで9000円という料金が出てきたのだと思う
実際は指定工事店が来て、そこにそのほとんどが支払われるわけだが
東電EPは電気を売る窓口みたいなものだから、分電盤や配線の点検、調査に料金を設定はやりにくいと思う
工事が必要なら、指定工事店を紹介すればいいし
0458名無電力140012016/10/14(金) 00:33:37.72
スマートメーターはブレーカーよりもシビアに電気落とすから嫌い
プレーカーは契約以上の電流が流れたときは30秒から一時間の間に動作することになってるのにメーターはすぐに落としてくる
0459名無電力140012016/10/14(金) 09:10:41.05
looopなら契約アンペア数の呪縛から解放される
0460名無電力140012016/10/14(金) 09:27:59.73
安心できる電力会社が津波で流されるところに原発の非常発電機を置くわけないよな。
国からの支援で破たんを脱がれているような電力会社が安心な訳ないよな。
0461名無電力140012016/10/14(金) 11:18:21.51
35年超の送電ケーブルを使ってて停電させるも追加で
0462名無電力140012016/10/14(金) 11:47:06.24
>>460
まぁ元々あそこは海抜数十メートルの台地で、
掘り下げて今の形にしてるからな。
主にコストの関係で、津波対策を想定の外ということにしていた。

震源地に近い女川原発が無事なのは、
東電と東北電力の企業風土の差ともいえる。
0463名無電力140012016/10/14(金) 12:49:27.85
津波って数十mもあったっけ?
海沿いの施設なんだから予備電源を地下に置くとかアホしかいない。
0464名無電力140012016/10/14(金) 13:09:47.74
>>462
東北には平井弥之助がいたから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E4%BA%95%E5%BC%A5%E4%B9%8B%E5%8A%A9
0465名無電力140012016/10/14(金) 14:03:29.03
どんだけ東電をdisったところで、今更評価は落ちないと言うか落ち様の無い最底辺に居る
詰まらん事してないで、オマイラ自身の会社をなんとかせいよ
0466名無電力140012016/10/14(金) 14:38:18.49
新電力は関係ないにしても何かのトラブルがあった時、東電の方が迅速に対応してるれる気がして東電に契約戻したわ
0467名無電力140012016/10/14(金) 14:42:16.59
【議論】電力自由化で安心安全な会社を探そう【新参お断り】
0468名無電力140012016/10/14(金) 15:24:28.15
>>438
ネガキャンする意味ないならするなよ
実際してるんだから文句言われてんだろハゲ
0469名無電力140012016/10/14(金) 15:36:31.51
>>466
電力自由化の意義はそこだよ
東電とループ、エルピオを行ったり来たりできる
もっと言うと、電気を使う夏、冬はエルピオ、使わない時期はループ
ループは単価高いから、ある程度の大きな家だとエルピオになる
携帯と違い、解約違約金はないからね
0470名無電力140012016/10/14(金) 15:40:18.92
エルピオとかループって、社員の能力、偏差値とかヤバそうだけどな
前から気が付いてたが、エルピオのHPのFAQなんて、
検針が「検診」だぜ
半年間放置プレーには呆れる
0471名無電力140012016/10/14(金) 15:42:59.11
ループの社長は大学出てるの?
まぁ、慶応大学出ても、仕方がないけどw
0472名無電力140012016/10/14(金) 16:20:18.89
その点、エリートが集まる東電は安心感が違う
エリート大出身者が集まる東電こそ安心安全といえよう
0473名無電力140012016/10/14(金) 16:39:23.49
>>466
トラブルが起きるとしたら送電部分であって、そこは小売業者の管轄ではないので、
東電(東京電力パワーグリッド)が対応するのは当然。
小売業者として東電(東京電力エナジーパートナー)とを選んだところで、トラブル対応能力は変わらない。
0474名無電力140012016/10/14(金) 16:42:18.80
福島第一の所長も東大出身だったな
ガンでふらふらになるまでよく頑張ったな

よく言われることだが、東大出てるから偉いんじゃない
東大に合格するまでの、忍耐、努力、精神力が大切
だから、一流企業は、高偏差値の学生を採用する
慶応、早稲田は雑用係でしかない
0475名無電力140012016/10/14(金) 16:45:32.26
>>473
東電契約者だと、分電盤と宅内配線は東電EPだよ
新電力だと、自分で電気工事店探すか、東電PGの指定工事店が派遣され、最低料金9000円
466のトラブルっていうのは、そのことだろ
0476名無電力140012016/10/14(金) 16:47:48.59
475
NTTの宅内配線も、レンタル70円/月くらい払えば、NTTが無料修理
新築で電気工事業者施工や買い取りだと、NTTはやってくれない
のと同じ感じか
0477名無電力140012016/10/14(金) 16:51:06.87
>>456

>そういえば、エルピオは電気工事士を社員に取得させているって書いてあったな

どこに書いてあるんだよ?
0478名無電力140012016/10/14(金) 16:52:28.87
事故をおこすことに限っては東電に勝てるところはないだろな
0479名無電力140012016/10/14(金) 16:53:29.03
ループとエルピオと伊藤忠エネクス関東とまちエネ、どれが一番安い??
0480名無電力140012016/10/14(金) 16:57:50.16
>>475
そういうことか。宅内配線は自分でできるから考えたこともなかった。
そりゃ蛇口が水漏れするたびにクラシアン呼んでたら高くつくわな。
賃貸だったら貸主負担で直すことになりそうだけど。
0481名無電力140012016/10/14(金) 17:01:30.98
そういうあいまいな質問が時々出るけど個々の家庭の使用量と使用パターンによるから一概にどことは言えない
自分の家の使用量を入力して調べるのが一番確実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています