【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart14 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2016/10/01(土) 22:31:46.14<参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/
前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart13 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1471418718/
●荒らしが出現しています。
●「工作員」の文字が現れたら要注意。スルーしましょう。
●荒らしに反応する人も荒らしです。
0002名無電力14001
2016/10/01(土) 22:36:42.91http://www.sankei.com/west/news/161001/wst1610010069-n1.html?view=pc
0003名無電力14001
2016/10/01(土) 22:37:27.68http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20161002/ecn1610020830003-n1.htm?view=pc
0005名無電力14001
2016/10/01(土) 23:23:48.77>安心感があった上でお得があるかが決め手
これはうちの話だわw
先月スイッチングの話をしたらすでに3月末にカミさんが変えてたらしいけど俺は知らなかった!
新電力はあやしいから夜の使用量が多い東電の夜得に変更済だと
0006名無電力14001
2016/10/02(日) 09:02:47.73まあ新電力があやしいとか考えてる時点でただの感情論で何も知らない訳だが
0007名無電力14001
2016/10/02(日) 10:05:25.77思った以上に厳しいな。
変更家庭の3割程度しか満足してないんじゃ口コミからの増加も期待できそうにないし…
新電力ランキングだと主婦の目から見ると生活に密着してる会社の方がお得感があるんだろうな。
情弱というより変更意欲はあったもののシュミレーションしても思ったほど安くならずに興味が失せたって感じだな。
今のまま継続できるならいろいろ比較してまでめんどくさい事はしたくないんだろう。
0008名無電力14001
2016/10/02(日) 10:17:41.21新電力の中にはいい加減な会社も有る、そしてその割には安く無いという事
2割3割安くなる事を期待してたのに実際は数パーセントレベル、その程度なら安心の東電で構わないって事になる
0009名無電力14001
2016/10/02(日) 10:56:26.800010名無電力14001
2016/10/02(日) 11:09:03.98特に大量に使ってる人
0011名無電力14001
2016/10/02(日) 11:18:28.69>変更した電力会社は、「通信会社」(39%)、「ガス会社」(26%)、「エネルギー会社」(11%)などの生活に密着したインフラ企業が多く、やはり安心感を求めていると推測される。
つまり、au、ソフトバンク、東京ガス、エネオス ってことだな
ループ、エルピオとか候補にしか上がらない
>さらに電力会社を変更した主婦のうち約3割の主婦が、電気代が「安くなったと実感」していることがわかった。しかしながら「わからない」(49%)、「変わらない」(21%)の回答が大半を占め、まだ節約はできていないと感じているようだ。
時間帯別使用量がわからなければ、比較の仕様がない
データを提供できないところは淘汰される
0012名無電力14001
2016/10/02(日) 11:22:35.73全体的に電気やガスなどの生活に必要不可欠なインフラにおいては、まずはお得より堅実性を重視し、その上でお得であれば変更を検討する傾向があると見受けられる。
当たり前の思考だな
0013名無電力14001
2016/10/02(日) 11:23:41.20乗り換えを奨められるそうだから、そっち経由でじわじわとくるんだろうね
FPに相談するくらいだからある程度年収高くて自己啓発度がある人間ってこと
になるかもだけど
0014名無電力14001
2016/10/02(日) 11:24:36.47いっつも
0015名無電力14001
2016/10/02(日) 11:28:11.88いや、最近は年収低くて家計が火の車の人間がFPに諭されて生活設計を
半強制でチェンジ、という人間も増えてる
弁護士が過払い金関連で貧民層をターゲットにしてるのと同じで、今後は
FPの貧民層への攻勢も強まると想定
デフレ経済、改善の兆しがないしね
0016名無電力14001
2016/10/02(日) 11:29:36.750017名無電力14001
2016/10/02(日) 11:29:53.84その点携帯の方は使用量の少ない(データ通信量が少ない)人の方が格安SIMに乗り替え易いしメリットがある
>>13
一番固定費を削減できるのは保険なんだけどな
日本人は保険に入りすぎてる
0018名無電力14001
2016/10/02(日) 11:33:48.29だね
ひと昔前だとFPに相談する理由の一番は保険の乗り換え、見直しだったはず
最近はそこに携帯、電気が加わってある意味「三種の神器」化してるんだとか
0019名無電力14001
2016/10/02(日) 11:36:10.840020名無電力14001
2016/10/02(日) 11:38:48.24最善じゃないことが多いんだよ、一般大衆は
自分だけでは動けない、気づけないことを専門家は諭してくれるし
0021名無電力14001
2016/10/02(日) 11:40:05.010022名無電力14001
2016/10/02(日) 11:42:37.750023名無電力14001
2016/10/02(日) 11:43:57.13いっぱいある中での比較が面倒なのに時間帯別使用量なんかチェックするわけないだろ
共働きで明らかに昼間の使用量が少ないとかは調べるまでもないが
0024名無電力14001
2016/10/02(日) 11:48:38.29どうみても生活が苦しくて節約したいという感じだ
0025名無電力14001
2016/10/02(日) 12:03:36.780026名無電力14001
2016/10/02(日) 12:05:33.46バカ言うなよw
保険は大事だぞ?
うちはまだ子供が成人してないから保険金は6000万おりるようにしてる
もちろん成人したら下げて医療の方を上げるけど
ガン保険やら年金やら養老なんかで家族合わせると10万近い保険料を払ってるけど変えるつもりもない
年いってから金がないのはキツイからな
検討中だったがランキング見ると上位の会社の方が無難そうだな
いくらエルピオループが安かったとしてもある程度客を獲得しなきゃ会社経営もキツイだろ
ガスの自由化になった時東京ガスにまとめるか東電にまとめるかこのままかの三択かな
ガスは選べるほど選択肢もなさそうだし
0027名無電力14001
2016/10/02(日) 12:07:42.910028名無電力14001
2016/10/02(日) 12:11:40.22ガン保険のからくりについては岩瀬大輔の新書が面白かった
0029名無電力14001
2016/10/02(日) 12:17:14.69LOOOPだよん
0030名無電力14001
2016/10/02(日) 12:28:30.65貯蓄っていってもヘタに銀行の定期に入れるより生保の養老なんかの方がよほど利率が高いぞ?
年金も損しないしな
団信入ってるから俺が死んでもローンは帳消し
0031名無電力14001
2016/10/02(日) 12:34:41.60打ってる途中で送信したわw
ローンは帳消しになるからそこまで必要ないかもだけど何があるかわからないからな
嫁に聞いたらポイント大好きだからポイントが倍になるようなところがいいらしい
0032名無電力14001
2016/10/02(日) 12:45:00.79本日ポイント〇倍とか(笑)
そのランキング結果もある意味納得できる
女が決定権持ってるとこって何気に多そうだし大して安くならなきゃ検討の価値なしってとこもね
0033名無電力14001
2016/10/02(日) 12:45:05.830034名無電力14001
2016/10/02(日) 12:49:08.08利回り面だけ見ればそうだけど、保険の難点は満期まで自由にお金を動かせないところなんだな
うん10年満期の途中解約できない定期預金に入ってるようなもの
生保の養老ゲットする前にくたばっちゃう可能性なんてのもあるからな
まあ俺も養老は入ってるから偉そうなこと言えないけどw
0035名無電力14001
2016/10/02(日) 12:56:25.60死ぬ当事者には何の意味も持たないw
0036名無電力14001
2016/10/02(日) 12:58:51.09そんなとこでケチらないと生活苦しいなら、
スマホなんて解約すればいい
一台あたり、月7000円の節約になるよ
どうしても携帯必要なら、月1000円のガラケー
外出先でネットなんて見なければいい
通信費が一番節約できる
0037名無電力14001
2016/10/02(日) 13:02:00.12au電気とかソフトバンク電気のセット割申し込む前に、
MVNOにMNPすればいい。
主婦にはスマホなんて必要ない
0038名無電力14001
2016/10/02(日) 13:03:25.060039名無電力14001
2016/10/02(日) 13:05:49.34途中解約は予定ないんだよな
嫁も働いてて繰越返済する為に毎月10万貯めて残りは全部小遣いにしてるから、急にお金が必要になっても大丈夫だと言われてる
くたばった時は仕方ないだろうw
死ぬ当事者には意味はないけど家族を持つってのはそういう事だろ
0040名無電力14001
2016/10/02(日) 13:19:14.200041名無電力14001
2016/10/02(日) 13:24:37.75移行時に3万とかキャッシュバックして、契約期間3年とかの方がこういう貧困層には受けると思う
>>36
スマホ326円 + ガラケ3円な俺はどうしたら?
0042名無電力14001
2016/10/02(日) 13:48:56.54お前らわかってないな
今共働きの家は多いから連絡手段には必要だろうし、例え専業主婦だろうが小さい子供のいるとこはママ友付き合いに必至だぞ
連絡手段がなくなれば取り残されるのは目に見えてるし子供の遊びにも支障が出る
俺でもMVNOなんかは抵抗あるしそれにするくらいならセット割にするよ
0043名無電力14001
2016/10/02(日) 14:02:51.25家にいる時間が多いだろうからMVNOで十分だよ
ただ端末は中古でも良いからSIMフリーじゃなくて良いのを買った方が良いかもな
0044名無電力14001
2016/10/02(日) 14:27:05.18そんなに生活苦なら結婚なんかすんなよwww
0045名無電力14001
2016/10/02(日) 15:08:51.08生活苦しいからパートにも出てるんだよ
旦那の給料は、手取り30万とかでしょ
スマホなんて贅沢だよ
毎日スーパーのレジ打ちなら、そこの公衆電話から電話掛ければいい
子供の学校には、職場の番号くらい教えるでしょ
0046名無電力14001
2016/10/02(日) 15:11:48.48マジでそういうのばっかりだぞ
無理して家なんて買わなければいいとは思うが、
マンション賃貸だと、子供が騒いで苦情来るしな
お前みたいな独身ならいいけどw
0047名無電力14001
2016/10/02(日) 15:21:27.02「電力自由化でお得なプランを探そう」だぞ?
保険や携帯の話題はうんちくとして勉強になるからいいとしても、
みみっちいなあとか、お前ら貧乏だなあとかの煽りしか出来ん奴は書き込むなよ
単なるノイズにしかならんのやから
0048名無電力14001
2016/10/02(日) 15:26:22.19使用量少ない人はループへ
使用量多い人はエルピオへ
【関西】
みんなループへ
という結論でてるでしょ
他地域は知らない
0049名無電力14001
2016/10/02(日) 15:37:17.310050名無電力14001
2016/10/02(日) 15:40:24.60俺は既婚だよw
俺は結婚して6年社宅に住みながら頭金を貯めてマンション買った
確かに今は40代だけどまだ上の娘が高校生の時は30代な
その時はドコモとウィルコム2台持ちしてたぞ?
娘の周りもそんな感じだったし
嫁もパートに出てたけどパケホなんかも普通に付けてたぞ?
0052名無電力14001
2016/10/02(日) 16:01:17.980053名無電力14001
2016/10/02(日) 16:24:54.19極めないとなあと思う今日この頃
ついつい割高で不健康な外食、コンビニに逃避しちゃうもんで
自炊出来るやつが裏山
0054名無電力14001
2016/10/02(日) 16:26:48.080055名無電力14001
2016/10/02(日) 16:40:03.82レジ打ちじゃなくて派遣で営業事務やってたんだよ
長時間座りっぱなしが辛くなってそっちは辞めてスポーツクラブの受付やってるよ
こっちは多少動くし気持ちも若返るらしい
この前はスタンドに寄ったらスタンドも楽しそうだと言ってたなw
0056名無電力14001
2016/10/02(日) 17:09:02.67なかなか活動的な奥様だな
生活苦の為の仕事だと、悲壮感漂うからな
かといって専業主婦なんて、昼間テレビ見てるしかないし
そういう家庭こそ、電気代安くしないとな
ってやっと本題に戻ったw
0057名無電力14001
2016/10/02(日) 17:48:39.90冷蔵庫を買い替えて消費電力が下がったし新電力乗り替え&過去最高の燃料費調整額の安さで電気代が過去最低を更新する見込みだ
0058名無電力14001
2016/10/02(日) 18:18:18.07時間帯別でみても、今の時期、他の電気製品の待機電力込みで、30分で50Whくらい(最小単位100だから歯抜け状態)
さらに電気代下げたければ、容量小さなものにして、
足りないものは歩いてコンビニに買いに行け
スーパーで買いだめするのはムダ
ガソリン代もかかる
0059名無電力14001
2016/10/02(日) 18:26:25.940060名無電力14001
2016/10/02(日) 18:45:47.01月数百円でも塵積もにしたいなら別だけど
0061名無電力14001
2016/10/02(日) 18:51:13.20小さい2ドアは節電効果はあんまりないから
買い替えなくてもいいよ
0063名無電力14001
2016/10/02(日) 19:05:40.63こんな当たり前の事が分からんのだろうか?
0064名無電力14001
2016/10/02(日) 19:09:17.960065名無電力14001
2016/10/02(日) 19:12:12.46やんちゃな新電力は大手にサポートされながら育っていくということ
0066名無電力14001
2016/10/02(日) 19:13:49.39温度制御がゆっくりなんだよ
つまり、普通冷蔵庫が4°C、冷凍庫が-18°Cが標準だけど、
それぞれ、8°C、-15°Cくらいまでそのまま
で、ゆっくりと元の温度にもどす
コンプレッサーも弱回転
うちのは古いけど、温度表示でるからよくわかるし、ビールの冷えもいい
親のところのは今年買い換えたが、温度表示もなく、エコ表示のみ
冷えも悪い
両方ともノンフロンガスなので、冷媒の問題ではない
エアコンでいえば28°Cくらいまでコンプレッサー回らないかんじ
0067名無電力14001
2016/10/02(日) 19:17:22.08温度表示すると、クレームくるんだろ
0068名無電力14001
2016/10/02(日) 21:30:49.75それ以前のはかなり電力食う
省エネ規格変更直後くらいだと年間700kWhあたりで今のだと年間350kWhくらい
差が350kWhで年間電気代が1万前後違うんだが・・・買い換えるとなると10万くらいかかる
今後10年くらい使ってようやくペイできるとなるとかなり微妙ではあるな・・・
機能的にそんな大きく変わってないし
0069名無電力14001
2016/10/02(日) 21:54:42.75消費者もそう言ってるしな
その割にあまり安くならないと
0070名無電力14001
2016/10/02(日) 21:57:23.770071名無電力14001
2016/10/02(日) 22:00:41.35その頃からの冷蔵庫から買い換えるなら節電になるよ
でも、フロン使ってた頃の冷蔵庫から買い換えても、それほど節電にならない
故障知らずの25年選手からエコポイント欲しさに買い換えたけど、驚くほど
消費電力が変わらなかったな
0072名無電力14001
2016/10/02(日) 22:15:20.50まあその為にかなり大きい冷蔵庫を買ったんだけど
買い替える前の冷蔵庫と停止した冷蔵庫両方の消費電力をワットチェッカーで測ってて
買い替えたらこのくらいは減るだろうと計算した数字とほぼ変わらない量の電気を節約出来たから満足だよ
まあ元々一台しか稼働してなかったら節電量が大して変わらなかったと思うから買い替えなかっただろうけどね
0073名無電力14001
2016/10/02(日) 22:20:09.95あぁ俺も25年前の冷蔵庫さすがに買えないと無駄で死ぬ
0074名無電力14001
2016/10/02(日) 23:03:00.24冷蔵庫は一年中稼働だしな
25年前の冷蔵庫でも、設定温度上げれば対して変わらんよ
最近のは、とにかく冷えるの時間かかる
温度設定高くなってるから、食品の持ちも悪い
省エネなのは当たり前
省エネ基準は、カタログ数値の見栄えのために改定になった
車の10.15モードみたいに、実際の消費電力とは違う
0075名無電力14001
2016/10/02(日) 23:05:41.33と取説にも書いてある
昔のは5−6時間
007674
2016/10/02(日) 23:10:10.09○ 省エネ基準クリアするために、性能を落として、カタログ数値も良くなった
0077名無電力14001
2016/10/03(月) 01:26:59.23東電PGとデータ送信の契約結んでないとかはないの?
一日一回(実際はスマメからの伝送エラーも考えて実際は夜12前後の数回)とか
その代わり、託送料金値引きになってるとか
さすがにそれはないか
データ処理システムが構築できないほど零細なだけか
0078名無電力14001
2016/10/03(月) 02:23:56.870079名無電力14001
2016/10/03(月) 07:04:22.310080名無電力14001
2016/10/03(月) 07:47:47.86オレは1年では絶対値上げしないと思うよ。値上げしたとしても変えるだけだし
0081名無電力14001
2016/10/03(月) 08:15:01.490082名無電力14001
2016/10/03(月) 09:01:37.380083名無電力14001
2016/10/03(月) 09:35:48.46何年前は関係ないよ
フロン時代の冷蔵庫から買い換えても節電にはならないだけ
あと、代替フロンの冷蔵庫は冷媒の能力が低いのをコンプレッサーの稼働時間を
増やして補っているから、フロン時代の冷蔵庫ほど長持ちはしないらしい
25年なんてとてもとても、10年ぐらいが相場らしいぞ
結論:フロン時代の冷蔵庫は壊れてないなら使い続けた方が得
0084名無電力14001
2016/10/03(月) 10:47:36.780086名無電力14001
2016/10/03(月) 12:15:11.170087名無電力14001
2016/10/03(月) 12:35:53.95使用量少ない(120kw前後)ところは損になるよね?
月次で見ればの話だけど。
160kwで同等でそれ以上使ってけば特になる
一人暮らしでこの時期なら損になる可能性あるなぁと。
0088名無電力14001
2016/10/03(月) 13:12:19.95・20A以下の契約
・電力使用量が極端に少ない
・深夜電力プラン
これらのケースだとマイナスだったり対応するプランが無かったりするから注意な
0089名無電力14001
2016/10/03(月) 13:22:01.34三人以上になるとさすがに乗り換えで得になる家が多いと思うけど
0090名無電力14001
2016/10/03(月) 13:32:28.83エルピオで良いのか?
0091名無電力14001
2016/10/03(月) 13:42:43.145%offのHIS
0092名無電力14001
2016/10/03(月) 14:29:49.799月30日までってそのままになってるぞ
止めるなら消す、延長するなら日付書き換えろよ
0093名無電力14001
2016/10/03(月) 15:10:49.63やる気なさすぎじゃんか
0094名無電力14001
2016/10/03(月) 15:27:34.12サンクス
解約金9千円がとりあえずで移行するのを躊躇させるな
携帯みたいに3万貰えるなら解約金も分かるが、何様のつもりなんだろう?
>>92
そういう所がいい加減でちゃらんぽらんな会社だと思われる所以なんだよな
0095名無電力14001
2016/10/03(月) 15:30:46.250096名無電力14001
2016/10/03(月) 15:31:45.92料金2段階目と3段階目の境目辺りの日で切り替えろよ
0097名無電力14001
2016/10/03(月) 15:34:16.85チキンつーかお得感がなかったんだろ
ばーちゃん生け花の先生やってて人の出入りも激しいしずっと空調やら電気なんかも入れっぱなしで平均して1500kwhは超えてる
5月頃試算してやったらすげー安くなるのに5000円くらい安くなんないなら変えないって言ってたわ
自由化にどんだけ夢見てんだって思ったよorz
0098名無電力14001
2016/10/03(月) 17:41:19.620099名無電力14001
2016/10/03(月) 17:59:21.99北海道だと一番安い丸紅でも3段階目30円超えてるわ・・・
0100名無電力14001
2016/10/03(月) 18:28:34.17http://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph57f15509eea0e
ちっとも興奮しないからw
0101名無電力14001
2016/10/03(月) 18:38:11.88無名のガソリンスタンドで給油する位の感じかな?
20円/L安ければ怪しいスタンドでも行くが、2円差ならいいやみたいな感じ
0102名無電力14001
2016/10/03(月) 19:14:47.400104名無電力14001
2016/10/03(月) 19:16:22.68いちたかガスワン様があるだろ
0105名無電力14001
2016/10/03(月) 19:19:36.20それすごいわかる
0106名無電力14001
2016/10/03(月) 19:45:36.92あるけどそこのプレミアプランは2段階目が3段階目とほぼ同じくらい高いから3段階目の使用量が相当多くならない限りは丸紅の方が安い
かといってプレミア以外のコースだとガス灯油エコジョーズなんかのセット割りじゃないと安くないんだよね
0107名無電力14001
2016/10/03(月) 19:50:48.43相変わらずキャンペーンページの電気使用量おかしいけどw
0108名無電力14001
2016/10/03(月) 21:31:56.66送電の手数料ぼったくりだから痛くもかゆくもないんじゃないの?
手数料1kWhで約10円とかかなり高いよ
アメリカでは停電かなり多いけど1kWh12円で電気が買えるのに
0109名無電力14001
2016/10/03(月) 21:57:25.11考えるか。
0111名無電力14001
2016/10/03(月) 23:12:22.710112名無電力14001
2016/10/03(月) 23:12:42.91このスレに何人出入りしているのやら笑
0114名無電力14001
2016/10/03(月) 23:28:54.01もっとぎゅうぎゅう攻めてくれ
0115名無電力14001
2016/10/03(月) 23:37:01.37安定義務の事か?
それはずっと続くかわからないって話じゃん
0117名無電力14001
2016/10/03(月) 23:55:15.00バックアップの義務=周波数維持の義務
誰かがバックアップなり需給調整なりをやらないと新電力だろうが東電だろうがエリア内全体で大規模な停電が発生する
0118名無電力14001
2016/10/04(火) 00:24:02.44自分のとこで発電できないとこは潰れた方がいいんじゃね?
0119名無電力14001
2016/10/04(火) 00:37:00.19だから需要と供給が合わないと高額なインバランス金を取って
ちゃんとした新電力だけ生き残れる制度にしている、という理解でOK?
0120名無電力14001
2016/10/04(火) 08:07:38.82新電力から金を取るとか言ってる政府
必死なんだね このスレにもいるけど
0121名無電力14001
2016/10/04(火) 09:27:29.32バックアップ義務がなきゃお前ら絶対変えなかっただろ?
0122名無電力14001
2016/10/04(火) 10:11:13.210123名無電力14001
2016/10/04(火) 10:41:33.41発電機の減価償却代含めても東電より安い
最近はスーパーの屋上に冷凍機用のリースの発電機が置いてあるのはこの為
0124名無電力14001
2016/10/04(火) 10:52:24.94原発費用出してるぞ俺は
国なんか言えよ
0126名無電力14001
2016/10/04(火) 12:48:49.640127名無電力14001
2016/10/04(火) 18:10:51.22何の問題もない
一応合格だな
0128名無電力14001
2016/10/04(火) 18:16:06.04問題は何かあった時なんだよ
0129名無電力14001
2016/10/04(火) 18:22:48.220130名無電力14001
2016/10/04(火) 18:51:05.54何もないぞ 連絡なさ過ぎて焦ったが
0131名無電力14001
2016/10/04(火) 19:16:53.69申込みから3週間くらいでスマメの交換から新電力への切り替えまで終わった
その後2回新電力のクレカの引き落としも終わった
0132名無電力14001
2016/10/04(火) 19:38:17.27ただ電気代が安くなっただけって感じだ。
変えてよかったと思ってるし、色々と心配してたのがアホらしく思える。
0133名無電力14001
2016/10/04(火) 19:38:55.320134名無電力14001
2016/10/04(火) 21:12:32.620135名無電力14001
2016/10/04(火) 21:18:15.680136名無電力14001
2016/10/04(火) 21:30:29.23少なくても電力供給に関しては問題なんか出ない。
0137名無電力14001
2016/10/04(火) 22:07:11.320138名無電力14001
2016/10/04(火) 22:36:18.77原子力がない現在、どんどん火力を増やしてほしい
参入企業が落ち着けば、政府は新電力にも、火力発電所を必須にするだろう
でなければ、電力自由化の意味はない
火力なら、夜間電力安くすることもない、昼が安くできる
オール電化の夜間の電気温水器があるせいで、電気料金は高いままだろ
0139名無電力14001
2016/10/04(火) 22:44:15.62太陽光や風力なんて、気象条件の影響ありすぎ
自宅の屋根のパネルで発電して自分で使うのとは意味が違う
太陽光発電とか自然エネルギーを売りにしてる新電力はいくつかあるが、そういうのと契約する奴が増えると、米国みたいに停電が多くなるからやめろよ
0140名無電力14001
2016/10/04(火) 22:55:55.78自然エネルギーはだめだと決めつけるのは恣意的なものを感じる
0141名無電力14001
2016/10/04(火) 23:14:19.91他社から買ってるだけでは?
0142名無電力14001
2016/10/04(火) 23:16:32.960143名無電力14001
2016/10/04(火) 23:21:29.26震災後、みんなそう言ってただろ?
俺は今でもそう思う
計画停電で脅して、原子力の必要性強調したり、ふざけてるよ
火力フル稼働で、その後停電にもならないよね
3月の寒い中での停電は、一生忘れないぞ
0145名無電力14001
2016/10/04(火) 23:26:48.53火力を増やすとかやめてくれよw
あと原発即廃止を望んでるのはごく一部で大半は緩やかな廃止だからな
0146名無電力14001
2016/10/04(火) 23:34:55.38イーレックスもバイオマスや地熱予定
HTBも地熱予定じゃなかったか?
0147名無電力14001
2016/10/04(火) 23:35:10.54イーレックスもバイオマスや地熱予定
HTBも地熱予定じゃなかったか?
0148名無電力14001
2016/10/04(火) 23:39:57.88お前、どこ住んでるの?
震災と被曝、計画停電経験した?
>緩やかな廃止
どこまで平和ボケしてんだよ
大本営発表をまだ信じてるの?
未だに、放射能の数値高いとこあるけど、行政はほとんど発表してないし
俺の周りで、原子力の再稼働望んでいる人いないよ
電力自由化で、東電より安くなるほうがいいとは思う
0149名無電力14001
2016/10/04(火) 23:49:58.64現実すぐ止めてほしいと思ってり奴なんて少数じゃん
震災後は確かに東電に怒ってたと思うが時間が経って冷静になったら感情論で言っても始まらないって気付いたんだろ
周りで原発の話自体ほとんど出ないけどデモに関してはみんなバカにしてたよ
うちは計画停電はないけど地震が起きた直後停電になって夜まで電気が使えなかったよ
仕事で外出中だったけど信号も全部消えてどれだけ電気が大事かっていうのがよくわかったよ
0150名無電力14001
2016/10/05(水) 00:05:02.15>震災後は確かに東電に怒ってた
はぁ?
管と枝野でしょ本当の犯人は?
ベントしてればこんなことにはならなかった
あとは、御用学者によるメルトダウン隠しの情報操作ね
あと、余計なこと言って更迭された官僚の後任の、西山審議官の優秀さには感服したね
甲状腺がんもどんどん出てるが、関係ないということになってるよ
あの頃、スーパー行くと関東地方の牛乳だけは全然売れ残っていて、
北海道のだけすぐ売り切れてた
他にも野菜とか食ってるし、子供たちがあと10年もして癌化しないか心配だな
0151名無電力14001
2016/10/05(水) 00:11:02.40確かに指示を出したのは菅だけど怒りの矛先は東電だっただろ?
じゃ爆弾投下された広島は奇形やガンで亡くなった人が多いはずなんだけど?
そこらで騒いでるチェルノブイリと同様だと思ってんのか?
0152名無電力14001
2016/10/05(水) 00:15:52.36震災後、みんなそう言ってただろ?
それどころか想像してたより安くならなかったとか言って東電継続の家が大半じゃんよ
数百円安くなるくらいなら変える気はなかったり面倒だったりさ
0153名無電力14001
2016/10/05(水) 00:20:53.62原発の設置基準は、土木や地震の専門の御用学者使って国が定めたもの
東電は官僚と同じで、なにもわかってないよ
実際の運転は、東芝、日立じゃん
>広島は奇形やガンで亡くなった人が多いはず
その通りだよ
なにも知らないんだね
0154名無電力14001
2016/10/05(水) 00:33:44.51またもや、規制委員会とかで、お墨付き与えてさ
とにかく俺は東芝や東電の社員でもないし、安全な生活が送りたいだけ
電気代高くても火力でいいよ
トヨタとかの工場に安く売るんだったら、トヨタ電力でも国が作らせて、自前でやってほしいね
数年前まで、法人税すら払わない優遇処置してたんだし
てっきり、国税の第一番の支払者と思っていたよ
0155154
2016/10/05(水) 00:36:08.00○ 優遇措置
0156名無電力14001
2016/10/05(水) 00:55:00.45俺は賛同出来ないけどね
考えは人それぞれでいいんじゃないの?
まー、止めてても危険な事には変わりはない
0157名無電力14001
2016/10/05(水) 02:10:20.642号機:1974/7運開、78.4万kW
3号機:1976/3運開、78.4万kW
4号機:1978/10運開、78.4万kW
5号機:1978/4運開、78.4万kW
6号機:1979/3運開、110.0万kW
を
■設備利用率は、以下の「BWR」のものを
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02050204/01.gif
■売上単価は、以下の「電灯電力総合単価」を
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/charge/overall-rates-j.html
■発電コストは、以下の政策経費を除いた「8.8円/kWh@2014年度」から、各年度総合単価を比率で、
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/006/pdf/006_05.pdf#page=11
で、ざくっと計算すると、福島第一原子力発電所の約40年間の収支は、
・発電電力量合計: 9,596億kWh
・売上合計: 19兆4,637億円
・推定コスト: 6兆374億円
・推定利益: 13兆4,263億円
0158名無電力14001
2016/10/05(水) 07:26:01.39そんなに利益上げてるのに国民全体から更にお金を取ろうとしているのか。現政権がメジャーに圧力をかけてるってカキコミあったがまったくそうは見えない
0159名無電力14001
2016/10/05(水) 08:05:59.68やりたけりゃ別スレに行くかスレ立てろ。
0160名無電力14001
2016/10/05(水) 08:10:22.25細かい嫌がらせと経費削減してるからな
まだまだ大丈夫だよ
0162名無電力14001
2016/10/05(水) 09:24:18.76アウトランダーPHEV充電するんだからさっさと変えりゃいいのに。
一方ワイ洸陽の生活フィットプラン(関西)で1割程度安くなった。
0163名無電力14001
2016/10/05(水) 09:56:26.57daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475616485/
電気はlooopが買うのか?
0164名無電力14001
2016/10/05(水) 13:27:28.800165名無電力14001
2016/10/05(水) 13:41:16.84まあ燃料調整費は臨時ボーナスみたいな物と考えて計算に入れない方が良いと思う
0166名無電力14001
2016/10/05(水) 18:35:08.350167名無電力14001
2016/10/05(水) 18:48:20.97あれだけ大口が新電力に切り替わっていて一般家庭ができないはずがない
そう思うと乗り換えない奴が馬鹿にしか見えなくなる
0168名無電力14001
2016/10/05(水) 18:54:54.38うち毎月電気代高いからマジで変えるわ。
http://lpio.jp/electrical/standard_l/
基本料金263.95円
120kWhまで18.35円
121kWhから300kWhまで22.88円
301kWh以上25.31円
これは革命だわ。
0169名無電力14001
2016/10/05(水) 19:17:09.210170名無電力14001
2016/10/05(水) 20:02:44.880171名無電力14001
2016/10/05(水) 20:07:42.920173名無電力14001
2016/10/05(水) 20:09:52.24http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100500779&g=eqa
> 東京電力ホールディングス(HD)自身にも費用を捻出させるため、
> 他電力も巻き込んだ事業再編が今後の大きな焦点となりそうだ。
> 伊藤邦雄委員長(一橋大大学院特任教授)は終了後の記者会見で
> 「再編の具体的な議論を徹底的に行うべきだ」といった意見が、
> 複数の委員から出たことを明らかにした。
> このため、オブザーバー参加した東電HDの広瀬直己社長は会合で、
> 「今まで以上の再編を含む改革を実行したい」と発言し、
> 自ら費用を捻出する意思を表明したという。
> 伊藤委員長は、「(今後の会合で)再編シナリオの議論は出る」と明言。
> 東電HDが中部電力と火力発電事業の集約に向け共同設立した
> 「JERA」からの意見聴取も行う方向で、
> 他社も含めた業界再編が検討される可能性が出てきた。
0174名無電力14001
2016/10/05(水) 20:19:41.36逆に嫁は変える気はなかったらしい。
新電力に申し込んだのは7月末で
元々うちは去年スマメに変わってて
先月から供給開始。
嫁が東電に電話したのは9月末だって。
既に出戻りがうち以外にもいるらしい。
0175名無電力14001
2016/10/05(水) 20:22:46.820176名無電力14001
2016/10/05(水) 20:27:03.700177名無電力14001
2016/10/05(水) 20:50:06.290178名無電力14001
2016/10/05(水) 21:01:00.91それならガスの自由化の詳細が出てからでも良かったのに
ガスも大して安くならんと思うよ
電気より値下げ率が低いかも
0179名無電力14001
2016/10/05(水) 21:11:25.580180名無電力14001
2016/10/05(水) 21:16:22.980181名無電力14001
2016/10/05(水) 21:51:53.27どんなことでもしますから、戻らせてください!
0182名無電力14001
2016/10/05(水) 22:16:52.40旦那が変えたいのに嫁が反対してる家が結構ありそう
0183名無電力14001
2016/10/05(水) 23:28:53.880184名無電力14001
2016/10/05(水) 23:36:31.90次のキャンペーンまで待つか
0185名無電力14001
2016/10/05(水) 23:37:35.39明確な理由があって断固反対なら別だけど
0186名無電力14001
2016/10/06(木) 00:50:05.59従量電灯Cの60Aだったけど戻れたよ。
0187名無電力14001
2016/10/06(木) 00:52:10.69多分気分的に安心なんだと思う。
0188名無電力14001
2016/10/06(木) 00:55:26.81うわぁ…ループで年間26000円以上安くなるっぽいのにバカみたい
0190名無電力14001
2016/10/06(木) 07:43:53.87ごっちゃになってた。
Bの60Aね。
0191名無電力14001
2016/10/06(木) 08:48:57.60ブランド力か
0192名無電力14001
2016/10/06(木) 08:55:05.280193名無電力14001
2016/10/06(木) 09:01:58.830194名無電力14001
2016/10/06(木) 12:47:49.86目先の安さに釣られてlooopに申し込むような奴は俺とかのごく一部のケチだけ
0195名無電力14001
2016/10/06(木) 13:49:33.66ガス販売で地元じゃ有名らしいけど
価格サイトは強力だな
0196名無電力14001
2016/10/06(木) 15:15:15.31なんぼ安くなるか楽しみやわ
0197名無電力14001
2016/10/06(木) 15:19:48.140198名無電力14001
2016/10/06(木) 16:22:46.00約11500円 から約1500円安くなるますと書いてある
四捨五入してる
0199名無電力14001
2016/10/06(木) 18:55:23.40月ごとのメーター差分だから安心だわ。
0200名無電力14001
2016/10/06(木) 19:49:49.93同じような書き込み何度もしてんなよw
0201名無電力14001
2016/10/06(木) 20:11:32.62人によりそれぞれ?
0202名無電力14001
2016/10/06(木) 20:25:59.320203名無電力14001
2016/10/06(木) 20:51:39.120204名無電力14001
2016/10/06(木) 21:00:27.110205名無電力14001
2016/10/06(木) 21:05:57.920206名無電力14001
2016/10/06(木) 21:34:07.660207名無電力14001
2016/10/06(木) 23:08:56.980208名無電力14001
2016/10/06(木) 23:39:23.400209名無電力14001
2016/10/06(木) 23:52:42.91PPSへの変更が2%、
東電内の契約変更が3%な
0210名無電力14001
2016/10/07(金) 11:51:09.79エルピオやループみたいな小さい所へ移った連中なんてごく僅か
やっぱ、安くはしたいけど怪しい会社とは契約したくなって事なんだろう
俺みたいに、まず値段、会社の信用度はその次って連中は少ないんだろうな
0211名無電力14001
2016/10/07(金) 11:56:12.580212名無電力14001
2016/10/07(金) 12:29:03.21当たり前
子供のころからの人生経験で価値観変わるからな
聞いたこともない学校でMARCH目指すのと、
御三家で余裕で東大合格とどちらを選ぶか
あるいは、
就職で、3流企業で安月給でこき使われるのを選ぶか
安かろう悪かろうという喩えは基本的には当たっている
エルピオ、ループは確かに安いが、選ぶ人間が一流とは思えない
いいものは高いよ
0214名無電力14001
2016/10/07(金) 13:13:55.78もう本当にまったくそれ
安物ばかり選ぶ人間は、上質を知ることなく死んでいく
同じ人生なのに、もったいないことだね
0215名無電力14001
2016/10/07(金) 13:32:19.550216名無電力14001
2016/10/07(金) 13:32:48.120217名無電力14001
2016/10/07(金) 14:26:32.16お金持ちはエロピオと契約。
0218名無電力14001
2016/10/07(金) 14:36:35.00「安かろう悪かろう」ってのは圧倒的に安くて初めて成立する訳で、
3%やそこいら安い程度では足りない
0219名無電力14001
2016/10/07(金) 14:41:08.320220名無電力14001
2016/10/07(金) 15:10:48.300222名無電力14001
2016/10/07(金) 16:30:42.82エルピオだろうがループだろうが全然問題ないだろ
同じ物が安いんだから乗り替えた人が賢い
0223名無電力14001
2016/10/07(金) 16:37:16.81未だに何の連絡もこねー
下手すると真冬の電気使う時期を乗り換えミスでスルーされちゃうかな
0224名無電力14001
2016/10/07(金) 17:05:18.66良し悪しもないよ。同じなんだから。
0225名無電力14001
2016/10/07(金) 17:23:39.49気分的な問題だけど
0226名無電力14001
2016/10/07(金) 17:27:07.46店自体が安かろう悪かろうって扱い、新電力も同じ扱いなんだよ
つか、現状のシェアを見たら何かが足りないのは明らかだろ?
0227名無電力14001
2016/10/07(金) 17:35:09.43まさか知らないなんて事ないよな
0228名無電力14001
2016/10/07(金) 17:35:39.81どこで買っても同じ商品なんだよ
ブランドとか格式とか要らねえんだよ
0229名無電力14001
2016/10/07(金) 18:29:08.94コンビニは利便性を売ってる訳で、値段で勝負の業務スーパーは明らかに安い価格付けてる
カスみたいな新電力が値段で勝負しなくてどうすると言ってんだよ、とにかく高い、ステマなんかしてないで値下げしろっての
0230名無電力14001
2016/10/07(金) 18:31:46.02東京ガスとか大阪ガスみたいな大手で実績のある会社ならまだ納得できるけどね
0231名無電力14001
2016/10/07(金) 18:32:18.31電気は同じとか言ってる奴さ、
電力会社を選ぶ基準は電気そのものではなくて、
信用度、サービスとかも含めてだろ
30分ごとの使用量も出せないなんて、まともではない
東電PGからのデータはどこに行くのか?
0232名無電力14001
2016/10/07(金) 18:33:31.87孫が通信ムラを破壊するまで、な
0234名無電力14001
2016/10/07(金) 18:41:19.540235名無電力14001
2016/10/07(金) 18:43:50.39携帯は三つ巴だよ?
0236名無電力14001
2016/10/07(金) 18:46:58.52情報抜かれたくなければ、
携帯なら、NTT、KDDI
LINEとかもうどんだけ馬鹿かと
0237名無電力14001
2016/10/07(金) 18:47:23.63タウンページに広告出しているんだけど
10年目ぐらいに電話番号間違えて掲載された
10年同じ掲載内容なのにお前が悪い確認しなかったと逆切れされて終わった
普通の3倍高い固定電話基本使用料払ってるのに酷い所だわ
0238名無電力14001
2016/10/07(金) 18:48:46.670239名無電力14001
2016/10/07(金) 18:49:20.080240名無電力14001
2016/10/07(金) 18:50:11.66大手の基幹部分に中華の軍人が作った会社ファーウェイの機器が使われてるんだぞ
情報なんか筒抜け
もう手遅れだぞアメリカは使用禁止にしてる
0241名無電力14001
2016/10/07(金) 18:50:28.410242名無電力14001
2016/10/07(金) 18:52:00.43このスレは少しでも安い事業者とプランを探すスレだよ
0243名無電力14001
2016/10/07(金) 18:53:00.66そりゃ、お前が悪い 半年前には、広告原稿訂正して送るようになっているだろ
料金も高いの嫌なら、ひかり電話にすればいいし
事務用加入電話にするメリットないよ
0244名無電力14001
2016/10/07(金) 18:55:13.310245名無電力14001
2016/10/07(金) 18:59:06.71自分の会社で(うちの社内PC実は全部安心の日本社製なんだよね)って悦に入るのが賢いとは思えない
0246名無電力14001
2016/10/07(金) 19:00:47.37っぽいって
0247名無電力14001
2016/10/07(金) 19:07:33.00http://j-energy.info/
0248名無電力14001
2016/10/07(金) 19:08:05.19流出が怖いからだよ言わせんな恥ずかしい
0249名無電力14001
2016/10/07(金) 19:09:00.93LPIOは経営者日本人
LOOOPは知らない
0250名無電力14001
2016/10/07(金) 19:12:48.770251名無電力14001
2016/10/07(金) 19:13:11.98送られてきた検針票は折ってあって中身が見られないから嬉しい
ガスの検針票よりよっぽどかっこいいぞ
ありがとうエルピオ〜♪
0252名無電力14001
2016/10/07(金) 19:16:36.150253名無電力14001
2016/10/07(金) 19:17:11.360254名無電力14001
2016/10/07(金) 19:22:14.77お、なかーま o(`ω´ )o
0256名無電力14001
2016/10/07(金) 20:14:04.200257名無電力14001
2016/10/07(金) 20:14:32.270258名無電力14001
2016/10/07(金) 20:22:46.15ループさん人気上昇してるのかな
俺もいっちょ申し込んでみるわ
0259名無電力14001
2016/10/07(金) 20:26:06.51そうだ、そうだ、みんなでループに申し込め〜〜〜!!
0261名無電力14001
2016/10/07(金) 20:46:14.900264名無電力14001
2016/10/07(金) 21:15:39.700265名無電力14001
2016/10/07(金) 21:19:33.84スレチだから出て行け
0267名無電力14001
2016/10/07(金) 21:39:15.68エルピオ辺りの金額が限度だろ
あと同じ様にガスもそんなに値下げ出来ないだろうな
0268名無電力14001
2016/10/07(金) 22:51:27.90正々堂々と正面から勝負するような人生を送りたいものだ
0269名無電力14001
2016/10/07(金) 22:52:40.13高い新電力に価値は無い、
最低でも安かろう悪かろうでなければ存在意義が無い
仕方なく信頼安心の東京電力にせざるを得ない
新電力のボッタクリ価格を是正してから出直して来い
0271名無電力14001
2016/10/07(金) 23:08:01.13問題は、その2社が信用がある会社でサービスが良いか
サービスの一つ、Aルートでの30分毎の使用量がわからなければ、節電はできない
Bルートでの使用量確認は、機器の設置やサーバー管理に費用がかかる
一番安いNTTのサービスでも月200円プラス機器購入費
スマートメーターの主な目的は、検針の人件費削減と時間毎の使用量の把握なんだから、
使用量くらいホームページで確認できるところにすべき
0272名無電力14001
2016/10/07(金) 23:09:25.73https://www.xcream.net/item/127987
0273名無電力14001
2016/10/07(金) 23:15:22.45料金計算は、月1回の、メーター指針を当月、前月の差で計算する従来と同じ方法ということになり、会社のほうでもそのデータしか保存してないということだ
でも、今契約しているところから変更するとやはり安くなるし、どうすっかな
0274名無電力14001
2016/10/07(金) 23:15:52.560276名無電力14001
2016/10/08(土) 00:05:08.41積極的に節電して長続きする人はスマメなくてもとっくにしてる。
0277名無電力14001
2016/10/08(土) 00:56:50.95なぁに、
今回の「おかわり8兆円」までで集計すると、
・福一単体コスト:37円/kWh
・原発全体コスト:16円kWh
既に石炭、LNGを超えた。
でもって、まだまだ伸びていく。
0278名無電力14001
2016/10/08(土) 00:58:07.310279名無電力14001
2016/10/08(土) 05:13:20.55多く使ってる時間なんてデータ見なくてもわかるだろ
そんなの気にしてる暇があったら使ってないコンセント抜けよ
そういうセコイ事やってる人間がいると俺まで同じ目で見られそうで周りに他社変更したとか思われたくない
0280名無電力14001
2016/10/08(土) 06:04:35.350282名無電力14001
2016/10/08(土) 12:01:11.88使う時間に時計見りゃいいだろ
0283名無電力14001
2016/10/08(土) 12:26:39.450284名無電力14001
2016/10/08(土) 12:51:04.02新電力移行が2%で会社を変えない契約変更が3%
合計して5%
0286名無電力14001
2016/10/08(土) 13:21:00.62そうすれば、従量B、Cももっと安くできるだろ
原発動いてないのにいつまで深夜料金安くするつもりだよ
0287名無電力14001
2016/10/08(土) 14:36:16.15http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161006-00010003-bjournal-soci&p=1
電力広域的運営推進機関の発表によれば、全国のスイッチング件数は、7月末時点で147万を超えた。
6260万世帯に占める割合は2%強である。
そのうち、87万件と全体の半分以上が東電エリアで、その次が関電エリアの29万9000件だ。
「2%強というのは、大手電力から新電力に契約を切り替えた人の数字。東電が発表した自由化新メニュー・料金プランへの切り替えが入っていない。『東電→東電新プラン』とか、『関電→関電新プラン』といった切り替えが171万件ある。
つまり、電力自由化のなかで新しいプランに切り替えたユーザーは318万件で、全体の約5%になる」
0288名無電力14001
2016/10/08(土) 14:40:13.44書き方が悪かった
2%は新電力の分だけ
新電力に移行した分と東電内の契約変更を合わせると5%
0289名無電力14001
2016/10/08(土) 14:45:39.72ガス自由化でまた少し増えそう
0290名無電力14001
2016/10/08(土) 15:07:15.060291名無電力14001
2016/10/08(土) 15:10:19.08エコキュートどころかオール電化でもない一般家庭だが計算したら3時間帯割引プランのほうが安かった俺みたいなのもいるw
全時間均等に使っても消費電力が月1000kWhあたりを越えると大体そうなるっぽい
0292名無電力14001
2016/10/08(土) 18:21:08.71変な小売りに切り替えたら、さっさと電気を止める準備をやったいるはず
安いだけで決めてる人たち
まっ、それも経験か
0293名無電力14001
2016/10/08(土) 19:13:34.08このスレの人には旧電力に電力供給義務がある事を知ってるのが常識ですから
0294名無電力14001
2016/10/08(土) 19:14:02.52WTIだって今50ドル以上まで来てるんだから年明けは上がるね。
0296名無電力14001
2016/10/08(土) 19:18:11.952020年度には一般電力会社も託送料を出す義務化されるんだろ
すげー値上げにならないと公平な競争じゃなくね?
0297名無電力14001
2016/10/08(土) 20:37:35.550298名無電力14001
2016/10/08(土) 20:59:41.350299名無電力14001
2016/10/08(土) 21:07:26.890300名無電力14001
2016/10/08(土) 21:25:00.770301名無電力14001
2016/10/08(土) 21:41:11.85https://looop-denki.com/low-v/news_detail/20
0303名無電力14001
2016/10/08(土) 21:51:26.87燃調費は旧電力に合わせてるから上がろうが下がろうが旧電力との差額は変わらないじゃん
ただ燃調費が上がると表面上の単価が上がるから今まで乗り替えないで何もしなくても電気代が下がったって錯覚してた層が乗り替えに動くかもしれないって事でしょ
0304名無電力14001
2016/10/08(土) 23:02:18.08自由化に絶望したわ
0305名無電力14001
2016/10/08(土) 23:23:18.18現に、スタート時の託送業務の使用量データ?損失だって、東電ではトラブルや請求遅延は起きていない
東電は、スマートメーターでも、検針員が目視対応してるからな
遠隔操作による、ブレーカー断にしても、東電契約以外の特定の新電力の顧客だけ誤作動する可能性もある
0306名無電力14001
2016/10/08(土) 23:24:57.570307名無電力14001
2016/10/08(土) 23:30:17.700308名無電力14001
2016/10/08(土) 23:45:05.51ダウト、ニュースも見ないくせに断定はやめろ
東電で遅れも誤請求すら起こしている
0310名無電力14001
2016/10/09(日) 00:45:49.49安かろう悪かろうという商品はアリだと思うが、
今の新電力は高過ぎて、そのレベルにすら達してないっての
ステマしてないで値下げしろっての、ボッタクリなんだよ
0311名無電力14001
2016/10/09(日) 01:20:53.340314名無電力14001
2016/10/09(日) 09:38:41.10九州で発電でもして、それを他地域まで送ってるのかよって言いたくなるような料金体系だな
0315名無電力14001
2016/10/09(日) 09:55:21.210317名無電力14001
2016/10/09(日) 13:37:57.44十分っちゃ十分
0319名無電力14001
2016/10/09(日) 14:02:26.910320名無電力14001
2016/10/09(日) 14:03:47.31新電力を否定するだけの雑魚
"お得なプランを探すスレ"なんだから変える気が無いなら来るなよカス
0321名無電力14001
2016/10/09(日) 14:05:41.18レスつけてくんなよ臭えから
0322名無電力14001
2016/10/09(日) 14:06:24.360323名無電力14001
2016/10/09(日) 14:07:52.38スレチに関してもスルーして社員扱い
馬鹿なんだから早く自殺しろって
0324名無電力14001
2016/10/09(日) 14:17:43.13・安定供給義務があるんだから安けりゃどこでもいい
・安いにこしたことはないが、安定供給義務があってもインフラだけに実績のある信用できる会社じゃなきゃ嫌だ
・どこにするか迷い中or本当に乗り換えて大丈夫なのか
・乗り換えに反対ではないが、あまりにも軽く乗り換えを考えてる人間に対して違和感がある
・乗り換える気が元々ない人
0325名無電力14001
2016/10/09(日) 14:55:16.88・安いにこしたことはないが、安定供給義務があってもインフラだけに実績のある信用できる会社じゃなきゃ嫌だ
・乗り換える気が元々ない人
全然お得なプランと関係ないじゃん
そういう奴は来なくていいんだよ
0326名無電力14001
2016/10/09(日) 15:21:35.35乞食参上wwwww
0328名無電力14001
2016/10/09(日) 15:54:59.48どこにもそんな事書いてないよね!
きちんとした経営状況の会社を前提として得なプランを探してるかもしれないじゃん
0330名無電力14001
2016/10/09(日) 15:57:46.97>どこにもそんな事書いてないよね
は?>>324に言えよ
>きちんとした経営状況の会社を前提として得なプランを探してるかもしれないじゃん
探すのはそいつの勝手だが
スレチの持論を延々垂れ流すなって話
0331名無電力14001
2016/10/09(日) 17:00:16.05とにかく高過ぎるから、もっと努力せいと言ってる
0332名無電力14001
2016/10/09(日) 17:57:22.290333名無電力14001
2016/10/09(日) 18:07:29.420334名無電力14001
2016/10/09(日) 18:31:36.60こんな所で文句言ってないでとっとと変えた方が良い
そもそも電力事業の構造をちょっと知ってれば値下げ余地なんかほとんどないって分かるはずなんだがな
自分は自由化前の予想より新電力の値下げ幅が大きくて頑張ってるなあと思ったわ
0335名無電力14001
2016/10/09(日) 21:21:46.060336名無電力14001
2016/10/09(日) 22:08:33.22アホか
頑張ってるんじゃなくて儲け話に飛び付いて参加しただけだろーがw
0337名無電力14001
2016/10/10(月) 00:28:49.46家を建てるのもぼったくりだよなせめて百万円以内くらいにしろよなー
0338名無電力14001
2016/10/10(月) 00:44:11.58日本語大丈夫?
0339名無電力14001
2016/10/10(月) 14:52:31.85すぐ隣に防衛庁の背広組みの官舎があるんですけど、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされたり、ちょっと大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
0340名無電力14001
2016/10/10(月) 17:37:40.26それって単に糞友が流行ってた時期じゃん
通話料が無料になるから持ってたってだけでw
2時間45分しか無料にならない欠陥定額ww
値落ちでもう大変なことにwww
0341名無電力14001
2016/10/10(月) 20:29:54.29それ娘さんが高校生の時って書いてあるやんw
今の話じゃないだろ
2時間45分だろうがその当時は便利だったと思うがな
0342名無電力14001
2016/10/11(火) 18:51:28.93来てくれっていえばすぐきてくれたで〜
なかなか頑張ってるで〜
料金だって頑張っとるやろ〜
じゅーぶん評価できるんとちゃいまっか〜
0343名無電力14001
2016/10/11(火) 18:52:33.610345名無電力14001
2016/10/11(火) 20:04:20.260346名無電力14001
2016/10/11(火) 20:33:58.16ただ、その割りに高過ぎるとは思うけどね
怪しい安物好きの俺からしたら胡散臭い会社ってのは全然オッケーなんだけどさ
中古の太陽光発電を検討してたり、3kw30万位で出来そうだから自己利用でも元が取れそうな?
0348名無電力14001
2016/10/11(火) 21:11:09.270349名無電力14001
2016/10/11(火) 21:20:55.44エルピオ一択
九州
ループ一択
0350名無電力14001
2016/10/11(火) 21:22:00.93小心者 臆病者 インポ野郎
0351名無電力14001
2016/10/11(火) 21:23:00.170352名無電力14001
2016/10/11(火) 21:23:41.390353名無電力14001
2016/10/11(火) 21:32:55.10え?
送電線も持ってなくて安定供給義務もあるのに?
20円くらい取られてもおかしくない
託送料もケチるほどお金ないの?
0354名無電力14001
2016/10/11(火) 21:48:56.59え?
ネタにマジレスするくらい契約取られてるの?
誰相手にケンカしてるの?
0355名無電力14001
2016/10/11(火) 22:03:37.02乗り換えより契約変更の方が多いし託送料金払う奴も少ないからいいんじゃね?
0356名無電力14001
2016/10/11(火) 23:10:01.360357名無電力14001
2016/10/11(火) 23:13:49.87タダでええのか?
0358名無電力14001
2016/10/11(火) 23:31:26.47後からまとめて請求くんのかな
0359名無電力14001
2016/10/12(水) 07:50:34.5310/7検針日でweb明細反映は10/9お昼前くらいだった
0360名無電力14001
2016/10/12(水) 10:42:03.89そうでもないんじゃないかな?
40A契約で、月8000円ぐらいでもトントンにはなると思う
ただ、冷暖房に電気を使わない月や家庭ではどうなんだろ?
0361名無電力14001
2016/10/12(水) 13:11:55.74月に一度の請求確定まで、どのくらい使ったかがわからないのに、
明細といっても、前月、当月の指針の差だけでしょ?
せめて一日ごとの明細は欲しいな
あと、例えば20Aから60Aへの変更をしたい場合、どこに連絡するの?
HPのFAQには契約時は無理で、東電EPにみたいにかいてあるけど
別荘なんで、スマートメーター取り換え時の立会いが無理なので
0362名無電力14001
2016/10/12(水) 13:29:12.38うちはスマメ取替で立ち会いなかったぞ
0363名無電力14001
2016/10/12(水) 13:33:05.36それは、Aの変更がない場合
分電盤のアンペアBが20Aついてたら、スマメの遠隔操作で60Aにしても、
20Aで落ちるだろ
分電盤のところのアンペアB外して、バイパスするアダプター取り付け工事があるんだよ
0364名無電力14001
2016/10/12(水) 13:35:35.57KVA契約の変更は、指定工事店経由しか認められていない
0365名無電力14001
2016/10/12(水) 13:39:22.370366名無電力14001
2016/10/12(水) 14:32:09.011日毎の明細なんかいらねーよ
月1で十分だろ
0367名無電力14001
2016/10/12(水) 14:53:13.17エルピオとかLooopは安いけどその分色んなサービスが削られるのはしょうがない
0368名無電力14001
2016/10/12(水) 16:09:39.18一般的にアンペアブレーカーは、アンペアBと表記する
ABだと訳わからんだろ
東電では、正式にはSB(サーキットブレーカー)という
ただし、東電の人もアンペアBと書いてました
0369名無電力14001
2016/10/12(水) 16:16:52.13誤解を避けるためにも、ちゃんと正式な名称を使うべきとは思う
「スマメ」なんて一般人には全く理解不能
「スマホ」と混同する罠
「ループ」とか、小学生の遊びのワッカのことか?
0370名無電力14001
2016/10/12(水) 16:21:38.08お前の表記見てみろよ
アンペアのところAになってたり契約種別のBやCまで出てくるからわかりにくいって言ってんの
0372名無電力14001
2016/10/12(水) 16:52:30.860373名無電力14001
2016/10/12(水) 17:21:04.38先月looopに申し込みしたけど、未だにスマメが付いとらん、やる気を感じないなぁ
0374名無電力14001
2016/10/12(水) 17:53:46.39王道を行くオレは東電だから、一瞬も停電なかったけどな
停電したのはループとかエルピオとか、安かろう電力に変えた人なんじゃないの?
0375名無電力14001
2016/10/12(水) 17:57:41.9512日午後2時55分ごろ、埼玉県新座市野火止7丁目の東京電力の敷地内から煙が出ていると、通行人の男性から110番通報があった。
県警新座署によると、敷地内の地下にある、送電線を冷却するために設置した通気口付近から黒煙が出ているという。
署は都内で起きている大規模停電との関連を調べている。
0376名無電力14001
2016/10/12(水) 18:00:36.82http://iup.2ch-library.com/i/i1724309-1476256028.jpg
0377名無電力14001
2016/10/12(水) 18:02:59.58コースがたくさんあるみたいで、どれにすればいいか迷ってる。
どれにすればいいかな?
先月は電気代大体3万円くらいだった。
5人家族です。
0381名無電力14001
2016/10/12(水) 18:21:28.14埼玉の変電所の火災で、霞が関が停電って、どんだけ制御が甘いんだよ
インターネットみたいに、迂回路の制御ができないと、テロで一発でやられる
ループやらエルピオの発電量の計測や制御に手一杯なんかな
0382名無電力14001
2016/10/12(水) 18:37:28.70エルピオ無傷やで
0384名無電力14001
2016/10/12(水) 18:43:30.790385名無電力14001
2016/10/12(水) 18:48:36.14無駄に野次馬しに行く奴が大抵死ぬ奴だと思うので、さっさと離れたから良く分からなかったけど、これの煙だったのか
0386名無電力14001
2016/10/12(水) 19:28:05.24自動で切り替えできないのか?
自然発火らしいが、都心も停電するんだから、ものすごい電力量なんだろうな
イメージ的には、湾岸の火力発電所からの変電所は、港区とかにありそう
埼玉の変電所の電気はどこで発電してるんだろ
0387名無電力14001
2016/10/12(水) 19:46:14.790388名無電力14001
2016/10/12(水) 22:23:37.78やっぱり新電力にして問題が出た!としか映らないんじゃないの?
0389名無電力14001
2016/10/12(水) 22:28:33.960390名無電力14001
2016/10/12(水) 22:52:32.37そんな事思うバカがどこにいんだよw
東電契約者だって停電してんだろ
これだからネット厨は┐(´-`)┌
0391名無電力14001
2016/10/12(水) 23:27:39.59あらゆる媒体のニュースでそんな論調だよ
http://www.news24.jp/sp/articles/2016/06/17/06332966.html
0392名無電力14001
2016/10/13(木) 00:16:24.83停電の全ては東電の施設管理に問題あるんじゃね
0393名無電力14001
2016/10/13(木) 00:18:40.19やらかしたのは東京電力パワーグリッドだろ?
0394名無電力14001
2016/10/13(木) 07:52:08.740395名無電力14001
2016/10/13(木) 08:13:15.00このスレにもわざとか知らんがそんな事書き込まなければ良いのに新電力は怪しいとか信用出来ないとかの書き込みが結構あるだろ?
0396名無電力14001
2016/10/13(木) 08:56:32.370397名無電力14001
2016/10/13(木) 10:19:54.41使用量グラフでは、3時間帯の内訳も表示される。
30分使用量までは見れないのと、請求書発行分までしか見れないけど、
電力消費の傾向をチェックするには使えそう。
暦上祝日扱いでない休日でがっぽりデイタイム使ってしまってたのには今後気を付けたい。
0398名無電力14001
2016/10/13(木) 11:19:11.19ループもエルピオもさっさと追加しろよ
安かろう悪かろうでは、貧乏人しか契約しない
0399名無電力14001
2016/10/13(木) 12:42:44.90実際金持ってない人ばっかだろ
金持ちはスイッチングするとしたら大手か東電のプレミアムプランか電化上手のイメージだ
0400名無電力14001
2016/10/13(木) 15:13:39.850401名無電力14001
2016/10/13(木) 16:15:58.67週刊文春買った。週刊新潮の内容も深く、文春にない内容もあった。
1 被害者は慶應公認サークル「広告学研究会」のメンバーではないが、6人中5人と顔見知りの一年生女子大生。
2 事件は合宿所の後片付けをしていた6人が女子大生を呼び出し飲み会をした。
3 女性はテキーラを飲めといわれて何杯かのんだが最後の2杯は無理やり口に運ばれ飲まされた。
4 こそこそ話して怪しい雰囲気になって逃げだそうとしたが、階段が危ないと引き戻され、最後に気を失った。
5 気が付くと服を脱がされ、一人が手足をおさえ、2人に性交させられた。
6 このとき写真動画をとられた。
7 後日、週刊文春記者が直撃すると、「写真みます?まじやばいっすよ。芸術作品ですよ。」
と笑いながら写真を見せて買わないかと交渉をはじめた。
性器を女性の顔に押し当ててる写真、性器をむきだしにしてガッツポーズの男子学生。
このとき一人が電話をつないだまま動画撮影し、実況中継していた。
8 女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。(新潮記事)
9 男たちに叩き起こされるが体調は最悪で、留守番をいいわたされた。
なんとか逃げ出しバスにのった。
途中、男にみつかり残っていろといったが無視して逃げた。(新潮記事)
10 電車にのったが気持ち悪くなり途中下車して嘔吐。駅の救護室にいき病院搬送。
11 両親に全てを話し警察に被害届を出す。
12 合宿所に警察捜索がはいった。
13 加害者は合意だと主張。被害女性と母親は、合意という主張は全くの嘘であくまで戦うと語った。
14 大学に本人がいき事情説明するが、大学から母親に「娘さんが「こういういってるけどどうしますか?」
と言われ激怒して大学で説明。大学は「警察にいってください」の一点張り。
15 大学は飲酒を理由にサークルの公認を取り消した。
16 サークルは非公認になっただけで、復活活動は可能だ。
新潮記事は被害者の証言を多く載せていてリアル。
慶應義塾は、まずは飲酒で非公認サークルとして切ることで
逮捕起訴のダメージを少なくすることにした。
0402名無電力14001
2016/10/13(木) 17:55:11.01暇人以外はね
0403名無電力14001
2016/10/13(木) 18:09:43.870404名無電力14001
2016/10/13(木) 18:12:26.350405名無電力14001
2016/10/13(木) 18:58:27.930406名無電力14001
2016/10/13(木) 19:33:23.44切り替えるつもりで調べてたのに、これなら腐れ東電の方がなんぼかマシって感じ
0407名無電力14001
2016/10/13(木) 19:49:33.05余計な事書き込まなくて良いよ
0408名無電力14001
2016/10/13(木) 19:59:53.22で、電力会社を挙げるとなんか不都合でもあるの?
0409名無電力14001
2016/10/13(木) 20:05:21.22試算の結果、東電のままでいいな となる
ループやエルピオにしなければ、料金的なメリットはほとんどない
で、検索してこのスレを見ると、
なーんだ、時間帯グラフもないし、安かろう、悪かろうなんだ
契約してるのは、お金のない底辺の人ばかりか
会社もきっとそういうのばっかり相手にしてるだろうし、トラブったら大変そう
となって、どうしようか悩んでいる
まさに俺がそうw
0410名無電力14001
2016/10/13(木) 20:17:40.53自演 乙
洗脳でもしたいのかw
0411名無電力14001
2016/10/13(木) 20:17:45.39http://daily.2ch.net...t/read.cgi/newsplus/ 1474180363/
0413名無電力14001
2016/10/13(木) 20:21:16.82逆に料金だけ安くなって特に何も変わらない。
それが電力自由化だよ。
0414名無電力14001
2016/10/13(木) 20:23:01.67エルピオはガス屋だから参入するんだろ?
そうならうちはエルピオにしよっかな・・・・・?
0416名無電力14001
2016/10/13(木) 20:25:36.420417名無電力14001
2016/10/13(木) 20:26:24.780418名無電力14001
2016/10/13(木) 20:29:39.32もう乗り替えて十分恩恵を享受してるし
0419名無電力14001
2016/10/13(木) 20:29:43.130420名無電力14001
2016/10/13(木) 20:43:12.250421名無電力14001
2016/10/13(木) 21:04:57.35本格派の富裕層は高圧受電して邸宅の全館空調を電気でやるから節約額が半端ない
競争激化で邸宅に新電力が外商をかけるのが当たり前
0422名無電力14001
2016/10/13(木) 21:14:58.05ループはガスには参入しないよ
太陽光パネルの販売業者だから
エルピオも参入しないよ
LPガスが売れなくなるからね
0423名無電力14001
2016/10/13(木) 21:21:51.47東京ガスがガス管埋設するときは、近所で何軒切り替えるか調査する
たいていのLPガス業者は、法外な契約解除の違約金を請求するので、そのままという家庭が多い
LPガス業者が都市ガス販売したら、倒産する
0424名無電力14001
2016/10/13(木) 21:24:34.99変えたければ変えるし変える気がなければ変えない
それだけの話
0426名無電力14001
2016/10/13(木) 21:41:57.74貧困層は安定性がなくてもまた乗り換えればいいという安さだけに飛びつく人
0428名無電力14001
2016/10/13(木) 22:00:06.67安定義務供給とか抜きにちゃんとした会社って事
0429名無電力14001
2016/10/13(木) 22:00:37.700431名無電力14001
2016/10/13(木) 22:03:06.80>ちゃんとした会社の定義
0432名無電力14001
2016/10/13(木) 22:11:53.65東京ガスとか大阪ガスあたりだと何となく安心できる
エルピオループなんかだと料金設定に無理があってすぐ値上がりしそう
0433名無電力14001
2016/10/13(木) 22:25:43.86ネガキャンにすらなってねえよ
0434名無電力14001
2016/10/13(木) 22:27:53.24料金は殆ど安くならないから、高かろう悪かろうという全然魅力の無い状態
それが電力自由化の実態
まあ、いずれはマトモな業者で安い所も現れるかもしれないから、制度自体は良いけどさ
高いだけのステマ業者が淘汰された後だろうな勝負は
0436名無電力14001
2016/10/13(木) 22:40:56.04東京ガスと大阪ガスの値下げ待ちかよw
0437名無電力14001
2016/10/13(木) 22:45:13.850438名無電力14001
2016/10/13(木) 22:56:02.55主観と憶測だろうがどう感じるかは人それぞれだろ
ネガキャンなんかしなくても東電継続の方が圧倒的に多いんだからする意味ねーつーのwww
少数しか見てないスレでネガキャンする意味あんの???
0439名無電力14001
2016/10/13(木) 23:01:26.760440名無電力14001
2016/10/13(木) 23:02:09.900442名無電力14001
2016/10/13(木) 23:04:00.78今更ネガキャンなんてしなくても東電は嫌だと思ってる訳よ、俺含めて
しかし、それ以上に新電力がヤバそうだから困ってる訳
0443名無電力14001
2016/10/13(木) 23:04:23.68【心の安心】電力自由化で幸せに【心の安定】
0444名無電力14001
2016/10/13(木) 23:06:33.80妙に納得
検討したけど思ったより安くならねーしな
0445名無電力14001
2016/10/13(木) 23:10:08.57東電継続のメリットは、分電盤や宅内配線にトラブルある時に、
東電EPに電話すれば、東電EPの社員か東電PG(の指定工事店)がすぐに来てくれることだろ
ループやエルピオでは、東電PG(の指定工事店)が来るので、時間がかかる
0446445
2016/10/13(木) 23:13:50.18ヤマダとかの量販店は小売りだけで、修理はメーカーへの取次だけだから、予約いっぱいで1週間後とかザラ
0448名無電力14001
2016/10/13(木) 23:19:35.76今回のケーブルみたいに延命しまくってるだろうから実は国も微妙な立場
これで東電含めて他の電力会社も設備更新名目で託送料上げてくるだろうな
0449名無電力14001
2016/10/13(木) 23:20:31.06意味わからないの?
新電力にトラブルがあった時駆けつけるのは東電が指定した街の電気屋って意味
0450445
2016/10/13(木) 23:22:52.55今は、東電PGはちょっとした点検でも、9000円くらい取るらしい
東電EPは無料でやってくれそう(?)
今回の東京大停電でもわかる通り、配線古くなるといろいろトラブルあるし、契約容量大きくて、電気を使う奴ほど専門家に依頼する機会は多くなる
0451名無電力14001
2016/10/13(木) 23:26:37.20専門家って誰?
0452名無電力14001
2016/10/13(木) 23:28:42.760454名無電力14001
2016/10/13(木) 23:31:29.730455名無電力14001
2016/10/13(木) 23:33:10.20サンキュー
変えるのはトラブルがあった時の対応を見てからでも遅くはなさそうだな
0456445
2016/10/13(木) 23:35:35.35すべて、東電PGに丸投げってわけにはいかないからな
営業所あるから社員もいるところはまだいい
ループとか営業所あるの?
0457445
2016/10/13(木) 23:55:12.17東電PGの管轄は、本来の、電柱からの引き込みからメーターまでになった
宅内はまったく関係ないという扱い
だから、今まで設定のなかった宅内点検だけで9000円という料金が出てきたのだと思う
実際は指定工事店が来て、そこにそのほとんどが支払われるわけだが
東電EPは電気を売る窓口みたいなものだから、分電盤や配線の点検、調査に料金を設定はやりにくいと思う
工事が必要なら、指定工事店を紹介すればいいし
0458名無電力14001
2016/10/14(金) 00:33:37.72プレーカーは契約以上の電流が流れたときは30秒から一時間の間に動作することになってるのにメーターはすぐに落としてくる
0459名無電力14001
2016/10/14(金) 09:10:41.050460名無電力14001
2016/10/14(金) 09:27:59.73国からの支援で破たんを脱がれているような電力会社が安心な訳ないよな。
0461名無電力14001
2016/10/14(金) 11:18:21.510462名無電力14001
2016/10/14(金) 11:47:06.24まぁ元々あそこは海抜数十メートルの台地で、
掘り下げて今の形にしてるからな。
主にコストの関係で、津波対策を想定の外ということにしていた。
震源地に近い女川原発が無事なのは、
東電と東北電力の企業風土の差ともいえる。
0463名無電力14001
2016/10/14(金) 12:49:27.85海沿いの施設なんだから予備電源を地下に置くとかアホしかいない。
0464名無電力14001
2016/10/14(金) 13:09:47.74東北には平井弥之助がいたから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E4%BA%95%E5%BC%A5%E4%B9%8B%E5%8A%A9
0465名無電力14001
2016/10/14(金) 14:03:29.03詰まらん事してないで、オマイラ自身の会社をなんとかせいよ
0466名無電力14001
2016/10/14(金) 14:38:18.490467名無電力14001
2016/10/14(金) 14:42:16.590469名無電力14001
2016/10/14(金) 15:36:31.51電力自由化の意義はそこだよ
東電とループ、エルピオを行ったり来たりできる
もっと言うと、電気を使う夏、冬はエルピオ、使わない時期はループ
ループは単価高いから、ある程度の大きな家だとエルピオになる
携帯と違い、解約違約金はないからね
0470名無電力14001
2016/10/14(金) 15:40:18.92前から気が付いてたが、エルピオのHPのFAQなんて、
検針が「検診」だぜ
半年間放置プレーには呆れる
0471名無電力14001
2016/10/14(金) 15:42:59.11まぁ、慶応大学出ても、仕方がないけどw
0472名無電力14001
2016/10/14(金) 16:20:18.89エリート大出身者が集まる東電こそ安心安全といえよう
0473名無電力14001
2016/10/14(金) 16:39:23.49トラブルが起きるとしたら送電部分であって、そこは小売業者の管轄ではないので、
東電(東京電力パワーグリッド)が対応するのは当然。
小売業者として東電(東京電力エナジーパートナー)とを選んだところで、トラブル対応能力は変わらない。
0474名無電力14001
2016/10/14(金) 16:42:18.80ガンでふらふらになるまでよく頑張ったな
よく言われることだが、東大出てるから偉いんじゃない
東大に合格するまでの、忍耐、努力、精神力が大切
だから、一流企業は、高偏差値の学生を採用する
慶応、早稲田は雑用係でしかない
0475名無電力14001
2016/10/14(金) 16:45:32.26東電契約者だと、分電盤と宅内配線は東電EPだよ
新電力だと、自分で電気工事店探すか、東電PGの指定工事店が派遣され、最低料金9000円
466のトラブルっていうのは、そのことだろ
0476名無電力14001
2016/10/14(金) 16:47:48.59NTTの宅内配線も、レンタル70円/月くらい払えば、NTTが無料修理
新築で電気工事業者施工や買い取りだと、NTTはやってくれない
のと同じ感じか
0478名無電力14001
2016/10/14(金) 16:52:28.870479名無電力14001
2016/10/14(金) 16:53:29.030480名無電力14001
2016/10/14(金) 16:57:50.16そういうことか。宅内配線は自分でできるから考えたこともなかった。
そりゃ蛇口が水漏れするたびにクラシアン呼んでたら高くつくわな。
賃貸だったら貸主負担で直すことになりそうだけど。
0481名無電力14001
2016/10/14(金) 17:01:30.98自分の家の使用量を入力して調べるのが一番確実
0483名無電力14001
2016/10/14(金) 17:13:56.360484名無電力14001
2016/10/14(金) 17:16:36.800486名無電力14001
2016/10/14(金) 17:31:02.39こないだの大停電の事じゃね?
0488名無電力14001
2016/10/14(金) 17:44:12.17分電盤の故障で一番多いのは、
配線ブレーカーの劣化による規定アンペア以下での遮断
電気を大量に消費するところは、しょっちゅう落ちるから劣化が早いよ
何アンペアで落ちるか無料で測定してくれた
あとは、ホームセンターでパナソニック製品買うなり、工事業者呼ぶなり人によるだろ
屋内配線に関しては、抵抗測定
コンセントの劣化などはすぐわかる
0489名無電力14001
2016/10/14(金) 18:03:31.98通常は5年10年でどうこうなることはほぼないでしょ
なのにその心配ばかりして乗り換えは様子見だとかはナンセンスだって話ね
0490名無電力14001
2016/10/14(金) 18:15:47.870491名無電力14001
2016/10/14(金) 18:17:20.460492名無電力14001
2016/10/14(金) 18:30:33.11宅内配線(VVF等)自分でできるっていうけどさ、
もちろん電気工事士の資格は持ってるんだよね?
できるという意味は、国家資格があるということ
無資格でやって、電気火災で隣家に類焼したら、損害賠償で大変だよ
0493名無電力14001
2016/10/14(金) 20:21:53.82でもそれぐらい誰でもやるじゃんw
0494名無電力14001
2016/10/14(金) 21:42:19.490495名無電力14001
2016/10/14(金) 21:44:08.05延長コードのことでしょ
壁に固定するのはやめたほうがいい
地震とかで引っ張られて、ビニールの被覆が破れて、ショート、火災の原因になるから
そんなの、高校の技術でも習うだろ
どこの底辺高校卒だよw
0496名無電力14001
2016/10/14(金) 22:08:49.36高校の授業で延長コードがどうのこうのなんてやるかよwそれこそ底辺の工業高校だろwww
0497名無電力14001
2016/10/14(金) 22:16:59.300498名無電力14001
2016/10/14(金) 22:17:19.420499名無電力14001
2016/10/14(金) 22:43:51.51同じ程度の違法なら、大したことないね
0500名無電力14001
2016/10/14(金) 22:57:01.88は?
俺は御三家なんで、中学の時やったけどな
都立の底辺高校では、高校1年でやると講師の先生から聞いた
今は男でも家庭科必修だぞ
0502名無電力14001
2016/10/14(金) 23:04:21.03俺は、東大工学部卒だが、高校の時に、2種電気工事士は取得したよ
普段の仕事では全く使わない資格だけどな
0503名無電力14001
2016/10/14(金) 23:07:10.01エリートがいるぞ!
0504名無電力14001
2016/10/14(金) 23:19:40.280505名無電力14001
2016/10/14(金) 23:39:09.710506名無電力14001
2016/10/14(金) 23:52:29.88>>483
へー約款と実対応は違うんだね
まぁ新契約プランの場合はそうかもしれんが、
今までの従量電灯契約だとそんなサービスはないしなw
電通の人が頑張ってるのかな?
0507名無電力14001
2016/10/15(土) 00:12:56.350508名無電力14001
2016/10/15(土) 16:09:31.81頭おかしいんじゃない?
それともトンカチ頭の老人かなw
0509名無電力14001
2016/10/15(土) 17:20:17.39自分の契約と使用量だと、ほとんど料金同じ
料金体系的に当たり前だけど、使用量少ない時はループ、多い時はエルピオが安い
0510名無電力14001
2016/10/15(土) 19:04:18.23知れないからループの方がいいんじゃね?
ループがやる気になれば関西の25円とか九州の23円にだってできるわけだから
0511名無電力14001
2016/10/15(土) 19:23:47.37九州安くて良いねえ
0512名無電力14001
2016/10/15(土) 19:56:22.010513名無電力14001
2016/10/15(土) 20:03:27.87120kWhまで18.35円
121kWhから300kWhまで22.88円
301kWh以上25.31円
0514名無電力14001
2016/10/15(土) 20:17:39.210515名無電力14001
2016/10/15(土) 20:38:55.140516名無電力14001
2016/10/15(土) 20:39:57.850517名無電力14001
2016/10/15(土) 21:00:19.04この前アップした辺りで申込出してから何の音沙汰もないんだがいつ切り替わるんや
0519名無電力14001
2016/10/15(土) 21:10:23.090521名無電力14001
2016/10/15(土) 22:54:29.51ある日突然、切り替え予定日の通知はがきが来るよ
そして切り替わったかどうかもわからないまま供給が始まる
0522名無電力14001
2016/10/15(土) 23:29:27.81よくそんないい加減な会社と契約する気になるな
0523名無電力14001
2016/10/15(土) 23:35:40.63誤請求出してる東電のことですねわかります
0524名無電力14001
2016/10/15(土) 23:38:15.690525名無電力14001
2016/10/16(日) 04:40:41.63切り替えたらlooopの人が起こるかな?
0526名無電力14001
2016/10/16(日) 11:58:33.640527名無電力14001
2016/10/16(日) 12:25:34.240528名無電力14001
2016/10/16(日) 14:59:13.20だから乗り換える家庭が少ない
0529名無電力14001
2016/10/16(日) 15:08:31.890530名無電力14001
2016/10/16(日) 16:04:27.420531名無電力14001
2016/10/17(月) 00:45:25.520533名無電力14001
2016/10/17(月) 11:24:27.84「封筒届いたよ、手続き完了には○日ぐらいかかるよ、切り替え日が決まったら
予定日を知らせるはがきを送るからね」ぐらいあってもいいんじゃないかってこと
0535名無電力14001
2016/10/17(月) 12:00:54.31顧客対応はいかにも地方のプロパン屋の仕事って感じだわ。
封入されてた資料もコピー用紙を更にコピーしまくって相当汚くなったようなモノクロ印刷のペラ紙だったし。
うちの会社も大きな会社じゃないが、こんな客への顧客対応は絶対にNGだけどな。
0536名無電力14001
2016/10/17(月) 12:12:46.94そんなところによく申し込んだな
電話して、進捗状況確認したらどう?
開通後も、誤請求とか平気でありそう
エネオスや東京ガスくらいに変更したら?
0537名無電力14001
2016/10/17(月) 13:02:00.781ヶ月経って予定すら決まらないとは
混みあってるのかねえ
0539名無電力14001
2016/10/17(月) 13:58:11.050540名無電力14001
2016/10/17(月) 14:03:31.30何も無いねえ
1週間後にハガキが来て使用開始日が記載され、
専用HPが開通してた。
一月後にはHP上に使用量と代金がPDF化されてUPされている。
ちゃんと予想された安い料金だった
0541名無電力14001
2016/10/17(月) 14:38:14.23はっきりした請求をされずに不安になるくらいなら東電の方が安心だとかーちゃんが言ってた
0542名無電力14001
2016/10/17(月) 14:50:02.89うちは何の問題もなくエルピオに切り替わった。
申し込みから一カ月もかからなかった。
0543名無電力14001
2016/10/17(月) 14:51:59.31LPIO
0544名無電力14001
2016/10/17(月) 15:10:06.530545名無電力14001
2016/10/17(月) 15:24:26.38テメーふざけるなよ
そんなことしたら許さないからな
0546名無電力14001
2016/10/17(月) 15:56:57.940547名無電力14001
2016/10/17(月) 16:01:07.450548名無電力14001
2016/10/17(月) 17:11:09.88地域別スレにするか検討してみたい感じがする。
0549名無電力14001
2016/10/17(月) 17:35:53.640550名無電力14001
2016/10/17(月) 17:36:54.810551名無電力14001
2016/10/17(月) 17:37:27.800552名無電力14001
2016/10/17(月) 18:03:36.52テスターで測ると0.1ボルトくらいひくい。でも素人さんには分からないだろう
0553名無電力14001
2016/10/17(月) 18:04:54.560556名無電力14001
2016/10/17(月) 18:29:08.175ヶ月半経ってもまだ音沙汰無し
0557名無電力14001
2016/10/17(月) 18:34:19.300558名無電力14001
2016/10/17(月) 18:52:19.220560名無電力14001
2016/10/17(月) 18:54:00.270561名無電力14001
2016/10/17(月) 19:10:51.56ここはマイナーな意見しか出ないから大手ならここで聞くだけムダ
0562名無電力14001
2016/10/17(月) 19:11:19.44料金的にもさほど安くないし
0565名無電力14001
2016/10/17(月) 19:43:06.77でんきはどっちにすればいいんだ?
0569名無電力14001
2016/10/17(月) 22:35:24.37価格ドットコムにはこのスレの住人しかいないのかい?
0572名無電力14001
2016/10/17(月) 23:42:14.57いくら安くても大半の消費者は選ばない
0573名無電力14001
2016/10/17(月) 23:52:21.75ネット比較サイト系でループ無双してるの知らないんだね
0575名無電力14001
2016/10/18(火) 06:11:09.140576名無電力14001
2016/10/18(火) 08:00:57.34発電所を自前でたてる人には役に立つかもね
0577名無電力14001
2016/10/18(火) 09:38:54.21新電力なんてヤクザもんがやってんでしょ
0578名無電力14001
2016/10/18(火) 09:45:20.27でも最近は分社化してライバル関係にあるらしい。
0579名無電力14001
2016/10/18(火) 10:22:25.76んで、返信用封筒に申し込み書類入れても封筒サイズが小さくて入らんし。
いざ、郵送しても音沙汰無しだし。
プロパン屋って「売り込み価格」が横行してる悪徳業者が多いから心配なんだよな。
プロパン屋なら電気も突然値上げって流れを平気でやってきそうだし。
0580名無電力14001
2016/10/18(火) 12:30:55.240582名無電力14001
2016/10/18(火) 12:44:42.45(゚A゚;)ゴクリ
0583名無電力14001
2016/10/18(火) 13:05:08.09特に不安も感じなかったからそのまま申し込んだ。
0584名無電力14001
2016/10/18(火) 13:15:38.00エルピオ営業マンはプロパンテをとなえた!
0585名無電力14001
2016/10/18(火) 13:35:22.17魔法使いは逃げ出した
しかし!回り込まれてしまった
0586名無電力14001
2016/10/18(火) 13:54:34.60おたくキチガイですか?
問い合わせすると郵送希望か訪問希望かって聞かれるだろ
郵送希望って返事して書類に記入して完了だよ
あとは赤いハガキに切替日が書いてある
0587名無電力14001
2016/10/18(火) 13:58:05.00>>581
おたくら酔ってるのか?
充分大きなA4封筒で送られてきただろ
白地に赤いデザインでキャラクターが2つ印刷されてるやつ
大きいし結構いいの使ってるだろ
そういうネガキャンはつまんないよ
0588名無電力14001
2016/10/18(火) 14:25:25.13俺のは返信用封筒はサイズあってなかったし、印刷も最悪だった
0589名無電力14001
2016/10/18(火) 14:30:35.70印刷は気にならなかったけど
0590名無電力14001
2016/10/18(火) 15:08:26.86今までそんな大量の封筒使うこともなくて、あるものを使ったってかんじか
そういうところを節約して安いのは結構なんだが、
いつまで今の料金設定で行けるかが問題だろ
0591名無電力14001
2016/10/18(火) 15:17:50.80いや、適当な事は言ってない。
封筒サイズが明らかに合ってなかった。
印刷物も何度もコピーした用紙を更にコピー繰り返したような紙で文字潰れ起こしてるわ随分いい加減な会社だなって印象。
しかも切り替え案内も契約書発送から3週間位経つが全然来ない。メールも電話もハガキも一切音沙汰が全くない。
全て事実。
0592名無電力14001
2016/10/18(火) 15:22:49.91それが一番早いだろw
0593名無電力14001
2016/10/18(火) 15:41:48.87あと五月に申し込んだ人は流石に電話した方がいい
0594名無電力14001
2016/10/18(火) 16:20:53.52酔ってるのはおたくでしょ?
小さな封筒、汚い文字潰れの印刷にショック受けて、酒飲んでそのまま寝て夢でも見たっぽいよ
0595594
2016/10/18(火) 16:22:14.280597名無電力14001
2016/10/18(火) 17:10:42.54同じものが二つ折りになって入っていた
話題になるまでもないことだな
0598名無電力14001
2016/10/18(火) 17:14:27.590599名無電力14001
2016/10/18(火) 18:06:42.200600名無電力14001
2016/10/18(火) 18:07:34.830601名無電力14001
2016/10/18(火) 18:59:55.12値段に飛びついたんだろ?
倒産したら別会社と契約すりゃいいって言ってたし、会社のやり方や経営状況なんか気にすんの?
そんな無名会社に何を期待してんの?
0602名無電力14001
2016/10/18(火) 19:36:54.40あるいは、高くても東電のままでいって、安心を買うという、人生の生き方の問題だな
0603名無電力14001
2016/10/18(火) 19:55:24.07エルピオやループほど安くなくても大手の安心を取って東京ガスとかエネオスとか
0604名無電力14001
2016/10/18(火) 20:02:43.520605名無電力14001
2016/10/18(火) 21:14:22.62https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
10月13日 23時07分頃
放送経過時間
4分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか?
0606名無電力14001
2016/10/18(火) 21:14:22.930607名無電力14001
2016/10/18(火) 21:40:45.54ここでは大手はクソ呼ばわりでエルピオループみたいに電気代だけで決める奴が多い
0608名無電力14001
2016/10/18(火) 21:47:18.11自由化で期待してるのは値下げなんだから。
どこと契約したって家に届く電力経路も質も同じだし。
0609名無電力14001
2016/10/18(火) 21:49:04.31中小零細クラスの会社なんて倒産したら個人情報平気で流す会社だって沢山あんだろ。
エルピオはそうじゃないと願いたいが、エルピオとか決して会社の規模の大きくないプロパンガス屋だし。
消費者心理としては不安だ。
プロパンガス屋は業界的に平気で「売り込み価格」って慣習があってだな。
安い値段で客寄せて契約したら値上げしまくるってのが平気でまかり通ってる業界なんで心配だわ。
ここら辺は「売り込み価格」で検索すれば分かると思うが。契約書送ったはいいが、音沙汰無しだと不安が募る。
遅くなるなら遅くなるで構わんから例えばメールなりで
「誠に申し訳御座いません。
只今、申し込みが殺到しており切り替え予定は2ヵ月先を予定しております。また切り替え予定日が決まりましたら改めてお知らせします。」
位のメールなりアナウンスがあっても良いと思うんだけどな。
0610名無電力14001
2016/10/18(火) 22:02:52.68だから世間との温度差があるわけだ
0611名無電力14001
2016/10/18(火) 22:38:36.01来年春から東京ガス(天然ガス)の契約者に安く供給するのは無理だよね
0612名無電力14001
2016/10/18(火) 22:41:57.69電気じゃほとんど利益出ないと思うよ
0613名無電力14001
2016/10/18(火) 22:51:33.17そうだよね
ということは、今は東京ガス電気セットにしといて、来年春に東電にガスセットで戻すかを選ぶのが一番賢い選択ではないかな
0614名無電力14001
2016/10/18(火) 23:10:10.31個人情報入力するページなのに信じられないわ
0615名無電力14001
2016/10/18(火) 23:14:42.92今見てみたが、問い合わせページがSSLじゃないなんて今時、企業サイトで有り得ない。中小企業でさえSSL認証ページだろどこも。
田舎のプロパン屋にせよ、これはさすがに酷いね。個人情報漏れてもOKって事か。
こんなんじゃ顧客の個人情報の管理も杜撰なんだろうと邪推してしまうな。
0616名無電力14001
2016/10/18(火) 23:16:58.89うちは大方東電のガスセットに決めてる
今回50代〜が東京ガスで30代あたりから携帯とかスタンドの抱き合わせが多い気がする
東急沿線は東急って感じだな
0617名無電力14001
2016/10/19(水) 00:25:58.75これだけ個人情報にうるさいのに…
0618名無電力14001
2016/10/19(水) 07:42:38.02出会い系の業者にアドレスばれするよりリスキーだわ
0620名無電力14001
2016/10/19(水) 09:30:23.47自宅の住所とか電話番号が漏れるのは危なすぎる
0621名無電力14001
2016/10/19(水) 09:40:06.950623名無電力14001
2016/10/19(水) 10:47:30.450624名無電力14001
2016/10/19(水) 12:13:39.14住所電話家族情報は勘弁してほしい
0625名無電力14001
2016/10/19(水) 12:41:46.360626名無電力14001
2016/10/19(水) 12:44:32.08今月の使用量だと東電のままと比較して200円ちょっとしか安くならなかった
これからだんだん寒くなるから節約額はもっと増えると思うけど
これじゃあ平均かそれ以下の使用量の家だと乗り替えても大して節約にならないなあと思ってしまった
0627名無電力14001
2016/10/19(水) 12:50:32.32「たった5パー?たいした節約にならないな」って思うなら、まあそうなんだろうな
0628名無電力14001
2016/10/19(水) 12:55:24.82余分に払っていたと思うだけで精神衛生上よろしくない
0629名無電力14001
2016/10/19(水) 12:56:06.980631名無電力14001
2016/10/19(水) 13:19:45.790632名無電力14001
2016/10/19(水) 13:30:58.37手続きの手間や失われるプライド・安心感をトータルで考えて、
割に合わないと思えば変えなければいい
0633名無電力14001
2016/10/19(水) 13:46:47.320634名無電力14001
2016/10/19(水) 13:54:50.040635名無電力14001
2016/10/19(水) 14:14:46.82Edyスクラッチを毎日削って生きていこう。
0636名無電力14001
2016/10/19(水) 14:48:02.450638名無電力14001
2016/10/19(水) 15:47:27.880641名無電力14001
2016/10/19(水) 16:25:53.06固定費削減といえばループ
0642名無電力14001
2016/10/19(水) 16:29:09.79使ったら使っただけ電気代がかかるし
普段よく居るところの照明をLEDにするって手もあるけど蛍光灯からだとそれほど減らないんだよな
0643名無電力14001
2016/10/19(水) 16:33:06.38たとえば、部屋全体を60Wかけて照明するのではなく、机の上だけを5Wで照明する
暖房も同じで、1000Wかけて部屋全体を暖めるのではなく、こたつの中だけを暖める
こうすれば電気代を減らすことができる
0644名無電力14001
2016/10/19(水) 16:35:32.86調べるのがめんどくさくてそのままでも今まで通り使えるなら継続コース
月2千円くらい安くなるならともかく300〜500円くらいならそのまま東電でいくのが多いだろうな
0646名無電力14001
2016/10/19(水) 17:12:59.03結局面倒には変わりないが
0648名無電力14001
2016/10/19(水) 17:21:14.27冷蔵庫切るのが可能なら、生ものはないわけだから、そもそも冷蔵庫自体必要なし
照明はローソクにしとけ
0649名無電力14001
2016/10/19(水) 17:35:36.06つか、ルプがエルピオの評判落とそうと必死にしか見えんわw
あと安くなるのに変えない奴ほど馬鹿はいないだろw
0650名無電力14001
2016/10/19(水) 17:36:30.650651名無電力14001
2016/10/19(水) 17:37:00.90そんなことしなくても他の消費者から見たらループもエルピオも大差ないからwww
0652名無電力14001
2016/10/19(水) 17:38:02.50ループにして正解だった
と書き込めと命令されてる。。。。。。。。。。。。。。。。。orz
0653名無電力14001
2016/10/19(水) 17:38:51.67出ました臆病者w
0654名無電力14001
2016/10/19(水) 17:40:27.070655名無電力14001
2016/10/19(水) 18:07:01.740656名無電力14001
2016/10/19(水) 18:12:14.88プライドが高いって辛いわ
0657名無電力14001
2016/10/19(水) 18:55:20.52俺はエネオス申し込んだ
0658名無電力14001
2016/10/19(水) 19:16:41.27お前自販機でたまに見かける80円〜90円のジュースに飛びつくタイプだろ
0662名無電力14001
2016/10/19(水) 20:30:55.17やっぱ安いから。
原発も反対だしね。
0663名無電力14001
2016/10/19(水) 20:31:52.37エルピオは検針票送ってくれるから問題なし。
0664名無電力14001
2016/10/19(水) 20:32:39.57@埼玉県
0665名無電力14001
2016/10/19(水) 20:40:50.82さすがド田舎www
0666名無電力14001
2016/10/19(水) 20:46:53.38エルピオはダサい
0672名無電力14001
2016/10/19(水) 22:13:07.450673名無電力14001
2016/10/20(木) 00:19:47.67エロピオが出てくる前に。
0674名無電力14001
2016/10/20(木) 09:21:44.84これって更新にかなり時間かかるのかな?
0675名無電力14001
2016/10/20(木) 09:57:17.30東電は30分デマンド契約だから論外なんだけど、
あまり他の電力会社の話題が出ないのはなぜだろう。
0676名無電力14001
2016/10/20(木) 09:58:33.16なんでああいうのが出てきてるのか?
0678名無電力14001
2016/10/20(木) 10:49:40.320679名無電力14001
2016/10/20(木) 13:04:43.90SSL認証もやってない会社だぞ?
0680名無電力14001
2016/10/20(木) 14:58:45.030681名無電力14001
2016/10/20(木) 15:08:22.55盗電もかw
0682名無電力14001
2016/10/20(木) 15:15:52.25エルピオ何日決済?クレカなんですが
9/1からエルピオになってます
0683名無電力14001
2016/10/20(木) 15:24:47.948月末申し込み@エロピヨ
8月中頃に申し込んだループが9月末の切り替えだったわ(会社)
0685名無電力14001
2016/10/20(木) 18:09:49.140686名無電力14001
2016/10/20(木) 18:10:56.03後に6日決済
0687名無電力14001
2016/10/20(木) 18:12:46.2711月4日切替
赤いハガキ到着
0688名無電力14001
2016/10/20(木) 20:18:23.88エルピオ?
0689名無電力14001
2016/10/20(木) 20:28:10.06新電力切替一発目だったらエルピオの放置プレイはたまらんなw
0690名無電力14001
2016/10/20(木) 21:05:08.92そんなの聞いてねーw
0691名無電力14001
2016/10/20(木) 21:45:53.600692名無電力14001
2016/10/20(木) 21:47:21.21実際は初回だけで済んだけど。
0693名無電力14001
2016/10/20(木) 22:14:59.51今時コンビニ払いしか認めてないとかありえん
毎月コンビニに支払いに行くとか面倒臭過ぎる
0694名無電力14001
2016/10/20(木) 22:26:18.81混んでる時は迷惑
0695名無電力14001
2016/10/20(木) 23:17:48.250696名無電力14001
2016/10/21(金) 00:04:59.17http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00119927-suumoj-life
結局めんどくさいんだなって
0697名無電力14001
2016/10/21(金) 00:56:35.47自分の周りを見ると本当にそんな感じだよ
数百円の為に労力を使いたくないらしい
0698名無電力14001
2016/10/21(金) 02:26:03.69一つ解消できるだけで気持ちが楽になる
なんか労力使うほどのことあるっけ?
0699名無電力14001
2016/10/21(金) 02:33:57.24調べる手間ってことじゃね?
興味あることなら何時間でも調べるけど、
さほど興味のないことは10分でもやりたくないっつー感じなのかもな
多分そういうことだと思うけど
0700名無電力14001
2016/10/21(金) 06:29:14.29そんなの当たり前だしどうでもよくね?
0701名無電力14001
2016/10/21(金) 07:48:35.830702名無電力14001
2016/10/21(金) 08:26:49.33安い年金暮らしの高齢者家庭では月500円でも1000円でも安くなるなら調査比較して変える。
0703名無電力14001
2016/10/21(金) 08:37:23.330704名無電力14001
2016/10/21(金) 08:38:36.65貧乏人はそのまま貧乏
0705名無電力14001
2016/10/21(金) 09:45:50.730706名無電力14001
2016/10/21(金) 09:51:19.28一人暮らしだとまずそこまでの使用量にいかないんじゃないか?
0708名無電力14001
2016/10/21(金) 11:06:33.720709名無電力14001
2016/10/21(金) 11:09:16.21関東だと、電力量が多くても少なくても東電より確実に最低5%は安くなるんだけど、
東燃ゼネラルが既存電力より高くなるエリアなんてあるの?
0711708
2016/10/21(金) 11:40:47.88デスクトップPC3台モニタ2台常時起動、加えて熱帯魚水槽が6本くらいある
PC部屋と水槽部屋の室温維持のためにエアコン2台常時稼働
で、その他生活家電の電力コミで月そのくらいになるようだ
当然新電力には移行済みなんだが、よく考えると地域電力の深夜電力プランでもよかったもしれない
0712名無電力14001
2016/10/21(金) 11:46:51.940713名無電力14001
2016/10/21(金) 12:44:57.83低所得者にとっては たとえ月500円でも浮くなら凄く大きいのです。
0714名無電力14001
2016/10/21(金) 13:51:52.290715名無電力14001
2016/10/21(金) 13:58:27.70うちは月に400円しか変わらないけど変えた
結構稼いでる友達は元々が電化上手と夜トク
その他は最初の頃は変更したいと言ってたけど結局そのままらしい
0716名無電力14001
2016/10/21(金) 14:50:33.47それすげーわかる!
うちは嫁も変える気満々だった。
何をどう勘違いしたのか嫁の脳内では1500円ほど安くなると思っていたらしいが、シュミレーションしたら大体700円くらいの割安。
変える気は全くなくなって、今では他社変更の話をしただけでもしつこいと言って嫌な顔されるorz
0717名無電力14001
2016/10/21(金) 15:34:47.820718名無電力14001
2016/10/21(金) 16:22:30.99嫁さん夢見すぎだよw
0719名無電力14001
2016/10/21(金) 17:12:51.30値段だけで考えればそれより高いところは選外になりそうだけどな。
0720名無電力14001
2016/10/21(金) 17:26:17.231500円で替える気満々で700円で全くなくなるってどういう考えだw
額より自分の想像以下なのが気に食わなくなっただけじゃないの
0721名無電力14001
2016/10/21(金) 17:29:56.44口座振替やクレカ決済の手続きまでは振込票を送りますって。
どこもみんな同じようなもんだろ?
0722名無電力14001
2016/10/21(金) 17:33:29.280723名無電力14001
2016/10/21(金) 17:52:17.34千円程度の節約だけど大台切ると感激モノ
0724名無電力14001
2016/10/21(金) 17:52:38.04東電自体の料金、特に300KWh超えが高いから決して安くはない。
一律割引がお得になるのは、東電の原発が再稼働して、東電の料金が、他社が追随できないくらい値下げした時だな。
でも、その時には、HTBエナジーが倒産することになる。
0727名無電力14001
2016/10/21(金) 18:16:56.59大幅に下がると思ったら半分以下しか安くならない
期待外れって感じなんじゃないで興味がなくなったのかと…
色々調べる時間があっても好きな事に時間を裂くのは負担とは思わなくても興味がなくなった事には1分でも時間を使いたくない
5%程度安くなって変える家庭もあれば700円安くなっても変えない家庭は変えない
今まで通り電気を使えるなら生活に切羽詰まってなかったらどうでもよくなるかもね
0728名無電力14001
2016/10/21(金) 18:19:38.34使用量にもよるが、家族もいてまともな生活してれば、月1万円以下の電気代ってことはないだろう。
1万円の10%の1000円は厳しいが、15000円で1000円ならプラン選べばいくらでもある。
典型的な料金体系2つの、ループかエルピオの2つで検討すると、大手他社のプランでどういうのが良いのかがわかる。
0729名無電力14001
2016/10/21(金) 18:41:28.76俺の家は4人家族で夫婦フルタイムで子供は大学生2人
昼間は誰もいないし子供らも毎日遅いから月に5千〜6千円くらいだぞ?
冬はガスヒーターだから夏場だけ1万5千円前後
0731名無電力14001
2016/10/21(金) 19:11:49.73髪切りたいって散々騒いでて、予定が合わなくてすぐ行けなくなるともうどうでもよくなるパターンwww
0734名無電力14001
2016/10/21(金) 19:38:25.54新電力に変えるのと離婚するのとどっちが面倒なんだろう?
0735名無電力14001
2016/10/21(金) 19:42:35.040736名無電力14001
2016/10/21(金) 20:39:11.16月700円安くなるということは、5%として月14000円使ってるということか。
大家族かなんか知らないが、一般家庭にしては電気使いすぎじゃないか?
0737名無電力14001
2016/10/21(金) 20:53:42.89これだと例えばエルピオなら従量料金比で1800円節約ってところやね
0738名無電力14001
2016/10/21(金) 21:02:52.610739名無電力14001
2016/10/21(金) 21:04:09.540740名無電力14001
2016/10/21(金) 21:15:28.440741名無電力14001
2016/10/21(金) 21:38:27.33家事用具はルンバやら食洗機やらいろいろ使ってる。
平均して月に500〜600kwh使ってる。
0742名無電力14001
2016/10/21(金) 21:51:13.91もうエルピオでええやん
0743名無電力14001
2016/10/21(金) 23:03:22.54月400Kwh以上使う エルピオ
月300Kwh以下 ループ
あとは、契約容量によるな
普段使わなくて、夏、冬のエアコン台数多くてKVA契約の場合は、500Kwh以上でも、ループ
0744名無電力14001
2016/10/21(金) 23:15:52.270745名無電力14001
2016/10/21(金) 23:47:53.260746名無電力14001
2016/10/21(金) 23:51:03.14ワロス
0748名無電力14001
2016/10/22(土) 08:59:07.540749名無電力14001
2016/10/22(土) 09:24:16.29それは一般家庭というより業務用に近い気がw奥さんが大手の方がいいっていうなら、東電のプレミアムプランにしとけば何も変わらないのに安くなるからいいんじゃない?
契約名が変わるだけだし
0750名無電力14001
2016/10/22(土) 16:06:28.39まず太陽光業者は嫌だ。
シュミレーションしたらやはりエルピオが最安だった。
もういいかげん申込むわ。
0751名無電力14001
2016/10/22(土) 16:31:33.66東電プレミアムとどっちが安いかな?
0752名無電力14001
2016/10/22(土) 16:56:30.90東電プレミアムって自分も試算したけどそんなに安くなる?
電気の最大使用量を抑えた場合の基本料金が安くなるだけのイメージなんだが
0753名無電力14001
2016/10/22(土) 17:40:15.33多分捨てちゃったけど、今年の始め頃東電プレミアムプランの案内がきてたよ。
他社変更しか頭になかったが、契約変更っていうテがあったな。
嫁が大手の東京ガスかドコモか迷ってたが安くならなかったけど、会社を変えない変更なら問題ないみたいだ。
返信を見て早速嫁に話したよ。
0754名無電力14001
2016/10/22(土) 18:33:42.32中間層はエルピオにw
独り者はループにw
これで決まりだべ
0755名無電力14001
2016/10/22(土) 18:48:33.39不安感じるからまずは東京ガスで、様子見ようと思う人が
多いから、トップなんだろうな
おらもだけど・・・
0756名無電力14001
2016/10/22(土) 19:41:55.46説得おめ
まあ、来年はガスの自由化もあるし、そん時にまた考えたらいいさ
どうせ、どの会社も新メニューならほとんどかわらないし
0757名無電力14001
2016/10/22(土) 20:42:53.01セット割とか適用しても大した事ないだろ
0758名無電力14001
2016/10/22(土) 20:55:54.340760名無電力14001
2016/10/22(土) 21:52:55.43他ももうちょい頑張って欲しい
0762名無電力14001
2016/10/22(土) 22:30:14.670763名無電力14001
2016/10/22(土) 22:41:36.23気にすることないだろうに
逆に言えば東電憎しで別の電力会社に変えても使う電気は東電www
0764名無電力14001
2016/10/22(土) 23:01:59.16東電も心中穏やかじゃないんじゃないの?
2020年の送電独立までにたくさん移行してれば良いね
0765名無電力14001
2016/10/22(土) 23:04:57.87客が他社に移ったところで客に売るか小売業者に売るかの違いだけだろ
0766名無電力14001
2016/10/22(土) 23:06:57.17新電力に客が流れたらその客の分は託送料と卸売電力分しか金が入ってこなくなるから影響は小さくないだろう
まあそれでも託送料金がかなり高くてボッてるからそれなりに利益はあるだろうが
0768名無電力14001
2016/10/22(土) 23:46:04.790769名無電力14001 転載ダメ©2ch.net
2016/10/23(日) 02:27:39.89板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 706 -> 696:Get subject.txt OK:Check subject.txt 706 -> 704:Overwrite OK)0.99, 1.15, 1.26
age subject:704 dat:696 rebuild OK!
0772名無電力14001
2016/10/23(日) 07:00:07.00エルピオではムリ
0773名無電力14001
2016/10/23(日) 08:23:04.760774名無電力14001
2016/10/23(日) 09:07:15.47毎日万歩計1万歩で全国最安だろう
エルピオだのループだのいってんじゃないよ
https://www.erexsm.co.jp/info/release_160915.pdf
0775名無電力14001
2016/10/23(日) 09:10:15.60http://toyokeizai.net/articles/-/100087
客観的に考えて1日1万歩平日も休日も歩いてたら
それに必要なエネルギーや手間暇は値引き分以上のコストになる気がせんでもないなw
0776名無電力14001
2016/10/23(日) 09:43:53.20http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000094-mai-bus_all
0777名無電力14001
2016/10/23(日) 09:50:13.07経済産業省は、運転を終了した原子力発電所を解体する廃炉費用について、
原則として、大手電力などの原発事業者に自ら工面させる方針を固めた。
電力の小売り自由化で参入した新電力には負担させない。
とりあえず新電力にせん人らは頭おかしいということや
0779名無電力14001
2016/10/23(日) 11:26:27.41おまえバカかよ
電気料金には載せないが、送配電託送料金に載せられるので、新電力会社の経営が厳しくなる
つまり、新電力会社の電気料金値上げ
経産省のあやふや文書に騙されるなよ
0780名無電力14001
2016/10/23(日) 11:27:26.37http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000094-mai-bus_all
0782名無電力14001
2016/10/23(日) 11:39:19.920783名無電力14001
2016/10/23(日) 11:53:46.470784名無電力14001
2016/10/23(日) 13:28:05.34なぜ無視する?
なんでもいいがまずは株主に負担させろ
0785名無電力14001
2016/10/23(日) 13:51:11.980786名無電力14001
2016/10/23(日) 14:13:48.12元々オイルショックによる原油価格高騰懸念により進められた原発政策だし国も責任感じているんだろう
0787名無電力14001
2016/10/23(日) 14:47:09.36>地盤を独立までに固めておけば
いや、既に話題にもなってないし変えてる消費者が少ない
変える意向があったのになくなった消費者が多いとネットニュースで見た
0789名無電力14001
2016/10/23(日) 14:51:11.02いつからだか東電などの一般電力会社も同じ託送料を負担するんだろ
(電気料金に上乗せして)
0790名無電力14001
2016/10/23(日) 14:52:43.98だとすると新電力も一般電力会社も同じ負担増なんだろ
0791名無電力14001
2016/10/23(日) 15:21:40.60託送料金って新電力だけじゃないの?
0792名無電力14001
2016/10/23(日) 15:26:14.380793名無電力14001
2016/10/23(日) 16:01:52.81表向きは別会社でも実際は同会社みたいなもんだし微妙なとこだな
0794名無電力14001
2016/10/23(日) 16:56:39.27さらにケーブル火災もあったからさらなる託送料上乗せされるから東電有利だな
0795名無電力14001
2016/10/23(日) 16:58:56.56あんな混乱はこりごり
0796名無電力14001
2016/10/23(日) 19:53:35.560797名無電力14001
2016/10/23(日) 20:13:27.53うらやましい
by関西電力
0798名無電力14001
2016/10/23(日) 20:15:11.06大手会社はどこでも下請け任せだからな
0799名無電力14001
2016/10/23(日) 20:20:01.87高卒含めて(管理職除く)の平均年収だから大卒は凄いんじゃない
なんか俺ら平凡があほらしい
0803名無電力14001
2016/10/23(日) 23:38:16.73反論できないのだったら書くな アホ
0804名無電力14001
2016/10/24(月) 09:10:34.05微妙なとこだ
0805名無電力14001
2016/10/24(月) 13:01:17.720806名無電力14001
2016/10/24(月) 18:08:58.77東電のまま様子見が無難かもな
0807名無電力14001
2016/10/24(月) 18:51:44.740808名無電力14001
2016/10/24(月) 18:53:16.620809名無電力14001
2016/10/24(月) 18:54:15.570810名無電力14001
2016/10/24(月) 18:56:41.44某発電所に出資
事実上の買収らしい
0811名無電力14001
2016/10/24(月) 19:28:22.740812名無電力14001
2016/10/24(月) 20:36:34.11エルピオループ以外の大手を言うと絶対工作員扱いするヤツが現れるwww
そういうヤツこそエルピオループ工作員なんじゃね?
0813名無電力14001
2016/10/24(月) 22:12:30.77自由化に伴ってどうのって話じゃねーし
0814名無電力14001
2016/10/24(月) 22:24:36.880815名無電力14001
2016/10/25(火) 14:17:30.250816名無電力14001
2016/10/25(火) 14:18:04.820817名無電力14001
2016/10/25(火) 14:19:19.110818名無電力14001
2016/10/25(火) 14:22:46.76http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000007-mai-bus_all
0819名無電力14001
2016/10/25(火) 16:02:34.11イヤらしいよな
最初から決まっていたことを、自由化して半年して発表とはね
かといって、東電の料金はすでに廃炉費用込だから、新電力が値上げするわけにもいかない
これで新電力は経営困難になるところ続出
倒産して、自動的に契約先が東電に戻るってわけだw
経済産業省なんて、トヨタとかの大企業に有利な電気政策ばっかりして、ふざけとる!
0820名無電力14001
2016/10/25(火) 16:15:30.88数値の加算のことか?
もちろん早いよ
ていうか、ちょこちょこ使う(モーター、冷蔵庫、洗濯機など)のはアナログだと少なく出る
一定の電流なら変わらない(エアコンとか照明)
あと、アナログ電気メーター(10年で交換)は、古くなる交換前は、遅くカウントするようになるので、交換後の最初のころは多めにカウントするようになっている
水道メーターも、ちょろちょろ使うと少なく出る
早まって、スマートメーターにして、新電力にすると逆に高くなることあるよ
デジタルメーターはしっかりカウントできるので、取りぱぐれがない
0821名無電力14001
2016/10/25(火) 16:19:14.91それでロスするからね
デジタルは物理的ロスがない
0822名無電力14001
2016/10/25(火) 16:38:40.28スマートメーターのメーカーによる違いも大きいと思う
東電管内でも、最低4社(東芝、三菱、富士通、大崎)はあるわけで
そのすべてが同じようにカウントできるのかは、携帯電話の性能が各社違うのと同じで、不明
電力量測定には、「力率」も考慮することになっているが、家庭用のアナログメーターでは容易だったと聞く
高圧受電の大規模店舗などは「力率」測定専用メーターや位相コンデンサーも設置されるから問題ない
最初に取付時の数値が0でなく1.5とかになってるが、一時間ちょっとドライヤーを動かしたぐらいでわかるものではない。
0823名無電力14001
2016/10/25(火) 16:45:03.29新電力は値上げせざるを得ないだろう
東電などでは、廃炉費用を混みで料金を出していたから、これによる値上げはない
結果、1円でも安いからと新電力に飛びついた連中が泣きを見るわけだ
土下座して東電に戻るか?
0824819
2016/10/25(火) 16:49:52.49新電力に価格的なメリットがなければ、もちろん東電に戻すよ
土下座する必要は全くないでしょ
原発事故さえなければこんな高い料金にはならなかたからね
0825名無電力14001
2016/10/25(火) 16:59:07.870826名無電力14001
2016/10/25(火) 17:33:17.55大丈夫だって
スマートメーターになってれば、4−5日で切り替え可能だから
4−5月の2−3か月待ちは、スマートメーターの交換に時間がかかっただけ
スマートメーターさえあれば、こっちのもの
携帯のMNPだって、即日対応だけど、違約金やら2年縛りあるからな
電力は割引少ない代わり、違約金なしがほとんど
0827名無電力14001
2016/10/25(火) 17:37:15.54次は都市ガスか
やっぱり、ガスは東京ガスだな
東京電力が、ガス臭いときにすぐ来るとは思えん
大体、経済産業省の官僚が、自分の官舎のガスを東京電力とかに替えるはずがない
0828名無電力14001
2016/10/25(火) 18:54:29.920829名無電力14001
2016/10/25(火) 18:54:57.880831名無電力14001
2016/10/25(火) 20:15:13.79それでお前らの税金は
俺達の肥やしに差し出せw
0832名無電力14001
2016/10/25(火) 20:15:51.750833名無電力14001
2016/10/25(火) 20:17:12.240834名無電力14001
2016/10/25(火) 20:21:12.330835名無電力14001
2016/10/25(火) 20:34:39.800836名無電力14001
2016/10/25(火) 21:33:23.720837名無電力14001
2016/10/25(火) 22:00:29.580838名無電力14001
2016/10/26(水) 00:07:02.98法的分離すれば旧電力も同じく託送料金に上乗せして負担になるだろ
国策で原発廃止ならともかく自主的廃炉じゃ根拠にならない
もう解体清算足りない分は国民負担しかないわ
0839名無電力14001
2016/10/26(水) 05:27:54.90去年は8月4万円、7、9月は3万円越えてたのに、3万円越えは8月の1回だけだ。
ところで3月申し込み4月開始なのに、スマートメーカーに未だならない。
こんなに遅いものなのか?
0840名無電力14001
2016/10/26(水) 06:57:17.01燃料調整費のところ見てみるといいよ。規制料金も5〜10%近く下がってるから。
感覚的に言うと、2500円はエネオスに変えたおかげ3500円は原油安のおかげってとこかな
0842名無電力14001
2016/10/26(水) 08:00:24.042年前の一番高い時に比べて20%位下がってる。つまり絶対額で見るのは間違いで相対値で見る必要があるからややこしい
0843名無電力14001
2016/10/26(水) 11:26:50.41その理屈だとむしろ廃炉費用を払えない東電が新電力と需要家に土下座するべきでは。
需要家が土下座とか、東電はどんだけ殿様なんだよ。
0844名無電力14001
2016/10/26(水) 11:27:10.710845名無電力14001
2016/10/26(水) 12:05:58.06新興国の景気が悪くなるつーことで
今は消費者側の先進国は安くなってラッキーみたいな感じやけど
ボディブローのように効いてくるんやで
0846名無電力14001
2016/10/26(水) 13:39:55.15誰か教えてください
0847名無電力14001
2016/10/26(水) 14:04:46.75来月より新電力に以降しまふ
0848名無電力14001
2016/10/26(水) 14:06:06.27念のため
0849名無電力14001
2016/10/26(水) 15:02:07.39電気もそうなるぞ
ますます託送料金上がるぞ
0850名無電力14001
2016/10/26(水) 15:13:36.81そもそも、今までなんで積立してなかったんだよと。。。水道なんてずっと使うんだから、更新費を料金に少しずつ入れとけばいいものを。。。
0851名無電力14001
2016/10/26(水) 15:18:22.07ネズミ講だわ、先に入ってあるものを使いきった人間が勝者
0852名無電力14001
2016/10/26(水) 15:24:15.31去年は8月4.5万円、7、9月は3.5万円越えてたのに、
3万円越えは8月の1回だけだ。
ありがとう!(^^)!
0856名無電力14001
2016/10/26(水) 18:47:52.520857名無電力14001
2016/10/26(水) 19:46:15.320858sage
2016/10/26(水) 20:05:12.08https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0859名無電力14001
2016/10/26(水) 22:04:41.370861名無電力14001
2016/10/27(木) 02:24:07.01https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray
https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
0862名無電力14001
2016/10/27(木) 08:47:27.58土人・シナ人発言と同じレベル。中世ジャップランド国民は大変ですね。
0863名無電力14001
2016/10/27(木) 11:05:32.690864名無電力14001
2016/10/27(木) 13:31:20.23原発反対 土人 なんだ
そりゃ国が原発推進と決めたら、従うよな
反抗したら罪になるからね
0866名無電力14001
2016/10/27(木) 15:56:37.87エルピオ厨だろ
0867名無電力14001
2016/10/27(木) 16:54:25.35他ももっと安くなってくれたら良い競争になるのに
0868名無電力14001
2016/10/27(木) 17:23:05.43沢山電気を使っている家庭は生活水準も高い
電気をそれほど使ってない家庭は生活水準も低い
0869名無電力14001
2016/10/27(木) 20:06:08.60小さな我が家は・・・・・・ループだよ。
0870名無電力14001
2016/10/27(木) 20:07:38.310871名無電力14001
2016/10/28(金) 00:41:08.17エルピオは間違っても選ばないよw
0872名無電力14001
2016/10/28(金) 09:19:16.370873名無電力14001
2016/10/28(金) 11:33:44.790875名無電力14001
2016/10/28(金) 11:37:29.83あっちは定額制で3千円くらいなんだとか。
水力発電で電気が余ってるらしい
0876名無電力14001
2016/10/28(金) 12:20:34.25それ、大家が払ってるパターン。
まあ、あんだけ水力発電してて人口少ないんだから電気料金も安くなるよな。
日本にもこんな土地があればいいけどね
0877名無電力14001
2016/10/28(金) 12:21:00.25criepi.denken.or.jp/jp/serc/discussion/download/15003dp.pdf
2014年為替レートで換算:1ドル=105.85円、税込み価格
デンマーク 42 円/kWh
ドイツ 41 円/kWh
イタリア. 33 円/kWh
スペイン. 30 円/kWh
英国 27 円/kWh
日本 26 円/kWh ←
フランス 22 円/kWh
米国 13 円/kWh
韓国 12 円/kWh
カナダ 10 円/kWh ←
0878名無電力14001
2016/10/28(金) 14:13:46.80携帯会社やスーパーみたいな日常に沿ってる会社→中流家庭
ループ、エルピオ→低所得者
オールマイティ→東京ガス
って感じ?
0881名無電力14001
2016/10/28(金) 14:49:40.49確かに貧乏人はなりふり構わず安いのに飛びついてるなwww
0882名無電力14001
2016/10/28(金) 14:54:00.67申込むから 早く やってね〜
0883名無電力14001
2016/10/28(金) 14:55:59.43必死に工作員扱い
0884名無電力14001
2016/10/28(金) 14:57:01.37負担感は日本人よりも低いよ。
所得が低いのに電気代が高いのは日本くらいだ
0885名無電力14001
2016/10/28(金) 14:57:12.030887名無電力14001
2016/10/28(金) 14:59:34.83350以下はLooopへ
それ以上使う人はLPIOへ
0888名無電力14001
2016/10/28(金) 15:46:40.33ちょっとね
0889名無電力14001
2016/10/28(金) 16:45:51.46みんなループに申し込め!!
0890名無電力14001
2016/10/28(金) 17:19:30.53ストーカーかよw
エルピオageに必死だな
0891名無電力14001
2016/10/28(金) 17:32:51.380893名無電力14001
2016/10/28(金) 18:13:42.880894名無電力14001
2016/10/28(金) 18:16:07.540895名無電力14001
2016/10/28(金) 18:28:41.820896名無電力14001
2016/10/28(金) 18:30:54.37自己責任だしね
0897名無電力14001
2016/10/28(金) 18:48:48.71もっとも、当の本人たちはその意味もご存じないだろうがw
0898名無電力14001
2016/10/28(金) 18:52:52.03他ねーのか(´ε` )
0899名無電力14001
2016/10/28(金) 18:57:20.16どれか1社を選ぶのではなくて、常に1番安い所から買えるように、
ダイナミックに切り替えられるようにならんかね。
俺がそういうビジネスを起こそうかな
0900名無電力14001
2016/10/28(金) 18:58:56.54いくら安定供給義務があると言っても、先行きがあやしい会社とは契約したくないよな
0901名無電力14001
2016/10/28(金) 19:04:32.53自家発できないってどーゆーことなの?
0902名無電力14001
2016/10/28(金) 19:51:27.10韓国は国が補填してるんだよ
ドーピング経済
0903名無電力14001
2016/10/28(金) 19:53:36.270905名無電力14001
2016/10/28(金) 23:39:26.49ループは大人になったんだね
0906名無電力14001
2016/10/29(土) 07:39:56.45プレミアムは大体600以上使う家庭だね
0907名無電力14001
2016/10/29(土) 09:30:13.66なるほど。
相当使ってる家庭じゃないと得にならないのか。
自分の家二人世帯で平均月450くらい使ってて平均よりはかなり使ってる方だと思ったけどプレミアムプランは大家族向けなんだな。
0908517
2016/10/29(土) 11:37:21.08http://i.imgur.com/aYueWeo.jpg
0909名無電力14001
2016/10/29(土) 13:04:37.22今まで○○していたという噂
おまえらこういうこと承知で申し込むんかよ
アホとしか思えんな
0910名無電力14001
2016/10/29(土) 13:24:12.02申し込んだのはいつ?
0911名無電力14001
2016/10/29(土) 14:37:49.83申し込むって東電プレミアム?
いや東電プレミアムには申し込まずにエネオスにしたよ。
東電だと上に書いたように逆に高くなりそうだったからね。
0914名無電力14001
2016/10/29(土) 14:57:34.050915名無電力14001
2016/10/29(土) 16:44:31.190916名無電力14001
2016/10/29(土) 16:48:51.300918名無電力14001
2016/10/29(土) 17:21:40.53エル〇〇ばっかりいい思いしやがって
絶対にエル〇〇の評判を落としてやるぜ
0921名無電力14001
2016/10/29(土) 18:13:05.650922名無電力14001
2016/10/29(土) 18:33:19.17各電力会社は、地域を越えて連携し、原子力発電に反対するヤカラを
特定の上、電力供給に関する契約を 強制的に打ち切るべきだ。
電力という商品の 安定的な確保を阻害する「人類の敵」に、電力を
利用する権利など 認められないからだ。
0923名無電力14001
2016/10/29(土) 18:35:36.95祖国に帰って電気使えよ
0924名無電力14001
2016/10/29(土) 18:37:40.440925名無電力14001
2016/10/29(土) 18:59:16.970926名無電力14001
2016/10/29(土) 19:12:06.070927名無電力14001
2016/10/29(土) 19:28:50.27今頃になって
実は安くありませんでした
廃炉にするにも膨大な費用がかかります
かかる費用は電気代に上乗せして国民みんなに負担してもらいます
って言われても困るよね・・・
0928名無電力14001
2016/10/29(土) 19:57:36.77福島事故前は今と比べて2割も高かったじゃん
仮に廃炉費用今後載せられても2割を吸収できんぞ
違うなら反論してみろよ
0929名無電力14001
2016/10/29(土) 20:01:57.28いやなら日本に住まなければいいだけのこと
国の決定事項に反対すると罰せられるからな
0930名無電力14001
2016/10/29(土) 20:07:10.34福島事故前は今と比べて2割も高かったじゃん→安かったじゃん
0931名無電力14001
2016/10/29(土) 20:14:46.030932名無電力14001
2016/10/29(土) 20:15:32.21申込むから 早く やってね
0933名無電力14001
2016/10/29(土) 20:17:37.73原発再稼働したら、新電力どこでも恩恵受けれるのか?
0934名無電力14001
2016/10/29(土) 20:19:00.050935名無電力14001
2016/10/29(土) 20:25:36.32原発廃炉費用は全国民負担ほぼ決まり
反抗しても無駄だぞ。強制的にとられるからな
日本のシステムに嫌だったら祖国へ帰れよ
悔しかったら官僚になれよ
官僚は天国
0936名無電力14001
2016/10/29(土) 20:27:26.690937名無電力14001
2016/10/29(土) 20:37:07.530938名無電力14001
2016/10/29(土) 20:42:14.00老害とゆとりの対決みたいだな
0939名無電力14001
2016/10/29(土) 20:57:42.73再稼働しないと旧電力利益かせげないので国民に転嫁
旧電力は国に保護されているから仕方ない
0940名無電力14001
2016/10/29(土) 20:58:51.690941名無電力14001
2016/10/29(土) 21:00:31.270942名無電力14001
2016/10/29(土) 21:03:12.67嬉しい?良かったね
0943名無電力14001
2016/10/29(土) 21:28:01.96悲しい?良かったね
0944名無電力14001
2016/10/29(土) 21:34:38.120945名無電力14001
2016/10/29(土) 21:39:20.95アホだな てめえは
0946名無電力14001
2016/10/29(土) 21:39:36.450947名無電力14001
2016/10/29(土) 21:40:03.090948名無電力14001
2016/10/29(土) 21:40:44.650949名無電力14001
2016/10/29(土) 21:41:17.86再稼働しないと旧電力利益かせげないので国民に転嫁
旧電力は国に保護されているから仕方ない
0950名無電力14001
2016/10/29(土) 21:41:47.75反抗しても無駄だぞ。強制的にとられるからな
日本のシステムに嫌だったら祖国へ帰れよ
悔しかったら官僚になれよ
官僚は天国
0951名無電力14001
2016/10/29(土) 21:58:47.330952名無電力14001
2016/10/29(土) 22:10:02.54仕方ないんじゃない
国が決めることだし
0953名無電力14001
2016/10/29(土) 22:11:50.52ざまあみろ
0954名無電力14001
2016/10/29(土) 22:12:31.21日本が嫌い、でも日本にいたいって、どこの在日さんだよw
0955名無電力14001
2016/10/29(土) 22:14:40.770956名無電力14001
2016/10/29(土) 22:15:43.260957名無電力14001
2016/10/29(土) 22:24:54.63無理すんなよ
おいしい原発利権は変えれるわけないぞ
アメリカに反抗して戦争するなら別なけど
0958名無電力14001
2016/10/29(土) 22:25:54.110959名無電力14001
2016/10/29(土) 22:40:54.03東電つぶせば→借金と株保有しているメガバンク危機→経済破綻
国を守るために東電保護されるのは仕方ないことだな
0960名無電力14001
2016/10/29(土) 22:42:46.99てめえらみたいなアホは上のことがわからない低脳だからな
悔しかったら俺みたいに官僚になれよ
0961名無電力14001
2016/10/29(土) 22:48:39.59反対反対って無駄な行動をしても無理なことがわからなくて行動しているから低脳って言われるんだぜ
優秀になって国を動かせよ
0962名無電力14001
2016/10/29(土) 22:50:44.650963名無電力14001
2016/10/29(土) 23:46:43.66騙されるのだけは避けろよ
0964名無電力14001
2016/10/30(日) 00:09:39.590965名無電力14001
2016/10/30(日) 02:31:21.49スレチなのに引っ張りすぎ
0966名無電力14001
2016/10/30(日) 02:36:16.94http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1477762532/
0967名無電力14001
2016/10/30(日) 09:15:25.800968名無電力14001
2016/10/30(日) 09:34:49.34なんでワッチョイ入れないんだ?
0969名無電力14001
2016/10/30(日) 10:12:02.44こういう噂があるのだと教えているにもかかわらず申し込むのは超アホ
0970名無電力14001
2016/10/30(日) 10:19:37.73故意なのか無故意なのかが重要。 出来事の悪質さも問題
これを考えることが、この会社と取引してよいのかの判断になる
さあ自分で考えて自己判断しろよ
0971名無電力14001
2016/10/30(日) 10:22:06.300972名無電力14001
2016/10/30(日) 10:23:54.07勝手に想像するんじゃねえ アホが
0973名無電力14001
2016/10/30(日) 10:33:43.080974名無電力14001
2016/10/30(日) 10:57:50.76エル○○はエルピオと勝手に決めつけたやつがいるから「エル○○はエルピオではないぞ 」と忠告してるぞ
脅かすんじゃねえぞ
脅迫罪が成立するのでは?
0975名無電力14001
2016/10/30(日) 11:04:01.710977名無電力14001
2016/10/30(日) 11:14:49.57今回は噂の内容を述べられていないから単に「噂」だけの表現だからだよ
噂の内容が詳しく述べられてかつ嘘でないと立証困難だよ
0978名無電力14001
2016/10/30(日) 11:21:00.67この意味は過去に悪い噂あるのか調べておけよということで、過去に悪い噂あるという決めつけ方をしていないよ
勉強してよね
0979名無電力14001
2016/10/30(日) 11:24:37.450980名無電力14001
2016/10/30(日) 11:29:17.970982名無電力14001
2016/10/30(日) 11:34:35.80名無電力14001
2016/10/29(土) 17:21:40.53
俺様はエル〇〇だけいい思いするのが許せない
エル〇〇ばっかりいい思いしやがって
絶対にエル〇〇の評判を落としてやるぜ
↑こいつの自演だろw
0983名無電力14001
2016/10/30(日) 11:38:14.60それが真実だろうが偽計だろうが訴えられたら終わりだぞ。
名誉棄損も成立しちゃうぞ。
そこまでしつこくアンチ書き込みをやるとやばいっていう2ちゃん仲間としての忠告さ。
0984名無電力14001
2016/10/30(日) 11:39:19.980985名無電力14001
2016/10/30(日) 11:59:51.64おもしろい
どうぞ 一緒か調べたら
0987名無電力14001
2016/10/30(日) 12:06:11.600988名無電力14001
2016/10/30(日) 12:09:40.95エルメスだったら怖〜い(まさか天下のエルメスではないだろ)
0989名無電力14001
2016/10/30(日) 12:18:18.41エルピオ以外にもエルデザインという会社もあるんじゃない
東電エナジーのナをルと変換間違えたりして
うちの子犬の名前もエル○○だったりして
0990名無電力14001
2016/10/30(日) 12:25:26.14はい論破
0991名無電力14001
2016/10/30(日) 12:27:32.74エルピオ工作員頑張れよ
0992名無電力14001
2016/10/30(日) 12:31:33.930993名無電力14001
2016/10/30(日) 12:35:55.17ずっと同じこと言われていても入れないみたいだからな
だから糞スレになるんだ
0994名無電力14001
2016/10/30(日) 13:23:36.60優柔不断
0995名無電力14001
2016/10/30(日) 14:02:43.990996名無電力14001
2016/10/30(日) 14:28:04.60そうかな?
俺はスイッチング率3%は結構いい線だと思ってる。
これから5%10%20%になっていくのは明白だし、
5%といってもすごい件数だよね。
0997名無電力14001
2016/10/30(日) 14:31:52.220998名無電力14001
2016/10/30(日) 14:32:44.23名無電力14001
2016/10/30(日) 11:24:37.45
なんだ、またエルピオ工作員の脅かしかよ
980 :
名無電力14001
2016/10/30(日) 11:29:17.97
ナイス 反撃
↑自演の典型www
0999名無電力14001
2016/10/30(日) 14:34:30.15あれだけ話題になってた割に少ないと思った
しかも他社変更より東電内の契約変更の方が多いからなぁ
1000名無電力14001
2016/10/30(日) 14:34:39.78エルピオ工作員のふりをしてる奴ならいるけど。。。。。。
そいつがスレをつまらなくしてる
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 16時間 2分 53秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。