「原発推進」に不都合な真実 13 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2016/09/24(土) 16:13:10.58※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1427443749/
「原発推進」に不都合な真実 12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1438871725/
0038名無電力14001
2016/09/24(土) 23:55:25.76ロマンだけじゃ現実は回らない〜
0041名無電力14001
2016/09/25(日) 00:03:15.04処理費、どうやって捻出するんだよ。。。
タイムマシンでも発明して、過去の世界に廃棄物捨ててきてくれるかい、これまで原発を享受してきた
アンチ原発さんよ、、
0042名無電力14001
2016/09/25(日) 00:04:37.820043名無電力14001
2016/09/25(日) 00:09:29.710044名無電力14001
2016/09/25(日) 00:14:00.48ワッショイ再稼働! ( ´ ▽ ` )ノ
0045名無電力14001
2016/09/25(日) 00:16:05.64そして都合が悪くなると反対派まで迷惑をかける
最低な奴
0046名無電力14001
2016/09/25(日) 00:16:21.530047名無電力14001
2016/09/25(日) 00:17:03.700048名無電力14001
2016/09/25(日) 00:37:34.35資源エネルギー庁が集計した最新のデータによると、2016年5月の1カ月間に固定価格買取制度で買い取った
電力量は55億5894万kWh(キロワット時)にのぼった(図1)。一般家庭の使用量(月間300kWh)に換算すると
1853万世帯分に相当する。過去最高だった2016年4月の49億kWhを大幅に上回り、前年5月の41億kWhから1年間で34%増えている。
0049名無電力14001
2016/09/25(日) 00:38:23.02今は-6000億円とかえって原発停止で得してるもよう
それだけ再生エネの普及で化石燃料がダブついているわけだ。
もう原発イラネー
2006〜2015年度
電力10社の燃料費
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/kaiken/__icsFiles/afieldfile/2016/05/23/kaiken_20160520_1.pdf#page=11
2008年度:5.1兆円(火力比 65.2%・・・6,465億kWh)
2013年度:7.7兆円(火力比 88.3%・・・8,298億kWh)
2015年度:4.5兆円(火力比 84.6%・・・7,489億kWh)
0050名無電力14001
2016/09/25(日) 00:45:44.72原発いらねーじゃん
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG15H03_V10C
環境省は15日、2014年度の国内の温暖化ガス排出量(確報値)が二酸化炭素(CO2)換算で13年度比3.1%減の13億6400万トンだったと発表した。
今回減少したのは再生可能エネルギーの利用拡大、省エネによる電力消費量の減少などが理由という。
14年度の排出量は、05年度比では2.4%減。森林吸収量の5790万トンを入れると6.5%減となり、20年度までに3.8%以上削減という政府目標を前倒しで達成した。
0051名無電力14001
2016/09/25(日) 01:21:28.360052名無電力14001
2016/09/25(日) 07:17:34.53ダム底、高濃度セシウム 原発周辺、10カ所8000ベクレル超
毎日新聞 2016年09月25日 12時41分
http://mainichi.jp/auth/guide.php?url=%2Farticles%2F20160925%2Fddm%2F001%2F040%2F178000c
※有料記事で全部読めません
0054名無電力14001
2016/09/25(日) 15:06:10.29三分の一だっけ?
0055名無電力14001
2016/09/25(日) 15:24:05.73火力(石炭) 40−43%
コンバインドサイクル発電(LNG) 50−60%
大量の熱を海に捨てて、海水温上昇を招く
若狭湾の全原発が停止していた間、温排水により上がっていた
水温が3度下がったために海中の環境が激変した。
『原発は地球温暖化防止に役立つ』などという欺瞞性が露呈している。
たった数か月で海中の環境を激変させるという
http://www.as yura2.com/12/genpatu25/msg/627.html
0056名無電力14001
2016/09/25(日) 16:19:39.010057名無電力14001
2016/09/25(日) 17:15:47.580058名無電力14001
2016/09/25(日) 17:17:01.660059名無電力14001
2016/09/25(日) 18:51:44.89必死なのは分かるがもう少し考えて書けよ。
0060名無電力14001
2016/09/25(日) 18:53:25.830061名無電力14001
2016/09/25(日) 19:04:13.05してる時点でどうしようもない低脳愚劣バカだということがわかるな
放射脳、これだから怖いっす
0062名無電力14001
2016/09/25(日) 19:04:44.520063名無電力14001
2016/09/25(日) 19:11:08.280064名無電力14001
2016/09/25(日) 19:30:41.16コストが高い
効率も悪い
出力調整もできない
事故や災害に弱い
ごみ処理の目処も立ってない
こんな不完全な発電方法をまだ推進できると思ってるのかね。
0065名無電力14001
2016/09/25(日) 19:33:02.810066名無電力14001
2016/09/25(日) 19:34:49.69こんなの誰でも知ってること
0067名無電力14001
2016/09/25(日) 19:37:41.500068名無電力14001
2016/09/25(日) 19:37:57.700069名無電力14001
2016/09/25(日) 19:44:24.47東日本大震災
福島第1原発事故 ダム底に基準超セシウム 周辺10カ所で堆積
http://mainichi.jp/articles/20160925/ddn/001/040/002000c
東京電力福島第1原発周辺の飲料用や農業用の大規模ダムの底に、
森林から川を伝って流入した放射性セシウムが濃縮され、
高濃度でたまり続けていることが環境省の調査で分かった。
50キロ圏内の10カ所のダムで指定廃棄物となる基準(1キロ当たり8000ベクレル超)を超えている。
ダムの水の放射線量は健康に影響を与えるレベルではないとして、同省は除染せずに監視を続ける方針だが、
専門家は「将来のリスクに備えて対策を検討すべきだ」と指摘している。
底土表層濃度の11?15年度の平均値が指定廃棄物の基準を超えるダムは、
いずれも福島県内の10カ所で、高い順に岩部(がんべ)ダム(飯舘村)1キロ当たり6万4439ベクレル
▽横川ダム(南相馬市)同2万7533ベクレル▽真野ダム(飯舘村)同2万6859ベクレルなど。
ム底の110カ所から抜き取った堆積土の数値をもとに10メートル四方ごとの堆積量を試算。
セシウム134と137の総量は推定値で約8兆ベクレルになった。
0070名無電力14001
2016/09/25(日) 19:49:46.560073名無電力14001
2016/09/25(日) 22:08:23.420075名無電力14001
2016/09/25(日) 22:47:54.40なってるのさ
0076名無電力14001
2016/09/25(日) 23:03:48.12誰も話題にしてないのにw
0077名無電力14001
2016/09/25(日) 23:04:21.580078名無電力14001
2016/09/25(日) 23:11:22.31放射脳の泉田もしゃっぽ巻いてトンズラしそうだしw
0080名無電力14001
2016/09/25(日) 23:24:09.91泉田にしろ三田園にしろ、何かに取り憑かれてるんじゃないかと思うKYな振る舞いだよね
韓国や中国からお金出てるんじゃないかと思うくらい
日本の癌だよな
沖縄の売国知事と同じく
0081名無電力14001
2016/09/25(日) 23:24:59.710082名無電力14001
2016/09/25(日) 23:26:57.18処理費、どうやって捻出するんだよ。。。
タイムマシンでも発明して、過去の世界に廃棄物捨ててきてくれるかい、これまで原発を享受してきた
アンチ原発さんよ、、
0083名無電力14001
2016/09/25(日) 23:33:21.75カネコマサルとかカンサンジュンとか、北海道大学のヤマグチジロウとか
0084名無電力14001
2016/09/25(日) 23:37:27.16規制委もあきれる権限も知識もない大暴走はいつまで続く
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1473511079/-100
0087名無電力14001
2016/09/25(日) 23:42:21.810088名無電力14001
2016/09/26(月) 00:21:50.25燃料デブリ、早く回収して来いよ、
素潜りで。
0089名無電力14001
2016/09/26(月) 05:50:46.15http://news.livedoor.com/article/detail/9874444/
福島原発の事故に関して安倍首相はきわめて直接的な責任を負っている。
第一次政権で今と同じ内閣総理大臣の椅子に座っていた2006年、
安倍首相は国会で福島原発事故と同じ事態が起きる可能性を指摘されながら、
「日本の原発でそういう事態は考えられない」として、対策を拒否していたのだ。
0090名無電力14001
2016/09/26(月) 07:46:47.27http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/277299
九州電力が川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)で実施予定の「特別点検」を、
27日にも始める方針であることが25日、分かった。
九電は、鹿児島県の三反園訓(みたぞのさとし)知事が原発の即時停止を求めた2度の要請を拒否した一方、
10月6日からの1号機の定期検査より前に特別点検を開始すると回答していた。
当面は原発を稼働しながら、熊本地震の影響で設備に異常が生じていないかを細かく検証する。
0091名無電力14001
2016/09/26(月) 08:17:08.05労働者が疲労し不注意事故が起きたらお前の責任だぜ、ミタゾノ
0092名無電力14001
2016/09/26(月) 08:18:08.38こういうバカばっかりだから放射脳とは議論できんのよね
0093名無電力14001
2016/09/26(月) 08:51:52.210094名無電力14001
2016/09/26(月) 12:02:25.29原発村は余計な負担を日本国民にかけてることに早く気付け
労働者が被爆し不注意事故が起きたらお前の責任だぜ、原発推進派よ
0095名無電力14001
2016/09/26(月) 13:36:34.350096名無電力14001
2016/09/26(月) 14:40:32.67【放置のまま帰還】
福島原発周辺の飲料用や農業用ダムの底に高濃度の放射性セシウム。
岩部ダム(飯舘)6万4439Bq?kg、
横川ダム(南相馬)2万7533Bq?kg、
真野ダム(飯舘)2万6859Bq?kg等。
これを放置して避難区域解除?
高濃度セシウム 福島第1周辺のダム底に堆積
http://mainichi.jp/articles/20160925/k00/00m/040/101000c
0097名無電力14001
2016/09/26(月) 15:02:08.87http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1609/26/news046.html
0098名無電力14001
2016/09/26(月) 16:14:11.890099名無電力14001
2016/09/26(月) 17:28:14.42「福島の放射線はもう安全で、必要なのは心の除染です」
https://twitter.com/kubota_photo/status/779641978266849280
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
【#柏崎刈羽原発】再稼動。 だれも、反対してないよ。あんた くらいだよ
死ぬ♪とか、パソコンの前でキャーキャー叫んでる♪♪ 中学生か(笑)
https://twitter.com/24htwit/status/780252377844621312
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
0100名無電力14001
2016/09/26(月) 17:57:55.88いいかげん
朝鮮人みたいだぞ
0101名無電力14001
2016/09/26(月) 18:43:00.800102名無電力14001
2016/09/26(月) 18:46:07.02http://www.sankei.com/economy/news/160926/prl1609260234-n1.html
0103名無電力14001
2016/09/26(月) 18:47:05.510104名無電力14001
2016/09/26(月) 19:02:49.870105名無電力14001
2016/09/26(月) 19:23:45.44主演は張れん
0106名無電力14001
2016/09/26(月) 19:53:27.460107名無電力14001
2016/09/26(月) 20:25:02.530108名無電力14001
2016/09/26(月) 20:26:07.950109名無電力14001
2016/09/26(月) 20:45:31.090110名無電力14001
2016/09/26(月) 20:49:51.70産油国ですら原発ラッシュ
0111名無電力14001
2016/09/26(月) 22:50:04.85選挙など政治ネタがある時に顕著なんだけど今は何があったっけ?
0112名無電力14001
2016/09/27(火) 00:20:19.080113名無電力14001
2016/09/27(火) 00:21:33.190114名無電力14001
2016/09/27(火) 04:29:12.260115名無電力14001
2016/09/27(火) 05:48:05.21原子力ムラ
原子力発電を巡る利権によって結ばれた、産・官・学の特定の関係者によって構成された
特殊な社会的集団及びその関係性を揶揄(やゆ)または批判を込めて呼ぶ用語。
2011年の福島第一原子力発電所事故により原子力を巡る産・官・学の癒着や閉鎖性が
マスコミなどによってクローズアップされた。
国際原子力委員会(IAEA)からも日本の原発規制当局には十分な独立性がないと指摘された。
年間数兆円とも言われる原発の利権に特定の企業・機関・個人などが群がって、
独善的でレトリカルな言論で懐疑的な意見や批判的な意見を封殺するという、
狷介(けんかい)で偏狭なムラ(村)社会のごとき様相を端的に表現する言葉として
「原子力ムラ」の用語が急速に巷間(こうかん)に広まった。
0116名無電力14001
2016/09/27(火) 07:15:56.230117名無電力14001
2016/09/27(火) 07:58:25.550118名無電力14001
2016/09/27(火) 11:40:49.91だね
0119名無電力14001
2016/09/27(火) 14:10:33.86「東電の賠償」「廃炉」8.3兆円 新電力に負担も…(2016/09/27 11:51)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000084291.html
0121名無電力14001
2016/09/27(火) 20:07:47.38東電管内だけで解決しろや
関西に迷惑かけんな
0123名無電力14001
2016/09/27(火) 21:18:24.88放射脳な原発反対派はこの流れに納得できないだろうなあ
負け組人生、てな感じで
0124名無電力14001
2016/09/27(火) 22:27:39.29電発を先兵にして。
今回の「託送料で国民負担」案は、実はブラフで、
批判が出るのを待ってから、
「そうでしょう。やっぱりまず東電を解体・売却して原資を作りましょう。」
が、落としどころだったりして?
ご丁寧に委員会を2つも作ったりして。
ハゲ、お呼びだよ。
ギリギリなんとか買えるべ?
0125名無電力14001
2016/09/27(火) 23:39:17.59「ベンゼンが出る」「間仕切りがあって狭い」などと難癖をつけて、築地市場の水産仲卸業者が築地新市場への移転延期を求め、いまだ築82年のアスベストつき建屋で操業を継続する理由は、仲卸業者の大多数が債務超過だからです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160829-00061604/
こりゃ、確かに不都合な真実だ
0126名無電力14001
2016/09/27(火) 23:49:29.482000年頃に閉園した遊園地「化女沼(けじょぬま)レジャーランド」(宮城県大崎市古川小野)の所有者が、施設や敷地の購入者を募集している。
同園には観覧車などの遊具が今も残されており、「廃虚スポット」として愛好家の間で全国的に有名。
売却希望価格は5億円だが、すでに県外の約10社から問い合わせがあるといい、所有者は「購入後は施設をどのように活用してくれても構わない。
年内に一番高い金額を提示してくれた人に売却したい」としている。
同園は1979年に開園。
約15万平方メートルの敷地内にゴルフ練習場やホテルが立ち並び、多い時は年間約30万人の来場者があったという。
しかしバブル崩壊後は客足が減少。
現在は、雑草が生い茂る中にさびた観覧車やメリーゴーラウンドが静かにたたずんでいる。
(引用ここまで 以下引用元参照)
▽引用元:YOMIURI ONLINE 2016年09月25日 11時25分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160924-OYT1T50149.html
0127名無電力14001
2016/09/28(水) 01:38:09.64沖縄の基地問題で騒ぐ左翼と似てるな
住宅から離れた普天間に基地が移設して安全が維持されちゃうと騒ぐ要因がなくなって
お仕事干上がっちゃうから
0128名無電力14001
2016/09/28(水) 07:44:19.48さすがに孫さんは東電を買う事はしないよ。
あの人はコンピュータには興味があるけど、電気そのものには興味がない。
0129名無電力14001
2016/09/28(水) 11:09:06.06アジア一帯の電力グリッド構想とかすでに色気も見せてるしね
0130名無電力14001
2016/09/28(水) 17:37:28.240131名無電力14001
2016/09/28(水) 18:07:09.45ソフトバンク絶好調でんがなまんがな
0132名無電力14001
2016/09/28(水) 21:20:59.81評価下がると資金繰りが危うくなるからな
0133名無電力14001
2016/09/28(水) 21:40:18.600134名無電力14001
2016/09/29(木) 05:51:05.47http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000084428.html
福島第一原発の建屋の地下に高い濃度の汚染水がたまっている問題で、
放射性物質の約8割が復水器の中の汚染水に集中していることが分かりました。
福島第一原発の建屋の地下などには約7万トンの高濃度汚染水がたまっていて、その危険性が指摘されています。
この汚染水のうち、復水器と呼ばれる蒸気を水に戻す装置の中にたまっている約2000トンに
全体の放射性物質の約8割が集中していることが新たに分かりました。
復水器の中の2000トンを取り除けば汚染水のリスクが大幅に減ることから、
原子力規制委員会は東電に対し、早期の移送や浄化ができるかどうか検討するよう指示しました。
0135名無電力14001
2016/09/29(木) 06:25:41.160136名無電力14001
2016/09/29(木) 06:35:44.48ハイリスクハイリターンだなあ
はてさてどうなりますか
0137名無電力14001
2016/09/29(木) 12:08:16.39偉そうにブーたれといてちょっと批判的な記事書かれただけで速攻でトンズラとか
器がちっちゃすぎるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています