経産相 次の高速炉 もんじゅなどの知見生かせば設計可能 (2016/10/27 23:17 NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161027/k10010747121000.html

> 27日の会議では、文部科学省側が、「もんじゅ」や実験炉の「常陽」で、
> これまでの運転で得られた核燃料などに関する技術について説明しました。

> これに対して、世耕経済産業大臣は
> 「相応な知見が獲得され、貴重な資産となっている」と述べ、
> これまでに「もんじゅ」と「常陽」で得られた技術的な知見を生かせば、
> 次の高速炉の実証炉の設計は十分可能だという考えを示しました。

わずか45分間で、何を説明し、何を検討し、何を判断した
と言うのかね?

「エネ庁の発表会」か?