トップページatom
1002コメント278KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart8 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/05/22(日) 14:36:12.10
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
http://j-energy.info/
https://www.tainavi-switch.com/

前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1462591483/
0002名無電力140012016/05/22(日) 16:10:38.70
      A      B
1    kWh   \,\/kWh
2           373.73          最初の15kWhまで 373.73\/契約
3.     15     22.83       15kWh超過120kWhまで 22.83\/kWh
4    120     29.26    120kWh超過200kWhまで 29.26\/kWh
5    200     23.41    200kWh超過300kWhまで 23.41\/kWh
6    300     26.66    300kWh超過分       26.66\/kWh
7      0.     374      =B$2
8.     15.     374      +MAX(MIN($A7,$A$4)-$A$3),0)*B$3
9.    120    2,771       +MAX(MIN($A7,$A$5)-$A$4),0)*B$4
10   200    5,112       +MAX(MIN($A7,$A$6)-$A$5),0)*B$5
11   300    7,453               +MAX($A7-$A$6,0)*B$6
12   400.   10,119
0003名無電力140012016/05/22(日) 16:18:07.15
そうだな
悔しいけど、国の想定通りの展開になってしまったな
電力も来年のガスも明らかに東電の勝利だな
結局、自由化とは東電を助けるための手段にすぎなかった
なんか面白くないな
赤ヘルの応援が少ないからだぞ
反省しろよ
0004名無電力140012016/05/22(日) 16:22:36.72
俺、実は東ガスに期待して株買ってたけど、ダメだな
秋ごろからガス銘柄とういうことで東電株価値上げするから、仕込んどかないとな
0005名無電力140012016/05/22(日) 16:31:18.55
>>4
かわいそうに
東ガスは早く売ってしまった方がいいぞ
これから電気は既存火力発電所経費負担増・新設火力資金負担増やガス目減りでどんどん株価下がるぞ
東ガスに未来はないぞ
経営危機になってもガスは他でも供給できるから国は助けんぞ
0006名無電力140012016/05/22(日) 17:24:06.77
関西の俺は東電に足を向けて寝られないよ
0007名無電力140012016/05/22(日) 18:33:36.36
>>4
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02202830S6A510C1000000/
石炭火力について、NIKKEIにこんな記事が出てたくらいだからなあ
長期ホールドしても値上がりは期待できんだろう
0008名無電力140012016/05/22(日) 18:36:35.71
日本での石炭の消費が減れば中国では石炭の値が下がり、家庭での暖房ごときで
ガンガン燃やすようになる
環境汚染に繋がるな

先進国でこそ、石炭での発電を推し進めるべき
0009名無電力140012016/05/22(日) 19:27:49.17
スマメになってから、ドライヤーつけたりした時に電灯が一瞬暗くなる現象がなくなった気がする。
気のせい?
0010名無電力140012016/05/22(日) 19:46:32.55
俺はスマメになってから金運上昇したわ
0011名無電力140012016/05/22(日) 19:53:18.58
俺は東電のおかげでホクホクだよ
ちなみに関西
関西人は原発の被害を受けていないから東電歓迎だ
逆に関電キラーだ
0012名無電力140012016/05/22(日) 20:12:39.07
関電キラー 赤
0013名無電力140012016/05/22(日) 20:13:47.18
>>10
俺はスマメになってから彼女ができたは!
0014名無電力140012016/05/22(日) 20:50:52.84
>>10
>>13
スマメで運気が上昇するわけないだろwww
0015名無電力140012016/05/22(日) 21:15:34.56
騙されたと思ってスマメにしたら・・・
http://p.twpl.jp/show/orig/BRpJv
0016名無電力140012016/05/22(日) 21:36:57.78
スマメにしたら宝くじの一等があたりました
0017名無電力140012016/05/22(日) 21:56:39.20
居留守が使える
0018名無電力140012016/05/22(日) 22:21:06.21
>>13
スマメにしたのを彼女に見つかんなよ
ケチ臭い人間だとバカにされて振られるぞ
スマメ隠しとけよ
0019名無電力140012016/05/22(日) 22:24:37.98
スマメにしたらすまた三昧
0020名無電力140012016/05/22(日) 23:45:29.75
酢豆とかxDとか、オリンパスは迷走してました
0021名無電力140012016/05/23(月) 03:21:30.22
東電そんなにお得?
うち、あんまりなんですけど。
0022名無電力140012016/05/23(月) 06:29:59.05
あなたのお宅はLooopに切り替えることができます

「今すぐ切り替える」
「後で切り替える」
0023名無電力140012016/05/23(月) 09:06:00.38
けち臭いというレッテル貼りを繰り返して
移行を阻止したい工作員がいるな
0024名無電力140012016/05/23(月) 09:08:39.88
安いところに切り替える人は倹約家であり賢い人。
ケチとは全然違う。
0025名無電力140012016/05/23(月) 09:10:56.16
Looopが一番安くてLooopでも不安でない人は、基本料無料になるのは今月申し込みまでだから急げ。
0026名無電力140012016/05/23(月) 11:32:34.14
Looopは既存の電力会社からの変更しか受け付けないから、一度新電力会社に
移ってしまうともう契約できない
今現在、既存の電力会社と契約しているなら、まずはLooopに移ってみよう
その他の新電力会社への変更は、その後に考えればいい
0027名無電力140012016/05/23(月) 11:37:46.73
ENEOSのQUOカード+2000円引き経由でlooopに入る予定だった人って
このスレにもけっこういた事ない?
0028名無電力140012016/05/23(月) 12:09:39.74
請求が二ヶ月後だとよ
0029名無電力140012016/05/23(月) 12:49:09.29
>>26
Looopって何故そんなに制限設けてるのだろうか。
その制限によるデメリットより何かしらのメリットが大きいのか?
0030名無電力140012016/05/23(月) 13:09:10.36
制限しないと会社がやっていけないんじゃない?
0031名無電力140012016/05/23(月) 13:12:25.65
>>27
エネオスはクオカードじゃなくてポイントサイト
0032名無電力140012016/05/23(月) 13:39:45.50
>>29
処理が煩雑になるからじゃね?
例えば東電からエネオスへ変更を申請して、切り替え前にlooopに申し込む客とか
このスレみてるとザラに居る感じだし
0033名無電力140012016/05/23(月) 13:40:39.02
>>31
ENEOS店頭申込でQUOカード500〜1000円ってのは見かけた
0034名無電力140012016/05/23(月) 15:09:28.07
30度超えたからエアコン付けた
どのくらい電力消費してるかスマメのおかげで把握できる
0035名無電力140012016/05/23(月) 15:47:47.02
>>21
関西で使用量少ないケチは東電のメリットない
使用量多い人が対象
元々使用量少ない人(300kwh以下)は自由化のメリット少ないし手間暇かけるなよ
0036名無電力140012016/05/23(月) 15:58:06.37
>>23
特典目当てで移行するのがケチ臭いということ
少ない使用量のくせに移行するのがケチ臭いということ
当然、多い使用量の人はどんどん切り替えろよ
勘違いすんなよ
0037名無電力140012016/05/23(月) 15:59:50.90
もう1つ言っておくと
このスレ見てると使用量の少ない人多いぞ
例えば>>21もな
0038名無電力140012016/05/23(月) 16:03:41.88
何でこの禿げ偉そうに命令口調なん?
0039名無電力140012016/05/23(月) 16:33:45.30
looop、大手からしか移動できないって、そんな。
どこかに、書いておいて欲しいものですね。
そしたら、皆最初に、手続きするのに。

6月から、基本料金、どうなるんでしょうね?
みんな電力も6月開始分、5月中旬連絡、来ないし。
Lpioは、5月予約、7月開始?でも、手続き面倒だし。
0040名無電力140012016/05/23(月) 16:55:45.26
>>35
使用料少ない人はlooopとか基本料無料のとこじゃね?
特典目当ては恥ずかしいわ〜
0041名無電力140012016/05/23(月) 17:48:09.24
あなたのお宅はLooopに切り替えることができます

「今すぐ切り替える」
「今夜切り替える」
0042名無電力140012016/05/23(月) 17:53:09.94
やっぱり中小はサービスだめだ
連絡全然ない4月から約2か月、、
仕方ない安けりゃいいんだよ
明細書なしなのにサービス開始してないっぽい
0043名無電力140012016/05/23(月) 17:54:10.12
>>32
でも既存電力からLooop以外に移った人はもうLooopと契約できないとか、
明らかに客を獲得する機会を自ら捨てててるよね?
0044名無電力140012016/05/23(月) 17:56:46.84
契約特典目当てで短期間で変える奴は浅ましいコジキ。
0045名無電力140012016/05/23(月) 18:12:55.42
洸陽電機は見える化なさそうだね。生活フィットプランにしても時間帯別の使用量が全く分からない。
0046名無電力140012016/05/23(月) 18:21:57.28
looopでシュミレーションしてみたら年間で5468円得とか
思ったほど安くならんな
だけど自然エネルギーは不安定だし足りなくなって他から調達するからすぐ値上がりしそうだ
0047名無電力140012016/05/23(月) 18:30:36.85
>>43
旧電なりに一旦戻ればいいんじゃ?
この縛りも加入者が殺到する今だけのものだろうし・・・
そもそも、そんな面倒な客1人相手にする時間で、旧電の客2人処理した方がいいと思うんだよな
0048名無電力140012016/05/23(月) 18:54:33.02
おいおいLooop契約内容はがきやマイページでは検針日5/10供給開始となっているのに、
中部電力のカテエネサイトの日別使用量が5/14まで更新されていて
Looopに5/15から切り替わっているもよう
検針日からスイッチングじゃなかったのか?
0049名無電力140012016/05/23(月) 18:57:42.79
looop人気ですね
東ガスのわい高みの見物( ^ω^)y―・゛~゜
0050名無電力140012016/05/23(月) 19:04:24.28
>>49
あんま安くなんなかったから俺はlooop見送った
0051名無電力140012016/05/23(月) 19:14:12.60
http://power-hikaku.info/column/notspread.php
この記事によると世間では自由化はあまり盛り上がってないらしいな…
0052名無電力140012016/05/23(月) 19:16:40.04
東電またもやらかすw

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1605/23/news085.html
0053名無電力140012016/05/23(月) 19:16:44.44
最初の切替日は東電の検針日だがその後の
検針は何日になる?

スマメなら暦月通りとかなんでもできそうだが
0054名無電力140012016/05/23(月) 19:16:47.87
>>45
お問い合わせフォームからご意見ご要望送れば?
対応してくれるかも
0055名無電力140012016/05/23(月) 19:28:40.37
>>53
切り替え後も検針は東電の仕事
何日が検針日になるのか知りたければ基準検針日でググれ
毎月同じ日になるわけではない
0056名無電力140012016/05/23(月) 19:39:02.37
HTBエナジーに東電の検針日(4/26)で切り替わっていたが、
5/14(土)の午後にスマートメーターの工事が来て、
その1週間後の5/22(日)から電力量が表示されるようになった

電力量の棒グラフにマウスカーソルを合わせると、色が濃くなって数字が出る
今は19:30過ぎで、先ほど17:30〜18:00までのデータが更新されて出てきたから、1.5時間遅れのデータで30分置きに更新されている

1年表示: http://i.imgur.com/Wa4q5B3.jpg
1ヶ月表示: http://i.imgur.com/W1wYatZ.jpg
24時間表示(昨日): http://i.imgur.com/OnP9dJA.jpg
24時間表示(今日): http://i.imgur.com/TA934iE.jpg
0057名無電力140012016/05/23(月) 20:16:15.38
>>55
ちょっと聞きたいことがあって関電に聞いたが
うちはデーターは持ってないとか言われたぞ
じゃあどこが検針してるんだよ?
0058名無電力140012016/05/23(月) 20:19:30.93
>>56
スマメのデータって案外いい加減じゃね?
ウチなんか、ある1時間使用電力0だったり、日中誰もいないのに通常の倍の消費電力だったりする
こんないい加減なデータを合計して1カ月分の電気量にされるなんてなんだかモヤモヤする
0059名無電力140012016/05/23(月) 20:20:42.61
>>57
関電エリアなら関電に決まってるだろが
バカなの?
0060名無電力140012016/05/23(月) 20:21:23.05
>>59
その関電に聞いたんだよ
お前こそ馬鹿か?
0061名無電力140012016/05/23(月) 20:27:09.28
>>60
おまい関電に何を聞いたんだよ
スマメは関電のもの、検針も関電の仕事
そんなこと、電力自由化の常識中の常識だぞ
0062名無電力140012016/05/23(月) 20:29:20.07
>>51
興味はあるけど様子見が多いのかと思ったが、様子を見てるうちに忘れられそうだな
0063名無電力140012016/05/23(月) 20:29:45.20
>>61
もういいよ 話通じてないな
0064名無電力140012016/05/23(月) 20:38:03.19
>>63
アホはすっこんでろ
0065名無電力140012016/05/23(月) 20:41:00.10
>>53
スマメに変わってないなら今まで通り東電の検針日で託送になるだろうが…
まー、契約が切り替わってんだから関電が検針してようが、新電力にデータを送っちゃえば関電はデータは持ってないだろ
聞くなら新電力会社じゃないの?
0066名無電力140012016/05/23(月) 20:48:10.21
>>65
東電と関電と新電力会社、の3社が登場してるがどういう状況だ?
0067名無電力140012016/05/23(月) 21:02:12.20
>>66
俺んちが東電管内だからうっかり間違えたわ
0068名無電力140012016/05/23(月) 21:10:47.37
>>53
ほらよ
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/liberalization/kyoukyusya/change/retail/calendar.html

地区番号わかれば次の検針日もわかるぞ
0069名無電力140012016/05/23(月) 21:15:37.69
>>65
東電にしろ関電にしろ、新電力に切り替わった顧客の使用量に応じて託送料をもらうんだから
新電力に送ったデータは消してしまって持ってない、なんてことはあるわけない
0070名無電力140012016/05/23(月) 21:24:47.98
>>69
あるんだなぁ、それがw
0071名無電力140012016/05/23(月) 21:46:58.67
>>56
素晴らしい。ゼネラルはずっと準備中
0072名無電力140012016/05/23(月) 22:19:36.03
>>38
てめえ関西人をなめとったら承知せんぞ
関西では標準語じゃ
それと東電を馬鹿にしたら許さんぞ
関西では東電のおかげで安い電気つかわさせてもらってるんだぞ
0073名無電力140012016/05/23(月) 22:36:54.97
エセ関西人かな?
0074名無電力140012016/05/23(月) 22:37:24.26
>>70
ないお

データ持ってるのは送配電部門
問い合わせたのは営業部門
建前上は部門間でデータはやりとりしちゃダメなことになってるお
0075名無電力140012016/05/23(月) 22:40:49.19
表計算ソフトで試算してみたら
うちの条件だと、殆どの使用量でLPIOが最安だったが
会社としてどうなんだろ・・・
0076名無電力140012016/05/23(月) 22:51:49.75
>>73
アホ
0077名無電力140012016/05/23(月) 22:53:37.88
よほど都合が悪いようだな
0078名無電力140012016/05/23(月) 22:53:52.21
>>73
アホか
大阪生まれの大阪育ち
堺市や
0079名無電力140012016/05/23(月) 23:04:33.82
煽りに乗せられすぎやろ…
0080名無電力140012016/05/23(月) 23:07:44.46
>>79
てめえ関東人ぽいから聞くけど
東京は原子力で汚染されてるんけ
0081名無電力140012016/05/23(月) 23:17:17.84
楽しそうだなおまえら
余所でやれ
0082名無電力140012016/05/23(月) 23:20:15.33
一週間経ってもエルピオ返信よこさねえ
電話しろって事か
0083名無電力140012016/05/23(月) 23:25:07.98
>>81
答えろよ
0084名無電力140012016/05/23(月) 23:32:06.51
>>82
電話が確実らしい
0085名無電力140012016/05/23(月) 23:33:16.00
>>80
放射能乙www
0086名無電力140012016/05/23(月) 23:49:50.50
>>80
東京は汚染されていないですよ
モニタリングもされて大丈夫だという結果が出ているよ
福島には関係ないので東電を嫌っているひとは左○だけ
0087名無電力140012016/05/23(月) 23:55:50.50
>>86
え・・中部住みだけど東電も中部も蛇蝎レベルだけど・・・
0088名無電力140012016/05/24(火) 00:16:37.12
>>87
中部住なら、菅を恨むべし。
0089名無電力140012016/05/24(火) 00:18:34.81
>>87
中部電力嫌うの意味わかんねえ
エリート嫌いなのかな
0090名無電力140012016/05/24(火) 00:31:29.41
350ちょっとで関電
切り替えメリットはあんまないですね。
0091名無電力140012016/05/24(火) 00:38:56.02
>>90
あるだろ
0092名無電力140012016/05/24(火) 05:30:34.70
うちは冬はガスストーブでよく電気使う夏で600ぐらい
夏以外は250前後で他に変えても安くなるのは月に300円程度
それなら変える意味ないんだよね
0093名無電力140012016/05/24(火) 06:27:45.01
>>92
あるだろ
0094名無電力140012016/05/24(火) 06:30:49.93
>>90
350kwh超えればだんぜん東電プレミアムが最安だろ
算数出来ないと小学生に笑われるぞ
0095名無電力140012016/05/24(火) 06:34:10.62
>>92
又か
このスレ見てるの使用量少ないやつ多いな
0096名無電力140012016/05/24(火) 07:11:22.54
使用料少なくても安くしようとしてる人達が見てる
0097名無電力140012016/05/24(火) 07:42:31.75
一概には言えないんじゃないか?

100円でも安くしたい人は使用料少なくても変えるし、調べるのが面倒だったり不安が消えない人は使用料多くても変えない

このスレが少ない人だけとは言えないかな
0098名無電力140012016/05/24(火) 07:43:31.62
>>92
年間3600円も安くなるじゃん。
月じゃなく年間で考えるべし。
3600円なんてはした金と言える小金持ちなら知らんが。
0099名無電力140012016/05/24(火) 07:59:39.82
>>94
プレミアムは600以上じゃないとメリットないって言われたぞ?
0100名無電力140012016/05/24(火) 09:36:49.29
Lpio、他県まで訪問するって、言っているんだから、
最安で人気が出て、どうやら人手足りていなそうだね。

ネットで手続きできるように、変わってくれたら、
申し込んでもいいんだけれど。書くのは、嫌。郵送も。
0101名無電力140012016/05/24(火) 09:43:14.26
ソフトバンクでんきのバリューもいいぞ
プレミアムまで使わないのなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています