【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart6 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2016/04/19(火) 09:11:54.12<参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/
前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1459402671/
0568名無電力14001
2016/04/28(木) 05:48:25.08連休明けにHTBエナジーになっちゃうし、一年以内だと解約に金がかかる。
サービス次第で一年後に検討する可能性はあるけど。
0569名無電力14001
2016/04/28(木) 06:39:10.060570名無電力14001
2016/04/28(木) 07:22:02.96スマートメーターがついてるとリアルタイム(30分)で見られるの?
0572名無電力14001
2016/04/28(木) 08:40:07.590573名無電力14001
2016/04/28(木) 08:41:30.12実際に災害が起こった後で対応できずに延々と社内会議でもしてそう
0574名無電力14001
2016/04/28(木) 08:42:49.25「でんき ヤマダ電気」
で検索してもダメwww
0576名無電力14001
2016/04/28(木) 10:37:30.10よほどインパクト無いと無理だろ
0578名無電力14001
2016/04/28(木) 12:11:35.840579名無電力14001
2016/04/28(木) 12:15:01.85もっと早くよこせよw
0580名無電力14001
2016/04/28(木) 12:53:02.390581名無電力14001
2016/04/28(木) 13:06:15.56東電もそうだったように一流と言われる会社は何しても大丈夫そうだな
月日たてば不祥事なんて忘れるからな
0582名無電力14001
2016/04/28(木) 13:08:57.63この1週間の毎日の使用量が絶対7以上使っているはずだが
webで見ると0.6から5.4の間でばらばらで全然当てにならない。
auでんきは料金やら前日?比較やら見やすいね。
0583名無電力14001
2016/04/28(木) 13:11:51.690584名無電力14001
2016/04/28(木) 13:15:06.93恥ずかしい〜
0585名無電力14001
2016/04/28(木) 13:17:35.92ゼネラルは事前通知しないのかな
ちなみにウチもまだスマメ交換してない
0586136
2016/04/28(木) 13:52:06.36スマメ交換後最初の検針票で計器指示数値が小数点2桁になったのはデータが転送されてるからか
0587名無電力14001
2016/04/28(木) 13:53:25.22https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0
0588名無電力14001
2016/04/28(木) 14:06:10.42申し込みできた方、いらっしゃいますか?looopより、安いんですか?
http://power-hikaku.info/choice/area/tokyo.php
0589名無電力14001
2016/04/28(木) 14:08:04.500592名無電力14001
2016/04/28(木) 14:47:41.14https://www.occto.or.jp/pressrelease/2016/2016-0422-pressrelease.html
0595名無電力14001
2016/04/28(木) 17:23:40.39これ絶対取り替えてから入れてるだろ
0596名無電力14001
2016/04/28(木) 17:47:59.46工事終了後に”何日の何時頃に工事をします”ってチラシを日付未記入のまま貰ったよw
一応、渡さないとダメなことになってるんかね
0597名無電力14001
2016/04/28(木) 18:00:39.670598名無電力14001
2016/04/28(木) 19:15:47.050599名無電力14001
2016/04/28(木) 19:16:26.830600名無電力14001
2016/04/28(木) 19:29:38.930602名無電力14001
2016/04/28(木) 21:38:52.42ちびまる子ちゃんポーチ楽しみ^ - ^
0605名無電力14001
2016/04/29(金) 00:47:50.75高温ガス炉原発なら1kwh当たり4.2円と電気代三分の一に成りますよ。
http://httr.jaea.go.jp/index.html
0606名無電力14001
2016/04/29(金) 01:09:43.07あれだけ原発の処理に税金で補填させて
>>465
関西に格安で電気を売る厚顔無恥には呆れるわ
0607名無電力14001
2016/04/29(金) 04:34:53.40関西に格安で売ることができるくせに、石油石炭税の増税分を吸収できない、って理由で6月1日から値上げするんだぜ
東電もおかしいけど、その値上げ申請を認可する国もおかしいだろこれ
0608名無電力14001
2016/04/29(金) 06:57:40.08http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48576
0609名無電力14001
2016/04/29(金) 07:04:01.110610名無電力14001
2016/04/29(金) 09:12:05.34恒常性バイアスがかかりまくってるな
電力会社の重要性を訴えるために、やらなくてもいい輪番停電を行った事件をもう忘れたのか?
0611名無電力14001
2016/04/29(金) 09:18:27.190612名無電力14001
2016/04/29(金) 09:40:44.25縮まねーよ!
0613名無電力14001
2016/04/29(金) 09:48:35.53縮むよ
0614名無電力14001
2016/04/29(金) 09:52:37.84縮まねーよ!
0615名無電力14001
2016/04/29(金) 10:18:38.210617名無電力14001
2016/04/29(金) 10:59:02.06検針日4月27日で
今スマートメーターの工事終わったよ
作業5分位で停電無しだったよ
リアルに使ってる量出るんだねw
0618名無電力14001
2016/04/29(金) 11:09:38.67例えば、東電の検針日が8日だったら、そのまま毎月8日が
締め日になるのか...
それとも月末に切り替わるのか???
教えて、偉い人
0621名無電力14001
2016/04/29(金) 11:56:02.19通常ここから新電力になる。
0622名無電力14001
2016/04/29(金) 12:09:06.000623名無電力14001
2016/04/29(金) 12:34:10.15スマートメーターなら全世帯で統一してもコストはかさまない
統一しちまったほうがメリットは高いだろうね
0624名無電力14001
2016/04/29(金) 13:28:44.98検針したデータを新電力に送って1カ月分の料金計算して請求するわけやろ
月に一度の検針&データ転送したら膨大な量になるだろが
毎日検針&データ転送の方が効率的なことくらいちょっと考えればすぐわかることだと思うが
0625535
2016/04/29(金) 13:31:04.31MyTokyoGasのページで電気の所どうなってる?
うち3月13日申し込みで26日検針日(スマメ未交換)なんだけど何も表示なし
クックパッドランキングも見れないし何かしらトラブってるのかも
メールも何も無いし切り替えされたのかどうなのかがサッパリ分からない
0626625
2016/04/29(金) 13:49:37.47なんか切り替わってるみたいで安心したわ
ついでにメールの一通でもよこせと苦情いれといた
0627名無電力14001
2016/04/29(金) 13:50:06.09うちも空欄だよ
検針日の関係で
連休明けじゃないと変わらないんじゃないかな。
申し込みの画面で
電話で確認する場合がありますって書いてあったから
問題なく大丈夫じゃないかな。
0629名無電力14001
2016/04/29(金) 14:00:42.481人暮らしってこんなもんです。
0631名無電力14001
2016/04/29(金) 15:01:33.75ありがとうございます。平均295なので、looopでいいみたいですね。
さっき、スマートメーターへの交換工事、終了!
先日10年毎だか交換したばかりの機器なのに、
もう交換で捨てられる、もったいないな〜。
電気家計簿見たけれど、まだ30分毎の表示無し。
そのうち、見れるようになるのでしょうか?
一応 Bなんちゃらの、申し込みもしましたが。
アドレス送ったり、皆さん手続きしていますか?
0633名無電力14001
2016/04/29(金) 15:26:17.580634名無電力14001
2016/04/29(金) 15:39:22.75一か月分のデータが膨大かよwww
30分おき一日48回x30日=1440回
メーターの最大値が9999.9で測定一回あたり3バイトあれば十分だから合計5kバイトもいかない
1秒もかからず送信終了ですわ
0635名無電力14001
2016/04/29(金) 15:40:53.7299999.9ね
0636名無電力14001
2016/04/29(金) 16:45:54.84近々説明会があるとかで、事前に回って営業してるようなこと言ってた。
条件が合う家には導入費用が安くなるように補助するとか。
でも我が家は来月にプロパンから東ガスに変えて電気も東ガスに変えて、
工事日も決まってると言ったら帰って行った。
0637名無電力14001
2016/04/29(金) 17:08:34.02プロパンから石油ボイラーに変えようかと思ってるけど、給湯器の寿命はガスの方が長そうだし
石油ボイラーはそれなりにメンテしなけりゃならないかと思うと躊躇してる
0638名無電力14001
2016/04/29(金) 17:16:43.41東京ガス?東邦ガス?
0639名無電力14001
2016/04/29(金) 17:38:14.29水中で電熱器で直接加熱する方が損失ゼロなんじゃないの
0640名無電力14001
2016/04/29(金) 17:47:44.94もう今は遅いよ数年前仕事してたけど
補助金200万も出た
いまも同じぐらいあるのかしらないけど
あんな金持ち設備に補助金だしすぎだろ
太陽光のあるでかい金持ちの家が多かったよ
0641名無電力14001
2016/04/29(金) 17:49:37.68忙しかったわ
0644名無電力14001
2016/04/29(金) 19:04:29.69それぐらいだろうね
この前家の敷地のガス管壊してガス噴出したわw配管右に移設して数万ぐらい
ガス会社のサービス工事で安かった
0645名無電力14001
2016/04/29(金) 19:25:03.15うちは石油ボイラーだけど都市ガス来てるならそっちにの方が良いかも
プロパン以外選択がないなら石油ボイラーだけど
0646名無電力14001
2016/04/29(金) 20:32:13.86安いよ
0647名無電力14001
2016/04/29(金) 20:36:50.220648名無電力14001
2016/04/29(金) 20:39:47.76家の脇の道に本管は通ってるけど、地下の下水などの都合上で本管を家の正面の道に引き込むが、
その工事費の40万はガス屋持ちなので当方の負担無し。
本管から宅地内引き込みと宅内配管工事の費用が112,200円でこれが当方の負担。
宅内配管はそのまま使えるかと思ったらプロパンと圧力が違うので交換が必要とのこと。
あとは給湯器を都市ガス用に交換ですが、ネットの安い業者で購入と工事で128,000円の予定。
トータルで約24万かな。
給湯器に関しては15年目で寿命間近と考えると、都市ガス変更の費用とは考えてない。
以上スレチでごめん。
>638
東京
0649648
2016/04/29(金) 20:46:11.61うちのビルトインコンロはまだメーカーに改造部品があったので、新品交換+工賃の17,000円で済んだ。
0650648
2016/04/29(金) 20:47:33.48部品代+工賃の17,000円でした。
0651名無電力14001
2016/04/29(金) 21:49:50.56都市ガス着てて新築なのに”2F、3Fに給湯するのにはオール電化じゃ向かないから直圧式のガス”ってことになった
なぜかプロパン
まだ10年立ってないのに長距離掘り起こす気にもなれないんで困ってる
なんでプロパンなんだろ・・・
0653名無電力14001
2016/04/29(金) 21:56:01.450654名無電力14001
2016/04/29(金) 22:23:16.23契約切り替え74万件=1.2%、電力全面自由化1カ月
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042900488&g=eco
しかし半数以上を処理し切れてない東電
東電、新料金切り替えで遅延=3月下旬申請25万件さばけず
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042700519&g=eco
0655名無電力14001
2016/04/29(金) 22:28:02.64直圧式のエコキュートじゃダメなのか?オール電化は場所次第だけど
今からオール電化は東電だと値上げされたが
九州だったら旧プランをコピーした新電力のオール電化プラン使えばかなり安い
他の地域も東電ほど値上げされてないから検討の余地はあると思う
0657名無電力14001
2016/04/30(土) 07:17:23.32灯油ボイラーも昔は火力が足りないとか言われてたのに、お湯で水を温める構造ってどうなんだろうね
初期投資が灯油ボイラーの2倍以上するみたいだし
0658名無電力14001
2016/04/30(土) 07:34:06.01報道では「1.2%しか」だけど、俺は「1.2%も」と思った
電話の自由化マイラインと比べると、割引率が低く
コマーシャルも少なく、お得さを前面に出してない
それなのに1.2%もと思う
0659名無電力14001
2016/04/30(土) 07:39:19.580660名無電力14001
2016/04/30(土) 07:45:00.191か月電気代無料とかけば人気出るのに
ソフトバンクみたいに
0661名無電力14001
2016/04/30(土) 07:48:03.770662名無電力14001
2016/04/30(土) 07:57:53.03今東電てんてこ舞い
申し込んでもしょうがないな詐欺もあるみたいだし
今は様子見ようって
思ってそうな人も多そうだ
0663名無電力14001
2016/04/30(土) 08:08:56.54すぐ解約できる会社もあるし
夏は1万から2万ぐらい払う家なら大きいよ
数千円の家なら放置でもいいけど
0664名無電力14001
2016/04/30(土) 09:18:58.86http://blog.mewgull.net/archive-6026
他の家のスマートメータを中継して通信を行うこともあるらしい
太陽光発電で売電中はメーターは減算していく?
生活フィットプランのナイトタイム18.5\/kWh
0665名無電力14001
2016/04/30(土) 09:20:24.40近くにある家は少し考えたほうがいい
0666名無電力14001
2016/04/30(土) 11:35:34.54近くにいる人は少し考えたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています