トップページatom
1002コメント295KB

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012016/04/19(火) 09:11:54.12
http://beeir.jp/wp-content/uploads/ellib1-1.png

 <参考サイト>
http://enechange.jp/
http://kakaku.com/energy/

前スレ:【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1459402671/
01761722016/04/21(木) 20:18:43.94
>>175
申し込みは3月20日くらいだっけかな?
直接支店へ行って書類書いてきた
建物は集合住宅でメーター交換は4月1日
電気の切り替えが4月11日です

契約内容のハガキは届いたんだけど
まだ専用サイトのIDとPassメールが来なくて
電気使用量の確認が出来てない・・・現在問い合わせ中
0177名無電力140012016/04/21(木) 20:27:17.59
>>176
メーターみれば一発やん
0178名無電力140012016/04/21(木) 20:31:14.21
>>176
いいな
申し込み順より検針日順かもなorz
0179名無電力140012016/04/21(木) 20:48:10.89
メター交換は1時間で2個交換するとして8時間で
1人1日16個ぐらい交換するのかなあ
0180名無電力140012016/04/21(木) 21:08:30.81
>>159
はりま電力
スマメ昨日設置完了
5月の検針から、切り替わる?と電話連絡ありだが
嫁が電話出たみたいでメモ無くしてうろ覚えらしい
ちな2月末頃申込
0181名無電力140012016/04/21(木) 21:19:38.69
このスレをまとめると東京ガス一択か...
0182名無電力140012016/04/21(木) 21:34:52.79
洸陽電機、5月の検診日から切り替え
0183名無電力140012016/04/21(木) 22:19:53.32
でも世間では変えた人が圧倒的に少ない
0184名無電力140012016/04/21(木) 22:42:15.55
ループだけどマイページみたら
電力切り替え手続き中、供給開始予定日5月2日ってでてた
0185名無電力140012016/04/21(木) 22:43:26.01
アーリーアダプターだもの
0186名無電力140012016/04/21(木) 22:57:26.66
>>184
供給開始予定日出るのね。ありがとう。
うちはまだ。
0187名無電力140012016/04/21(木) 23:03:05.83
>>184 >>186
Looopマイページ
契約内容不備エラー
→契約内容確認中って
なっていたものも
電力切替手続中表示に変わって
供給開始予定日5/10となっている

LooopのWebページにお詫びが掲載されていて内部はかなりてんてこまいしているのかな
0188名無電力140012016/04/21(木) 23:04:32.33
>>177
全然スマートじゃねーww
0189名無電力140012016/04/21(木) 23:05:37.32
>>168
計画停電の恨みで即効東京ガスに替えた

送電会社も盗電資本から解放してくれ
0190名無電力140012016/04/21(木) 23:09:33.07
>>165
大手工作員が何も知らない一般人へ向けて、弱小への不安に便乗して一番恐ろしい停電がさも起こりやすそうだと煽っている図式
0191名無電力140012016/04/21(木) 23:09:40.38
>>187
いまLooopのマイページを見たら

電力切り替え手続き中
供給開始予定日 2016年5月11日

に切り替わっていた@中部電 愛知
0192名無電力140012016/04/21(木) 23:22:33.44
>>189
何勘違いしてるんだ?
それを自社でやるとしたらとんでもない高い料金になるw
0193名無電力140012016/04/21(木) 23:31:57.31
>>120
東電エリア
・2/28 仮登録完了
・3/5 本登録の案内
・3/7 本登録完了
・3/19 供給開始までのスケジュールの案内
・3/28 マイページのログインID/PWの案内
・3/29 電力切り替え完了のお知らせと供給開始日の案内(4/26の東電検針日から)

これ以降は特に連絡はなく、メーターはまだ変更されていない
メールの中ではメーターについては触れられていない
マイページでは、ご利用状況が「本登録中」から「提供中」に変わっている
0194名無電力140012016/04/21(木) 23:52:16.75
>>192
国有化でも他社売却でもいいんだ
糞企業に一銭も払いたくないんだけど
0195名無電力140012016/04/21(木) 23:53:10.88
電力の切り替えは予定通りにできるが、メーターに関しては東電次第だな

東京電力のスマートメーター遅延が拡大、最大2カ月も先送りに
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/15/news101.html

東電、スマートメーター設置工事遅れ 8月まで続く見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWL_U6A410C1TJC000/
0196前スレ8802016/04/21(木) 23:53:54.09
関電エリアです。

無事、切り替わってました。(というか、ハピeみる電の契約状況が
消えてた)
結局和歌山電力にしました。
郵送して一週間程度で切り替え終了の連絡が届きました。

安くなるといいなぁ。
0197名無電力140012016/04/22(金) 00:05:19.89
>>194
余所に引っ越すのが手っ取り早い
0198名無電力140012016/04/22(金) 00:51:06.42
Looopマイページ俺のはまだ契約内容確認中のまま・・・くそが・・・
0199名無電力140012016/04/22(金) 07:08:42.04
Looopで切り替え予定日でている人はいつ申し込んだ?
0200名無電力140012016/04/22(金) 07:57:02.94
かかくこむにlooopきた
激安だな!
今後申込み殺到の予感
02011842016/04/22(金) 08:35:29.13
>>199 3月25日くらいに申し込みしたよ
0202名無電力140012016/04/22(金) 08:37:00.05
looopのクレームをここに書くと対応するのなw
0203名無電力140012016/04/22(金) 09:15:31.44
>>202
お前の世界はここだけなのかw電話つながらないし問い合わせ殺到してんだろ

>>201
ウチより遅いのか…メーターもデジタルだから変更されてる?っぽいけど、まだ契約内容確認中ぇ…
0204名無電力140012016/04/22(金) 09:18:29.66
>>195 の記事で知ったけどスマートメーターにもアンペア数あるんだな
30A, 60A, 120A の3種類のようだ

容量大きくなるに従って単価も高くなるんだろうから
全部 120A ってわけにはいかないだろうけど
30A は廃止して 60A にしちゃっていいんじゃないか
0205172016/04/22(金) 09:51:51.43
神奈川

別の家で
東電のまま
検針日 12日
4/11 アンペア変更依頼
4/12 ブレーカー交換工事
工事時についでにスマートメーター交換可能か聞いたら交換。
ブレーカー取り外しの上スマメ設置。

エネオスより遅く頼んで早くスマメ交換完了。
0206名無電力140012016/04/22(金) 10:28:15.84
>>191
今日無事にスマートメーター交換完了。
9時ちょうどに作業員が来て、30分ほど作業していました。
0207名無電力140012016/04/22(金) 10:42:25.90
お、ようやく電力切り替え手続き中になった
やったぜ
02081762016/04/22(金) 11:10:07.98
myTOKYOGASの手続きメールきた
ガスの利用料はあるが、まだ電気は表示しない
だが、ぶっちゃけそんなのどうでも良い

やっとクックパッドが無料で見られるw
0209名無電力140012016/04/22(金) 11:14:34.58
酢豆からPCでデータ読み出せるアダプターとか売ってないの?
0210名無電力140012016/04/22(金) 12:25:33.38
>>203
問い合わせ殺到?電話出ても対応できないから話し中にしてんだよw
0211名無電力140012016/04/22(金) 12:43:13.71
まぁ安いのにはそれなりであって。
どう見ても第二のロジとしか見えないけどね。
0212名無電力140012016/04/22(金) 12:50:33.67
>>202
そうみたいね。

うちは900番台でやっと日付が出た。でも
検針日が19日位なんで4月に間に合わなかった。残念。
0213名無電力140012016/04/22(金) 12:51:12.98
>>202
返事は来ないけどwebで問い合わせたのが良かったのかも
0214名無電力140012016/04/22(金) 12:56:20.88
東電のでんき家計簿使ってると更新を止めるメールくるから切り替わったのがわかるな
切り替え先からは連絡ないけどw
0215名無電力140012016/04/22(金) 13:13:59.31
>>214
せやな
0216名無電力140012016/04/22(金) 13:41:32.44
>>209
あるよ。「Bルート」でggr
0217名無電力140012016/04/22(金) 13:58:37.86
>>214
切り替え先から連絡無いのが一番駄目だわw
0218名無電力140012016/04/22(金) 13:59:29.88
今ループ申し込んでる
おまいら紹介コードくれ
0219名無電力140012016/04/22(金) 16:12:58.84
スマートメーター交換必要って何処が言い出したの?
0220名無電力140012016/04/22(金) 16:27:12.71
時間帯で料金が変わるような契約にはスマートメーターが必要らしい
0221名無電力140012016/04/22(金) 17:05:34.06
>>199
4/12に申し込み
4/19マイページ
4/22スマートメーターへの切り替え終了
5/10以降looopになるっぽい

乗り換えユーザー再優先でスマートメーターに切り替えてるって言ってた
0222名無電力140012016/04/22(金) 17:07:12.66
ちなみに>>221は8000番台後半です
0223名無電力140012016/04/22(金) 17:15:12.56
>>204
エリアやプランによっても違うらしいが、電子ブレーカー採用でリモートで容量が可変できるらしい
電気代が削減できるってことで高額なリースを結ばせる業者がいることで有名な電子ブレーカーだけど
電力会社が純正で取り入れるってのは驚き

スイッチを入れた時に瞬間的に大電流が流れてブレーカーが飛ぶからって無駄に契約電流を
大きくしてたのが必要なくなるのは有難い
0224名無電力140012016/04/22(金) 17:37:34.06
Looopマイページ
契約内容不備エラー→契約内容確認中→
電力切り替え手続き中(供給開始予定日5/10)だったのに
また契約内容確認中(供給開始予定日5/10)になっている
0225名無電力140012016/04/22(金) 17:48:14.95
更新日:2016年4月22日
スイッチング支援システムの利用状況について(4/15時点)
 スイッチング支援システムの4月8日までの利用状況について取りまとめましたので公表いたします。

<スイッチング支援システムの利用状況(〜4月15日24時時点※1)>

https://www.occto.or.jp/oshirase/hoka/2016-0422-swsys_riyou.html           (単位:千件)
0226名無電力140012016/04/22(金) 19:00:59.25
>>216
アマゾンとかで安く買えますか?
0227名無電力140012016/04/22(金) 19:06:43.71
>>226は自分が調べる労力を払う気は皆無らしいな。
だれか>>226の代わりにタダ働きしてやれよ。
0228名無電力140012016/04/22(金) 19:12:33.51
個人で導入するならNTT光回線のオプションの「フレッツミエルネ」が一番安いかな
他は基本的に施工業者が客に提案するものだから安いのはない
スマメがもっと普及したら個人向けのポン付けの安いが出てくるかもしれない
0229名無電力140012016/04/22(金) 19:19:49.45
ENEOSはコールセンター曰く
切替日から1週間を目途に封書で通知を送ってるらしいから
電話するのがめんどい人は取りあえず待ってても良いかも
チョンボしそうにない所はスマメ交換にしても契約切替にしても
結局の所、東電の対応次第だろうから
うちは3/7申込で契約は検針日で切り替わってたけどスマメ交換は5月だろうなあ
0230名無電力140012016/04/22(金) 19:21:22.75
ミツウロコ切り替えメール来たで
0231名無電力140012016/04/22(金) 19:28:41.53
>>228
ありがとうございます
月額料金取られるのは痛いなぁ…
0232名無電力140012016/04/22(金) 19:51:14.38
豊田市のデマンドレスポンスの試験は面白いね。
昼間の13時から16時まで翌日の電気代を31.4円/kWhから110円/kWhになりますと通知した翌日に値上げ。
企業並みに最大電力量30分値で翌年の基本料金の値段に適応すれば無駄は減らせる。
0233名無電力140012016/04/22(金) 20:04:47.18
>>232
家庭用じゃ難しいんじゃないの
企業なら工場の稼働データから事前に電気代算定して
自動制御でピーク時は電力消費抑えて総支払額を減らすって
対応もできるかもしれないけど
家庭用で同じことやろうとすると支払額が事前に算定できなくて敬遠されそう
支払額がいくらくらいになるのかよく分からない契約なんて
結びたがる人はあんまり居ないんじゃないかなあ
0234名無電力140012016/04/22(金) 20:19:27.70
   ニチガスが一番
0235名無電力140012016/04/22(金) 20:35:28.54
はりまから5月23日切り替えするって連絡きたよ
メーターは4月に変わってるけど
夏までに変わるみたいで良かったわ
0236名無電力140012016/04/22(金) 20:52:20.99
>>231
スマートメーターを利用しない方法になるけど、節電モニター はやわかり はどう?
このスレでオススメされて買ったんだがかなり使える

電波の飛びは悪いけどねー
0237名無電力140012016/04/22(金) 21:00:40.05
>>236
せっかく酢豆なのにそれはないw
0238名無電力140012016/04/22(金) 21:15:45.35
「もったいない!」という感情により、合理的判断ができない人の例
0239名無電力140012016/04/22(金) 21:17:11.56
>>211
確かに…
ボランティアじゃないんだから、基本料金も取らずに客だけのメリットだけでやっていけるわけがない。
いずれ倒産か値上がりの道を辿るのは確実。

東ガス勤めの知り合いの話では、切替率が低い中では東ガスが上位だけど来年の自由化では東電に巻き返される可能性が高いそうだ。
0240名無電力140012016/04/22(金) 21:22:36.58
留守の時間帯が何曜日の何時〜何時までわかってしまう30分毎の電気使用状況
そのIDとPWを知っているのは、契約者本人 と もうひとり
気をつけろ、その新電力はブラックかも
0241名無電力140012016/04/22(金) 21:31:25.19
>>240
新電力やるんにアホほど金が必要らしいから、空巣での回収額なんか知れてるやろww
0242名無電力140012016/04/22(金) 21:43:26.89
>>219
自由化するにはスマートメーターが必須
0243名無電力140012016/04/22(金) 21:47:52.69
>>242
最近はなくてもいいような風潮
0244名無電力140012016/04/22(金) 21:49:09.23
新電力で中部電力のカテエネみたいにスマートメーターから拾った値を表示してくれるところはHTBくらいしかないの?

Looopには電力見える化が現状ではないからはやわかり使うしかないのかな
0245名無電力140012016/04/22(金) 21:55:55.64
名古屋の東邦ガス club TOHOGAS が つながりにくい

http://members.tohogas.co.jp/
0246名無電力140012016/04/22(金) 21:56:32.68
はやわかり買ったら年間の割引分が全部飛ぶなw
0247名無電力140012016/04/22(金) 22:19:55.31
>>240
新電力にせずとも、スマートメーターは、国の方針で全電力会社において置き換えていくことになっている
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1505/18/news030.html

東電エリアが2020年度末までに完了予定、沖縄エリアが2024年度末までに完了予定、その他のエリアが2023年度までに完了予定
毎年、何万台交換していくかは表で出ている
0248名無電力140012016/04/22(金) 22:25:23.66
東電が自宅をスマートメーターに変えてくれた

このメーターって転出先の新電力でも使うの?
0249名無電力140012016/04/22(金) 22:43:19.46
マイペログインしないとlooopちゃんに嫌われちゃうかな
0250名無電力140012016/04/22(金) 22:49:20.27
電力切り替え手続き中
供給開始予定日 2016年5月17日

ktkr
なおIDは3000番前半・・・
申込順なんて関係なかった
0251名無電力140012016/04/22(金) 22:53:29.16
>>250
まず何処の会社か書け
0252名無電力140012016/04/22(金) 22:58:25.45
>>251
Looop
0253名無電力140012016/04/22(金) 23:03:37.64
looop加入者って情弱のイメージ
0254名無電力140012016/04/22(金) 23:13:42.64
エネオス加入者は乞食のイメージ
0255名無電力140012016/04/22(金) 23:20:19.69
>>237
HEMSなら分かるが、ただの酢豆だろ?
0256名無電力140012016/04/22(金) 23:28:05.96
酢豆で表示できてもたかだか30分間隔
なんの役にも立たんだろwww
と思ったが、実量制なら関係あるのか

うちのエリアじゃ見たこと無いんだが、どこがやってるん?
0257名無電力140012016/04/22(金) 23:38:04.45
「日銀は金融機関への貸し出しにマイナス金利の適用を検討している」との
コメントをきっかけに、
銀行株などが一斉高
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
ドル円相場も急速にドル高円安が進行し
0258名無電力140012016/04/22(金) 23:45:18.65
新電力は自分とこの客が使った分の電気をほぼリアルタイムに送配電網に入れなきゃいけない(同時同量制)
どんだけ入れなきゃいけないかを測るためにスマメが必要
スマメがつかなきゃそれがわからないから、結局既存の電力会社が発電して電気を流さなきゃいけない
本来なら新電力が流さなかったら肩代わりして発電して、その分の電気代を新電力に高い値段で請求する仕組み
加えて検針の手間も省けない
つまりスマメの取り付けが遅れて困るのは既存電力会社
客にはまったく実害は無いし、新電力も同時同量不履行によるペナルティが課されないのでラッキー
正直なところ、新電力各社はスマメ取り付けがもっと遅れれば良いと思ってる
0259名無電力140012016/04/22(金) 23:58:17.81
じゃあさっさと交換しろよ
0260名無電力140012016/04/23(土) 00:14:54.45
生き残れるのはガス、鉄道、石油会社くらいなもんだろ

数年後looopは消えてると思われ
0261名無電力140012016/04/23(土) 02:05:47.36
>>259
東電の場合、新電力のを交換するより自社の30万件超のスマート契約分を交換するのが先
スマート契約にはスマメが絶対絶対絶対必要だから、新電力の客よりも自社分を優先せざるを得ない
ちなみに停電させて交換すれば1件10分程度で済むけど、無停電だと30分くらいかかる
何日か前の書き込みにあったけど、最近では「メーター交換の際には停電します」というDMを送って作業時間の短縮を計ってる
自分とこの作業手配ミスによる交換遅れを、客に負担を強いることによって取り戻そうとしてる
それでも新電力料金プランのシェアトップなんだからすげーわ
0262名無電力140012016/04/23(土) 03:05:27.42
契約アンペアの変更ってスマートメーターのお陰で簡単に行えるようになったよね
>電気のご契約は年間契約を基本としており、アンペアの大きさは1年間で
>最もたくさん電気をお使いになるときにあわせてご契約させていただいておりますので、
>季節的な変更は承ることができません。
って言ってるとこがあるんだけど、逆に断ってない所は変更できちゃったりするん?
0263名無電力140012016/04/23(土) 03:06:19.81
ふと思ったんだが、別荘とかlooop最強じゃね?
いや、そんなもの持ってませんが
0264名無電力140012016/04/23(土) 06:53:18.81
>>263
Looop的にはそれやられると赤字が膨らんで厳しいだろうな
0265名無電力140012016/04/23(土) 07:40:01.87
東電株持ってる人は東電にするだろうし
0266名無電力140012016/04/23(土) 07:50:43.19
>>263
6月から基本料金取るだろ、経営的に厳しければ最低料金もたぶん設定するだろうな
0267名無電力140012016/04/23(土) 07:52:13.12
>>265
東電株って投機家の玩具だぞw
0268名無電力140012016/04/23(土) 08:12:04.16
>>262
ENEOSとか東ガスは特に書いてないみたいだし行けそうだな
0269名無電力140012016/04/23(土) 08:18:49.93
>>217
はがきが送られてきたよ
0270名無電力140012016/04/23(土) 08:23:40.43
>>263
日本では別荘持ってるやつの方が圧倒的に少ない
しかもたまに行くくらいなのに大して電気使わねーだろw
0271名無電力140012016/04/23(土) 08:31:09.29
>>268
他に比べると安心だろうけどガスの輸入額が上がれば当然電気料金も跳ね上がる

話によるとガスも東電の方が強いから1〜2年様子見て安いようならガスも東電に変える予定

原発動けば圧勝だしな

ネットでは反原発と騒がれてるけど現実はそうでもないし
0272名無電力140012016/04/23(土) 08:44:57.47
>>268
すぐ対策されるだろうけどね
0273名無電力140012016/04/23(土) 10:13:15.44
>>263
別荘もそうだけど、1年のある一時期だけすごく電力を使う場合も良さそう。農業関係とか。
0274名無電力140012016/04/23(土) 11:38:03.21
ミツウロコ切り替えメール来た。
今月の検針日から切り替え。
スマートメーター交換もスムーズだったし、何の問い合わせも必要なかった。
適当な時期にメールで連絡来てたので不安もなし。
あとは成約記念のちびまる子ちゃんポーチを待つだけw
0275名無電力140012016/04/23(土) 11:42:07.26
>>245
アドレスは これだった>東邦ガス

https://members.tohogas.co.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています