原発142 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2016/01/29(金) 20:21:56.97前スレ
原発141
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1445152243/
0072名無電力14001
2016/02/03(水) 21:51:32.63http://toyokeizai.net/articles/-/103567
昨年5月に完成した9階建て大型休憩所の7階(高さ約30メートル)窓から敷地を見渡すと、
除染や解体に向けた作業が続く1〜4号機建屋の手前に、70万トン以上の汚染水を
貯蔵した約1000基のタンク群が広がっていた。
昨年10月に完成した「海側遮水壁」が見えた。護岸に多数の鋼管を打ち込んだ結果、
汚染地下水の港湾への流出は減ったが、地下水の水位は上がった。
地下水は、くみ上げて一部を建屋に戻しており、汚染水の総量が増える結果を招いた。
今後、タンクを約3万トン分、増設し、土壌を凍らせて地下水の流入を防ぐ
「凍土壁」の稼働も目指すが、汚染水対策は一進一退を繰り返している。
水素爆発した3号機建屋の横を車で通ると、線量計は毎時230マイクロ・シーベルトを示した。
一般人が平常時に1年間に浴びる放射線の許容量とされる
1ミリ・シーベルト(1000マイクロ・シーベルト)を、 4時間ほどで超える量だ。
隣の1、2号機近くの排気筒(高さ約120メートル)周辺は、敷地内で線量が一番高い。
「2013年には、推定で毎時約25シーベルト(2500万マイクロ・シーベルト)という高い線量だった。
約5年たっても手つかずだ」。
東電担当者の説明に、廃炉への道のりの険しさを、改めて感じた。
0073ぱぱ
2016/02/04(木) 03:06:17.22民主党内閣の負の遺産ですね。
菅直人総理、枝野幸男官房長官、海江田万里経産大臣により東電本部を占領し情報統制した。
菅直人は原子炉冷却に駆けつけた自衛隊消防車の準備を止めて視察を優先してメルトダウンさせた。
東電の12日午前3時ベントしたいと言う申請に、ベントに備えて完全防護服着用して視察するように
要望に対して背広で視察してベント妨害し、結局ベント決死隊結構がでたのは12日0903分だった。
これは、6時間ベント決死隊を止めていたのだ。その視察も来ないで欲しいと言っているのにだ。
さらに、海水冷却止めろと命令したが、吉田所長の猿芝居で菅直人を騙し冷却決行した。
すると、枝野官房長広報から海水冷却は菅内閣の英断と自分の手柄のように情報ねつ造した。
此の件h、安倍総理と菅直人民事裁判長安倍総理一審勝利し控訴中ですね。
さらに、原発作業員が逃げるのを止めたのも菅直人の手柄のように枝野広報したが、これもばれてます。
0074名無電力14001
2016/02/04(木) 06:08:04.95東芝 最終赤字が7千億円規模に拡大 28年3月期決算、下方修正へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160204/bsc1602040041011-n1.htm
経営再建中の東芝が平成28年3月期連結の業績予想を下方修正し、
最終損失が7千億円規模にふくらむ見通しとなったことが3日分かった。
従来予想は5500億円の最終赤字だったが、減損損失などが拡大する。
下方修正の規模は1千億〜2千億円となるもようだ。27年4〜12月期決算とともに4日に発表する。
関係者によると、東芝は保有設備などの減損損失がふくらむほか、
半導体事業では主要製品の市況悪化が利益を押し下げる。
また、計約1万人の人員削減に伴うリストラ費用も当初の想定を上回る見通しだ。
このほか株式市場の混乱などで年金の運用が厳しくなっており、
会社側が負担する関連費用も業績を圧迫したとみられる。
一方、米原発子会社ウェスチングハウス(WH)の減損処理については、
今回の修正に盛り込んでいないもようだ。
0076名無電力14001
2016/02/04(木) 20:30:38.35http://mainichi.jp/articles/20160205/k00/00m/040/073000c
東京電力福島第1原発事故後、同原発の南側の海岸で、
貝類など無脊椎(むせきつい)動物の種類や生息数が減少したとの
調査結果を国立環境研究所(茨城県つくば市)のチームが4日、発表した。
同研究所の堀口敏宏室長は「原因は分からないが、東日本大震災の津波の影響だけでは説明できない。
原発事故で漏れ出た放射性物質や化学物質が親潮の流れで南下した可能性もあり、
室内実験をして原因を調べたい」としている。
0077ぱぱ
2016/02/05(金) 04:06:40.64民主党の負の遺産ですね。
0078名無電力14001
2016/02/05(金) 05:49:22.71原発の免震棟 九電の姿勢は信義違反
http://mainichi.jp/articles/20160205/ddm/005/070/043000c
九電は免震棟と同等以上の安全性を確保できると主張するが、再稼働後の方針変更は
規制委に対する信義違反であり、まるで後出しじゃんけんのようだ。
九電は玄海原発(佐賀県)についても、免震棟の建設計画を白紙に戻すと表明し、地元自治体が反発している。
確かに新規制基準では、緊急時対策所を免震構造にすることを義務づけてはいない。
耐震構造でも地震発生時に機能を維持できればいい。
だが、基準に合格すればよしとせず、常に安全性の向上に取り組むことは原発を持つ電力会社の責務である。
「実績がないからできない」というのでは通らない。
安全よりもコストや工事のしやすさを優先しているのではないか。
九電はそうした疑問に丁寧に答え、計画変更で安全性が向上することを具体的に示す必要がある。
それができなければ計画変更を撤回すべきだ。
0079名無電力14001
2016/02/05(金) 10:34:37.61どこかで聞いたくらいの話で恐縮だが、免震棟は東日本大震災を超えるような地震の
経験が少なく(多分無い)、まさかの際に役立つかどうかわからないので耐震構造の
建物にしたいという話がある。 それがどこかで免震棟は建てないが、建物は作らないに
変わったのかなと。
ただ、緊急用の建物が必要なことは論を待たないし、これ無しでの稼働にも反対です。
0081名無電力14001
2016/02/05(金) 14:38:15.51http://openblog.meblog.biz/article/4542364.html
とか
http://openblog.meblog.biz/article/8216765.html
を論破してください。
0082名無電力14001
2016/02/05(金) 15:19:16.00東日本大震災
福島第1原発事故 指定廃棄物「処理進まぬ」と反発 知事、環境省の解除方針で /栃木
http://mainichi.jp/articles/20160205/ddl/k09/040/036000c
東京電力福島第1原発事故で発生した放射性物質を含む指定廃棄物の処分を巡り、
環境省が4日、指定解除の手続き方針を公表したことを受け、
福田富一知事は「本県では、このような仕組みによって処理が進むことは考えられない。
解除することによって国が処理責任を放棄することがあってはならない」と反発を示した。
0083名無電力14001
2016/02/05(金) 16:22:18.17http://gigazine.net/news/20160205-kurion-nuclear-waste/
>日本で起きた福島第一原子力発電所事故の際には、福島第一原子力発電所のタンク水処理に関する契約を締結し、いち早く放射性廃棄物の処理に参加した実績もあります。
>また、福島第一原発には6800万ガロン(約2億6000万リットル)もの放射性廃棄物を処理するための技術システム構築ノウハウも提供した、とのこと。
>Kurionは「福島での仕事が終わった際、災害現場からはセシウムを含むほぼすべての放射性同位体を取り除くことに成功した」と記しています。
0084名無電力14001
2016/02/06(土) 09:16:54.44従来の施設で安全が保たれるなら、態々無駄金、時間を投じる必要はない。こういう金は「もろに」料金に上乗せ
され「人民」に転嫁されるのだ。地震の怖さを一番よく知ってるのは原発従業員、幹部、そう言う連中がお膝下で
耐震性不十分な施設で仕事をする訳はない。まず最初にやられるのはテメー達なんだから!何でも金を使わせれば
いいってもんじゃないのだ!無駄金を使わせ企業に損をさせた積りでも、結局そういう金は料金値上げで人民に
降りかかってくるのだ。論点を「安全」から「信義」にすり替え、何が何でも原発反対を貫き、国力弱体化を狙う
邪悪な意図が丸見えだ。亡国・売国野党新聞に騙されてはならない!!
0085名無電力14001
2016/02/06(土) 14:24:28.02後ろ向き救済の典型が、六カ所村再処理工場を運営する日本原燃の救済。
日本原燃に認可法人をのっけて4兆円もの究極の無駄使いを隠す「核燃料再処理見直し」法案を閣議決定。
使用済み核燃料を資産扱いにする原発コストのインチキがバレないためです
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016020501001668.html
0086名無電力14001
2016/02/06(土) 14:34:22.720087名無電力14001
2016/02/06(土) 20:33:57.60http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/88951.html
「廃炉作業は、何とか1合目くらいにいけた」。東京電力福島第1原発の小野明所長は、こう語ってみせた。
「1F=イチエフ」(同原発)の構内は、作業環境こそ確かに改善していた。
しかし、汚染水は増え続け、溶け落ちた燃料の位置も分からない。
建屋内部の汚染源に迫る本当の意味での「廃炉作業」はまだ始まってさえいない。
日本記者クラブ取材団として1月26、27日に現状を見た。
2017年度から使用済み核燃料を取り出し始める3号機は、燃料プール表面までがれきを片付けたものの、
建屋北側は天井が崩れたまま。内部は、詳しく見られなかった。
4号機建屋に隣接する使用済み燃料の共用プールには、
6726体もの燃料が保管されており、空きはわずか1%。
燃料を金属容器に入れて空気で冷やしながら保管する「乾式貯蔵」の設備も28基あり、
1412体が入っている。設備は50基まで増やす計画だ。
1日300トンも地下水が建屋に入り込むため、汚染水は増え続けているという。
放射性物質の除去装置を駆使しても、取り切れないものがあるため、
貯蔵能力千トンクラスの汚染水貯蔵タンクも増加の一途をたどる。
既に910基あり、2〜3日に1基増設しないと間に合わない計算だ。
「当面は、タンクにためてこぼさないというのが使命」(小野所長)となる。
東電は地下水バイパスや凍土壁といった対策工事の現場も公開。
地下水位を下げすぎると建屋内部の汚染水が周辺へ逆流する危険性もはらんでおり、
コントロールは容易ではない。
0088名無電力14001
2016/02/07(日) 03:53:01.60http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160205_63006.html
0089名無電力14001
2016/02/07(日) 06:03:47.09http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/02/06/kiji/K20160206011993610.html
その上で宮崎氏とは「身近な自然をめでる心や
核兵器、原発、(戦争の放棄などを定めた)憲法9条改正に反対する政治信条を共有している」と強調した。
0090名無電力14001
2016/02/07(日) 06:27:47.55http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201602/CK2016020602000160.html
日本原子力研究開発機構(原子力機構)は五日、核燃料サイクル工学研究所・東海再処理施設(東海村)で
一月二十五日に再開した高レベル放射性廃液のガラス固化処理を、一時停止したと発表した。
原子力機構によると、今月三日午前八時ごろ、廃液と液体ガラスを注入したステンレス製容器に
ふたを溶接する工程で、溶接部分の酸化を防ぐため使用しているヘリウムガスの流量が
一時的に下がったため、運転を停止した。原因が特定できるまで処理を見合わせるという。
0091名無電力14001
2016/02/07(日) 14:42:32.06環境省が異議を唱えていた石炭火力発電所新設を容認に転換した。
パリ協定におけるCO2削減目標も再エネ普及もみな投げだし、
古くさい既得権益の象徴=電力会社救済へと走っています。
どんどん世界から取り残され、腐っていく日本です。
http://www.asahi.com/articles/ASJ265Q7HJ26ULBJ007.html
0092名無電力14001
2016/02/07(日) 15:58:38.01そのまま燃やすとCO2の排出がシャレにならない&重さが油よりあるって理由で倦厭されたが、
今は排出するCO2はコストをかければかなり改善できるようになってる
あとは大きさと重さだけどこちらもコストが安いって利点があるのでそれでペイできると踏んだのかね?
中国もアメリカもCO2の排出制限をやりたくなくて規制に参加しなかったが、
無視して出し続けたら一部懸念されてた自然災害が増え始めたので慌ててやり始めたよなあ
日本と違って欧米だと原発の安全対策にかかる金が高すぎるのもあるかも?
そもそも電源に頼らず自然冷却可能なタイプなら震度6の地震にさえ耐えればフクシマ事故なんて起こってない
0093名無電力14001
2016/02/07(日) 18:23:30.30http://www.amazon.co.jp/dp/4904801369/
12.16不正選挙
「不正選挙?そんな馬鹿な。」
その思い込みに裏社会はつけこんでくる。彼らにはどうしても大規模な不正選挙を日本で敢行せざるにはいられない理由があった。
「日本人がそんなことをするはずがない」?その通りだ。この不正選挙を主導したのは、日本人ではない。では、一体誰がなんの目的で?
今、米国は未曾有の経済的危機に瀕している。国家デフォルトを目前にして必死の延命策を講じている最中だ。
「そんなひどい状態ならメディアが報じるはずだ。」報じない。報ずれば、米国に流れ込んでいる日本や世界のマネーが引き揚げられる。
米国の国家デフォルトを即座に引き起こしてしまう。
米国の裏社会は、未来の党の票1000万票以上を闇に葬り、ほとんど得票のなかった自民公明を政権の座に返り咲かせた。偽与党の誕生である。
偽与党は、1TPP、消費増税、原発存続を推し進め、米国ユダヤ資本に日本市場を明け渡す。そして2日本と中国のあいだの戦争を惹起する。
極東の大きな戦争だけが、戦争インフレで米国経済を救うことができるのだ。
今、我々は12・16不正選挙を暴き、裏社会の目論見を粉砕すべく動き出した。本書を読まれた方が、我々の野戦場での戦いに参戦されることを期待する。
我々の子供や孫を本物の戦場に送らないために。
0094名無電力14001
2016/02/07(日) 20:06:52.15http://jp.sputniknews.com/incidents/20160207/1566957.html
ニューヨーク北郊にあるインディアン・ポイント原発周辺の地下水に放射性物質が見つかった。
ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事の言葉をAPが伝えた。
0095名無電力14001
2016/02/08(月) 15:17:40.95東電社長は、電力一部「自由化」を契機に、新電力の料金設定次第では値下げもすると示唆。
東電を解体しなかったツケで、巨額の賠償債務を抱え、福島の環境回復の支出も出さず、
東電が生き残りを図れば図るほど、福島は見捨てられる構図が一層鮮明に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016020701001834.html
0096名無電力14001
2016/02/08(月) 21:18:47.37全くだな
賠償しながら自由化競争にも負けないように
値下げしなければならないとしたら
賠償金をケチるしか無い
0097ぱぱ
2016/02/09(火) 00:31:02.29> 菅直人総理の件は とか > を論破してください。
はーい。論破します。
福島第一原発事故では、東電から情報が国民に流れる。
さらに中村審議官からメルトダウンの情報が国民に流れる。
1.民主党政権の菅直人総理、枝野官房長官、海江田通産省は何が適切な処置が解らない。
2.そこで考えたのが、国民に流す情報を政府特権で統一し民主党に都合の良い情報を国民に押しつけようと考えたのです。
それが東電本部占領し報道情報統制を民主党政府の都合の良い情報だけを国民に知らせた。
勝手にメルトダウン情報をマスコミに知らせた中村審議官は更迭された。
3.総理視察も来るな、来るならベントに備えて完全防護服を着用して来るように現場から指示
されたのに、制服で現地に降り立ち福島第一原発で記念写真までしてから視察し指揮官の指揮を妨害した。
この視察は福島第一の正門に到着した自衛隊の冷却作業準備を妨害し首相替えるまで正門に待機させてメルトダウンさせた。
4.ベント申請に対し6時間も遅れてOKをだしたこれは国民に避難指示を送らせた結果だ。
5.海水冷却を停止命令したが事前に所長に密告電話があり、首相に逆らわず海水冷却止めますと言って海水冷却続行した。
これに対し、海水冷却は首相の英断により日本を救ったとウソ情報を国民に流した。
6.官邸は東電が全員避難を望んでいると首相に通報総理は東電社長に避難を考えているかと水を向けると清水社長はきっぱりと
避難は考えていないししないときっぱり否定された。
ところが、朝日に全員避難を止めたのは総理の英断とウソ情報を報道させている。
7.米軍支援申し出を断り続けた民主党政府に米国が危険を感じ自民党からも政府を説得するように言われ自民党の説得で
米軍の友達作戦が事項される。真水作戦がある。
8.自衛隊大量災害派遣命令も自民党のアドバイスで嫌々実現する。何故か民主党は自衛隊嫌いで米軍嫌いのようだ。
0098ぱぱ
2016/02/09(火) 00:36:37.84賠償は、原発事故は人災であり民主党菅総理、枝野官房長官、海江田通産大臣の負の遺産です。
0099ぱぱ
2016/02/09(火) 00:44:51.93ソースは、【死の淵を見た男】 【原発事故に立ち向かった吉田昌郎と福島フィフティ】著者:門田隆将
0100名無電力14001
2016/02/09(火) 06:06:09.71丸川環境相「何の根拠もなく」 原発事故、松本で講演
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160208/KT160207ATI090036000.php?platform=hootsuite
丸川珠代環境相は7日、松本市内で講演し、東京電力福島第1原発事故を受けて国が
原発周辺などで行っている除染で、基準となる年間被ばく量を1ミリシーベルトとしている点について、
「『反放射能派』と言うと変ですが、どれだけ下げても心配だと言う人は世の中にいる。
そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」などと述べた。
国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般人の通常時の被ばく量を年間1ミリシーベルトと勧告している。
民主党政権は事故当時、この勧告を基に、国が行う除染の基準を1ミリシーベルトに定めた。
丸川氏は、国が行う除染の基準は厳し過ぎるとし「(除染が終わらないため)帰れるはずの所に
いまだに帰れない人がいる」とも主張した。
0101名無電力14001
2016/02/09(火) 07:18:11.63アンタの意見だけで論破になってない
ブログを引用して、こう書いてあるが、これが正しいってやらないと。
>>99
内容が不明なのでソースになってない。
少なくともネットで読めるのを出さないと。
0102名無電力14001
2016/02/09(火) 07:39:42.38http://kobajun.chips.jp/?p=26741
投稿日: 2016年2月8日 作成者: admin
福島第一原発の事故以前のレベル近くまで、原子力発電所のフル稼働を強く推進する安倍政権
地震が多発する国土において、原子力発電所は本当に安全を確保出来るのか
日本の原子力発電ロビー、いわゆる原子力ムラの政治的影響力の強さというのは、どの程度のものなのか?
ガブリエル・ドミンゲス / ドイツ国際放送 1月29日
0106名無電力14001
2016/02/09(火) 14:36:01.28丸川環境相「被ばく上限、根拠ない」 国会追及で陳謝
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201602/CK2016020902000243.html
丸川珠代環境相が、東京電力福島第一原発事故後に国が定めた年間被ばく線量の
長期目標一ミリシーベルト以下について「何の根拠もない」と発言したと、
九日の衆院予算委員会で指摘された。
丸川氏は七日、長野県松本市であった自民党の若林健太参院議員の集会で講演した際に
「『反放射能派』というと変だが、どれだけ下げても心配だという人は世の中にいる。
そういう人たちがわあわあ騒いだ中で何の科学的根拠もなく、
時の環境相が一ミリシーベルトまで下げると急に言った」と発言した。
丸川氏は発言の記憶がないとしながら「誤解を与えたなら、言葉足らずだったことはおわびする」と述べた。
0107名無電力14001
2016/02/09(火) 15:51:56.67http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0209/tbs_160209_7032293656.html
「脱原発」を訴える小泉元総理大臣が8日、東京都内で講演し、4月からの電力自由化に関連して
政府の支援がなければ原発による電気の生産は「成り立たない」と指摘し、
政府支援での原発維持を批判しました。
「今年の4月から様々なエネルギー、自由に国民が選べる、
企業も家庭も。そうしたら推進会社はなんて言っていたか。
これから自由化が始まる、原発、政府が支援してくれないとやっていけないって言い出した。
一番コスト安いって言っていたじゃないか。政府が支援しないと原発生産は成り立たない。
原発推進論者の本音は、いくら金かかっても原発は維持しようということ」(小泉純一郎元首相)
また、小泉氏は太陽光や風力などの再生可能エネルギーが発電量の30%を占めるのに
「日本なら20年30年かからないと思う」と述べたうえで、
「原発業界が、ほかのエネルギーの使用を妨害していた」との見方を示しました。(09日08:30)
0108名無電力14001
2016/02/09(火) 21:57:02.50長期金利マイナスの衝撃、史上初の異常事態
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160209-00000059-jnn-bus_all
住宅ローンなどの目安となる長期金利が初めてマイナス、となり、
「お金を借りた方が利息をもらえる」という異常な事態を迎えました。
日銀が導入を決めたマイナス金利の影響は、円高と株価の下落をはじめ、
私たちにとって“痛み”の方が目立ち始めています。
0109ぱぱ
2016/02/10(水) 05:26:31.65> >>98
> アンタの意見だけで論破になってない
事実関係は図書による、【死の淵を見た男】及び【原発事故に立ち向かった吉田昌郎と福島フィフティ】著者:門田隆将
評価については、国民がそう見ていることだ。
> ブログを引用して、こう書いてあるが、これが正しいってやらないと。
もとよりブログの反論ですよ。
引用は彼も引用していないので私も避けただけです。
> >>99
> 内容が不明なのでソースになってない。
内容は下記図書による。
事実関係は図書による、【死の淵を見た男】及び【原発事故に立ち向かった吉田昌郎と福島フィフティ】著者:門田隆将
> 少なくともネットで読めるのを出さないと。
ネットは個人の思想であり事実でない事が多いのです。
実名で本を出して責任を明確にして、国民に情報を提供している者が信用できるのです。
0110ぱぱ
2016/02/10(水) 05:30:41.75マイナス金利は大いに結構です。
金持ちの預金が目減りする社会ですよ。
貧乏人の借金が自動的に原本が減っていくのがヨーロッパのマイナス金利です。
日本もヨーロッパ並のマイナス金利にして、貧乏人借金が元本減るマイナス金利にすべきです。
0111名無電力14001
2016/02/10(水) 05:38:37.61http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG09H50_Z00C16A2MM8000/
日本経済新聞は9日、東日本大震災に伴う事故から間もなく5年を迎える東京電力福島第1原子力発電所を取材した。
敷地内の放射線量は下がり、廃炉作業の環境は改善しているが、津波や水素爆発など惨事の爪痕はいまも残る。
今世紀半ばを見込む廃炉の完了に向けた道は険しい。
0112ぱぱ
2016/02/10(水) 05:48:49.67民主党菅内閣、枝野官房長官の残した負の遺産です。
しっかり、国民は胸に納めて正しい対処をします。
0113名無電力14001
2016/02/10(水) 06:30:47.33そう、東電を潰さなかったのは民主党の責任だな
0117名無電力14001
2016/02/10(水) 16:29:24.56「忘災」の原発列島 福井・高浜再稼働、地裁決定三つの疑問 時代遅れの「危険無視」?
http://mainichi.jp/articles/20160210/dde/012/040/015000c
元裁判官「政治的問題は現状維持」 常識から懸け離れ
規制基準あいまいさ容認
根拠の「強い揺れ確率」も怪しく
決定は結局、危険に目をつぶっただけではないのか。
課題を認め「それでも動かしてよい」と言うなら別だが、粗雑な論理では納得されないだろう。
0118ぱぱ
2016/02/10(水) 20:51:06.83> >>112
> そう、東電を潰さなかったのは民主党の責任だな
潰して東電を乗っ取り、一切の指揮権を菅直人が把握して、逆らう者は更迭したのです。
それを知った吉田所長は、海水冷却止めよの命令に逆らわずに海水冷却止めます。
班長海水冷却止めよとテレビ会議で猿芝居し、実際は海水冷却を継続し何事も無く冷温
停止への基礎を構築しました。
これに対し、海水冷却を実行したのは菅総理の英断だったとマスコミにウソついたのです。
ソース:【死の淵を見た男】 著者:門田隆将
0119ぱぱ
2016/02/10(水) 20:57:22.52自身も活断層も噴火も爆発も織り込み済みで再稼働するのです。
福島の教訓を100%生かしての再稼働です。
地震列島に住む日本国民は、大津波で東北2万人犠牲になりましたが潔く受け入れて
再復興へ邁進するのです。
原発で2万人犠牲はあり得ませんよ。
福島の100倍危険なチェルノブイリでさえ幼児ガン6500人発症し適切な治療で完治しました。
一部15名が手遅れで死亡しましたが、福島では放射性ヨウ素入り牛乳は飲んでいませんので
チェルノブイリのように6500人ガンに成る事などあり得ません。
当然、ガンに成っても死亡などしませんよ。
すでに、ガンは死亡率が低いのです。
0120ぱぱ
2016/02/10(水) 21:03:08.30政府は、水素ステーションを来月末までに東京、名古屋、大阪、福岡の4つの都市圏を
中心に100か所程度まで増やす計画を示していますが、実際には81か所にとどまる見
通しで、次世代のエコカーとされる燃料電池車の普及を図るうえで課題となっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404761000.html NHK
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDZ15093_V10C14A7MM8000/ 日経
そしてその水素製造は原料の水から水素と酸素を、【高温ガス炉で製造】するのです。
http://httr.jaea.go.jp/ HTTR
0121名無電力14001
2016/02/10(水) 21:12:20.10http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/politics/1065195.html
東京電力福島第1原発事故で多くの避難者が生活する福島県いわき市で10日、
小泉純一郎元首相が約1300人を前に講演し「福島の原発を全て廃炉にするのは国民の常識。
福島をお手本に、やりがいがあり夢がある原発ゼロを目指して頑張ろう」と訴えた。
第1原発の6基は廃炉が決まっているが、福島第2原発の4基は、
県が再三にわたって廃炉を求めているにもかかわらず、東電は方針を示していない。
小泉氏は、事故後、原発に頼らず生活できていることに触れ「原発ゼロは空想でも幻想でもない。
事実が証明している」と強調。「いつかゼロにしようという総理が出ることを期待している」と述べた。
0122ぱぱ
2016/02/10(水) 21:59:36.46福島の復興は、原発による電力を首都圏に売りその代金が福島県へ流れる
システム作りが、真の復興へと繋がる。
廃炉事業税金であり、税金にだけ頼っては真の復興はあり得ない。
そう、強請りたかりのたぐいの県に成ってはいけない。
だから、福島第二原発の再稼働を急ぐべきでありまっとうなで価値ある電力を
首都圏に売って、福島県へその代金の大きな流れを作って復興するべきです。
廃炉ビジネスは税金であり、それに頼り切っては廃炉後に大きな災いが起きるのです。
0123ぱぱ
2016/02/10(水) 22:14:49.94福島県民は、税金に群がるシロアリ県民には成ってもらいたくないのです。
廃炉事業も除染事業も税金です。
税金に群がるシロアリ根性は捨てましょう。
それよりも、早急に第二原発の再稼働を願い出る勇気を持ってもらいたいのです。
さらに、第一原発5号機及び6号機も津波対策して再稼働を願い出るべきです。
脱原発者を信じてはいけません。
価値ある電力と言う商品を、首都圏に売ってその代金の太い流れを早急に構築する
ことが最大の復興への立ち上がりです。
0129ぱぱ
2016/02/12(金) 03:29:05.093173危険地域
1.レベルA 4千ミリシーベルト
a. 中華人民共和国の原水爆実験シルクロード19万人死亡科学推定、一説には75万人死亡
b. 原爆投下 広島10万人死亡、長崎10万人死亡
2.レベルB 1〜3千ミリシーベルト
a. ビキニ環礁 死亡者ゼロ
b. セミパラチンスクでの核爆発災害
3. レベルC 100〜900ミリシーベルト
a. チェルノブイリ原発事故災害の30Km圏内 30人死亡
b. 国際宇宙ステーション5ヶ月滞在 死亡者ゼロ 私が追加しました。
安全地域
4.レベルD 2〜10ミリシーベルト
a. 福島第一原発事故 死亡者ゼロ
b. 東海村臨界事故 死亡者2名
c. CTスキャン1回分
d. 1年間の自然放射線
5. レベルE 0.02〜1ミリシーベルト
福島第一原発事故、スリーマイル原発事故、
胸部X線撮影1回分、
6. レベルF 0.01ミリシーベルト
顕著な線量なし
ソース:【放射能・原発、これだけ知れば怖くない!】著者:高田純 札幌医大教授
0130名無電力14001
2016/02/12(金) 07:10:02.488885http://mainichi.jp/articles/20160212/ddm/005/070/004000c
どう釈明するのだろう。
丸川珠代環境相の「1ミリシーベルト根拠なし」発言報道に想定問答が思い浮かんだ。
信濃毎日新聞によると福島の放射線被ばく線量の長期目標について
「何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた。
(その結果)帰れるはずの所にいまだに帰れない人がいる」と述べたという。
年被ばく線量1ミリシーベルトは国際放射線防護委員会(ICRP)が原発事故のような
緊急事態の後にめざすべき目安としている数値の下限だ。
これを参考に民主党時代に除染や帰還の目安を決め、現政府も踏襲している。
長期目標の根拠はあるし、人々が帰らない理由はさまざまで複雑だ。
丸川さんは国会答弁や記者会見で「記録がなく、そういう言い回しを使ったか記憶にない」と述べた上で、
「言葉足らずだった」などと釈明した。
予想される範囲の答えだが、残念なのはこうした応酬が結果的に人々を科学から遠ざけ、
本質的な問題を置き去りにしてしまうことだ。
0132名無電力14001
2016/02/12(金) 14:27:55.22http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160212-00010001-bjournal-soci
福島第一原子力発電所で未曽有の事故を起こした東京電力の幹部に対して、
刑事責任を問うことができないか。
福島県の原発事故被災者らが検察に告訴・告発したのをきっかけに、
勝俣恒久・元会長ら3人の東電元幹部が強制起訴されることが決まったのは昨年7月だった。
起訴されるのは、勝俣元会長と、武藤栄・元副社長(原子力・立地本部長)、武黒一郎・元副社長(同)の3人。
罪名は業務上過失致死傷だ。
検察審査会の議決は、3人が福島第一原発を大きく超える津波が襲来して
重大事故が発生する可能性のあることを予見できたのに、
必要な安全対策を取ることなく運転を続けたため、大震災による津波で
炉心損傷などの事故を起こし、避難を強いられた近くの双葉病院の
入院患者44人の病状を悪化させて死亡させるなどした、と認定した。
●事故対策を先送り
・08年3月:福島第一原発を15.7メートルの津波が襲う可能性があるとの試算を社内でまとめる
・同6月:担当部署が武藤氏に対し、上記試算結果とともに、原子炉建屋を津波から守るには
海面から10メートルの地盤に高さ10メートルの防潮堤を築く必要があると説明。武藤氏は対策の検討を指示
・同7月:対策を先送りすることに方針転換
●10年がかりの裁判
0133ぱぱ
2016/02/12(金) 20:05:52.35> 丸川珠代環境相の「1ミリシーベルト根拠なし」発言報道に想定問答が思い浮かんだ。
> 年被ばく線量1ミリシーベルトは国際放射線防護委員会(ICRP)が原発事故のような
> 緊急事態の後にめざすべき目安としている数値の下限だ。
根拠は、迷信となったマラーのショジョ蠅の精子へ放射線照射実験が根拠でほ乳類では
短時間に200ミリシーベルトで一時不妊が報告されてます。
女性の卵子は、感度が低く1000ミリシーベルトが閾値報告されてますね。
100ミリシーベルトが一番身体良いの根拠は >>9 参照
根拠は、広島長崎被曝者調査+台湾コバルトマンションデータ+国際宇宙ステーション
等々が主な生物学的統計を根拠としています。
マラーの迷信1ミリシーベルト除染とは根拠が違います。
0134ぱぱ
2016/02/12(金) 20:07:01.24知的障害でそれ以上の議論できないのですね。
お大事になさいませ。
0135ぱぱ
2016/02/12(金) 20:08:36.98福島第一の事故は菅内閣と東電の人災事故だから当然だね。
民主党内閣の負の遺産として記憶に止めましょう。
0139名無電力14001
2016/02/13(土) 05:57:39.63福島第1原発事故 爪痕、5年前のまま
http://mainichi.jp/articles/20160213/ddm/001/040/159000c
東日本大震災から5年を迎えるのを前に、毎日新聞は12日、事故を起こした東京電力福島第1原発に入った。
炉心溶融した1?3号機周辺は依然として放射線量が高く、4年11カ月経過した今も、
津波や水素爆発の爪痕が残る。
作業環境が改善されるなど廃炉は進んでいるが、3号機周辺では鉄骨をむき出しにした施設が今も残る。
一方、事務本館周辺は線量が高く手つかずのままだった。
0140名無電力14001
2016/02/13(土) 15:46:57.22http://blogos.com/article/160533/
丸川珠代環境相は12日夜、緊急の記者会見を開き、
自身が7日の講演で東京電力福島第1原発事故後に国が定めた
「年間1ミリシーベルト以下」という除染の長期目標には
科学的根拠もないなどと発言した事実を認め、問題の発言を撤回しました。
民間の国際的学術組織「国際放射線防護委員会」(ICRP)は、
人工放射線による一般人の年間追加被ばく限度を1ミリシーベルトと勧告しており、
事故発生当時の民主党政権が同委の勧告にもとづいて除染の長期目標を
「年間1ミリシーベルト以下」と定めた経緯があります。
0141名無電力14001
2016/02/14(日) 02:30:49.14原発事故が起きた際の対策拠点をめぐり、電力各社が原子力規制委員会に新基準による審査を申請した全国十六原発のうち十一原発で、地震の揺れを緩和する免震機能をなくし、当初方針より規模も小さくするなどしていることが本紙の取材で分かった。
必要最低限の施設を整え、低コストで早く審査を通したい各社の姿勢がうかがえ、東京電力福島第一原発事故の教訓はないがしろにされている。
以下↓
申請の11原発、免震機能省く 事故対策拠点 川内審査受け縮小 2016年2月7日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016020702000122.html
0142名無電力14001
2016/02/14(日) 05:47:15.77http://www.nikkei.com/article/DGXKZO97262360U6A210C1PE8000/
もんじゅで発生している安全管理の不備は確かに深刻なことだ。
しかし、もんじゅが抱える問題の本質はそこにはない。
いま考えるべきことは、原子力をめぐる大きな環境変化の中で、日本にとって高速増殖炉は必要な技術なのか。
必要ならどう実用化を進め、その中でもんじゅをどう位置づけるかだ。
長期的な展望を欠いたままで開発を続けてはならないだろう。
文科省の会議が論点を運営体制に絞って検討しているのは残念だ。
この問題の解決も大事だが、長期的な視点からもんじゅの開発を続ける必要があるのかを問うべき時だ。
それには文科省だけでなく経済産業省なども含め、縦割りを排した検討が必要ではないか。
もんじゅには約1兆円が投じられた。稼働させるにはさらに追加投資が要る。
やめられないので続けるなどという議論は通らない。
0143名無電力14001
2016/02/14(日) 11:57:27.48そいうことではないな。免震棟という技術は大型地震での経験が
少ないので評価が難しい。 建てる電力会社もだが評価する規制委員会も
時間をかけるだけ懸けてわからんになるのではないか。
メディアもそのあたりの冷静な記述が不足している。 電力会社に
何故かをきちんと取材する能力が無いとしか思えない。
0144名無電力14001
2016/02/14(日) 14:57:22.99電力会社の「免震機能が無くても安全」=安全神話と同じだろ
きちっと検証したのか?
検証したならデータを示すべきだろ、でないとコスト対策と思われるのは当然
福島のオフサイトセンターは全く役に立たず また同じ事を繰り返すつもりか
0145名無電力14001
2016/02/14(日) 21:43:03.34http://www.zaikei.co.jp/article/20160214/293215.html
東京大学の小暮敏博准教授、農業環境技術研究所の山口紀子主任研究員らによる
研究グループは、福島県の森林などから、福島第一原発事故で放出され、
大気中に含まれていたものと同様の放射性微粒子の採取に成功し、
その主成分や内部構造を明らかにした。
2011年3月の福島第一原発事故は、周辺の土地に高濃度の放射能汚染をもたらし、
その対策は4年半が経った現在も社会問題のひとつである。
原子炉から放出した放射性セシウムの主体はガス化した状態であったと考えられているが、
破壊した原子炉の内部から飛来したと考えられる数ミクロン以下の微粒子にも含まれることが、
最近の研究でわかっている。
0146名無電力14001
2016/02/14(日) 22:16:16.72免震機能が無くても安全とは言っていない。免震構造のビルは
実績がないので耐震構造にしたいといっている。 熱くならず
話はきちんと把握してね。
0147名無電力14001
2016/02/14(日) 22:22:55.27だから免震機能付けますで合格した
耐震構造の方が安全だから勝手に変更しますでは、合格取り消しだろ
仕様変更したなら、もう一度データをだして検査を受け合格を貰う必要があるだろ
0148名無電力14001
2016/02/14(日) 23:04:35.13実績がない?
はて?
免震構造のビル関係で、大成の実績だけでもこれだけあるね。
http://www.taisin-net.com/library/search/b0da0e00000012kx.html
四電工本店もそうだね。
「お先に失礼」伊方発電所総合事務所とか。
大成じゃなくても (鹿島?)、いちえふの免震重要棟も実績の一つだろ?
なに?
免震じゃ、東洋ゴムみたいな積層ゴムがあって不安だから、オイルダンパーが主の制震にするって?
ほかにもメーカーはあるけど・・・
じゃあ、はい。
http://www.taisin-net.com/library/search/b0da0e0000000l32.html
関電工王子ビルとか、苫東厚真発電所4号機本館とか。
計画変更するなら、代替案との比較出さなきゃ、そりゃ規制庁じゃなくても怒るわな。
0149名無電力14001
2016/02/15(月) 02:22:09.17で、いつまでに免震棟を完成させるの?
その間に事故っても国が責任を取るのはおかしいだろ
ゴールポストを勝手に動かした規制委や九電だけでどうにかしろ
と言いたい
0150ぱぱ
2016/02/15(月) 04:53:35.18> 丸川珠代環境相の「1ミリシーベルト根拠なし」発言報道に想定問答が思い浮かんだ。
根拠は、迷信となったマラーのショジョ蠅の精子へ放射線照射実験が根拠でほ乳類には関係無い。
人間では男性が短時間に200ミリシーベルトで一時不妊が報告されてます。
女性の卵子は、感度が低く1000ミリシーベルトが閾値報告されてますね。
100ミリシーベルトが一番身体良いの根拠は >>9 参照
根拠は、広島長崎被曝者調査+台湾コバルトマンションデータ+国際宇宙ステーション
チェルノブイリ追跡調査などなどのデータが主な生物学的統計を根拠としています。
マラーの迷信1ミリシーベルト除染とは根拠が違います。
0151ぱぱ
2016/02/15(月) 04:55:07.88福島原発は、菅総理・枝野官房長による人災であり、民主党内閣の負の遺産ですね。
0152ぱぱ
2016/02/15(月) 04:57:16.59> 展望なき「もんじゅ」開発を問い直せ
核燃料サイクル研究開発は、取りあえず常陽7万4千Kwを再稼働して研究を続けるそうだよ。
0153ぱぱ
2016/02/15(月) 04:59:20.48そうではなくて、九電は免震塔よりも当てになる建物を検討している。
0154名無電力14001
2016/02/15(月) 05:48:03.30【アベ的未来社会2】
まもなく福島第1原発事故から5年。今も10万人近くの人々が避難生活をしている。
原発事故で老夫婦が「老々避難」する様子の取材記事です。
読んでいると、先の戦争で空襲からの避難者を連想させる。「国」は「国民」を守らない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016021402000137.html
0155名無電力14001
2016/02/15(月) 06:49:49.16実績なんか無いだろう。震度7に耐えた実績が多数有るなら教えていただきたい。
有るのは精々震度5クラスとシミュレーション、小型家屋の実験くらい。
震度7に耐えるとして建てたという事と実際に耐えたという事は全く
意味が違う。 長さも3秒か30秒か3分かで設計そのものの設定も異なる。
0156名無電力14001
2016/02/15(月) 08:22:07.670159名無電力14001
2016/02/15(月) 08:37:13.93バーカ。
そんなんでねぇよ。
受容性だとよ。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-04-01-08
ICRPの原文、$291.95で買って読んでこい。
http://www.yasuienv.net/Val1mSv.htm
0160名無電力14001
2016/02/15(月) 08:38:55.96で、それはいつ完成するの?
本来はその完成を待って審査だろ。
ゴールポストを動かすなんてどこの国民なんだよ!!
0161名無電力14001
2016/02/15(月) 11:17:06.75博多からちゃちゃ入っただと?
だとしたら、工藤会も真っ青なやり方の汚さ。
渡り廊下なんぞで、耐震性も遮蔽性も確保できるわけねぇだろが?
田原坂でずっと内ゲバしてろ。
0166名無電力14001
2016/02/15(月) 14:42:32.23藤原の妻にアムウェイ(ねずみ講)に入らなければ嫌がらせをするぞと脅されました。
密室で集団で契約を結ぶまで帰らせないと監禁させられました。
かばんを部屋の奥に置くように言われ、わざとイスで塞がれて、「ここを通すわけにはいかない」と逃げられませんでした。
参加料と称してはお金を取られたのに、領収書を書かないなど、脱税です。
恒常的にやっている常習性があり、チームプレーで一人を集団で追い込むのは、スーフリのようでした。
東北電力は、このような人材をなぜクビにしないのでしょうか?
「特定商取引に関する法律」この法律に抵触すると「3年以下の懲役または300万円以下の罰金」です。
藤原の娘は、男を使って、女を風俗に沈める、風俗斡旋業教唆、人身売買をしていますが、なぜ捕まらないのでしょうか?
犯罪の告発は名誉棄損になりません。どんどん告発していきましょう!!藤原の被害者が会社で苦しんでいます。
0167名無電力14001
2016/02/15(月) 15:12:26.49津波対策をしなくても大丈夫と言って原発事故を起こした前科がありながら、
原子力ムラは、まだこんな不誠実な対応するんだな
0168名無電力14001
2016/02/15(月) 15:40:31.47本格検査で12名増 まずは速報まで
第22回福島県「県民健康調査」平成28年2月15日 51 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第21回福島県「県民健康調査」平成27年11月30日 39 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第22回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成28年2月15日)の資料について
資料2 県民健康調査「甲状腺検査(本格検査)」実施状況 [PDFファイル/1.02MB]
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/151272.pdf
第21回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成27年11月30日)の議事録について
資料2 県民健康調査「甲状腺検査(本格検査)」実施状況 [PDFファイル/1.84MB]
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/143774.pdf
0169名無電力14001
2016/02/15(月) 15:44:36.76「悪性ないし悪性疑い」は
先行検査(113名)と本格検査(51名)を合わせて164名となった
◆本格検査
第22回福島県「県民健康調査」平成28年.2月15日 51 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第21回福島県「県民健康調査」平成27年11月30日 39 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第20回福島県「県民健康調査」平成27年.8月31日 25 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第19回福島県「県民健康調査」平成27年.5月18日 15 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第18回福島県「県民健康調査」平成27年.2月12日 .8 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第17回福島県「県民健康調査」平成26年12月25日 .4 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第16回福島県「県民健康調査」平成26年.8月24日 .0 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
◆先行検査
第20回福島県「県民健康調査」平成27年.8月31日 113 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第19回福島県「県民健康調査」平成27年.5月18日 112 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第18回福島県「県民健康調査」平成27年.2月12日 110 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第17回福島県「県民健康調査」平成26年12月25日 109 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第16回福島県「県民健康調査」平成26年.8月24日 104 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
※条件1:手術不要の甲状腺ガンはカウントされない(隠蔽:詳しく調査公表されない)
※条件2:福島県の県民健康調査以外で見つかった甲状腺ガン患者数は除外される
※条件3:特に年齢の低い対象者の甲状腺ガンは0人設定?(工作員ザビが必死に熱弁)
0170ぱぱ
2016/02/15(月) 19:45:58.83> 【アベ的未来社会2】
> まもなく福島第1原発事故から5年。今も10万人近くの人々が避難生活をしている。
【10万人弱避難生活は、民主党政権が福島を破壊した負の遺産ですよ。】
何故そういえるかと言うと
1.菅直人は、ベントするから完全防護福を着用して福島第一に来るように要望したが
ベント妨害の為に背広で津波被害原発にヘリで乗り込み所長の事故対策指揮を妨害した。
2.自衛隊消防車による原子炉冷却準備冷却作業をストップさせたのです。
3.海水冷却を止めよと言う命令を出したが、吉田所長の面従腹背により冷却は継続した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています