おっと修正

詐欺プロパン屋の大嘘がバレバレ(笑)

カセットボンベとコンロは同じメーカーでないと危険?
http://www.pref.kyoto.jp/shohise/15400109.html

※専用ボンベ=JIS規格のカセットボンベと同義

Q) 家庭用の卓上ガスコンロのカセットボンベには
「専用の卓上コンロで使用してください」と表示されていますが、
コンロとボンベのメーカーが違うと危ないのですか?
A) 以前は違うメーカーのボンベでガスが出にくいことがあった
   阪神大震災を期にJIS規格が統一された
   メーカーの工業会が自主的に表示
   表示に従うことが望ましい

卓上コンロは、ボンベをレバーで固定すると、
先のノズルが押されてガスが出る仕組みになっています。
以前はメーカーがそれぞれ独自の基準で作っていたため、ノズルの長さなどが異なり、
違うメーカーのボンベを使うとガスが出にくくなるケースがあったそうです。

ところが、1995年の阪神大震災の被災地で都市ガスが止まり、
卓上コンロの需要が増大した際、火がつかないという苦情が数多く寄せられました。
これを受け、日本工業規格(JIS)が見直され、1998年にボンベの底からノズルの先端までの
寸法を決めたうえ、誤差を0.8ミリメートルにするよう規格が統一されました。

専用ボンベを使用しなかった場合、まれに火がつきにくいなどの不具合が起こる場合が
ありますので表示に従うことが望ましいでしょう。