トップページatom
1002コメント732KB

原発141 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012015/10/18(日) 16:10:43.15
環境・電力@原発スレ

前スレ
原発140
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1411511239/
0320ぱぱ2015/11/26(木) 01:11:16.63
     高浜3・4号機 検査遅れ再稼働は来年以降

 関西電力は、検査が遅れていることから、目指していた年内の
3号機の再稼働を断念し、3号機は来年1月下旬、4号機は来年
2月下旬に再稼働させると修正した計画を原子力規制委員会に提出しました。

そのまえに、仮処分裁判で勝利する必要があるけどね。
0321名無電力140012015/11/26(木) 05:55:58.58
「もんじゅ」失格で原子力政策の総崩れが始まった
http://diamond.jp/articles/-/82230

原子力の平和利用が輝いて見えた20世紀後半、高速増殖原型炉「もんじゅ」は
ナイーブな原子物理学徒の夢を形にした、未来そのものだった。
それが今や「あだ花」に終わろうとしている。

●20年もの足踏みを経て 今や人材と技術の墓場

日本原研が信用を失ったのはナトリウム漏れの火災を起こした時、
事実を隠し、嘘の報告をしたためことだった。
クレーンの落下事故のあとも、検査・補修体制の不備がたびたび指摘された。
それでも改まらない運営体制に規制委員会もさじを投げた。

装置も劣化する。原子炉は配管のお化けのようにうねうねとパイプが走っている。
高温の金属ナトリウムが流れる配管は劣化する。
継ぎ目にちょっとした不具合が起これば大事故につながりかねない。

20年止まったままの機械や組織がどんなものか。
リスクは日々増大し、人材が集まるはずもない。蘇ることはまずないだろう。

●アメリカの庇護下での「潜在的核保有国」の幻想

●止められなかったプルトニウム保有の「言い訳」

日本でも「もんじゅ」は金喰い虫になっていたが、止められなかっただけだ。

福島の事故から何を学んだのか。引導を渡された「もんじゅ」は、
日本の原子力行政の総崩れの発端になるかもしれない。
折しも日米原子力協定が2018年に30年間の有効期限を終える。
延長するか、新たな協定を結ぶか、ナシにするか。そろそろ考える時期が来た。
0322名無電力140012015/11/26(木) 06:54:51.43
>>318
それは
"運の悪い奴"のみの統計じゃないから
>運の悪い奴は、それよりも自動車事故死に成る確立が高いのだよ。
の証明になってない。
0323ぱぱ2015/11/27(金) 02:48:00.64
>>322
くだらん。
確率から、原発事故、放射能事故の死亡者になるには非常に難しいということだ。
それ以上でも、それ以下でもない。
0324ぱぱ2015/11/27(金) 02:56:39.50
>>321
今までの文殊責任者を総入れ替えして、新たな組織で核燃料サイクル政策を継続するべきだ。

原発は、文殊が無くてもプルトニウムを軽水炉でモックス燃料として燃やせば良い事でありこれにより枯渇しない
エネルギーを日本国民は確保出来る。
現在でもプルトニウムは沢山有るからだ。

まあ、高温ガス炉や4S炉または溶融塩炉でもウラン235、ウラン238、プルトニウム、トリウムを燃やすことが
出来る。軽水炉でもプルトニウムをモックス燃料として燃やした実績が有る。
0325ぱぱ2015/11/27(金) 02:58:47.59
      放射線など、いろいろな、しきい値  一口知識

              しきい値       最も健康に良い
1.食塩            8g           6g

2.アルコール       15cc           7cc
 a.日本酒         1合            5勺
 b.ワイン         1合             5勺
 c.ビール        350cc         170cc
 健康のため週休3日の休肝臓日が必要です。
 これは、アルコール依存症=アル中防止にも成ります。
 芸能人のガン死亡の多くはアル中です。

3.放射線        500mSv        100mSv
  放射能が健康に良いと言ってもどうやって被曝するか解らない?
  それなら、温泉に入りなさい。
  温泉の熱は放射能、マグマの熱も放射能、溶岩の熱も放射能です。

しきい値とは
健康に良い状態から、健康に悪い状態に成る数値
ソース:
【放射能は怖いのウソ】 【放射能を怖がるな】 【低量放射線は怖くない】
【放射線医が語る被曝と発がんの真実】 【脱原発を論破する】
【放射線ホルミシスの話】 【反原発の不都合な真実】 【原発危険神話の崩壊】
0326ぱぱ2015/11/27(金) 03:06:59.51
     高線量放射線の有害性 甚大な被害表 短時間の被爆

1.50,000ミリシーベルト     全身障害48時間以内に死亡 【メルトスルー原子炉格納容器に3hいた場合】
2.10,000ミリシーベルト     意識障害
3. 5,000ミリシーベルト     下痢や出血一時的な脱毛かなり重傷
4. 1,000ミリシーベルト     リンパ球が減る 免疫力が減少
5.   500ミリシーベルト     しきい値
0327名無電力140012015/11/27(金) 06:35:49.14
>>324
MOX燃料で使われるプルトニウムはわずか(プルトニウム濃度を4-9%)
輸入ウランが無いと稼動できないから意味なし

「もんじゅ」は20年近く稼動しておらず、単なる税金の無駄遣い
金属ナトリウムは水と反応して爆発燃焼する、非常に危険
0328名無電力140012015/11/27(金) 07:22:16.60
<核燃サイクル>専門家「政策時代遅れ」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151125_23013.html

運転実績は1995年のナトリウム漏れ事故以来、ほとんどなく、
運営主体の日本原子力研究開発機構は機器点検漏れなど管理ミスを繰り返した。
原子力規制委員会は今月13日、「機構は必要な資質を有していない」とし、
別の運営主体を見つけるよう文部科学省に勧告した。

明治大の勝田忠広准教授(原子力工学)は「(核燃料サイクルは)科学的に古い技術になった。
電力需要対策など政策の目的も時代遅れ。
政府は表面上『実現する』と主張するが、何をもって成功とするのかを定義し、
国民が判断しやすい状況を作るべきだ」と見直しを訴える。
0329名無電力140012015/11/27(金) 12:30:30.92
なぜ20年間も放ったらかしておいたんだ?
そちらの方が重大。
1995年に廃炉決定すべきだった。
0330名無電力140012015/11/27(金) 14:55:53.55
日本の公共事業は一度決定すると止められない
0331名無電力140012015/11/27(金) 16:39:16.48
>>323
解りました。数字的な根拠は出せないということですね。
0332名無電力140012015/11/27(金) 17:22:22.16
確率でしか考えられないヤツは、
頭のネジが何本か緩んでいるよ。
0333名無電力140012015/11/28(土) 06:13:21.63
日本で甲状腺ガンが激増する理由 ――白石草×広瀬隆対談【後篇】
http://diamond.jp/articles/-/81865

●岡山大学・津田敏秀教授の衝撃的な発表

広瀬 岡山大学の津田敏秀教授が、つい先日の2015年10月8日、
 東京都内にある日本外国特派員協会で記者会見をして、こう警告しました。

  「1986年に起きたチェルノブイリ原発事故のあとに甲状腺ガンの発症が多発したケースが、
 福島に重なる事態は避けがたい」と。

つまり、ベラルーシにおける甲状腺ガンの症例数の変化のグラフを示して、
現在の福島県は真ん中の赤い矢印のあたりにあり、事故から4年以上を経過しているので、
これから青い四角で囲った領域に突入してゆくことが予想される、という重大な警告です。

中通りと呼ばれる福島県の中部地域(二本松市、本宮市、三春町、大玉村)では、
甲状腺ガンの発症率が日本の平均に比べて約50倍になっているというのです。
また、福島県内の平均でも約30倍の値になっていることなどが明らかにされています。

●2巡目「本格調査」25人の衝撃

●チェルノブイリを一切学んでない日本

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/450/img_e37141fd38c485145956d522f659f01146437.jpg
0334ぱぱ2015/11/28(土) 07:28:06.58
>>327
> >>324
> MOX燃料で使われるプルトニウムはわずか(プルトニウム濃度を4-9%)

それだけあれば、軽水炉には充分以上なのですよ。
燃えるウラン235の含有量は僅か0.6%でありこれでは90年で軽水炉の
燃料は枯渇する。その0.6%を臨界させるために濃縮するのが4−9%なので
濃縮しないでプルトニウムに置き換えるだけで軽水炉の燃料になる。

そこで石油メジャの石油を売って日本から毎年20兆円強の富を巻き上げるため
アメリカ様は、プルトニウムはテロの危険があるからアメリカ様が管理してくれる
そうだよ。 これは感謝するべきか?!はたまた怒るべきかそこが問題だ。

> 「もんじゅ」は20年近く稼動しておらず、単なる税金の無駄遣い
> 金属ナトリウムは水と反応して爆発燃焼する、非常に危険

核燃料サイクルでは、アメリカ様が核燃料サイクルは原油販売に邪魔だから
枯渇するまで清涼飲料水サイクルにするようにとイチャモンつけているからだ。
これは、カーター大統領の時の話です。
ソースを示す
【超小型原子炉なら日本も世界も救われる】132頁
1.故障無し  2.放射能漏れ無し  3.破棄物無し  (カプレル型発電機)
燃料交換も運転員も送電線もなくていい脱原発【危険排除】を現実的に可能にする。
0335ぱぱ2015/11/28(土) 07:34:15.17
>>331
> >>323
> 解りました。数字的な根拠は出せないということですね。

あほか?! その前に数字根拠を出している。
日本の原発による放射能破棄物での死亡者はゼロですよ。

テロも馬鹿ではない。
だからフランスには掃いて捨てるほど原発と破棄物が有るが
そんな原発や破棄物をテロが攻撃した実績がゼロだよ。

それに対し、交通事故死では毎年5000人が死亡している。
0336ぱぱ2015/11/28(土) 07:41:02.79
>>333
原発事故と甲状腺ガンは関係無い。

甲状腺ガンは、どの地域でも一定量のの人が持っているが一生発症しないで
終わる人もあれば発症する人も有る。

福島はたまたま追跡調査で診断しているから発症してない人も見つかっているだけです。
同じ診断を他県もすれば、発症はしていないがガンは有る人が一定数いるのです。

それを無理クリ放射能に結びつける、脱原発凶信者の世迷い言です。
0337ぱぱ2015/11/28(土) 08:16:25.34
人間の死亡者の原因は、色々ですがガン死亡ではない人もガンを持っている。

ガン発症が50%ですが多くの人はガン細胞を持っているが一生発症せずに
心不全とか脳溢血とか糖尿病や腎不全などで死亡するのです。

ガン発症はしていないが全ての人が精密ガン検診をするとガン細胞を持って
いる人は50%を遙かに上回るのです。
50%はあくまでもガンが発症し病気の自覚症状が有る人のことです。
自覚症状が無くガン細胞を持って一生を終える他の病気の人も多いのです。
0338名無電力140012015/11/28(土) 08:54:20.77
>>335
だからぁ、運の悪い人だけの集団じゃないと数字は無意味でしょう。
運の悪い人を明確に定義した統計はどこですか?
0339名無電力140012015/11/28(土) 14:49:23.47
>>334
元のウラン燃料にプルトニウムを混ぜてるだけだろ
全部プルトニウムではないから、輸入しているウランも必要

>二酸化プルトニウム(PuO2)と二酸化ウラン(UO2)とを混ぜてプルトニウム濃度を4-9%に高めた核燃料である

更に危険性も高くなるし、これまでより厄介な使用済みMOX核燃料(これをどうするか決まっていない)も生み出す
0340ぱぱ2015/11/28(土) 20:18:43.57
>>338
アホだね。
そんな定義など言葉の綾で運の悪い人と言っているのに必要無いでしょう。
あえて定義するなら、普通はそんな放射能で死ぬ人がいないのに
まれに死亡する人を運の悪い人と一般的にいうでしょうね。

まあ、実にくだらない議論に巻き込みたいようだね。
0341ぱぱ2015/11/28(土) 20:24:45.12
>>339
> >>334
> 元のウラン燃料にプルトニウムを混ぜてるだけだろ
> 全部プルトニウムではないから、輸入しているウランも必要

輸入ウランの94%は燃えない238であり俗に言う使用済み燃料と同じでありこと
使用済み燃料ウラン238にプルトニウムを混ぜれば良いだけであり改めて輸入する必要はない。

> >二酸化プルトニウム(PuO2)と二酸化ウラン(UO2)とを混ぜてプルトニウム濃度を4-9%に高めた核燃料である
> 更に危険性も高くなるし、これまでより厄介な使用済みMOX核燃料(これをどうするか決まっていない)も生み出す

使用済み燃料と呼ぶから勘違いするのです。
まだ僅か0.6%しか使用していない未使用燃料なのですよ。
ウラン238はモックス燃料として燃やせば燃やした後にプルトニウムと言う燃える燃料が再生産されるのです。
やっかいなとは、脱原発者のうたい文句でしかない。
0342ぱぱ2015/11/28(土) 20:28:48.77
       CO2の20倍地球温暖化するメタンが大都市や大規模農業地帯で高濃度

温室効果ガスを観測する日本の人工衛星「いぶき」で世界のメタンの濃度を観測した結果、大都市周辺のほか、
大規模な農業地帯などで濃度が高いことが分かりました。環境省は「観測の精度をさらに上げて、世界の温暖化
対策に役立てたい」としています。

メタンは、ごみの埋め立てや家畜の飼育などで排出される気体で、温室効果が二酸化炭素の20倍以上あり、
大気中の平均的な濃度は低いものの、二酸化炭素に次いで地球温暖化に影響を及ぼすとされています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151128/k10010322531000.html  NHKニュース
0343名無電力140012015/11/28(土) 22:19:58.70
また糞コテが湧いてるのか
0344名無電力140012015/11/29(日) 05:54:12.66
波高くて海上避難は中止…玄海原発の訓練、課題浮き彫り
http://www.asahi.com/articles/ASHCX3TW3HCXTIPE00F.html

九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の事故を想定した佐賀、福岡、長崎3県の合同防災訓練が28日あった。
自治体や警察、消防、住民ら約6千人が参加し、30キロ圏から圏外への避難や除染などを経験した。
船舶避難が高波で中止される予定外の展開もあり、九電が再稼働を目指す中、改めて課題が浮かび上がった。
0345名無電力140012015/11/29(日) 10:41:48.70
高波時に原発事故発生したら助からないな。
0346名無電力140012015/11/29(日) 13:33:32.15
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151128000646_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASHCP56YSHCPUQIP029.html

福島[干柿]1キロ100ベクレル超..何とか出荷したい→全量検査するなら出荷OK。農家「やったー」(´・ω`・)エッ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1448691457/
99ベクレルは通過か
0347ぱぱ2015/11/29(日) 23:26:42.13
>>345
> 高波時に原発事故発生したら助からないな。

大津波の時に住民は、女川原子力発電所に避難して助かりましたよ。

福島原発も大津波の時原発勤務員は原発施設にいて津波に襲われたにも関わらず全員助かってますよ。
ただ、タービン建屋で整備していた東電社員は津波で即死しました。合掌
タービン建屋内の予備ジーゼル発電機も水没し、蓄電池も水没して、全電力喪失したのが
福島原発事故へと繋がった、同じ福島第一でも5・6号機は予備ジーゼル発電機の水没対策があり
福島第一原子力発電所5号機及び6号機は、あの大震災と大津波でも無事でした。
0348ぱぱ2015/11/29(日) 23:29:22.15
>>346
そんな柿何の問題も有りませんよ。
お相撲取りさんなら20000ベクレル放射能を体内に持っている人がざらです。
体重60Kgの人なら7020ベクレルの放射能を体内に持っているのですよ。

これは1kgあたり160ベクレルの放射能と言うことです。
0349ぱぱ2015/11/29(日) 23:37:26.52
   人間は放射能の内部被曝を必要としている【体重60Kgの人の内部被浴を計算】

1.カリウム40           4,000ベクレル/秒
2.炭素14              2,500ベクレル/秒
3.ルビジウム87           500ベクレル/秒
4.鉛210&ポロニウム210      20ベクレル/秒
  合計                7,020ベクレル/秒

5.人体1kg当たり           117ベクレル/秒
6.180kgのお相撲さん    21,060ベクレル/秒

私たちは毎日7020×60秒×60分×24時=約6億回の内部被曝を受けている。
体内で放射されるβ線は250個の細胞を貫通して消滅する。
すると250個×6億=1500億個の細胞が毎日被曝する。
年間では55兆回被曝するのです。
この被曝で私達は細胞が活性化し免疫が活性化し元気に生きていけるのです。
人間の体温維持に放射能が一部を担っているのです。

ソース:
【放射線医が語る被曝と発癌の真実】、   【脱原発を論破する】
【反原発の不都合な真実】、   【原発危険神話の崩壊】
【放射能を怖がるな!】、【放射線ホルミンスの話】
0350名無電力140012015/11/29(日) 23:47:18.45
>>348
ああ、この答え
昔まったく同じのを見た記憶があるので同じ奴か
0351名無電力140012015/11/30(月) 08:50:35.17
誰が何と言おうが真理は真理、変わる訳は無いのだ
0352名無電力140012015/11/30(月) 15:19:30.17
>>347
5,6号機 震災時はともに定期検査で運転していなかった
廃炉が決定してる
0353名無電力140012015/12/01(火) 06:09:06.41
違反ケーブル:新潟・柏崎刈羽と福島第2原発、2000本 東電、防火に不備
http://mainichi.jp/shimen/news/20151201ddm008040024000c.html

東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)で、
国の基準に違反して敷設されたケーブルが見つかった問題で、東電は30日、
同原発1?7号機と福島第2原発3、4号機で、違反ケーブルが計約2000本確認されたと発表した。

違反が疑われるが未確認の場所も計500カ所以上あり、調査を継続する。

 原子炉等規制法に基づく技術基準では、火災時の類焼防止のため、
原子炉の緊急停止や冷却に必要な「安全系」ケーブルとその他の「一般系」を分けて設置するよう定めている。
だが、柏崎刈羽1?7号機では、規定に違反して両系統のケーブルが混在するなどの例が
計1745本、福島第2の3、4号機では計234本あった。
さらに、両系統を区切る「分離板」に穴が開くなどの異常は柏崎刈羽で計748カ所、福島第2で計54カ所あった。
0354名無電力140012015/12/01(火) 19:51:04.55
>>347
>大津波の時に住民は、女川原子力発電所に避難して助かりましたよ。

>玄海原発4号機で全電源が失われ、原子炉を冷やせなくなって放射性物質が漏れた想定で実施された。
のにお漏らししてる原発に避難ってwww
0355名無電力140012015/12/01(火) 21:07:28.41
同友会:「原発事故は局地的」不適切発言と認める
http://mainichi.jp/select/news/20151202k0000m020082000c.html
毎日新聞 2015年12月01日 19時53分

経済同友会の小林喜光代表幹事は1日の定例記者会見で、
パリで開催中の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)に関連し、
「二酸化炭素排出は世界的問題だ。一方、原発事故は地球儀的にいえば局地的」と発言した。

温暖化が進行すれば、異常気象の頻発や海水面上昇による島しょ部の水没・高波、農作物の
適地北上といった影響が地球規模で生じる。
小林代表幹事の発言は、周辺に甚大な影響を与える原発事故を引き合いに出しながら、
季候変動の影響が広範に及ぶことを指摘し、対策の必要性を強調したものだ。

東京電力福島第1原発事故は国内外に放射線被害の不安を与え、
原子力政策の転換につながるなど、広く影響を及ぼした。

こうした経緯を踏まえ、同友会事務局は会見後、「不適切な発言だった」と陳謝した。
0356名無電力140012015/12/02(水) 02:54:50.84
          核燃料サイクル事業 新認可法人に移行で調整


原子力発電所から出る使用済みの核燃料を再処理して、プルトニウムなどを取り出し
再び燃料として使う核燃料サイクル事業を巡って、経済産業省の審議会は国の関与を
強めるため、事業の主体を電力会社が出資する「日本原燃」から新たに設ける認可法人
に移す案を示し、最終調整を進めることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151130/k10010324241000.html NHK
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H9D_Q5A131C1PP8000/ 日経
http://www.asahi.com/articles/DA3S11937087.html 朝日
0357ぱぱ2015/12/02(水) 02:55:52.10
          核燃料サイクル事業 新認可法人に移行で調整


原子力発電所から出る使用済みの核燃料を再処理して、プルトニウムなどを取り出し
再び燃料として使う核燃料サイクル事業を巡って、経済産業省の審議会は国の関与を
強めるため、事業の主体を電力会社が出資する「日本原燃」から新たに設ける認可法人
に移す案を示し、最終調整を進めることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151130/k10010324241000.html NHK
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H9D_Q5A131C1PP8000/ 日経
http://www.asahi.com/articles/DA3S11937087.html 朝日
0358名無電力140012015/12/02(水) 05:56:25.98
日本の原発技術レベルの低さw

本当は、もんじゅより常陽のほうが危険
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/3631
0359名無電力140012015/12/02(水) 08:21:03.17
>>319
なにいってんだこいつ
0360名無電力140012015/12/02(水) 09:36:46.99
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
https://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


               《《 極刑、止む無し! 安倍と中曽根による東日本大虐殺! 》》

                                 ★★★

                      マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                  日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
          多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

            マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
                   彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
                飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。

     Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
                 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
0361ぱぱ2015/12/03(木) 06:57:17.12
      法人税来年度29.97%外形標準課税で財源確保

 政府は企業の利益にかかる法人税の実効税率(現在は32.11%)を、2016年度に
29.97%まで引き下げる方針を固めた。赤字企業にも課税する外形標準課税を拡大し
て、引き下げに必要な財源を確保する。安倍晋三首相が掲げる20%台を16年度に実
現することで、企業に【設備投資】や【積極的な賃上げを促す】目的です。
http://mainichi.jp/select/news/20151129k0000m020091000c.html 毎日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151202/k10010327441000.html NHK

            世界の法定実効税率ランキング

1.アメリカ 39%  2.フランス  34.43%  3.ベルギー  33.99%
4.日本   32.11%    19.韓国  24.2%
http://ecodb.net/ranking/corporation_tax.html ソース
  
0362名無電力140012015/12/03(木) 22:22:55.68
「原発は絶対安全とうそをついてきた」 東電副社長・石崎芳行さんの悔恨
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takahashikoichiro/20151201-00052025/
0363名無電力140012015/12/04(金) 06:12:33.00
「もんじゅ」頓挫で行き詰まる余剰プルトニウム処理の行方
http://diamond.jp/articles/-/82620

●廃炉への岐路に立たされる「もんじゅ」
 破綻の様相を呈する日本の核燃料サイクル

高速増殖炉「もんじゅ」が、いよいよ廃炉への岐路に立たされている。
原子力規制委員会がこのほど、所管する馳浩文部科学相に対し、
今の原子力機構(日本原子力研究開発機構)では不適格であり、
新たな運営主体を明示するよう、運営の見直しを勧告、
半年をめどに勧告への回答を求めたためである。

しかし、新たな運営主体はすぐには見当たらず、廃炉への政治的な決断を迫った異例の勧告である。
もんじゅの実現が頓挫すれば、使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクルの
抜本的な見直しも避けられず、日本の余剰プルトニウムに対する国際社会の監視の
目がさらに厳しさを増すことは必至である。

●日本の管理態勢は脇が甘過ぎる
 需給バランスを欠いたプルトニウム

●高速増殖炉の実現でようやく自己完結
 「トイレなきマンション」の未熟技術

●「トイレ処理」に取り組む企業も
 プルトニウム処理はどうなる?
0364名無電力140012015/12/04(金) 18:08:06.45
せやから〜

甲状腺がん、15人に=子ども検査2巡目―福島県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000129-jij-soci
 東京電力福島第1原発事故を受け、当時18歳以下だった県民を対象に実施している甲状腺検査について、
 福島県は30日、2巡目の検査で9月末現在、甲状腺がんと確定した人数が15人になったと発表した。
 6月末時点から9人増えた。
 福島市で同日開かれた有識者検討委員会の会合に県が報告した。
 検討委の星北斗座長(県医師会副会長)は記者会見で「放射線の影響で発生したとは考えにくい」と述べ、従来の見解を維持した。
 2巡目は、事故当時の胎児も対象に加え、昨年4月に開始。対象となる約38万人のうち、約20万人が受診した。
 2011年から昨年3月までの1巡目の検査では、98人が甲状腺がんと確定している。 
0365名無電力140012015/12/04(金) 19:43:43.59
甲状腺ガン患者は最近増えているらしいが、2−3万人と言うところ。
福島の人口が約200万人。 日本人が12000万人として500人くらいが
甲状腺ガンになる確率になる。 18歳以下が100人くらいなら普通。
この数値は放射能飛散に伴う差が無いという事かなあ。 
0366名無電力140012015/12/04(金) 22:21:45.08
>>365
今年10月だか11月に福島で甲状腺癌の発生率が50倍になってるとレポート出した教授がいるので、
掲示板の匿名365と教授のどちらの意見が信憑性があるかはわざわざ言うまでもない。
0367ぱぱ2015/12/05(土) 03:39:00.41
>>362
> 「原発は絶対安全とうそをついてきた」 東電副社長・石崎芳行さんの悔恨
> http://bylines.news.yahoo.co.jp/takahashikoichiro/20151201-00052025/

絶対安全などあり得ない。
しかし、40年間稼働して死亡事故ゼロと言う実績は、自動車、航空機、鉄道、化学工場に比較して
極めて危険が少ない、と断言できるでしょうね。
0368ぱぱ2015/12/05(土) 03:42:59.67
>>363
プルトニウムは軽水炉のウラン235を、プルトニウムを置き換えて燃やせば良いだけです。
これを通称モックス燃料と呼ぶ。

文殊は、新しい組織で運営すればよい。


          核燃料サイクル事業 新認可法人に移行で調整


原子力発電所から出る使用済みの核燃料を再処理して、プルトニウムなどを取り出し
再び燃料として使う核燃料サイクル事業を巡って、経済産業省の審議会は国の関与を
強めるため、事業の主体を電力会社が出資する「日本原燃」から新たに設ける認可法人
に移す案を示し、最終調整を進めることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151130/k10010324241000.html NHK
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H9D_Q5A131C1PP8000/ 日経
http://www.asahi.com/articles/DA3S11937087.html 朝日
0369名無電力140012015/12/05(土) 07:18:31.80
日本はインチキばかりで原発を扱う資格なし

東日本大震災:福島第1原発事故 使用済み核燃料、容器強度不足か
http://mainichi.jp/shimen/news/20151205ddm002040065000c.html
毎日新聞 2015年12月05日 東京朝刊

 東京電力福島第1原発で保管している使用済み核燃料の金属容器が
強度不足の可能性があることが4日、分かった。
原子力規制委員会は、容器の使用を続けても問題がないか、調査に乗り出した。

 規制委によると、容器を製造したのは神戸製鋼所。
日本原子力発電東海第2原発(茨城県)でも同様の容器を使っている可能性がある。
強度不足の可能性があるのは、使用済み燃料を収容する容器内の格子状の金属プレート。
容器は日本機械学会の規格に基づいて製造されたが、規格通りでも十分な強度が確保されない
可能性があることが判明したという。

 福島第1では疑いのある容器が少なくとも11基ある。
東電側は厳しく評価しても審査基準を満たす強度は確保できていると説明している。
0370名無電力140012015/12/05(土) 14:06:28.48
今年は原発二基再稼働していい年だった。原発初めあらゆる事に反対して反日活動に勤しむ左翼の悔しさが透けて見えて来る。
0371ぱぱ2015/12/05(土) 23:50:54.07
     コップ21でイギリス及びフランスは異常気象被害防止のために原子力を推進する。

日本も、異常気象防止のため原子力推進と原子力輸出を推進するべきです。
京都議定書以来、18年ぶりとなる地球温暖化対策の新たな枠組みの合意を目指す国連の会議、
COP21が日本時間30日、フランスのパリで開幕します。深刻化する温暖化の影響を背景に、お
よそ150の国と地域の首脳が出席し、合意への期待が高まる一方、先進国と発展途上国の対立は
根深く、厳しい交渉が予想されます。
0372名無電力140012015/12/06(日) 05:56:09.68
けいざい・因数分解:47.8トン 日本が保有するプルトニウム 「夢の原子炉」手詰まり
http://mainichi.jp/shimen/news/20151206ddm008020065000c.html

原発の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出し、再び燃料に使う「核燃料サイクル」が立ち往生している。
プルトニウム入りの核燃料を高速増殖炉や一般の原発で使う計画が進まず、
日本は47・8トンのプルトニウムを保有したまま。
核兵器数千発に転用できる量だけに、国際社会の批判が強まる可能性がある。

中核になる「高速増殖炉」と呼ばれる次世代原発の開発が行き詰まった。
理論的には、発電に使う以上のプルトニウムを生み出して再利用する「夢の原子炉」だが、
研究用の「もんじゅ」(福井県)が事故や不祥事を連発。原子力規制委員会は11月、
運営主体の「日本原子力研究開発機構」には任せられないと判断した。
田中俊一委員長は「廃炉を選択するかどうかは文部科学相の判断」と述べ、
廃炉も除外しない姿勢を見せる。
政府は代わりの運営主体を模索するが、高速増殖炉の技術を持つ組織はほかにない。

 ◇頓挫でも残るプルトニウム

 ◇撤退の場合はゴミ保管難題
0373名無電力140012015/12/06(日) 06:09:55.42
世界で一番放射能汚染が酷い場所

1位フクシマ

2011年の東北大地震と津波は、多くの家や生活破壊した悲劇を生んだが、福島原発事故の影響は、今後より長くその危険が続くかもしれません。
チェルノブイリ以来の最悪なこの事故は、6基中3基がメルトダウンを起こし、原発から200マイル離れた場所からも放射能が検出されるほど、海や周辺環境を放射能汚染させた事故です。
この事故はいまだに収束しておらず、そして環境にどのような影響を本当に与えるのか知られていません。
世界中の人々はこれから何世代にも渡ってこの災害の影響を感じることになるのかもしれません。

2位チェルノブイリ 
 
世界で最悪な核施設事故として知られているチェルノブイリは、制限時間内に少数の元住民を一時帰宅するのを許可していますが、現実はまだかなり汚染されています。
この大事故は、600万人以上が被ばくし、4000人から93000人の人々がこの事故によって死亡すると見積もられています。
この事故は長崎と広島の核爆弾の100倍以上の放射能を放出し、ベラルーシーはその内の70%の放射能汚染が降りかかり、市民は、それ以来増大するガンのリスクと共に生活しています。
今日でもなお、『チェルノブイリ』という言葉は、人々が受ける災害のイメージを連想させる言葉です。

http://daikoube.blogspot.jp/2015/01/101.html
0374名無電力140012015/12/06(日) 12:10:12.65
>>371
まあ、原発事故が起きればその地域に人は住めなくなるから
その地域のCO2排出量は削減されるんじゃね?
0375名無電力140012015/12/06(日) 15:56:56.77
「メルマガ訴訟、菅元首相敗訴」!!東京地裁判決。
福島第1原発事故対応で海水注入を止め被害を拡大させたのは「菅総理」その人だった事が認定された。ヤッパ原発事故を
拡大させたのは菅直人と民主党であったことが確認されたのだ。こんな党、総理は「国賊」以外の何者でもない。事故被害を
拡大させながら「原発は危険だから止めろ」と煽り、国力を弱体させる亡国政党それが民主党の正体だ!!
0376名無電力140012015/12/06(日) 16:06:15.96
>>366
教授も間違えるからね。 教授に説教垂れてる私が偉いとは
とても思えないけど。 肩書きでなく、偏った見方でもなく
純粋に統計で判断するべきでしょう。
0377名無電力140012015/12/06(日) 17:11:52.48
>教授も間違えるからね
意図的、欺瞞的大間違えを単なる「間違え」にすり替えちゃいかんぜよ!
0378名無電力140012015/12/06(日) 20:21:20.56
御用学者がさんざん誤用をくり返したのは原発村の人にはすでになかったことにw

>>376
>福島の人口が約200万人。 日本人が12000万人として500人くらいが
>甲状腺ガンになる確率になる。 18歳以下が100人くらいなら普通。
えっとね
>>365が致命的にアホなのは福島だけで甲状腺癌の子供が100人出ているのに、
日本全体で500人が甲状腺癌になるので普通って書いてること

福島って日本の人口全体の1/5の2000万人も住んでないですw
しかも子供だけで2000万人もいませんwww

ここまでさんすうが出来ないのは小学校からやり直したら?
0379ぱぱ2015/12/07(月) 04:06:08.43
>>372
嘘を言うではない。
プルトニウムは軽水炉でモックス燃料として燃やせばよいのです。
文殊の役割は、燃やした以上のプルトニウムを作り出すために有るだけで
現在あるプルトニウムは軽水炉でも高温ガス炉でも核燃料熔融塩炉など
何でも燃やせるのがプルトニウムです。

マスコミは脱原発者に騙されてはいけませんよ。
0380ぱぱ2015/12/07(月) 04:15:13.03
>>373
嘘を書くな。
福島は世界の自然放射能地域よりも遥かに低線量で何の問題もない。

問題なのは、迷信?都市伝説?脱原発者の嘘脅しネタになった
マラーのショウジョウバエは遺伝子修復しないのを完璧に遺伝子修復する
ほ乳類に当てはめると言う間違いを、知っていて風評被害をばらまく

悪質脱原発者の風評被害バラマキが問題なだけです。
国際宇宙ステーションに滞在すると1日1ミリシーベルト被曝する1回の滞在で
約150ミリシーベルト被曝する、自然放射線の有るウラン鉱石市街地や
トリウム鉱石市街地、ラジウム鉱石市街地の市民は年間100ミリシーベルト被曝し
ガンも被曝しない人より発症が低い、糖尿病も高血圧も低いのです。

また台湾放射能マンションで年500ミリシーベルト年被曝しましたが被曝しない
マンション住民より2桁もガン発症が低かったのです。
0381ぱぱ2015/12/07(月) 04:20:44.25
>>374
福島は人が住んでも何でもない、何の問題も無い地域です。

問題なのは、マラーのショウジョウバエは実験はほ乳類には該当しない物を
勧告してしまい、日本の法律が年1ミリシーベルト以下被曝を目標に除染する迷信法律が
問題なだけです。

迷信を改め、年20ミリシーベルトに法改正すれば良いだけです。

国際宇宙ステーションでは1日で1ミリシーベルト被曝するのですよ。
ウラン鉱石市街地、トリウム鉱石市街地、ラジウム鉱石市街地では
年100ミリシーベルト被曝し元気なのです。
0382ぱぱ2015/12/07(月) 04:30:27.33
>>375
> 「メルマガ訴訟、菅元首相敗訴」!!東京地裁判決。
情報ありがとう。
http://www.asahi.com/articles/ASHD345PGHD3UTIL012.html 朝日
http://www.sankei.com/affairs/news/151203/afr1512030023-n1.html 産経
0383名無電力140012015/12/07(月) 06:25:03.51
核燃サイクル 時代は既に風と光へ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2015120702000113.html

 核燃料サイクルの延命に、政府はなりふり構わない。
パリの温暖化対策会議(COP21)でも再三指摘されているように、
時代はすでに再生可能エネルギーの風を受け、光を浴びているのに、だ。

 これぞ弥縫策(びほうさく)というのだろう。

再処理工場ともんじゅ。二本柱が機能せず、事業は行き詰まっている。それでも国は、あきらめない。
なぜこうまでして、核燃料サイクルにしがみつこうとするのだろうか。

 核兵器に転用できるプルトニウムを減らす必要があるという。

 増殖炉では理論上、燃料のプルトニウムを増やしてしまうではないか。

 サイクルは今なお、資源小国日本の救世主になるという。

 世界はすでに、化石燃料から再生可能エネへの大転換を加速させている。

 核燃料サイクルの莫大(ばくだい)な維持費は今、再生可能エネの普及にこそ、投資すべきなのである。
0384名無電力140012015/12/07(月) 14:14:33.47
いいかげん嵐は消えてくれないかな
0385名無電力140012015/12/07(月) 15:13:06.83
ド素人が訳も分からず、核とかプルトニウムと言えば即、核兵器に結び付ける「アカ」の宣伝に乗せられているのだ。
世界はもう非現実的な太陽光だの風力に見切りをつけ、原発回帰にかじを切っているのに!!反日中韓は頻りに日本の
亡国左翼の尻を突き、反原発を煽り日本経済の弱体化を進め乍ら、粗悪な原発をダンピングで世界に売り込んでいるのだぞ!!
0386名無電力140012015/12/07(月) 15:41:25.25
 前回のこの欄では、「核のない未来を! 世界核被害者フォーラム」の要旨を掲載する形で、
人類は核(原子力)にどう向き合うべきかという問題に対して、国内外の市民団体がまとめた
提言(広島宣言)を紹介しました。

核兵器の廃絶で一致したのは当然として、原子力発電からの撤退に力点を置いたのが大きな特徴です。

 その理由は、日本人が福島第1原発事故で体験したように、事故で住民が、
事故処理で労働者が甚大な被害を受けるからです。

それだけでなく、ウランの採掘、精錬、核廃棄物の投棄などによる被害が世界各地で生じているとも指摘しています。

 この欄でも原発の問題は何度か取り上げてきました。
福島第1原発の後始末にどれほどの巨費を必要とするのかを考えれば、その論理自体が疑わしい、
“経済性”を旗印にして、原発の再稼働が始まっています。
なし崩しの容認に流れてはフクシマを繰り返す恐れがあります。

広島宣言は、科学技術の現状を踏まえて「放射能災害は防げない」と断じ、
さらに核の軍事利用と産業利用が根底でつながっているとして原子力発電に反対しています。
あらためて考えてみるべきことだと思います。

http://mainichi.jp/articles/20151207/ddl/k34/070/365000c
0387名無電力140012015/12/07(月) 17:22:27.00
>>386
典型的亡国左翼の議論「核とかプルトニウムと言えば即、核兵器」と言うアカ」の議論ですね!
0388名無電力140012015/12/07(月) 17:35:21.59
殆どが輸入の食糧の40%近くも捨てていながら、たった2%の消費税アップにガタガタ文句を垂れ、電力料金が10%以上
アップしても、文句ひとつ垂れられないバカ。こういう左翼の宣伝に乗せられてる輩が日本を潰すんだよ。怖いね!
0389名無電力140012015/12/07(月) 17:58:30.04
アレバは中国資本が入ってほとんど中国の企業になった
0390名無電力140012015/12/07(月) 21:26:42.87
もんじゅ 燃料劣化が進む ナトリウム漏れ事故20年
http://mainichi.jp/articles/20151208/k00/00m/040/127000c

1995年12月8日にナトリウム漏れ事故を起こした高速増殖原型炉
「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、燃料のプルトニウムが劣化し続けていることが、
運営する日本原子力研究開発機構への取材で分かった。

ほとんど運転していない20年間に、プルトニウムの一部が核分裂しにくい
「アメリシウム241」に変化しているという。
同機構は「現時点で運転に支障はない」とするが、停止が長引けば燃料を交換する必要に
迫られる恐れがあると認めている。

停止中にも維持費などで年平均約223億円が支出されている。
もんじゅ関連の総費用は今年3月末までに約1兆1703億円にのぼっている。
機構によると燃料1体当たりの製造価格は数千万円。予備の燃料は42体あるが、
運転再開の際に交換用燃料を手配した場合、さらに費用が上積みされる可能性がある。

一方、原子力規制委員会がもんじゅの運営主体を機構から交代させることを勧告しており、
再稼働できるかは不透明な情勢だ。
0391名無電力140012015/12/08(火) 07:10:21.84
2015年12月8日(火)放送 19:30−19:56

NHK クローズアップ現代
“夢の原子炉”はどこへ 〜もんじゅ“失格”勧告の波紋〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/

資源小国・日本にとって“夢の原子炉”と言われ、発電しながら燃やした以上の核燃料を
生み出す高速増殖炉。その原型炉「もんじゅ」が揺れている。
11月、原子力規制委員会は文部科学大臣に対して、運営組織の日本原子力研究開発機構は
もんじゅを安全に運転する「資質を有していない」として別の運営組織を明示するよう勧告。

国費1兆円を投じながらも事故や点検漏れ、規定違反などを繰り返してきたもんじゅが、
いま大きな岐路に立っているのだ。
規制委による勧告が投げかけた波紋から、日本の原子力政策を見つめる
0392名無電力140012015/12/08(火) 09:07:33.75
>>378
ちゃんと見て下さい。全国で3万人福島で500人。 そう書いている。
0393名無電力140012015/12/08(火) 13:05:56.32
>全国で3万人
これのソースってどこよ?
0394名無電力140012015/12/08(火) 15:51:32.97
アメリカ西海岸で放射性物質を検出、微量だが濃度が高まっていると判明
http://irorio.jp/daikohkai/20151208/285309/

福島第一から漏れている可能性を指摘

またBuesseler氏は2011年に起きた原発事故の3カ月後から日本近海の
放射性物質の量も調査しており、現在も日本人の仲間と共に発電所から
約1km離れた場所からサンプルを採取し、
福島第一原発からの漏出の状況を独自にモニターしている。

今年の10月には発電所の海岸線に沿って海水や海の生き物、海底の土砂、地下水などのサンプルを収集。

その結果、福島の沖合の放射性レベルも高いままで、アメリカ西海岸よりも10倍から100倍に及ぶと指摘した。

Buesseler氏は報告の中で「今日の日本近海の放射能レベルは、
2011年に放出されたピーク時よりも数千倍も低くなっている。
ただし福島の沖合ではいまだに高いという発見は、
発電所からの継続的な漏出の可能性を強めています」と語っている。
0395ぱぱ2015/12/08(火) 20:26:03.71
     バランスの良い食事を摂取し免疫力向上し健康増進 【健康一筆知識】

1.肉類  身体のスクラップ&ビルドに絶対必要な栄養素です。
2.魚貝類  チェルノブイリ原発事故で一躍有名になり皆さん普段食べていない人まで
  昆布や魚貝類を漁って食べたそうですが、事故後に食べても間に合うかもね。
  一番良いのは、普段から食べることで、幼児咽頭線ガンを防げます。
3.玉子類  良質な蛋白などバランスの良い栄養素の元です。
4.乳製品  牛乳は子牛に取って完全栄養素ですが人間にはメタボリックの元ですので
  低脂肪乳など、あとチースなど加工食品ですね。
5.豆製品   定番は、納豆・豆腐その他もろもろ
6.海草類   チェルノブイリ事故で皆さん普段食べない昆布などを漁って食べたそうです。
  日本人は普段から魚貝類を食しているので大丈夫ですね。
7.芋類   馬鈴薯、薩摩芋、長芋、里芋、蒟蒻芋製品などなど
8.果物   今は、柿・林檎・蜜柑が旬ですかね、輸入物ではバナナ、オレンジが年中食べられます。
9.油脂類  血液サラサラと惚け認知症予防にΩ3がお勧めです。
  Ω3て何だ?亜麻仁油、えごま油、などですよ。
10.野菜   各種ビタミンやミネラル並びに食物繊維の補給ですね。
11.穀物   米、麦、きび、ひえ、その他雑穀

上記を毎日、味が解る程度の小量で良いのでバランスよる食べましょう。
毎日が、無理な人は 2日で11品目をバランス良く取りましょう。
偏食は、スクラップ&ビルドの質を低下させ免疫低下、老化促進の元です。
0396名無電力140012015/12/09(水) 06:25:23.64
もんじゅ事故20年の歩み
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukui/news/20151208-OYTNT50064.html

高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)でナトリウム漏れ事故が起こり、8日で20年となった。
関係者の証言を基に、これまでの歩みを振り返る。(高橋健太郎、平井宏一郎)

 ◇「誤報じゃないか」

<発生は1995年12月8日の夜だった>

<現場撮影ビデオを都合良く編集するなど、
動力炉・核燃料開発事業団(現日本原子力研究開発機構)の対応が問題化した>

<2010年5月の運転再開からわずか3か月後、核燃料交換用の装置の落下トラブルが起きた>

 ◇「自己変革してくれ」

<大量の機器点検漏れが発覚し、原子力規制委員会から13年5月、運転再開の準備を禁じられた>

 ◇「知らなかった」

<だが規制委は11月13日、別の運営主体を見つけるよう勧告した>
0397名無電力140012015/12/09(水) 12:42:39.03
もんじゅは、早急な再稼働なんて有り得ないんだから
まずは維持費がかからないようにナトリウムを回収しろ。
再稼働の完全に目処が立ったらナトリウム再注入でいいじゃん。
なぜそうしないんだろ?
0398名無電力140012015/12/09(水) 15:05:48.98
ナトリウム漏れ事故以降稼動する気なんてさらさら無い
お役人らは自分が担当時何か起こせば経歴に傷がつくから、
できるだけ何もせずに過ごし次の担当にバトンタッチ・・・これの繰り返し
それに民間と違って稼動してもしなくても高給を貰えるし社長や株主から文句も言われない
0399名無電力140012015/12/09(水) 17:50:32.87
もんじゅにケチがついた、そもそもの成り染めはナトリウム漏れ事故だった。あれは核分裂反応や原子力とは何の関係もない
単なる冷却材の微量な漏れに過ぎない。水道の蛇口からポタポタ漏れる水と全く同じだ。なのに只管、原子力事故の如く言い
触らし、愚民の恐怖心を煽り反対世論の盛り上げ、国力弱体化、反日国家の傘下入りを策しているのが反日亡国、売国左翼だ。
この実態を速やかに見破り対処しなければ日本は確実に潰される!反日左翼に騙され続けてはならない!!
0400名無電力140012015/12/09(水) 21:24:07.35
地下トンネルで放射能濃度上昇=4000倍、原因不明−福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015120900833

東京電力は9日、福島第1原発の廃棄物処理建屋近くにある地下トンネル「ダクト」にたまった汚染水から、
放射性セシウムが1リットル当たり48万2000ベクレル検出されたと発表した。
昨年12月の採取分(同121ベクレル)に比べ濃度が約4000倍に上昇したが、
東電は外部への流出は確認されていないと説明。原因は分からず、東電が調査を進める。

 東電によると、問題のダクトには汚染水が420トン程度あり、
東日本大震災の津波による海水などがたまっているとみられる。

今月3日に採取した水を測定したところ、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質は、
昨年採取分の同120ベクレルから同50万ベクレルに上昇。
トリチウムも同310ベクレルから同6700ベクレルに上がっていた。(2015/12/09-20:30)
0401ぱぱ2015/12/10(木) 00:15:28.37
          核燃料サイクル事業 新認可法人に移行で調整


原子力発電所から出る使用済みの核燃料を再処理して、プルトニウムなどを取り出し
再び燃料として使う核燃料サイクル事業を巡って、経済産業省の審議会は国の関与を
強めるため、事業の主体を電力会社が出資する「日本原燃」から新たに設ける認可法人
に移す案を示し、最終調整を進めることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151130/k10010324241000.html NHK
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H9D_Q5A131C1PP8000/ 日経
http://www.asahi.com/articles/DA3S11937087.html 朝日
0402ぱぱ2015/12/10(木) 00:41:07.41
    ノーベル物理学賞 梶田隆章さん、ノーベル医学・生理学賞 木村智さん 受賞おめでとうございます。


2日後にスウェーデンのストックホルムで開かれるノーベル賞の授賞式で、医学・生理学賞を受賞する大村智さんと
物理学賞を受賞する梶田隆章さんがそろって会見し、授賞式に臨む心境を語りました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151209/k10010334521000.html NHK

http://mainichi.jp/articles/20151209/k00/00m/040/124000c 毎日
0403ぱぱ2015/12/10(木) 00:46:48.72
    ノーベル物理学賞 梶田隆章さん、ノーベル医学・生理学賞 木村智さん 受賞おめでとうございます。


2日後にスウェーデンのストックホルムで開かれるノーベル賞の授賞式で、医学・生理学賞を受賞する大村智さんと
物理学賞を受賞する梶田隆章さんがそろって会見し、授賞式に臨む心境を語りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151209/k10010334521000.html NHK
http://mainichi.jp/articles/20151209/k00/00m/040/124000c 毎日



     金星探査機「あかつき」、周回軌道投入に成功

地球以外の惑星軌道への人工衛星投入成功は今回初めての成功です。
エンジン故障の中での苦労の末やっとこさ成功にこぎ着きました。
どんな金星の画像を送ってくるかが楽しみですね。
0404名無電力140012015/12/10(木) 05:48:02.74
もんじゅ増殖「夢」のまま 設備は大型原発級、暴走の可能性
http://mainichi.jp/articles/20151210/ddm/016/040/007000c

原子力規制委員会から運営主体の交代を求められ、存廃の岐路に立つ
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)。
発電しながら使った以上の燃料を生み出す「夢の原子炉」と呼ばれる。
どういう仕組みなのか。実現の可能性はあるのか。改めて探った。

軽水炉では燃料を冷やすのに水を使うが中性子は水の中では速度が遅くなる。
遅い中性子は核分裂を効率よく起こす半面、ウランをプルトニウムに
変えられないため増殖に使えない。もんじゅは原子炉の冷却にナトリウムを使う。

 ナトリウムは効率よく熱を奪う利点があるが、強い放射能を帯び、
水や空気と触れると火災や爆発を起こす。
原子炉を冷やしたナトリウム(1次系)で直接水を温めるのは非常に危険だ。
もんじゅはいったんナトリウム同士で熱交換し、放射能を持たないナトリウム(2次系)で
蒸気をつくって発電する。このため軽水炉に比べて設備が非常に複雑になる。
もんじゅの出力は28万キロワットと原発では小型だが、
設備の大きさは100万キロワット級の原発に匹敵する。

 他にも、暴走しやすく原子炉の制御が難しい▽ナトリウムは不透明で原子炉内の
点検が困難??など多くの欠点がある。
高速増殖炉は軽水炉よりも早く1951年に米国で世界初の原子力発電に成功したが、
実用化した国はまだない。仮にもんじゅが成功したとしても、経済性を検証する実証炉、
商業的に使う実用炉、高速増殖炉専用の再処理工場などさまざまな施設を造らなくてはならず、
増殖の実現はまさに「夢」の世界だ。

 もんじゅの構造に詳しい元京都大原子炉実験所講師の小林圭二さんは
「高速増殖炉は増殖を主眼にするためさまざまな無理がある。電源としては失格だ」
と話す。
0405ぱぱ2015/12/10(木) 07:44:35.49
>>404
          核燃料サイクル事業 新認可法人に移行で調整


原子力発電所から出る使用済みの核燃料を再処理して、プルトニウムなどを取り出し
再び燃料として使う核燃料サイクル事業を巡って、経済産業省の審議会は国の関与を
強めるため、事業の主体を電力会社が出資する「日本原燃」から新たに設ける認可法人
に移す案を示し、最終調整を進めることになりました。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H9D_Q5A131C1PP8000/ 日経
http://www.asahi.com/articles/DA3S11937087.html 朝日
0406名無電力140012015/12/10(木) 12:45:25.81
税金を一切入れなければどうーでもいー。
そうでなければ、いつまでに成果を出し、出来なければ誰がどう責任(最低限それまでに使った全費用の返還)をとるのかを明確にすべき。
もちろん莫大な成功報酬を用意して。
それでも誰も手を挙げないのなら実現性がないってことだから廃炉でいいじゃん。
0407名無電力140012015/12/10(木) 14:37:35.92
福島第1原発地下汚染水の放射性物質濃度、1年前の約4,000倍に
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00310842.html

福島第1原発の「ダクト」と呼ばれる、地下トンネルにたまった汚染水の放射性物質の濃度が、1年前と比べ、およそ4,000倍になっていることがわかった。
0408名無電力140012015/12/10(木) 15:03:02.46
日本に原発を誘致した中曽根康弘。これこそ福島放射能汚染巨大事故を招いた元祖、張本人
https://twitter.com/tokai amada/status/647244691969146880
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。安倍晋三の兄が関与している三菱重工、核開発疑惑についていくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、
自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている。これは驚いた。ここまでやるのか。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


                  【 汚染水テロ 】  犯人は自民党  【 汚染食テロ 】


11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
https://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304
11.15 阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

    2015年に亡くなった著名人

    今井雅之さん 54歳   盛田幸妃さん 45歳
    松来未祐さん 38歳   泉政行さん  35歳   宮田紘次さん 34歳   黒木奈々さん 32歳
    丸山夏鈴さん 21歳   椎名もたさん 20歳

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援

    1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
    2年後・眼球から出血は半年に一度
    3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
    4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
0409名無電力140012015/12/10(木) 20:18:45.10
もんじゅ廃炉で待ったなし「使用済み核燃料最終処分」青森も受け入れ拒否
http://www.j-cast.com/tv/2015/12/10252862.html

昭和30年代から計画がはじまり、国家の一大プロジェクトとして1兆円以上が投じられた
高速増殖炉もんじゅが廃炉の危機に追い込まれた。使用済みの核燃料を再利用して、
半永久的にエネルギーを産み出す「核燃料サイクル」を実現する
「夢の原子炉」とされたが、重大な事故、トラブル、大量の点検もれなどを起こし、ほとんど運転できていない。

11月(2015年)には原子力規制委員会は、もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構について
「もんじゅを安全に運転する資質を有していない」として、「退場」勧告を突きつけた。
これにより、国は半年をめどに、あらたな運営主体を見つけなければならなくなった。見つからなければ廃炉だ。

前提が崩れた「核燃料サイクル」

もんじゅが廃止となれば「核燃料サイクルは壁に突き当たる」ことになり、
余剰プルトニウムや使用済み燃料の最終処分などの問題が一気に噴出してくる。
日本は高速増殖炉で利用するためだとして使用済み燃料の再処理を行い、
すでに核兵器数千発分に相当するプルトニウムを保有している。
青森県では再処理のために使用済み燃料を貯蔵しているが、
「核燃料サイクルがおかしくなると、再処理もやる必要がないなら、
青森がなぜ使用済み燃料を受け入れるんだという議論になる」
0410名無電力140012015/12/11(金) 05:46:19.68
戦後70年・核回廊を歩く 日本編/63止 夢から覚める日
http://mainichi.jp/articles/20151211/ddm/002/010/059000c

「ウラン資源は貴重であり、有効活用しなければならない」という1950年代の前提に立ったまま、
高速増殖炉や再処理施設などすべてのプロジェクトにこだわり続けることに阿部は疑問を持っている。
阿部はそれを「慣性の法則」と呼び、日本の悪い習慣だと切り捨てる。
時代の変化に合わせ、突き詰めた議論が必要という問いかけでもある。

「余剰プルトニウムは持たない」。こう何度も宣言した日本だが、
当面は47・8トンに達したプルトニウムを使う方策が見当たらない。
日米原子力協定の改定を3年後に控え、この問題に道筋をつけなければ交渉難航は確実だ。

 日本が「夢」から覚める日はいつ来るのか。
「推進か反対か」という両極端の議論ではなく、
日本の将来を見据えた深みある議論が始まることを期待したい。
0411名無電力140012015/12/11(金) 06:52:07.09
建設から20年、設計はたぶん30年前。保守や交換はしていたとして
稼働そのものが無理ではないか。 再設計して建設した方が簡単で
現実的ではと思う。 まあ反対の声しか聞こえなかろうが、やるしか無い。
0412名無電力140012015/12/11(金) 07:37:17.96
金子勝 ?@masaru_kaneko 24時間24時間前

高浜原発3,4号機の福井地裁の運転差し止め決定無視で、
原子力規制委は、40年超えの老朽1,2号機をさらに20年延長するため、
電気ケーブルを防火シート対策を了承。

原発依存度の高い関電救済を優先するひどさ。
また安全性後回しで事故が起きる。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151209/k10010334421000.html
0413名無電力140012015/12/11(金) 08:17:12.18
使える設備を長持ちさせるのは当たり前の事だ!使えるものを捨てるのは「無駄」と言うものだ。使える原発を廃棄処分することは
一電力会社の損失ではなく国民全体の損失になる事なのだ!左翼は「原発は資本家の金で作ったものだから損失は奴らに被せれば
良い」「奴らの失敗、損失を高みの見物しよう」と腹の中で思い、愚民を煽っているが、それは間違いなのだ!原発は国民の金で
作られているのだ!だから大事に長持ちさせて使い切らねばならないのだ!これこそ電力料金を安くする道なのだ。
0414名無電力140012015/12/11(金) 09:44:28.37
前提が間違っている。「使えない」
0415名無電力140012015/12/11(金) 14:38:21.92
「前提」ってなんだ?勝手に作ったもんじゃなかろうな?
0416名無電力140012015/12/11(金) 17:02:45.44
>>413
>原発は国民の金で作られているのだ
電力会社にその分を返還させればおk。
 電気代を上げないために経営陣や幹部職員の給料や退職金を減らして何年かかろうと返済させる。
 同様に原発を推進した政治家にも同様に膨大な借金を負わせる。
 但し学者等に騙されたと証明できるのなら、その学者にも負担させて少し身軽になることも可能。
でいいじゃん。
0417名無電力140012015/12/11(金) 20:29:45.94
>>415
勝手に使えると決め付けてる前提が間違ってるということ
福島第一原発のように安全対策もせずに無理に使うから爆発する
最新の安全対策ができないもの、老朽化して脆くなった危険な原発はさっさと廃炉することが
本当に日本国土、国民を守ることになる
0418ぱぱ2015/12/12(土) 00:56:07.75
        油井宇宙飛行士 地球帰還へISS離れ間もなく大気圏突入 無事帰還しました。

油井 亀美也(ゆい きみや、1970年1月30日[2] - )は、日本のJAXA宇宙飛行士、元航空自衛官。長野県出身。
7月末から12月12日まで宇宙で、1日1mSv、約140mSv被曝し元気に地球に帰還しました。
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/yui/overview/
0419ぱぱ2015/12/12(土) 01:00:57.94
>>406
馬鹿を言ってはいけない。
エネルギー開発は、国家事業としてするべき者です。
脱原発など、石油・ガスを暴騰させ米国石油メジャを大儲けさせる売国奴である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています