原発141 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/10/18(日) 16:10:43.15前スレ
原発140
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1411511239/
0166名無電力14001
2015/11/10(火) 11:07:31.03脱原発を謳ってるドイツはどこから電気輸入してると思う?
原発大国フランスからの輸入がかなり大きい。
ドイツが原発全廃した理由は色々あるんだろうけれど
多分廃炉コストを含めると割に合わないと判断した
からじゃないのかな?
ダブルスタンダード?
そんなもん、どこでもやってますがな。
0167ぱぱ
2015/11/10(火) 12:21:15.13>>>163
> 再処理≒Puの抽出≒核兵器開発への入り口だもの。
そんな物は、石油とガスを毎年20兆円日本国民の富を吸い上げる為の口実に過ぎない。
> アングロサクソンに文句言わせないためにもU235には
> いい加減見切りつけちまえば良いんだけどね。
それは間違いだ。
例え、チンタラチンタラ怠け者のような開発でも、止めたら一気に石油が高騰し
毎年日本国民の富を、米英に100兆円楽々吸い上げられる仕組みが出来てします。
その結果、日本国民の富で日本企業は買収され、韓国のように米欧の経済植民地に
日本国民は成ってしまうのは、結果を見なくても読めることです。
だから君は馬鹿な考えは止めなさい。
自民党が苦心して正しい判断をすると思うよ。
0168ぱぱ
2015/11/10(火) 12:35:06.49>>>164
> 脱原発を謳ってるドイツはどこから電気輸入してると思う?
> 原発大国フランスからの輸入がかなり大きい。
そのとおり、ドイツはエネルギー自給率30%も有り、電気は
フランスや旧東欧のチョコなどから超安く買っている。
> ドイツが原発全廃した理由は色々あるんだろうけれど
> 多分廃炉コストを含めると割に合わないと判断したからじゃないのかな?
廃炉コストは、日本も既に廃炉を実施し何の問題も無い事を証明済みです。
ドイツの判断は、【理不尽で、屈辱的な核査察】にプライドの高いゲルマン民族が
耐えられなかった事が最大要因です。私の妄想です悪しからず。
日本は、ブライドを捨て耐え難きを耐え忍び難きを忍んで核査察を完全受け入れた。
それは、燃料自給率4%と無いも同然の国として当然の決断です。
> ダブルスタンダード?
> そんなもん、どこでもやってますがな。
まあ、それは当然そうでしょうな。
0169名無電力14001
2015/11/10(火) 15:03:00.71>廃炉コストは、日本も既に廃炉を実施し何の問題も無い事を証明済みです。
事故らなければね。
でも、使用済み核燃料や高レベル廃棄物等の処理が完全終了しないと廃炉が終わったことにならないよね。
0170名無電力14001
2015/11/10(火) 15:28:23.81実施中であって、まだ完了していないから問題有り無しは証明できていない
廃炉 Wki 廃炉の例 ー 日本国内
>国内では、発電所の原子炉の廃炉が完了した例はない。
0171名無電力14001
2015/11/10(火) 18:44:07.83廃炉が始まったサイトは確かに1F以外にある。
でも、道半ばだね。
廃炉完了一番乗りは、以外と1Fから出そう。
(各電力が持ってるロートルな原子炉はまだまだ使いそうだし)
皆が大好きなソース。
ttp://www.japc.co.jp/project/haishi/construction.html
0172名無電力14001
2015/11/11(水) 08:03:49.97http://economic.jp/?p=55280 <= 書き込みできないので一部全角に
原子力規制委員会の田中俊一委員長は10日の衆院予算委員会の閉会中審査で、
維新の党の今井雅人衆院議員の質問に答え、高速増殖炉『もんじゅ』(福井県敦賀市)について
「原子力機構にはもんじゅの保安上の措置を適切に遂行する技術的能力がない」とし
「所管する文部科学大臣に対し勧告する」と勧告準備を事務方で進めていると語った。
田中委員長は勧告内容について「もんじゅの実施主体は運転を適確に遂行する
技術的能力を有するものであるべきで、原子力機構に代わる適格者を明示して頂きたい。
明示できない場合にはもんじゅという施設の在り方を抜本的に見直して頂きたい」という内容になるとした。
また、田中委員長は「これらのことは、おおむね半年を目途に結論を出して頂きたい」との考えも明らかにした。
田中委員長は「勧告案について、次回の規制委員会会合で議論する」ことも明らかにした。
今井議員は、これまでに『もんじゅ』につぎ込まれた費用(税金)について
「建設費に5886億円、運転費に4339億円。
合わせて、これまでに1兆225億円かかっている。
さらに、もんじゅは動いていないのに毎年200億円の運営費がかかる。
原子力機構以外にもんじゅに対する知見のあるものを探すのも難しいと思う。
早く廃炉へ決断すべき」と政府に対し廃炉の決断を求めた。
今井議員は「毎年かかる200億円は社会福祉などにまわすべき」とした。
0173名無電力14001
2015/11/11(水) 08:08:34.87停泊の核燃料運搬船、維持に年12億円 室蘭港、実績ほぼゼロ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0200636.html
税金の無駄遣いを点検するため政府が11日から行う「行政事業レビュー」で、
室蘭港に長期停泊中の1隻の船に焦点が当たっている。
日本原子力研究開発機構(原子力機構)の使用済み核燃料運搬船「開栄(かいえい)丸」だ。
過去6年間、運搬実績がないにもかかわらず、毎年約12億円の税金が船の維持費に使われている。
「原子力政策の無駄を象徴する船」(河野太郎行政改革担当相)としてメスが入りそうだ。
0174ぱぱ
2015/11/11(水) 10:52:01.10経済産業省は27日の有識者会議に、電源別の発電コストをしめした。
2011事故試算 2014新規性 2030年試算(円、1k・w時)
原 子 力 8.9 10.1 10.1 事故前は5.9円
石 炭 9.5 12.3 12.9
天然ガス 10.7 13.7 13.4
地 熱 9.2〜11.6 19.2 19.2
地上風力 9.9〜17.3 21.9 13.9〜21.9
大規模 30.1〜? 24.3〜45.8 12.7〜15.5
太陽光
石 油 22.1〜36.1 30.6〜43.4 28.9〜41.6
http://www.asahi.com/articles/ASH4W5Q55H4WULFA01W.html 朝日新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2015051202100004.html 東京新聞
0175ぱぱ
2015/11/11(水) 11:06:14.93> >>168
> >廃炉コストは、日本も既に廃炉を実施し何の問題も無い事を証明済みです。
> 事故らなければね。
いいえ、それは貴方の間違いです。 ソースは、>>174 原発最安コスト
これは、事故原発廃炉までのコストと新しい規制によるコストを加算したものです。
> でも、使用済み核燃料や高レベル廃棄物等の処理が完全終了しないと廃炉が終わったことにならないよね。
使用済み燃料のトイレに成るのが【核燃料サイクル】であり、【高温ガス炉】であり【4S炉】であり【溶融塩炉】です。
高レベル破棄物は、量も少量であり核変換により低レベル破棄物にしてしまうので何の問題も無いのです。
0176ぱぱ
2015/11/11(水) 11:36:49.35> >>168
> 実施中であって、まだ完了していないから問題有り無しは証明できていない
> 廃炉 Wki 廃炉の例 ー 日本国内
> >国内では、発電所の原子炉の廃炉が完了した例はない。
成る程、私の意見は正しいし、貴方の意見は私の意見の否定に成っていない。
貴方の意見は間違いだとも言えるし、【発電所の原子炉に特科】すれば正しいとも言える。
理由を説明する。
日本は、発電用原子炉導入に先立って次に示す目的で、廃炉まで実施した。
1. 原子力発電所の建設
2. 運転
3. 保守
4. 廃炉 までの技術を獲得する目的で
1863年から1976年まで運転その後廃炉解体更地にしました。
動力試験炉JPDRは、昭和38年10月26日わが国で初めて原子力による発電に成功し、
原子炉解体撤去でも、先鞭をつけて、原子力発電炉の開発に大きく貢献しました。
JPRD で検索し確認せよ。
0177ぱぱ
2015/11/11(水) 11:42:36.15>>176 日本初の発電用原子炉建設・運転・保守・廃炉まで完了し更地にしました。 を参照されたい。
>>173
> 原子力ムラの税金の無駄遣いが酷い
馬鹿を言ってはいけません。
それらが、化石燃料価格暴騰を押させているし、暴騰し買えないときの日本の切り札になり
日本経済の助け船に成るのです。
それは、文殊・六カ所村も同じです。
0178名無電力14001
2015/11/11(水) 15:16:55.00日本経済の足をひっぱてるだけ
使用済み核燃料、原発事故被害は日本の将来長きに渡って引っ張り続ける
0179名無電力14001
2015/11/11(水) 16:32:57.93http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2015111000892
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20151110ax08.jpg
日本原子力研究開発機構への交付金1642億円
電源立地地域対策交付金869億円
0180名無電力14001
2015/11/11(水) 17:23:33.40ttp://www.goo.ne.jp/green/topics/globalwarming/images/cop15_0102_l.jpg
二国ともco2削減やってないだろ。
0181名無電力14001
2015/11/11(水) 18:29:46.40毎日新聞 2015年11月10日 地方版
http://mainichi.jp/area/oita/news/20151110ddlk44040258000c.html
↓一部抜粋
一方、伊方町民からは不安の声も。
「体の弱い人や要介護者が、こんなにスムーズに避難できるのか」と首をかしげる。
「地割れや津波が起きれば、避難は現実的に不可能。訓練はセレモニーでしかない」
大分県は今夏、伊方町から避難者を受け入れる際の寄港地や、県内の市町村ごとに受け入れる人数などを4パターンで示した。
だが南海トラフ地震では、佐伯市で最大13m超、大分市佐賀関で同8m超などの津波が想定される。県内でも、浸水や揺れによる土砂崩れなども予想される。
「伊方町民が避難するほどの地震と原発事故が起きれば、(佐賀関の)我々は真っ先に逃げる。津波もあるはずで、避難者の受け入れどころじゃない。訓練は机上の空論だ」
↑抜粋ここまで
避難が万全でないなら再稼働しちゃダメだろ。ってか少なくとも燃料棒をプールに移すべき。
0182ぱぱ
2015/11/11(水) 20:13:44.21文殊を政府責任で立て直して、核燃料サイクル政策で日本がリードするため
教育・研究設備の整備を推進していただきたい。
馳文部科学大臣
実務的に対応していきたい。
私自身近く文殊を視察したい。
福井県知事 「もんじゅ」運営体制立て直しを要請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010302011000.html
福井県知事、経産相へエネルギー政策で要請書
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20150706_03.html
0183ぱぱ
2015/11/11(水) 20:21:40.68福井県の西川一誠知事が3日、経済産業省を訪れ、エネルギー政策の実行や
原子力発電所の立地地域の振興などに関する要請書を宮沢洋一経産相に手
渡した。西川知事は【原子力の重要性や必要性】について、国民の理解が進んで
いないことが世論調査などで表れていることを指摘し、
【政府が前面に立って理解活動を進めるよう要望】。これに対し、
宮沢経産相は【「しっかり説明していかないといけない」】と答えた。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20150706_03.html
0184ぱぱ
2015/11/11(水) 20:27:07.63日本のエネルギー安全保障の要だ。
1.原発再稼働が日本経済の景気回復・経済成長・科学技術の振興を促す。
a. 年間約4兆円燃やして2酸化炭素を排出するのはナンセンスです。
b. 年間約4兆円外国に垂れ流すのは愚かであり原発再稼働で15万人分の
雇用が確保出来ているのです。現在は雇用を確保し電力会社が大赤字です。
これが脱原発なら15万人解雇しさらに電力料金値上げラッシュすることになる。
2.エネルギー自給率4%の日本のエネルギー安全保障の要である。
a. 自給率4%しかない日本で脱原発は非常識です。
b. メタンハイトレードは、開発しても現実採算合わない資源です。
c. 再生エネルギーは、国土の狭い日本には不向きで、電気料金値上げラッシュすることになる。
3.安く安定した電気を供給できる。
a. 原発は、最も発電コストが安く安定したエネルギーであり日本に不滅のエネルギーです。
b. ウランは海洋採集技術で国産エネルギーと位置付けることができるのです。
c. ウランを売らないと言うなら海洋採集すれば軽水炉0.6%活用でも90年は持つエネルギーです。
d. ウランは核燃料サイクルなら数万年持つ枯渇しない純国産エネルギーです。
つづく
0185ぱぱ
2015/11/11(水) 20:27:46.244.核のゴミと言われる使用済み燃料を燃料として燃やし核のゴミを無くす事が出来る。
a. 軽水炉のトイレになる原発が、溶融塩原発であり、高温ガス炉原発で技術は確立してます。
それでは、何故採用しないかと言うと、日米不平等条約で石油メジャを潰すウラン100%原発
可動には米国が承認しないからです。根拠ソースは【超小型原発4s炉なら日本も世界も救われる】参照
5.人命を考慮するとき、原発は事故は当然起こるが最も死亡事故の少ない発電方式である。
これは、福島原発事故直接死亡事故ゼロでした。
6.原発は日本の枯渇しない将来のエネルギーを背負う基幹えねるぎーですよ。
a. それは日本には海洋からウラン採集が可能で1万年枯渇しないエネルギーです。
b. 軽水炉はわずか0.6%しかウランを燃やさないが高温ガス炉は黒煙で中性子を反射し
原子炉内でプルトニウムにしながら燃やすのでウラン50%活用出来る。
さらに新しい燃料の間に古い燃料を挟む事で75%までウランを活用出来る優れものだ。
これは、0.6%しか燃やさない軽水炉のトイレになる原発です。
問題は、石油メジャ=石油とガスを売る会社の営業妨害に成るので米国がイチャモンを付けるのが問題です。
0186名無電力14001
2015/11/11(水) 20:36:06.13海水からウラン採集は採算に合わない
将来世代に放射性廃棄物を推し付ける身勝手な原子力ムラ
夢で終わる核燃料サイクル、莫大な税金の無駄遣い
0187名無電力14001
2015/11/11(水) 20:38:37.79――吉原毅×広瀬隆対談【パート3】
http://diamond.jp/articles/-/81052
●経済オンチの安倍晋三
広瀬 それなのに安倍晋三は、「原発ゼロのために国富が流出した」などと主張し、
経済が悪くなるというウソのプロパガンダを繰り返している。
原発停止によって貿易赤字に転換したことで、為替が円安になり、デフレ不況が解消しつつあります。
貿易赤字、経常収支の赤字は、経済学的にはまったく問題ないのです。
●原発とは国家ぐるみの壮大な粉飾決算だ
広瀬 それに、なぜ電力会社の経営が悪化したかというと、明確な理由があります。
彼らは停止中の原発の維持・管理だけで年間1兆2000億円(3年間で3兆6000億円)を使い、
さらに危険な原発を再稼働させるための安全対策費で2014年末まで2兆4000億円を使ってきました。
燃料費の増加分などよりはるかに巨額の無駄金6兆円以上を1ワットの電気も生んでいない
原発に浪費して、経営が苦しくなったのです。
しかも、この再稼働対策費のほとんどは、大事故を防止できない欠陥工事だらけなので、
今後も果てしなく泥沼の出費が続きます。
0188名無電力14001
2015/11/11(水) 21:37:09.530189ぱぱ
2015/11/12(木) 06:35:23.74> ウラン燃料も輸入なので自給率に含まれない
原発コストの大半は人件費であり、燃料代ではない、故に国産エネルギーと言える。
> 海水からウラン採集は採算に合わない
海水ウラン採集は、山からトラックに積んで来るより10倍コストが掛かるのは事実ですよ。
ですが、軽水炉はウランを0.6%しか活用しないが、これにプルトニウムを混ぜてモックス
燃料とすれば軽水炉でも例えば6%燃やせば海洋採集でも採算が取れる純国産エネルギー
と言えるのですよ。
> 将来世代に放射性廃棄物を推し付ける身勝手な原子力ムラ
使用済み燃料は、僅か0.6%しか使っていない宝の山です。
放射性破棄物ではありません。
> 夢で終わる核燃料サイクル、莫大な税金の無駄遣い
別に核燃料サイクルで無くても4S炉でもウランを炉内でプルトニウムに変えながら燃やす
のでほぼ100%燃やせる、軽水炉のトイレになる原子炉が沢山有る。
それが、高温ガス炉=ウラン50%燃やせる、燃えなく成ったら新品燃料の間に挟めば
75%も高温ガス炉でもやせる。
溶融塩炉なら炉内で劣化ウラン=ウラン238をプルトニウムに変えながら燃やすので
ウラン100%燃やせるので完全な軽水炉のトイレに成るのです。
問題は、アメリカ様が認めないことだけだ。
0190ぱぱ
2015/11/12(木) 06:45:39.27> 原発とは、国家ぐるみの壮大な「粉飾決算」である。
> ――吉原毅×広瀬隆対談【パート3】
吉原、広瀬は、馬鹿者どもの、戯言です。
脱原発者は、日本の富4兆円を米国石油メジャに唯で売り飛ばす売国奴だ。
民主党が脱原発言った途端にガス代高騰した、自民党に替わって
原発22%ベースエネルギーにする宣言したら、ガス・石油が正常価格に下落したのです。
> ●経済オンチの安倍晋三
> 広瀬 それなのに安倍晋三は、「原発ゼロのために国富が流出した」などと主張し、
吉原、広瀬が馬鹿の経済音痴であり原発ゼロは、国民の富現在4兆円唯で米国石油メジャにくれてやる売国奴だ。
原発可動が4兆円日本国民に人件費として支払われ、地方活性化の切り札に成る。
0191名無電力14001
2015/11/12(木) 07:22:14.34http://yukan-news.ameba.jp/20151112-20/
福島第一原発では、レベル7の大事故から4年半以上がたった今でも、
汚染水漏れが多発するなどトラブルが絶えない。
これは、収束工事の計画自体がずさんな上、被曝を伴うため熟練作業員の長期固定化が難しく、
全国から集めてきた経験の乏しい作業員に頼るしかないことが大きい。
そんな折、過酷な収束現場の状況を告発しようとひとりの作業員が現れた。
その話に耳を傾けると、大量被曝する高線量エリアに人を送り込みながら、
給料や危険手当のピンハネは相変わらず日常茶飯事的に行なわれていることが明らかに…。
原発の再稼働を進め、事故は「アンダーコントロール」と公言する安倍首相だが、
現場の実態は何も変わっていないようだ。
0192名無電力14001
2015/11/12(木) 15:54:20.15http://mainichi.jp/area/fukui/news/20151112ddlk18040264000c.html
原子力規制委員会は13日、高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市)で安全管理上のミスが
相次いだことを受け、日本原子力研究開発機構に運営主体からの「退場」を求める勧告を出す。
監督する文部科学省が半年以内に代わりの運営組織を示せない場合、もんじゅは存続の危機に立たされる。
原子力機構の前身「動力炉・核燃料開発事業団(動燃)」は不祥事で批判を浴びるなど、
過去2回、看板の掛け替えで生き残った経緯がある。
今回は「三度目の正直」になるのか、「二度あることは三度ある」なのかーー。
今回の勧告の原因は、2012年にもんじゅで発覚した約1万件の機器の点検漏れだ。
規制委は13年に事実上の運転禁止命令を出したが、改善されなかった。
文科省幹部は「すべて白紙で検討する」と話すが、
田辺さんは「原子力機構に代わる組織を見つけるのは困難。
もんじゅの存廃の判断をすべき時期が来ている」と指摘する。
0193名無電力14001
2015/11/12(木) 21:14:45.32http://www.jiji.com/jc/c?k=2015111200758
原子力規制委員会は12日、原発の新規制基準で2018年7月まで設置を猶予している「特定重大事故等対処施設」(特重)について、猶予期間の延長を検討していることを明らかにした。
13日の定例会合で議論するが、決定すれば原発の再稼働を事実上後押しすることになる。
特重は故意の航空機衝突などテロ攻撃に備えることを目的とする施設。原発の中央制御室が破壊されても対応できるよう、第2制御室の設置などが求められる。
東京電力福島第1原発などとは異なる加圧水型と呼ばれるタイプの原発では、格納容器の破損防止のため圧力を外部へ逃すフィルター付きベントも特重だ。
規制委は再稼働の前提となる審査の状況から、18年7月までに特重を設置して審査に合格する原発は極めて少ないと判断。
猶予期間を変更し、新規制基準に基づく工事計画の認可を得てから5年間とする方向で調整している。(2015/11/12-19:09)
>18年7月までに特重を設置して審査に合格する原発は極めて少ないと判断。
延長するならその間はテロ攻撃があっても大丈夫なようにしてるんだよねw。
0194名無電力14001
2015/11/12(木) 21:20:45.55http://mainichi.jp/shimen/news/20151112ddm001010152000c.html
高速増殖原型炉「もんじゅ」を運営する日本原子力研究開発機構については、ほとんど使われていない核燃料運搬船の維持費などに年間12億円かかっていることに「打ち切り、見直しも含めた将来的な選択肢」を示すよう注文が付くなど、批判が相次いだ。
核燃料サイクル事業関連の経費の公開検証では、原子力機構の入札や契約資料に非公表部分が多く、河野太郎行革担当相は「国民に説明できないものにお金は使えない」と批判した。
原子力機構が2006年度に建造した使用済み核燃料運搬船「開栄丸」は、03年に運転を終えて解体中の新型転換炉「ふげん」の使用済み核燃料などを輸送するために造られ、開発費や維持費に延べ100億円がつぎ込まれたが、実際の輸送は4回のみ。
09年11月以降は一度も使われていない。
有識者から「なぜ必要なのか分からない」との意見が相次いだ。
Jパワー(電源開発)が申請中の青森県大間町の大間原発に対する経済産業省の補助事業も批判が相次いだ。同原発は全炉心にウランとプルトニウムの混合酸化物(MOX)燃料を使う世界初のフルMOX商業炉。
同省は1996年度以降、技術開発費補助金として290億円を同社に交付したが、この3年間の予算執行率は0-4%。
有識者は「抜本的に見直すべきだ」と指摘し、Jパワーに収益から交付額の相当分を国庫返納させるよう求めた。
ただ、公開検証は国策の是非を問わない方針。政府がエネルギー基本計画に掲げる核燃料サイクル事業の必要性は議論の対象外で、もんじゅについても存廃は議論されなかった。
0195名無電力14001
2015/11/12(木) 21:26:40.62実規模になる前の開発機なんだって、言っても無駄だろうけど。
MOXもPu消費の言い訳に過ぎないし。
(制御が難しいらしいですが)
いい加減第四世代に移行すればいいのに。
0196名無電力14001
2015/11/12(木) 22:20:26.02それでも続けたいという人がいるなら、そいつらが全額出でばいいだけ。
もちろん成功した場合は配当?を出す前提で。
それでだれも手を上げないのなら、誰一人成功するとは思ってないということなので
即刻廃炉でいいじゃん。
0197名無電力14001
2015/11/12(木) 23:06:20.29試験炉だったら28万kWの発電機なんか付けないだろ。
それは実験炉の常陽の段階。
廃炉になったふげんでさえ、16万5千kWで、しっかり売電してたぞ。
十分、実証炉だろ。
0199ぱぱ
2015/11/13(金) 00:42:37.37> 行政事業レビュー:「核燃」批判相次ぐ 運搬船、4回使用で100億円 原発19事業など検証へ
日本は、米国などの石油メジャーから原油・ガスなどを毎年20兆強の代金を支払い続けている。
これは4人家族なら毎年80万円も原油やガス代などに支払っている。
核サイクル断念を宣言したら途端に倍額の国民4人で毎年160万負担も直ぐに成りあっという間に
日本経済を破綻させる。
核サイクル研究は、一見無駄に見えるが世界を大きく見渡すと、【はした金で石油・ガス代高騰を抑圧してる】
ことが理解出来るだろう。
民主党政権のとき脱原発検討を言っただけで原油・ガスが高騰した。その後修正し六カ所の原子力発電建設
認可し暴騰抑制になった。
日本は迂闊に、原子力開発などの予算を削減すると、その何倍もの原油・ガスの高騰を招く事を知るべきだ。
0200ぱぱ
2015/11/13(金) 00:49:11.10>>199 ←に上げた理由により、うかつに原子力開発予算を削ると、原油ガス市場に高騰させろとの
誤ったメッセージを送ることになるのだ。
民主党政権の教訓を忘れてはならない。
0201ぱぱ
2015/11/13(金) 01:04:17.60それは
1.ウラン核燃料原子炉【軽水炉・モックス燃料軽水炉・高温ガス炉・4S炉・溶融塩炉】
2.核融合炉【レーザー核融合炉、カトマック超伝導核融合炉】
3.自然エネルギー【太陽光発電・風力発電・地熱発電・水力発電・海流発電など】
4.育成型エネルギー【藻の石油・トウモロコシ石油・芋など】
5.メタンハイトレードの採掘開発
上記をミックスして開発すべきで開発予算をケチっては石油・ガス高騰させろと市場に
間違ったメッセージを送ることになるのです。
ですから、原油・ガス高騰させろと間違ったメッセージを市場に送る人物が売国奴なのです。
懸念は、河野太郎と言う脱原発論者が、一番危険人物だ。
安倍総理は、あえて危険人物を行革担当大臣に据えると言う、冒険をやらかした。
どういう、敬意に成るか、結果を見守りましょうね。
0202名無電力14001
2015/11/13(金) 06:00:28.69行政事業レビュー:原発交付金「乱立」 河野担当相が批判 公開検証
http://mainichi.jp/shimen/news/20151113ddm002010118000c.html
政府の行政改革推進本部は12日、国の事業の効果や手法を点検する
「行政事業レビュー」の公開検証の2日目の議論を行った。
経済産業省と文部科学省が所管する原発関連施設などを受け入れた自治体への交付金や
補助金の14事業について、河野太郎行革担当相は「事業が乱立している」と批判。
有識者からは「交付金は役割を終えた。縮小すべきだ」と主張する声も出た。
有識者は透明性を向上させるため、支給額などの根拠となる政府の規則や、
自治体側の資金使途や事業成果を政府や自治体のホームページに公表するよう求め、
両省も応じると表明した。
0203名無電力14001
2015/11/13(金) 06:03:01.77東芝:原発子会社損失 足りぬ説明 本体決算に計上せず
http://mainichi.jp/shimen/news/20151113ddm002020119000c.html
毎日新聞 2015年11月13日 東京朝刊
東芝子会社の米原子力大手「ウェスチングハウス(WH)」が原発関連の資産価値を引き下げ、
約1600億円もの損失を計上していたことが12日明らかになり、
東芝グループの原発事業の先行きに対する市場の不信感がさらに高まることになりそうだ。
これまで東芝はWHの業績を詳細に説明しておらず、
同社の情報開示の姿勢も改めて問われることになる。
0204名無電力14001
2015/11/13(金) 14:23:02.17東芝は米原子力子会社ウエスチングハウスで、計1600億円の巨額減損発生を隠していた。
これが不正会計の根っこ。東芝は原発事業にのめり込み赤字を隠すために不正会計に走った。
東芝元社長佐々木則夫氏は元経団連副会長で、アベのトモダチでした。
金子勝 ?@masaru_kaneko 6時間6時間前
第1次安倍政権は原発ルネッサンスを進め、現在の第2次政権も原発再稼働、原発輸出政策に邁進する。
だが、この政策こそアベノミクスの成長戦略の失敗の象徴だ。
アレバは経営破綻、独シーメンスもGEも原発事業から撤退。
世界中で不良債権化する原発を引き受け、沈没する日本の原子力メーカーです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0205名無電力14001
2015/11/13(金) 17:13:41.61文部科学大臣 元プロレスラー、竹刀体罰、不正献金疑惑
文部副大臣 未成年の教え子とセックス 教師の髪をライターで火あぶり
高木復興大臣・・・・家宅侵入オパンツ泥棒、ホタルの舞い、香典、嘘つき(?)
パンツ今でも記事になっている週刊新潮 2015年11月19日号。
訴えないのか。名誉がかかっているぞ。
衆院議員・大塚国土交通政務官・・・・・愛人女性をエレベーター内で暴行し重傷を負わせ書類送検
農水大臣高卒・・・・「指名停止業者からの献金」と「暴力団交遊」
島尻沖縄・北方担当相、顔写真入りのカレンダーを地元で配る
環境大臣 投票経験無し
閣僚の学歴の低さ目立つ第三次安倍内閣
文科大臣が専修で、経産大臣が日大、農林水産大臣に至っては高卒。
中央省庁のトップが偏差値50程度の大衆私大卒や高卒で、この国大丈夫ですか?
別に高学歴だから例外なく優秀だと言っているのではなく、学歴と資質・能力に
有意な相関関係があるということです。高学歴でも理系は政治オンチだしね(鳩山・菅)。
逆に法学部卒でも、安倍みたいに芦部や憲法13条すらも知らない大馬鹿もいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13151196093
0206名無電力14001
2015/11/13(金) 22:10:54.88http://www.afpbb.com/articles/-/3066443
>処分場のライフサイクルコスト(生涯費用)は、最長10万年間で35億ユーロ(約4600億円)と見積もられている。
ここで処分して貰えばいいじゃん。
0207名無電力14001
2015/11/14(土) 06:08:28.33資源開発資金援助と引き換えにモンゴルに処分地を作る噂はあった
0208ぱぱ
2015/11/14(土) 06:42:13.301.カリウム40 4000ベクレル/秒
2.炭素14 2500ベクレル/秒
3.ルビジウム87 500ベクレル/秒
4.鉛210&ポロニウム210 20ベクレル/秒
合計 7020ベクレル/秒
私たちは毎日7020×60秒×60分×24時=約6億回の内部被曝を受けている。
体内で放射されるβ線は250個の細胞を貫通して消滅する。
すると250個×6億=1500億個の細胞が毎日被曝する。
年間では55兆回被曝するのです。
この被曝で私達は細胞が活性化し免疫が活性化し元気に生きていけるのです。
人間の体温維持に放射能が一部を担っているのです。
ソース:
【放射線医が語る被曝と発癌の真実】、 【脱原発を論破する】
【反原発の不都合な真実】、 【原発危険神話の崩壊】
【放射能を怖がるな!】、【放射線ホルミンスの話】
0209ぱぱ
2015/11/14(土) 06:52:27.13使用済み核燃料とは実は0.6%しか使用していない未使用核燃料だから処分してはいけないのです。
そう、軽水炉の使用済み燃料とは未使用燃料であり、これを核燃料サイクルで燃やせば1万分の1に
なり使用済み燃料問題は何も無いのだ。
高レベル放射能は僅かでありそれさえも、核変換により低レベル放射能にして活用出来る。
マスコミ及び共産主義者の迷信情報を信じてはいけませんよ。
放射能は怖いもウソの報道です。
原発は安全では無いが、自動車ほど危険ではなく人を殺害しないのだ。
それは、福島及びチェルノブイリが証明している。
福島第一の事故での直接死亡ゼロでした。
チェルノブイリ直接間接死亡者は63人でした。
チェルノブイリ事故での専門家の予想は数十万人死亡するであろうでしたが
実際は100人にも満たないものでした。
原発危険神話は、チェルノブイリで既に崩壊したのです。
0210ぱぱ
2015/11/14(土) 07:00:17.61日本は、一方的負担は応じられないと反論する、フランスは何をとんでも無い事を言うか手前はどうか
と見てみると、フランスは原子力大国で原発を最も有効に活用している国であり当然2酸化炭素排出も
日本の3分の1しか出していない。
CO2で負担を強いられ、石油ガス代20兆円支払を強いられる体制から脱出することが出来るのが
原発再稼働であり、原発推進なのです。
0211名無電力14001
2015/11/14(土) 07:02:54.02http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/observation_03_20151114065529.html
0212名無電力14001
2015/11/14(土) 07:20:50.27CO2を減らしても、子孫に大量の危険な放射性廃棄物を残す方が恐い
日本の未来を放射能汚染で住めない土地にしたくない
0213ぱぱ
2015/11/14(土) 07:41:36.73放射能は怖いと言う、迷信をマスコミはばらまいたが信じてはいけません。
まず、低量放射能は怖くない事を知るべきだ。
世界に年間50mSvの市街地は沢山有る。
原因は、ウラン鉱石、トリウム鉱石、ラジウム鉱石などだ。
そして、100mSv年被曝する地域の住民は、皆ガン発症率が低く糖尿病も
高血圧も無く元気なのです。
低量放射能は、人体に必要不可欠な必需品なのです。
チェルノブイリ事故では数十万人死亡するであろうと専門家は推測したが
実際は100人にも満たない63人でした。
放射能は怖いの迷信はチェルノブイリで、既に崩壊していたのです。
0214名無電力14001
2015/11/14(土) 07:51:17.06原子力作業員の長期追跡コホート「INWORKS」の解析で判明
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/bmj/201511/544567.html
低線量被曝であっても、累積被曝線量が増えるほど固形癌による死亡リスクも上昇することが分かった。
0215名無電力14001
2015/11/14(土) 11:22:27.21日本が数%削減しても効果は薄い。
ってか熱帯雨林を伐採して焼き畑にするのを止めさせろよ。
>原発は安全では無いが、自動車ほど危険ではなく人を殺害しないのだ。
水俣病のように後から認定される被害者が出てくるかもね。
そもそも万一の場合に被害者に補償できる仕組みがあるかどうかが問題。
(車も無制限の保険を必須にすべきだと思う)
>100mSv年被曝する地域の住民は...
先祖代々住み続けてるから耐性ができてるのでは?
逆に耐性がある人たちが残っただけかもしれない。
0216名無電力14001
2015/11/14(土) 14:22:54.57原発もテロ対策(周囲に自衛隊配置とか)をすぐにするべきだーそれまで稼動禁止
0217名無電力14001
2015/11/14(土) 16:48:28.63原発推進してるやつはそんな事も認識していないんだな。
0218名無電力14001
2015/11/14(土) 17:11:07.03原発テロ対策設備の猶予期間延長へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151114/k10010305111000.html
0219ぱぱ
2015/11/16(月) 09:39:16.72マスコミの迷信バラマキはやめましょう。
宇宙飛行士は1日1ミリシーベルトも被曝し6カ月で180ミリシーベルトも被曝するのです。
国際宇宙ステーションに2回滞在した、若田光一氏、毛利衛氏の両宇宙飛行士は
ざっと360ミリシーベルト被曝して元気なのですよ。
年間500ミリシーベルト被ばくした、台湾のコバルトマンション住人1万人以上の人が
被曝しないマンション住人よりも癌志望者が2桁も少なかったのですよ。
0220ぱぱ
2015/11/16(月) 09:52:33.73> CO2の削減は大量に排出してるアメリカや中国が率先してやるべきだろ。
> 日本が数%削減しても効果は薄い。
> ってか熱帯雨林を伐採して焼き畑にするのを止めさせろよ。
いいね。おっしゃる通りです。
> >原発は安全では無いが、自動車ほど危険ではなく人を殺害しないのだ。
> 水俣病のように後から認定される被害者が出てくるかもね。
> そもそも万一の場合に被害者に補償できる仕組みがあるかどうかが問題。
> (車も無制限の保険を必須にすべきだと思う)
そんなのは必要ないでしょう。と言うか各人の判断だ。
人間は、一瞬しかもともと生きられないのですよ。比較宇宙の地球の生まれから死滅に比較してね。だから、一瞬生きたら潔く死する覚悟が人間にはある。
どんなに、死を恐れても誰も避けることは出来ない平等に一瞬=約100年前後生きるだけです。それに比べ太陽は100億年生きて消滅するらしい。
> >100mSv年被曝する地域の住民は...
> 先祖代々住み続けてるから耐性ができてるのでは?
良い疑問だ、それも調査している。高線量放射線地域から出た人及び入った人の追跡調査の結果の話です。
> 逆に耐性がある人たちが残っただけかもしれない。
良い疑問ですね。 それも調査済みで、正解と言える。 特に、1000ミリシーベルト数回当てたモルモットに
致死量の放射線を当てても平然と長生きしたが 被曝体験のないモルモットは全滅しました。
このことから、長崎・広島・福島の被爆体験ある日本国民は、放射能では 絶対全滅しないということです。
0221ぱぱ
2015/11/16(月) 09:59:15.97新規性でテロ対策してますよ。
まあ、馬鹿げたテロ対策は稼働しながら整えるべきでしょう。
今までは、原発見学ツアーなどで原発見学できましたがテロ対策で
今後は、簡単にできなくなるでしょうね。
なんせ、検問所が何カ所もあり簡単に入れなくなった。
0222名無電力14001
2015/11/16(月) 10:41:50.87で検索願います。
http://lite-ra.com/2015/05/post-1145.html
安倍の性格は、どうやら生育過程で培われたようなのだ。そのヒントになるのが元共同通信記者で政治ジャーナリストの野上忠興が「週刊ポスト」(小学館)に連載している
「深層ノンフィクション 安倍晋三『沈黙の仮面』」だ。
安倍家取材40年の野上が安倍の幼少期からの生い立ちを追い、その人格形成の過程を描いている。
問題の平気でウソがつける性格は、実は小学校時代からのものだったようだ。
安倍には2歳年上の兄がいる。この兄弟の性格が対照的で、夏休みの最終日、兄は宿題の日記ができていないと涙顔になっていたが、安倍は「宿題みんな済んだね?」と聞かれると、まったく手をつけていないにもかかわらず、「うん、済んだ」と平然と答えたという。
ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、本人がやらず、安倍の養育係だった女性が代わりにやってあげていたというのだ。
一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だ。ところが、安倍にはその経験がなかった。罪悪感が皆無で、自分のウソに責任をとらないまま、大人になってしまったようなのだ。
野上のリポートには、他にも興味深いエピソードが
数多く出てくる。
例えば、安倍の成蹊大学時代の恩師のこんな言葉だ。
「安倍君は保守主義を主張している。思想史でも勉強してから言うならまだいいが、大学時代、そんな勉強はしていなかった。ましてや経済、財政、金融などは最初から受け付けなかった。
何の基礎も学ばず、御用学者が考えた経済政策を大きな声で語っても、
安倍の頭の中はスカスカ。
0224名無電力14001
2015/11/16(月) 13:25:21.44被曝するってどうなることか知ってる?
細胞内で活性酸素が発生するんだよ
それがDNAを傷つける
その頻度が高いほど有害
0225名無電力14001
2015/11/16(月) 13:43:59.50末期ガンとたたかいながら放射線関連の研究を続けていたstudy2007氏が13日に亡くなられたとのこと
お悔やみを申し上げたく思う
0226名無電力14001
2015/11/16(月) 15:36:10.22http://dot.asahi.com/aera/2015111600063.html
政府が着々と進める原子力発電所の再稼働。事故への不安から反対運動が続く。
しかし国際的には、別の角度から懸念の声が上がっているのだ。
(ジャーナリスト・桐島瞬)
「(原発からできる)プルトニウムの核拡散リスクを過小評価しているのが、いまの日本。
このままいけば、日本が掲げる非核政策にも国際社会から疑念が高まりかねない」
こう話すのは、長崎大学核兵器廃絶研究センター長の鈴木達治郎氏。
●核燃料サイクル固執する政府
日本が保有するプルトニウムは約47トン。
軍事用も含めた全世界のプルトニウム約500トンの10%近くを占め、
核兵器保有国以外では圧倒的に多い。
肝心のもんじゅも事実上の「レッドカード」が見え隠れする状況に追い込まれている。
試験運転中に燃料交換用機器を炉内に落とすトラブルで2010年から長期停止中。
その後も約1万点の機器の点検漏れが発覚し、業を煮やした原子力規制委員会は11月13日、
運営主体を日本原子力研究開発機構以外に代えるよう勧告した。
代わる運営主体が見つからなければ、廃炉も現実味を帯びる。
●世界の心配は核兵器への転用
●テロリストには十分の品質
日本の核施設は武装した警備員がいないなど、セキュリティーレベルが高いとはいえない。
●原発再稼働でさらに増加へ
0227名無電力14001
2015/11/16(月) 20:09:20.72http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151116-00010006-minyu-l07
東京電力は15日、福島第1原発の汚染水から塩分を取り除く淡水化装置の配管から汚染水が
漏れたと発表した。漏れたのは処理前の汚染水で、東電が検査した結果、放射性セシウムが
1リットル当たり1610ベクレル、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が同2万5000ベクレル
だった。
0228名無電力14001
2015/11/17(火) 07:32:58.13http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-173025.html
大量の点検漏れなど絶対的な価値である安全を二の次にした管理ミスが後を絶たない。
原子力規制委員会は日本原子力研究開発機構の運営能力が欠如しているとして、
別組織への運営移管を文部科学省に勧告した。
半年をめどに別組織が見つけられない場合、もんじゅの在り方を抜本的に見直すよう求めている。
見直しには当然廃炉が含まれる。
失格の烙印(らくいん)を押された機構に代わる運営主体を見いだすのは困難視されている。
もはや安倍政権はもんじゅの廃炉に踏み切るべきだ。
0229名無電力14001
2015/11/17(火) 10:41:56.34廃炉主張するのになんで「時代の要請」になるのか?
朝日のリードは未だに「?」
訂正欄設けたって、ちっとも反省していない。
「ノーバン始球式」以下。
0230名無電力14001
2015/11/17(火) 14:48:08.91http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015111790071021.html
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)が廃炉になる可能性も出てきたことを受け、
本紙はもんじゅを中核に国が進めてきた核燃料サイクル事業にかかったコストを、あらためて調べた。
いずれ必要になる廃炉費用も考慮し集計した結果、少なくとも十二兆円が費やされ、
もんじゅが稼働していない現状でも、今後も毎年千六百億円ずつ増えていくことが分かった。
実用化のめどのない事業に、巨額の国民負担が続く実態が浮かんだ。
0231名無電力14001
2015/11/17(火) 15:38:39.45http://blogos.com/article/145106/
先週パリ市内及び郊外でテロが起こりましたが、フランス政府が最も警戒すべきは原発に対するテロでしょう。
よく知られているように、フランスは発電の原発依存率が約8割と非常に高い。
これを攻撃されたら大変なことになります。農業国であるフランスにとっては大打撃です。
成功すれば欧州中心部が放射能に汚染されます。ドイツなど電力を輸入している国も影響を受けます。
これは原子炉に対する攻撃が成功しなくとも良いわけです。一定の損害を与え、
原発がテロの対象になり、破壊されるおそれがあることをフランス国民及び欧州の市民に
見せつけるだけでよろしい。
世論が動けばフランス政府は原発政策を見なおさざるを得ない。
原発を停止、廃炉にするとなれば莫大な費用がかかります。
また大車輪で火力発電所などを建設する必要があり、電力料金は跳ね上がるでしょう。
また原発輸出も見直されることになるでしょう。これはフランス経済に取って大きな打撃です。
フランスから電力を買っているドイツも影響を受けます。
となれば、EU全体の経済の受けるダメージは東日本大震災の比ではないでしょう。
0232名無電力14001
2015/11/17(火) 20:18:20.99http://jp.wsj.com/articles/JJ12258320781488894670116780551984086425990
東芝は17日、米原発子会社ウェスチングハウス(WH)のグループが2012、13年度に実施した
減損処理が、計約13億2000万ドル(当時の為替レートで約1156億円)に上ると発表した。
このうち12年度分の減損処理を非開示にしていたことは、東京証券取引所のルールに反する。
株式市場には意図的な「損失隠し」との見方もあり、同社への不信感はさらに強まりそうだ。
0233名無電力14001
2015/11/18(水) 05:35:02.51http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00010003-fukui-l18
機器の点検記録をチェックし、原子力規制庁の保安検査で指摘を受け、またチェックし直す―。
「終わりのない作業にみんな、疲弊というか諦めを感じていた」。日本原子力研究開発機構が
運営する高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)で春まで働いていた男性は振り返る。
もんじゅの保守管理を担うプラント保全部。原子力機構の生え抜きの職員は、増強された今も
半数以下で、業務の多くを電力会社やメーカーからの出向者に頼っている。
「出向者は2〜3年で代わる。(現場は)幹部が何をしているのか見えない。幹部も現場の
状況を全く分かっていない」と男性は打ち明ける。組織の一体感や責任感が見えなかった。
0234名無電力14001
2015/11/18(水) 07:20:27.95高速増殖炉もんじゅと核燃料船が問題になっているが、
六カ所村の核燃料再処理工場は再び完成が18年上期に延長。
これで何と22回目の延長です。
計画から26年、試運転から10年。
この無用の長物は少なくとも3.5兆円も電気料金を爆食いしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00010001-dtohoku-l02
0236名無電力14001
2015/11/18(水) 09:29:16.81馬鹿者が何と喚こうが当然《辺野古移転》は成就する!
日本を潰すことを目的とする反日売国・亡国奴集団「共産党、民主党」は当然絶滅さすべき。社民党も息を吹き返させてはならない。
0237名無電力14001
2015/11/18(水) 14:23:50.92自爆覚悟のテロは、防ぐのが難しい
http://toyokeizai.net/articles/-/93096
●もっとも警戒するべきは原発テロ
フランス政府が今後最も警戒すべきは原発に対するテロだ。
原発に対するテロを受ければフランスは政治的、経済的、環境的にも極めて大きな打撃を受ける。
●1カ所の襲撃に必要な人数は少ない
●フランスの原子力政策も揺さ振られる
0238名無電力14001
2015/11/18(水) 15:01:37.68そこが問題なのよ!テロ対策をやろうとすれば「人民の自由を奪う国家権力」なんちゃって共産党を初め社民、民主各党が
過激派も巻き込んで反対運動をやるからな。テロに屈しない体制づくりをすべきところをテロがしやすいようにするからな。
「原発はテロにやられるからやめろ!」結局テロに屈しろって言うに等しい。尖閣に自衛隊派遣は中国を刺激するからやめろ、
日米安保は中国ロシヤを刺激するからやめろ!万事この調子で愚民を煽り恐怖心を植え付けて反日国家、団体の言いなりに
させる「謀略」を回らすのが反日売国・亡国政党であることをお忘れなく!!その手先になってはいけない!!
0239名無電力14001
2015/11/18(水) 15:10:13.98レーガン大統領を盛んに「戦争屋」と罵り、反米世論を煽ったが、結局戦争せずにソ連をねじ伏せた。ソ連崩壊を残念
がったのが他でもない日本社会党今の社民党だった。屈せずに相手を叩きのめすまでやる、これこそテロに屈しないやり方だ。
0240名無電力14001
2015/11/18(水) 15:18:57.14「大量破壊兵器」デマで戦争を仕掛け、多くの人が亡くなった
それに追随した小泉自民政権
0241名無電力14001
2015/11/18(水) 17:18:31.16と言うのが日本左翼の常套句、それ、もう古い古い!レーガン以後米国も「腰砕け」あったが、こんな事でダメに
なる米国じゃない。米国を信頼し日米同盟を深化、強化して世界の平和、安全に貢献するのが日本の役目だ。
0242名無電力14001
2015/11/18(水) 20:21:03.56http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00010004-saga-l41
佐賀など九州を中心に、原発再稼働に反対する市民が国と九州電力を相手に玄海原発(東松浦郡玄海町)
全基の操業差し止めを求めている訴訟の原告数が、目標の1万人を超える見通しになった。約250人が19日、
佐賀地裁に追加提訴する。
すでに提訴している原告のうち、福岡県在住が半数以上の約5千4百人を占め、次いで佐賀県が約2千人。
韓国や中国など海外からも30人が加わっているほか、作家の片山恭一さんや評論家の佐高信さんら著名人
も名を連ねる。
0244名無電力14001
2015/11/19(木) 03:34:03.11>「原発はテロにやられるからやめろ!」結局テロに屈しろって言うに等しい。
いままでかけてなかった田舎の家が、泥棒や強盗犯が潜伏中のニュースを見て鍵をかけたら泥棒や強盗に屈したことになるのか?
この場合、盗まれない為に鍵をかける=テロが来ても放射能が漏れないように対策する
だろ。で、どんな攻撃を受けてもお漏らししないなんて無理なんだから、原発をやめるのもアリだろ。
まぁテロにやられても問題ない原発ならそのまま稼働しててもいいが、そんな原発はあるのかなw
0245名無電力14001
2015/11/19(木) 05:29:31.75原発ゼロへ再考を 原子力は高くつく
■巨費12兆円を投じて
■1日5500万円も
■そろばん弾き直そう
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2015111902000111.html
0246名無電力14001
2015/11/19(木) 06:30:46.38【NHKスペシャル 東日本大震災 「追跡 原発事故のゴミ」】 総合 11月21日(土) 21:00 〜21:49
http://www.j-cast.com/tv/2015/11/19250910.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、東日本に放射能が降り注いだ。
汚染された土壌や稲わらなど除染作業で生じた廃棄物(ゴミ)の量は、
全国でおよそ3000万トンを超えると国は推計してきた。
しかし、どこにどのような状態で置かれているのか、詳しい状況は依然はっきりしなかった。
それがNHKの独自調査と自治体へのアンケートで初めて明らかになったという。
避難した住民の帰還を進めている福島の町村では、大量の汚染廃棄物が住宅の周りに積み上げられている。
東北や関東の広い地域でも、低レベルながら廃棄物が空き地や学校の近くに置かれたまま。
これらのほとんどが、最終的な処分地が決まらない「仮置き」の状態だ。
法律上は各県ごとに処分地を決めることになっているが、いずれも住民の激しい反対によって決まらず、
廃棄物は宙に浮いた状態が続いている。
放射能に汚染された廃棄物とどう向き合えばいいのか。各地の現状と取り組みを報告する。
0247名無電力14001
2015/11/19(木) 07:39:11.66http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201511/CK2015111902000116.html
原子力規制委員会の田中俊一委員長は十八日の定例記者会見で、
パリ同時多発テロを受け「(原発などの)警戒態勢を強化する」と明らかにした。
規制委事務局によると、原発や核燃料サイクル施設を持つ事業者に、
作業員らの出入りの管理や警備員による巡視強化を指示した。
原発のテロ対策をめぐっては、原子炉への航空機衝突などに備え義務付けている
「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の設置期限を規制委が延長したことが問題視されている。
0248名無電力14001
2015/11/19(木) 07:41:58.590249ぱぱ
2015/11/19(木) 08:08:14.26> >>208
> 被曝するってどうなることか知ってる?
知ってますよ。
> 細胞内で活性酸素が発生するんだよ
そうだね。それは大阪大学名誉教授中村仁信氏の著書【低量放射線は怖くない】に
書いていることですよ。
> それがDNAを傷つける > その頻度が高いほど有害
活性酸素は、DNAを傷つけることは有りませんよ。
DNAを切断するのは放射線そのものであり、直ぐに磁石のSNが少し離れて直ぐに
吸着するのです。
DNAの修復は、自然放射線の100万倍まで修復するのでガンには成りません。
此の件は、【放射能は怖いのウソ】服部博士の本に詳細説明しているよ。
むしろ低量放射線は、ガン予防に有効なのです。
いい加減、迷信に成った、マラーのショウジョウバエは遺伝子修復しない実験に
しがみついて、脱原発言うのは止めようね。
0250ぱぱ
2015/11/19(木) 08:15:49.25末期ガンなど放射線に濡れ衣着せるのはやめましょうね。
ガンは二人に一人は発症する病気です。
原因は、身体細胞を早い部位は半日でスクラップ&ビルドする、
この時に細胞のコピーエラーがガンの原因ですよ。
だから、老弱男女誰でもガンに成って当たり前なのです。
特に発がん物質はスクラップ&ビルド時にコピーエラーを促進しガン細胞を沢山出来るのです。
それを免疫(ナショナルキラーNK)がガン退治するためガンは発症しないのです。
放射線は、ガン細胞消滅に最も効果が有るのです。
0251ぱぱ
2015/11/19(木) 08:19:37.64プルトニウムを原発で燃やすために製造しているのです。
何の問題も有りません。
また、プルトニウムはウラン238【劣化ウラン】の火だねとしても活用出来るのです。
0252名無電力14001
2015/11/19(木) 08:36:07.310253ぱぱ
2015/11/19(木) 08:36:08.16軽水炉で燃やせばよいことです。
別に特殊な原子炉なくても現在、軽水炉でプルトニウムを燃やしていることです。
何の問題もありません。
津波でやられた福島3号機もプルトニウムを混ぜて燃やしていたのです。
何の問題も有りません。
0254ぱぱ
2015/11/19(木) 08:45:55.81ことぐらいでしょう。
日本が、核燃料サイクルをあきらめたら、間違いなく石油・ガス代金が年間20兆円強が
2倍から3倍になり、年間100兆円日本国民の富を、脱原発者が売国奴することになるのです。
過去の40年で累計12兆円をケチると、毎年100兆円も石油メジャに日本の富をむしり取られ
日本国民の富で日本企業が買収され、日本が経済植民地になりますよ。
そう、韓国のようにね。韓国はサムソン電機もヒュンダイ自動車も外国企業に成ってしまったのです。
今では、韓国に、韓国民が支配する大企業も中企業もなくなってしまった。
儲けは全部、欧米に吸い取られているのです。
だから、朴大統領は米国にすねて中国に色目を使っているのです。
脱原発は、日本を経済植民地にする政策です。
0255ぱぱ
2015/11/19(木) 09:03:04.99問題にするべきでもない事です。
いい加減迷信を信じるのは止めましょうよ。
100ミリシーベルトが一番身体に良いレベルなのです。
それを、マラーのショウジョウバエは実験を元に1年で1ミリシーベルトで100年生きるとして
一生で100ミリシーベルなる、迷信規制が間違えているのですよ。
国際宇宙ステーションでは1日1ミリシーベルト被曝し6ヶ月滞在で180ミリシーベルト被曝して
地球に元気に帰還するのです。
ラムサール市街など世界中に100ミリシーベルト年の場所がありその原因はウラン鉱石、
トリウム鉱石、ラジウム鉱石などの放射性鉱石が原因ですが、皆さん被曝にない人より
ガン死亡率が低いのです。
さらに糖尿病や高血圧にもなりずらいこと確認されています。
日本も除染目標を100ミリシーベルト以下ぐらいにするべきです。
まあ、そうすれば全て放射性ゴミでさえ無くなる話です。
0256名無電力14001
2015/11/19(木) 20:17:24.04前の方でも数字の間違い指摘されても、そのまま主張してるわけだし
荒らしの類ならまあどうでもいいけど
0257名無電力14001
2015/11/19(木) 20:20:56.51http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2015111902000111.html
きょうは原発推進の人たちにとくに読んでいただきたい。原子力発電は結局、高くつく。
そろばんを弾(はじ)き直し、原発ゼロへと考え直してみませんか。
やっぱり金食い虫でした。
原子力規制委員会が日本原子力研究開発機構に示した、高速増殖原型炉「もんじゅ」の運営を
「ほかの誰かと交代せよ」との退場勧告は、その操りにくさ、もろさ、危険さを、
あらためて浮かび上がらせた。
そして、本紙がまとめた「核燃料サイクル事業の費用一覧」(十七日朝刊)からは、
もんじゅを核とする核燃料サイクルという国策が、半世紀にわたって費やした
血税の大きさを実感させられる。
●巨費12兆円を投じて
●1日5500万円も
ところが、もんじゅは事故や不祥事、不手際続きで、この二十年間、ほとんど稼働していない。
止まったままでも一日五千五百万円という高い維持管理費がかかる。
●そろばん弾き直そう
核燃料サイクル事業には、毎年千六百億円もの維持費がかかる。
金食い虫の原発にこのまま依存し続けていくことが、本当に私たち自身や子どもたちの将来、
地域の利益や国益にもかなうのか。政治は、その是非を国民に問うたらいい。
持続可能で豊かな社会へ向けて、そろばんをいま一度弾き直してみるべきだ。
0258名無電力14001
2015/11/19(木) 20:55:37.27昼間の需要はもちろん夜間の対応を考えれば、ガスや石油を燃やす
以外に方法はない。 それはとりもなおさずCO2の増加を大幅に増やす
事を意味する。 経済的には原油代だけのことだが、地球温暖化を
進める。 海面上昇や異常気象など数十年立たなければ被害は顕在化しない。
だがそれは非可逆で人類の破滅につながるかもしれない。 もちろん
氷河期に向かっているという説もあるが、孫の世代に責任を持つには
どうあるべきか考えれば、金を使うなでは無く、金も資源も有効に
使って欲しいと思う。
0259名無電力14001
2015/11/19(木) 21:14:56.79原発は、放射性廃棄物を数万年残すし、
福島原発のような事故が起きれば、その地域の放射能汚染被害は数百年続く
次世代以降の人々に我々が使った電気代のツケを残すのは原発も同じ
ドイツのように再生可能エネルギー比率を大幅に高めていく事が責任を持った政策
0260名無電力14001
2015/11/20(金) 01:23:36.81CO2の削減は排出量の多い国が率先してやる方が効率的。
だから日本が数%減らしても雀の涙。
まずは第一位と二位の国から。
0261名無電力14001
2015/11/20(金) 01:26:10.280262名無電力14001
2015/11/20(金) 01:54:13.78ちと古いが、2012年のIEAのデータならこれ。
http://www.globalnote.jp/post-1656.html
ただし、分子も分母も怪しい国も含まれているが。
0263名無電力14001
2015/11/20(金) 07:13:49.40http://mainichi.jp/shimen/news/20151120ddm041040179000c.html
毎日新聞 2015年11月20日 東京朝刊
東京電力福島第1原発の放射性物質を含む指定廃棄物の処分場建設をめぐり、
井上信治副環境相は19日、宮城県庁で村井嘉浩知事と会談し、
同県内の候補地で予定していた詳細調査について、年内実施を断念すると伝えた。
これに対し、村井知事は「政治がリーダーシップを発揮していない」と強く批判した。
当面の調査が困難になったことで、同県など5県に処分場を建設する国の計画は
根本的な見直しを求められる可能性も出てきた。
村井知事は「(環境省は候補地選定から)2年かけて何もやっていない。
丸川珠代環境相は福島に行ったのになぜ宮城に来ないのか。
指定廃棄物の問題は大したことではないと言っているのと同じだ」と声を荒らげた。
0264名無電力14001
2015/11/20(金) 10:30:02.99再生可能エネルギーを増やすことは必要だし正しい方向だと思います。
同時に、再生可能にと言えども低廉で安定していることも必要です。
企業が国内での製造業を維持するには必須ですし、家庭に限っても
同じ事でしょう。 原発の廃棄物は頭の痛い問題です。 数十万年と
言われる半減期まで安全に保管できる場所も人もいるとは思えません。
ただ、核廃棄物の半減期を300年程度にする(核種を変換する)原発は
有ります。 こうした希望まで否定してはいけないと思います。
何がなんでも原発再稼働も再生エネ最高も間違っている。 技術を
過信することなく、尊敬することが問題解決に繋がる・・・かも。
0265名無電力14001
2015/11/20(金) 12:07:44.47「希くなった」ものを濃くするには膨大なエネルギーを注ぎ込まなければならないのだ。注ぎ込んだエネルギー以上の
エネルギーは得られない。発電機をモーターを繋げれば永遠に回り続けることは「絶対に」あり得ないのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています