原発141 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/10/18(日) 16:10:43.15前スレ
原発140
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1411511239/
0002名無電力14001
2015/10/18(日) 16:12:28.48http://jp.reuters.com/article/2015/10/15/focus-nuclear-idJPKCN0S911920151015
[東京 15日 ロイター] - 九州電力(9508.T)川内原発2号が再稼働するなど「原発回帰」が
徐々に進む一方で、打開策の見えない放射性廃棄物の処分に新たな懸念が高まっている。
国内で候補地絞り込みにめどが立たない中で、政府内からは海外での処分を検討する
選択肢も聞かれる。
さらに、政府が処分策として進めているプルトニウムに再処理する核燃料サイクルのコストが増大、
電力自由化の負担となる可能性も出ており、閉塞状況に拍車がかかっている。
<再稼働で増える「核のゴミ」>
廃棄物の処分場がない原発は「トイレなきマンション」と揶揄されてきたが、
早期解決のめどは立っていない。
<原発依存低減は核燃サイクルにマイナス>
来年4月、電力小売りが全面自由化され、業界を財政面で支えてきた
「総括原価方式」は近い将来、徐々に撤廃される。
この過程で、核燃料サイクルのコストが上振れした場合、誰が費用を負担するのか。
これについても、「今後の検討課題」(経産省関係者)という段階にとどまっている。
0003名無電力14001
2015/10/19(月) 07:10:58.53http://www.sankeibiz.jp/business/news/151019/bsc1510190500002-n1.htm
三菱重工にとっては一見、原子力事業の世界展開の好機と映るが、話はそう単純ではない。
アレバの業績不振は深刻であり、その救済は大きな経営リスクを抱えることになる。
しかも、仏政府は中国企業にも出資を要請しており、下手に日仏中連合を組めば、
中国への技術流出の懸念も否めない。三菱重工は難しい選択を迫られている。
◆天秤(てんびん)にかける仏政府
「アレバグループに出資して得るものがどれほどあるか。むしろ利用されるだけだろう」
「おそらく三菱重工がアレバ本体へ投じるキャッシュは中国の核燃料サイクルの開発資金になるだろう」
0004名無電力14001
2015/10/19(月) 09:29:19.20「福島事故の放射能が危ないというなら証拠を見せろ」というのは、そもそも話が逆で、
どうしても証拠が欲しければ「安全という証拠を見せろ」でなければならないのは何度も書いた。
その倒錯が示す社会の全体主義性そのものが
福島の子供たちを犠牲にして恬として恥じない非人間性の本質なのだろう。
https://twitter.com/gamayauber01/status/655500870155567104
「科学のほうから来ました」と述べて母親たちの気持ちへ土足で乗り込んで恫喝と嘲笑を繰り返した「科学者」の人々は
社会的な制裁をうけるべきであるとおもう。
日本は途方もない無責任社会なので、「まあ、いま考える必要はない」で、
辻政信が国会議員になったのと同じ厚顔がまかり通るのだろうけど
0005名無電力14001
2015/10/19(月) 20:47:53.13「○○の危険を防止するために○○で対策したから安全」はありうるが
「○○の危険」が前提になる。
「○○だから危険」に対しての回答が「○○だから安全」ってのもありうる。
0006名無電力14001
2015/10/20(火) 08:57:01.45科学者:「その根拠はなんだ?」
放射脳:「根拠が欲しければ、原発が安全だと証明しる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています