トップページatom
1002コメント321KB

電力会社を辞めた人たち(大卒限定)2 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012015/08/21(金) 00:33:22.35
悩める電力マン&元電力マンのためのスレ
辞めた動機や、今何しているかなどを語りましょう

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285495742/
0652名無電力140012016/12/04(日) 11:41:16.27
>>651
んー
確かに理工の中じゃなんとも言えんわい(汗)
あと文系就職も結構いた
0653名無電力140012016/12/04(日) 11:53:19.26
今でも東大や阪大の院から入ってくる奴がいるけど、やっぱり安定しているとみられているんだろうか?
0654名無電力140012016/12/04(日) 18:10:00.62
>>653
変わり者かロンダしかいないな
宮廷ってもロンダが多いし
学部から宮廷以上って珍しいぞ
0655名無電力140012016/12/04(日) 18:12:02.19
理系だと特に電力の推薦は余るから取りやすいし、学内順位の低いロンダ勢にとってはとりやすいんだと思う
それにロンダ含めても東大阪大なんて殆んどいないし
0656sage2016/12/05(月) 22:46:45.27
やめたいと思ったら、やめるのがいいと思うよ。
0657名無電力140012016/12/06(火) 19:03:38.54
東電はまずは破綻処理すべき。

他の電力会社に分割統合する。
0658名無電力140012016/12/08(木) 00:52:19.91
メーカーにおもりしてもらってるだけ
糞拭いてもらっておっぱい飲ませてもらってるだけなのに仕事できる気になってる電力赤ちゃん
0659名無電力140012016/12/08(木) 02:44:05.41
メーカー「国内だと将来性ないから原子力から手を引くわ」とかなったらどうするんやろうな
0660名無電力140012016/12/08(木) 07:36:18.50
>>659
もうその流れは進んでる
パワシスなんかも海外がメイン

口うるさい癖に無能で金すらケチるようになった電力会社なんてお情けで面倒見てやってるだけ
0661名無電力140012016/12/08(木) 07:53:11.33
仕様書にも記載していない、実質追加発注なのにも関わらず最後の最後になって金払わんとか平気で言うもんな
0662名無電力140012016/12/08(木) 10:00:40.10
今回の電通と関電の過労死からサビ残規制が厳しくなったが、普通の会社は上司が見回りしたりパソコンの起動時間を確認して残業チェックとかしてるのに電力会社は「サビ残の事実がバレたらこう言い訳しましょう」って上の奴らが決めただけ
有能なやつに仕事を集中させてぶっ壊すか辞めるかしても会社は悪くないと認めない組織
これじゃ新電力が参入したがるわけだ
0663名無電力140012016/12/08(木) 15:31:16.93
>>661
あるある
つか俺も言ってたわ

いま思うとマジでヤバいと思うわ
0664名無電力140012016/12/08(木) 19:43:47.15
意外とストレス耐性がついたので、転職しても仕事が
余裕に感じる、年収も上がったしな。
0665名無電力140012016/12/08(木) 20:00:31.28
パソコンなんてもう一月ぐらい消して帰ってないわ
労務管理なんてめちゃくちゃだよ
0666名無電力140012016/12/08(木) 23:12:39.37
>>662
ほんとこれ
電力会社は仕事が早い優秀なやつに仕事を山のように与えて鬼のように残業させる
無能は朝に新聞読んでタバコ吸って、昼からは昼寝して雑談して終わり


そして年齢によっては後者のほうが2倍くらい給料高いんだもんな
電力会社を支えているのは全体の5%の優秀な人間だってのに
そりゃ優秀な若手は辞めるわな
0667名無電力140012016/12/08(木) 23:21:32.80
自ら一流企業の社員と名乗り、
何の知識もないのに知らぬ間にプロジェクト管理をやらされてるという
面白いブログがあったw
どこの会社か分からんが、会社もやってる奴もバカだね。
内容的にもしかしてうちの会社の人間?
http://delight365.com/2016/10/20/post-72/
0668名無電力140012016/12/11(日) 23:11:04.47
いまの電力会社の平均年収って700万ぐらいまで落ちてるみたいだけど、原発動き出したらまた800万超えまで戻るかね?
0669名無電力140012016/12/11(日) 23:18:33.57
>>668
大卒限定としても、あまりに高すぎるな。
新しいものを生み出す訳ではないし、独占企業なんだから、優秀な人は要らない。

東電は給与は大幅カットして、優秀な人はメーカーに行くべき。その為にも、東電は給与の大幅削減が必要。
福利厚生は全部カットしないと、避難者がかわいそう。
0670名無電力140012016/12/12(月) 20:26:40.99
業務時間の大半を雑談してたり、俺の業務資料に落書きするような奴らが年収800万もらってるのが本当に許せない
0671名無電力140012016/12/12(月) 20:39:32.21
>>670
そいつらの役職や年齢は?
0672名無電力140012016/12/12(月) 21:10:44.42
>>671
役職は無い
年齢は50代前半かな

脳が死んだ高齢者だからOA機器使えないのはともかく現場機器のこともわかってない
仕事は変電所の見回りと除草剤撒くくらいか


無駄にプライド高いというか間違った信念や拘りがあって、なおかつ頑固だから手に負えない
中には発狂したり暴れ出す老害もいるし
0673名無電力140012016/12/12(月) 21:18:47.66
>>672
そいつらは大卒?
0674名無電力140012016/12/12(月) 22:13:04.68
なぜか金曜の晩だけログオフできなくなるパソコン
0675名無電力140012016/12/12(月) 22:58:51.19
>>673
電力会社の50代役職なしに大卒以上がいるわけないじゃん

もはや中卒なんじゃないか疑うほどの人間レベルよ
0676名無電力140012016/12/12(月) 23:09:51.50
>>675
311以降普通におるで
0677名無電力140012016/12/12(月) 23:13:36.57
>>676
そういう降ろされた人って専任係長的な役職ついてないっけ?

50代までずっと役職つかなかった大卒なんて流石にいないでしょ



まあいたとしても800万の価値はない
0678名無電力140012016/12/12(月) 23:17:12.15
>>677
確かに担当なんとかとかだな
役職といえるかわからんけど、けどその人らは1000万は貰ってるよ、元々管理職だから。
0679名無電力140012016/12/12(月) 23:22:28.48
>>678
それも一応役職って認識
まあ一度は管理職ついたんだからそれなりに優秀なんだとは思うが…



いや、ないか

ないな
0680名無電力140012016/12/12(月) 23:30:15.89
俺の2年前の副長はマジで無能だった

元組合執行委員の組合上がりで、電気のことなんて本当になにも知らないし管理能力も皆無
しかも組合に染まった人間だから責任のなすりつけが上手い
いや、上手いというか強引に責任なすりつけられる
部下や入社5年以下の若年者にも容赦なくなすりつける

組合特有の酒癖の悪さも凄まじく、月に2回ある所属の飲みでは暴れたり吐いたり金払わなかったり酷かった

そんな奴が年収1000万超えてて本部からの査定も良い

アホらしくなって転職したよ
0681名無電力140012016/12/12(月) 23:30:35.73
>>679
電力会社は優秀でない人が往々にして出世してないかね
0682名無電力140012016/12/13(火) 00:47:03.18
組合やってるやつは計算高いから嫌いだわ
「出世する大卒」か「出世しない用無しの大卒」を見分けて仲良くするかを決めるからな
0683名無電力140012016/12/14(水) 19:44:27.22
他の業界の組合がどうなのか知らんが、電力の組合って腐りすぎだよな


組合員の生活守ると言いながら高い組合費払わせて意味わからんセミナーに土日使って参加させたり
会社の経営悪いから給料なんて上がるわけないのに、それをわかったうえで長々と無駄に交渉したり


しかも組合費が回り回って反原発活動に使われてるとかほんと笑うわ
0684名無電力140012016/12/14(水) 22:50:57.14
電力関係に健全な組織なんてないやん
0685名無電力140012016/12/15(木) 12:25:22.59
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。

震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。

五年9か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。

株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?

消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません

この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0686名無電力140012016/12/15(木) 18:55:27.35
転職した人たちって電力いたころより給料上がった?

あと転職会社使ったか企業の募集に応募したのかも教えてくれ
0687名無電力140012016/12/16(金) 11:06:26.77
>>686
あがった

つかった

手に職つかんで、新人なら早めに転職した方がいい
入社3年は辛抱とか言うどっかのステマに騙されるな
0688名無電力140012016/12/16(金) 11:07:27.21
>>687
補足

使ったけど、タイミング的に求人がカスなとこしか無かったので最終的には自分で探して内定とった
0689名無電力140012016/12/16(金) 11:27:51.55
>>688
自分で探すってのは企業HPの募集から?
それとも電話凸とか?
0690名無電力140012016/12/16(金) 21:35:51.64
うちの会社にいた新人。
自動車メーカーは実質的に通年採用みたいなもんだが、こうもあっさり決まるのかと驚かされた。


京大院卒
6月頃から会社を休みがちに
8月頃に退職
転職先は超有名自動車メーカー
0691名無電力140012016/12/16(金) 22:38:48.08
>>690
車メーカーって経験無くても大丈夫なん?
0692名無電力140012016/12/17(土) 05:58:49.71
中途は面接一発とかだからね
0693名無電力140012016/12/17(土) 11:34:52.42
俺もトヨタや日産いきたいのん

さすがに電験やエネ管は武器にはならんか…
0694名無電力140012016/12/17(土) 12:39:43.19
>>693
工場の省エネ化。
そのうち、EVの再エネ電源囲い込みで、スマートグリッド設計とか橋渡しとか。
0695名無電力140012016/12/17(土) 14:07:49.82
>>694
自動車メーカーって募集あまり見ないけど今もやってるのかな

電話凸あり?
0696名無電力140012016/12/17(土) 17:04:23.60
大手の自動車メーカーは求人が多く、YOUTUBEなんかでも広告のバナー出てるしな。
なお仕事は(ry
0697名無電力140012016/12/17(土) 18:15:44.31
>>696
それ期間工だろ
中途で出世ルートは無理なのか?
0698名無電力140012016/12/18(日) 12:21:18.11
>>690
有能なやつほど早いよな
0699名無電力140012016/12/19(月) 14:43:38.70
>>697
期間工ではなくて正社員の募集。
どの自動車メーカーも年がら年中、正社員を募集しているような状況だし、求人サイトにも案件が沢山掲載されてる。

ただし、激務部署への人の補充やリコールで炎上してる案件への対応といったケースがあるのも事実。
vorkersや転職会議を見てみることもオススメするよ。
0700名無電力140012016/12/19(月) 18:31:48.05
>>699
募集条件あったりする?
あと募集要項の年収ってどんなもん?
0701名無電力140012016/12/19(月) 19:07:56.39
自分で調べろバカ
0702名無電力140012016/12/19(月) 22:41:23.96
>>701
すまぬ

体験談でも聞かせてもらえればと思ってな
0703名無電力140012016/12/19(月) 23:00:54.12
http://www.toyota-careers.com/engineer/tensyoku/index.html
http://www.toyota-careers.com/automated_driving/entry/index.html

トヨタのキャリア採用。今も募集中だな。
Vorkersとかを見ると、年収レベルは30歳で800万円前後とかなり高め。
0704名無電力140012016/12/19(月) 23:39:13.59
そんなにメーカは甘くは無いぞ。
年収だけで来られても本人が苦労するだけ。自信がある人だけ来ればいい。
0705名無電力140012016/12/20(火) 18:35:07.89
クルマ好きなんだよなぁ

レクサス関係の仕事したい
ステアリングとかスタビリティの制御の設計とかめっちゃ楽しそう
0706名無電力140012016/12/20(火) 19:03:47.13
東電は給与を極限まで削って、優秀な人はメーカーに行くようにしないと。
福利厚生は全廃、年収ベースでのボーナスも廃炉処理が完全に終わる数十年はなしでないと国民の理解はない。
電気料金上がれば日本の活力や競争力は削がれる。
そういう大迷惑をかけているのを、東電社員は忘れないよう、電力会社で最低の給与は守るべき。
少なくとも、沖縄電力より、給与が高いのは国民の理解は得られない。

優秀な人は、東電にこさせず、メーカーへ。
その為にも、給与の半永久的な大幅削減は必須。
東電にいる高学歴の優秀な人は、早く転職すべき。
0707名無電力140012016/12/20(火) 19:56:49.85
>>706
原発に限った話じゃないが、結局のところ実際の仕事はメーカーが全部請け負って、電力社員は発注をして傍観するだけだからな

優秀な人はメーカーにいってくれたほうが結果的に福島の早期解決に繋がりそう
優秀な人が電力会社にいてももはや意味がない


そんな意味でも電力会社は給料減らして労働条件悪くして優秀な人を外に逃がしたほうがいいのかもな

電気料金も下げれるし一石二鳥
0708名無電力140012016/12/20(火) 20:19:22.19
>>707
最近は優秀な人間は殆んど入ってない
入ってもすぐ出ていってしまう
今年も何人出ていってしまったか…
0709名無電力140012016/12/20(火) 20:24:34.15
人件費下げたくらいで電気料金下がるわけねーだろ…
0710名無電力140012016/12/20(火) 20:26:27.02
>>708
今年転職した20代だけど、新入社員の質が毎年落ちていってるのが目に見えてわかるような状態だった

中には人間としておかしい奴もいる
しかもそれが1人や2人じゃない

おかしい奴は学歴関係ないな
院卒でもまともに返事もできない奴が入ってきて、上司が採用担当にクレーム入れてて笑った
0711名無電力140012016/12/20(火) 20:27:06.25
>>709
いるんだよそういうバカが
0712名無電力140012016/12/20(火) 20:27:08.04
>>709
1円でも下げる努力しろってこと
0713名無電力140012016/12/20(火) 20:30:44.06
>>710
ウチのとこは2012年以降、採用枠に「頭おかしい枠」ってのが出来て、一定数の頭おかしい奴を採用してるって噂がある

あと採用担当がそもそも頭おかしいんじゃないかって話も…

まあ電力会社ってそんなもんか…
0714名無電力140012016/12/20(火) 20:35:17.75
>>710
大卒は頭おかしいやつに限って残るからな
使えるやつしか出ていかない
高卒はみんな残る
0715名無電力140012016/12/20(火) 20:37:13.85
頭おかしい奴はそもそも転職できんしな
0716名無電力140012016/12/20(火) 20:38:24.53
電力は普通の経済学の常識が通用しないんだよ
0717名無電力140012016/12/20(火) 20:44:30.35
>>710
学歴は関係ある
学歴と言うよりも大学のレベル

2年弱電力にいた俺の感覚だと
文系は総じてDランEランのやつらが頭おかしい
理系はFランとロンダしたやつ。ロンダの学部はEランDランがほとんどこれは間違いない

DからEにおかしいやつが集まるなぞ

高卒は仲良くなかったからしらん
上司見る限りほとんどおかしく見えるが
0718名無電力140012016/12/20(火) 21:06:31.11
>>717
確かにレベル高いとこ出た人達(院卒)は凄く出来る人達だった

そしてとても常識的
電力会社の常識ではなく一般社会の常識で行動してた

そのうち7割は転職したかな
0719名無電力140012016/12/21(水) 17:40:10.30
>>718
事務のいい大学の学卒のほうが下手なとこの院卒よりできるやつがおおいけど、そいつらはどうなの?何割くらい転職してんの?
技術は院生といってもFランからいるから学部見なきゃだめだよね
0720名無電力140012016/12/21(水) 18:45:11.04
>>719
ウチの会社は事務には無能しかいないからわからん


つか事務に優秀な人いるか?
0721名無電力140012016/12/21(水) 20:27:41.59
>>720
いる
少なくとも地方枠とかいって変な大学からいっぱいとってる技術のほうがおかしいやつの率が高い
俺は技術だったが
0722名無電力140012016/12/21(水) 21:13:05.66
>>721
事務系とは内定者懇親会や研修の時くらいにしか合わないけど俺も同じ感想
事務系の方が優秀に感じる人間が多かった
0723名無電力140012016/12/21(水) 23:09:30.87
>>721
>>722
まじか
ウチの会社は技術系にもおかしい奴多いが、事務系は半分以上が頭おかしいって感じ

営業()なのに客にタメ口きいて怒られたり、コンビニに社有車で突っ込んだり、パソコンのUSBポートでスマホ充電して問題になったり、業務中にキャッチボールして近隣からクレームきたり

最近の事務系若手は異常なくらい問題起こす
しかも全部大卒なんだ

ウチだけなのかなぁ
0724名無電力140012016/12/21(水) 23:20:22.02
>>723
それ営業向けで雇われたFランの体育会系の人たちが多いからでしょ
さすがに地底や上位私立以上はやってないはず
Fラン体育会系採用は高卒と思ってもらっていいです
0725名無電力140012016/12/22(木) 12:31:45.80
>>724
ウチの会社は事務系に地底や上位私立なんて毎年2人ぐらいしか来ないよ

昨年の新入社員なんて関西学院が事務系のトップ、次点が佐賀大
教育担当の人が頭抱えてたわ

ちなみに毎年40人ぐらい採用してる
0726名無電力140012016/12/22(木) 15:13:56.52
>>725
えっ、結構レベル低いですやん
沖縄電力とか中国電力とか四国電力かな?
そうすると技術もレベルが低くて、9割くらい地方国立や地方の私立だったりするの?
0727名無電力140012016/12/22(木) 17:57:59.80
>>726
正解です
流石にここまでレベル低いとバレるか

技術系も四年前ぐらいまでは宮廷や早慶クラスも10人ぐらいいたんだが、最近はさっぱりだな
高卒の頭いい奴のほうがFラン院卒よりもレベル高かったりする

そしてレベル高い奴は系統運用に固まるから、送配電や火力部門の人材レベルは凄い勢いで下がってる
0728名無電力140012016/12/22(木) 17:59:50.43
>>727
沖縄電力でつね
0729名無電力140012016/12/22(木) 18:00:48.87
沖縄電力だと再就職も他の電力とひとくくりで見ない方がいいね
他電力に比べ1、2ランク下だよ
0730名無電力140012016/12/22(木) 18:53:32.66
>>728
沖縄ではない

流石にあそこまで落ちてはいないと思ってる
0731名無電力140012016/12/22(木) 19:15:15.51
>>730
え、沖縄以外にそんなレベル低いところあるんだ…
西日本の田舎って恐ろしいね
0732名無電力140012016/12/22(木) 19:20:49.56
>>725
四国電力おつ
その学歴レベルだと大手入れないレベルの人が多いね
転職苦労するだろうよ
0733名無電力140012016/12/22(木) 19:39:41.21
>>729
東電の給与は、沖縄電力を越してはいけない。

これだけの問題起こした企業が、最低になるのは当然。
優秀な人材も要らない。
事実上のボーナスはあり得ない。
国は、沖縄電力以下に給与下げるように指導すべき。
0734名無電力140012016/12/22(木) 22:34:13.32
>>725
あなたは何大学卒なの?
0735名無電力140012016/12/22(木) 23:43:42.33
>>734
広大です
0736名無電力140012016/12/22(木) 23:50:58.94
>>735
僕の先生は〜♪
0737名無電力140012016/12/23(金) 00:22:06.35
四国じゃなくて中国だろうな
0738名無電力140012016/12/23(金) 01:01:01.80
うちで40歳の管理職が新入社員の女の子と不倫したって話あったけども
女の子はおかしくなって結局やめたけども管理職は組合の役員やってたしいずれさらに偉くなるだろうからって会社も組合も「仕方ないね」で終わったみたい
ちなみにここまで嘘だから
0739名無電力140012016/12/23(金) 08:13:04.05
>>735
おまえもFランじゃねーか
0740名無電力140012016/12/23(金) 09:06:44.20
>>737
情報を加味した結果四国電力と判明
0741名無電力140012016/12/23(金) 20:47:25.26
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。

震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。

五年9か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。

株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?

消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません

この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0742名無電力140012016/12/25(日) 17:14:31.66
広島大でFランなのか・・・。

俺の大学はZランクぐらい?(笑)
0743名無電力140012016/12/25(日) 17:26:47.30
え?広島大とか知らねーけども私立大学のやつとは口聞きたくねーな
@宮廷
0744名無電力140012016/12/25(日) 17:40:14.75
広大ってCランクぐらい?
0745名無電力140012016/12/25(日) 17:59:32.86
>>744
ご飯食べたこだけな
0746名無電力140012016/12/29(木) 10:46:30.89
でも地底って早慶に勝てないよね
0747名無電力140012017/01/03(火) 23:43:46.70
入る会社間違えた。
手遅れになる前に転職する。
0748名無電力140012017/01/04(水) 18:26:17.03
>>747
電力会社?
0749名無電力140012017/01/06(金) 01:30:31.55
>>748
今がそう。別の業界を狙えるうちに動く。
0750名無電力140012017/01/06(金) 07:27:13.96
>>749
入社何年目?
年齢が30近いなら早めがいいよ
0751名無電力140012017/01/06(金) 08:09:25.85
>>750
51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています