電力会社を辞めた人たち(大卒限定)2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/08/21(金) 00:33:22.35辞めた動機や、今何しているかなどを語りましょう
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285495742/
0597名無電力14001
2016/11/19(土) 22:04:25.52何歳?
0598名無電力14001
2016/11/20(日) 03:18:08.73http://jp.vonvon.me/FKz6L
0599名無電力14001
2016/11/20(日) 03:51:30.37三流大出てたってクソにもならんだろうに。
自分がなにが出来てどれくらいの値打ちがあるのかを証明出来ない無能は
高卒の下に配置されても文句言えんよ。
給料分働いて会社に貢献出来てる自信あるの?
弁当もって9時から5時までいれば給料もらえる時代じゃ無いんだよ。
0600名無電力14001
2016/11/20(日) 14:34:09.32高卒や高専卒みたいな世界を知らずローカルルールが全てと思ってる脳筋よりは、3流大卒のほうがいいとは思うがな
0601名無電力14001
2016/11/20(日) 15:09:49.31頭の良さの証明だろ。大卒と言ったら一流大であること前提だし
それ以外は大卒に含めていない
そもそもお前が三流大を引き合いに出してるとこらからして低レベルだよな
三流大学出身ってどこ行けば会えるの?そして高卒もどこ行けば会えるの?wwwww
0602名無電力14001
2016/11/20(日) 19:57:59.92痛恨のミスだし、絶望あるのみ
0603名無電力14001
2016/11/21(月) 07:07:28.27三流大出身なんて事務系以外採用しないだろ
あと9時から5時まで座ってるだけでも給料貰えるってのは今でも通用するよ
この先もずっとね
0604名無電力14001
2016/11/23(水) 10:20:33.72確かに、都会の一流大を出ている奴らが「大卒」を名乗るのは問題ない。
しかし、彼らはことさらに大卒などと言う必要は無いほど出来る。
(一部社会不適合という例外はいるが)
大卒を資格だと思ってるやつは大体が、地方の三流大卒だと思うがな。
大卒は、資格じゃ無くて学歴な、教養の証明。
ただ、4年遊び暮らした馬鹿が増えてるのが大卒の値打ちを下げてる理由。
大卒のガソリンスタンド勤めなんてざら。
乙4の免許すら落ちるという知能レベル。
大卒レベルの知識・教養もあるのかどうかが怪しい。
私立の低レベル高校辺りから、エスカレーター式で
簡単に大学入れましたってのが増えてるからだろ。
0606名無電力14001
2016/11/25(金) 21:47:33.22自称一流の俺w
「一流の俺」だってさ。
2ちゃんねる辺りでウロウロしてるお前のどこが一流なんだ?
0607名無電力14001
2016/11/26(土) 11:40:12.79そんな楽なことは無いだろうな。
まして、自分で一流だと・・・よく恥ずかしくも無く言えたもんだ。
0608名無電力14001
2016/11/26(土) 13:02:19.41お猿のお山の大将。
世間からは隔絶されている。
つうか、
現実のお猿のお山のボスは、もっと賢いけどな。
0609名無電力14001
2016/11/27(日) 19:16:16.94震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
五年か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0610名無電力14001
2016/11/28(月) 16:39:43.74悔しいのかぁ〜
日本じゃ学歴は大きすぎるほどにきくんだぞぁ〜
無いものは悲願でばかりで悲しいな
あんな便所の落書きにまでこの反応よ
0611名無電力14001
2016/11/28(月) 17:58:19.03オマエよぉ、
このスレタイ、読んでるよな?
「辞めた人たち」
だよ?
マウンティングしたかったら、
現役スレでやってろ、
どアホ。
0612名無電力14001
2016/11/28(月) 18:24:41.950613名無電力14001
2016/12/01(木) 02:33:16.67役所体質だから慣れると公務員以外はキツイ
0614名無電力14001
2016/12/02(金) 10:40:27.42来年の3月で辞める
転職先は大手メーカーの関東の工場で品質管理
昨日退職届受理された
やっと辞めることができる
本当に5年間無駄にした
よかった
0615名無電力14001
2016/12/02(金) 11:00:28.73https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk
0617名無電力14001
2016/12/02(金) 17:58:11.64ありがとう
部門は変電を4年と系統1年
変電のときも無能な高卒おじさんたちの尻拭いにウンザリしてたけど、系統の三交代入ったら本当に底辺人間の集まりで退職を決意した。
割と仕事は出来るほうだったが、技術力よりも上司好みの書類の書き方のほうが重要視される風土だったから、この5年間あまり成長した気がしない
高給とか福利厚生が良いとか言われてるが、震災以降経営は悪くなる一方だし、個人的には原発も日本ではもう無理だと思っている
飲み会が多くて自由にできるお金も少ないし、休暇は組合活動で消える
同期も他に7人も辞めたし、今回決断できてよかった
0620名無電力14001
2016/12/03(土) 08:17:56.37いや、さすがに1年では辞めれんだろ
まあ3年経ったぐらいで辞めるのがベストだったかもしれんが、今回辞めれたし良かったと思ってるよ
0621名無電力14001
2016/12/03(土) 08:25:37.49ありがとう
それが地元じゃないんだよね
地元の隣の地方
本当になぜこの会社を選んだのか過去の自分を叱ってやりたい気分だ
送変電設備に関しては震災以降、必要な設備改修を先延ばしにしてるから、多くの設備が悲鳴を上げている
それらの遅れを取り戻すだけでも大変なのに最近の若手は工事経験がないもんだから、そのメンツでこの先やっていのかと思うと底の見えない絶望感があったな
数年後本当に10月の東電のケーブル事故みたいな、設備不良の停電が頻発する時代がくるかもしれない
0622名無電力14001
2016/12/03(土) 09:36:04.35じゃあ今は地元近くに戻れたって感じなのかな?よかったね
そうだよな
老朽化だけじゃなく、要らない線の管理も行き届いていないから今後めんどくさいことになっねいくだろうなあ
>>620
手に職のつかないこの業界だから1年で辞めるのが最高だと思うが
俺は半年くらいでやめたからこそ今の会社に入れた
もちろん電力よりも給料も福利厚生も抜群にいい
0623名無電力14001
2016/12/03(土) 10:35:45.75電力業界はもはや時限爆弾庫になってるよな
原発廃炉費用も今は20兆っていってるが最終的にはいくらになるのやら
そもそも福島の廃炉なんて可能なのか
本当に電力って手に職付かないよな
技術なんて全て下請け企業のものだよ
今の会社ってどこ?
給料も福利厚生もアップって凄いな
ヒントだけでも教えてくれ
0624名無電力14001
2016/12/03(土) 10:40:43.94自分たちでは何もできないのに下請けに偉そうにオラつくおっさんばかりで嫌気が指したわ
0625名無電力14001
2016/12/03(土) 11:06:34.16基本発注側は偉そうだけど、電力にはオラつく野蛮なおっさんが居るのか?
0626名無電力14001
2016/12/03(土) 11:34:36.25https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk
0627名無電力14001
2016/12/03(土) 12:07:36.10沢山いるよ
というか謙虚な人たちのほうが少数
自分では何も出来ない癖にね
タラタラ仕事して工程遅れたら下請けに責任転換
メーカーにも無茶な納期で発注して、深夜作業してでも納入しろと平気で言う
昔はそのぶん金も払ってたんだろうが、今は経営ヤバいから金も積めず受注拒否すらされる始末
それなのに担当者の野蛮な態度は変わらない
外食や飲み会のときの店員への態度なんかも酷い
もう身体に染み付いているんだろうな
今までどんな人生いきてきたんだか
ちなみに若手に対してもその態度だよ
挙げ句の果ては入社3年くらい経った馬鹿高卒がそれを真似する
大卒にもたまにいるけどね
配電や送電の脳筋たちに多い傾向があるかな?
0628名無電力14001
2016/12/03(土) 12:17:35.710629名無電力14001
2016/12/03(土) 12:23:00.51メーカー勤務の同期曰く地電の方が態度悪いとか聞いたわ
0630名無電力14001
2016/12/03(土) 12:37:45.31下請けに責任転換とか、もうそれ担当者いらないじゃんって思う
工程の遅れを上に報告するときも、「施工会社が〜、メーカーが〜」って全て擦りつけてて恥ずかしくないのか
>>629
地方電力は大抵その地域のトップ企業だから、さらにいろいろ拗らせてるんだろうね
あと40代以上は方言の訛りもキツいから言葉遣いも悪く聞こえる
もちろんメーカーや下請け相手に敬語を使うなんて文化はない!
0631名無電力14001
2016/12/03(土) 12:52:19.68地電特有の中央三社に倣え体質もあって技術論が全く通じないとも言ってたわ
中央三社は話せばまだ理解してくれるし譲歩してくれるとかなんとか
更にその地方では完全に殿様状態だからプライドが滅茶苦茶高くて高圧的なんだと
0632名無電力14001
2016/12/03(土) 12:58:04.55配電、送電は体育会系の人間が多いんだろ?
あいつらは理不尽な世界で生きてきたから自分が優位な立場になると
理不尽な態度をとるようになるんだよ
0633名無電力14001
2016/12/03(土) 13:34:20.37俺がいた事務所の送電課なんて腕相撲の強さで課内の立場が決まっていたからな
去年の院卒の新入社員なんか可哀想だった
一流大の院でてるのに腕相撲弱いからってずっと山で伐採やらされてたよ
年下の高卒に命令されながらね
0634名無電力14001
2016/12/03(土) 13:50:12.84俺の同期は毎日のように賭けポーカーやらされて給料巻き上げられてたぞ
0635名無電力14001
2016/12/03(土) 15:11:27.30工務系もリレー制御や変電設計のところはインテリが多くて幾分マシだけどな
配電や送電などの現場は脳が退化した猿
火力や系統運用の当直は三交代で頭も身体も弱ったコミュ障廃人
原子力は放射線に汚染されながら国とメーカーの言われた通りに動くだけの放射性物質
事務は椅子に座って定時になったら酒飲むだけの機械以下人間
転職してみて電力会社がいかにゴミ人間の掃き溜めか理解したよ
0639名無電力14001
2016/12/03(土) 15:54:56.410640名無電力14001
2016/12/03(土) 18:24:41.42会社の先輩や上司よりも下請けの現場代理人とか孫請け施工会社の社長さんとかのほうがよっぽど尊敬できる
つか施工会社の社長さんとか本当に凄い
電気工事だけじゃなく、制御や鉄塔、土木基礎、塗装、建設、水道ってなんでも出来る
コミュ力もめっちゃ高いし
0641名無電力14001
2016/12/03(土) 18:30:17.01俺も訛り強いとこの地方出身だけど、最低限のマナーとして社外の人と話すときには標準語を使うのは当然だと思っている
田舎のヤンキーみたいな高卒は方言を全面に出すことがステータスと思ってる奴が多い
オッさん達の中にはメールにまで方言使ってる強者もいるし泣けてくるわ
0642名無電力14001
2016/12/03(土) 18:38:03.29たぶん配電や送電だと腕相撲じゃないにしてもそういうのあるよ
仕事の良し悪し以外で課内の立場決める独自ルールみたいなものが
1分間で鉄線をペンチで何回切れるかとかもあったな
上司が「あの人鉄線切るの速いからなぁ」っていう謎理論で査定してたぐらいだし
まあ電力会社の査定なんて年齢で決まるんだが
鉄線切ったところで会社になんの利益もないし、何より鉄線の無駄使いで勿体無い
あ、もちろんその鉄線速く切れる人はパソコンもロクに使えないお荷物です
0643長木よしあきの告発
2016/12/03(土) 21:53:41.43ヤるなら俺をヤれ
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928
0645名無電力14001
2016/12/03(土) 22:12:45.26あるあるその鉄線のくだりあるわ
頭おかしいよな
でもみんながそれにしたがうから、たまにあれ?ってなる
でも俺もお前も騙されなくてよかったよな
>>641
そそ
業務中は最低限言葉だけでも標準語にしろよって話だよな
イントネーションは多目にみてやるにしても方言はダメだよな
メールに、あかんで〜とか、せやろ!とか使ってるようなもんだしな
0646名無電力14001
2016/12/03(土) 22:27:53.76いい線いってる
しかし方言って他の地域からしたらマジで何言ってるかわかんないよな
広島岡山なんかはまるで威嚇しているような言葉遣いだからビジネスで方言使ってると本当に印象悪い
0647名無電力14001
2016/12/03(土) 22:35:20.14みんながそれに従うってあるけど、電力の怖さってある意味それだよな
現代社会の常識とはかけ離れてるのに社員がそれに気付いていない
これは特に組合活動に当てはまる
毎月給料の5%の組合費払わされて、意味のないセミナーや民進党の選挙活動をやらされる
組合費と休日の無駄なのにイベント企画して実行する
企業にとってマイナスなのに組合のいいなりになって民進党に投票する
これらをやる理由は周りがみんなやってるから
集団心理って恐ろしいな
いや、本当に恐ろしいのはそれを利用する組合か
0648名無電力14001
2016/12/03(土) 23:34:15.90優秀な奴、まともな奴に仕事が集中しそしてぶっ壊れるか辞めていく…
原子力はもう無理だよ
国は再稼働させたいんだろうけど人がついてこないよ
0649名無電力14001
2016/12/04(日) 00:10:22.01こういう人を見ると会社と組合はクソとしか言いようがない
0650名無電力14001
2016/12/04(日) 08:50:44.26電力さんは金と口出すのが仕事、他の会社で働けない人たちの集まり、開き直ったモン勝ち
ま、そんな俺も電力色に染まってしまっているのでもはや心中する覚悟だが・・・。
課長!今年は昨年の電験2種合格に続いて電験1種を受験して参りました!結果待ちです!
ちなみに慶○の学部卒れす(^q^)
0652名無電力14001
2016/12/04(日) 11:41:16.27んー
確かに理工の中じゃなんとも言えんわい(汗)
あと文系就職も結構いた
0653名無電力14001
2016/12/04(日) 11:53:19.260655名無電力14001
2016/12/04(日) 18:12:02.19それにロンダ含めても東大阪大なんて殆んどいないし
0656sage
2016/12/05(月) 22:46:45.270657名無電力14001
2016/12/06(火) 19:03:38.54他の電力会社に分割統合する。
0658名無電力14001
2016/12/08(木) 00:52:19.91糞拭いてもらっておっぱい飲ませてもらってるだけなのに仕事できる気になってる電力赤ちゃん
0659名無電力14001
2016/12/08(木) 02:44:05.410660名無電力14001
2016/12/08(木) 07:36:18.50もうその流れは進んでる
パワシスなんかも海外がメイン
口うるさい癖に無能で金すらケチるようになった電力会社なんてお情けで面倒見てやってるだけ
0661名無電力14001
2016/12/08(木) 07:53:11.330662名無電力14001
2016/12/08(木) 10:00:40.10有能なやつに仕事を集中させてぶっ壊すか辞めるかしても会社は悪くないと認めない組織
これじゃ新電力が参入したがるわけだ
0663名無電力14001
2016/12/08(木) 15:31:16.93あるある
つか俺も言ってたわ
いま思うとマジでヤバいと思うわ
0664名無電力14001
2016/12/08(木) 19:43:47.15余裕に感じる、年収も上がったしな。
0665名無電力14001
2016/12/08(木) 20:00:31.28労務管理なんてめちゃくちゃだよ
0666名無電力14001
2016/12/08(木) 23:12:39.37ほんとこれ
電力会社は仕事が早い優秀なやつに仕事を山のように与えて鬼のように残業させる
無能は朝に新聞読んでタバコ吸って、昼からは昼寝して雑談して終わり
そして年齢によっては後者のほうが2倍くらい給料高いんだもんな
電力会社を支えているのは全体の5%の優秀な人間だってのに
そりゃ優秀な若手は辞めるわな
0667名無電力14001
2016/12/08(木) 23:21:32.80何の知識もないのに知らぬ間にプロジェクト管理をやらされてるという
面白いブログがあったw
どこの会社か分からんが、会社もやってる奴もバカだね。
内容的にもしかしてうちの会社の人間?
http://delight365.com/2016/10/20/post-72/
0668名無電力14001
2016/12/11(日) 23:11:04.470669名無電力14001
2016/12/11(日) 23:18:33.57大卒限定としても、あまりに高すぎるな。
新しいものを生み出す訳ではないし、独占企業なんだから、優秀な人は要らない。
東電は給与は大幅カットして、優秀な人はメーカーに行くべき。その為にも、東電は給与の大幅削減が必要。
福利厚生は全部カットしないと、避難者がかわいそう。
0670名無電力14001
2016/12/12(月) 20:26:40.990672名無電力14001
2016/12/12(月) 21:10:44.42役職は無い
年齢は50代前半かな
脳が死んだ高齢者だからOA機器使えないのはともかく現場機器のこともわかってない
仕事は変電所の見回りと除草剤撒くくらいか
無駄にプライド高いというか間違った信念や拘りがあって、なおかつ頑固だから手に負えない
中には発狂したり暴れ出す老害もいるし
0674名無電力14001
2016/12/12(月) 22:13:04.680675名無電力14001
2016/12/12(月) 22:58:51.19電力会社の50代役職なしに大卒以上がいるわけないじゃん
もはや中卒なんじゃないか疑うほどの人間レベルよ
0677名無電力14001
2016/12/12(月) 23:13:36.57そういう降ろされた人って専任係長的な役職ついてないっけ?
50代までずっと役職つかなかった大卒なんて流石にいないでしょ
まあいたとしても800万の価値はない
0678名無電力14001
2016/12/12(月) 23:17:12.15確かに担当なんとかとかだな
役職といえるかわからんけど、けどその人らは1000万は貰ってるよ、元々管理職だから。
0679名無電力14001
2016/12/12(月) 23:22:28.48それも一応役職って認識
まあ一度は管理職ついたんだからそれなりに優秀なんだとは思うが…
いや、ないか
ないな
0680名無電力14001
2016/12/12(月) 23:30:15.89元組合執行委員の組合上がりで、電気のことなんて本当になにも知らないし管理能力も皆無
しかも組合に染まった人間だから責任のなすりつけが上手い
いや、上手いというか強引に責任なすりつけられる
部下や入社5年以下の若年者にも容赦なくなすりつける
組合特有の酒癖の悪さも凄まじく、月に2回ある所属の飲みでは暴れたり吐いたり金払わなかったり酷かった
そんな奴が年収1000万超えてて本部からの査定も良い
アホらしくなって転職したよ
0682名無電力14001
2016/12/13(火) 00:47:03.18「出世する大卒」か「出世しない用無しの大卒」を見分けて仲良くするかを決めるからな
0683名無電力14001
2016/12/14(水) 19:44:27.22組合員の生活守ると言いながら高い組合費払わせて意味わからんセミナーに土日使って参加させたり
会社の経営悪いから給料なんて上がるわけないのに、それをわかったうえで長々と無駄に交渉したり
しかも組合費が回り回って反原発活動に使われてるとかほんと笑うわ
0684名無電力14001
2016/12/14(水) 22:50:57.140685名無電力14001
2016/12/15(木) 12:25:22.59震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
五年9か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0686名無電力14001
2016/12/15(木) 18:55:27.35あと転職会社使ったか企業の募集に応募したのかも教えてくれ
0687名無電力14001
2016/12/16(金) 11:06:26.77あがった
つかった
手に職つかんで、新人なら早めに転職した方がいい
入社3年は辛抱とか言うどっかのステマに騙されるな
0689名無電力14001
2016/12/16(金) 11:27:51.55自分で探すってのは企業HPの募集から?
それとも電話凸とか?
0690名無電力14001
2016/12/16(金) 21:35:51.64自動車メーカーは実質的に通年採用みたいなもんだが、こうもあっさり決まるのかと驚かされた。
京大院卒
6月頃から会社を休みがちに
8月頃に退職
転職先は超有名自動車メーカー
0691名無電力14001
2016/12/16(金) 22:38:48.08車メーカーって経験無くても大丈夫なん?
0692名無電力14001
2016/12/17(土) 05:58:49.710693名無電力14001
2016/12/17(土) 11:34:52.42さすがに電験やエネ管は武器にはならんか…
0695名無電力14001
2016/12/17(土) 14:07:49.82自動車メーカーって募集あまり見ないけど今もやってるのかな
電話凸あり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています