トップページatom
1002コメント321KB

電力会社を辞めた人たち(大卒限定)2 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012015/08/21(金) 00:33:22.35
悩める電力マン&元電力マンのためのスレ
辞めた動機や、今何しているかなどを語りましょう

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285495742/
0397名無電力140012016/09/22(木) 18:20:14.83
北陸電力、電源開発、四国電力、中部電力がプラント関係の仕事で中途採用募集してるね。
東電からの脱出希望組や地元戻りたい組にはいいチャンスかも。
0398名無電力140012016/09/22(木) 20:04:44.04
>>396
ありがとうございます。
結果はまたここに報告しようと思います

あと高卒なのにこのスレお借りして申し訳ないです
0399名無電力140012016/09/22(木) 20:32:20.44
(笑) 頭の古い安倍信者と親米ポチっころ、バイバイ (笑)


ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。
安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209
辺野古新基地建設反対ママの会に対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」
「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」などと暴言。(顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672


私たちは今アクエリアスの時代にいます。
問題は、世界人口の半分はいまだにパイシス(魚座)であり、
彼らは古いやり方が失われていくのを見ています。
パイシスの人々は、使い古された、古い、競争的な仕組みの代表者です。
彼らは過去の人々であり、今の世界に与えるものを持ちません。
世界の保守的な政府は、アクエリアスのエネルギーを否定する保守的な勢力です。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)
をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。
0400名無電力140012016/09/24(土) 18:56:10.79
ほしゅ



2種持ちだといい転職先あるかね〜
0401名無電力140012016/09/25(日) 21:17:34.47
東北電力の役員達は高額な運賃の黒塗りの「個人タクシー」を使って通勤をいまだにしております。

震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。

五年6か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。

株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?

消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません

この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0402名無電力140012016/09/28(水) 05:05:32.12
>>400
選ばないのであれば、あるのでは?
0403名無電力140012016/10/01(土) 19:44:05.23
>>385
マスター特有の悩みやねえ・・・周り年下の先輩ばかりでしょう・・・。
まあそのうち慣れるよ
でも普通はマスターには大卒か院卒の人OJTでつけてるけどなあ
逆に高卒の人たちも結構学歴気にしてるよ・・・
なんで後から入ってきた年下のやつにホイホイ抜かれてくんだよ・・・と
俺も某旧帝(学部ね)で入りたい会社もないしそのまんま地元の電力入ったけど
大学行きたかったって行ってる人たまにいるよ
けどウチは学歴関係なしにお互いに尊重し合ってる感じだなあ
というか個性派ぞろいでハンパねえわ・・・。
04044032016/10/01(土) 20:00:25.24
しかし過去のレス読むとひどいな・・・
まあタイトルがそもそもこれだからなんだろうけど・・・
俺も原子力で働いてるけど自分の会社割と好きだけどなあ・・・
確かにたまにキツい人いるけどね
0405名無電力140012016/10/01(土) 20:47:31.98
俺は原子力じゃなかったら今でも勤務してると思うわ
0406名無電力140012016/10/02(日) 17:49:38.10
原子力は専門色強いし他の業種で活かせるスキル少ないもんなぁ
長く続ければ続けるほど一般社会から離れていく感じするし転職も難しい


逆に転職しやすいのは変電やリレー系だろうな
メーカーとの関わり多いし電気以外の知識も幅広く実作業もそれなりに出来る

国家資格あれば転職できるかな?
0407名無電力140012016/10/03(月) 01:41:49.86
>>385
なぜ入った
事前にわかるだろうに……

といいつつ俺もこの会社入るまでこんなに高卒だの学卒だの意識したことなかったな
0408名無電力140012016/10/03(月) 12:55:35.29
優秀なやつらは転職していく
0409名無電力140012016/10/03(月) 14:05:12.21
仕事してなくても年取れば年収800万もらえるし休みも多いから辞めるの勿体無いよな

辞めるやつらはもっと高待遇のとこにいってんのかな
0410名無電力140012016/10/03(月) 14:22:20.18
>>409
俺のいる東電ならまだしも、他の地方電力は一生地方僻地回らなきゃいけないから勤務地重視で転職してるやつもいそう
0411名無電力140012016/10/03(月) 19:49:28.88
勤務地重視で電力会社選ぶ奴・・・
0412名無電力140012016/10/03(月) 19:53:12.78
>>410
そんなやついるか?

俺の周りの辞めてるやつらは若いうちの給料が少ないって言って辞めていくやつと自分の夢追いかけるために辞めていくやつの2択だな

たまに人間関係で辞めていくやつのいるが
0413名無電力140012016/10/04(火) 00:23:59.06
高待遇ゆえに勤務地やら仕事内容が劣るのを我慢して入ったのだが、
原発事故でそれらが吹き飛んでしまい、回復の望みも薄い
現役世代にばかり負担を強いる会社の給料や年金カットに絶望
職場環境も高卒やFランク大学の地元私立やニッコマレベルの駅弁大学の出身者が多くてウンザリ
0414名無電力140012016/10/04(火) 00:43:07.31
辞めたら?
0415名無電力140012016/10/04(火) 01:49:54.14
>>413
高卒だろ
0416名無電力140012016/10/04(火) 07:49:53.66
特に事務系社員は学歴関係なく無能の集まりだよな
責任転換しかできない
どんな基準で採用してるんだろうか


と思えば技術系の高卒でめっちゃ仕事できる人いたり
バランスおかしい
0417名無電力140012016/10/04(火) 20:27:17.90
事務系にも優秀なやつはいるよ
すぐ辞めるけどな
0418名無電力140012016/10/04(火) 22:49:27.89
高卒は工業高校とかのトップが入るから優秀なイメージ
0419名無電力140012016/10/05(水) 00:29:54.20
高卒は優秀なやつ多いよな
大卒は駅弁レベルが多いから他の企業と比べると劣るよね
0420名無電力140012016/10/05(水) 01:02:29.95
言うほど高卒優秀か?
確かに仕事も出来て資格たくさんもってる奴もいるけど、せいぜい全体の3%ってとこだろ

逆に高卒は年代問わず仕事しないで遊んでる奴が多いイメージだわ
ほんと腹立つ
0421名無電力140012016/10/05(水) 13:20:26.24
高卒が優秀とか何いってるんだ?
高卒なんか義務教育の勉強の段階でほぼすべての大卒に負けた敗北者じゃねーか
受験勉強したところでアホ駅弁にすら入れねーよ
勘違いすんなよ
0422名無電力140012016/10/05(水) 14:08:08.04
優秀でも家庭の事情で大学行けないから最初から工業高校入って優秀な成績とって電力会社に入るパターンもあるのよ
だからって大卒が憎い大卒が憎いって言う人は門違いだけどよ
0423名無電力140012016/10/05(水) 14:09:33.64
確かにほんの一握りだけど高卒でも超優秀なやつがいる。
工業高校で専門勉強して、18歳で就職して仕事しながら資格勉強とかしてる努力家は下手な学卒や院卒よりも有能だったりする。

まあ100人に1人いるかいないかの希少種だけど…
0424名無電力140012016/10/05(水) 21:08:09.17
>>423
大卒にはそのレベルの優秀な人間ならFラン含めたとしても100人に80人はいまーすがなにか?
なんとかのなかのケロたんとはこのことだなwww
0425名無電力140012016/10/05(水) 21:10:32.26
いま
0426名無電力140012016/10/05(水) 21:12:59.71
>>423
工業高校で専門w
専門とは呼べない専門を専門と呼ぶのかwwwあったま悪すぎて草しかはえない
知能テストレベルの高校受験ですらまともに得点を取れなかった落ちこぼれのやるお遊びなんて専門とは呼べないぞwww

なんだー 学歴がないから簡単な資格とって自己満足かぁ?悔しかったらクソ簡単な駅弁でいいからうけてみろぉ
落ちるからさっwwwwwwwww
0427名無電力140012016/10/05(水) 21:19:47.69
今入ってくる大卒って四年歳をくった高卒みたいなレベルだよな
0428名無電力140012016/10/05(水) 21:26:45.17
高校入試すらまともに解けなくて学歴社会から弾かれたやつが早めに社会にでた4年なんて脳のできの良い人間に数年で抜かれるんだよなあ
0429名無電力140012016/10/05(水) 23:57:13.98
大卒院卒で電力会社に就職ってもったいねえなって思うわ
0430名無電力140012016/10/06(木) 19:49:14.10
高卒は想定してた以上に優秀だったけどな
従順だしwもちろんクソみたいなやつの方が多いがw
0431名無電力140012016/10/06(木) 20:00:35.66
同期の高卒が、気付いたら会社行きながらマスター取ってたわ。
俺は学卒なんで、いつの間にか、抜かれてたわ
0432名無電力140012016/10/06(木) 20:17:56.56
俺院卒だけど6年先輩で同い年の高卒が電験2種持ってて現場仕事完璧で予算管理とかも全部やってるの見てこの人には勝てないと悟ったわ

まあ俺は出世せずにゆったり給料だけもらってればいいからどうでもいいけど
0433名無電力140012016/10/06(木) 21:45:07.92
>>431
どこのマスター?早稲田とか?
0434名無電力140012016/10/06(木) 22:16:43.61
>>432
高卒は一生現場だからな
そりゃ現場仕事はできるようになるだろ
大卒はずっと現場にいるわけじゃないからそんなのてきとーでいいんよ
頭が違うんだから
0435名無電力140012016/10/06(木) 22:17:36.40
>>431
電力でマスターとる意味あるか?ww
0436名無電力140012016/10/07(金) 20:23:31.95
ポケモンマスターのことかもしれないぞ
0437名無電力140012016/10/07(金) 23:10:39.05
こんな感じでしょうか
https://www.xcream.net/item/127987
0438名無電力140012016/10/08(土) 00:28:27.24
高卒でもできる仕事で
手に職ってつけられる?
0439名無電力140012016/10/08(土) 01:06:23.17
>>438
付かないでしょう
転職してキャリアップしていこうとする人が入るような会社ではないぞ
0440名無電力140012016/10/08(土) 08:51:54.74
>>438
これはどの企業にも言えることだが個人の頑張り次第だよ

電力だの高卒だの関係ない
本当に必要な仕事と金の動きを理解して、現場の仕事も下請けに対して弟子入りするつもりで教えてもらえば電気だけじゃなく色々な知識や技能が身につくよ
0441名無電力140012016/10/08(土) 08:54:30.51
東電さんやら関西さんやらは知らんが地方の電力は大抵、
幹部候補生の地元の旧帝国大学1割、
駅弁ニッコマ2割、高専1割、地元の工業高校6割
こんな感じじゃないのかしら

旧帝早慶出て電力会社はエリート

こんな風に考えていたことが一時期ありました
世間体は悪くないだろうけどねえ・・・
0442名無電力140012016/10/09(日) 00:57:44.42
地元に残りたいとか考える一部のバカ宮廷のおかげで地方電力は均衡を保っているのです
0443名無電力140012016/10/09(日) 01:15:32.68
ほんとそれ
わいも地元戻ろうと思って電力会社に就職したんだけど、つまらなすぎてすぐ辞めてもうたわ
高卒とは生きてる世界が違うと強く感じたわ
0444名無電力140012016/10/09(日) 12:32:36.47
>>443
俺もつまらなくて辞めようと思ってる
いま何の仕事してる?
0445名無電力140012016/10/09(日) 15:15:29.73
>>443
おまおれ
おれは三年前に辞めた
0446名無電力140012016/10/09(日) 17:20:32.74
参考にしたいからどの業界に転職したか教えてくれ
0447名無電力140012016/10/09(日) 18:48:23.05
>>443
特に数年働いてる高卒とは絶対に合わないよな
高卒社員の価値観と大卒院卒の価値観が違いすぎる
生きる世界が違うとは上手く言ったものだな
0448名無電力140012016/10/09(日) 19:29:07.21
俺はまだ辞めてないけど
何気なく会話するときもこの人は高卒、この人は○○大とかいつの間にかフィルターかけてるわ
学歴気にしすぎなんかねえ
ただ結論としては院卒だろうが高卒だろうができる人はできるし、ダメな奴はダメ

某田舎電力だけど早稲田やら慶應と都内の一流大出てる奴も確かに色眼鏡で見られてる感じはある
0449名無電力140012016/10/09(日) 19:30:50.17
>>447
確かにパチンコ車風俗が好きな人多いな
俺も完全に染まってしまったよ
0450名無電力140012016/10/09(日) 19:54:15.86
高卒のやつら頭使うと言うことを知らん
0451名無電力140012016/10/09(日) 20:35:14.58
>>450
直感で動いてる感は否めねえな
0452名無電力140012016/10/09(日) 20:35:59.80
ま、高卒の人たちの大卒院卒に対する愚痴も腐るほどあるんだろうけど
電力だけに限らず高卒〜院卒まで採用してる会社の宿命や
0453名無電力140012016/10/09(日) 20:59:47.93
大卒でからだ壊して管理職降ろされた俺は高卒の餌食だ。
0454名無電力140012016/10/09(日) 21:16:12.94
>>453
うちの先輩もそれだったな
0455名無電力140012016/10/09(日) 21:17:37.18
上げ足とられるし、上げ足とられて倒れたら顔面踏み潰しに来るからな。あいつら
0456名無電力140012016/10/09(日) 21:21:39.43
高卒って年取っても本当子供なんだよな
送電課が腕相撲の強さでヒエラルキー出来上がってるの見て2年目で変電制御に逃げたわ

配電と送電は高卒以外が行くべき場所ではない
0457名無電力140012016/10/09(日) 21:37:25.07
まあ院卒から見たら学卒も高卒も大して変わらん

院卒が考えて指示出して、それ以外が手足として動く
それが電力会社
というか現代社会だな
0458名無電力140012016/10/09(日) 22:33:24.69
>>457
院卒っていっても最低旧帝非ロンダからが院卒を名乗っていいレベル
そこらへんの大学の院卒は旧帝の学部卒以下
0459名無電力140012016/10/10(月) 00:02:03.31
>>443
443やけど、やっぱ仕事退屈だと思ってる人結構いるんだな
俺は院卒だったから、2年しか勤めなかったけど、普通に転職できたぞ
業界は大手電気メーカーや

>>447
まさにそれや
数年働いてる高卒とは全く合わなかった
同期の高卒は可愛かったがw
0460名無電力140012016/10/10(月) 00:06:19.47
>>459
何のルート使って転職した?
転職サイト?
0461名無電力140012016/10/10(月) 00:31:45.47
本店いると高卒あんまり見かけないけどな
0462名無電力140012016/10/10(月) 02:07:28.62
転職サイトだね、あれ便利だよw
転職よりも辞める意思表示してからの上司やらとの面談がめんどくさかったわ
0463名無電力140012016/10/10(月) 02:28:17.62
確かに退職手続き大変だったなぁ
0464名無電力140012016/10/10(月) 09:10:06.80
上司的には辞めてほしくないんだろう
自分の査定に関わるから
0465名無電力140012016/10/10(月) 12:58:16.20
最近の高卒は素直で真面目だけど同い年くらいの高卒は糞
0466名無電力140012016/10/10(月) 16:53:28.55
採用多い頃の高卒は本当にクソだよな
生産性ある仕事出来ないくせに高い給料もらってる

奴らを養いながら仕事するとかもはや罰ゲーム
0467名無電力140012016/10/10(月) 20:38:27.60
>>456
お前か〜
0468名無電力140012016/10/10(月) 20:55:46.59
>>448
そうだなー。俺も会社の飲み会の二次会に毎回キャバクラ連れてかれてその後風俗連れてかれてたわ。
大学の友達皆からお前はそういうやつじゃないからやめろって諭されてついてくのやめたけどもこの一連の流れは俺が悪いのか会社の環境が悪いのか。。。
0469名無電力140012016/10/10(月) 22:52:58.16
>>468
さすがにそういうのはないわ
0470名無電力140012016/10/11(火) 20:47:18.73
キャバクラぐらいならいいだろ。
風俗は性欲に一直接だから踏み止まってせいかいな
0471名無電力140012016/10/12(水) 18:01:11.85
大卒・障害者枠で入社して仕事やってたけど、パワハラ受けて仕事が手に付かず、仕事出来ない側になってしまった…。
せっかく入ったとこなので辞めるつもりはないが、職場環境が悪すぎる。
どうすればいい?
まだ若手の事務系です。
0472名無電力140012016/10/12(水) 18:13:31.10
>>471
かわいそうに
具体的にどんな?
0473名無電力140012016/10/12(水) 20:22:49.38
転職活動中だけど従業員数50人ぐらいの新電力会社の太陽光の電気主任技術者ってどう思う?
0474名無電力140012016/10/12(水) 20:32:10.72
2ちゃんで人生相談するお前はどうかしてると思う
0475名無電力140012016/10/12(水) 21:10:35.91
>>472
まあ、メールなり何やり、いろいろとだけ言わせてもらいます。

>>474
すいません。場違いでした。
0476名無電力140012016/10/12(水) 22:23:37.54
>>475
回答になっとらん
あと親切心で教えてやるけど、はじめての質問の場合は、名前欄にfusianasan(フュージャンネージャン)って書いてから本文に質問回答お願いしますって書かなきゃいけない
このスレのルール

あと所属の会社名言ってから質問すると尚よろしいよ
厳しいこと言ったけど君のためを思って言ったんだ、ごめんな
0477名無電力140012016/10/13(木) 18:56:46.80
昔から障害者枠ってあったっけ?
なんかうちの会社内で見る新卒は障害者の人が多いなー
0478名無電力140012016/10/14(金) 19:43:52.12
ここにいる奴ら電力会社のレベルの低さにウンザリするとかいってるけど、レベル高い人結構多いと思うぞ

本社の系統運用担当や計画グループ、超高圧の設計担当とか配電総括なんか凄くレベル高い仕事してるわ
0479名無電力140012016/10/14(金) 22:52:33.72
俺が知ってる範囲でも、系統運用とかは会社辞めて大学の研究者になった人もいるくらいだし、レベルが高い人材であることは間違いないね。

問題はそうした人材を活かせない組織風土や制度かな。
0480名無電力140012016/10/14(金) 23:10:34.69
確かに伸び代のある奴ほどブレーキかけられるね
鳴り物入りで入社した高学歴が全然伸びないで低学歴と変わらないレベルになるとかよくあること
0481名無電力140012016/10/14(金) 23:51:34.24
技術の会社じゃなくて政治の会社だよね。
それに気づいてからいろいろうんざりしてきた。
0482名無電力140012016/10/15(土) 00:35:45.08
東電の埋設ケーブル事故
これはまた電力会社への逆風が強くなるな
0483名無電力140012016/10/15(土) 01:26:49.78
>>480
言い得て妙
0484名無電力140012016/10/15(土) 08:38:32.59
>>482
発送電分離すると設備にお金かけられなくなって
更にこういうことが増えるんだろうな
0485名無電力140012016/10/15(土) 09:18:33.46
>>484
たぶん各社は本社通達で3年以内に送電埋設ケーブルの耐圧やれ〜みたいになるんだろうなw

挙げ句の果てに6kVまでやれとか言われたら死ねるな
本社はマジで言いかねんが…
0486名無電力140012016/10/15(土) 18:31:44.38
>>485
やれ
0487名無電力140012016/10/15(土) 19:56:37.65
>>486 に同意
足下すくわれるぞ?
0488名無電力140012016/10/15(土) 22:05:07.07
>>486
>>487

今回のはOFだからOFのとこだけやればいいってこと
OFなら今はほとんど使われてないから数も少ないしな

しかし本社は送電線埋設ケーブルは全部やれとか言い出すと思う
まあ送電線ケーブルならまだ可能だけど、6kVもなんて言い出したら大変なことになる


つかOFとか下関の神戸製鋼の事故があって、電協研からの考察も出てるのに同じ事故起こすとか
さっさとCVにしないから…
0489名無電力140012016/10/16(日) 09:19:59.18
>>481
そうなんだよな
早いうちに辞めるべきだった
0490名無電力140012016/10/16(日) 17:38:05.75
高卒退職者があらしに参りました。
トラブル時、経験の浅い大卒発電直長が
高卒オペレーターに判断を仰ぐって・・・
普通、逆じゃね?
大卒は理論的で理解力もすごいが
いざという時、現場では役に立たない人が多かったな
大卒で発電員ってのもどうかと思うが・・・
0491名無電力140012016/10/16(日) 17:40:32.59
経験は現場歴長いやつの方が上だからな
でも管理と統括と責任持ちはやっぱ役職者だからなーとか思っている
ちなみに何歳で退職して今何やってんの?
0492名無電力140012016/10/17(月) 05:22:33.43
>>490
発電所の人間なんて学歴かかわらず無能の集まりだろ
0493名無電力140012016/10/17(月) 10:25:49.97
やはりそう思われているのねw
本店の現場を見下した感ハンパなかったからな〜
支店・発電所勤務の大卒は肩身が狭いだろうな・・・
0494名無電力140012016/10/19(水) 15:20:18.78
>>448
電力に入って一番嫌だったのは
「何気なく会話するときもこの人は高卒、この人は○○大とかいつの間にかフィルターかけてるわ」になること

今までそんな人間じゃなかったのになあ俺……
0495名無電力140012016/10/22(土) 18:42:10.86
>>490
お互いに敬語って状況なんだよなぁ・・・。
そもそも電力来るような人は高卒でも優秀な人多いしな・・・。
0496名無電力140012016/10/22(土) 19:40:38.19
>>495
冗談抜かすな
高卒で優秀な奴なんて3%未満だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています