電力会社を辞めた人たち(大卒限定)2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/08/21(金) 00:33:22.35辞めた動機や、今何しているかなどを語りましょう
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285495742/
0345名無電力14001
2016/07/12(火) 22:00:45.31やっぱり転職サイト?
0346名無電力14001
2016/07/13(水) 00:10:42.300348名無電力14001
2016/07/17(日) 16:17:20.62震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
五年三か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません、
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0349名無電力14001
2016/07/23(土) 09:38:39.84既に自分らの待遇の改善を始めてるようだ。
苦しんでいる人が多数いるし、日本に多大な被害をもたらしながら、隙あらばという根性がおかしい。
性根が腐っている企業に公共性の高い事業はやらせてはならない。
0352名無電力14001
2016/07/26(火) 21:46:09.77安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化
→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)
→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)
売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0353名無電力14001
2016/08/18(木) 21:43:29.650354名無電力14001
2016/08/19(金) 22:32:02.450355名無電力14001
2016/08/22(月) 00:13:38.04震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
五年5か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません!
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0356名無電力14001
2016/08/27(土) 15:11:19.20上からの圧力とか、周りに気に入られないから、みたいな。
0357名無電力14001
2016/08/27(土) 19:21:42.48つまり犯罪者以外はクビはない
次が決まってないのにやめていく人は周りとうまくいかないって人が多いね
0358名無電力14001
2016/08/27(土) 20:10:34.50ありがとうございました。
0359名無電力14001
2016/08/29(月) 23:29:45.580360名無電力14001
2016/09/10(土) 04:05:49.47震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
5年6か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません。
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0361名無電力14001
2016/09/12(月) 10:50:20.79電験2種、エネ管持ち
変電はTr、CB、SWG、制御盤と一通りの取替工事経験あり
水力はそこそこ
現在系統運用業務
評価頼む
0362名無電力14001
2016/09/12(月) 11:36:25.99実力あり。
ただし、スレタイをよく読みましょう。
0363名無電力14001
2016/09/12(月) 12:18:50.26すまん転職考えてるんだ…
本社から呼び声掛かってるんだけど高卒だから年齢と等級が足りないとのことで、あと数年は燻ってないといけないらしい
それならいっそメーカーや新電力もありかなと思ってる
需要あるかな?
0364名無電力14001
2016/09/12(月) 15:03:34.70その事情を知っていれば、
新電力やメーカーも欲しがるんでは?
0365名無電力14001
2016/09/12(月) 15:06:32.24最初は先輩から教えてもらうことにはなるけど、2年もしたら業務はバッチリでしょう
個人でやれば1000超える人もいるし
それが70オーバーまで続けられる
0366名無電力14001
2016/09/12(月) 15:24:22.70人を引っ張ったり、まとめたり、
専門じゃない人にわかりやすく説明したり、
そんな経験をちょっとしてから、
独立するのも手。
少なくとも、自分で現物を組む経験はしてるんだろ?
0367名無電力14001
2016/09/12(月) 15:28:20.19「無効電力」とは何かを
中学生か高校生くらいに説明して、
なぜ重要なのかを理解して貰うことができるか?
とか。
0368名無電力14001
2016/09/12(月) 15:40:26.63系統運用計画や事故様相シュミレーターは担当業務なんで得意分野です
やっぱり運用する側の意見を取り入れるという意味でもメーカーには需要あるのかな?
>>365
保安かぁ…
作業も得意なほうだし案件取れれば結構いけそうだな
ただ、まだ若いからメーカーとかで新しいこと挑戦したくもあるんだよな
0369名無電力14001
2016/09/12(月) 15:45:43.69最近凄くマンネリ気味なんだ…
新設工事や超高圧の設計でもあればまだ楽しめるんだけどな
あと給料少ない、350万もない
ちなみに無効電力の説明うんぬんの話ってどこで仕入れた?
もしかしたら同じ会社かも…
0370名無電力14001
2016/09/12(月) 16:11:57.95新入社員研修の講師が、熱心な系統屋の先輩社員で、
オペレーションズ・リサーチの入り口のところも教えてくれた。
事務屋にも有用だから、後は自分で勉強しろと。
その先輩も早期退職して、
今は大学のセンセしているが。
0371名無電力14001
2016/09/12(月) 16:27:09.70そうなんか
うちの会社の系統出身の役員の人に同じことアドバイスされたことがあるから、もしやと思ったが違ったか
0373名無電力14001
2016/09/12(月) 19:24:17.95需要あると思うよ!
俺は地電の事務屋からメーカーに転職した口だけど、メーカーも設計や品質保証で運用面での評価などを出来る技術者を探してる。
大手電機メーカー、大手機械メーカーあたりの求人に応募するのもアリだと思う。
また、意外なところだと自動車メーカーや化学メーカーも工場の電機設備や生産設備関係の求人もあったりする。
転職サイトや転職エージェントに相談してみる価値があると思う。
0374名無電力14001
2016/09/12(月) 19:43:58.24親切にありがとう!
希望出てきた
取り敢えず頑張ってみる
0376373
2016/09/12(月) 20:09:35.45メリットは自分の関心のある分野の仕事に就けて収入が少しアップし、拘束時間が少し減ったこと。
海外向けも多いインフラ機器関係のバックオフィスの仕事だけど、昔から関心があったことだから仕事は楽しい方だし、色んなバックグラウンドのある同世代の社員が多いので仲も良い。
電力時代は原子力や料金値上げ問題もあった状況だったから、雰囲気がギスギスしていたり、「仕事のための仕事」みたいなムダな報告書類の作成や仕事をしない管理職の世話みたいなのもあって、ダラダラ残業してたり休日出勤もあったのも事実。
だけど、転職した会社は週に1回のノー残業デーや1週間くらいの長期休暇の取得も徹底されているので、生活にメリハリが効いてる。
今日は仕事が18時前には終わって、それから買い物して、今はご飯食べに来てるような感じで過ごしてる。
デメリットとしては、実家から遠くなって親に少し心配をかけたこと。
勤め先の本社オフィスは東京のど真ん中にあって綺麗だけど、勤務地である工場に隣接してるオフィスがあまり綺麗じゃないこと。
管理職になって成果を出せないと早期退職の対象になる可能性もあるというような点かな。
転職して、まあまあ満足してるよ。
0377名無電力14001
2016/09/12(月) 21:57:59.83このスレは俺がたてた。2スレ目になったってことは
それなりの需要があったんだな。
今はほとんど個人事業主みたいだけど、
月170万位収入がある。いつまで続くかわからないけど。
現在は週休1日だけど、電力のくだらない仕事とおさらば出来て清々している。
それなりにやりがいはあるかな。
みんなも頑張って。
0378名無電力14001
2016/09/12(月) 22:12:35.27なにやってんの?
設計コンサルとか?
0379名無電力14001
2016/09/13(火) 19:15:22.62奇遇やな!
俺も似たような境遇。
元事務屋だけど。
今は個人事業主兼雇われ社長。
勤労年収も年200万で似たようなもん。
配当・利子・不動産所得が同額あるからなんとか食えてる。
0381名無電力14001
2016/09/13(火) 19:50:06.050382名無電力14001
2016/09/13(火) 20:36:29.87同感
他の企業が機械にやらせてる仕事を電力会社は未だに人間でやってるもんな
顧客満足度を盾にコスト度外視して楽するわ、交渉のひとつも満足にできないわで酷い有様
交渉に関しては技術屋のほうがマシなレベル
あとウチの会社は採用担当が酷い
3年目くらいの新人を採用担当なんかにするから毎年変な新入社員が入ってくる
事務屋で有能なのは1割にも満たないかもな
0383名無電力14001
2016/09/13(火) 22:50:41.200384379
2016/09/14(水) 08:55:25.89失礼しました。
でも俺はリタイア組だから問題ない。
週2日の仕事で気楽な隠居生活さ。
0385名無電力14001
2016/09/16(金) 20:53:17.79指導係に23歳の高卒をつけられてむせび泣く
やめろってことなんかな?
0386名無電力14001
2016/09/16(金) 21:10:02.19今は我慢して素直に指導を受けるべし
高卒5年目だったらバリバリ仕事が出来る頃だろうし
0388名無電力14001
2016/09/17(土) 20:31:06.75その気持ちわかるわ。わいもそうやった。
そりゃ、5年も働いてりゃ仕事はわかるだろうけど
高卒wだからね。今時、高卒ってw感じで見下してたわ。
まぁ、安心しろ。部署によるが、数年で立場逆転するから
0389名無電力14001
2016/09/19(月) 22:35:50.88震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
五年三か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0390名無電力14001
2016/09/22(木) 08:31:02.30案件取れれば年収1000万もいけるって聞いたんですけどどうなんでしょうか?
あと採用とかは直接訪ねればいいんですかね?
0391名無電力14001
2016/09/22(木) 14:15:39.17原子力系の学部出て、原子力部門入ったけど、地元の帰ったら、専門生かせる仕事ないだろうし、
やっていけるかどうか。
0392名無電力14001
2016/09/22(木) 14:58:57.44原子力って電力会社辞めたら本当に活かすとこないよな
変電とか制御は経験ないの?
0393名無電力14001
2016/09/22(木) 15:06:08.34地元がどこか知らんけど
管理技術者に知り合いがいるなら多分入会の紹介者になってくれる。居なければ本部にアポ取って行ってごらん。無下にはされないとおもうよ
保安管理だけで1000超えるには絶監つけて点数圧縮して80件とかに耐えなければならない
無難に30件くらいで応援しながら試験業務もすればそれでも1000は行く
前者は個人で出来るけど、後者は仲間が必要
これから始めるなら新参という事を忘れずに先輩と上手くやるしかない。個性的な人が多いからね
技術を前面にだせば技術無い先輩からは良くして貰えるよ
長々と失礼
0395名無電力14001
2016/09/22(木) 16:17:24.15>>361です。
親切にありがとうございます。
コミュ力と体力には自信があるので取り敢えず連絡とってみて頑張ろうかと思います。
何度か協会主催の電験の講師も引き受けていふんですが、プラス査定になったりしますかね?
0397名無電力14001
2016/09/22(木) 18:20:14.83東電からの脱出希望組や地元戻りたい組にはいいチャンスかも。
0398名無電力14001
2016/09/22(木) 20:04:44.04ありがとうございます。
結果はまたここに報告しようと思います
あと高卒なのにこのスレお借りして申し訳ないです
0399名無電力14001
2016/09/22(木) 20:32:20.44ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。
安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209
辺野古新基地建設反対ママの会に対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」
「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」などと暴言。(顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
私たちは今アクエリアスの時代にいます。
問題は、世界人口の半分はいまだにパイシス(魚座)であり、
彼らは古いやり方が失われていくのを見ています。
パイシスの人々は、使い古された、古い、競争的な仕組みの代表者です。
彼らは過去の人々であり、今の世界に与えるものを持ちません。
世界の保守的な政府は、アクエリアスのエネルギーを否定する保守的な勢力です。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)
をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。
0400名無電力14001
2016/09/24(土) 18:56:10.792種持ちだといい転職先あるかね〜
0401名無電力14001
2016/09/25(日) 21:17:34.47震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
五年6か月経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0402名無電力14001
2016/09/28(水) 05:05:32.12選ばないのであれば、あるのでは?
0403名無電力14001
2016/10/01(土) 19:44:05.23マスター特有の悩みやねえ・・・周り年下の先輩ばかりでしょう・・・。
まあそのうち慣れるよ
でも普通はマスターには大卒か院卒の人OJTでつけてるけどなあ
逆に高卒の人たちも結構学歴気にしてるよ・・・
なんで後から入ってきた年下のやつにホイホイ抜かれてくんだよ・・・と
俺も某旧帝(学部ね)で入りたい会社もないしそのまんま地元の電力入ったけど
大学行きたかったって行ってる人たまにいるよ
けどウチは学歴関係なしにお互いに尊重し合ってる感じだなあ
というか個性派ぞろいでハンパねえわ・・・。
0404403
2016/10/01(土) 20:00:25.24まあタイトルがそもそもこれだからなんだろうけど・・・
俺も原子力で働いてるけど自分の会社割と好きだけどなあ・・・
確かにたまにキツい人いるけどね
0405名無電力14001
2016/10/01(土) 20:47:31.980406名無電力14001
2016/10/02(日) 17:49:38.10長く続ければ続けるほど一般社会から離れていく感じするし転職も難しい
逆に転職しやすいのは変電やリレー系だろうな
メーカーとの関わり多いし電気以外の知識も幅広く実作業もそれなりに出来る
国家資格あれば転職できるかな?
0407名無電力14001
2016/10/03(月) 01:41:49.86なぜ入った
事前にわかるだろうに……
といいつつ俺もこの会社入るまでこんなに高卒だの学卒だの意識したことなかったな
0408名無電力14001
2016/10/03(月) 12:55:35.290409名無電力14001
2016/10/03(月) 14:05:12.21辞めるやつらはもっと高待遇のとこにいってんのかな
0411名無電力14001
2016/10/03(月) 19:49:28.880412名無電力14001
2016/10/03(月) 19:53:12.78そんなやついるか?
俺の周りの辞めてるやつらは若いうちの給料が少ないって言って辞めていくやつと自分の夢追いかけるために辞めていくやつの2択だな
たまに人間関係で辞めていくやつのいるが
0413名無電力14001
2016/10/04(火) 00:23:59.06原発事故でそれらが吹き飛んでしまい、回復の望みも薄い
現役世代にばかり負担を強いる会社の給料や年金カットに絶望
職場環境も高卒やFランク大学の地元私立やニッコマレベルの駅弁大学の出身者が多くてウンザリ
0414名無電力14001
2016/10/04(火) 00:43:07.310415名無電力14001
2016/10/04(火) 01:49:54.14高卒だろ
0416名無電力14001
2016/10/04(火) 07:49:53.66責任転換しかできない
どんな基準で採用してるんだろうか
と思えば技術系の高卒でめっちゃ仕事できる人いたり
バランスおかしい
0417名無電力14001
2016/10/04(火) 20:27:17.90すぐ辞めるけどな
0418名無電力14001
2016/10/04(火) 22:49:27.890419名無電力14001
2016/10/05(水) 00:29:54.20大卒は駅弁レベルが多いから他の企業と比べると劣るよね
0420名無電力14001
2016/10/05(水) 01:02:29.95確かに仕事も出来て資格たくさんもってる奴もいるけど、せいぜい全体の3%ってとこだろ
逆に高卒は年代問わず仕事しないで遊んでる奴が多いイメージだわ
ほんと腹立つ
0421名無電力14001
2016/10/05(水) 13:20:26.24高卒なんか義務教育の勉強の段階でほぼすべての大卒に負けた敗北者じゃねーか
受験勉強したところでアホ駅弁にすら入れねーよ
勘違いすんなよ
0422名無電力14001
2016/10/05(水) 14:08:08.04だからって大卒が憎い大卒が憎いって言う人は門違いだけどよ
0423名無電力14001
2016/10/05(水) 14:09:33.64工業高校で専門勉強して、18歳で就職して仕事しながら資格勉強とかしてる努力家は下手な学卒や院卒よりも有能だったりする。
まあ100人に1人いるかいないかの希少種だけど…
0424名無電力14001
2016/10/05(水) 21:08:09.17大卒にはそのレベルの優秀な人間ならFラン含めたとしても100人に80人はいまーすがなにか?
なんとかのなかのケロたんとはこのことだなwww
0425名無電力14001
2016/10/05(水) 21:10:32.260426名無電力14001
2016/10/05(水) 21:12:59.71工業高校で専門w
専門とは呼べない専門を専門と呼ぶのかwwwあったま悪すぎて草しかはえない
知能テストレベルの高校受験ですらまともに得点を取れなかった落ちこぼれのやるお遊びなんて専門とは呼べないぞwww
なんだー 学歴がないから簡単な資格とって自己満足かぁ?悔しかったらクソ簡単な駅弁でいいからうけてみろぉ
落ちるからさっwwwwwwwww
0427名無電力14001
2016/10/05(水) 21:19:47.690428名無電力14001
2016/10/05(水) 21:26:45.170429名無電力14001
2016/10/05(水) 23:57:13.980430名無電力14001
2016/10/06(木) 19:49:14.10従順だしwもちろんクソみたいなやつの方が多いがw
0431名無電力14001
2016/10/06(木) 20:00:35.66俺は学卒なんで、いつの間にか、抜かれてたわ
0432名無電力14001
2016/10/06(木) 20:17:56.56まあ俺は出世せずにゆったり給料だけもらってればいいからどうでもいいけど
0434名無電力14001
2016/10/06(木) 22:16:43.61高卒は一生現場だからな
そりゃ現場仕事はできるようになるだろ
大卒はずっと現場にいるわけじゃないからそんなのてきとーでいいんよ
頭が違うんだから
0436名無電力14001
2016/10/07(金) 20:23:31.950437名無電力14001
2016/10/07(金) 23:10:39.05https://www.xcream.net/item/127987
0438名無電力14001
2016/10/08(土) 00:28:27.24手に職ってつけられる?
0440名無電力14001
2016/10/08(土) 08:51:54.74これはどの企業にも言えることだが個人の頑張り次第だよ
電力だの高卒だの関係ない
本当に必要な仕事と金の動きを理解して、現場の仕事も下請けに対して弟子入りするつもりで教えてもらえば電気だけじゃなく色々な知識や技能が身につくよ
0441名無電力14001
2016/10/08(土) 08:54:30.51幹部候補生の地元の旧帝国大学1割、
駅弁ニッコマ2割、高専1割、地元の工業高校6割
こんな感じじゃないのかしら
旧帝早慶出て電力会社はエリート
こんな風に考えていたことが一時期ありました
世間体は悪くないだろうけどねえ・・・
0442名無電力14001
2016/10/09(日) 00:57:44.420443名無電力14001
2016/10/09(日) 01:15:32.68わいも地元戻ろうと思って電力会社に就職したんだけど、つまらなすぎてすぐ辞めてもうたわ
高卒とは生きてる世界が違うと強く感じたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています