電力会社を辞めた人たち(大卒限定)2 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/08/21(金) 00:33:22.35辞めた動機や、今何しているかなどを語りましょう
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285495742/
0002名無電力14001
2015/08/21(金) 12:47:54.620003名無電力14001
2015/08/21(金) 23:00:03.350004名無電力14001
2015/08/23(日) 02:01:14.50まだ辞めてないだけで転職活動を行っている人は多い
0005名無電力14001
2015/08/23(日) 02:55:12.210006名無電力14001
2015/08/23(日) 13:36:27.56定期異動のタイミングで同期の0.5%に当たる人数が転職した
0007名無電力14001
2015/08/23(日) 15:22:10.640008名無電力14001
2015/08/23(日) 15:41:17.030009名無電力14001
2015/08/23(日) 16:32:52.950012名無電力14001
2015/08/23(日) 16:55:39.110013名無電力14001
2015/08/23(日) 16:56:44.13年収か?
0014名無電力14001
2015/08/23(日) 21:09:17.54火力に行きたかったわ
0015名無電力14001
2015/08/24(月) 00:25:16.990017名無電力14001
2015/08/24(月) 21:44:25.420018名無電力14001
2015/08/24(月) 21:51:15.350019名無電力14001
2015/08/24(月) 23:23:20.32違う
ここ2年くらい平均月100時間くらい残業してる
楽な時でも50時間キツい時は150時間近く行く
その上仕事つまらんし同期は辞めていくし
俺も辞めようか検討中
0020名無電力14001
2015/08/24(月) 23:25:31.000022名無電力14001
2015/08/24(月) 23:40:26.11組合の関係上全部は申請できない月がある
申請できる月は全部してる
組合が最早邪魔
こいつらさえいなければ残業全部申請できるかもしれないのに
0023名無電力14001
2015/08/24(月) 23:57:33.56技術的なスキルは働いて相当衰えた気がするわw
0024名無電力14001
2015/08/25(火) 00:06:24.93公務員の技術系に転職する人も良く見る
0025名無電力14001
2015/08/25(火) 00:13:16.860026名無電力14001
2015/08/25(火) 00:41:15.56そうなのか
公務員ね、わいの周りには辞めてった人あまりいないんだよな
転職は考えてるな
年下の高卒の先輩とかとの付き合いがシンドイわ文化の違いを感じる
0027名無電力14001
2015/08/25(火) 00:44:30.16高卒組とはなんか根本的に合わないよね
飲み会好きな方なんだけど高卒組との飲み会はかなり苦痛だわ
0028名無電力14001
2015/08/25(火) 00:50:38.16わいもそれや
飲み会は好きだけど、高卒との飲み会は辛い
大学生みたいな飲み方をするから結構引いてしまう話す内容も女車パチとかが多いし
おまえとは美味い酒を飲めそうだなw
0029名無電力14001
2015/08/25(火) 01:06:15.58うまく切り抜けて1年でも早く現場から上がりたいが
0030名無電力14001
2015/08/25(火) 02:30:35.670031名無電力14001
2015/08/25(火) 21:07:18.38自動化できたりしないものなの?
0032名無電力14001
2015/08/25(火) 22:50:14.82失敗しないかじっと見てて相手がミスったら皆の前でどなり散らしたり上司に報告するんだって
0033名無電力14001
2015/08/25(火) 22:57:48.21俺のところは現在進行形で高卒がぐるになってアイツ潰すぞとかやってる
表面上は仲良くやってるけど裏でクソとかガキとかあだ名つけて皆でバカにしてる
同級生とかいたら悪口吹き込んで同窓会とかで広めるようにお願いしてる
休職まで追い込めたら皆でザマーミロって言ってやろうなとか酒のネタになってる
田舎の企業は本当にクソ
0034名無電力14001
2015/08/26(水) 04:58:26.40震災直後はその「個人タクシー」達は人目を避けるため目立たないカローラやプリウスに
わざわざ乗換えました。
三年半経ってほとぼりが冷めたと判断したのか次々と新型クラウンの
ハイブリッドの四駆(約500マソ)しかも目立たない様に白に色を変えて
その「個人タクシー」で役員達はノホホンと偉そうに今日も通勤しています。
株主さん達はこの事を知っているのでしょうか?
消費者としては電気料金を値上げをする前にこの様な細かな所から
改善して貰わなければ納得出来るはずも有りません
この件はいずれ新聞紙上等でも論争を交わしたいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
0035名無電力14001
2015/08/26(水) 13:22:49.38議論の余地なし
0036名無電力14001
2015/08/26(水) 20:33:13.28僻地手当もっと出して欲しいわ
0037名無電力14001
2015/08/27(木) 01:13:12.260038名無電力14001
2015/08/27(木) 11:02:06.24同じ歳でもプロフェッショナル、残業は悪とまで考えていた。
それに比べて・・・
0039名無電力14001
2015/08/27(木) 17:54:25.780040名無電力14001
2015/08/27(木) 19:21:43.89日本人が無能なんじゃなくて残業してこそ社会人みたいな悪しき風習があるからだろうね
今のおじさん世代が引退してくれるまでこの風習なのかな
0041名無電力14001
2015/08/27(木) 20:36:36.070042名無電力14001
2015/08/27(木) 20:54:15.970043名無電力14001
2015/08/27(木) 21:35:43.650044名無電力14001
2015/08/27(木) 21:38:58.41そして福島のことはなかったことになるのだ
0045名無電力14001
2015/08/28(金) 01:59:39.93転職するとしたらどんなとこに行けるもんなのかな?
先輩方教えてください
0047名無電力14001
2015/08/28(金) 06:29:13.95東ガス・東芝・日立・IHI・KHI・JFEエンジ・公務員・大学職員
風の噂で自動車や商社に転職した奴もいたと聞いた
みんな大手に転職していったよ
0048名無電力14001
2015/08/28(金) 13:49:56.58会社の屋台骨なのに僻地に押し込められて激務とかふざけるな
0050名無電力14001
2015/08/28(金) 20:02:35.87土木関係の人で辞める若手の大半はそうなんじゃないかってくらいに
0051名無電力14001
2015/08/28(金) 20:05:58.68公務員になるのは安牌だと思うわ
0053名無電力14001
2015/08/28(金) 21:50:08.610054名無電力14001
2015/08/29(土) 00:32:23.99もちろん都会と僻地両方住んだことのある経験からの発言なんだよね?
俺にとっては は満員電車>>>>>>>>>>>>僻地だわ
0055名無電力14001
2015/08/29(土) 02:05:43.170056名無電力14001
2015/08/29(土) 03:23:00.71はよ辞めて都会に転職せいやw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています