トップページatom
1002コメント263KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 16【入室禁止】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012015/08/11(火) 10:01:49.04
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

スレ活性化のため、書き込みはage厳守でお願いします。
と言ってもsageで書き込んでくる荒しがいます。
sageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 15【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1427887695
0404名無電力140012015/10/31(土) 22:56:45.77
無理なノルマ、自爆買いは反対
0405名無電力140012015/11/01(日) 09:37:54.64
カス屋は転職してもカスにかかわる仕事しかできないんだよなぁ
0406名無電力140012015/11/01(日) 12:01:06.48
態度だけ高圧法は遵守してます
危険人物免許も所持してます
0407名無電力140012015/11/01(日) 12:16:38.58
カス屋は危険人物が多いからな、免許は必要だなw
0408名無電力140012015/11/01(日) 12:29:17.46
>>403
正解は
4.カス屋のカス具合にうんざりした、先細り感が加速しているので業界から足を洗った
0409名無電力140012015/11/01(日) 12:33:56.23
元業界人は放置するとして
青森の事故はその後原因とかわかったの?
0410名無電力140012015/11/01(日) 13:01:01.88
>>393
目糞鼻糞って知ってる?
0411名無電力140012015/11/01(日) 13:04:35.62
>>410
俺は目糞のほう、お前は鼻糞の方なw
0412名無電力140012015/11/01(日) 13:46:19.89
どっちも糞ってわけかw
まさに底辺業界www
0413名無電力140012015/11/01(日) 13:56:42.89
>>412
お前もここ見てるってことは底辺業界だ
0414名無電力140012015/11/01(日) 22:05:19.72
>>413
お前は耳糞以下w
0415名無電力140012015/11/02(月) 21:05:28.78
野糞のくせに
0416名無電力140012015/11/03(火) 09:30:42.83
ガスファンヒーターレンタルのチラシを撒いたが、不良顧客からの引き合いが多いという・・・
0417名無電力140012015/11/03(火) 12:35:41.33
ヒロシです


また月曜日がきたとです

引揚の電話があったとです

昨日はは2件、先月は20件超えたとです

今日も仮設の準備をしてくれと言われてるだとです

みんな電化だとです

このままだとアパートしか残らんとです



ヒロシです

ヒロシです
0418名無電力140012015/11/03(火) 12:40:56.75
ヒロシです


客も減って売り上げも減ってるとです

また年末から全社員個人別のセールスキャンペーンするとです

客に押し売り強要されるとです

客も嫌がってるとです

セールス力のない社員は自分で買うとです

給料が少ないうえにさらに個人負担だとです

このままだと生活できないとです



ヒロシです

ヒロシです
0419名無電力140012015/11/03(火) 18:50:55.11
まさに野糞業界w
0420sage2015/11/03(火) 22:19:33.86
ヒロシウザい
ガスでも吸ってろ
0421名無電力140012015/11/04(水) 00:33:51.19
ヒロシウザくない
もっと底辺業界を暴露しろ!
0422名無電力140012015/11/04(水) 10:59:49.49
【CPスワップ($/MT)】
12月 P/B=$402/$427
1月 P/B=$398/$428
2月 P/B=$-/$-
0423名無電力140012015/11/04(水) 18:48:46.27
質量やってますよ。
台帳、14条とってます。
最近は消防の立ち合いも付き合います。
容器貸出、LPガスは売り切り。
売り切りだから残量発生しても残計算しません。
その旨もちろん交付してます。容器は8s以下。
すげー粗利益出るんですが…。
一見さんお断りなんてなに勘違いしてんだかね…。
それが縁で次の商売に繋がるのにな、
わからんのかねぇ。そこまでしなくても
十分儲かってますからってか?笑
0424名無電力140012015/11/04(水) 18:54:41.98
カンチガイハオマエダヨー
0425名無電力140012015/11/04(水) 19:28:54.94
質量販売は利益は大きいかもしれん
だけど大手がみんな質量販売をやらなくなってることがすべてを表してると思わんか
小銭稼ぎの質量販売なんかやりたくないわw
0426名無電力140012015/11/04(水) 22:30:37.17
容器貸出すれば容器台帳も授受簿もつけなきゃならないし大変だよね。
たまにフラッとキャンピングカーでこられても、ガス充填はできないよね
本当にお得意先でどうしてもって時だけかな。使用目的がはっきりしてるときのみ。
0427名無電力140012015/11/04(水) 22:51:12.85
儲かりますから! なんでやんないのかわかりません キリッ

笑える

こういうアフォが近くにいたら便利なのに
こいつに悉く質量の客流してやんよ
0428名無電力140012015/11/04(水) 23:04:49.65
ヒロシです


質量販売の話題で盛り上がっとるとですが

基本料金が高いから質量販売を強要する客が増えとるとです

若手社員が、法律で禁止されてると適当に断ったとです

客が禁止されてないことを知って激怒しとるとです

一緒に謝ってきたとです

怖かったとです

でもこうやって生きていかんとならんとです



ヒロシです

ヒロシです
0429名無電力140012015/11/04(水) 23:26:07.68
キャンピングカーのキッチンのコンロは海外製もある。
そんなの安全装置も付いてないのがあるから怖くて質量販売なんかできない。
0430名無電力140012015/11/04(水) 23:58:46.80
質量販売で利益出るってどれくらい?
月に10万?20万?
0431名無電力140012015/11/05(木) 00:09:33.50
>>423
質量販売の市場独占できて良かったじゃないかw
0432名無電力140012015/11/05(木) 07:32:36.96
質量販売はやめといたほうがいい。
リスクや手間に比べたら割りに合わないと思うが。
0433名無電力140012015/11/05(木) 08:12:24.91
>>432
儲かって辞められんてのもいるんだよ
04344232015/11/05(木) 08:54:33.86
すまん、質量といっても
数日間のイベント系だけ。
的屋、キャンプ等不定期使用先は
断ってるよ。容器棄てられたり
回収に同業の世話になったりした事あるから。
0435名無電力140012015/11/05(木) 11:41:43.63
ヒロシウケるw
もっとやってw
0436名無電力140012015/11/05(木) 17:03:39.08
うちの上司がエルボの中にもベットリヘルメを塗れとしつこいのだが、意味あるんですかね?
シールテープ上に一周塗れば十分ですよね?
0437名無電力140012015/11/05(木) 17:35:06.51
ガス管ではやらないな中にはみ出るだけで意味無い
0438名無電力140012015/11/05(木) 17:44:24.04
>>436
銅管のフラックスなら塗るな!
0439名無電力140012015/11/05(木) 21:20:32.40
シールテープだけでも、漏れたことないよ
0440名無電力140012015/11/05(木) 23:56:11.83
シールテープ巻いたらヘルメ塗るなよカス
0441名無電力140012015/11/06(金) 11:45:40.94
シールテープ+ヘルメっていいのかな?
自分はやったことないけど、水道屋とかが湯沸器取替えとかしててフレキにソレやってるのみたことあるけどw
0442名無電力140012015/11/06(金) 14:20:52.40
今の設備士の試験ではシールテープ+ヘルメで教えてるよ。
最近試験受けたわけだが。
逆にシールテープだけって人が多くてビックリ。
0443名無電力140012015/11/06(金) 15:50:01.51
太い鋼管は例外として、配管でシールテープ巻くのは器具の所だけだなぁ
シールだけね。 シール+ヘルメはやったことない。
0444名無電力140012015/11/06(金) 17:15:13.24
シールテープだけだと少し緩んだら漏れるからな。
リスクはないほうがいいからオレはシール+ヘルメにしてるわ。
ネジを切った所にヘルメ塗るとサビ止めにもなるし。
0445名無電力140012015/11/06(金) 19:32:00.47
水回り兼ねた大工仕事の方が金になるな
0446名無電力140012015/11/06(金) 21:38:24.15
>>443
器具以外の配管はシールテープも使わないの??
0447名無電力140012015/11/06(金) 21:49:31.14
どうせ電化でガス管不要になるから適当でいい
0448名無電力140012015/11/06(金) 22:34:00.74
>>443
器具の所だけだなぁ ←器具入り口はストレートねじだぞぉw
シール巻いたらパッキンの気密が保てんぞぉーーーw
0449名無電力140012015/11/07(土) 06:42:18.50
部材の取説読めば 2種使用はやめてと書いてあるけど?
0450名無電力140012015/11/07(土) 08:38:56.01
ヒロシです

配管施工の話題で盛り上がっとるとですが

とにかく漏れないように施工してほしいとです

検針の時にBR表示をみるとです

初見の時は検査せず、とりあえずリセットして表示をけしてるとです

でも来月また表示がでてるとです

先輩からはB表示じゃないからいいよとそのまま放置しとるとです

違うと思いながらも、先輩の指示には逆らえんとです



ヒロシです

ヒロシです
0451名無電力140012015/11/07(土) 10:13:31.37
>>448
パッキン付きはTUだろ
TUにシールテープ使うわけない
0452名無電力140012015/11/07(土) 13:05:26.20
>>449
そんなこと言ったら、調整器の接続はシールテープ使用禁止って書いてあるぞ
使わない人いる?
0453名無電力140012015/11/07(土) 13:48:08.05
調整器は、パッキン部のユニオン締めの所を言ってるんじゃないの?
高圧ホース、鋼管部分のテーパねじ部はシールテープ使うでしょ
0454名無電力140012015/11/07(土) 14:00:34.24
低圧ホースもダメって書いてあるよ
0455名無電力140012015/11/07(土) 14:43:04.98
レギュレータは
ゴミ、カス詰まりの原因となるため
シールテープは使うなって
取説に書いてあるな。
0456名無電力140012015/11/07(土) 14:50:11.40
調整器と高圧ホースはヘルメだけにしてるな
先端部は塗らずに1〜2山あけて塗ってる
ガスボンベもヘルメだけだしな
0457名無電力140012015/11/07(土) 15:43:11.48
>>448
タマフレキとかじゃねーのか?
いちいちこまけーことで反応するんじゃねーよks
0458名無電力140012015/11/07(土) 19:15:09.46
>>444
残ったねじ山にヘルメ塗っても
雨風で直ぐに流れちゃうから
さび止めと言っても効果は期待できません。
0459名無電力140012015/11/07(土) 22:05:54.51
配管は軒下にあるから雨が直接は当たらないでしょ
3Mのヘルメは10年たった所もさびてない
0460名無電力140012015/11/07(土) 22:22:08.17
パイプレンチかけたところとかそのままにしてるのか?
シルバー塗装とかするでしょ
0461名無電力140012015/11/07(土) 22:47:40.70
シルバーで塗るってことは、関西より西かな?
こっちは、カラー鋼管だなぁ。
最近は、メーターまわりだけだね。アイボリー色のやつ
0462名無電力140012015/11/07(土) 23:20:40.52
伊丹産業は最高の会社
待遇良すぎる
0463名無電力140012015/11/07(土) 23:36:41.99
>>461
荒らすつもりがないならsageてくれ
0464名無電力140012015/11/07(土) 23:45:39.39
正にクソ業界w
0465名無電力140012015/11/08(日) 21:51:38.74
>>461
北関東だけどシルバー塗ってる
0466名無電力140012015/11/08(日) 23:04:50.27
>>456

ヘルメは低圧専用だろ?
0467名無電力140012015/11/08(日) 23:11:37.61
カツラの調整器の高圧ホースはテープシール指定じゃなかったっけ? ずいぶん前に説明書で読んだ気がする
0468名無電力140012015/11/09(月) 00:34:35.63
カツラの調整機ホース部シールテープだけだと10年経つと漏れるよな。
ちょうど交換時期近づいて来てBR出てるとこは大抵そこだわ。

今年はシールテープ巻いてヘルメまで塗ってやってる。
0469名無電力140012015/11/09(月) 08:27:34.67
>>468
調整器のとこだとABRじゃなかったっけ?
細かくてすまん
0470名無電力140012015/11/09(月) 09:49:29.69
高圧ホースのネジ部は先代がやってたときシールテープだけで漏れまくってたから
オレは20年前からシールテープとヘルメだわ。
0471名無電力140012015/11/09(月) 17:37:37.76
ABRは圧力異常
0472名無電力140012015/11/09(月) 18:37:02.03
ABRはメーター上流圧力異常

大抵は漏れか、配管閉そくによる
異常低圧で出るね。
0473名無電力140012015/11/09(月) 20:05:27.63
みなさんが言ってる調整器って自切?単段?
0474名無電力140012015/11/09(月) 21:35:24.04
>>466
おまえんとこのボンベはシールテープまいてあるのか?
0475名無電力140012015/11/10(火) 07:52:42.13
>>474
高圧シーラントが使ってあるが…

俗に言うヘルメチックは低圧配管専用。水道用なら大丈夫なはずだが。
0476名無電力140012015/11/10(火) 07:55:12.01
間に合わせに買ったカクダイか何かのテープシールが伸びなくて使いにくかったな
シールテープに限らず3Mは優れてると思った
0477名無電力140012015/11/10(火) 15:52:03.57
シールテープって
ガスも水も共通だろ。
なのに、水はシールだけ、ガスは+ヘルメって
どうしてなんだろ。圧力は圧倒的に
水が高いはずなんだけどな。
0478名無電力140012015/11/10(火) 16:45:49.24
【CPスワップ($/MT)】
12月 P/B=$421/$436
1月 P/B=$404/$424
2月 P/B=$391/$416
0479名無電力140012015/11/10(火) 21:21:37.14
>>477
水用は厚いし硬め

ガス用は薄くて柔らかい
0480名無電力140012015/11/11(水) 00:38:28.61
カス屋共、お前らの足りない頭にシール巻いて水増ししろやw
0481名無電力140012015/11/11(水) 07:19:43.10
うまいこと言おうとして全くうまくない例
0482名無電力140012015/11/11(水) 07:48:20.82
そんなことだからクビになっちまっただよ
0483名無電力140012015/11/11(水) 09:18:07.12
やる気がないやつは何をやっても駄目だね 気配り、準備が出来ない 仕事も捗らない

その癖、愚痴は多い
0484名無電力140012015/11/11(水) 10:09:40.13
ガスが点火しない といわれ、行ってみると電池切れ。
パナソニックのアルカリ単1電池2本、500円もらう。

これじゃ安い?
みんないくらもらう?
0485名無電力140012015/11/11(水) 10:55:15.04
サービスだと思って電池代のみかな
0486名無電力140012015/11/11(水) 12:48:52.33
700円
0487名無電力140012015/11/11(水) 13:03:28.62
おいおい
シールテープってガス用と
水道用ってあるのか?
メーカーに聞いても共通って聞いたが。
0488名無電力140012015/11/11(水) 14:25:21.23
>>484
そんなもんよ ガス使ってくれるからな 一見さんなら+3千とかしないとボランティアじゃないしな

電池なんかはネットで安く買い置きしとくとガスリン代くらいの僅かな差額は出るよ
0489名無電力140012015/11/11(水) 14:28:11.31
電池交換なら金もらわねえよ
0490名無電力140012015/11/11(水) 15:52:33.23
>>489
俺の懐中電灯の電池も変えてくれよ
0491名無電力140012015/11/11(水) 17:16:52.45
またまた一見バカ登場。
勘違いも甚だしい奴だな。
0492名無電力140012015/11/11(水) 17:43:26.40
>>487
薄いのと厚いのがある、が用途の指定は無い
0493名無電力140012015/11/11(水) 18:26:56.05
メーカーによっては
区別しているところあるみたいね。
ガフロンが一番使いやすいかな。
喰いつきが良いし。
0494名無電力140012015/11/12(木) 19:34:33.99
ニチガスが過疎ってる地域のアパートひっくり返してるんだけど、なんであんなに必死かね
空いてても一部屋につき紹介料9万てのは凄いよね
転嫁するにしても過疎ってるしな
でかいからやれるんだろうけど
0495名無電力140012015/11/13(金) 00:09:41.70
>>494
金額とか給湯器は別として、大手は集合ガンガン切り替えてない?
儲けは別として、一般家庭は減るいっぽうだし、空き家あっても集合なら給湯器は使うしね。使用量は少ないけどね。
0496名無電力140012015/11/13(金) 22:09:34.29
どーせ売れないだろうけどコンロの広告作ってる
最安はビルトイン工事込み4万5千
卓上で2万
どちらもRinnai
0497名無電力140012015/11/13(金) 23:10:50.08
昭和の時代じゃあるまいに、なんで今更ガスコンロなの?
IH売ればいいじゃん
0498名無電力140012015/11/13(金) 23:46:17.49
>>497
こっちはまだ昭和なんで
0499名無電力140012015/11/13(金) 23:54:39.65
安いコンロなんか宣伝したらだめだよ
まず高いコンロから載せることだな
安いのを載せるとこれでもいいかになっちゃう
0500名無電力140012015/11/14(土) 07:32:30.59
知らない人 IHにしたら色々不便でさー、小さいボンベ売ってくれる
俺 嫌です
0501名無電力140012015/11/14(土) 07:56:18.24
ガス代高い上にコンロまで高い→IHで決定だね
0502名無電力140012015/11/14(土) 08:04:44.22
IHって電磁波でてるから体に良くないよって、カス屋の携帯電話から情報をもらいました
0503名無電力140012015/11/14(土) 08:06:20.55
その電話をよく見てみると、携帯電話に似せた糸電話でした
人の健康被害を心配してくれるカス屋さんって素晴らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています