トップページatom
1002コメント263KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 16【入室禁止】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012015/08/11(火) 10:01:49.04
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

スレ活性化のため、書き込みはage厳守でお願いします。
と言ってもsageで書き込んでくる荒しがいます。
sageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 15【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1427887695
0302名無電力140012015/10/17(土) 16:08:43.22
集中監視で米を注文できる素敵な会社です
0303名無電力140012015/10/17(土) 20:20:56.19
>>301
「いたみさんぎょう」と読みます。

以上
0304名無電力140012015/10/18(日) 00:16:19.42
>>302
全く意味ないですね
集中監視とやらは伊丹産業だけの専売なんですか?
0305名無電力140012015/10/18(日) 03:27:48.56
>>301
ほれ、質問なら一番下、伊丹産業専門ののスレへ行け。
人にものを尋ねるときは、目的を書いてレスには礼を言う。
それが常識。

ttp://www.itami-grp.co.jp/

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%94%A3%E6%A5%AD

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1389946267/
0306名無電力140012015/10/18(日) 09:24:39.74
>>305
そこのスレは既にみたけど古いしもう消されているよ
ありがとう
0307名無電力140012015/10/18(日) 09:32:25.51
>>304
行政は保安の高度化に向けて導入を推進したい傍ら、インフラとしての固定電話を
持たない顧客や光電話化によって従来のアナログ電話が減少していて集中監視を
行うために無線端末化しないと出来なくなってきているので、大手ですら集中監視
から撤退しているのが現状
0308名無電力140012015/10/18(日) 17:27:19.57
>>307
そうなのかでも集中監視無かったら配送大変じゃないか
0309名無電力140012015/10/18(日) 17:44:50.01
>>308
イレギュラーな使い方する客って限られてるだろ
0310名無電力140012015/10/18(日) 18:50:18.34
>>309
検針回るのも大変だよ
0311名無電力140012015/10/18(日) 20:17:21.06
うちの会社は自動検針をあえてやめた
ガス離れを防ぐ目的で、顧客となるべく対話をするために従業員が毎月行っている
田舎なので日中お年寄りしかいないお宅が多いが、修理の受注があったりする
0312名無電力140012015/10/18(日) 22:23:34.01
ウチも少しだけ集中監視があるけどNCU付けてる経費より検針員にやってもらったほうが安いw
0313名無電力140012015/10/18(日) 22:33:21.23
俺んとこはアパートは集中監視で検針してるな
0314名無電力140012015/10/19(月) 07:22:04.89
契約社員の検針員通ります、何故か正社員にヤバい消費を提案しても実行しない、いい策ないか。
0315名無電力140012015/10/19(月) 07:50:44.78
ほっとけ
0316名無電力140012015/10/19(月) 08:59:12.64
>>307
ばかじゃねえの。
集中監視が無くなって来ているのは
311の通りで、客との接点が薄くなる→客離れ加速
が目に見えてきているからなんだよ。
設備投資が解約になるんなら誰も敢えてしないだろうが、
0317名無電力140012015/10/19(月) 15:33:58.81
【CPスワップ($/MT)】
11月 P/B=$369/$389
12月 P/B=$371/$396
1月 P/B=$368/$398
0318名無電力140012015/10/19(月) 18:22:01.46

基地外!儲かってるかねw

税理士に税金の支払いがかなりの金額になるから準備しておいてくださいって言われたわ
0319名無電力140012015/10/19(月) 20:58:17.25
>>316
ばかじゃねえの
検針ごときが顧客との接点の接点だぁ?

検針じゃないと訪問できないのか?お前の会社のレベルってw
0320名無電力140012015/10/19(月) 22:28:53.78
仲間割れかよ
先のない業界って殺伐としてるんだなぁ
0321名無電力140012015/10/19(月) 23:13:24.63
器具のノルマがきつくて辞めたい
戸建300件で毎月粗利益25万って無理やろ
0322名無電力140012015/10/20(火) 00:01:28.46
>>319
カリカリするなよ
みっともないぞ
0323名無電力140012015/10/20(火) 00:11:12.20
ヒロシです


毎週月曜日の朝にはガス設備の引き上げがあるとです

今日は2件、今月に入ってから10件超えたとです

みんな電化だとです

このままだとアパートしか残らんとです



ヒロシです

ヒロシです
0324名無電力140012015/10/20(火) 06:36:43.93
>>323
何県? うちは明日ニチガスにアパート持ってかれる ひと部屋につき紹介料5万が大家に入る
0325名無電力140012015/10/20(火) 19:19:11.89
ニチガスにガス供給してるのはイワタニ?
0326名無電力140012015/10/20(火) 19:34:45.12
金払いや癖の悪い所ばかりファンヒーターの問い合わせしてくる。
使ってくれるのはありがたいが、回収できなきゃやらない方が良いわ。
0327名無電力140012015/10/20(火) 19:37:04.09
検針で顧客との接点なんて滅多にない
売り込みかけるなら定期点検だは
0328名無電力140012015/10/20(火) 19:57:51.58
カス屋は負け組顧客を囲い込むしか生きる術はないんだよw
勝ち組の人たちはオール電化だからな
0329名無電力140012015/10/20(火) 22:33:05.85
>>325
オワタニはニチガスと縁切りしたんでなかったっけ。

検針より集金の方がお客さんと話出来るけど
自動引き落としを希望しないで集金に来てって言うのは
払いの悪い客か、婆ちゃんばかりだなw
0330名無電力140012015/10/20(火) 23:05:53.04
ニチガスが電力販売に乗り出す?
p://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1289373
0331名無電力140012015/10/20(火) 23:26:12.40
>>325
自社ガスをトーカイが充填
0332名無電力140012015/10/20(火) 23:29:58.35
>>331
自社ガスって一体なに?
あいつら昔、直輸入だから安くできるってチラシまいてたよ
いつから輸入元売になったんだと
0333名無電力140012015/10/20(火) 23:59:13.46
>>331
それでTOKAIの充填所にニチガスローリーが入っていたのか
0334名無電力140012015/10/21(水) 06:47:45.47
イワタニどうしてああなったし
次はわが身か
0335名無電力140012015/10/23(金) 14:59:14.40
道の狭いとこに50k運ぶのに軽とらに寝かせて運んだり、ボンベの通り道に障害物多すぎて20kを肩に載せたりで腰よりやや上が決まって痛くなる

みんな普段から鍛えてたりして痛くならないようにしてる?
0336名無電力140012015/10/23(金) 17:38:29.54
ボンベ運搬用のパワードスーツ開発してくれよホンダ
0337名無電力140012015/10/23(金) 18:11:48.68
>>336
ホンダは見せびらしてるだけで何にも売らないよ 走る椅子、アシモとかね
0338名無電力140012015/10/23(金) 19:58:59.29
未来の無い先細り業界w
0339名無電力140012015/10/23(金) 20:30:01.37
50k軽トラに寝かせて運ぶって…
万が一バルブ開いたら液出ちゃうじゃん
0340名無電力140012015/10/23(金) 20:34:26.64
>>339
ヒント キャップ
0341名無電力140012015/10/23(金) 20:56:18.36
液化ガスの横積みは厳禁だろうが。
0342名無電力140012015/10/23(金) 21:28:07.14
期限管理とかコンプライアンス遵守はやかましく言うのに50kgボンベを
寝かせて運ぶのはなんにも言わないんだな。
うちの周りの小さい販売店はパワーゲート車持ってない所が多い。
0343名無電力140012015/10/23(金) 21:38:57.92
カス屋はボンベを寝かせて運ぶのを指摘するが、配送中にスピード違反していることは何も言わないんだな
0344名無電力140012015/10/24(土) 00:24:01.47
50k4本を3列以上にした時に間に20kを重ねて載せてる配送車見かけるけどあれは問題ないの?
0345名無電力140012015/10/24(土) 03:46:33.70
なにより、自社で配送してるの?
0346名無電力140012015/10/24(土) 08:16:06.25
>>345
200軒くらいしてる 400軒は委託
全部配送してると修理、工事、検針、保育園迎えに回れないよ

ジュニアシートつけて配送車や軽トラックで毎日迎えに行ってる
0347名無電力140012015/10/24(土) 08:30:07.97
>>344
あんまりやらないほうがいいと思うけどトラックの荷物は落下しないように
なってれば高さや重量制限まで積んでも違法ではないでしょ。
寝かせて運ぶよりずっとましだわw
0348元LPガス配送員2015/10/24(土) 18:18:02.74
軽トラに50キロ9本立てて走る強者も昔はいたなw
大手は今は2トン3トンで配送してる所多いね
0349名無電力140012015/10/25(日) 08:30:51.87
道交法違反に高保法違反、カス屋って強いね
0350名無電力140012015/10/25(日) 09:02:19.18
高保法、液石法、事業法、コンプライアンス?なんだそれ?
これがカス屋の常識
0351名無電力140012015/10/25(日) 09:04:39.93
ISO9001取得事業者は少ないがUSO800取得事業者がほとんど
それがカス屋の世界
0352名無電力140012015/10/25(日) 11:45:08.71
>>348
どこでも、年寄りは怖いことするからな。
秋になると、百姓爺が軽トラの荷台が折れそうなほど
籾積んで走り回ってるし、環状線をナンバーの着いてない
大型コンバインで我が物顔に移動してるしな。

そんなのが減ってきたということは、LP業界も爺が減ってきて
コンプライアンスの意味が判る人間が占めてきたということだろ。
しかし、田舎行くと2t車に灯油のミニローリーとLPGを混載してる
ガス屋がいるんだが・・・あれはアカンのだよな、確か。
0353名無電力140012015/10/25(日) 12:12:10.47
>>352
法的根拠からダメと言い切れないお前も、田舎の爺と五十歩百歩
流石カス屋だなw
0354名無電力140012015/10/25(日) 13:21:32.29
>>352
軽トラスレかと思った
0355名無電力140012015/10/25(日) 15:30:11.99
>>352
50kgボンベまでなら灯油と混載okでは?
0356名無電力140012015/10/25(日) 15:59:24.96
ホントこのスレにはカス屋のなかのカスしかいないなぁw

高圧ガス保安法 液石則 第五十条五号 次に掲げる〜
 (内容積百二十リットル未満のものに限る)と別表の第二石油類(灯油はこれ)
は混載出来るようになっている、要するに50kg容器までは可能。
だが、灯油ミニローリーが、消火器あるだろうけど、高圧ガスのステッカーや
イエローカード、防災工具の基準を満たしているかといえば、満たしてなさそうだがな

すこしは勉強しろよカス屋
0357名無電力140012015/10/25(日) 17:16:24.73
灯油ミニローリーは8ナンバーなんだから混載はだめでしょ。
メーカー純正の灯油ミニローリーは他の物を載せるスペースはないぞ。
0358名無電力140012015/10/25(日) 17:38:45.72
8ナンバーだと何か関係あるの?
0359名無電力140012015/10/25(日) 19:27:18.30
8ナンバー灯油ローリーは灯油しか積めない。
他のスペースにポリタンク積んでもダメ。
4ナンバーにタンク積んでる人間いるけど違法。
タンク積むなら改造で8ナンバーとらないと。
0360名無電力140012015/10/25(日) 20:36:17.54
うちの軽トラは8ナンバーだけどタンクの架台を荷台床下のフレームにU字でボルト固定してあるだけだよ

それで改造車登録してある
書類は面倒だろうけど車は簡単
0361名無電力140012015/10/25(日) 22:03:45.83
ヒロシです


また月曜日がくるとです

引揚の電話があるとです

先週は6件、今月に入ってから16件超えたとです

みんな電化だとです

このままだとアパートしか残らんとです



ヒロシです

ヒロシです
0362名無電力140012015/10/25(日) 22:50:44.13
ざまぁヒロシや糞カス屋w
潰れろ潰れろ〜w
0363名無電力140012015/10/25(日) 23:20:34.23
>>361
どこの地域でそんなに? 数千軒あるようなガス屋?
0364名無電力140012015/10/26(月) 13:43:27.83
650件の静岡中部
0365名無電力140012015/10/26(月) 15:12:19.35
>>364
そりゃまずいね 電化の売り込みが激しい地域なの? ガスが高くても成り立ってる地域なんかな
北陸は立方700とかで売ってるらしくて電化激しいってよ その単価じゃ仕方ない気がするけど
0366名無電力140012015/10/26(月) 16:27:59.35
>>359
色々調べたけど8ナンバーに灯油しか積めない
根拠がみつからないので教えてください
4ナンバーにタンクは荷台面積、積載量の問題で
即違法じゃないよね?
0367名無電力140012015/10/26(月) 18:50:01.50
11月のCPはどれくらいでしょうか?
0368名無電力140012015/10/26(月) 20:05:02.61
>>367

370くらいかな
0369名無電力140012015/10/26(月) 21:40:40.81
>>359
前はそうだったみたいだけど
軽トラに関しては、ミニローリーをUボルト固定で
「積載物扱い」として4ナンバーで登録出来るようになったみたい。
だから、8ナンバーの軽ローリー乗ってるとなんだか損した気分。
いちいちタンク降ろさなくても、積んだままで車検出来るみたいだ。
次は、それで登録しようかと思ったが、その前に会社たたむ可能性もあるかな。
0370名無電力140012015/10/26(月) 21:46:32.52
他人のことをカスカス言う割には、論拠がイマイチだと思うがな。
トラックに50s容器1本だけ積むガス屋なんかいない。

50s容器までというが、50s容器12本積んだ2t車の荷台前部に
450Lのミニローリー積んだらあかんやろ。

実際、田舎にはそういうことしてるガス屋がするようだが。
そういう話だ、シロートなら黙ってろ。邪魔だ。
0371名無電力140012015/10/26(月) 21:55:01.87
いるのかいないのかどっちだよw
0372名無電力140012015/10/26(月) 22:02:49.19
>>369
4ナンバーでローリー登録出来るのは小さい350Lのタンクでしょ。
500Lのタンクは重量オーバーになるからだめだろうな。
0373名無電力140012015/10/27(火) 09:12:54.03
>>365
実際激しいってどんな感じなんでしょうかね。
茨城だけど、新築はほぼオール電化、台所や浴室リフォームだと半々電化くらいかな。
狭かったらエコキューおけなそうだし。狭くても無理やり置いてるのも見かけるね。
交換する時大変そうだけど・・・
0374名無電力140012015/10/27(火) 10:09:20.09
新築は電気
既存客は、安売りにとられ、
老人世帯はいずれ御亡くなりに…。
0375名無電力140012015/10/27(火) 15:40:34.76
【CPスワップ($/MT)】
11月 P/B=$366/$386
12月 P/B=$367/$392
1月 P/B=$364/$394
0376名無電力140012015/10/27(火) 23:17:48.67
都市ガスですら電気に負けている
じゃあ都市ガス来ているところでプロパン使う意味はない
0377名無電力140012015/10/28(水) 10:57:17.49
パロマって部品供給終わるの早くない? ビルコンの汁受けと五徳が入手出来ないだけで買い替えってあんまりだ
0378名無電力140012015/10/28(水) 17:33:28.46
来月の仕入価格は4円程度の

値上げだな...
0379名無電力140012015/10/28(水) 21:26:40.67
芸能人の一カ月一万円生活みたいなスレだなw
0380名無電力140012015/10/28(水) 22:05:09.29
>>378
仕入れ4円の値上げで、客には10円の値上げ
その後、仕入れ価格が4円安くなっても値下げせず
仕入れが10円下がったころに、客に5円値下げ、実質恒久的に5円の値上げ大成功!

それがカス屋の手口
0381名無電力140012015/10/29(木) 08:37:16.00
飲食店は、一旦値上げしたら下げないだろ?
牛丼みたいなチェーンは変動するけどなw
0382名無電力140012015/10/29(木) 11:50:21.41
Propane J9NX15 (Nov '15) 391.847 +16.489
0383名無電力140012015/10/30(金) 07:34:53.30
CO検知器のメンテナンス代高額すぎる…
0384名無電力140012015/10/30(金) 08:43:30.35
>>380
おまえ凄いなー

ガス屋の手口を知ってんのかー

すっげぇー


なのにガスを使ってんのかー
0385名無電力140012015/10/30(金) 14:56:23.41
お前みたいなカスは
日曜の夕方に「いま引越ししてきたからガスの手続きに来いや」とか言ってるアパートのカス住民にヘコヘコしてればいいよw
0386名無電力140012015/10/30(金) 18:17:57.47
セーバープロ高額すぎる…
0387名無電力140012015/10/30(金) 18:54:26.12
8ナンバーは灯油以外積んじゃだめの人
どっかいっちゃったかな
0388名無電力140012015/10/30(金) 21:22:32.89
21世紀なのにガス使ってるの?
0389名無電力140012015/10/30(金) 21:42:02.41
うちの工場も全自動LPG充填システム導入して欲しい
あと20kg容器だけでいいからアルミ容器にして欲しいわ
0390名無電力140012015/10/31(土) 09:33:29.39
先細りの業界が設備投資してどうすんの?
大手ですら充填、配送を合同しようとしてるののに、中小は大手に配送も含めて充填委託する方がいいよ
0391名無電力140012015/10/31(土) 10:19:21.07
>>390
効率化しないから他社に負けるだろ
0392名無電力140012015/10/31(土) 10:28:19.46
>>386
でも都市ガスで使ってる電子マノメータより高機能で便利だよ
0393名無電力140012015/10/31(土) 10:32:48.64
>>391
充填設備、配送車両が不要になる、なによりも脳筋馬鹿の配送員をリストラできる
優秀な奴のみが残る=カス屋と言われなくなるんだよ
0394名無電力140012015/10/31(土) 11:56:15.83
皆さん質量販売ってやってる?
もちろん、法令遵守で調査票とか台帳とか作ってるよね?
0395名無電力140012015/10/31(土) 12:26:20.62
ぶっちゃけ、バーベキューとか1日の客って面倒だよな
うちは点検調査票兼用台帳という形でやってる
本来はkg単価を決めて残量分を返すべきなんだろうけど、バーベキュー用途
なんか1〜2kgだから、1回2500円+コンロ&調整器代(2500円)+点検調査・配達代(1500円)
でやってるわ
0396名無電力140012015/10/31(土) 17:52:02.64
質量販売は顧客から頼まれる分だけ。
できればそれもやりたくない。
一見さんは絶対お断り。
1万くれてもやらないw
だけど大手が質量販売してないからしょっちゅう電話がかかってくるわ。
0397名無電力140012015/10/31(土) 18:41:30.36
質量販売一軒やるから一般顧客3軒紹介してって業者がいたな
0398名無電力140012015/10/31(土) 19:03:42.91
>>394
本社からはやるなと言われてる
やるなら最低限自社ガス使ってるとこが条件
書類用意、点火試験、セイバー、完成写真の用意と面倒だな
0399名無電力140012015/10/31(土) 19:04:48.18
>>393
うちは大手だから効率化して欲しいじゃ
0400名無電力140012015/10/31(土) 19:11:14.86
個人カス屋=いま個人でやっているのは2代目、3代目がほとんど、優秀な創業者のお蔭、いまは盆暗しかいない
中小カス屋=優秀な奴は辞めて行って残っているのはカス社員
大手カス屋=極々少数の優秀社員が会社を牽引、残りは中小なみのカス社員

そう、これがカス屋の分類
0401名無電力140012015/10/31(土) 19:23:29.83
>>400
ひねくれゴローだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています