トップページatom
1002コメント263KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 16【入室禁止】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012015/08/11(火) 10:01:49.04
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

スレ活性化のため、書き込みはage厳守でお願いします。
と言ってもsageで書き込んでくる荒しがいます。
sageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 15【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1427887695
0002名無電力140012015/08/11(火) 11:44:37.98
アパートとかで逃げてくように引っ越してる奴らには集金どうしてる?
0003名無電力140012015/08/11(火) 16:20:04.06
【CPスワップ($/MT)】
9月 P/B=$326/$351
10月 P/B=$333/$358
11月 P/B=$339/$369
0004名無電力140012015/08/11(火) 17:17:51.73
>>2
事前に説明して保証金1万円取ってる。
0005名無電力140012015/08/12(水) 11:04:09.66
家庭用の自動切り替えはパッキンがあるからシールテープもヘルメも使ってませんか?
自分は念のためやるように教わったのですが、皆様はどうですか?
0006名無電力140012015/08/12(水) 11:07:07.01
パッキン部にそこまでやると逆に漏れやすくなるっしょ?
0007名無電力140012015/08/12(水) 11:14:23.28
>>5
平行ねじになってなかったか?平行ねじにシールテープは不要だよ
0008名無電力140012015/08/12(水) 11:46:35.77
念のためにやってることは逆に漏れを出す危険性があるってこと
0009名無電力140012015/08/12(水) 11:47:29.81
あら、途中で書き込んじゃった!

念のためにやってますが、逆に漏れを出す危険性を高めてたって事ですかね?
0010名無電力140012015/08/12(水) 14:07:19.34
>>9
メーカーによって製造はちがうかもしれないけど、ユニオンで占めるタイプの場合は、パッキンで
ガス漏れを防ぐタイプがほとんどだと思う。
危険性を高めてたとはいえないけど、平行ねじだったらシール撒いても効果が?だとおもうし、
ねじ部じゃなくて、ユニオンのねじ部以外の所からも漏れるよね?
また、ガスメーターも同じ理屈でねじ部にシール撒いてるの?かえってゴミがメーター内部の遮断弁に
絡んでガス止めできないことになるよ。
0011名無電力140012015/08/12(水) 16:09:48.74
@ガス業界のダメなところは、電気のネガティブキャンペーンに力を入れているところ。
例えば、トヨタが日産のネガティブキャンペーンをしてますか?電気自動車はダメです、ハイブリッドですとか。
他業種で新技術を投入する会社に対してどのようなことをやって対応しているか見てみるといいと思う。

Aネガティブキャンペーンに満足して、本来力を入れるべき、新製品、優位性をアピールしてない。
ネガティブキャンペのチラシを配布しても、なんだこれ?と思われて、ゴミ箱直行。
人の悪口(自分が興味を持っている製品、電化など)を言われて楽しいと思うわけがない。
お客様が新商品を知る機会がないから、当然電化に加速するわな。

B配送センターに配送を一括集約、集金も銀行引き落としなど、労力を減らすのは結構だが、その空いた時間を拡販に使っていない会社がほとんど。
人件費を切り詰めるのは必要だが、お客様との接する機会をみすみす逃している。

C談合といえば建設が思い浮かぶが、エネルギー業界でも結構汚れた話を聞く。都道府県の入札とかな、油まみれだろ。
都道府県職員の天下り先に、LPガス協会理事受け入れとか、安全を担保してるみたいだけどw
0012名無電力140012015/08/12(水) 22:06:14.85
15を消費してからこっちに書き込めよ
このスレは進行速度が遅いんだから>>1もスレ立て早すぎだ
0013名無電力140012015/08/13(木) 09:35:27.96
>>5
ガスに限らずパッキンで気密される所はシールテープはダメでしょう
せっかくのパッキンの密着度が確実に下がるから、漏れる可能性は大
ネジ部じゃなくパッキンにシール材をちょっと塗るってはありかもしれませんが
0014名無電力140012015/08/14(金) 23:41:57.69
>>1
せっかく前スレでDQN扱いする人がいたのに残念だ。ってことで「厳守age」
0015名無電力140012015/08/16(日) 11:38:08.18
コンベック=ガスオーブン
電子コンベック=コンビネーションレンジ
で合ってますか?
0016名無電力140012015/08/16(日) 14:10:00.82
パッキン類を噛ましている所に
更にシールやったらダメでしょ。
圧の高い給水管でそれやったら
一発で漏れるよ。
0017名無電力140012015/08/18(火) 14:28:35.75
工場に設置してあるLPガス貯槽(バルク貯槽ではない)の、受け入れラインと払い出しラインの元弁は、始
業時に開く、終業時に閉止では無いのでしょうか?
知り合いの工場が開いたままの状態にしてあると聞いたので。
0018名無電力140012015/08/20(木) 07:13:07.75
器具を無償で取り付けて欲しいって、今迄付き合いも面識もない大家から言われたんだが、契約書は当然として、登記や身分証の提示して貰ったりする?
0019名無電力140012015/08/20(木) 09:48:23.03
>>18
投資物件だったらやめとけ。
0020名無電力140012015/08/20(木) 15:36:52.69
>>18
そういうことしてっからガス代高くなんだよ
無償→ガス代に転嫁→プロパンは高い→電化(ガス離れ)→ガス屋先細り
あほか?
0021名無電力140012015/08/20(木) 18:00:12.79
>>19
いろんな条件付けたら、相手が捨て台詞残して降りてくれました。
>>20
カネとコネのない所は萎む業界ですね。
0022名無電力140012015/08/20(木) 18:00:20.48
家主なんてそんな事
お構いなしだよ。
建設コスト如何に安く済ませるかってね…
0023名無電力140012015/08/21(金) 14:54:50.56
【CPスワップ($/MT)】
9月 P/B=$328/$358
10月 P/B=$327/$357
11月 P/B=$343/$373
0024名無電力140012015/08/21(金) 14:55:59.10
モントベルビュープロパンスポット価格:197j/d(前週比+6j、前年同期比−337)
0025名無電力140012015/08/21(金) 17:45:48.33
↑情報を有難う。
0026名無電力140012015/08/22(土) 01:15:16.68
いるよな
大家の仮面を被った乞食
0027名無電力140012015/08/22(土) 02:17:58.82
今月の売り上げまだ0円で来月頭の営業会議で激詰めされることがほぼ確定だわ。
アパートも含めてるが1500件も担当してるのに、器具何も売れないとかもう営業向いてないってことなんだろうな。
でも3・4号も債権回収も担当件数多いとやらないとだし、なんだかんだ発生業務あるし
もうどうしろというんだ。
会社に貢献できないなら辞めるのもやむなしだろうか。
0028名無電力140012015/08/22(土) 05:02:49.67
1500は無理でしょ
まさか検針もやってる?まぁ0はないと思うけど
0029名無電力140012015/08/22(土) 14:37:36.00
>>28
検針は一部のみなのでやってはいますが大したことないです。
おっしゃる通り0はありえないですよね。
もうアパートの貸与契約とかなくなればいいと思います。
器具提案行っても、壊れてないし使えるから、お金がないから、
これを言われてもなお買ってもらうのが営業の真骨頂なのかもしれませんが自分に
営業は向いていなかったみたいです。これで4年目なんだから笑うしかない。
0030名無電力140012015/08/22(土) 18:11:33.64
薄給、休み少ない、残業ばっかりでLPガス営業なんでやめとけ的な過去レス多いのだけど。
地方だと違うのかな。
年間休み120日以上あり、、休日出勤あっても振り替え休日可
となっているのだけど?しかも、家賃補助しっかりあり。
0031名無電力140012015/08/22(土) 18:24:44.96
マンション多くて貸与ばっかりだと辛いね
0032名無電力140012015/08/23(日) 00:12:18.68
>>29
おれは14年目だけど
まだ一軒も獲得したことないから
おまえはまだ大丈夫だよ
0033名無電力140012015/08/23(日) 07:21:45.18
再来年度からガス小売の自由化が始まるが、我々底辺販売店にどう影響があると睨む?
0034名無電力140012015/08/23(日) 07:45:23.55
ガスより前に電気の自由化による影響を心配しないの?
0035名無電力140012015/08/23(日) 07:51:30.45
請求書に基本料金って入れてる?
最近新聞に載ったからか問い合わせがくる
0036名無電力140012015/08/23(日) 08:08:45.44
新聞に載ったってどんな記事が載ったの?
0037名無電力140012015/08/24(月) 08:16:29.41
34
それもそうだが、俺の質問はガスのことを聞いてるのだよカス君
0038名無電力140012015/08/24(月) 17:44:05.18
>>37
つ鏡
0039名無電力140012015/08/24(月) 18:45:00.91
ニチガスによる、電気とガスのセット割の心配してるんでしょ?
0040名無電力140012015/08/24(月) 22:01:13.27
【CPスワップ($/MT)】
 9月 P/B=$313/$343
10月 P/B=$320/$350
11月 P/B=$326/$356
0041名無電力140012015/08/24(月) 23:11:38.42
世界経済が酷いことになりそうだからしばらく仕入れ値の心配はしなくて済みそうだ
0042名無電力140012015/08/25(火) 14:45:25.04
トーカイの電気セット販売は?
0043名無電力140012015/08/25(火) 18:39:38.22
台風直撃の中、お湯でないから見に来いって電話あったわ。
電話でのトラブルシューティングでは、給湯器の故障のようだったので、
雨風弱まってから伺いますって言うのに
「こっちは素人なんだから来てくれ」とか聞かない人で説き伏せるのに苦労した。
やはり給湯器の故障のようで取替が必要と言うと「俺は電気屋で大体の事はできるんだ」とか「取替は知り合いにガス屋が居るのでそっちに頼む」
とか言い出して、勝手にしろって思った。
「安くすませたくて、ご自身で出来るんだったら撤去とガスの接続をこっちでやるから自分でぶら下げたらどうですか?」って言ったら
話が一転して機器、取付代含めた見積もり出してくれと言ってきたんだが、なんか嫌な気持ちになった。
0044名無電力140012015/08/25(火) 20:35:34.20
いるね、そういうアホ
交渉の落とし所を自分でも解ってない奴。
業者としては気持ちよく負けたいのにそれも出来ない
交渉じゃなくてゴネになってる。そういうジジイにだけはなりたくないもんだ。
かっこ悪すぎるw
0045名無電力140012015/08/25(火) 21:43:22.50
>>44
電話口の話し方で気分悪かったが、困ってるんだから仕方ないと気持ち切り替えて訪ねたら
灯油ボイラー取り付けた事あるから、灯油に替えたらどうとか他にもブツブツ言ってた。
ガス切れとか、こっちのミスとかでも無いのに、こういう言われ方したのは腑に落ちなかった。
事務所帰ってからうちの通常価格ベースで「宜しくご検討ください」って伝えて電話切ったよ。
自分も電工2種の資格持ってて工事することがあるんだけど、
その人の家やそぶり見るからに本当は電気屋とかではないと思う。
0046名無電力140012015/08/26(水) 06:41:36.74
LPガス高いから灯油ボイラーでいいよ
0047名無電力140012015/08/26(水) 09:46:19.48
要るよな〜そういう客。
0048名無電力140012015/08/26(水) 09:47:53.19
イラッとする。
揺さぶりをかけてきたりして気分悪い。
人のふり見て我ふり直そうと思うのと、ついついこの客が無くなったら
年間の売上がいくら下がる・・・とか計算しがちだけど断固とした対応
で通常価格でしか売らない。
逆に感じの良いお客さんは気分よくオマケしちゃうのに。
0049名無電力140012015/08/26(水) 14:54:30.35
ガス給湯器って定価30万以上でも、1次卸やってりゃ実質3万程度でしょ
ガス使ってくれるんだからやすく売ってやれよ
だからヤフオクで買う一般客増えるんだよw
0050名無電力140012015/08/26(水) 17:45:40.81
流石にそこまで安くないぞw
0051432015/08/26(水) 18:58:46.77
気になる事があって、もう一度見せてもらえませんか?って電話掛けたら
元設備屋?のお友達に2日かけて取付けてもらから、もういいとの事。
ガスの接続だけ来てと言うので、材料代はかかりますよと言えば語気が荒くなりました。

本人が言うに定年近く年金もろくにかけてないようで、滞納客になるのは目に見えてるので
余所に移るか、灯油にでも変わってくれた方が良いです。
結局この人は、電気屋ではなくただのライン工でした。
0052名無電力140012015/08/26(水) 19:30:07.14
水道屋なんですが
簡易ガス物件の給湯器交換工事で必要な資格を教えて下さい
0053名無電力140012015/08/26(水) 19:33:03.70
かえれ
0054名無電力140012015/08/26(水) 20:07:12.42
>>52
GSS
0055名無電力140012015/08/26(水) 21:25:02.57
ヤフオクで安く買って、工事費ぼられるww
0056名無電力140012015/08/26(水) 21:46:23.88
ヤフオクとかで中古買った奴って、すぐ壊れた時どうしてんの?
0057名無電力140012015/08/27(木) 09:46:22.10
>>51
2日かけるってどんだけ大掛かりな工事なんよw
循環なし→循環ありとかそんなレベルの工事かな
そこまでやってガスの接続しないとかどうなのよ。金属フレキもヤフオクで
調達できる時代だぞ
ガス屋としては、その工事の漏えい検査チャート紙もらえばいいけど、
素人には無理よな。ぶっちゃけ金属フレキなんかモンキーレンチで
しめこんであとは石鹸水かけて漏れなきゃOKでしょ
あとは、工事をしてもらった方が検査していったってガス屋にいえば
そんなもんだな

>>52
液化石油ガス設備士免状

>>56
ノークレーム・ノーリターンって書いてあれば無理だね
メーカー修理が一番安いかな。へたに町のガス屋さんに頼むと、
結局来るのはメーカーサービスで、中間マージンをぼられるだけ。
メーカーに電話してみましょう
ガス屋さんは弱いから、ごねれば安くなるよw
0058名無電力140012015/08/27(木) 11:30:57.69
乞食なんだろ
0059名無電力140012015/08/27(木) 13:02:42.40
昔の客で、ごねて煩いのがいた。
そいつアルバイトで家電の配送取り付けやってる奴で、引越しで家電まとめ買いした時に、うちに来た。
俺は何回か呼び出されたので、良く顔を覚えてた。
そいつは親方みたいなのに、情けない位ヘコヘコしてた。
作業終わって伝票にサインし、そいつにもペットボトルのお茶を手渡しした時に、やっと俺の顔を直視して、昔の事を思い出したようで、バツの悪い顔してた。
0060名無電力140012015/08/27(木) 16:55:56.83
自業自得
0061名無電力140012015/08/27(木) 17:13:33.89
変な事があった所は、記録付けるのと朝礼で情報共有して、他の同僚にも分かるようにしてる。
滞納客から言いがかりつけられて、監禁されかけた事もあって、出来る限り二人で行くようにと書いてある所もある。
0062名無電力140012015/08/27(木) 18:07:47.36
なんか、日本語がちょっとおかしいのがいるな。
0063名無電力140012015/08/27(木) 18:08:43.39
すまん、上げてしまった orz
0064名無電力140012015/08/27(木) 18:58:56.38
誠意を見せろ
0065名無電力140012015/08/27(木) 19:14:11.99
489 :名無電力14001:2015/08/22(土) 21:48:48.67 イワタニ関東の北関東の某所長、事務員の女と不倫してバレそうになって辞めさせたらしい。
けど、それが仇になって噂が立ってる。
ウチは、不倫ガス会社使ってるから、汚らわしいから解約だな。
0066名無電力140012015/08/27(木) 19:26:35.08
まさに底辺業界w
0067名無電力140012015/08/29(土) 05:44:42.83
>>57
ごね癖のある奴で、恐喝で逮捕されて地方紙にでたのが居たw
0068名無電力140012015/08/29(土) 23:57:12.42
原油がずっと下落してんだから、ガス料金値下げしろよ
値上げの時は30円40円上がるくせに、値下げは中々しないし、しても10円だけとか、どんだけぼったくってんだよコノピンハネ業界はよ!
0069名無電力140012015/08/30(日) 00:00:14.57
しかも同じ建て売り、同じカス屋でウチと隣で単価が50円くらい違うの何でだよ、
0070名無電力140012015/08/30(日) 01:59:47.09
気に入らないならガス屋変えればいいだけの話だろw
0071名無電力140012015/08/30(日) 07:16:57.99
↑出たよ、得意の変えればいいw
それしか説明ができないんだなw
流石低脳業界www
0072名無電力140012015/08/30(日) 08:16:49.06
>>71
↑出たよ、得意の変えられないw
物乞いしてるからできないんだなw
流石貧乏物乞客www
0073名無電力140012015/08/30(日) 08:41:05.16
その程度の無能な説明しか出来ないから顧客離れが進んでいき衰退先細りになっていくんだなw
わかりますw
0074名無電力140012015/08/30(日) 09:23:23.30
>>70>>72
基地外を相手にするな
0075名無電力140012015/08/30(日) 11:46:41.34
ま、カス業界なんてこんなもんよw
0076名無電力140012015/08/30(日) 12:13:22.26
隣と50円違う?
しらねーよバカ、お前んとこのガス屋に聞けよ
何でってここで聞かれてわかるわけねーだろ
本物の基地か?
0077名無電力140012015/08/30(日) 12:17:35.61
>>1の日本語も理解できない人が算数理解できるのかな?
0078名無電力140012015/08/30(日) 15:12:06.58
>>69
それは言うべき
50円くらいすぐ下げてくれるよ
0079名無電力140012015/08/30(日) 22:42:04.55
正に低脳底辺業界www
この先未来はないww
0080名無電力140012015/08/31(月) 08:52:39.43
>>79 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞レスばかりを繰り返し
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんです。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で語彙も少なく、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変をきたし始め
 何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことを毎日毎日やってたなんて.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
0081名無電力140012015/08/31(月) 12:36:57.05
5キロボンベの貸出し、&充填っていくらでしてる?
ホントはしたくないんだけど、既存のお客さんは断れない。
お客さんが持ってる5キロボンベ取りに行って充填して渡すときの値段、
自分とこのボンベを持って行って調整器、コンロ共に貸し出すときの値段
良かったら教えて。

ちなみにウチは客のボンベなら引取配達含めて4,320円でやってる。
0082名無電力140012015/08/31(月) 12:44:50.07
貸し出しってイベントとかで1日だけとかかな?
1日鋳物コンロ+8キロで5500くらい。
遠くの場所だと+α。
0083名無電力140012015/08/31(月) 14:39:46.22
正に低脳底辺業界w
0084名無電力140012015/08/31(月) 22:22:07.28
>>80みたく、つまらんコピペする奴いるしな。
底辺業界と言われても仕方ない。
0085名無電力140012015/09/01(火) 02:00:50.87
底辺業界なのは間違いない
ただ、煽ってる奴が底辺にすら手が届かないのを気の毒に思ってるだけ
0086名無電力140012015/09/01(火) 06:31:23.11
煽ってる奴を煽った時点でおまえも一緒。スルー耐性のない奴は荒らしと同じだから
0087名無電力140012015/09/01(火) 16:06:20.34
9月CP315$
0088名無電力140012015/09/01(火) 17:19:19.61
荒らしはスルー
さわるな
 
今月決算だけど驚くほどの利益が出そうだわ
スレを荒らすととんでもなく儲かるのかねw
0089名無電力140012015/09/01(火) 17:45:59.55
10月先物は351$でスタート!
今月が底値かな....?
0090名無電力140012015/09/01(火) 21:16:55.15
>>88
うちのまわりでも自慢気にそういうこという人多い
出来る限りの値下げしてるからうらやましいよ
0091名無電力140012015/09/01(火) 21:55:25.17
輸入物を売ってるんだから儲かる時も儲からない時もあってもいいでしょ。
仕入れが高騰すればギリギリになるんだし。
0092名無電力140012015/09/01(火) 22:13:46.46
>>88
さっすが荒らし体質の人はおっしゃることが違うw
小馬鹿にして笑うこともできませんよw
0093名無電力140012015/09/02(水) 07:38:35.07
小馬鹿にするからだろ

大馬鹿になれ
0094名無電力140012015/09/02(水) 08:42:29.42
>>93
さっすが荒らし体質の人はおっしゃることが違うw
侮蔑しながら嘲笑するにも値しませんよw(人未満の扱い)
※「小馬鹿にして笑う」を国語力が低くてもわかる表現に変更しました
0095名無電力140012015/09/02(水) 09:04:36.80
CPが高いときは円高傾向、CPが安いときは円安傾向が多い
うまくいかんよね
0096名無電力140012015/09/02(水) 09:28:51.84
にしても
8月メーター動いてなかったなあ。
壊れたのかと思たよ。
0097名無電力140012015/09/02(水) 09:35:35.45
夏はGHP頼みだからね
冬に向けてファンヒーターレンタルの企画・準備でもしてなよ
0098名無電力140012015/09/02(水) 12:39:36.21
でも、あの暑さで古い器具(殆ど給湯器)が
壊れてくれて偉く忙しかったよ。

メーカーの営業からは良く説明受けていて
それほど実体験が無く眉唾だったんだけど
夏の異常気温も給湯器には堪えるんだな。
0099名無電力140012015/09/02(水) 14:41:00.13
ナショナルが作っていたガス給湯器はタフだね
20年30年たっても故障率少ない
さすが日本製だと思ってる
0100名無電力140012015/09/02(水) 18:30:58.07
30年はオーバーだろ。
0101名無電力140012015/09/02(水) 18:51:24.32
>>100
30年以上前の、黄色いボディーの見かけるよ
あとはアパート物件用のは1990年製造だったから25年経ってるが
凍結で逝ったのが1台と、この前サーモ不良で2台目の故障だった。
残りの部屋18件はいまだ健在。
オーナーにも提案却下されたこともあって、そのまま故障待ち。
効率は悪いんだろうけどね、こっちとしてはガス使用量が増えるから
黙ってるけどw
0102名無電力140012015/09/02(水) 23:14:09.43
月の機器売り上げの粗利益ノルマ20万で手取り16万なんだけど、やめた方がいい?
0103名無電力140012015/09/02(水) 23:16:16.81
就職するなら都市ガス会社にしたほうが安定してるよ
0104名無電力140012015/09/03(木) 08:28:40.56
>>102
担当件数は?
0105名無電力140012015/09/03(木) 16:53:33.23
【CPスワップ($/MT)】
9月 P/B=$326/$356
10月 P/B=$335/$365
11月 P/B=$339/$369
0106名無電力140012015/09/03(木) 18:10:14.39
点検とかでまわって、小さい仕事見つけて
通うようになったら
リフォームなんかの仕事貰える事多いよ。
0107名無電力140012015/09/03(木) 19:49:55.20
底辺業界にいてもしょーもないよ
この先なーんも良いことないよ
転職した方がいいよ
0108名無電力140012015/09/03(木) 21:58:51.67
底辺業界に張り付くしかできないよ
この先なーんも良いことないよ
転職したいけど能力ないよ
0109名無電力140012015/09/03(木) 23:03:43.67
たしかに能力のない人でもやっていけるのがプロパン業界
能力のある人はとっとと違う業界に転職していく
0110名無電力140012015/09/04(金) 00:45:14.28
>>104
500件、うち100件は集合。
毎日毎日売り上げ売り上げで参るわ。集合の警報器交換なんてドライブくらいにしか思われてない
0111名無電力140012015/09/04(金) 06:37:38.36
0112名無電力140012015/09/04(金) 07:07:37.60
アゲ馬鹿と対話するな。
それとも、一人二役か? w
0113名無電力140012015/09/04(金) 08:58:43.32
心根の卑しい者は何事においても見当違いで下品な邪推をして敵意・悪意を疑う

→下衆の勘繰り
0114名無電力140012015/09/04(金) 12:30:44.49
ボイラー・発電・暖房用燃料としてのLPガス利用は残ると思うけど、ガスコンロでの利用はなくなるよ
薪→石炭・石油→ガス→電気 時代の流れには逆らえん
ガスコンロしかない家庭をなんとかしないとお前らの業界の寿命は加速度的に縮まる
0115名無電力140012015/09/04(金) 12:55:44.86
おまえらの業界ってwwww
偉そうにあんただれ?
0116名無電力140012015/09/04(金) 13:37:47.19
元ガス屋→システム屋だよ
0117名無電力140012015/09/04(金) 15:56:55.76
ガスコンロでのガスの使用量なんて
給湯器に比べたらたかが知れてるんだが。
0118名無電力140012015/09/04(金) 16:54:25.27
>>116
更に底辺じゃんw
何処の業界も外から見ればよく見えるが
まあ頑張れよ
0119名無電力140012015/09/04(金) 21:00:19.59
ageの人も、sageの人も、学習能力のない下種野郎はスルーでお願いします。
0120名無電力140012015/09/05(土) 06:24:48.60
システム屋って、さっさと管理職になれないと辞めざるを得ないんだろ
先ずは自分の心配しろ
0121名無電力140012015/09/05(土) 09:06:54.75
内容
殆ど素人。
0122名無電力140012015/09/05(土) 09:41:29.73
ここはスレタイ通りガス屋の溜まり場
0123名無電力140012015/09/06(日) 16:13:56.00
新築を機にオール電化にしました
家を壊す前にガス屋がすっ飛んできて電磁波がどうのこうの、停電がどうのこうの・・・
ほんとアタマ悪い営業だったんだけど、ここみてるとそういう業界っぽいね
電化の悪口を散々言って、仮に電化じゃないとしても同じ業者からガスは買わないって思ったわ
挙句のはてに、太陽光もやってるんだってさw
ガスなんかやめてオール電化の販売でもやったほうがいいんじゃない?
0124名無電力140012015/09/06(日) 18:30:14.86
一般人は入室禁止
わざわざ報告に来なくてけっこう
0125名無電力140012015/09/06(日) 18:38:19.79
笑々
0126名無電力140012015/09/06(日) 18:51:47.05
123なんだけど、正直なところを聞きたい
新築・改築で
@ガス→ガス
Aガス→電気
B電気→ガス
C電気→電気(知る由もないか)
@〜Cの比率ってどんなもん?
0127名無電力140012015/09/06(日) 18:56:54.28
>>126
他所に行けよ
0128名無電力140012015/09/06(日) 19:20:18.05
>>126
ガスはプロパンと都市ガスに別れるから一括りにするのはどうかと思うよ。
都市ガスならガス→ガスになる場合は結構あるが、プロパンは電化率が高くなる。
電化した家が都市ガスになる場合はあるけど、プロパンの場合は皆無に等しい。
CPやFOB・CIFがよくわからない奴が値上げ交渉に来たりプロパン業界はおかしな業界だよ。
0129名無電力140012015/09/06(日) 19:35:06.43
一人芝居が特徴だな
0130名無電力140012015/09/06(日) 20:22:09.45
底辺業界だってことがよくわかりました
栃木県 主婦 34歳
0131名無電力140012015/09/07(月) 00:22:31.44
そういえば、そういうやついたな
コンビニで嫌なことあるとコンビニ業界腐ってる
タクシー乗って嫌なことあればタクシー業界は糞だ
本当に頭の悪いやつだった
0132名無電力140012015/09/07(月) 01:56:59.70
極めて閉鎖的な市場とwikiに書いてあるだけのことはある。
チョンと突っつかれただけで過剰に反応するのは真実に近いのだろう。
計画停電を経験した顧客が、なぜ電化していくのか疑問に思うこともないのだろう。
0133名無電力140012015/09/07(月) 07:03:25.08
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
0134名無電力140012015/09/07(月) 08:11:55.90
かなり底辺業界って事が今回よく分かりました
千葉県 自営業 42歳
0135名無電力140012015/09/07(月) 08:43:15.25
よほど悔しい思いしたんだろう
0136名無電力140012015/09/07(月) 08:49:12.23
>>131
ドンドン レベルが下がっていってるなw
0137名無電力140012015/09/07(月) 09:08:44.73
>>123
後手後手ペースの
オール電化の商談なんか
儲かりまへん。
0138名無電力140012015/09/07(月) 09:50:23.83
>>136
類は友を呼ぶって言うからねぇ〜
本当に頭の悪いやつと会話できる環境にいるってことさw
0139名無電力140012015/09/07(月) 17:51:50.73
はぁ〜
週明けはガス引き上げの依頼がおおいよ〜
改築するから仮設しろって依頼、そのあとは定番のIH
いつまでもつかね
0140名無電力140012015/09/07(月) 18:22:30.47
またまた一人芝居とか言い出す猿が出てくるぞっ!!
0141名無電力140012015/09/07(月) 19:14:42.20
さっさと店たためよ
システム土方になろうぜ
0142名無電力140012015/09/07(月) 19:31:48.99
無職の役立たずで行くところないので構ってください。
01432015/09/07(月) 19:50:46.59
福島原発にでもいけよ
ガス屋が電力会社の後始末っていい話じゃんw
0144名無電力140012015/09/07(月) 20:07:02.84
超低脳底辺業界なんですねw
埼玉県 会社員 27歳
01452015/09/07(月) 20:27:39.56
福島原発にでもいけよ
ガス屋が電力会社の後始末っていい話じゃんw
01462015/09/07(月) 20:30:23.30
>>142
福島原発にでもいけよ
0147名無電力140012015/09/07(月) 20:45:48.12
さっさとでてこいよ底辺ども
群馬県 無職 42歳
0148名無電力140012015/09/07(月) 20:54:29.30
趣味はツーチャンネルでの荒らしです。
グンマー 家事手伝い 29歳
0149名無電力140012015/09/07(月) 21:20:57.60
震災以降 一時の勢いは消えたねオール殿下
01502015/09/07(月) 21:22:59.98
>>148
>>149
福島原発にでもいけよ
0151名無電力140012015/09/07(月) 22:05:23.91
LPガス屋の関係者は福島原発でもお断り
設備士、販二程度の資格でアップアップの馬鹿ばかり
その上、閉鎖的思考に凝り固まったクズばかりで使い物になりません
01522015/09/07(月) 22:06:54.77
>>151
お前が行けよ
0153名無電力140012015/09/07(月) 22:09:14.43
>>152
お前も早く逝けよ
0154名無電力140012015/09/07(月) 22:09:48.01
昔から、馬鹿とガス屋は使いようって言ってな、放射線濃度の高い所での作業でも気づかんよw
0155名無電力140012015/09/07(月) 22:20:59.68
おっ、原発厨が登場
馬鹿とプロパン屋は使い様ってのは同意、さすがだね
0156名無電力140012015/09/08(火) 06:15:16.75
154 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 22:09:48.01 ID:4UcB3X8l0
昔から、馬鹿とガス屋は使いようって言ってな、放射線濃度の高い所での作業でも気づかんよw

155 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 22:20:59.68 ID:4UcB3X8l0
おっ、原発厨が登場
馬鹿とプロパン屋は使い様ってのは同意、さすがだね
0157名無電力140012015/09/08(火) 07:55:34.33
ああ、なるほど、道理で同じ奴ばかりが書き込んでると思ったわw
0158名無電力140012015/09/08(火) 10:42:19.33
156 :名無電力14001[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 06:15:16.75 ID:5CWrwjy0
154 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 22:09:48.01 ID:4UcB3X8l0
昔から、馬鹿とガス屋は使いようって言ってな、放射線濃度の高い所での作業でも気づかんよw

155 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 22:20:59.68 ID:4UcB3X8l0
おっ、原発厨が登場
馬鹿とプロパン屋は使い様ってのは同意、さすがだね

157 :名無電力14001[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:55:34.33 ID:5CWrwjy0
ああ、なるほど、道理で同じ奴ばかりが書き込んでると思ったわw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
0159名無電力140012015/09/08(火) 10:56:00.70
>>157-158
自爆、ワロタ
0160名無電力140012015/09/08(火) 12:13:33.52
気の小さい奴だなw
0161名無電力140012015/09/08(火) 12:58:41.48
さすが底辺業界だと思いました
神奈川県 タクシードラャCバー 51歳
0162名無電力140012015/09/08(火) 13:47:29.17
販2 設備士すら取れずに辞めさせられました。
和歌山県 32歳 無職
0163名無電力140012015/09/08(火) 14:00:02.38
設備士なんかなくても配管できるよ
水道屋なんかは持ってる方が珍しい
0164名無電力140012015/09/08(火) 14:02:56.45
水道屋以下なんだってことが分かりました
東京都 公務員 38歳
0165名無電力140012015/09/08(火) 14:24:13.28
水道屋以下なので、辞めるしかありませんでした。
0166名無電力140012015/09/08(火) 15:15:09.89
ホームラン級の馬鹿だなwwwwww
0167名無電力140012015/09/08(火) 15:17:03.22
【CPスワップ($/MT)】
10月 P/B=$339/$359
11月 P/B=$343/$368
12月 P/B=$347/$377
0168名無電力140012015/09/08(火) 19:07:42.35
ネットで構ってくれる人を探すのが日課です。
気が小さくて彼女どころか友達すらいません。
住所不定無職 元ガス屋 33歳
0169名無電力140012015/09/08(火) 19:09:42.29
>>159
158は馬鹿だよなw 自分で自演してるのを証明しやがったwwww
0170名無電力140012015/09/08(火) 21:27:09.86
閉鎖的で底辺が集まる先細り業界なんですね
茨城県 アパレル業 25歳
0171名無電力140012015/09/08(火) 22:23:51.39
やめたい

26歳プロパンガス屋
01721592015/09/08(火) 23:25:30.40
>>169
仕切り屋さんがイラつくよう、常にageの俺にレスしちゃいかんぜよ
01732015/09/09(水) 05:58:33.57
設備士すら取れないので、何処に行っても落ちこぼれです。
0174名無電力140012015/09/09(水) 09:25:17.00
落ちたらまた試験受けりゃ良いじゃん。
0175名無電力140012015/09/09(水) 13:57:58.94
プロパンの発熱量は知っているけど、炎の温度は知らないプロパン屋の多いことw
0176名無電力140012015/09/09(水) 19:50:14.31
図星でぐうの音もでないから繰り返してるだけか
0177名無電力140012015/09/09(水) 21:52:28.50
残ってる奴らは余所に行けない落ちこぼれ集団なんだということがわかりました
静岡県 建築業 48歳
0178名無電力140012015/09/09(水) 23:10:07.02
>>175
知ったかぶりする素人の多いこと
0179名無電力140012015/09/10(木) 18:00:13.67
いくら流出防止とかしても
充填所に洪水直撃されたらどうしようもないよな茨城
0180Akishino Reeks☆[転載禁止]2ch.net2015/09/11(金) 01:36:18.00
.
**********************
*◆号外!!速報!!◆*
*************************************************************
***★Σ(Д・;)『佳子さま』に『スキャンダル!!』 ★***暴露情報!!***
*************************************************************
■アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』     ■『男性と"お付き合い"』も、そろそろあると、皆様お察しの事でしょう。
■そうなんです!!「男性との"お付き合い"」■・・・いや、【"お突き合い"】のお話が、急浮上です!!
■知られざる『佳子さま』の「男性事情」が明らかに!!

※知る覚悟はできていますか?下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
↓↓↓検索キーワード↓↓↓
------------------------------
『眞子さま かれし』       ←漢字変換  
------------------------------
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『眞子様 かれし』        ←漢字変換
------------------------------

★上記で検索しますと、『1ページ目』か『2ページ目』あたりに、
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・・【結婚】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
※留学中にクラブに出入りしたり不特定多数の男性と関係を持った詳細まで……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou
0181名無電力140012015/09/11(金) 15:09:03.04
常総市の映像をみて、「なんとひどい・・・。」
と、思っていたが、アピタの屋上駐車場映像を見たら、
「チッ!2台残ってやがる、嫌いなトリコロール車め。」

と、思ったのは、俺だけではないはず。
0182名無電力140012015/09/12(土) 00:41:02.46
>>181
ガスボンベ流れたんだろ、回収行けよ
0183名無電力140012015/09/12(土) 17:21:26.60
紛失したガス容器はちゃんと紛失届出せよw

by 経済産業大臣 宮沢洋一
0184名無電力140012015/09/12(土) 17:26:27.44
           ,. ‐''ニ''‐ 、      __           ,.-、
        {  {   }  } _ =| |=  n_ oo   │ 〉
  \       ヽ ゙ー' く | ロ.| ニ亢_ ラ/ = _  レ'     /
    \   f  f´`!  l |_ロ」 ロ| 「 〈/「L、 弖| (`)  /
       \ ヽ  ー' ノ      くノ    ̄  ̄   /
        __ ヽ ゙ ー ´ ___       ,.┐  /
     /  \   | ̄r┐  |  /`フ〈 _う   /` ー- 、._
     ,/ ,.へ、`ヽ、|_二__j /   ニ ニコ /   r‐ - 、__/
   /  r─‐¬、ノ r──一¬ヽ1  ー   ‐┤ /  ,ィ-─┐
   \/ コ  匸  |   ニl  |  |___ニ  ニl く  /,ニニニ-┐
      └i ┌┘ |  ‐┘  | r─‐┘└‐┐`´│ r‐i │
     ┌ ┘   ̄] フ  ,ィ lニ、 フ¬  <´    |  `´_」
     └─¬ ̄ <__,/ ノ、〉└-'^l_ト、_>   ̄ ̄
0185名無電力140012015/09/12(土) 17:27:19.50
    ♪ババンバ バンバンバン♪

         il
      ,-‐lliー-、
     /      \
    ,/ r―――-、. ,i\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lV"       i''  !   |
   .」 〉 _   _ L/「,!  │ 容器回収しろよ
   l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
   ヽ.il `ー',、_っー'  ゛l  ` ̄ヽ_________
     l、 (、.illlllli.,)' ,! !    / ̄\
    / \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
     L_i ゛ー―'´ /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f ̄ ̄   ̄       ̄ ̄
0186名無電力140012015/09/12(土) 17:28:05.76
   ♪たいへんだ ハハハン♪


           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|      < おおすぎてダメだこりゃ
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_       \__________
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i
 /┌     /        (ヽ   ソ
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、
      ヽ、_\            ヽ、
           ヽ、_______,,ノ
0187名無電力140012015/09/13(日) 23:18:55.50
カス販あげ
0188名無電力140012015/09/14(月) 17:25:56.66
どうやら9月CPが底のようですね。
【CPスワップ($/MT)】
10月 P/B=$354/$359
11月 P/B=$359/$379
12月 P/B=$364/$394
0189名無電力140012015/09/16(水) 21:31:47.51
災害時に>>181みたいに書き込む奴がいる限り
「ガス屋はカス屋」とageの人達に書かれても仕方がない
0190名無電力140012015/09/16(水) 23:49:10.32
>>189
ageの人間はもっと低脳だから心配ない
0191名無電力140012015/09/17(木) 15:39:26.50
それだけあこぎな事して
ひんしゅく買ってるからだよ。
0192名無電力140012015/09/17(木) 19:01:04.78
二年前に買ってもらったガラストップ
グリルの上バーナーが火がつかないと言われて見てみたら
つくけど弱くて点火スイッチ離したら消える。
下のバーナーは正常。
それよりどうやったらこんなに汚く出来るんだってくらい外装汚い。
で、持って帰って修理してよ、ちょうどいい、掃除してもらいたいとこだった。
それにあんたんとこは2年で壊れるようなものを売りつけたの?ときた。

一度も掃除したこと無いんじゃないかと思われるほど汚く、トッププレート
外したら中にも吹きこぼれのあとが結構なもん。。
パッキンでシーリングしてるからよほどのことがないと中には入らないのに。

で、ついでに掃除もしてきてと来たもんだ。
あたまに来るけどこうなったら意地だ、ピカピカにして返そうと思うけど
これ、原因なんだろうね?
まだグリルのバーナー外してないんだけど先輩方教えて。
0193名無電力140012015/09/17(木) 19:45:38.00
IHすすめろよw
0194名無電力140012015/09/17(木) 20:53:09.75
鍋底のセンサーが、汚れ過多で不良おこしているか、熱電対が炎を検知していないか、電磁弁が作動不良か。

そんなところか?
あと、電池電圧不足も考えられる。スパークしても、鍋センサーが起電するパワー不足の場合もある。電池電圧測った?
0195名無電力140012015/09/17(木) 20:54:54.46
あっ、ワリー、グリルだったね。
そりゃー熱電対だわ。
0196名無電力140012015/09/17(木) 21:22:23.69
>>195
いや、グリルの炎の上火だけ出が弱いのよ。
熱電対じゃなくない?
0197名無電力140012015/09/17(木) 22:06:06.94
油やサビで詰まって弱くなってんじゃないのかなぁ
0198名無電力140012015/09/18(金) 07:57:56.98
着火したあと、熱伝対をチャッカマンで、炙ってみるべし。
保持するならば、熱伝対は正常。
炎不足。魚の油で、上面が詰まっている。
0199名無電力140012015/09/18(金) 08:24:11.16
>>197-198
サンクス。
オレもそう思う。
正常な下火に比べて上火だけオカシイ。
どっか詰まってるんだよな〜。
今日は分解だ。
0200名無電力140012015/09/18(金) 09:26:50.83
髱「蛟偵□縺ェ
0201名無電力140012015/09/18(金) 11:27:37.73
199だけど、恐らく、いや間違いなく買ってから2年間ただの一度も
掃除したこと無い業務用厨房で使われてた汚いガラストップ。
3時間かけて徹底的に分解掃除した。
洗剤一本使いきってウェス5枚真っ黒になった。
で、原因はやはりグリルのバーナー内の油の燃えカス。
どうしてこんなとこに?って思うんだけど魚の油なのか吹きこぼれも
凄くサビもひどかったのでそれなのか。。。

グリルのバーナー外して洗剤に浸け置きして天日で干して、中掃除して
直った。

さて、コレ、6千円くらいもらっても良いよね?
0202名無電力140012015/09/18(金) 15:46:43.72
家庭用を業務用で使うんだから
事前にそれなりのエクスキューズしとかなきゃ。
0203名無電力140012015/09/18(金) 16:52:38.37
>>202
それがもう店じまいしてて業務では使ってなくて
でもいろんなご近所さんが入り浸って入れ替わり
立ち代わり色んなもん皆で作ったりなんだりしてるのよ。

しかしあんな汚い厨房で作られてるものを客に出してた
と思うと信じられんな。

6千円もらっとこう。
0204名無電力140012015/09/18(金) 19:51:17.36
メーカーに修理依頼すれば、いくらくらいかな〜?
出張料、技術料、部品代…。
0205名無電力140012015/09/18(金) 23:06:10.16
>>201
お前単価安いなw
0206名無電力140012015/09/19(土) 09:33:59.13
弊社だったら
洗浄剤 1000
技術料金 10000
回収納品料 4000
消費税別途

だね。
0207名無電力140012015/09/19(土) 17:37:27.38
魚焼きを含む全ての火口でオレンジ燃焼って?

湿度の影響ですか?
0208名無電力140012015/09/19(土) 17:43:31.40
>>207
冬場で加湿器ガンガンに使ってたらあるな
0209名無電力140012015/09/20(日) 00:18:12.87
底辺カス屋は6千円でなんでもやる奴隷だから助かるわいwww
0210名無電力140012015/09/20(日) 00:53:53.11
3時間かかって6千円って、会社やってけないだろ
人件費出てこないし、アルバイト感覚じゃない?
0211名無電力140012015/09/20(日) 08:35:43.92
コンロ買ってもらったんだし、月々ガス代もらってるし
地方の個人経営のガス屋の感覚としてはそんなもんじゃない?
0212名無電力140012015/09/20(日) 17:09:02.03
青森の小学校で、害虫駆除業者がバルさんみたいなのに火をつけたら
爆発したって事故は、その後どうなったんだろうかな?
LPGが原因にしては、なんかおかしい気がするんだが
誰か知ってる人がいたら教えてほしい。
0213名無電力140012015/09/20(日) 21:57:09.97
>>212
何がおかしいと思うんだ?
0214名無電力140012015/09/20(日) 22:56:50.18
>>213
18日に容器交換しているらしいし、
漏れがあればメーターにB表示が出ているはずだし
LPGが原因だとすると、警報器が鳴らなかったというのもおかしい。
小学校とかだとテレセーフに接続してなかったんだろうかと。
写真で見ると、結構立派なガス格納庫があるみたいだし。

要は、害虫駆除業者がスプレー式の殺虫剤を多量に撒いた後で
バルサンタイプの駆除剤に火をつけたことで爆発したのか、
LPGが地下に漏れ出ていたものに、害虫駆除業者の使った火が
引火、爆発したのか知りたくてな。
0215名無電力140012015/09/20(日) 23:54:40.26
床下にピットでもあるんだろう。
ピットは人間が入れるくらいあるだろうからそこにガスが充満したらとんでもない。
0216名無電力140012015/09/21(月) 14:29:49.29
床下ピットの深さが1.2mあるみたいだからピットのガスに火がついたんだな。
0217名無電力140012015/09/21(月) 17:24:03.06
BRくらいの微小流量で爆発起こすほど貯まるのかしら?
0218名無電力140012015/09/21(月) 17:48:30.27
BRは漏れててもカニ泡程度だから爆発起こすほどは溜まらない。
0219名無電力140012015/09/21(月) 18:52:31.49
プロパンのガス管とは言ってないけど、プロパンっぽいな
p://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6085086381.html
2学期に入ってからガス臭がするって情報もあるな
p://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150920_23016.html
そもそもBRはガスメーターの容量によって基準値が違う。
腐食によるガス漏れも最初はBR程度からはじまって、そのうち
流量検知でのガス漏れBに変わるんだよな
業務用ガスメーターは長時間のガス流量を検知しても止まらないから、
BR表示の裏で、流量検知をしていてもBを表示する日数に達していない
状態であればBR表示のままだし。
メーター内部のカウンターを見てみればいつからガス漏れ
が始まっているかわかる

公共物件のガス漏れ修理って、修理費予算がどうのこうのいって、
なかなか直させてくれないところが多いから、BR程度は大したことないって
高を括ってたってオチなんじゃね?
あとさ、火災の時って消防の規制線が張ってあるけど、ガス屋はお構いなしに
中に入ってガスボンベ外したりするから、証拠隠滅してなきゃいいけどw
0220名無電力140012015/09/21(月) 22:55:22.80
>>219
>あとさ、火災の時って消防の規制線が張ってあるけど、ガス屋はお構いなしに
>中に入ってガスボンベ外したりするから、証拠隠滅してなきゃいいけどw
まるで多くのガス屋がやるみたいな、すごい決めつけようだな
統計でもとって調べたか?
0221名無電力140012015/09/22(火) 09:20:18.38
0222名無電力140012015/09/22(火) 12:26:46.02
電化厨房だったら死ななかったのにな
南無阿弥陀仏

電化厨房に向けて加速するな
0223名無電力140012015/09/22(火) 12:32:15.59
>>217,218
素人かしら?
0224名無電力140012015/09/22(火) 17:44:33.99
統計とるって・・・ガキの喧嘩かよw
さすがはカス屋
0225名無電力140012015/09/22(火) 19:25:02.14
仕切り屋無駄に張り切りすぎだよな
たまにはgoogle検索で「プロパン」と入れて
サジェスト汚染がどのくらい進んでるか見るといい
こんなスレでちっぽけな努力がいかに空しいものか知る
もっとも汚染しているは2chじゃなくて元同僚同業者
のブローカーだってな
0226名無電力140012015/09/22(火) 23:42:11.62
底辺業界には近づくなってばっちゃが言ってた
0227名無電力140012015/09/23(水) 09:44:06.73
おらの村の掟では底辺業界への就職は禁止されている
0228名無電力140012015/09/23(水) 11:08:49.62
BRの表示がーの情報はどこにあった?

>>217-218
BRはカニ泡程度ばかりではない
この施設は給食を作っている施設だから、マイコンメーターが設置してあったとしても
10号か16号のマイコンメーター、もしくはそれ以上のものだと推測される
10号か16号のSBメーターだとしたら、流量式で検知できるのは毎時60L以上
つまり毎時60L未満の漏れは流量式では検知できないので、圧力検知でのみ検出される
仮に毎時59Lの漏れだとして1日の漏えい量は1416L、1週間で10立方メートル弱の漏れ
床下で風通しの悪い状況だとかなりのガスが滞留するよな
この程度の知識は持ってないの?
0229名無電力140012015/09/23(水) 22:27:44.24
>>219
業務用だと、連続使用とかでBR(圧力監視)停止している場合が多いと思うんだが
B(流量監視)表示が出ていたとすれば、無視した場合問題だと思うんだ。
確かに、学校関係は修繕に同意が得られないケースがあるけど
「危険性は報告しましたので、修繕対応の了解が得られなかったということで
 サインと印鑑をお願いします。」と言うと、担当者の動きが良くなるんだよ。
「とりあえず、今お話を聞いていただいたというサインだけでも」と行っても
絶対サインしないよ、「早急に連絡しますのでお待ち下さい」とかいって逃げる。
2〜3日で、やってくれって連絡あるけど。

駆除業者の噴霧剤で爆発したにしては、結果が凄すぎる気がするから
LPGかとは思うけど、どういう業者だったのか・・・不思議なんだ。
0230名無電力140012015/09/24(木) 18:35:20.76
修繕に同意が得られないって
そんな馬鹿な話あるかよ。
脅かすのもアリだと思うが。
補正でもなんでも、緊急で予算確保して貰わない限り
俺だったら即閉栓するが…。
校長でも教育長でも直談判に行くよ。

その後の責任なんて修繕断った担当者だろ。
念書貰えば良いんだよ(くれないだろうけど)

せめても、給食棟分だけでも
独立に配管新設すれば良かったんだろうな。
0231名無電力140012015/09/24(木) 18:46:20.98
小学校爆発で質問なのですが、ガス管を何本も一気に交換することはよくあることですか?
0232名無電力140012015/09/24(木) 18:53:13.52
腐って穴が開いた配管は殺して別ルートで引き直すね
0233名無電力140012015/09/24(木) 20:38:18.20
9/24【CPスワップ($/MT)】
10月 P/B=$345/$350
11月 P/B=$358/$373
12月 P/B=$365/$385
0234名無電力140012015/09/27(日) 12:05:37.88
513 :名無電力14001:2015/09/27(日) 04:32:10.12 常総地区の水害で打撃を受けた市内のガス屋に対し、近隣のガス会社は会社の垣根を越えて援助活動。
それに対し、ニチガスは営業を大挙常総地区に送り込み、自分のところの顧客のフォロー後回しで被害者の新規獲得に動いているらしい。
ソースは近くのガス屋と常総市の知り合い。
常総市は今空き巣被害がひどいそうだけど、やってる事はあまり変わらない。
0235名無電力140012015/09/27(日) 15:47:19.10
1年もすればそんな善意忘れ去られて結局日ガスの一人勝ちみたいなことになるのが現実
0236名無電力140012015/09/27(日) 16:21:25.68
まさに底辺業界w
0237名無電力140012015/09/27(日) 17:11:47.68
ニチガスにモラルを期待できるわけなかろーて。
0238名無電力140012015/09/28(月) 09:10:26.80
事実とすれば
正に糞だな。
0239名無電力140012015/09/28(月) 15:40:05.18
【CPスワップ($/MT)】
10月 P/B=$340/$340
11月 P/B=$352/$362
12月 P/B=$361/$381
0240名無電力140012015/09/30(水) 17:45:18.80
10月CP 360$
0241名無電力140012015/10/01(木) 09:36:47.91
age
0242名無電力140012015/10/01(木) 19:17:42.60
9月で決算、かなり驚き
0243名無電力140012015/10/01(木) 19:30:39.15
今年は新聞でガス会社の過去最高益の見出しがよく踊りそうだな
0244名無電力140012015/10/02(金) 09:12:51.62
元売りはストック分の下落で大赤字だろ。
0245名無電力140012015/10/09(金) 18:11:12.63
ちょっと話逸れるが都市ガスのビルコンの\250,000の商談。
客「ホームセンターで\200,000-で見積貰った。同額だったら
  即注文する。」お願いしても見積は見せて貰えず。
ありえん数字。それとも例のホームセンタールート機種で爆安なのか?
納得行かんので、そのホームセンターに客に扮して見積依頼。
やっぱり\250,000-だった。\200,000は?…有り得ませんとの返答。
客に即電話。詳細までは説明しなかったがそのホームセンターでは
やはりうちと同額でしたが…。即電話切られた。
いい歳して常識も糞もねえなあ。
0246名無電力140012015/10/09(金) 19:30:07.93
>>245
20万なら、そのホームセンターで頼めば?って言えばよかったのに
0247名無電力140012015/10/09(金) 19:56:20.77
仕入れ激安じゃん、売ってやれよ
仕入れって卸に近ければもっと安いと思うけど、定価の3割〜4割だからね
0248名無電力140012015/10/09(金) 20:37:12.33
20万とか25万ってどんなビルコンなんだ?
堀北が出てるスマートコンロか?
工事込みで18万以上でビルコン売ったことないんだけど。
0249名無電力140012015/10/09(金) 22:29:27.29
25万で交換するくらいだったらIHにするけどな
0250名無電力140012015/10/09(金) 22:35:43.80
都市ガスの客なんて適正利益取れなきゃはじめからやる意味ないじゃん
自分とこの客なら他のガス屋に入って来られんよう多少無理するけど
0251名無電力140012015/10/10(土) 10:43:17.61
ネットならありえない話でもないけどね
客は取り付け費なんか考えてないからね
あるホームセンターは、部材別18000円とかだからね
0252名無電力140012015/10/10(土) 12:08:30.76
ビルコンの交換なんかオーブンレンジ付じゃない限り30分もあれば終わる
金属フレキは仕入れベースで1000円もしないし、古い方のコンロは鉄くず
回収屋が逆に金を置いていくんだし交通費にしても胸先三寸
実質2000円〜3000円がいいところだね
0253名無電力140012015/10/10(土) 12:34:10.85
へー金属フレキって1000円しないんだー
0254名無電力140012015/10/10(土) 12:39:31.25
ボランティアにもならねえ
0255名無電力140012015/10/10(土) 13:22:54.28
カス屋の手口
それは、あらゆるものを仕入れた数倍の値段で売るぼったくり商売

う、う、うらやましいw
0256名無電力140012015/10/10(土) 16:13:11.33
ガス事故大杉
tp://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/citygas/detail/gas_accident.html
0257名無電力140012015/10/10(土) 17:15:04.71
まさにボッタクリ業界
0258名無電力140012015/10/10(土) 20:48:26.97
>>252
うちに卸してくれない?
0259名無電力140012015/10/10(土) 22:22:24.26
>>252

すごいよ、どうやったら社員に給料払ってその価格でできるのかな?
教えて欲しい。
それを応用したら、日本中のあらゆるサービス系の価格が半額以下になるかもしれないよ。
0260名無電力140012015/10/11(日) 10:53:18.67
交換のついでに周辺の掃除もしてる
あとはレンジフードのフィルターを解説しながら掃除し、次に繋げる

同時交換が理想だけどね
0261名無電力140012015/10/11(日) 14:04:12.03
実質3000円でいいところを、カス屋がぼったくってるって事実だろ
0262名無電力140012015/10/11(日) 14:05:44.60
>>259
>>201の奴か?
0263名無電力140012015/10/11(日) 14:39:26.27
>>258
卸してやるから、会社名と電話番号、それと担当者の名前書いてくれ
0264名無電力140012015/10/11(日) 15:20:47.37
これが2chで有名な原価厨か
0265名無電力140012015/10/11(日) 15:23:39.77
>>263
で金属フレキはいくらなのかな?
0266名無電力140012015/10/11(日) 15:59:34.13
燃焼器用の低圧ホースと間違えてるんじゃない?
0267名無電力140012015/10/11(日) 16:01:29.03
味に自信持てるなら飲食店でもやればいいよwww
どの業界も同じだと思うがwww
0268名無電力140012015/10/11(日) 18:09:00.33
青森の事故ってその後どうなったの?
0269名無電力140012015/10/11(日) 20:57:30.22
うちの会社で使っているLP用金属フレキは200mm x 15Aで仕入れが1180円(税別)
全支店分まとめて買ってこの価格なんだけど、スーパーディーラーあたりはもっと
安いかもしれん
0270名無電力140012015/10/12(月) 10:27:44.23
都市ガス用って金フレ
倍近くするんだよね。
あれって協会の検定料の違いか?
どう見てもLPの方が良い鋼材使ってるんだが…。
LPの金フレって真鍮なんだけど
都市ガスは真鍮に見えんし。
0271名無電力140012015/10/12(月) 12:00:47.04
人が動けば金が発生するって事がわかってない客が多いわな
自社客で自社から買ってくれた時、交換費とか取ってるの?部材含め。
うちはとってないんだよね
0272名無電力140012015/10/12(月) 12:50:46.88
>>271
交換費、部材費を含めた価格で販売してたら同じこと
0273名無電力140012015/10/12(月) 18:36:36.96
>>272
それが出来ればね
機器代はホームセンターとかネットで見て言ってくるんだよね
0274名無電力140012015/10/12(月) 19:44:46.41
ウォシュレットもそうだけど安いのは量販店用の商品なんですよと説明してる
実際そうだし
0275名無電力140012015/10/12(月) 19:51:06.16
商品は違うが、石油ファンヒーターメーカーから聞いた話だと、たしかに量販店モデルはあるが、いまは製造に差異がないって言ってた
10年以上前は基盤が中国製のものは量販店用、国産は一般販売店用とわけてたが、今は海外製ばかりで型番が違うだけとか
0276名無電力140012015/10/13(火) 09:33:42.56
組立は国内ですよって聞くの
CHOFUだけって聞くけど、本当?
一時ノーリツの給湯器の銘板に
MADE IN CHINAってあったけど
今は見ないな。敢えて外したのか?
0277名無電力140012015/10/13(火) 09:47:19.44
ノーリツはCHINAがあったな。
今はわからん。
ガス器具は基本的に国内生産だな。
パロマがパーパスの給湯器をOEMし始めたから器具メーカーも再編があるかも。
0278名無電力140012015/10/13(火) 13:14:46.36
パーツを含め
殆ど外産じゃないの?
0279名無電力140012015/10/13(火) 19:32:42.57
円安だからパーツを輸入するほうが割高になる。
0280名無電力140012015/10/13(火) 23:50:58.70
パロマの事故ガス給湯器ってまだ報告してる?
0281名無電力140012015/10/14(水) 08:59:27.04
あれ毎月面倒くさいなあと思って(実績0)
自分が確認した場合、
自治体の担当者から
発見した都度で結構ですと言う事に
なったけど。
0282名無電力140012015/10/14(水) 16:59:07.53
>>268
経産省のHPでは、まだ調査中だな。
なんか文章おかしかったが・・・。
0283名無電力140012015/10/14(水) 17:27:26.52
【CPスワップ($/MT)】
11月 P/B=$383/$398
12月 P/B=$383/$403
1月 P/B=$381/$406
0284名無電力140012015/10/14(水) 19:06:21.74
うちの会社のばばあどもが適当に入力してるから、最初は入力されたデータで引っ掛けることが出来なかったわ
PH-81Fとかだと、全角半角を適当に混ぜてPH-81Fとか、ハイフンを長音符”ーやー、あるいは漢数字の一"
ほんと適当に仕事してるってわかったよ
0285名無電力140012015/10/14(水) 22:40:55.19
いくら国産だろうがなんとなくCHOFUはいやだな
ブランドイメージって大事だな
0286名無電力140012015/10/15(木) 06:38:11.86
伊丹産業について教えてください
0287名無電力140012015/10/15(木) 17:38:49.45
>>285
CHOFUも20号給湯専用機はなかなか優秀だと思うよ。
賃貸専用という意味だけど。
賃貸物件は、故障が少ない。
交換要件に達するまで、文句言わずに動いてくれる。
これが一番だからね。
あとは、灯油ボイラーかな。
0288名無電力140012015/10/15(木) 18:35:58.89
営業がベテランが多いせいか
機械の構造熟知してるから
即、明確な回答が返ってくるよ。
他は弱いなあ、下手するとお客様センターに
相談してくれ…だもんな。
0289名無電力140012015/10/15(木) 19:07:01.14
伊丹産業について知っていること全て教えてください
0290名無電力140012015/10/15(木) 19:29:17.81
ビルコン昨日交換したけど2時間かかったよ 1時間半掃除だった リンナイのいちばん安いので込みで45000円
0291名無電力140012015/10/15(木) 19:29:30.01
>>287
作動音がうるさくね?
0292名無電力140012015/10/15(木) 19:59:04.16
>>287
電磁弁、水流スイッチ、基盤、フレームロッド汚れと次から次へと修理なのが長府なんだけど
だからほとんどの部品ストックしてる

逆にリンナイはほとんど壊れないな

長府は灯油ボイラー以外は辞めたよ
0293名無電力140012015/10/15(木) 20:46:04.62
何言ってんの
長府はガス給湯器もエコキューも電温もあるだろ
0294名無電力140012015/10/15(木) 21:36:57.39
リンナイは故障に強いイメージだね
0295名無電力140012015/10/15(木) 21:37:55.77
CHOFUは安くてなんぼの客にしか売らないよ
0296名無電力140012015/10/15(木) 22:49:44.88
>>293
うちは取り扱い辞めたってこと
0297名無電力140012015/10/15(木) 22:52:42.16
よく壊れるから栃木のメンテ講習によく招待されてたけど、メーカ自体もわかってるんだろな
0298名無電力140012015/10/17(土) 07:56:09.37
当たり外れなのかな。
うちが賃貸物件用をCHOFUにした理由は
安くて故障が少ない(っていうか、無い)ことが理由なんだ。
10年くらい前、P社の給湯器がよく壊れて腹立ってしまったんだ。
たまに他社使ってみるけど、N社とかも故障というか
3〜4年程度でエラー吐いて、フレームロッドの掃除しろだの鬱陶しいことを。

相性なんだろうか。
車なんかでも、トヨタ壊れないと思ってるのに
トヨタでひどい目にあったとか言う人いるみたいだし。
スバル好きとかマツダ好きとか(昔からだよ)いるみたいだし。
CHOFUをトヨタだとは言わないよw むしろ他社だろうな。
0299名無電力140012015/10/17(土) 08:06:11.62
>>288
確かにそれはある。
メーカーの営業って、メンテ知識無いのが殆どだわ。
簡単なことを念のために聞いたら、返事を折り返してくるのに
1時間以上かかったところもあったし。
売る以上は商品知識って持ってないとだし
こっちもその立場だけど、全メーターの細かいところまでは
網羅しようがないから、どうしてもメーカーに電話するし。
頼りないのは困るというか、買いたくないな。
0300名無電力140012015/10/17(土) 09:45:42.74
>>298
当たり外れだよ。
同じ型番の給湯器でも完成時期が違うアパートで故障が頻発するアパートがある。
ロットによってばらつきがあるんだろうな。
コストダウンした現行より旧型のほうが耐久性はいいかもしれん。
0301名無電力140012015/10/17(土) 16:03:22.38
伊丹産業について教えてください
0302名無電力140012015/10/17(土) 16:08:43.22
集中監視で米を注文できる素敵な会社です
0303名無電力140012015/10/17(土) 20:20:56.19
>>301
「いたみさんぎょう」と読みます。

以上
0304名無電力140012015/10/18(日) 00:16:19.42
>>302
全く意味ないですね
集中監視とやらは伊丹産業だけの専売なんですか?
0305名無電力140012015/10/18(日) 03:27:48.56
>>301
ほれ、質問なら一番下、伊丹産業専門ののスレへ行け。
人にものを尋ねるときは、目的を書いてレスには礼を言う。
それが常識。

ttp://www.itami-grp.co.jp/

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%94%A3%E6%A5%AD

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1389946267/
0306名無電力140012015/10/18(日) 09:24:39.74
>>305
そこのスレは既にみたけど古いしもう消されているよ
ありがとう
0307名無電力140012015/10/18(日) 09:32:25.51
>>304
行政は保安の高度化に向けて導入を推進したい傍ら、インフラとしての固定電話を
持たない顧客や光電話化によって従来のアナログ電話が減少していて集中監視を
行うために無線端末化しないと出来なくなってきているので、大手ですら集中監視
から撤退しているのが現状
0308名無電力140012015/10/18(日) 17:27:19.57
>>307
そうなのかでも集中監視無かったら配送大変じゃないか
0309名無電力140012015/10/18(日) 17:44:50.01
>>308
イレギュラーな使い方する客って限られてるだろ
0310名無電力140012015/10/18(日) 18:50:18.34
>>309
検針回るのも大変だよ
0311名無電力140012015/10/18(日) 20:17:21.06
うちの会社は自動検針をあえてやめた
ガス離れを防ぐ目的で、顧客となるべく対話をするために従業員が毎月行っている
田舎なので日中お年寄りしかいないお宅が多いが、修理の受注があったりする
0312名無電力140012015/10/18(日) 22:23:34.01
ウチも少しだけ集中監視があるけどNCU付けてる経費より検針員にやってもらったほうが安いw
0313名無電力140012015/10/18(日) 22:33:21.23
俺んとこはアパートは集中監視で検針してるな
0314名無電力140012015/10/19(月) 07:22:04.89
契約社員の検針員通ります、何故か正社員にヤバい消費を提案しても実行しない、いい策ないか。
0315名無電力140012015/10/19(月) 07:50:44.78
ほっとけ
0316名無電力140012015/10/19(月) 08:59:12.64
>>307
ばかじゃねえの。
集中監視が無くなって来ているのは
311の通りで、客との接点が薄くなる→客離れ加速
が目に見えてきているからなんだよ。
設備投資が解約になるんなら誰も敢えてしないだろうが、
0317名無電力140012015/10/19(月) 15:33:58.81
【CPスワップ($/MT)】
11月 P/B=$369/$389
12月 P/B=$371/$396
1月 P/B=$368/$398
0318名無電力140012015/10/19(月) 18:22:01.46

基地外!儲かってるかねw

税理士に税金の支払いがかなりの金額になるから準備しておいてくださいって言われたわ
0319名無電力140012015/10/19(月) 20:58:17.25
>>316
ばかじゃねえの
検針ごときが顧客との接点の接点だぁ?

検針じゃないと訪問できないのか?お前の会社のレベルってw
0320名無電力140012015/10/19(月) 22:28:53.78
仲間割れかよ
先のない業界って殺伐としてるんだなぁ
0321名無電力140012015/10/19(月) 23:13:24.63
器具のノルマがきつくて辞めたい
戸建300件で毎月粗利益25万って無理やろ
0322名無電力140012015/10/20(火) 00:01:28.46
>>319
カリカリするなよ
みっともないぞ
0323名無電力140012015/10/20(火) 00:11:12.20
ヒロシです


毎週月曜日の朝にはガス設備の引き上げがあるとです

今日は2件、今月に入ってから10件超えたとです

みんな電化だとです

このままだとアパートしか残らんとです



ヒロシです

ヒロシです
0324名無電力140012015/10/20(火) 06:36:43.93
>>323
何県? うちは明日ニチガスにアパート持ってかれる ひと部屋につき紹介料5万が大家に入る
0325名無電力140012015/10/20(火) 19:19:11.89
ニチガスにガス供給してるのはイワタニ?
0326名無電力140012015/10/20(火) 19:34:45.12
金払いや癖の悪い所ばかりファンヒーターの問い合わせしてくる。
使ってくれるのはありがたいが、回収できなきゃやらない方が良いわ。
0327名無電力140012015/10/20(火) 19:37:04.09
検針で顧客との接点なんて滅多にない
売り込みかけるなら定期点検だは
0328名無電力140012015/10/20(火) 19:57:51.58
カス屋は負け組顧客を囲い込むしか生きる術はないんだよw
勝ち組の人たちはオール電化だからな
0329名無電力140012015/10/20(火) 22:33:05.85
>>325
オワタニはニチガスと縁切りしたんでなかったっけ。

検針より集金の方がお客さんと話出来るけど
自動引き落としを希望しないで集金に来てって言うのは
払いの悪い客か、婆ちゃんばかりだなw
0330名無電力140012015/10/20(火) 23:05:53.04
ニチガスが電力販売に乗り出す?
p://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1289373
0331名無電力140012015/10/20(火) 23:26:12.40
>>325
自社ガスをトーカイが充填
0332名無電力140012015/10/20(火) 23:29:58.35
>>331
自社ガスって一体なに?
あいつら昔、直輸入だから安くできるってチラシまいてたよ
いつから輸入元売になったんだと
0333名無電力140012015/10/20(火) 23:59:13.46
>>331
それでTOKAIの充填所にニチガスローリーが入っていたのか
0334名無電力140012015/10/21(水) 06:47:45.47
イワタニどうしてああなったし
次はわが身か
0335名無電力140012015/10/23(金) 14:59:14.40
道の狭いとこに50k運ぶのに軽とらに寝かせて運んだり、ボンベの通り道に障害物多すぎて20kを肩に載せたりで腰よりやや上が決まって痛くなる

みんな普段から鍛えてたりして痛くならないようにしてる?
0336名無電力140012015/10/23(金) 17:38:29.54
ボンベ運搬用のパワードスーツ開発してくれよホンダ
0337名無電力140012015/10/23(金) 18:11:48.68
>>336
ホンダは見せびらしてるだけで何にも売らないよ 走る椅子、アシモとかね
0338名無電力140012015/10/23(金) 19:58:59.29
未来の無い先細り業界w
0339名無電力140012015/10/23(金) 20:30:01.37
50k軽トラに寝かせて運ぶって…
万が一バルブ開いたら液出ちゃうじゃん
0340名無電力140012015/10/23(金) 20:34:26.64
>>339
ヒント キャップ
0341名無電力140012015/10/23(金) 20:56:18.36
液化ガスの横積みは厳禁だろうが。
0342名無電力140012015/10/23(金) 21:28:07.14
期限管理とかコンプライアンス遵守はやかましく言うのに50kgボンベを
寝かせて運ぶのはなんにも言わないんだな。
うちの周りの小さい販売店はパワーゲート車持ってない所が多い。
0343名無電力140012015/10/23(金) 21:38:57.92
カス屋はボンベを寝かせて運ぶのを指摘するが、配送中にスピード違反していることは何も言わないんだな
0344名無電力140012015/10/24(土) 00:24:01.47
50k4本を3列以上にした時に間に20kを重ねて載せてる配送車見かけるけどあれは問題ないの?
0345名無電力140012015/10/24(土) 03:46:33.70
なにより、自社で配送してるの?
0346名無電力140012015/10/24(土) 08:16:06.25
>>345
200軒くらいしてる 400軒は委託
全部配送してると修理、工事、検針、保育園迎えに回れないよ

ジュニアシートつけて配送車や軽トラックで毎日迎えに行ってる
0347名無電力140012015/10/24(土) 08:30:07.97
>>344
あんまりやらないほうがいいと思うけどトラックの荷物は落下しないように
なってれば高さや重量制限まで積んでも違法ではないでしょ。
寝かせて運ぶよりずっとましだわw
0348元LPガス配送員2015/10/24(土) 18:18:02.74
軽トラに50キロ9本立てて走る強者も昔はいたなw
大手は今は2トン3トンで配送してる所多いね
0349名無電力140012015/10/25(日) 08:30:51.87
道交法違反に高保法違反、カス屋って強いね
0350名無電力140012015/10/25(日) 09:02:19.18
高保法、液石法、事業法、コンプライアンス?なんだそれ?
これがカス屋の常識
0351名無電力140012015/10/25(日) 09:04:39.93
ISO9001取得事業者は少ないがUSO800取得事業者がほとんど
それがカス屋の世界
0352名無電力140012015/10/25(日) 11:45:08.71
>>348
どこでも、年寄りは怖いことするからな。
秋になると、百姓爺が軽トラの荷台が折れそうなほど
籾積んで走り回ってるし、環状線をナンバーの着いてない
大型コンバインで我が物顔に移動してるしな。

そんなのが減ってきたということは、LP業界も爺が減ってきて
コンプライアンスの意味が判る人間が占めてきたということだろ。
しかし、田舎行くと2t車に灯油のミニローリーとLPGを混載してる
ガス屋がいるんだが・・・あれはアカンのだよな、確か。
0353名無電力140012015/10/25(日) 12:12:10.47
>>352
法的根拠からダメと言い切れないお前も、田舎の爺と五十歩百歩
流石カス屋だなw
0354名無電力140012015/10/25(日) 13:21:32.29
>>352
軽トラスレかと思った
0355名無電力140012015/10/25(日) 15:30:11.99
>>352
50kgボンベまでなら灯油と混載okでは?
0356名無電力140012015/10/25(日) 15:59:24.96
ホントこのスレにはカス屋のなかのカスしかいないなぁw

高圧ガス保安法 液石則 第五十条五号 次に掲げる〜
 (内容積百二十リットル未満のものに限る)と別表の第二石油類(灯油はこれ)
は混載出来るようになっている、要するに50kg容器までは可能。
だが、灯油ミニローリーが、消火器あるだろうけど、高圧ガスのステッカーや
イエローカード、防災工具の基準を満たしているかといえば、満たしてなさそうだがな

すこしは勉強しろよカス屋
0357名無電力140012015/10/25(日) 17:16:24.73
灯油ミニローリーは8ナンバーなんだから混載はだめでしょ。
メーカー純正の灯油ミニローリーは他の物を載せるスペースはないぞ。
0358名無電力140012015/10/25(日) 17:38:45.72
8ナンバーだと何か関係あるの?
0359名無電力140012015/10/25(日) 19:27:18.30
8ナンバー灯油ローリーは灯油しか積めない。
他のスペースにポリタンク積んでもダメ。
4ナンバーにタンク積んでる人間いるけど違法。
タンク積むなら改造で8ナンバーとらないと。
0360名無電力140012015/10/25(日) 20:36:17.54
うちの軽トラは8ナンバーだけどタンクの架台を荷台床下のフレームにU字でボルト固定してあるだけだよ

それで改造車登録してある
書類は面倒だろうけど車は簡単
0361名無電力140012015/10/25(日) 22:03:45.83
ヒロシです


また月曜日がくるとです

引揚の電話があるとです

先週は6件、今月に入ってから16件超えたとです

みんな電化だとです

このままだとアパートしか残らんとです



ヒロシです

ヒロシです
0362名無電力140012015/10/25(日) 22:50:44.13
ざまぁヒロシや糞カス屋w
潰れろ潰れろ〜w
0363名無電力140012015/10/25(日) 23:20:34.23
>>361
どこの地域でそんなに? 数千軒あるようなガス屋?
0364名無電力140012015/10/26(月) 13:43:27.83
650件の静岡中部
0365名無電力140012015/10/26(月) 15:12:19.35
>>364
そりゃまずいね 電化の売り込みが激しい地域なの? ガスが高くても成り立ってる地域なんかな
北陸は立方700とかで売ってるらしくて電化激しいってよ その単価じゃ仕方ない気がするけど
0366名無電力140012015/10/26(月) 16:27:59.35
>>359
色々調べたけど8ナンバーに灯油しか積めない
根拠がみつからないので教えてください
4ナンバーにタンクは荷台面積、積載量の問題で
即違法じゃないよね?
0367名無電力140012015/10/26(月) 18:50:01.50
11月のCPはどれくらいでしょうか?
0368名無電力140012015/10/26(月) 20:05:02.61
>>367

370くらいかな
0369名無電力140012015/10/26(月) 21:40:40.81
>>359
前はそうだったみたいだけど
軽トラに関しては、ミニローリーをUボルト固定で
「積載物扱い」として4ナンバーで登録出来るようになったみたい。
だから、8ナンバーの軽ローリー乗ってるとなんだか損した気分。
いちいちタンク降ろさなくても、積んだままで車検出来るみたいだ。
次は、それで登録しようかと思ったが、その前に会社たたむ可能性もあるかな。
0370名無電力140012015/10/26(月) 21:46:32.52
他人のことをカスカス言う割には、論拠がイマイチだと思うがな。
トラックに50s容器1本だけ積むガス屋なんかいない。

50s容器までというが、50s容器12本積んだ2t車の荷台前部に
450Lのミニローリー積んだらあかんやろ。

実際、田舎にはそういうことしてるガス屋がするようだが。
そういう話だ、シロートなら黙ってろ。邪魔だ。
0371名無電力140012015/10/26(月) 21:55:01.87
いるのかいないのかどっちだよw
0372名無電力140012015/10/26(月) 22:02:49.19
>>369
4ナンバーでローリー登録出来るのは小さい350Lのタンクでしょ。
500Lのタンクは重量オーバーになるからだめだろうな。
0373名無電力140012015/10/27(火) 09:12:54.03
>>365
実際激しいってどんな感じなんでしょうかね。
茨城だけど、新築はほぼオール電化、台所や浴室リフォームだと半々電化くらいかな。
狭かったらエコキューおけなそうだし。狭くても無理やり置いてるのも見かけるね。
交換する時大変そうだけど・・・
0374名無電力140012015/10/27(火) 10:09:20.09
新築は電気
既存客は、安売りにとられ、
老人世帯はいずれ御亡くなりに…。
0375名無電力140012015/10/27(火) 15:40:34.76
【CPスワップ($/MT)】
11月 P/B=$366/$386
12月 P/B=$367/$392
1月 P/B=$364/$394
0376名無電力140012015/10/27(火) 23:17:48.67
都市ガスですら電気に負けている
じゃあ都市ガス来ているところでプロパン使う意味はない
0377名無電力140012015/10/28(水) 10:57:17.49
パロマって部品供給終わるの早くない? ビルコンの汁受けと五徳が入手出来ないだけで買い替えってあんまりだ
0378名無電力140012015/10/28(水) 17:33:28.46
来月の仕入価格は4円程度の

値上げだな...
0379名無電力140012015/10/28(水) 21:26:40.67
芸能人の一カ月一万円生活みたいなスレだなw
0380名無電力140012015/10/28(水) 22:05:09.29
>>378
仕入れ4円の値上げで、客には10円の値上げ
その後、仕入れ価格が4円安くなっても値下げせず
仕入れが10円下がったころに、客に5円値下げ、実質恒久的に5円の値上げ大成功!

それがカス屋の手口
0381名無電力140012015/10/29(木) 08:37:16.00
飲食店は、一旦値上げしたら下げないだろ?
牛丼みたいなチェーンは変動するけどなw
0382名無電力140012015/10/29(木) 11:50:21.41
Propane J9NX15 (Nov '15) 391.847 +16.489
0383名無電力140012015/10/30(金) 07:34:53.30
CO検知器のメンテナンス代高額すぎる…
0384名無電力140012015/10/30(金) 08:43:30.35
>>380
おまえ凄いなー

ガス屋の手口を知ってんのかー

すっげぇー


なのにガスを使ってんのかー
0385名無電力140012015/10/30(金) 14:56:23.41
お前みたいなカスは
日曜の夕方に「いま引越ししてきたからガスの手続きに来いや」とか言ってるアパートのカス住民にヘコヘコしてればいいよw
0386名無電力140012015/10/30(金) 18:17:57.47
セーバープロ高額すぎる…
0387名無電力140012015/10/30(金) 18:54:26.12
8ナンバーは灯油以外積んじゃだめの人
どっかいっちゃったかな
0388名無電力140012015/10/30(金) 21:22:32.89
21世紀なのにガス使ってるの?
0389名無電力140012015/10/30(金) 21:42:02.41
うちの工場も全自動LPG充填システム導入して欲しい
あと20kg容器だけでいいからアルミ容器にして欲しいわ
0390名無電力140012015/10/31(土) 09:33:29.39
先細りの業界が設備投資してどうすんの?
大手ですら充填、配送を合同しようとしてるののに、中小は大手に配送も含めて充填委託する方がいいよ
0391名無電力140012015/10/31(土) 10:19:21.07
>>390
効率化しないから他社に負けるだろ
0392名無電力140012015/10/31(土) 10:28:19.46
>>386
でも都市ガスで使ってる電子マノメータより高機能で便利だよ
0393名無電力140012015/10/31(土) 10:32:48.64
>>391
充填設備、配送車両が不要になる、なによりも脳筋馬鹿の配送員をリストラできる
優秀な奴のみが残る=カス屋と言われなくなるんだよ
0394名無電力140012015/10/31(土) 11:56:15.83
皆さん質量販売ってやってる?
もちろん、法令遵守で調査票とか台帳とか作ってるよね?
0395名無電力140012015/10/31(土) 12:26:20.62
ぶっちゃけ、バーベキューとか1日の客って面倒だよな
うちは点検調査票兼用台帳という形でやってる
本来はkg単価を決めて残量分を返すべきなんだろうけど、バーベキュー用途
なんか1〜2kgだから、1回2500円+コンロ&調整器代(2500円)+点検調査・配達代(1500円)
でやってるわ
0396名無電力140012015/10/31(土) 17:52:02.64
質量販売は顧客から頼まれる分だけ。
できればそれもやりたくない。
一見さんは絶対お断り。
1万くれてもやらないw
だけど大手が質量販売してないからしょっちゅう電話がかかってくるわ。
0397名無電力140012015/10/31(土) 18:41:30.36
質量販売一軒やるから一般顧客3軒紹介してって業者がいたな
0398名無電力140012015/10/31(土) 19:03:42.91
>>394
本社からはやるなと言われてる
やるなら最低限自社ガス使ってるとこが条件
書類用意、点火試験、セイバー、完成写真の用意と面倒だな
0399名無電力140012015/10/31(土) 19:04:48.18
>>393
うちは大手だから効率化して欲しいじゃ
0400名無電力140012015/10/31(土) 19:11:14.86
個人カス屋=いま個人でやっているのは2代目、3代目がほとんど、優秀な創業者のお蔭、いまは盆暗しかいない
中小カス屋=優秀な奴は辞めて行って残っているのはカス社員
大手カス屋=極々少数の優秀社員が会社を牽引、残りは中小なみのカス社員

そう、これがカス屋の分類
0401名無電力140012015/10/31(土) 19:23:29.83
>>400
ひねくれゴローだな
0402名無電力140012015/10/31(土) 22:10:37.35
>>400
で、自分はどこなの?
0403名無電力140012015/10/31(土) 22:10:54.42
1.ノルマ達成できないカス社員がストレス発散
2.販売店に無理難題を押し付けられた卸のカス営業
3.懲戒解雇になって逆恨みしてる元カス社員
彼は一体どれだろうね
0404名無電力140012015/10/31(土) 22:56:45.77
無理なノルマ、自爆買いは反対
0405名無電力140012015/11/01(日) 09:37:54.64
カス屋は転職してもカスにかかわる仕事しかできないんだよなぁ
0406名無電力140012015/11/01(日) 12:01:06.48
態度だけ高圧法は遵守してます
危険人物免許も所持してます
0407名無電力140012015/11/01(日) 12:16:38.58
カス屋は危険人物が多いからな、免許は必要だなw
0408名無電力140012015/11/01(日) 12:29:17.46
>>403
正解は
4.カス屋のカス具合にうんざりした、先細り感が加速しているので業界から足を洗った
0409名無電力140012015/11/01(日) 12:33:56.23
元業界人は放置するとして
青森の事故はその後原因とかわかったの?
0410名無電力140012015/11/01(日) 13:01:01.88
>>393
目糞鼻糞って知ってる?
0411名無電力140012015/11/01(日) 13:04:35.62
>>410
俺は目糞のほう、お前は鼻糞の方なw
0412名無電力140012015/11/01(日) 13:46:19.89
どっちも糞ってわけかw
まさに底辺業界www
0413名無電力140012015/11/01(日) 13:56:42.89
>>412
お前もここ見てるってことは底辺業界だ
0414名無電力140012015/11/01(日) 22:05:19.72
>>413
お前は耳糞以下w
0415名無電力140012015/11/02(月) 21:05:28.78
野糞のくせに
0416名無電力140012015/11/03(火) 09:30:42.83
ガスファンヒーターレンタルのチラシを撒いたが、不良顧客からの引き合いが多いという・・・
0417名無電力140012015/11/03(火) 12:35:41.33
ヒロシです


また月曜日がきたとです

引揚の電話があったとです

昨日はは2件、先月は20件超えたとです

今日も仮設の準備をしてくれと言われてるだとです

みんな電化だとです

このままだとアパートしか残らんとです



ヒロシです

ヒロシです
0418名無電力140012015/11/03(火) 12:40:56.75
ヒロシです


客も減って売り上げも減ってるとです

また年末から全社員個人別のセールスキャンペーンするとです

客に押し売り強要されるとです

客も嫌がってるとです

セールス力のない社員は自分で買うとです

給料が少ないうえにさらに個人負担だとです

このままだと生活できないとです



ヒロシです

ヒロシです
0419名無電力140012015/11/03(火) 18:50:55.11
まさに野糞業界w
0420sage2015/11/03(火) 22:19:33.86
ヒロシウザい
ガスでも吸ってろ
0421名無電力140012015/11/04(水) 00:33:51.19
ヒロシウザくない
もっと底辺業界を暴露しろ!
0422名無電力140012015/11/04(水) 10:59:49.49
【CPスワップ($/MT)】
12月 P/B=$402/$427
1月 P/B=$398/$428
2月 P/B=$-/$-
0423名無電力140012015/11/04(水) 18:48:46.27
質量やってますよ。
台帳、14条とってます。
最近は消防の立ち合いも付き合います。
容器貸出、LPガスは売り切り。
売り切りだから残量発生しても残計算しません。
その旨もちろん交付してます。容器は8s以下。
すげー粗利益出るんですが…。
一見さんお断りなんてなに勘違いしてんだかね…。
それが縁で次の商売に繋がるのにな、
わからんのかねぇ。そこまでしなくても
十分儲かってますからってか?笑
0424名無電力140012015/11/04(水) 18:54:41.98
カンチガイハオマエダヨー
0425名無電力140012015/11/04(水) 19:28:54.94
質量販売は利益は大きいかもしれん
だけど大手がみんな質量販売をやらなくなってることがすべてを表してると思わんか
小銭稼ぎの質量販売なんかやりたくないわw
0426名無電力140012015/11/04(水) 22:30:37.17
容器貸出すれば容器台帳も授受簿もつけなきゃならないし大変だよね。
たまにフラッとキャンピングカーでこられても、ガス充填はできないよね
本当にお得意先でどうしてもって時だけかな。使用目的がはっきりしてるときのみ。
0427名無電力140012015/11/04(水) 22:51:12.85
儲かりますから! なんでやんないのかわかりません キリッ

笑える

こういうアフォが近くにいたら便利なのに
こいつに悉く質量の客流してやんよ
0428名無電力140012015/11/04(水) 23:04:49.65
ヒロシです


質量販売の話題で盛り上がっとるとですが

基本料金が高いから質量販売を強要する客が増えとるとです

若手社員が、法律で禁止されてると適当に断ったとです

客が禁止されてないことを知って激怒しとるとです

一緒に謝ってきたとです

怖かったとです

でもこうやって生きていかんとならんとです



ヒロシです

ヒロシです
0429名無電力140012015/11/04(水) 23:26:07.68
キャンピングカーのキッチンのコンロは海外製もある。
そんなの安全装置も付いてないのがあるから怖くて質量販売なんかできない。
0430名無電力140012015/11/04(水) 23:58:46.80
質量販売で利益出るってどれくらい?
月に10万?20万?
0431名無電力140012015/11/05(木) 00:09:33.50
>>423
質量販売の市場独占できて良かったじゃないかw
0432名無電力140012015/11/05(木) 07:32:36.96
質量販売はやめといたほうがいい。
リスクや手間に比べたら割りに合わないと思うが。
0433名無電力140012015/11/05(木) 08:12:24.91
>>432
儲かって辞められんてのもいるんだよ
04344232015/11/05(木) 08:54:33.86
すまん、質量といっても
数日間のイベント系だけ。
的屋、キャンプ等不定期使用先は
断ってるよ。容器棄てられたり
回収に同業の世話になったりした事あるから。
0435名無電力140012015/11/05(木) 11:41:43.63
ヒロシウケるw
もっとやってw
0436名無電力140012015/11/05(木) 17:03:39.08
うちの上司がエルボの中にもベットリヘルメを塗れとしつこいのだが、意味あるんですかね?
シールテープ上に一周塗れば十分ですよね?
0437名無電力140012015/11/05(木) 17:35:06.51
ガス管ではやらないな中にはみ出るだけで意味無い
0438名無電力140012015/11/05(木) 17:44:24.04
>>436
銅管のフラックスなら塗るな!
0439名無電力140012015/11/05(木) 21:20:32.40
シールテープだけでも、漏れたことないよ
0440名無電力140012015/11/05(木) 23:56:11.83
シールテープ巻いたらヘルメ塗るなよカス
0441名無電力140012015/11/06(金) 11:45:40.94
シールテープ+ヘルメっていいのかな?
自分はやったことないけど、水道屋とかが湯沸器取替えとかしててフレキにソレやってるのみたことあるけどw
0442名無電力140012015/11/06(金) 14:20:52.40
今の設備士の試験ではシールテープ+ヘルメで教えてるよ。
最近試験受けたわけだが。
逆にシールテープだけって人が多くてビックリ。
0443名無電力140012015/11/06(金) 15:50:01.51
太い鋼管は例外として、配管でシールテープ巻くのは器具の所だけだなぁ
シールだけね。 シール+ヘルメはやったことない。
0444名無電力140012015/11/06(金) 17:15:13.24
シールテープだけだと少し緩んだら漏れるからな。
リスクはないほうがいいからオレはシール+ヘルメにしてるわ。
ネジを切った所にヘルメ塗るとサビ止めにもなるし。
0445名無電力140012015/11/06(金) 19:32:00.47
水回り兼ねた大工仕事の方が金になるな
0446名無電力140012015/11/06(金) 21:38:24.15
>>443
器具以外の配管はシールテープも使わないの??
0447名無電力140012015/11/06(金) 21:49:31.14
どうせ電化でガス管不要になるから適当でいい
0448名無電力140012015/11/06(金) 22:34:00.74
>>443
器具の所だけだなぁ ←器具入り口はストレートねじだぞぉw
シール巻いたらパッキンの気密が保てんぞぉーーーw
0449名無電力140012015/11/07(土) 06:42:18.50
部材の取説読めば 2種使用はやめてと書いてあるけど?
0450名無電力140012015/11/07(土) 08:38:56.01
ヒロシです

配管施工の話題で盛り上がっとるとですが

とにかく漏れないように施工してほしいとです

検針の時にBR表示をみるとです

初見の時は検査せず、とりあえずリセットして表示をけしてるとです

でも来月また表示がでてるとです

先輩からはB表示じゃないからいいよとそのまま放置しとるとです

違うと思いながらも、先輩の指示には逆らえんとです



ヒロシです

ヒロシです
0451名無電力140012015/11/07(土) 10:13:31.37
>>448
パッキン付きはTUだろ
TUにシールテープ使うわけない
0452名無電力140012015/11/07(土) 13:05:26.20
>>449
そんなこと言ったら、調整器の接続はシールテープ使用禁止って書いてあるぞ
使わない人いる?
0453名無電力140012015/11/07(土) 13:48:08.05
調整器は、パッキン部のユニオン締めの所を言ってるんじゃないの?
高圧ホース、鋼管部分のテーパねじ部はシールテープ使うでしょ
0454名無電力140012015/11/07(土) 14:00:34.24
低圧ホースもダメって書いてあるよ
0455名無電力140012015/11/07(土) 14:43:04.98
レギュレータは
ゴミ、カス詰まりの原因となるため
シールテープは使うなって
取説に書いてあるな。
0456名無電力140012015/11/07(土) 14:50:11.40
調整器と高圧ホースはヘルメだけにしてるな
先端部は塗らずに1〜2山あけて塗ってる
ガスボンベもヘルメだけだしな
0457名無電力140012015/11/07(土) 15:43:11.48
>>448
タマフレキとかじゃねーのか?
いちいちこまけーことで反応するんじゃねーよks
0458名無電力140012015/11/07(土) 19:15:09.46
>>444
残ったねじ山にヘルメ塗っても
雨風で直ぐに流れちゃうから
さび止めと言っても効果は期待できません。
0459名無電力140012015/11/07(土) 22:05:54.51
配管は軒下にあるから雨が直接は当たらないでしょ
3Mのヘルメは10年たった所もさびてない
0460名無電力140012015/11/07(土) 22:22:08.17
パイプレンチかけたところとかそのままにしてるのか?
シルバー塗装とかするでしょ
0461名無電力140012015/11/07(土) 22:47:40.70
シルバーで塗るってことは、関西より西かな?
こっちは、カラー鋼管だなぁ。
最近は、メーターまわりだけだね。アイボリー色のやつ
0462名無電力140012015/11/07(土) 23:20:40.52
伊丹産業は最高の会社
待遇良すぎる
0463名無電力140012015/11/07(土) 23:36:41.99
>>461
荒らすつもりがないならsageてくれ
0464名無電力140012015/11/07(土) 23:45:39.39
正にクソ業界w
0465名無電力140012015/11/08(日) 21:51:38.74
>>461
北関東だけどシルバー塗ってる
0466名無電力140012015/11/08(日) 23:04:50.27
>>456

ヘルメは低圧専用だろ?
0467名無電力140012015/11/08(日) 23:11:37.61
カツラの調整器の高圧ホースはテープシール指定じゃなかったっけ? ずいぶん前に説明書で読んだ気がする
0468名無電力140012015/11/09(月) 00:34:35.63
カツラの調整機ホース部シールテープだけだと10年経つと漏れるよな。
ちょうど交換時期近づいて来てBR出てるとこは大抵そこだわ。

今年はシールテープ巻いてヘルメまで塗ってやってる。
0469名無電力140012015/11/09(月) 08:27:34.67
>>468
調整器のとこだとABRじゃなかったっけ?
細かくてすまん
0470名無電力140012015/11/09(月) 09:49:29.69
高圧ホースのネジ部は先代がやってたときシールテープだけで漏れまくってたから
オレは20年前からシールテープとヘルメだわ。
0471名無電力140012015/11/09(月) 17:37:37.76
ABRは圧力異常
0472名無電力140012015/11/09(月) 18:37:02.03
ABRはメーター上流圧力異常

大抵は漏れか、配管閉そくによる
異常低圧で出るね。
0473名無電力140012015/11/09(月) 20:05:27.63
みなさんが言ってる調整器って自切?単段?
0474名無電力140012015/11/09(月) 21:35:24.04
>>466
おまえんとこのボンベはシールテープまいてあるのか?
0475名無電力140012015/11/10(火) 07:52:42.13
>>474
高圧シーラントが使ってあるが…

俗に言うヘルメチックは低圧配管専用。水道用なら大丈夫なはずだが。
0476名無電力140012015/11/10(火) 07:55:12.01
間に合わせに買ったカクダイか何かのテープシールが伸びなくて使いにくかったな
シールテープに限らず3Mは優れてると思った
0477名無電力140012015/11/10(火) 15:52:03.57
シールテープって
ガスも水も共通だろ。
なのに、水はシールだけ、ガスは+ヘルメって
どうしてなんだろ。圧力は圧倒的に
水が高いはずなんだけどな。
0478名無電力140012015/11/10(火) 16:45:49.24
【CPスワップ($/MT)】
12月 P/B=$421/$436
1月 P/B=$404/$424
2月 P/B=$391/$416
0479名無電力140012015/11/10(火) 21:21:37.14
>>477
水用は厚いし硬め

ガス用は薄くて柔らかい
0480名無電力140012015/11/11(水) 00:38:28.61
カス屋共、お前らの足りない頭にシール巻いて水増ししろやw
0481名無電力140012015/11/11(水) 07:19:43.10
うまいこと言おうとして全くうまくない例
0482名無電力140012015/11/11(水) 07:48:20.82
そんなことだからクビになっちまっただよ
0483名無電力140012015/11/11(水) 09:18:07.12
やる気がないやつは何をやっても駄目だね 気配り、準備が出来ない 仕事も捗らない

その癖、愚痴は多い
0484名無電力140012015/11/11(水) 10:09:40.13
ガスが点火しない といわれ、行ってみると電池切れ。
パナソニックのアルカリ単1電池2本、500円もらう。

これじゃ安い?
みんないくらもらう?
0485名無電力140012015/11/11(水) 10:55:15.04
サービスだと思って電池代のみかな
0486名無電力140012015/11/11(水) 12:48:52.33
700円
0487名無電力140012015/11/11(水) 13:03:28.62
おいおい
シールテープってガス用と
水道用ってあるのか?
メーカーに聞いても共通って聞いたが。
0488名無電力140012015/11/11(水) 14:25:21.23
>>484
そんなもんよ ガス使ってくれるからな 一見さんなら+3千とかしないとボランティアじゃないしな

電池なんかはネットで安く買い置きしとくとガスリン代くらいの僅かな差額は出るよ
0489名無電力140012015/11/11(水) 14:28:11.31
電池交換なら金もらわねえよ
0490名無電力140012015/11/11(水) 15:52:33.23
>>489
俺の懐中電灯の電池も変えてくれよ
0491名無電力140012015/11/11(水) 17:16:52.45
またまた一見バカ登場。
勘違いも甚だしい奴だな。
0492名無電力140012015/11/11(水) 17:43:26.40
>>487
薄いのと厚いのがある、が用途の指定は無い
0493名無電力140012015/11/11(水) 18:26:56.05
メーカーによっては
区別しているところあるみたいね。
ガフロンが一番使いやすいかな。
喰いつきが良いし。
0494名無電力140012015/11/12(木) 19:34:33.99
ニチガスが過疎ってる地域のアパートひっくり返してるんだけど、なんであんなに必死かね
空いてても一部屋につき紹介料9万てのは凄いよね
転嫁するにしても過疎ってるしな
でかいからやれるんだろうけど
0495名無電力140012015/11/13(金) 00:09:41.70
>>494
金額とか給湯器は別として、大手は集合ガンガン切り替えてない?
儲けは別として、一般家庭は減るいっぽうだし、空き家あっても集合なら給湯器は使うしね。使用量は少ないけどね。
0496名無電力140012015/11/13(金) 22:09:34.29
どーせ売れないだろうけどコンロの広告作ってる
最安はビルトイン工事込み4万5千
卓上で2万
どちらもRinnai
0497名無電力140012015/11/13(金) 23:10:50.08
昭和の時代じゃあるまいに、なんで今更ガスコンロなの?
IH売ればいいじゃん
0498名無電力140012015/11/13(金) 23:46:17.49
>>497
こっちはまだ昭和なんで
0499名無電力140012015/11/13(金) 23:54:39.65
安いコンロなんか宣伝したらだめだよ
まず高いコンロから載せることだな
安いのを載せるとこれでもいいかになっちゃう
0500名無電力140012015/11/14(土) 07:32:30.59
知らない人 IHにしたら色々不便でさー、小さいボンベ売ってくれる
俺 嫌です
0501名無電力140012015/11/14(土) 07:56:18.24
ガス代高い上にコンロまで高い→IHで決定だね
0502名無電力140012015/11/14(土) 08:04:44.22
IHって電磁波でてるから体に良くないよって、カス屋の携帯電話から情報をもらいました
0503名無電力140012015/11/14(土) 08:06:20.55
その電話をよく見てみると、携帯電話に似せた糸電話でした
人の健康被害を心配してくれるカス屋さんって素晴らしい
0504名無電力140012015/11/14(土) 08:24:22.72
これだけ普及したら電磁波もなにもないよな 最初はエコキュートも配管高圧過ぎて持たないから買い替え需要来ますよって堀川のアホが言ってた
0505名無電力140012015/11/14(土) 08:38:12.61
エコキュートが爆発したのは事実だけどな
エアコンでは聞かなかった話だ
0506名無電力140012015/11/14(土) 08:53:16.98
プロパンは爆発して青森の給食のおばちゃん殺してるぜ?
0507名無電力140012015/11/14(土) 09:38:59.61
ニチガスの配送員も自宅室内に持ち込んで爆発炎上してたな
0508名無電力140012015/11/14(土) 09:57:41.98
電磁波ってのは、有害 あり得るんすかね?

北斗晶は、毎年検診を受けていて、異常無しだったのに、去年の
夏に自宅をIH電気コンロに交換。

そしたらいきなり、今年の検診で乳ガンに…


多かれ少なかれ影響あるよね?
0509名無電力140012015/11/14(土) 10:16:04.95
昭和の時代の乳がんで死んだ女性もIHつかってたからなw
0510名無電力140012015/11/14(土) 10:18:37.49
ガスコンロ使って乳がんになった女性宅のコンロからは電磁波でてるんだろうな
0511名無電力140012015/11/14(土) 13:11:11.54
ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ  また電気の話?
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`)
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/
0512名無電力140012015/11/14(土) 14:27:59.60
このスレはガス屋がこれからもガス屋でありつづけるための施策を話し合うスレです
部外者は出て行ってください
0513名無電力140012015/11/14(土) 15:41:04.22
>>499
3機種ずつ6台載せた 安いの欲しいけどある?って客からの問い合わせだったから合わせて作ったよ

みんな最近コンロ売れてる? うちはさっぱりだ
0514名無電力140012015/11/14(土) 17:21:56.37
需要家件数約1万件ぐらいの関東の販売店です。
ファンヒーターの販売台数ノルマって一人何台ぐらいが適正ですかね?
0515名無電力140012015/11/14(土) 17:37:49.10
>>514
レンタルの方がウケがいいぞ
買い取ってまでガスを使いたいと思わないっていう客が、レンタルだとOKくれた
ちなみに、シーズンレンタルで1シーズン3000円(工事費別、ホースは500円でレンタル)
レンタル期間中は暖房料金でお得にしてる
0516名無電力140012015/11/14(土) 18:49:25.19
>>515
荒らしの相手するなって言ってるだろ
釣られすぎ
0517名無電力140012015/11/15(日) 08:13:47.05
コンロがつかないって電話来て行ってみると電池切れ ←よくある
客の買い置きの電池に交換するが使用期限切れでつかない ←たまにある
客に新しい電池買ってきて交換してねって頼んだのに後日つかないってまた電話来て
いってみると近所の個人の電気店から買ってきたという電池が期限切れ ←ごくまれにある
なので最近はコンロつかないって電話きたら行く途中で電池買ってくが単1じゃなく単2だった ←昨日あった
0518名無電力140012015/11/15(日) 11:18:24.71
>>517
ごくろうさま
俺は単1、2は持ってくようにしてるよ
0519名無電力140012015/11/15(日) 11:47:20.75
ヒロシです


休日に当番で電話番をしとると、いろんな電話がかかってくるとです

自分の会社は水道工事もやっとるので、トイレが詰まったと電話があったとです

お客さんの家にいったら、洋便器に汚物がぷかぷかと浮かんで、いまにもあふれそうになっとたとです

水も黄色く濁って、まるでカレースープになっとたとです

すこしずつ汲み取って最後にスッポンとやったとです

そのときに雫が飛び散って作業服が黄色の水玉デザインになったとです

もう心が折れたとです

そんな目にあって3000円の請求になるといったら、お客さんは高いといって怒っとたとです

それならクラシアンの森末さんに電話してくれと思ったとです


ヒロシです

ヒロシです
0520名無電力140012015/11/15(日) 17:51:40.24
汚ねーなw カレーヌードル喰えねーじゃん
0521名無電力140012015/11/15(日) 22:56:04.99
正に糞業界w
0522名無電力140012015/11/16(月) 17:02:04.63
>>514
1人当たり15台から20台くらいじゃね(販売&レンタル月500円含む)
0523名無電力140012015/11/16(月) 18:13:49.93
FRP容器とセットでオール電化に売り込め
0524名無電力140012015/11/16(月) 19:10:51.19
汚水管洗浄は
基本料金\15000貰ってるよ。
(あまりやりたくないけど)
当たり前じゃん。
服、手袋、トーラーなんかの道具汚れるんだから。
0525名無電力140012015/11/16(月) 20:54:43.11
うちは洋風便器にオムツが完全に取れない位置で詰まってしまって
タンクと便器外してオムツ除去、洗浄、新品Pシール、組み上げで3万もらったよ
ほぼ手間賃だけど高くはないよね?
ガスの客じゃなくて役所の指定工事店リストみて電話くれた
0526名無電力140012015/11/19(木) 15:09:29.58
>>522
うちは暖房機だけではなく水とお歳暮のノルマまであるよ。
0527名無電力140012015/11/19(木) 19:15:33.36

荒らしは出てけ
0528名無電力140012015/11/19(木) 20:00:08.38
個人店なんだけどしこたま忙しい みんなのとこも寒くなってきたから繁盛しとるや?
0529名無電力140012015/11/20(金) 05:56:47.44
age
0530名無電力140012015/11/20(金) 13:39:39.74
警報器17個から送料無料になるけど今から発注じゃ期限短くて損だよね みんなどう工夫してる?
0531名無電力140012015/11/20(金) 17:35:21.99
>>526
大変だね。
0532名無電力140012015/11/20(金) 17:36:16.86
今警報器を発注したら2020年のが来ないか。
2019年物ではないと思うけど。
0533名無電力140012015/11/21(土) 00:23:24.54
シャープじゃないけど、うちも自社の取り扱い商品買えってチラシ来てたな…

警報器5年だから、今のが2020年期限だよね?
0534名無電力140012015/11/21(土) 11:19:12.63
1月製造分から2021年期限になるよね
0535名無電力140012015/11/21(土) 12:12:11.46
なんかね 特に消費税引き上げ後 集金等で現金の受け渡し時

客の顔つきや言動がかなり キツくなった(不満げな顔)客が増えた様な気がするのは気のせい?
0536名無電力140012015/11/21(土) 15:21:20.96
>>526
>>531
うちは未収金出したら自腹ですよ(埼玉県)
0537名無電力140012015/11/21(土) 18:22:14.31
正にカス業界
0538名無電力140012015/11/21(土) 20:34:24.40
>>536
業務用とかだしたら金額やばそ
0539名無電力140012015/11/21(土) 22:27:36.76
>>536
キタブツだな
0540名無電力140012015/11/22(日) 00:24:49.81
>>538
基地外とは目を合わせるなと親に教わらなかったのか
0541名無電力140012015/11/22(日) 00:53:15.87
キタブツの鷹見さん元気か?
0542名無電力140012015/11/22(日) 06:47:32.94
age
0543名無電力140012015/11/22(日) 14:01:02.19
>>536
うちもサイ○だけど
自腹
0544名無電力140012015/11/22(日) 14:31:02.76
イケメン川本社長厳しいのか?
0545名無電力140012015/11/22(日) 14:41:40.20
業務用で未収金増えてきたらどうしてる?
業務用だから供給停止すると営業できなくなって未収金がさらに増えるし
甘い顔もしてられないんだけどな
0546名無電力140012015/11/23(月) 00:58:30.54
ヒロシです


自分の会社はコスモスベリーズに加盟しとるとです

最初は引き合いもそれなりにあったとです

でも今はお客さんも飽きてきて引き合いが減ってるとです

年末までに一人100万円のノルマがかかったとです

日曜日もサービス出勤でお客様を訪問したとです

そんな中でIHの引き合いを受けてしまったとです

ガスコンロがIHになったらそのお客様からガスを引き上げることになるとです

上司に怒られるのが目に見えてわかるとです



ヒロシです

ヒロシです
0547名無電力140012015/11/23(月) 19:54:08.03
エネファーム売れてる?

当社実績は、エネファーム登場時に1店舗1台運動ってのがあって、その時にうちの社長が買った1台だけだよ
0548名無電力140012015/11/23(月) 21:53:02.29
新築ならまだしも、あんなもん売れるはずがない
大体あれにするならリンナイのエコワンの方が絶対良いわ
0549名無電力140012015/11/23(月) 22:03:40.44
灯油使ってる客から燃転するにはエコワンは良い
エネファーム?だれが買うんじゃ?
0550名無電力140012015/11/24(火) 12:54:52.23
ウチも1店1台運動でエネファーム付けたけど道楽だわ。
一生に一度は燃料電池使ってみたかっただけ。
10年契約が終わったらエコジョーズに変える。
エネファームは絵に書いた餅だよw

ガス屋が自宅にエコワン付けるのは賛同できんな。
なんでガス屋が電気で湯を沸かさにゃならん。
0551名無電力140012015/11/24(火) 13:23:26.70
切り替えたボンベ、器具返却に行ってくるわ 普段やられてばかりで相手側の雰囲気は察してるので嫌なもんだよ
そして配送センターが遠い
0552名無電力140012015/11/24(火) 14:02:59.89
わかるw
いくと年配のひとから
嫌み言われるわ
0553名無電力140012015/11/24(火) 14:11:55.71
ボンベ返却してきた
0554名無電力140012015/11/24(火) 15:39:24.17
【CPスワップ($/MT)】
12月 P/B=$423/$433
1月 P/B=$403/$423
2月 P/B=$382/$412
0555名無電力140012015/11/24(火) 18:41:58.38
>>551
やるんなら、ニチ○スやれよ。
0556名無電力140012015/11/24(火) 18:48:42.45
仮にエネファーム使うにしても高いプロパンで使う意味ないだろ
都市ガス地区のがエネファーム付けてるし
0557名無電力140012015/11/24(火) 19:09:51.07
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

安倍晋三・自民党の進めている高濃度放射能汚染地への帰還政策は、完全に大量殺人です。必ず安倍晋三は下獄することになります
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tokaia mada/status/605899171313246209



                     食べて自爆テロ!     寿司による連続テロ!

北の湖が死んだ  食べて応援 相撲協会の死者は事故後16名を超える

川島なお美の食べて応援   1年後・肋骨骨折   2年後・眼球から出血  3年後・胆管に腫瘍   4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
福島医大で検査して 異常なしと言われた子供が 県外で検査したら 甲状線ガンが見つかり手術をうけた 県外での検査や治療費は自己負担”
https://twitter.com/neko_aii/status/668750803121778690
俳優の阿藤快さん、(大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

2015年に亡くなった著名人  今井雅之54  盛田幸妃45  松来未祐38  泉政行35  宮田紘次34  黒木奈々32  丸山夏鈴21  椎名もた20



私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。
0558名無電力140012015/11/24(火) 19:10:11.49
最近じゃボンベ返しに行っても
何も文句言われんなあ。
メータとボンベ別の拠点に
返すのが面倒だが…。
0559名無電力140012015/11/25(水) 11:48:28.64
ヒロシです
アパート入室手続きに行ったら急いでるのにメーターやら警報機やら期限切れで、客が持参したテーブルコンロと小型湯沸器を取り付けさせられたとです。
おまけにバランス釜が壊れていて修理する羽目になったとです
ヒロシです ヒロシです ヒロシです。。。
0560名無電力140012015/11/25(水) 15:59:53.80
>>554
12月CPは450$ぐらいか??
0561名無電力140012015/11/25(水) 16:26:56.59
>>559
バランス釜ってどうやって修理するの?
県営や市営住宅の壊れてなくて期間でよく交換するよ フレームロッド磨くくらい?
0562名無電力140012015/11/25(水) 16:30:02.56
熱電対だったっけ?
0563名無電力140012015/11/25(水) 17:20:50.73
バランス釜の修理はしないな。
きれいな状態ならさわってもいいけどそうでないときも多々あるから
さわらないようにしてるw
0564名無電力140012015/11/25(水) 20:11:40.97
今日キッチンリフォームするからっていうから配管しに行って、終わって点火試験したら、都市ガス用の器具だった…
接続する前に確認しない私が悪いのか?
0565名無電力140012015/11/25(水) 22:20:07.88
水道屋の配管も信用してないから、まず最初に漏えい検査してる
その間に工事準備とか警報機設置とかやってる
0566名無電力140012015/11/25(水) 22:31:48.72
アパートの入居で客が持ってきたコンロをつけてくれってのは箱を開けるまえに
確認するけどビルトインコンロはもう取り付けてあるんだから確認はしないな。
まさか都市ガス用をつけてあるとは思わないわw
0567名無電力140012015/11/25(水) 23:21:29.06
都市ガス→プロパン
器具のガス種変更工賃いくらもらってる?いがいと時間かかるよね
1万しないガステーブルの依頼を事務員が引き受けた
0568名無電力140012015/11/25(水) 23:27:16.05
>>566
だよね
土曜日から工事待ってもらってたお宅だったから、まだ使えないの〜ってお婆ちゃん悲しい顔してたわ。
リフォーム屋が間違ったらしい
0569名無電力140012015/11/25(水) 23:48:30.17
>>567
簡単だから昔は自分でやってたけどな
今は責任問題になったら困るから一切改造はやらない
器具が原因でなにかあったらメーカーは改造してあるから責任はもてませんって必ず言うだろう

どうしてもって言う客の器具はメーカーに依頼してる
もちろん費用がかなりかかりますってちゃんと言う
安いコンロは新しいのを買ったほうがいいですよって言うな
0570名無電力140012015/11/26(木) 07:37:32.70
ビルコンの転換したことあるけど面倒だったよ

点火スイッチの裏の辺りの部品とかも慣れてれば簡単?
プロパンから都市ガスへの切り替えなら多いんだろうけど、逆ってまれだよね

ガステーブルなら買い替えがベスト
0571名無電力140012015/11/26(木) 11:05:03.84
>>567
それオレも疑問に思ってた。
時々頼まれるけど他所(都市ガス会社)が部品込で
3,000円とかでやってるのでウチも合わせてたけど
結構時間かかるから割にあわないと思うわ。
0572名無電力140012015/11/26(木) 11:26:37.12
改造部品って袋入って来たな
確かに割に合わない
0573名無電力140012015/11/26(木) 15:40:31.20
>>560
500ドルぐらいじゃね?
0574名無電力140012015/11/26(木) 16:03:07.15
LPなあなたが苦労して取得した資格の平均最低月給ランキングは第何位?
民間や国家が認定している仕事の資格や免許。
その求人雇用市場での価値が一目瞭然で分かる。
(全求人情報平均最低月給196,500円)

ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

http://jobinjapan.jp/license/
0575名無電力140012015/11/28(土) 12:19:53.60
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/174482.html
ガス料金が定額制になるよ
0576名無電力140012015/11/28(土) 23:00:20.11
高いんだけどw
0577名無電力140012015/11/30(月) 14:21:13.03
自分の家の器具が壊れたときって
会社に報告する?
0578名無電力140012015/11/30(月) 14:56:06.83
12月CP  460ドル
0579名無電力140012015/11/30(月) 21:47:04.66
集合物件を獲得する為に給湯器・エアコン・便座交換、紹介料…
プロパンガスは都市ガスもとい投資ガスです…
0580名無電力140012015/12/01(火) 21:52:08.89
投資しても、アパート入居者から割増しの基本料金、割増しの従量料金で回収してんじゃん
0581名無電力140012015/12/02(水) 07:28:09.54
中規模のガス屋だけど、人がどんどん辞めてってる
毎月必ずひとり。中堅から新人まで。
毎年待遇悪くなってってるもんなぁ…
0582名無電力140012015/12/02(水) 08:43:27.22
>>581
辞めていったのは他のガス屋で働いてるのかな
0583名無電力140012015/12/02(水) 09:15:14.99
俺も8月にガス屋やめたけど
失業保険のせいでまだ無職だわ。
0584名無電力140012015/12/02(水) 10:11:20.09
>>583
貰えるから働かないだけなんじゃ?
せいでってのは妙だな
0585名無電力140012015/12/02(水) 13:11:35.92
>>582
4月から数えて10人くらい辞めたけど、2人は他のガス屋に行ったな。
あとは別業界。まあ別って言っても設備関係に行った人もいるみたいだけど。
0586名無電力140012015/12/02(水) 13:18:25.55
前の会社は
営業工事配送をやらされてたけど
配送だけの会社にいきたいわ
0587名無電力140012015/12/02(水) 16:09:03.12
リンナイのMBC220って料金とか出るけど引き渡し時に単価ちゃんと入力してる?
0588名無電力140012015/12/02(水) 22:08:52.10
ビルトインコンロ、小型ガス瞬間湯沸かし器等が(ヒューズガス栓&ゴム管)で接続不可な理由わかりますか?
0589名無電力140012015/12/03(木) 07:12:49.15
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa3.2ch.net/news/1449018639/l10?guid=ON
0590名無電力140012015/12/03(木) 16:47:55.29
【CPスワップ($/MT)】
12月 P/B=$456/$471
1月 P/B=$416/$436
2月 P/B=$396/$421
0591名無電力140012015/12/05(土) 09:08:17.50
FF暖房機の接続って何でしますか?
黒本ではカチット接続となってますが機器はネジになってるんです
0592名無電力140012015/12/05(土) 09:32:40.94
固定式燃焼器の接続はカチット接続だめだろ
0593名無電力140012015/12/05(土) 12:37:36.24
やっぱゴム管だよな
0594名無電力140012015/12/05(土) 13:14:59.37
新設でFF付けるんですが壁がボードなので
フレキだと壁にコック固定出来ないので
黒本見たらカチット接続も可能みたいな事書いてあるので
カチットのコックだったらバックプレート使って
ボードの壁にも固定できそうなので聞いてみました
0595名無電力140012015/12/05(土) 13:25:40.78
それでよ、>>588の回答はまだかい?
やはりカス屋だな
0596名無電力140012015/12/05(土) 13:41:01.93
経済産業省の天下り先の、日本エルピーガス供給機器工業会の策略だよ
0597名無電力140012015/12/05(土) 13:42:39.21
カス屋は公務員の天下り先の受け入れ先をたくさん作って、自分たちの利益を保護している
0598名無電力140012015/12/06(日) 13:58:11.56
青森の給食室爆発の続報よろ
0599名無電力140012015/12/06(日) 14:06:19.81
>>595
>>582が回答してやってるのに見えないの?
第一、20年以上前から法律でダメだってことになってるだろ。
シロートか?

>>594
短い文章なのに、「〜ので」って、4連続で使うなよ。
0600名無電力140012015/12/06(日) 15:17:22.93
>>599
20年以上前から法律で禁止されていることは知っているわ

法律になったいきさつを知っているかを聞いてみたかったんだが、法律できまっているから〜って、アホか?
0601名無電力140012015/12/06(日) 15:23:02.32
カス同志でいがみ合いかw
0602名無電力140012015/12/06(日) 15:27:52.42
>>600
20年以上前に法制化された理由なんて知るか。
普通に考えれば、固定式燃焼器具だからだろろうが。
講習行ったときに、講師にでも聞けや、低脳素人。
0603名無電力140012015/12/06(日) 15:30:48.52
知らねえんだったら黙ってろカス
0604名無電力140012015/12/06(日) 15:31:03.49
>>588 >>600
それなら、最初に
「・・・が法制化された理由をおしえてください。」
と書くべきだろうな。
そうすれば、永久に誰も答えないだろうし。
当時の国会議員にでも聞いてこいよw
0605名無電力140012015/12/06(日) 15:33:25.74
>>603
そんならお前も黙ってな人。
ゴムホースでつなぐつもりだったんだろ、クズど素人。
0606名無電力140012015/12/06(日) 15:33:26.31
カス屋同志仲良くな
0607名無電力140012015/12/06(日) 15:39:25.61
588 595 600はガス屋じゃねー。
なんも知らない、ド素人。
ガス屋は自分の仕事を、カス屋なんて言わないからな。
馬脚という奴だ。
だからド素人が質問に来るのは嫌なんだよ。
0608名無電力140012015/12/06(日) 15:40:57.76
>>602
知らないことは無理に返答せんでええねんんでw
0609名無電力140012015/12/06(日) 15:42:14.11
1に書いてある字が読めたら、素人は出て行けや。
0610名無電力140012015/12/06(日) 15:43:32.70
>せんでええねんんでw
>せんでええねんんでw
>せんでええねんんでw
>せんでええねんんでw
>せんでええねんんでw
>せんでええねんんでw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0611名無電力140012015/12/06(日) 15:46:37.50
人を低脳呼ばわりするわりに、法制化された理由を知らんと逆ギレ
どっちが低能だかwww
0612名無電力140012015/12/06(日) 15:47:29.63
そんなに慌てて、nを四連打しなくても
なんか、無知を指摘された素人が興奮してるようですw

知ってるんなら、どこの条文で規制されてるか書いてみろや。
ガス屋なら、法令集持ってるだろうからなw
ここはド素人が質問しに来る場所やない、出て行け無能ニートw
0613名無電力140012015/12/06(日) 15:50:08.35
質問に答えてくれた人に対して、
お礼も言えない無礼なお前がクズなだけですよ。
低脳と言われる所以が判りますか?
1の文章も読めないみたいだし。間違いなく頭悪いですねw
バイバイ。
0614名無電力140012015/12/06(日) 15:52:21.50
答えた?
知らねえって逆切れが答えとは、KING OF KASUYA
0615名無電力140012015/12/06(日) 15:53:11.15
都合が悪くなったら、1も読めないとかw アホすぎんだろ
0616名無電力140012015/12/06(日) 16:23:31.35
結局答えられずに逃亡かよw

ちなみに >>608は別の人だからな
0617名無電力140012015/12/06(日) 16:41:50.88
age
0618名無電力140012015/12/06(日) 20:28:28.02
昔の記憶だから定かではないけど、たしか風呂釜の接続をゴムホースで接続してて、ガス漏れ事故数件あってそれから細かく接続規定が決まったんじゃないかと思うよ。
元々、ネジ接続の機器にホースエンドつけてゴムホース接続して漏れて事故だからね〜
0619名無電力140012015/12/06(日) 23:48:15.22
20年ほど前だったか、屋外で圧力調整器〜建物配管部までオレンジのゴムホース接続というのを記憶している
風雨や紫外線のせいで白っぽくなっていたな
0620名無電力140012015/12/06(日) 23:56:07.42
長めに使うものは先にゴムが劣化するからだめよって石頭が多めに盛って法制化したんでしょ

その経緯が知りたいなんて面倒な奴は協会に電話しろよ バーカ
0621名無電力140012015/12/07(月) 00:36:40.37
何を根拠に自分の想像を語ってんの?バーカ 氏ねよカス屋ww
0622名無電力140012015/12/07(月) 01:40:28.86
事故はゴムホースってより取り付け金具(ホースエンド)の亀裂だけどね
0623名無電力140012015/12/07(月) 16:48:12.87
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20151205/CK2015120502000027.html
プロパンガス供給めぐり対立 津市の自治会と会社

記事読んでも事実関係がどうもよく分からない
誰か解説してくれ
0624名無電力140012015/12/07(月) 20:22:30.26
KRGがせこいだけだろ
所詮カス屋
>>620はKRGの社員だろw
0625名無電力140012015/12/07(月) 21:27:23.49
今の時代、集団供給って割に合わないよね
軒数は減る一方で設備の維持費や税金は変わり無いし
0626名無電力140012015/12/08(火) 09:57:19.64
住民側が拒否したって事はKRGのほうが料金高かったんだろな
無理やり切替させて最初から高い料金取ろうなんて無茶するわ
0627名無電力140012015/12/08(火) 21:02:02.40
おまえら元気で何よりだな
0628名無電力140012015/12/08(火) 21:22:12.75
水回り、電気工事、剪定なんかで忙しい
0629名無電力140012015/12/09(水) 18:44:10.15
突然ひらめいたんだが
ドローンで検針できないかな
0630名無電力140012015/12/09(水) 19:43:35.50
>>629
暇そうだなおい
0631名無電力140012015/12/09(水) 20:41:03.34
突然ひらめいたんだが
ドローンでボンベ交換できないかな
0632名無電力140012015/12/09(水) 22:23:05.13
突然ひらめいたんだが
客が検針値を自己申告してくれないかな、基本料金から100円引くからさ
0633名無電力140012015/12/09(水) 22:26:46.64
NCUついてないのかよ
0634名無電力140012015/12/09(水) 22:42:45.36
光とかに変える客が多くて対応がおいついてないわ
0635名無電力140012015/12/09(水) 22:43:27.38
それと若い奴が世帯主だと携帯しかないとかな、時代は変わっている
0636名無電力140012015/12/10(木) 00:03:10.03
NCU電池切れラッシュなんですが電池って売ってるんですか?
0637名無電力140012015/12/10(木) 00:09:03.57
NTT製は売ってる
0638名無電力140012015/12/10(木) 20:29:47.64
光電話や携帯電話の普及でNCUの割合が減って
認定業者取り消しなんて事態も起きてるらしいな
0639名無電力140012015/12/10(木) 20:40:37.73
今後メタル回線は廃止に向かうんだろ
0640名無電力140012015/12/10(木) 21:44:14.93
NCUをお客さんの回線使ってやる時代はもう終わってるよ
0641名無電力140012015/12/10(木) 23:43:07.13
本当にNCUの割合件数維持出来てる会社ってあるの?
0642名無電力140012015/12/11(金) 12:38:18.49
NCUが客離れ加速させるんだよ。
0643名無電力140012015/12/11(金) 20:44:43.61
当時の認定販売事業者になった業者ってどれくらいあったんだろう?
0644名無電力140012015/12/11(金) 21:08:05.30
インセンティブという名のノンインセンティブ
30分到着が60分になるくらいだったかな
0645名無電力140012015/12/12(土) 01:09:37.58
都市ガスのない田舎ほど電化すすんでるな
0646名無電力140012015/12/12(土) 08:45:09.40
ニチガスの電気とのセット割ってのはなんなんだろな
0647名無電力140012015/12/12(土) 11:28:42.65
p
0648名無電力140012015/12/12(土) 12:55:13.79
電力の小売り自由化しらないの?
エネルギー業界人として失格だなw さすがはカス屋
0649名無電力140012015/12/12(土) 13:36:56.55
>>648
誰でも知ってることを自慢気に・・・
まさにカス人間
0650名無電力140012015/12/12(土) 14:05:30.34
販売2種試験落ちるカス屋レベルに合わせてみたんだけど
0651名無電力140012015/12/12(土) 14:07:19.76
同じカス屋同志なのか
なかよくやろうぜ
0652名無電力140012015/12/12(土) 14:09:59.39
>>648も649も名称だけしってるだけだろw
所詮カス屋w
0653名無電力140012015/12/12(土) 17:38:07.00
まさに底辺業界w
0654名無電力140012015/12/12(土) 17:57:27.26
底辺争いしてんの?
0655名無電力140012015/12/12(土) 20:32:25.33
ニチガスの電気は単価全く示さずに安くしますよってのはなんなんだろな
0656名無電力140012015/12/12(土) 21:51:49.47
周辺の業者の動向を探ってから単価を決定する
もしくは東電と交渉中なので価格決定ができない
そんなとこだろう
いずれにしても、ニチガス得意のパターンで最初は安く設定
値上げに次ぐ値上げ、気が付いたら切り替え前より高くなっているんだろうなw
0657名無電力140012015/12/13(日) 23:11:51.30
来年はどこも電力の小売をするんだけども、弱小カス販売店は真似するん?
0658名無電力140012015/12/13(日) 23:40:55.90
>>657
本当にお前は器が小さいなwwwwwww
0659名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 16:19:17.57
ちょっと聞いてくれ・・・
ふろ給湯器の取替依頼が来て、取り付けて支払う段階で『自己再生手続き』っていうFAXがきた。
今日電話が弁護士からきて、請求の2割くらいしかもらえないらしい。
計画的としか思えないし、まだ一銭ももらってないのだが、おかしくないか?
0660名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 19:43:23.07
>>659
外してこいよ
0661名無電力140012015/12/14(月) 21:08:16.45
>>659
真っ黒な服に目だし帽、電ドルの灯りはマスキングテープで隠しとけ
他に債権ある連中も家捜しに行ってるだろうよ

金目の物は少量の灯油さえドレンから抜いてくぜ
0662名無電力140012015/12/14(月) 21:41:48.87
>>659
確信犯だから裁判すれば勝てるよ
でも損害額弁償は全額じゃないし、裁判費用とか手続きとか面倒
泣き寝入りするのが一番得策という日本の法律
0663名無電力140012015/12/14(月) 22:55:24.80
はずすの無理でも壊してくるかな。
リモコン線切ったらどこに電話するんだろ?
0664名無電力140012015/12/14(月) 23:06:12.13
>>663
いくら相手に悪意があったとしても、壊してくるのはこちら側の犯罪
0665名無電力140012015/12/14(月) 23:23:23.30
なら泣き寝入るしかないのか。。。皆さんも気をつけてくださいね。
0666名無電力140012015/12/15(火) 12:26:45.33
外すの一瞬で済むだろうに
柵の中だろうが毅然と行けよ
支払いが済んでないし引き渡しも済んでないの一点張りで行こーぜ
リモコンは諦めていいけど
0667名無電力140012015/12/15(火) 12:37:40.74
>>665
意気地なしめ
0668名無電力140012015/12/15(火) 13:53:27.57
俺だったら引き渡しが済んでなければ外してくる
0669名無電力140012015/12/15(火) 18:42:54.25
弁護士入る前なら外せたのにな
0670名無電力140012015/12/15(火) 19:19:39.66
俺は何だろうが外してくる
0671名無電力140012015/12/15(火) 22:13:27.12
コンプライアンスのかけらもないカス屋w
液石法、事業法、高保法なにするものぞって感じだな
0672名無電力140012015/12/15(火) 23:04:39.83
うるせーよクズが
0673名無電力140012015/12/15(火) 23:11:00.55
もってる法律の本は何年前のだ?
もしかして、高圧ガス取締法ってかいてるんだろw
0674名無電力140012015/12/15(火) 23:12:29.50
カス屋で法律の本読んで勉強してるやつすくねーからな
ほとんどが先輩から聞いて、自分に都合よく解釈してるカスしかいねーからな
0675名無電力140012015/12/15(火) 23:14:19.33
カス屋で法律の本読んで勉強してるやつすくねーからな
ほとんどが先輩から聞いて、自分に都合よく解釈してるカスしかいねーからな
0676名無電力140012015/12/15(火) 23:15:25.55
講習を受講して問題集を一通り見れば合格する簡単な試験もなぜか落ちる

それがカス屋w
0677名無電力140012015/12/15(火) 23:46:59.57
カス連呼のキチが暴れてるね
冬のボーナス出なかったか?
小銭でも落としたか?
0678名無電力140012015/12/15(火) 23:55:15.73
低賃金業界のカス屋のボーナスなんてたかが知れてるw

それでも喜ぶ、それがカス屋
0679名無電力140012015/12/15(火) 23:54:41.43
低賃金業界のカス屋のボーナスなんてたかが知れてるw

それでも喜ぶ、それがカス屋
0680名無電力140012015/12/16(水) 00:11:30.20
来年からプロパンガス会社で働く予定の大学4年なんですが、給料って順調に上がっていきますかね?
ちなみに従業員120人程度の中小なんですが
0681名無電力140012015/12/16(水) 00:13:52.09
来年からプロパンガス会社で働く予定の大学4年なんですが、給料って順調に上がっていきますかね?
ちなみに従業員120人程度の中小なんですが
0682名無電力140012015/12/16(水) 00:23:01.04
先輩にでも聞きましょう
0683名無電力140012015/12/16(水) 00:37:09.18
東京ガスだったらよかったのに
規模縮小業界ってわかってて入社希望したの?

政府の後押しもあり原発稼働再開→電化の流れ再開(というか多くの国民の意識として電化住宅が上流の生活だと思っている)
ガスを使う人それは、電化にするお金がないなど、ネガティブな理由でガスを仕方なく使う
少子高齢化により年寄だけの家(改装しないからガスを使っている)はやがてなくなる→ガス設備撤去
顧客が減るから、同業他社の顧客の奪い合い(当然営業攻勢ノルマ、器具販売ノルマ、その他売れるものはなんでも売るノルマ)
エネファームの販売不振→もう失敗品ですわなw

ガス業界の未来は暗いぞ
儲かっているのは、ぼったくり価格の町のガス屋さん(家族経営は設けてるが、そこの従業員は悲惨なほど安月給)
0684名無電力140012015/12/16(水) 03:52:52.97
>>683
まるで大手が良心的な価格で販売してるような書き方だな
ぼったくり価格に会社の規模は全く奸計がないと思うが、わざとか?
0685名無電力140012015/12/16(水) 07:47:51.21
>>681
おまえを雇うような会社はないだろう

とりあえず、>1を読め!
0686名無電力140012015/12/16(水) 12:46:47.81
一つ 一世の生き血をすすり
二つ 不埒な悪行三昧
0687名無電力140012015/12/16(水) 12:51:15.53
三つ 皆で楽しい値上げ
0688名無電力140012015/12/16(水) 15:01:19.67
【CPスワップ($/MT)】
1月 P/B=$369/$404
2月 P/B=$342/$372
3月 P/B=$330/$355
0689名無電力140012015/12/16(水) 15:20:30.01
>>681
辞退しとけよ 華もないし糞つまらん仕事だわ
卸の営業が言ってたが大学出て穴堀りや配管やるとは思わなかったってさ
女も見つからんしな
0690名無電力140012015/12/16(水) 15:50:21.36
>>685
一応内定は貰ってるんです
悩んでますけど

それと>1読んでなかったです
すみません
0691名無電力140012015/12/16(水) 15:52:18.40
>>689
やっぱり辞退した方がいいですかね
穴堀りとか配管はやらなそうなんですが…悩みどころです
0692名無電力140012015/12/16(水) 19:58:46.84
ノルマのせいで
親戚友人に頭を下げる事になるよ。
0693名無電力140012015/12/16(水) 22:24:36.01
>>691
ガス屋に入ったら何でもやることになるよ

やりたいことはないのかい?
新卒って機会をガス屋なんかに使うのはもったいない
0694名無電力140012015/12/17(木) 05:32:00.39
>>691
仕事中に消防車をみかけるたびに
うちの客じゃないだろうかとひやひやするぞ。
0695名無電力140012015/12/19(土) 06:08:07.70
休みのときもきになるわ
0696名無電力140012015/12/19(土) 19:14:46.89
>>690
俺も中小のガス屋なんだけが、丙種化学という簡単な試験だけどストレートで合格しない高卒の奴らが
勉強もせずに経験だけでものをいうアホな体質が残っていていやだ。
5年目でそいつらの上司になったがそいつらとしては面白くないんだろうな、陰でグチグチ言ってるらしい
俺もやりづらくてしょうがない。辞めたいよ
0697名無電力140012015/12/19(土) 20:35:56.17
>>696
いまどき大学なんて行こうと思えば誰でもどこかには入れるでしょうから、
学歴の問題じゃなくて個人的な資質や会社の体質、環境などの問題なのではないでしょうか?
0698名無電力140012015/12/19(土) 20:42:17.45
きっと30代40代の高卒だろう
まあ高卒でもサクッと取れるんだから学歴の問題じゃない
0699名無電力140012015/12/20(日) 11:11:04.07
うんこ業界があんだって?
0700名無電力140012015/12/20(日) 17:00:41.29
              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


                          被爆だと気付かない有名人・・・OTL

     大渕愛子弁護士、入院&手術を報告 子宮頚癌← この人カゴメトマトジュースの大リピータ 汚染トマト
            真木よう子のスネ これ私と、まったく同じ 驚いた 血小板減少症=紫斑だと思う
                  https://twitter.com/toka iamada/status/636652548439457792


                           放射能を舐めてた有名人・・・OTL

             【訃報】女優の有沢比呂子さん(43歳。なかにし礼氏の長男の夫人)が突然死
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

             マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
           マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0701名無電力140012015/12/20(日) 21:00:53.14
俺も新卒でガス屋に入った20後半だけど、やめときゃよかった。
ノルマきつい。このご時世にこんにちはガスコンロ買ってくださいとか、時代遅れも甚だしい
0702名無電力140012015/12/20(日) 22:07:04.76
>>698
学歴じゃないが、優秀な人材はカス業界に行くわけがない
残り物がカス業界にくるだけ
0703名無電力140012015/12/21(月) 18:21:44.68
基本壊れないと買ってくれないからな
でも普段から顔を売っておく事は大事だとおもうよ
0704名無電力140012015/12/21(月) 20:41:41.58
23日休みってのが困るな ここに来て休みだと部材の手配が難やで
しかも電気工事でストックなし
29、30辺りにも追い焚き入れ換えが入りそうだし
0705名無電力140012015/12/21(月) 22:28:23.82
年末の大掃除でコンロを掃除、バーナーキャップがずれて燃焼状態がおかしくなる客いるよな
電話でやってみてもらうように言うが、恐ろしいから来てくれって言われる
移動時間=工賃なので儲かるんだが、もはや年末の風物詩だ
0706名無電力140012015/12/22(火) 00:26:39.02
そんなことで金とるなよ
0707名無電力140012015/12/22(火) 00:38:53.29
タダでやります
ガス屋の悪習
0708名無電力140012015/12/24(木) 15:09:39.27
【CPスワップ($/MT)】
1月 P/B=$357/$387
2月 P/B=$346/$376
3月 P/B=$339/$364
0709名無電力140012015/12/25(金) 12:09:41.84
東京ガスは、エネファームを売って余剰電力を買い取ればいいのに。ガス屋さん儲かるよ。
0710名無電力140012015/12/25(金) 22:41:12.54
ガスコンロが高いという客が増えてこまる
0711名無電力140012015/12/25(金) 23:26:04.44
そういう客には安いやつ売れば?
メーカーは高くしすぎだよね物は良くなってんのは分かるんだけどさ
0712名無電力140012015/12/25(金) 23:36:37.57
うちは量販店のやすいやつを
すすめてる
0713名無電力140012015/12/26(土) 00:02:03.22
SIセンサー付コンロの前のことを思っているらしく、1万円以下で魚焼き付きのものをご所望でこまっているw
0714名無電力140012015/12/26(土) 07:57:32.09
SIセンサーになってから
マグネットユニットかサーモセンサー壊れやすくない?
0715名無電力140012015/12/26(土) 11:50:27.42
んなことより 百均のマンガン電池使うのやめて欲しい
0716名無電力140012015/12/26(土) 18:57:11.97
>>714
パロマがセンサーが過敏で困るよ
0717名無電力140012015/12/26(土) 21:24:47.05
点火しないっていうから見に行ったら、配線ねずみに食われてボロボロ(>_<)
もう新しいの買った方がいいって言ったのに修理した。
一万かかったわ
0718名無電力140012015/12/26(土) 22:45:25.13
>>717
ねずみがまた入らないようにガステ裏面に金網をはらんとまたなるよ

うちは配線引き直してから金網ねじどめして さらにネズミ取りのかごも売ってくるよ
0719名無電力140012015/12/26(土) 22:50:48.47
よくあるな
0720名無電力140012015/12/27(日) 01:17:30.62
やっぱガス危険
://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H1H_W5A221C1NNE000/
0721名無電力140012015/12/27(日) 15:15:55.99
プロパン用のゴムホースはオレンジじゃないとダメ?
都市ガス用のを使っていてガス屋さんが勝手に交換していったんだけど
0722名無電力140012015/12/27(日) 20:43:18.05
>>721
ダメだね
ガス屋としては見てしまったら替えるしかない
昔、それこそネズミ対策の白いホースあったけど、都市ガス用ならダメだわ
漏れないとは思うけど
0723名無電力140012015/12/27(日) 20:45:03.73
>>721
だめ 逆パターンならまだ良いけど
0724名無電力140012015/12/28(月) 20:10:26.77
最近の安売りの建売は、ガス契約をする事前提に配管工事代を立て替えていて
配管などの設備の所有権はガス屋としている物件も多いかと思います。

この場合に、ガス配管を増設したいとしたら、配管工事をした今のガス屋に頼まないとダメなんでしょうか?
なお建物は築1年ぐらいです。
0725名無電力140012015/12/28(月) 20:46:24.69
別に頼まなくても実費なら出来るよ自分ちなんだから
0726名無電力140012015/12/28(月) 20:50:26.90
そりゃ図面持ってて保安もしてるんだから配管したいなら他の設備屋がやるにしてもそのガス屋に連絡した方が良いだろね
いきなりファンヒータつけられて30立方も増えればガス切れだってあり得るしメーターにアダプターつけたりあるんだよ
0727名無電力140012015/12/28(月) 20:55:48.41
>>721
承諾なしに交換していったのなら、ガス屋に落ち度がある
法律的には、消費設備にあたるので、ガス屋は交換するよう勧めることまで。
それで承諾を得てから交換する必要がある。

>>726
アマチュアのガス屋か?むやみにDAアダプタつけんじゃねーよ。単純すぎんだよw
0728名無電力140012015/12/28(月) 21:03:21.24
>>725-726
どうもです。

別に今のガス屋がどうのこうのってのは無いんですが、検索しても全然情報が無いんで
依頼しづらいというか高いのか安いのか、技術力は有るのか無いのか見積依頼すると面倒だし、、、
と悩んでいて他にも頼んでも問題無いのであれば依頼しやすそうな所へ発注しようかなと。

ガス切れは考慮外でした。
確かにプロパンは定量ですもんね。
結局今のガス屋には連絡する必要はありそうですが、別に工事依頼しても問題は無さそうですね。
0729名無電力140012015/12/28(月) 23:18:34.84
これからガス屋変える気ないなら相談してみれば?内容によるけど書面書いて無償でやってくれるとこが多そうだけどね
0730名無電力140012015/12/29(火) 23:54:10.10
年末年始でトラック運転してるのってガス屋と灯油販売業くらいだなw
0731名無電力140012015/12/29(火) 23:55:56.96
>>728
大量消費が見込めるんだったら、価格交渉しないと損だよ
0732名無電力140012015/12/30(水) 01:20:06.48
てか、、>1すら理解できないやつはスルーしようぜ
0733名無電力140012015/12/30(水) 09:14:25.25
どうせ勝ち組業界になれないんだからいろんな意見を聞け
閉鎖的→独りよがりでぼったくり価格設定→客離れ→売り上げ減少
わかったか?カス屋w
0734名無電力140012015/12/30(水) 12:07:17.59
1月CPはいくら?
0735名無電力140012015/12/30(水) 13:55:21.48
引っ越してきたからガス使いたいぜ、ガハハって今年の元旦に電話あったけど明後日はどうだかな

夏に休めるから良いけど
0736名無電力140012015/12/30(水) 14:34:58.97
まあしかたないよな。365日24時間客に呼ばれたら
いかないとならんし。
たまに晩酌してるときも
気が休まらんわ。
0737名無電力140012015/12/30(水) 16:55:39.95
おまえら、
追い焚き付き給湯器交換する時、
循環金具も替えてますか?
経年劣化で撹拌ムラ起こす事あるってメーカーに言われて、
できれば同時交換が良いらしいとの事なんだけど。
0738名無電力140012015/12/30(水) 17:50:13.32
>>737
無償載せ替えならしないな 請求できるなら客に聞いてやるよ
明日交換かい?
うちも数年前に大晦日にあったよ
0739名無電力140012015/12/30(水) 18:29:10.70
年末年始は工事価格も本体価格も高くても文句言われないしね、おいしい仕事だよ
0740名無電力140012015/12/30(水) 18:34:58.75
年末年始で故障で見に行ったりするとすごく恩にきてくれるから良いね
まぁ出来ればゆっくり休ませて欲しいけど
0741名無電力140012015/12/30(水) 19:41:48.27
>>740
それはあるね 日ガスなんか来ても かわらない
0742名無電力140012015/12/30(水) 20:06:19.71
年配の客は義理堅いから供給業者を変えないと思うけど
30代以下は金額で変わっていくよ
まだ、家のことにかかわらない年代が、親が死んで家のことに
かかわってくると危ないと思ってるよ
0743名無電力140012015/12/30(水) 20:07:36.98
>>739
文句言わないが本音は高いと思っているはず
下手こいたら変わっていくだろうな
0744名無電力140012015/12/31(木) 12:31:12.37
今日仕事してるのガス配送と灯油配送、郵便局ぐらいだわw
0745名無電力140012015/12/31(木) 13:13:01.34
駐在所も無い田舎者乙w
0746名無電力140012015/12/31(木) 13:16:47.97
カス屋さん乙ですw
0747名無電力140012015/12/31(木) 13:21:46.84
田舎=プロパンでしょw
0748名無電力140012015/12/31(木) 13:46:59.30
バスも走ってない田舎なんだろうなw
0749名無電力140012015/12/31(木) 14:10:11.37
バスは1日1度来るよ
0750名無電力140012015/12/31(木) 14:10:47.77
石炭も扱ってんだろ?
0751名無電力140012015/12/31(木) 15:25:32.88
>>749
>>744によると今日は休みのようだ
0752名無電力140012015/12/31(木) 15:27:50.91
今日は休み 集金も昨日までにすませた
0753名無電力140012015/12/31(木) 15:53:43.70
うちの会社の場合、元旦から営業する大型スーパーがあるので、今日の午後バルク貯槽満タンにして2日早朝に満タン、以後毎日配送だわ
1日の夜に残量20%切る予定なので1日もひやひやするよ
0754名無電力140012015/12/31(木) 16:19:36.46
P345
B390
0755名無電力140012015/12/31(木) 16:23:17.64
>>753
大変じゃの 俺も昨日だけど業務用とかは念のため残量確認に回ってきたよ
0756名無電力140012015/12/31(木) 16:39:00.75
俺んとこは、豚の暖房用のガスの消費が多くてさっき交換してきた
3日サイクルでちょうど明日切れる予定
1日から配送したくないしな、今年はまだ雪がなくて助かってるよ
会社としては雪が降るほど寒いってことだから、会社の意向とは反してるけどね
0757名無電力140012016/01/01(金) 08:39:53.11
>>756
前橋かい? おはようみんな 元旦だぜ 今年もなんとなく前向きにこなして行こうぜ
0758名無電力140012016/01/01(金) 10:04:10.18
昨日一般宅でガス切れやっちまった。
そば作ってたら切れたらしい
0759名無電力140012016/01/01(金) 10:40:29.76
ゆでるだけだろ?
そば作ってなくても切れただろ
0760名無電力140012016/01/01(金) 10:51:48.59
>>758
そば駄目にしたんかな?補償とかするの?
何故切らした?

2本立てで2本交換しとるや?
0761名無電力140012016/01/01(金) 11:39:59.52
客が燃転でガス給湯器つけたとかガスファンヒーターをつけたのを知らないとかだったらわかるが
そばで何キロもガスを使うとは思えない、配送員と配送システムがアホとしか言えん
0762名無電力140012016/01/01(金) 11:51:47.99
年末年始に業務用以外で配送せなあかんてカス屋の中のカス屋だろw
0763名無電力140012016/01/01(金) 12:12:41.23
>>760
1本づけだよ、
ぶつぶつ言われたけど謝ったら大丈夫だったわ。
うちは給湯器ついてても1本づけの
顧客が多いからな。
0764名無電力140012016/01/01(金) 12:53:36.85
カセットボンベで供給してんだろw
2kg容器ですら1立米のガスが発生するんだぞ、そばごときで切れるとはw
0765名無電力140012016/01/01(金) 13:07:01.98
>>763
そりゃ余裕が無さすぎじゃないか それじゃこの時期15立方前後で交換しなきゃ危ないな
休み明けたら2本にしようぜ
0766名無電力140012016/01/01(金) 14:22:22.19
>>765
そりゃ無駄すぎるだろ

カス屋はカスが多いなw
0767名無電力140012016/01/02(土) 07:20:41.31
トリコロールカラーのガス屋って元日の朝っぱらから配送してるの? 働き過ぎでしょ
0768名無電力140012016/01/02(土) 08:06:53.93
どこのカス屋?
0769名無電力140012016/01/02(土) 09:13:53.64
ニチガスでググると、「ニチガス トラブル」って関連キーワードがポップするんだが
ニチガスで働いてる社員ってどう思ってるの?
俺のところは田舎の無名会社だからググっても出てこないけどな
0770名無電力140012016/01/03(日) 08:52:16.79
>>767
なんでこの業界休みが異様に少ないの?
31日まで働いて休みは4日まで…
0771名無電力140012016/01/03(日) 09:07:18.58
>>770
うちは12/29〜01/05休みだよ
0772名無電力140012016/01/03(日) 09:15:41.66
夏は暇で冬は忙しい業界じゃない?
0773名無電力140012016/01/03(日) 11:54:24.21
まぁ冬はしゃあない
0774名無電力140012016/01/03(日) 12:46:11.31
うちの会社は売り上げの半分が水道・住宅設備工事なので、夏は工事関係の仕事が多くて
結局休みが少ない。年間100日程度だが、休日出勤などで結局は80日ほどかな
0775名無電力140012016/01/03(日) 19:24:16.67
>>774
給料が良かろう
0776名無電力140012016/01/03(日) 19:58:17.22
ベースが低いからな
0777名無電力140012016/01/03(日) 20:28:51.89
正に底辺業界だなw
0778名無電力140012016/01/04(月) 20:06:16.40
27歳手取り15万です
辞めて違うことやろうかな
0779名無電力140012016/01/04(月) 20:25:01.39
俺は2年前に別業種へ転職したけど年収100万増えた@31歳
この業界で10年頑張ったてみたけど無駄な時間だった
0780名無電力140012016/01/04(月) 20:43:48.10
なんの業界行ったんですか?
ガス屋でやったこと活かせるようなとこ?
0781名無電力140012016/01/04(月) 20:53:10.98
>>780
唯の工場の作業員。求人に応募したら受かったから辞めた。
生かせるスキルは何も無いという(笑)
0782名無電力140012016/01/04(月) 21:41:46.17
>>778
低すぎだな やめた方が良い 俺も35歳にして手取り30 他は知らんがこれも安いよな?
0783名無電力140012016/01/04(月) 21:55:09.08
ちょい教えて

2年に1回は周知文書を渡さないといけないと思うけど
うちでは毎年全員に周知している
これって2年に1回周知すればいいのかな?
協会から周知文書購入する費用を抑えたいんだが

ちなみに周知付のカレンダーってこれも周知になるんかな?
0784名無電力140012016/01/04(月) 21:56:53.36
小さな販売店かな?可愛そうに
自分の人生だし選択肢は色々あるから店主の情にほだされてはいけない
検針、工事、集金、営業だとコキ使われてきたけど辞めてよかったわ
0785名無電力140012016/01/04(月) 21:58:43.01
おれも32で個人店のガスやを去年やめたよ。
辞めた後もこのスレは定期的に覗いてるw
0786名無電力140012016/01/04(月) 22:45:19.96
何年か前に電力会社の深夜割引に対抗して、時間帯別にガス使用量が算定できる
ガスメーターシステムってのを聞いたことあったけど、採用したって情報ある?
電力は原発のベースロード分を使うから安いという理屈はわかるが、深夜にガスを使うと安くしようとか意味ないよな
0787名無電力140012016/01/04(月) 23:50:35.63
>>783
周知は不燃防無し風呂釜と湯沸器のある家は1年に1回だよ
0788名無電力140012016/01/04(月) 23:57:11.30
>>783
施工規則第二十七条の要件を満たした内容が書かれたカレンダーであればそれでOK
0789名無電力140012016/01/05(火) 10:15:50.07
周知文書の件、ありがとう

今年から2年に1回にします。 経費節減だ

あと、普通の湯沸かし器設置客は1年に1回ですか?
そこそこありそう
0790名無電力140012016/01/05(火) 19:55:00.78
2chで学習するカス屋と取引してる客って・・・
0791名無電力140012016/01/05(火) 20:48:54.44
監督官庁の立ち合いのとき大丈夫なのかw
0792名無電力140012016/01/05(火) 20:58:25.67
わからないから毎年やってたんでしょ 問題はなかろうよ
0793名無電力140012016/01/05(火) 21:13:14.86
いや、周知だけの問題じゃなくて、この程度を知らないというか、
法律の本を読む習慣がないレベルなんだろうから、他のことも
知らないと予想されるんだよなw
>>789が業務主任者、代理者じゃなく、その他大勢の一人である
ことを願うばかりだよ
0794名無電力140012016/01/05(火) 21:16:45.07
正に底辺業界だなw
0795名無電力140012016/01/05(火) 21:46:24.85
789ですが、 業務主任です。
周知は2年に1回だというのは知ってる 講習も毎回出ている
ただ覚えるのが苦手なだけ
0796名無電力140012016/01/05(火) 21:55:27.94
講習はお金さえ出せば参加させてくれる
参加しても、仮に寝ていても最後にハンコ押してくれるよな
話をしっかり聞いてお前の会社の実務と比べてどうなのかとか
意識をもって聞くことが必要
毎回出てますよなんてアホでも言える
人間だから忘れることは恥ずかしいことではない(周知ぐらいは知っておけ)
ただ、液石法の本を開かず、2chのようなところで情報を得て、
それをいとも簡単に鵜呑みにして、やれ経費節減だ!とか、お前の
考え方が間違っている
0797名無電力140012016/01/05(火) 22:32:02.96
ちゃんと高圧ガス取締法もってるよなw
0798名無電力140012016/01/05(火) 23:11:31.00
ま、保安は難しいな
何かあれば液石法の本は読むが机の上に置いておいて熟読してるやつは
いないだろ
火気2mとか実際改善なんかしてねーだろ?

バルクの配送データとか打ち込みしてんの?
0799名無電力140012016/01/05(火) 23:20:29.11
火気2mは、会社が儲かっているときに50件ほど改善したよ
いまは0件、俺のところの監督官庁に問い合わせたらエアコン室外機は火気とはみなさないという認識で助かってる
0800名無電力140012016/01/05(火) 23:23:54.17
バルク配送データはハンディを使っているので大した問題はない
ガス屋って社員は給料安いけど、会社は儲かるはずなので一度設備投資すればいいよ
0801名無電力140012016/01/06(水) 00:21:25.24
火気2mはなぁ
無理なとこは無理なんだよね後から灯油ボイラー付けられたりもするし・・・
0802名無電力140012016/01/06(水) 07:30:36.61
>>799
防爆型のエアコンは少ないから 柿とみなした方が良いって聞いたよ
0803名無電力140012016/01/06(水) 14:33:31.12
【CPスワップ($/MT)】
1月 P/B=$338/$373
2月 P/B=$330/$360
3月 P/B=$323/$348
0804名無電力140012016/01/07(木) 15:53:29.78
おまえら、この超暖冬で売上、下がりまくってないのか?
0805名無電力140012016/01/07(木) 17:51:58.09
これからさむくなるら
0806名無電力140012016/01/07(木) 20:19:47.36
>>804
下がってる 去年1月50立方が 今月33立方で配送まで楽だわ

lpガスなんて訳もわからず高いって客にはそんな意識あるから安く冬が越せるのも悪くはないように思うけどね
0807名無電力140012016/01/08(金) 10:10:15.80
>>802
エアコンの室外機を火気にみなすかは、県によって対応が違う。
0808名無電力140012016/01/08(金) 13:28:34.28
昨日はBが出た家を配管引き直した 泡じゃわからんかったわ

今日は電気工事で1日
0809名無電力140012016/01/08(金) 18:37:11.45
>>808
おいおい、自気圧かけないのか?
0810名無電力140012016/01/08(金) 21:20:11.49
>>809
圧力計は当然かけるだろw アホなの?
0811名無電力140012016/01/08(金) 23:06:52.01
BR出たら、なんて説明して点検させてもらってる?
お客さんのタイプや状況に応じて自主点検だとか、点検を促す表示が〜とか話してる。
漏れてるかもしれませんとかは言いにくいな。
0812名無電力140012016/01/08(金) 23:42:27.76
うちの会社は
漏れてる可能性があるっていってるよ。
0813名無電力140012016/01/08(金) 23:59:12.88
>>809
一通りやっての話だ そこまで説明がいるってのは何なんだ
0814名無電力140012016/01/09(土) 00:02:13.47
ミンスの枝野みたいな説明が良いな ただちに影響はないみたいな
0815名無電力140012016/01/09(土) 18:50:34.31
>>804
売上約15パーセント減ってる(神奈川県)orz
0816名末ウ電力1400bP2016/01/09(土) 19:10:24.43
>>815
仕入れは15%以上安くなってるだろ
だが、販売価格据え置きとかだよなw
0817名無電力140012016/01/10(日) 12:54:08.69
>>811
全国展開しているH産業は1回目のBRはリセットで消すそうだ

>>811もそうだが、漏れているかもしれない状況を客に話さないとは、さすがにカス屋
0818名無電力140012016/01/10(日) 14:35:22.45
BRは漏れてる可能性があるくらいだからな
0819名無電力140012016/01/10(日) 14:54:16.28
いや確実に漏れてるだろ
I産業ならセイバーかけて徹底的にBR原因探るぞ
0820名無電力140012016/01/10(日) 17:36:03.89
うちはBRでもメーターが微妙に動いてたら
検査してるわ
0821業務主任者2016/01/10(日) 21:16:49.69
質問です
コンロのみのお客さんですが、室内で使用したい場所が丁度外にボンベとメーターが

設置できないので 5k瓶でコンロを使用したいのですが

保安上問題ないですか?
0822名無電力140012016/01/10(日) 22:21:25.97
だめだよ。
漏れたら爆破する
0823名無電力140012016/01/11(月) 01:01:29.97
8k以下だから室内でもいいはず
0824名無電力140012016/01/11(月) 01:04:54.49
コンロから2m離せよ
0825名無電力140012016/01/11(月) 01:05:42.03
>>822
ガスは漏れたら爆発するから電気にしておけって理論だよな
0826名無電力140012016/01/11(月) 01:40:16.07
ゴムホースを使わずセフティーコードを使用する
漏れ対策
あと、調整器も一切触らせない
0827名無電力140012016/01/11(月) 02:28:30.74
法定の点検、周知、台帳作成忘れずに
さらに容器授受簿も
0828名無電力140012016/01/11(月) 09:48:46.12
青森の給食室爆発事故、その後原因追及とかどうなったかわかりませんか?
0829名無電力140012016/01/11(月) 10:31:14.95
重量販売について質問です
自分の会社ではバーベキュー用の依頼とかで重量販売をおこなっています
基本的に8kgボンベ1泊2日3000円、調整器(ゴム管付)で500円、コンロ700円
点検・配送費1500円、実質1泊2日であれば8kgまで使い放題としています
バーベキューでつかっても2〜3kg使っていればいいほうで、ほとんどが残量として
戻ってくるので、会社としては割のいい販売でもあるんですが、液石法によれば
残量を返さなくてはいけなかったように思いますが、あらかじめお客さんに1泊2日で
残量は返却しないと言っておけば問題ないのでしょうか?
0830名無電力140012016/01/12(火) 20:54:36.65
ディスペンサーが壊れた
廃業に一歩近づいたな(´・ω・`)
0831名無電力140012016/01/12(火) 21:03:35.80
もうLP廃業した別の会社のMGスタンドだが、セルフ充填だったよ
明らかに違反だよな
0832名無電力140012016/01/12(火) 21:36:47.50
>>830
町のガス屋さんですか?
0833名無電力140012016/01/12(火) 21:42:22.48
LPG車→ハイブリッドプリウス採用のタクシー会社多いからな
改造してLPプリウスにしてるまでタクシー会社もLPにこだわらないし
やってるのガス会社の自車用だろな
0834名無電力140012016/01/12(火) 22:08:09.56
>>832
はい、田舎町のガス屋さんです
一カ所壊れると他も壊れそうで怖いんです
0835名無電力140012016/01/13(水) 23:26:44.70
ディスペンサのどこが壊れたの?
0836名無電力140012016/01/14(木) 07:34:46.24
毎月の給湯器の売上ノルマがきつい…
営業しても壊れるまで替えない人ばっかり
そりゃそうだ
壊して回るか
0837名無電力140012016/01/14(木) 16:49:57.38
夜中にこっそりガスの元栓しめて
壊れたことにしろ
0838名無電力140012016/01/14(木) 19:06:14.24
>>836
辞めちゃえよ 壊れてもないのに買い換える人はエコキュート選ぶだろ
無理難題だわ
0839名無電力140012016/01/15(金) 10:46:55.08
>>828
地下ピットで配管腐食して微少漏洩の可能性ありと業界紙に載っていた。
0840名無電力140012016/01/15(金) 20:24:50.46
容器入れ替えや検針のときにわかってたんだろうけどな、放置してたんかね
0841名無電力140012016/01/15(金) 20:34:55.01
BRは微少漏れと言うけれど 漏れ個所に漏洩検知液かけると 結構な勢いで泡吹いてるよなぁ
0842名無電力140012016/01/16(土) 08:20:15.41
>>841
そのレベルでも「B」表示にはならないのか。
それくらいの漏れだと、自記圧計で凄い下がりだろ。

自社以外で「B」は見たこと無いんだけど
(冬場にガスストーブ使いっぱなしでBが出たことがある)

BRは圧力検知式の異常表示だから、北側の長い配管とか
そこそこの規模の集合住宅だと出る可能性があると聞いてるけど。
自記圧計かけて、異常なければ圧力検知は切ってる。
とにかく、BRは一度圧力検査してみないとダメだな。
0843名無電力140012016/01/16(土) 16:15:28.23
メーターに検知機能がついていたが、配管に中間ガス栓が付いていて
学校の人が日常的に開け閉めしていたので、30日の監視ができずに
漏えい検知ができなかった、と書いてあった。
0844名無電力140012016/01/16(土) 16:34:43.42
中間ガス栓付いてても漏洩してたんなら開けた瞬間急激な圧力低下でBCP遮断するはずなんだがなあ…
0845名無電力140012016/01/16(土) 16:56:21.79
                             核安バス死亡事故に注意



路線バス事故直前に運転手あおむけ状態/認知症で運転免許取消し急増/阿藤快69心不全の一押しすし店『海味』の大将も9月に死去

  【報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
                    彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。

     人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
             増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。
              世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
                   河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
                    汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
                    ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
                    慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
                    あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
                       認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
0846名無電力140012016/01/16(土) 21:49:18.70
4月の電力自由化で、セット販売してくるところに取られまくれないか心配です
新築とかもセットだと対抗できないんのでは?

今後、ガスだけで転換とか中々できなく気がする

みなさん、どんな対策してますか? 
他社と差別化できる何かをお持ちですか?
0847名無電力140012016/01/17(日) 00:13:29.93
>>846
武器がないんだったら誠意

土下座、泣き落としするしかないだろ

それがいやだったら高く売れるうちに権利を売ってしまえ
0848名無電力140012016/01/17(日) 00:49:58.62
電力自由化でやすくなるのはいいんだが、トラブル時(停電時)に対応ちゃんと対応してくれるのか疑問だ
電柱に落雷→周辺停電→送電業者の対応なので送電業者(おそらく既存の電力会社の送電部門)
落雷で停電→電話で問い合わせ→自由化後の販売会社→調査に時間がかかります(というか対応してるか疑問)
そう考えると既存の電力会社が安定かなと思う
0849名無電力140012016/01/17(日) 00:55:23.06
プロパンの場合に置き換えて考えてみよう

仮に現在が、販売・配送が同じ業者の場合
トラブルでガスがでない→販売業者に電話→対応

自由化で、販売は他業者、配送する会社になってしまった場合
トラブルでガスがでない→ガスのことはいままでのガス屋に電話→うちの販売じゃないから、販売業者に電話してください→
販売業者がSBみたいなデスクで電話番の会社だったら対応せず、配送会社にどうなってるか聞く→割が合わないのは明白
0850名無電力140012016/01/17(日) 09:12:22.83
やはりガスは危険ということで、業務用厨房も電化が安全
厨房の室温も上がりにくいので衛生的にも良い
いいことづくめだから、みんなで電化厨房を推進しよう!
0851名無電力140012016/01/17(日) 09:35:51.50
電力自由化により電気料金値下げになるからガス価格もさげない完全にそっぽむかれちゃうね
0852名無電力140012016/01/17(日) 09:38:58.06
最近もガス爆発のニュースなかったっけ?
0853名無電力140012016/01/17(日) 09:50:43.78
神戸のピザ屋?
0854名無電力140012016/01/17(日) 11:17:56.77
>>849
自社配送してる販売店の方が少なくない?
その例えはちょっと違う気がする
0855名無電力140012016/01/17(日) 11:20:51.87
落ち目のガスに新規参入なんてありえないから心配すんな
0856名無電力140012016/01/17(日) 15:04:42.27
その地区に拠点がなければ、落ち目の販売店を買収してまず拠点作るのはある話だろ
0857名無電力140012016/01/17(日) 15:19:10.34
同業者の買収以外ないから
ソフトバンクがガス事業やります!って絶対にないからw
0858名無電力140012016/01/18(月) 21:41:31.12
>>841
泡吹いてたのがメーターの上流側の配管だったってオチじゃないよね
0859名無電力140012016/01/20(水) 20:52:59.62
原油、CP暴落ですがみなさんは2月いくらぐらい値下げしますか?
0860名無電力140012016/01/21(木) 19:22:53.80
給湯器とエアコンを無料で取り付けろと言われました。
皆さんならこの場合、いくらでガス料金を設定しますかな?
0861名無電力140012016/01/21(木) 19:40:49.49
集合 戸建て エアコン何台? それによる
0862名無電力140012016/01/21(木) 19:43:38.21
言ってきたやつを晒す

それでいいだろ
0863名無電力140012016/01/22(金) 12:37:45.80
ガス変えてやるから物件の大規模なリフォームするんで、何処までサービスするか?って内容の電話してきた奴が居たな。 近隣の業者ほとんどに電話してたらしいが、何処も相手にしなかったようで3年たつがなんの変化も無いな。
0864名無電力140012016/01/22(金) 14:55:45.24
>>861
2DKの集合です。14世帯です。各14台ずつです。追い炊き付き給湯器です。
0865名無電力140012016/01/22(金) 22:25:59.07
平均10立米もないだろ?
無料で取り付けるほうがアホだよ
0866名無電力140012016/01/22(金) 23:57:16.12
>>864
きっついなそれ 追い焚きつけてもほとんど使わないだろうし辞めた方が無難だがやるなら

基本料金 2500円とか 従量も通常より40円〜50円乗せて早く回収しないとね

貸与契約しても建物売却されれば無視で持ってかれちゃうしとにかく早めに回収だ
0867名無電力140012016/01/23(土) 14:53:49.76
付けた途端にオーナーが変わったりなw
0868名無電力140012016/01/23(土) 14:54:51.01
>>865
>>866
追伸です。
TVインターフォン14台とウォシュレット14台と紹介料8万円×14世帯も追加で要求されてます。
ガス料金は基本料金1800円以下、立米400円以下にしないと他社へ切り替えると言われました。
平均使用量は15立米です。2部屋空室です。

うちなんかにこんな条件をのめと言ってきてるのは、大手がどこも引き受けないからでしょうか?
0869名無電力140012016/01/23(土) 15:22:11.08
そうだろw
それで引き受けたらあほだろw
0870名無電力140012016/01/23(土) 15:34:43.82
>>868
ニチガスならやれる 無計画に突っ込むからな 会社の金だから営業の連中は赤字でもかまわんて姿勢だし
それ辞めときなよ それで利益に繋がるとは思えない
まともな要求じゃない

ろくでもない業者に変わるだろうけど静観してその不動産屋の今後のやり口を見とくのも良いと思うな

うちはエアコン、紹介料5万、価格は石油情報センターの近隣地域値前後ならってんで切り替えたことある
0871名無電力140012016/01/23(土) 16:08:41.11
切り替えられた途端にオーナー変わった物件があった。
それからまた売りに出てたようで、賃貸収入を考えてた時に、事情を知らない不動産関係者にそこを買わないか?って持ちかけられたw
0872名無電力140012016/01/23(土) 16:37:50.65
晒して欲しい
0873名無電力140012016/01/23(土) 16:42:47.59
>>871
まわりまわって自社物件として買って自社に切り替えたガス屋何件か知ってるよ 不動産屋に出入りしてるチンピラみたいのが暗躍しとる
0874名無電力140012016/01/24(日) 07:00:29.80
>>873
入居率悪かったからリフォームでテコ入れしようと思ったらしく、
キッチンの位置換えやら、ユニットバスやり替えるとかで協力してくれと言われた。
出来る事は協力するが無理な部分は無理と言ったら、地域で中堅のガス会社に切り替えられた。
切り替えるときに、揉めたらいけないと思ったのか次のガス会社が引継兼ねて説明に来てくれて
雑談がてらに話聞いたら 嘘なんだろうが元は取れる計算と言っていた。
設備やらも、そこが買い上げてくれたのでまあ良かったが、リフォームした所で立地や駐車場、建物の雰囲気が暗すぎ。
買わないかと声かけられた時も、買っても採算合わんなと思ってうちもスルーした。
0875名無電力140012016/01/24(日) 08:10:44.19
自分の会社の場合だけど、大○建託の物件がやたらと建ってきて既存のアパートの入居率がかなり落ちている
うちもそんな提案来るのかな、いやだなあ
0876名無電力140012016/01/24(日) 08:28:39.94
>>874
大きいとこなら税で持ってかれるよりその物件で赤補填してもトータルで見れば痛くもないんだろね

やらなくて正解だよ

うちも物件買わないと免許持たない転売屋と組んでるガス屋に持ってかれるんで意地で買って去年自前リフォームずっとやってたよ
安かったんですぐ回収出来そう

同じ奴等に他の一棟は持っていかれたけど
0877名無電力140012016/01/24(日) 08:33:03.18
>>875
大東にしか儲からない仕組みでやってるから最初だけだよ、単に人口減なんじゃない

大和、パナのはわからんが
0878名無電力140012016/01/24(日) 14:22:23.89
この寒波で給湯器が3台壊れた
0879名無電力140012016/01/24(日) 14:25:20.37
アパート退去後の給湯器の水抜きって誰の作業?
俺んとこは、納得は行かないが、給湯器のことはガス屋って流れになってて、
凍結によるパンクはガス屋のせいってなってる
0880名無電力140012016/01/24(日) 17:40:27.72
ふつうガス屋じゃね
へんなやつにいじられておかしくされると困るしな
0881名無電力140012016/01/24(日) 17:51:22.44
今日はお湯が〜で5件電話あったが、全部水道管の凍結だった。
一件は電話では散々泣き事言ってた癖に、行ったらどんな天気だろうと
来て当たり前みたいな事言われたわ。
自分は九州だけど水抜きは自主的にしてるよ。
0882名無電力140012016/01/24(日) 18:23:23.49
>>879
ガス屋だろ 他に誰がやるんだよ 精算時にこの時期抜くだろ
0883名無電力140012016/01/24(日) 20:05:46.17
北海道東北のガス屋どうやってるのか不思議だわ
ガス切れ起きたら山中まで本気で走るの?
0884名無電力140012016/01/24(日) 21:13:05.90
>>883
湯は灯油だからな 台所は50キロあれば4か月くらいしのげる
0885名無電力140012016/01/24(日) 21:38:41.40
皆さんは配管の固定はサドルバンドと立バンドどっち使いますか
あとサドル固定する時プラグ打ちますかそれともコンクリートビス使いますか
0886名無電力140012016/01/24(日) 22:29:03.54
>>885
赤城のサドルバンド アンカーは壁によりプラグ打ち 便利なのはバッテリーで持参できるパナのハンマードリル
0887名無電力140012016/01/25(月) 15:41:10.64
【CPスワップ($/MT)】
2月 P/B=$293/$318
3月 P/B=$273/$298
4月 P/B=$256/$281
0888名無電力140012016/01/25(月) 17:13:33.93
今朝お湯がでないって電話が
すごいきた
0889名無電力140012016/01/25(月) 17:32:09.50
お湯が出ないのじゃなくて、給湯器に水が来てないのにな。
何でもかんでも、ガス屋のせいにしやがる。
0890名無電力140012016/01/25(月) 19:23:15.52
数年おきに水道管凍結したって電話してくる家がある。
今回もあんだけ言われて、前々日にこっちも出来そうな対策を事前に教えていたのに
それにもかかわらず何もせずに凍結させた神経が解らん。
「まさか凍るとは思わなくて、でも小さな子をお風呂に入れたいんです!」って言われたw
前に凍結した管も解ってるんだし、対策しまくっての結果なら仕方ないが、
なんで子どもが困らないように対策しなかったの?ってなんか同情できんかった。
どんな状況でも無償で来てくれると思ってるふしがあり、これからの付き合いを考えようと思った。
0891名無電力140012016/01/25(月) 19:45:43.37
>>890
ヒーター巻いとけよ
0892名無電力140012016/01/25(月) 20:47:11.18
ホームセンターや、リフォームで大工がつけたコンロ。
「つかなくなったわ。治しなさいよ。」


イヤイヤ、買ったところに言えよ。
0893名無電力140012016/01/26(火) 15:08:41.25
2016/01/25(月) 20:16:47.45

この原油急落の時にニチガスから値上げするとのハガキが来た。
理由もなく来月から基本料金を1800円から2000円にするらしい。
0894名無電力140012016/01/26(火) 16:49:34.12
>>893
ニチガスは自社都合で値上げだから原油相場は関係ないよ やりたい時にやるだけ
0895名無電力140012016/01/26(火) 20:01:03.24
基本料金だから原油価格関係ないよ
0896名無電力140012016/01/26(火) 22:37:02.31
ニチガスでその金額なら替え時かな
0897名無電力140012016/01/27(水) 11:29:48.20
相変わらず客見てねえな。
0898名無電力140012016/01/27(水) 14:20:00.50
>>879
市ガスのアパートとかの給湯器水抜きは誰がやってるのかな。
不動産屋か? 大家が自分でやるのか?
近所のアパート持ってる大家が、都市ガスのアパートの給湯器から
水漏れしてると何度も言ってくるので、とてもウザイ。
ちなみに、うちは大家の自宅にガス入れてるだけでアパートは無関係。
市ガスは水抜きしないんだろうな。
だとしたら、缶体破裂しまくりなんだけど・・・しないと言うことは
他の市ガス物件は、誰かがやってるんだろうな。
0899名無電力140012016/01/27(水) 21:04:08.01
まともな大家なら専門の設備屋の一つくらい抱えてるよ
まともじゃない大家なら何でもLP屋にやらせる
0900名無電力140012016/01/27(水) 21:10:08.86
>>899
そこででしゃばっておかないと どこでも良くなる
0901名無電力140012016/01/27(水) 22:10:58.55
ガス屋に頼めばなんでもタダでしてくれると思ってるのがいるからな。
0902名無電力140012016/01/27(水) 23:07:49.23
>>901
同意!
0903名無電力140012016/01/28(木) 02:27:37.55
顧客に弁当屋があるんだけど、
緊急対応があるのを知って、急ぎではない内容で騒ぎ立てて店に呼びつけて 結局は駆けつけた係りに売れ残った弁当屋惣菜を売りつけ、
保証期間過ぎた器具の修理代を難癖付けて払わない、挙句には担当者の携帯に電話して、言うこと聞かないとガス会社替えると脅して
ガス関係ない自宅の除草や雑用を無償でさせて、タクシー代わりに担当者の私用車を複数回ださせてた奴がいる。
要求が異常なので、もうガス屋替えてもらってい良いから相手するなとなったが、こういうのに限って離れない。
0904名無電力140012016/01/28(木) 07:35:50.40
>>903
かまってちゃんはほっとけ
0905名無電力140012016/01/28(木) 07:47:48.77
うちなら、いついつ引き上げますって内容証明送って終わりにするよ
0906名無電力140012016/01/28(木) 09:21:47.01
>>903
連日じゃないんだろうけど付き合いすぎだな もう辞めた方がいいよ
0907名無電力140012016/01/29(金) 16:58:04.75
>>903
そんなお弁当屋まともじゃない気がするけど、店自体は流行ってるんですか?
0908名無電力140012016/01/29(金) 17:53:03.26
>>903
担当もアホなの?
0909名無電力140012016/01/29(金) 18:32:17.02
ニチガスはこの時期に何故に値上げ?
こっちは値下げ対応検討中だが…。
しかも、CP最高値の時に満額上げてないのにさ…。
0910名無電力140012016/01/29(金) 18:48:05.23
Nは顧客の数だけ料金表があるって事
0911名無電力140012016/01/29(金) 19:10:30.24
>>909
回収時期にきた客と まだ新規で下げたままの客が近隣にあるってだけ
0912名無電力140012016/01/29(金) 22:37:32.67
ニチガスっていい評判ないけど、お役所には評判いいの?たとえば立ち入り検査で指摘事項が
非常にすくなく優秀だとか、そういうの聞いたことないですか?
営業のやり口とか聞いた限り、ブラックな会社みたいなのでちょっと疑問に思いました
0913名無電力140012016/01/29(金) 22:44:09.76
>>912
経産省の天下りが、結構いると言う噂でっせ。
0914名無電力140012016/01/29(金) 22:56:38.22
ガス屋の鉄板なやり方だね
0915名無電力140012016/01/29(金) 23:00:04.79
官僚お抱えの企業には立ち向かえないな

自民党、民主党にも息がかかっているみたいだし、橋下新党に頼むしかなさそうだ
0916名無電力140012016/01/29(金) 23:44:40.78
裁判や事故の扱い見てるとそう思う
0917名無電力140012016/01/30(土) 01:15:34.49
去年の群馬県伊勢崎市のニチガス配送員 自宅持ち込み爆発死亡事故はどうなったの? それも揉み消し?
0918名無電力140012016/01/30(土) 07:03:33.11
>>907
昔は癖がある程度だったんだろうけど、年寄りになって我儘になったようです。
店は昔からの客が居るようでなんとかやって行けてるが、苦しいのか良く値上げしてる。
あとガスそんなに使わないよ。
>>908
面倒見のよさそうな相手を選んでやってるんだよ。
今後、従業員を私事で拘束するなら対価を支払ってもらうって言ったら電話来なくなった。
その後日訪ねたら、ガスコンロのゴムホースをホムセンで買ってきて自分で取り付けたようで、
「余所のガス屋さんが付けてくれた」って空しい自演やってたって。
0919名無電力140012016/01/30(土) 09:17:21.73
冗談かと思ったんだけど
ニチガスの件、北関東に住む電温器ユーザーで
基本料金程度しか使っていない需給家の仲間に聞いたんだけど
基本料金\1500→\2000
従量料金@\330→\380って通告が来たと。
原油が下がっているこのご時世に
全く理解出来ないんで、電話クレーム入れたら
会社の方針なんで仕方ありません、上司と相談しますと。
営業が若い兄ちゃんで、更に上司の所長やらもどう見ても30代らしい。
他社の替えるっていったら二人で飛んできたとさ。
価格については検討しますので何卒解約だけは…。
これで4〜5回目だし、交渉も疲れたんで
電温器が経年劣化が起きていることもあって
この機会にエコキューとIH化にするってさ。
0920名無電力140012016/01/30(土) 11:33:41.44
ニチガスの手口って
最初は安い価格で契約
のちに値上げ
いやになって他社に変更しようとする
解約費用請求

こんな感じかね?
0921名無電力140012016/01/30(土) 13:08:40.61
ニチガスからオール電化はよくある流れ
0922名無電力140012016/01/30(土) 16:35:02.95
解約費用は
ボンベ撤去をあっちにさせなきゃ
発生しないはずだが。
撤去させたら、作業費やら出張料やら取るはずだが…。
当社も同じ。
0923名無電力140012016/01/31(日) 01:10:51.53
age
0924名無電力140012016/01/31(日) 08:42:23.78
30m巻きのフレキ配管に、都市ガス用とかLP用の区別ってあるのか?
0925名無電力140012016/01/31(日) 08:45:24.24
質の悪いガス会社の客を取ると、しばらくして、
営業がそこにオール電化への切り替えを勧めて
オール電化になる。
採算度外視で嫌がらせをするという構図もある。
0926名無電力140012016/01/31(日) 09:30:59.81
ニチガスって値下げしたことないな
0927名無電力140012016/01/31(日) 10:27:38.71
>>924
ある
0928名無電力140012016/02/01(月) 20:16:29.51
基本ステン菅だから問題有るのは接続先だろうね
0929名無電力140012016/02/01(月) 20:31:22.18
カタログ見れば判ることを
0930名無電力140012016/02/02(火) 22:53:51.72
LIAの検定受けてるか否か
それより、FPジョイントのゴムパッキンが、都市ガス用とLPガス用では材質が違うのか知りたい
0931名無電力140012016/02/03(水) 05:55:18.35
昔、水に使うフレキ管をガスに使おうとしてた奴がいたな
ガスの方が圧力低いから漏れないだろって…そんな奴が今じゃどっかの支店長やってるらしい怖い怖い
0932名無電力140012016/02/03(水) 06:55:39.22
>>931
湯沸し器に水もガスもそのフレキつけてる客がいて交換したけど 交換してきたことあるが 漏れてはなかったな
紙のパッキンだったけど
0933名無電力140012016/02/03(水) 15:15:56.85
個人店で働いてるが、そろそろ転職考えてる。
客先回るのは自分だけなんで
円満な退職って無理だろうけど
最低でも自分の替わりが入るまでは、
居ないといけんだろうか?
0934名無電力140012016/02/03(水) 15:16:02.79
自分で湯沸かし器買って来て
ガスと水逆につなげて使おうとしたらしい。
どうにもならんって事で呼ばれたんだけど
既に通水跡があったんで今後何が起こるかわからないので
何も弄らず交換をお勧めした。
もちろん出張料だけは貰ったよ。
0935名無電力140012016/02/03(水) 16:10:30.36
>>934
笑い転げてくれば良かったのに

しばらくほっとけば乾いて使えるんじゃない 客の判断で
0936名無電力140012016/02/03(水) 18:03:28.30
>>934
売る、ホームセンターにも責任があるよね。
0937名無電力140012016/02/03(水) 18:09:38.43
16号給湯器どっかで拾ってきたのか勝手に付けてて、ガス漏れはしてるわ排気筒なしで家中に開放で使ってるわで、ひどい客いたわ
0938名無電力140012016/02/03(水) 19:01:35.90
即供給停止だな
0939名無電力140012016/02/03(水) 19:20:25.57
>>933
俺も去年まで個人店のガスやにいたけど
引き止めがすごかったよ。辞めるっていってから
一ヶ月後にやめれた。
求人をハロワにだしてたよ。
0940名無電力140012016/02/03(水) 19:35:24.94
>>939
今は何してるの?
0941名無電力140012016/02/03(水) 20:02:52.78
半年無職でごろごろして
今月から工場で働いてるよ。
ガスやの頃は配送中とか適度にサボれたから
工場は疲れる
0942名無電力140012016/02/03(水) 21:33:42.96
>>939
俺も長いので、贔屓にしてくれるお客さんとか居るから思いとどまってたが、
客先にあまり出ない店主との意識の違いが大きくなって、別の仕事に移ろうと思ってる。
店主に客先での事や同業者の状況などを伝えて、これからガスだけでは厳しいと言っても
何が何でもガスだけでやって行こうと思っているようで、ついて行けんと思った。
ガス以外にいろんな業者と繋がりできたんで、良い話あったら移ろうかと思ってるよ。
0943名無電力140012016/02/03(水) 21:45:50.58
新規より減る客の方が多ければ逃げたくなるだろな
0944名無電力140012016/02/03(水) 22:34:37.96
ガス屋は何でもタダって言う風潮に疲れた。
採算取れないのに良くやるなってバカバカしくなったよ。
0945名無電力140012016/02/03(水) 22:41:02.72
>>942
早く辞めたほうがいいよ。
俺も12年いたけどもっと早く辞めたかった。
0946名無電力140012016/02/04(木) 10:23:40.38
同業仲間に
不動産持ってるのがいるんだけど
直集しかしてないそうだ。
工事、保安、検針、配送は外注。
でも、最後に生き残るのは
そいつなんだろうな。
口癖が「暇でガスの仕事ないよ」
0947名無電力140012016/02/04(木) 15:59:47.38
【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=$284/$314
4月 P/B=$271/$301
5月 P/B=$271/$296
0948名無電力140012016/02/05(金) 12:47:10.69
>>942
その社長さんもガスだけじゃ駄目だ。って分かってても、他の仕事って考えてもなかなか難しいのが現状なんじゃない?
今まで、リフォームやります。っていきなりはじめてもそう簡単にとれないしね。
0949名無電力140012016/02/05(金) 16:36:44.79
>>942
社長は何歳くらいなの?
0950名無電力140012016/02/05(金) 18:12:14.08
>>942
人員少ないなら暇かもしれんけどガス関連で動ける体勢に余力は残しておかないとならんよ

現場持ってしまって身動き取れないときに限って 2重 3重な仕事の入り方になってしまい1月酷かったわ

退去リフォーム、トイレ交換、切り替え対応、配送、BR配管引き直し、灯油、電気工事、検針 よく動いた1月だった
0951名無電力140012016/02/05(金) 21:37:49.56
>>948
本心は解らないが、自分の解らない事が嫌みたい。
>>949
50代後半。息子は県外でサラリーマンやってる。
>>950
毎月、そういう業務だよ。
店主は現場から離れ過ぎて、話が通じないので工事もほぼ一人でやってる。
電工、給水 都市ガス資格も取ったよ。
検針 配送 営業 工事 集金と一連やって、夜に電話しても俺が出るから、
お客さんが覚えてくれて良く仕事をくれる。そんなのがあって辞めにくい。
0952名無電力140012016/02/05(金) 22:29:24.40
>>951
給料いくら?
0953名無電力140012016/02/05(金) 22:56:33.31
>>951
店主に譲ってもらったらどうよ 何軒くらいあるの?
0954名無電力140012016/02/05(金) 22:56:56.67
>>951
50代後半だと現状を変えるつもりはないでしょうな。
その店主のガス屋人生も65歳くらいまでならあと10年弱食っていけたらいいって考えてるんじゃないの。
今から新規事業に多額の投資してもしょうがないでしょ。
もしその事業に失敗して老後の資金になるはずだった物が消えたら大変だ。

オレも40代前半まではどんどん投資して件数を増やしたけど40代後半になってからは投資するのはやめた。
あたりまえだけど件数増やせば仕事が増える。
年齢が上がると体がしんどくなるわw

あなたもそんなに意欲があるなら店主に営業権を譲ってくれって言ったらどう。
とりあえず前金を集めてきて残りは店を営業しながら利益の一部を社長がお亡くなりになるまで払い続けるようにしたら
店主もイヤとは言わないんじゃないか。
0955名無電力140012016/02/05(金) 23:30:17.11
>>952
>>953
>>954
給料は30万くらい。休みは少ないが緊急対応の手当や残業代も、ちゃんとつく。
件数はガス風呂の多い地方都市で600件程。
店主は跡継ぎいないので、引退時期に件数が残っていれば譲ると言う話は何度か出たよ。
0956名無電力140012016/02/06(土) 00:08:02.17
風呂がガスが多くて600件あると200tはあるのかな
店主は100万は余裕であるだろうから譲ってもらうにはちょっと厳しいか
0957名無電力140012016/02/06(土) 00:18:16.84
>>955
屋号そのままに譲って貰い継承するのが客には一番だな

飲食店の大きいとこでそんな継承やったとこあってうまくいってる

継承確約してもらえると動きが変わるでしょ、時期を見て話詰めてみても良いだろね


1月酷かったっての俺だけど薪屋から始めて4代目だ、同じくらいの規模だよ
頑張ろうぜ
0958名無電力140012016/02/06(土) 08:58:19.45
店主が50代後半かあ。
いま店主はかなりの年収があるだろうからいまさら新しいことはやりたくないだろう。
オレもその年代ならじっとしてるかもw
0959名無電力140012016/02/08(月) 23:05:37.99
ボンベカバー付けてる所ある?あれ意味なくない?コストと配送効率が悪くなるだけでしょ
0960名無電力140012016/02/09(火) 00:50:20.61
>>959
火器2m
0961名無電力140012016/02/09(火) 06:54:42.82
ボンベカバーとはどんなものをいっているのかな?単なるカバー?BOX?
0962名無電力140012016/02/09(火) 08:40:03.55
LPガスの輸入価格がかなり下落してはずなのに、一向に値下げにこないからもうガス使うのやめた
0963名無電力140012016/02/09(火) 19:30:15.00
>>962
おまえの使用量なんてたかが知れてる

必死かよw
0964名無電力140012016/02/09(火) 20:12:37.03
客からつけろっていわれるな
0965名無電力140012016/02/09(火) 20:26:27.01
>>962
こういうのに限ってたけーたけー言う割にたいした使用量がないw
0966名無電力140012016/02/09(火) 20:45:29.97
まさにボッタクリの詐欺業界w
0967名無電力140012016/02/10(水) 08:16:17.03
高圧ホース2本をソケットに繋いで ボンベからボンベに充填する ホース組みが売ってるんだけど
過充填とか危ないよね?

これって何か違反にはならんの? ヤフオクで見かけた
0968名無電力140012016/02/10(水) 08:32:05.34
ボンベに充填するのは製造行為だから資格と設備がないと違反だよ。
大きいボンベから小さいボンベだと過充填になるな。
0969名無電力140012016/02/10(水) 09:04:30.98
ボンベからボンベはやった事
無いけど
バルクに置換する時使ってる

しかし寒いとは言え1ヶ月で200トン超えのバルク配送は辛すぎ
辞めたくなってきた・・
0970名無電力140012016/02/10(水) 09:08:18.57
>>969
200tは凄いねえ
まあ500kgボンベよりはましだと
思って頑張ってくれ
0971名無電力140012016/02/10(水) 09:24:33.65
>>970
温かいお言葉ありがとう

まあ充てんしてる間、暇なんで動画とか見て気晴らししてますわ
0972名無電力140012016/02/10(水) 10:39:44.06
>>969
ちまちま50キロ運んでるんでバルクは憧れだわ うちなんかじゃ元は取れないけどね

バルクへの充填てどれぐらい時間かかるの? 300キロで20分くらい?
0973名無電力140012016/02/10(水) 11:18:06.14
>>972
300キロだと10分くらいかな
2900キロタンクの所行くと、スゲー暇ですw
0974名無電力140012016/02/10(水) 13:18:56.21
ウチは一時期バルクを多数設置したわ。
配送委託してるけど単価は安いし配送費がかからなかったから仕入れがかなり安かったw
0975名無電力140012016/02/10(水) 14:09:22.45
【CPスワップ($/MT)】
3月 P/B=$285/$315
4月 P/B=$272/$297
5月 P/B=$270/$295
0976名無電力140012016/02/10(水) 20:17:03.36
自車でバルクローリー持ってたけど、維持費などのコストを考えると配送委託が一番だね
0977名無電力140012016/02/11(木) 03:59:29.95
バルクローリー買う金で家一軒建つからな。
タマホームだったら二軒建つ
0978名無電力140012016/02/11(木) 06:42:36.71
20年
0979名無電力140012016/02/11(木) 09:01:39.56
充填所があるところは積極的にバルクにしてないな。
やたらバルクにすると充填所の効率が下がってしまうからだと。
0980名無電力140012016/02/11(木) 09:35:19.20
ウチの会社は充填所があるけど結構ボンベからバルクに切り替えてる
一年以上行かなくていい所まで切り替えてる。正直訳わからん
0981名無電力140012016/02/11(木) 10:15:03.15
耐圧検査。
0982名無電力140012016/02/11(木) 10:43:58.92
バルク貯槽設置すると切り替えられにくくなるというメリットもあるよ
0983名無電力140012016/02/11(木) 12:19:15.39
>>982
それがホントならありがたいけどな。
うちはほとんどのアパート物件をバルクに置き換えたから。
0984名無電力140012016/02/11(木) 12:20:40.69
撤去費用とかでぼったくれるじゃん
0985名無電力140012016/02/11(木) 13:45:12.65
>>980
自社のバルクローリー持ってるの?
バルクローリーがあるのなら稼働率が低すぎるからじゃない。
動かしてなくても検査はまわってくるしw
0986名無電力140012016/02/11(木) 13:56:19.91
自分の地域のろくでもない店はバルクおきっぱなしでアパート切り替えてボンベ立ててくるよ

バルク持ってるのがその店にも卸してる問屋の直売でそれ以降取引停止

切り替えはすかさずやるろくでもない店だけど、それだから今でも伸ばしてる
入れ墨がいたりほんとくずだけどね
0987名無電力140012016/02/11(木) 14:32:25.21
バルクとか保安上の面倒事が増えるだけ
0988名無電力140012016/02/11(木) 16:01:42.33
20年問題
0989名無電力140012016/02/11(木) 16:03:36.98
20年後はLPガスの時代じゃなくなってるから心配スンナ
0990名無電力140012016/02/11(木) 17:15:24.16
バルクの設置始めてからもう16年たったわ
20年になったらバルクじゃなくシリンダーにするつもり
0991名無電力140012016/02/11(木) 18:03:48.33
バルクの配送員がチキンすぎて効率のいい配送になっていない
0992名無電力140012016/02/11(木) 18:52:24.55
20年を今から20年後だと思ってる超絶低脳www
0993名無電力140012016/02/11(木) 19:18:13.40
知ってるわ!
民生バルクが普及し始めてもうすぐで20年
貯槽検査してもコスパ悪い、新しい貯槽に入れ替えるにしてもコストがかかる
20年後にカス使ってる保証ないしw
設置当初はなかった障害物(建物等)が邪魔になってて入れ替えもままならない八方ふさがりの物件もあるよなw

わらけるwww
0994名無電力140012016/02/11(木) 19:19:25.02
カス屋はつぶし効かないから今から転職先考えときw
0995名無電力140012016/02/11(木) 19:21:38.62
>>992
早合点するあたり流石カス屋w
0996名無電力140012016/02/11(木) 19:25:41.75
ガス屋以外は去れ
0997名無電力140012016/02/11(木) 19:26:01.80
保守
0998名無電力140012016/02/11(木) 19:26:37.85
次スレたてろや低能カス屋どもw
0999名無電力140012016/02/11(木) 19:26:51.67
とっとと去れ
1000名無電力140012016/02/11(木) 19:27:35.35
このスレお前らの未来とおなじで、もうおしまいw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。