「原発推進」に不都合な真実 12 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/08/06(木) 23:35:25.35※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1424929357/
「原発推進」に不都合な真実 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1427443749/
0125名無電力14001
2015/08/31(月) 21:18:07.84>>119
それより無駄に購入した化石燃料代、これどう責任とるつもり?
賠償をあれこれ言う前に見解をききたいな。
答えまだかなああwww
おまえらに全額払ってもらいたいんだけどなあ。
保証はこっちでもっても構わない。
30年で10兆?大したことはない。
その代り、おまえらは30年で100兆以上の面倒をみてくれwww
0126名無電力14001
2015/08/31(月) 21:23:13.84どんどん水増ししてくるな。とっかの国の大虐殺の人数とおなじだな。
根拠がないのも同じ、数字など口だけならどうにでもなる。
まあいい。
100年たてば300兆以上になるんだけどどうするの?
早く責任とってほしいなあwww
0127名無電力14001
2015/08/31(月) 21:38:58.70無駄じゃない、化石燃料で発電して電気として売ってる
稼動しないもんじゅ、再処理工場は何も生まない、税金が闇に消えていくだけ
原発事故も同じ、税金が使われ、将来は電気代に加算される
負の遺産の使用済み核燃料は数万年管理していく費用が必要
0128名無電力14001
2015/08/31(月) 22:04:51.31ソースほしいなあ。
想像じゃなくwww
0129名無電力14001
2015/08/31(月) 23:11:36.71無駄じゃないって、頭おかしいでしょ。
無駄に原発とめて発生した費用が年間3兆以上。
無駄なのはなにも考えずにでたらめな中韓の工作員の踊らされた反対派。
使用済み核燃料ってどれくらいの量?
実際にはため込んでもなんとかなる量だし、深くに沈めることも幾度となく繰り返している。
で、なんら問題は起こっていない。
数万年管理?あたまおかしいでしょ?なぜ必要なのかなんてわかってないでしょ。
どれくらいが有害なのかも理解できていない。
まあ、それはおいといて。
実際に出ていったお金。
反対派は返してくれないかな?もともと必要のなかったお金だしね。
怒ってるんだよ。再稼動しても内閣支持率は関係なかった。
わかってるんだよ。再稼動しないと日本は苦しいって。
だから一部を除けばほとんどが賛成している。
反対してるのは韓の工作員もしくはそれに騙された馬鹿。
いい?こいつらは日本の足を引っ張りたいだけ。
韓国は原発を売りたいだけど隣にある日本が邪魔、だからどんな手段をつかってでも邪魔をする。
騙されないように!!それとも、あなたは工作員なのかな?
ちがうのなら、じっくり自分の目で見て中立で判断してみて!
ふつうならわかる、反対することがいかに無駄で足をひっぱってるかってことが!!
0130名無電力14001
2015/08/31(月) 23:20:14.73マイクル・シュナイダーにしてもそう。
元々反対してお金もらってるんだからなんでも誇張して書くでしょ。
原発撤廃論者として有名なアーニー・ガンダーセンと聞いた途端に「眉唾」と考えるのが常識人。
これを堂々と理由として書くのがあたまの悪い反対派。
ほんと、反対派の非常識レベルはうんざりする。
まあいい、お金返せよ!!はやく責任とれよ。
この再稼動反対詐欺集団が!!!!!!
0131名無電力14001
2015/08/31(月) 23:30:36.74いい、繰り返すけど原発止めて余分に出ていった燃料代が年間3兆。
無駄じゃないって。。馬鹿??
もんじゅとかは実験炉ずっとまえからお金を使ってるから今回の件とは関係ない。
>原発事故も同じ、税金が使われ、将来は電気代に加算される
話きいてないでしょ。
30年で10兆と毎年3兆。地震が起こってからすでに四年半。
つまり、無駄に止めなきゃ払い終わってる金額。
しかも今後毎年3兆ずつ確実に無駄にお金が消えていく。
まじめにどう責任取るんだ?回答しろ!!
回答ない限り、おなじことしか言うつもりはない。
責任取れ!!
0132名無電力14001
2015/08/31(月) 23:42:43.29原発止まったのは
安全基準自体が安全を担保できないことが明らかになったための緊急避難的措置だから
増えた燃料代の責任はどちらかというと推進してきた側にあるんじゃね?
電源喪失の問題は
第一次安倍内閣の時に国会で指摘されてたわけだし
0133名無電力14001
2015/08/31(月) 23:53:02.05ちがうね。
左翼と反対派があれこれ難癖をつけ、必要のない原発を停止させた。
これはOKがでても難癖つけて止めてるいまの状態をみれば馬鹿でもわかる。
責任転嫁はあの国の得意技だろうけど、もはやそんな理屈は通らないね。
電源喪失は津波にあったからの話でこれとは関連がない。
再稼動に反対しつづけ停止させたのは反対派。
文句あるなら、再稼動に反対をするな!!
30年で10兆と毎年3兆。地震が起こってからすでに四年半。
つまり、無駄に止めなきゃ払い終わってる金額。
しかも今後毎年3兆ずつ確実に無駄にお金が消えていく。
まじめにどう責任取るんだ?回答しろ!!
回答ない限り、おなじことしか言うつもりはない。
責任取れ!!
0134名無電力14001
2015/09/01(火) 00:47:00.17地元民の反対をよそに再稼働してる原発もあるって言うのに
0135名無電力14001
2015/09/01(火) 02:16:22.29自分は上関のとなり町で育ったけどさ
地元民じゃない反対派が必要な時にやってきては反対運動しては帰って行くって
もっぱら地域じゃ有名な話だよ・・w
しかも糞尿垂れ流して地元に迷惑かけるだけかけて帰っていく
メディアもその活動家の姿だけ撮影しては帰っていく
地元じゃ7割方は賛成だわ
なんせ仕事が無い、過疎が半端ないからね
0136名無電力14001
2015/09/01(火) 02:17:53.37報道を信用しなくなった住民がほとんどだねぇ
0137名無電力14001
2015/09/01(火) 08:30:23.70そんなこと影響されることなく再稼働してるわけだし
できてないとこはあくまでも安全上の不備
>>135
貧すれば鈍すってやつだね
0138名無電力14001
2015/09/01(火) 14:36:08.11http://www.asahi.com/articles/ASH9131SRH91ULBJ001.html
2011年3月の東日本大震災で起きた東京電力福島第一原発の事故について、
国際原子力機関(IAEA)は8月31日、最終報告書を公表した。
事故の主な要因として「日本では原発が安全という思い込みが浸透していた」としたうえで、
事故対応の設備や手順などの備えが不十分だったと指摘している。
14日からはじまる総会に提出される。
報告書では、原発の設計や緊急時対応で弱点があったことに加え、
外部電源が長時間失われる事態や複数の原子炉が事故を起こす想定がされていなかった
ことなどを指摘している。
0139名無電力14001
2015/09/01(火) 15:21:41.29放射能に関しても地元民はかなり勉強してて納得しての賛成なんだよね
0140名無電力14001
2015/09/01(火) 21:32:31.660141名無電力14001
2015/09/01(火) 22:01:14.20東京電力福島第1原発事故の収束作業に従事した後に三つのがんを併発した札幌在住の元作業員男性(57)が、がんになったのは作業中の放射線被ばくが
原因などとして、東電などに計約6500万円の損害賠償を求める訴訟を1日、札幌地裁に起こす。
弁護団によると、事故収束作業の被ばくと発がんの因果関係を争う裁判は全国で初めて。
この因果関係をめぐっては現時点では労災が認められていないが、救済への道を開くのか、司法の判断が注目される。
男性は2012年6月に膀胱(ぼうこう)がん、13年3月に胃がん、同5月に結腸がんを、転移ではなく別々に発症した。
男性は東電に対し、原子力損害賠償法に基づく賠償を、手作業でのがれき撤去などを事実上余儀なくし無用な被ばくをさせたとして、元請けの
大手ゼネコン(東京)と1次下請けの建設会社(同)には安全配慮義務違反の慰謝料を求める。
男性は11年7月から10月まで、福島第1原発で、がれきの撤去作業などに従事した。
男性の記録上の被ばく線量は4カ月間で56・41ミリシーベルトで、通常時の原発作業員の年間法定限度の50ミリシーベルトを超えている。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0174527.html
0142名無電力14001
2015/09/01(火) 23:46:30.74http://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/c/0/c0d51c4c-s.jpg
0143名無電力14001
2015/09/01(火) 23:56:52.29その勉強の内容が普遍的なものなら
周辺地域の住民にも説得力があるはずだが
実際そうならないのは
故郷を金で売った連中が
自分を納得させるためだけの屁理屈に過ぎないから
0144名無電力14001
2015/09/02(水) 00:30:34.990145名無電力14001
2015/09/02(水) 20:17:18.96http://jp.reuters.com/article/2015/09/01/nuclear-plant-idJPKCN0R12DO20150901?sp=true
[東京 1日 ロイター] - 全国で停止中の原発42基のうち7基は再稼働が展望できるが、
6割に当たる26基は不透明要因を抱え、9基は困難──。
ロイターが原子力規制委員会の審査状況に加え、地元関係者や電力会社、エネルギー専門家に
取材した結果、今後の再稼働展望が依然として厳しい状況が浮き彫りになった。
川内2号や四国電力(9507.T)伊方3号など7基は「有力」、運転禁止の仮処分を裁判所に命じられた
関西電力(9503.T)高浜3、4号や、地元知事の姿勢が厳しい東京電力(9501.T)柏崎刈羽など26基は
「不透明」、原子炉直下に活断層がある可能性が指摘されている日本原子力発電敦賀2号や北陸電力
(9505.T)志賀1号、東電福島第2など9基は「困難」といえる状況にあることが分かった。
0146名無電力14001
2015/09/02(水) 20:44:38.80http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6084588011.html?t=1441190138752
六ヶ所村にある高レベル放射性廃棄物を貯蔵する施設で、
放射性廃棄物を収納する容器の一部などにさびがあることが分かり、
国の原子力規制委員会は、事業者の日本原燃に対し、詳しい原因の調査を行うよう2日、
文書で指示しました。
さびが見つかったのは、六ヶ所村の貯蔵管理センターにある高レベル放射性廃棄物を
30年から50年かけて空気で冷却している貯蔵区域の一部です。
0147名無電力14001
2015/09/03(木) 14:43:34.02もんじゅ:機器の安全重要度分類に誤り
http://mainichi.jp/select/news/20150903k0000e040237000c.html
毎日新聞 2015年09月03日 12時56分
多数の機器点検漏れにより原子力規制委員会から事実上の運転禁止命令を受けている
高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、原子炉の安全に関わる度合いに応じて定めている
機器の安全重要度の分類に誤りがあったことが分かった。
最重要機器を含め、約3000個に及ぶという。
重要度に応じて点検間隔や内容なども変わってくるため、
保全計画を全面的に見直す必要があり、命令解除はさらに遠のきそうだ。
0148名無電力14001
2015/09/03(木) 16:19:33.70http://www.data-max.co.jp/270903_uk01/
その醜い断片が日本の主権者の目のなかに飛び込んできている。
そもそもの胡散臭さは、2013年9月7日の安倍晋三氏のスピーチのなかにあった。
「(福島第1原発の)状況はコントロールされている。東京にダメージが与えられることは決してない。」
「汚染水の影響は、福島第一原発の港湾内の0.3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている。
さらに完全に問題のないものにするため抜本解決に向けたプログラムを決定し、着手している。」
2020年の東京オリンピック招致は、このペテンからスタートしている。
競技場とエンブレムだけで、100億円近くの巨大な損失が発生する。
責任者は私財で賠償できないなら、まずは辞職して責任を明らかにするべきである。
0149名無電力14001
2015/09/04(金) 00:00:51.51【原発】福島第一原発3号機 燃料プールに油流入 冷却中断©2ch.net
0150名無電力14001
2015/09/04(金) 06:01:31.02http://www.at-s.com/news/detail/1174229933.html
【パリ共同】フランス電力(EDF)のレビ社長は3日、
フランス北部で建設している最新式の欧州加圧水型原子炉(EPR)の運用開始が
予定より1年以上遅れ、2018年第4四半期になることを明らかにした。
建設費も、これまでの予定を約24%上回る約105億ユーロ(約1兆4千億円)に上るとの見通しを示した。
原子炉はフラマンビル3号機で、フランスのメディアによると、
同国の原子力大手アレバが06年に着工。
同社がフィンランドに建設中の同型のオルキルオト原発3号機と並び、完成すれば世界最大となる。
0151名無電力14001
2015/09/04(金) 08:06:42.93へぇ
費用増加でも再エネよりは安いんだね
0152名無電力14001
2015/09/04(金) 08:42:10.15ドイツでの再エネの買い取り価格知ってる?
0153名無電力14001
2015/09/04(金) 11:39:22.97ドイツの今の買い取り価格になるまでに何兆つぎ込んだか知ってる?
0154名無電力14001
2015/09/04(金) 15:07:17.07それでもなおエネルギーシフトを推進するのは、理由があるからだ。採算性が見えている。
図3のグラフは、下側が再生可能エネルギー設備の導入コストで、
インフラ、輸送、断熱コストなど全ての要素が入っている*4)。
上の緑色の部分が、化石燃料などの輸入削減によって節約できたコストだ。
毎年投資を続けていくと、2030年の時点で損益分岐点が来る(利益が出るようになる)。
再生可能エネルギーは、発電に使う燃料(一次エネルギー)を必要としないため、
設備投資後にはメンテナンスコストだけになる。
図3のように導入後に投資が減少(または一定になる)のは、このためだ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/news032_2.html
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/22/yh20140922Kodera_benefitvscost_590px.jpg
0155名無電力14001
2015/09/04(金) 18:39:40.49ミスを発見した時に「やっちゃいました、テへっ 」と国民に公表するのは立派な態度だ。
今後も続けてくれ
0156名無電力14001
2015/09/04(金) 21:44:53.050157名無電力14001
2015/09/05(土) 00:30:15.84何兆円つぎ込んだか言ってごらん
内訳も含めて
けどその場合はつぎ込んだ分だけじゃなく
電力や燃料の輸入を減らしてきた分や
電力輸出によって利益を上げてる分も計上してもらうべきものだろうけど
0158名無電力14001
2015/09/05(土) 06:01:12.65――広瀬隆×田中三彦対談<前篇>
http://diamond.jp/articles/-/77672
●「世界一厳しい基準」はまったくのデタラメだ
田中 多くの人は「新規制基準」に適合した原発は「重大な事故を起こさない」と思いこんでいるようです。
しかし、そうではありません。まったくの誤解です。
安倍総理が「世界一厳しい基準」とウソの発言をしたり、メディアが「いままでの基準より強化された」と、
表面的な報道をしたりするせいだと思います。
広瀬 実際の新規制基準についてくわしく聞かせてください。
田中 新規制基準とは、重大事故を防止するための基準ではなく、重大事故が起きたらどう対処するか、
という基準です。ここに根本的な誤解の源があります。
広瀬 つまり、重大な原発事故は起こる、その時どうするか、という内容ですね。
●なぜ、日本の原発技術は周回遅れなのか?
東電はその昔、「日本の原発では事故発生防止を最優先に安全性が高められており、
現実に炉心溶融など起こるとは考えられない。
現時点では、そのような事故の影響を緩和する対策を講じる必要はないと考えている」などと、
偉そうなことを言っていたんです。
●住民との重大な契約違反
0159名無電力14001
2015/09/05(土) 20:26:36.01元から?地震のせいで壊れた?津波のせいで壊れた?
メルトダウンのせいで壊れた?水素爆発のせいで壊れた?
核爆発?
0160名無電力14001
2015/09/05(土) 20:47:40.93原発事故の爆発、メルトダウンで地下水が炉内に流れ込み放射性物質と混じってしまい
そのまま海に流せなくなった
東電がケチって初期対応を間違えたせいで大変なことになってしまった
0161名無電力14001
2015/09/06(日) 08:32:29.55原子力機構 未完成施設 納税16億円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015090602000131.html
日本原子力研究開発機構(原子力機構)が、未完成のまま休眠状態にある
高速増殖原型炉もんじゅの関連施設(茨城県東海村)をめぐり、
本来なら完成後に支払う固定資産税など総額約十六億円をこの十五年間に
茨城県と東海村に支払ってきたことが明らかになった。
機構の運営資金は国民の税金でほぼ賄っているが、
実質的な「地元対策費」として立地自治体に流れていたことになる。
施設は、もんじゅなどの使用済み核燃料の再処理を研究する「リサイクル機器試験施設(RETF)」。
一九九五年に着工し、約八百三十億円の建設費をかけたが、もんじゅのナトリウム漏れ事故などの
影響で〇〇年に工事を中止。
年間約二千七百万円の維持費がかかっており、一一年に会計検査院が改善を求めた。
そのため、百億円規模の国費を投じて別目的の施設に改造する計画を検討している。
0162名無電力14001
2015/09/06(日) 13:02:34.40>内訳も含めて
> けどその場合はつぎ込んだ分だけじゃなく
>電力や燃料の輸入を減らしてきた分や
>電力輸出によって利益を上げてる分も計上してもらうべきものだろうけど
賦課金だけで13兆は行ってるんじゃない?
火力燃料が減ったと思ってる?
再エネ増えても火力は減ってないアンド国内資源があるので
日本よりは安上がりだろうねー
庶民の負担が2〜3倍増えたのを考えると、13兆どころじゃないかと。
0163名無電力14001
2015/09/06(日) 13:04:57.27「家庭需要家を中心とした“エネルギー貧困”という問題が浮上しつつある。
今以上に高い電気料金は払えないと悲鳴を上げる家庭需要家が出てきている」と懸念の表情を見せた。
さらに、再エネ賦課金は2000〜2014年の累計で1000億ユーロ(約13兆円)を超えたが、「これを
例えば技術革新に投入していたらどんなに良かっただろうか」といった再エネ拡大に対する
諦観めいたコメントが発せられた。
0164名無電力14001
2015/09/06(日) 13:06:12.880165名無電力14001
2015/09/06(日) 13:07:31.550166名無電力14001
2015/09/06(日) 19:12:21.40噛み締めて「目を覚ませ!」この判決は「歴史的、地球規模、全人類的英断」だ。@「国富とは何か?」>金銭や経済、科学文明ではなく、
「人命、人間の尊厳(家族、故郷、平穏他)」そのものである。A「原発の温暖化防止策、CO2s削減策効果?」>CO2削減どころか、
「放射能拡散の恐怖」こそが「取り返しの効かない最悪事態」である。「日本政府と原発推進派達の主張」は「無責任で本末転倒の屁理屈」である。
「日本の政治家と原発推進派」達は「何を恐れているのか?何に執着しているのか?」>経済活動の停滞?原発関連資金(政治献金、
各種交付金、不正、違法資金等)であることは明らかだ。この様な「あぶく銭、不正資金」に「目が眩んだ日本政治、経済」で未来永劫、
将来にわたって「子々孫々」(地球規模)のことを考え責任を持てるのか?「パンドラの箱」を開けては行けないことを悟れ!!
2015/4/14付、再び福井地裁、樋口英明裁判長の英断、神の声が発信された。日本国民は此の歴史的、人類の叡智を結集した英断を下した
樋口英明裁判長を守護してゆく義務がある。現自民党政権の政治的圧力に潰されないよう全国民で脱原発の意思表示を明確にして行こう。
0167名無電力14001
2015/09/06(日) 23:53:49.59その13兆円とやらが
電気料金を押し上げ他要因の一つになってたわけで
なんでそれに加えて
>庶民の負担が2〜3倍増えたのを考えると、13兆どころじゃないかと。
なんかおかしくね?
でそのおかげでこの何年かは
再エネが電力市場の価格を大きく下げて
企業の負担を大きく減らしてるわけだし
火力が増えたのは石炭の価格下落によるもの
褐炭の古いタイプの発電所にはようやく規制がかかったし
石炭にも及べば自ずと改善していく
0168名無電力14001
2015/09/07(月) 07:02:32.86http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
0169名無電力14001
2015/09/07(月) 07:31:11.74http://mainichi.jp/shimen/news/20150907ddm007030138000c.html
【パリ宮川裕章】フランス電力公社(EDF)は、北西部フラマンビルで建設中の
最新型原発EPR(欧州加圧水型炉)の稼働開始時期を、
トラブルなどのため、現行予定の2017年から1年延期し、18年末とする計画を発表した。
電力需給への影響から、オランド大統領が脱原発依存政策の象徴として公約した
東部フッセンハイム原発の任期中の廃止が実現しない可能性が高まった。
0170名無電力14001
2015/09/07(月) 07:41:46.30【普通の国でない3】大手電力から新電力PPSへの移行が徐々に進む。
今年6月末時点で約8万4千件、契約規模は約1500万kW、原発15基分の出力になった。
原発はいらないのに、原発事故を起こしても原発=不良債権処理をせず、再稼働を進める国。
新電力から原発15基分 企業、自治体の大手離れ 自由化以降8万件超
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015090502000148.html
0171名無電力14001
2015/09/07(月) 14:19:27.28噛み締めて「目を覚ませ!」この判決は「歴史的、地球規模、全人類的英断」だ。@「国富とは何か?」>金銭や経済、科学文明ではなく、
「人命、人間の尊厳(家族、故郷、平穏他)」そのものである。A「原発の温暖化防止策、CO2s削減策効果?」>CO2削減どころか、
「放射能拡散の恐怖」こそが「取り返しの効かない最悪事態」である。「日本政府と原発推進派達の主張」は「無責任で本末転倒の屁理屈」である。
「日本の政治家と原発推進派」達は「何を恐れているのか?何に執着しているのか?」>経済活動の停滞?原発関連資金(政治献金、
各種交付金、不正、違法資金等)であることは明らかだ。この様な「あぶく銭、不正資金」に「目が眩んだ日本政治、経済」で未来永劫、
将来にわたって「子々孫々」(地球規模)のことを考え責任を持てるのか?「パンドラの箱」を開けては行けないことを悟れ!!
2015/4/14付、再び福井地裁、樋口英明裁判長の英断、神の声が発信された。日本国民は此の歴史的、人類の叡智を結集した英断を下した
樋口英明裁判長を守護してゆく義務がある。現自民党政権の政治的圧力に潰されないよう全国民で脱原発の意思表示を明確にして行こう。
0172名無電力14001
2015/09/07(月) 21:09:06.76【経済】「高すぎる」送電網使用料 新規参入業者は反発 ★2©2ch.net
0173名無電力14001
2015/09/07(月) 21:10:13.300174名無電力14001
2015/09/08(火) 13:22:31.17なにがおかしいのかわからないわ
庶民の負担、電気代値上げ分2〜3倍
負担増の内訳は賦課金100%じゃないでしょう
0175名無電力14001
2015/09/08(火) 13:24:02.82これからもどんどん増えていくんだねー
プラス電気代も値上げしてる
誰よ、賦課金は月に2〜300円程度でぇーす、なんてデマ言ってたのは
0176名無電力14001
2015/09/09(水) 05:53:09.73――広瀬隆×田中三彦対談<中篇>
http://diamond.jp/articles/-/77745
新規制基準とは、あくまで、重大な原発事故が起きうることを認めたうえで、
その対応ができているかどうかを見定めるものです。
●おそるべき九電の正体!約22分で原子炉炉心が溶融する!
原子炉に直結している大口径配管(一次冷却水配管など)が破断し、
何らかの原因で交流電源(外部電源と非常用交流電源)が失われた場合、
配管の破断で冷却水が失われてゆき、しかも電気がこないために緊急炉心冷却装置の
ポンプが動かず、格納容器スプレイ装置も動かないという最悪の事態になります。
?九州電力によると、佐賀県にある玄海3・4号機の場合、
わずか約22分で原子炉の炉心が溶融するという事態に突入します。たった22分ですよ。
このとき原子力規制庁の役人でさえ、
「原子炉の炉心溶融を止める、あるいは遅らせるという努力を一切せずに放置するのか」と尋ねて、
問題視していますが、九州電力の社長は、
「炉心溶融を止める手段は一切ない」と答えています。
●住民避難に関与しない 無責任すぎる!原子力規制委員会
0177名無電力14001
2015/09/09(水) 06:21:35.940178名無電力14001
2015/09/09(水) 09:16:22.17写真:価格競争の起きない各電力会社に談合してきたからだと推測する古賀氏
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150908-00053233-playboyz-000-1-view.jpg
週プレNEWS 2015年9月8日(火)6時0分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150908-00053233-playboyz-pol
0179名無電力14001
2015/09/09(水) 13:36:24.29【原発】川内1号機で最終検査 規制委、10日営業運転へ©2ch.net
0180名無電力14001
2015/09/09(水) 19:27:51.03■太陽光発電、夏のピーク日は1割担う 九電は25%確保、朝日新聞デジタル 9月4日(金)19時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000048-asahi-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000048-asahi-bus_all.view-000
0181名無電力14001
2015/09/09(水) 20:00:05.39変電所の増強1カ所あたり5〜6億円と、
揚水以外にも大容量蓄電池とか何らかのバッファー、本気で考えなきゃならんのかな。
国内需要はピーク過ぎて、国内パネルメーカーも減産なのに、これ以上伸びるのだろうか?
FITはもう、こりごり。
0182名無電力14001
2015/09/09(水) 20:21:23.43蓄電池の進歩が期待されてるな
0183名無電力14001
2015/09/09(水) 21:49:43.28> 蓄電池の進歩が期待されてるな
性能面でもコスト面でも現状の蓄電池は問題外なので、「進歩が期待される」ではなく、
よほど画期的なブレークスルーでもない限り使い物にならない が正しい
0184名無電力14001
2015/09/10(木) 05:51:17.20九州の離島で再生可能エネルギーを増やせる、接続可能量が最大74%も上昇
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1509/09/news026.html
2014年7月から再生可能エネルギーによる発電設備の接続保留が続いていた
九州の離島に対して、ようやく九州電力が1年2カ月ぶりに保留を解除する
。政府の委員会が示した算定方法で太陽光発電の接続可能量を見直した結果、
9つの離島のうち6カ所で接続可能量が大幅に増えた。
九州電力は接続保留を実施するにあたって、太陽光と風力を合わせた接続可能量を離島ごとに公表していた。
それから1年以上も経過して、政府の委員会が示した算定方法で計算し直し、
9カ所のうち6カ所で太陽光発電設備の接続可能量が増えることを明らかにした(図3)。
この新しい接続可能量をもとに保留状態を解除する。
驚くべきことに、ほとんどの離島で接続可能量が大幅に増えている。
ただし九州電力は従来の算定方法と新たな算定方法の違いを公表していないため、
見直し後の接続可能量でさえ実態に合ったものかどうかは不明だ
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1509/09/kyuden3_sj.jpg
0185名無電力14001
2015/09/11(金) 00:13:41.68【原発事故】汚染雨水また海に流出 福島第1原発、7回目 [転載禁止]©2ch.net
0186Akishino Reeks☆[転載禁止]2ch.net
2015/09/11(金) 01:37:58.84▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プチエンジェル事件に隠された日本の闇を暴露する!
■実は、ハニートラップだった!!
■その『トラップ』を誤魔化す為の『プチエンジェル事件』が真相だったのだ!!
■闇に包まれた真相を、私が『暴露』する!!
※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
↓↓↓検索キーワード↓↓↓
------------------------------
『眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『眞子様 かれし』 ←漢字変換
------------------------------
※上記で検索しますと『1ページ目』か『2ページ目』あたりに
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・【結婚】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
※世の中、知らない方が良い事もあるんです・・・。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou
0187名無電力14001
2015/09/11(金) 07:22:48.110188名無電力14001
2015/09/11(金) 15:51:55.72http://www.sankei.com/world/news/150911/wor1509110036-n1.html
米CNNテレビは10日、日本の豪雨水害について、
自衛隊が取り残された住民をヘリコプターで救出する映像を交え、
東京電力福島第1原発からの放射性物質を含む汚染雨水の流出にも触れながら伝えた。
茨城県常総市から膝辺りまで泥水に漬かりながらリポートした男性記者は
「日本は地震や火山の噴火、地滑りや津波、洪水などあらゆる自然災害が多く、
自衛隊は数時間で出動できる態勢にある」と紹介した。
0189名無電力14001
2015/09/11(金) 17:25:07.73http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=132514
環境省は、大雨で福島県の河川が氾濫し、
除染で出た汚染廃棄物の入った大型土のう袋が
川に流出したと発表。(共同通信)
0190名無電力14001
2015/09/12(土) 18:34:25.32「台風の影響でものすごい雨が降っていますが、きっと地球の浄化作用なのだと思います」
●今回の洪水で雨が降った地域をよく見ますと福島原発の放射線汚染の区域と合致します。
ここまできっちりとやらなければならないほど汚染が進んでいるのでしょう。
福島からは未だに多くの放射性物質が放出されています。
(事故のときの倍近くの量が出ています)
決して戻ってはいけないのですが…
まだまだ浄化は続きます
2015/9/12 No.2563
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
0191名無電力14001
2015/09/12(土) 20:49:59.862015年9月12日 17時00分
家電や保険の料金比較サイトを運営するカカクコム(東京)が、2016年4月に始まる家庭の電力小売り自由化に合わせ、大手電力と新規参入の電力会社の料金を比べるサービスを提供することが12日、分かった。
複数の電力会社が提供する中で、最もお得な料金プランを簡単に探せるようにする。
電気料金の情報サイトを運営するエネチェンジ(東京)も同様のサービスを提供している。自由化後は比較サイトで検討してから、料金契約を結ぶ家庭が増えそうだ。
カカクコムは、今年8月に電気料金のサイトを新しく設け、大手電力の複数の料金プランを紹介している。
(共同)
引用元:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015091201001528.html
0192名無電力14001
2015/09/12(土) 21:07:05.57反対馬鹿、おまえら責任取れ!!
0193名無電力14001
2015/09/13(日) 08:02:20.12http://www.asahi.com/articles/ASH9D4J8PH9DUTFK003.html
首相退任から丸9年。小泉純一郎元首相へのインタビューから感じられたのは、
「原発ゼロ」社会実現への強い思いだった。「政治が決断すれば必ずできる」。
予定時間を大きく超え、約90分間にわたって小泉氏は語り続けた。
――小泉政権だって原発を推進していましたよね。
「当時は推進で、なぜ首相を辞めたら原発ゼロなんだって、いまだに批判される。
私も4年半前の福島原発事故が起きるまでは専門家の話を信じていた。
でもね、自分なりに勉強して分かったんだよ。
政府や電力会社、専門家が言う『原発は安全でコストが一番安く、クリーンなエネルギー』。
これ、全部うそだ」
「なぜうそか。例えば、新潟県中越沖地震や東日本大震災など、マグニチュード7前後の地震は
最近10年でも頻繁に起きている。それを考えただけで、原発は安全じゃない。
対策を講じようとすれば、さらに莫大(ばくだい)な金がかかる。
あの津波が来る前の福島原発も、『安全対策が不十分ではないか』と指摘されていたが、
東電が採算が取れないとけちった結果、甚大な被害を引き起こした。
いまだに家に戻れない福島の状況を見ても原発がCO2より危険なものを生み出しているのは明らかで、
全然クリーンじゃない。
原発は環境汚染産業なんです」
0194名無電力14001
2015/09/13(日) 08:03:20.72「使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物を日本で管理する最終処分場は、
まだ1カ所も決まっていない。
もし『政府が決めるから承知してくれ』なんて思いがあるなら、かなり甘いんじゃないか。
本当は情報を公開しなきゃいけないのに、今もコソコソやっているでしょう。
本来、『原発ゼロにするから受け入れてくれ』と政治側から国民を説得するのが筋です。
それもせずに再稼働だけ進めれば、ますます『核のゴミ』が増えるだけ。
今すぐゼロにしても、廃炉だ中間貯蔵施設建設だってお金はかかる。
コストが安いなんて、これはとんでもないうそを言ってるよ」
0195名無電力14001
2015/09/13(日) 12:03:38.15代替が再エネとかいうアホは余計に信用できない
小泉さんは日本の体制壊しまくった戦犯なんだから
自分はもともと信用したこともないしね
あ、そうそう
公共事業悪玉論で公共事業費大型削減したのもこの人ね
そのせいで日本の業者がかなり倒産したし、天災で被害続出してるのも
小泉政権〜民主党の公共事業叩きが原因じゃないの
0196名無電力14001
2015/09/13(日) 12:40:59.06>今すぐゼロにしても、廃炉だ中間貯蔵施設建設だってお金はかかる。
>コストが安いなんて、これはとんでもないうそを言ってるよ
こいつは勤めたことがないかこういった事に関係したことのない人物の発言だな。
これこそがデタラメ発言。
普通、企業では設備にかんする費用は最初から想定して計算する。
これは会社経営の基本。
これも当然同じで廃炉やらなんやら含めたものが原発コスト
結果はでてる、原発は安い。
0197名無電力14001
2015/09/13(日) 14:03:10.00http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2015/09/post_12162.html
東京電力福島第一原発から放射性物質を含む雨水の港湾外への流出が続いている問題で、
県から原子力規制委員会に汚染雨水の排出基準を設けるよう求める声が出ているが
実現する見通しは立っていない。
東電が対策を始めた4月以降、構内の「K排水路」から少なくとも7回、流出が確認された。
県は排出総量などを規制する基準を設け、新たな防止策を講じなければ
県民、漁業者の信頼を失うと訴える一方、同委員会は「雨水を規制する法律はない」と消極的だ。
0198名無電力14001
2015/09/13(日) 14:35:19.83http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1442032918/
0199名無電力14001
2015/09/13(日) 15:55:23.78死因はなに?
家の会社でも、二人ほど脳溢血でたおれちゃってそのまま帰らぬ人になったの知ってるしね。
そういえば二人とも定年間際の人だったなあ。
0200名無電力14001
2015/09/13(日) 20:06:16.53福島原発現場で事故多すぎ
0202名無電力14001
2015/09/13(日) 23:19:18.24そそ、中韓べったりのマスゴミが中韓にとって都合のいいデマを飛ばすだけ。
反対馬鹿のデマに乗せられた放射脳にならないようになwww
0203名無電力14001
2015/09/14(月) 02:06:55.33http://www.asahi.com/articles/ASH9D639PH9DUGTB00H.html
0204名無電力14001
2015/09/15(火) 06:28:59.56http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091401001745.html
2015/09/15 00:59 【共同通信】
【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)の年次総会が14日、ウィーンで始まり、
東京電力福島第1原発事故を総括する最終報告書が提出された。
天野之弥事務局長は演説で、世界の原発の安全強化に向け各国政府や電力会社に
「事故の教訓を学び、対策を取り続けてほしい」と訴えた。
日本の原子力委員会の岡芳明委員長は演説で「報告書の内容を真摯に受け止める」と述べた。
最終報告書は福島第1原発事故の原因や被害の分析、原発の安全強化への提言などを記載。
IAEAは17日に総会とは別に報告書の説明会を開き、各国政府代表団などが議論、
同事故の国際的な検証は大きな節目を迎える。
0205名無電力14001
2015/09/16(水) 06:13:37.14――古賀茂明×広瀬隆対談【前篇】
http://diamond.jp/articles/-/78537
古賀 いま安倍政権に媚びへつらっていないのは、
TBSの『NEWS23』『報道特集』『サンデーモーニング』くらいです。
この3つの番組だけはかなり自由にやっていますが、いまのマスコミは本当にヒドイ。
広瀬 そう思います。目の前の原発再稼働の強行や、国民の意志に反したもろもろの
政策が横行する問題の究極は、全部大手の新聞・テレビのマスコミに責任があると思います。
●日本のマスコミは“政府公報係”
ところが日本のマスコミは、ジャーナリズムではなく単なる“政府公報係”です。
●安倍晋三は尋常ではない
私はマスコミ側に「安倍さんはおかしい」「尋常ではない」という恐怖感があって、おびえていると見ています。
古賀 実は政府の発表のなかにも、「原発はコストが高い」と自ら認めている部分がたくさんあります。
政府が責任を持ってさまざまな原発維持の仕組みをつくっていますが、これは原発が高いからです。
コストが高くて、どうにもならないから、政府が電力会社の分を引き受けるしかない、
という事実が明確に出ています。
エネルギー基本計画でも「原発は安い」という言い方はしていません。
「運転コストが安い」としか書いていないんです。
廃棄物処理も含めて、原発の操業すべてにかかる総額では、
原発のほうがはるかに高いということを認めているからです。
0206名無電力14001
2015/09/16(水) 08:49:49.30良くのうのうと活動できるよね、この人w
0207名無電力14001
2015/09/16(水) 11:26:02.57デマ拡散者は何をしたか-福島への呪いを解く
デマ四天王、上杉、武田、広瀬、岩上
反原発運動で知られる広瀬隆。「原発事故の拡大はもう止められない。
このままでは大量死が出るが、うちの娘のサプリでなおる」(記録)
という発言はひどい。福島事故で、金儲けをしようとしているのか。
そして11年7月に、科学的に正しいことを言った学者を、東京地検に刑事告発した。
(記録)この行為によって、専門家は当時、本当に萎縮した。言論の自由、
科学への冒涜であり、「魔女狩り」行為である。
0208名無電力14001
2015/09/16(水) 11:27:00.640209名無電力14001
2015/09/16(水) 14:18:21.32http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2015/09/post_12176.html
東京電力福島第一原発構内の「H4北」タンク群の周辺を囲むせきから12日に漏れた雨水に、
東電の排出基準値を超える放射性物質が含まれていた。同社が15日発表した。
漏えいしたせき近くで測定したところ、セシウム134と同137、トリチウム、
放射性ストロンチウムの濃度合計値は1リットル当たり25ベクレルで、
排出基準値の同0・22ベクレルを大きく上回った。
「H4北」タンク群では12日、大雨の影響で2つあるせきのうち内側のせきから雨水が漏れた。
(2015/09/16 11:37カテゴリー:福島第一原発事故)
0210名無電力14001
2015/09/16(水) 21:51:45.83http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150916/news20150916376.html
「原発ゼロ」を掲げる小泉純一郎元首相が16日、愛媛県松山市のホテルで講演した。
原発が再稼働すれば核のごみ(高レベル放射性廃棄物)が増えると批判。
自然エネルギーを「夢のある事業」とし、脱原発への決断を政治に求めた。
小泉氏は、東京電力福島第1原発事故を受け「原発推進論者が『原発は安全でコストが一番安く、
クリーン』と言っていたのは、勉強してみて全部うそだったと分かった」と強調。
日本は地震のリスクなどが避けられないとして「安全だと言っても事故は起こる」と警鐘を鳴らした。
「愛媛のエネルギーを考える会」が主催し、約600人が参加した。
0211名無電力14001
2015/09/18(金) 15:01:23.10http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150918/k10010240021000.html
IAEA=国際原子力機関は東京電力福島第一原子力発電所の事故を総括する報告書に
ついての説明会を開き、事故の背景には原発は安全だという思い込みが日本に広がっていて、
緊急時の備えが不十分だったことなどを指摘しました。
報告書の作成に当たった専門家らが1200ページ以上に上る報告書の内容を詳しく説明し、
事故の背景には原発は安全だという思い込みが日本に広がっていて、緊急時の備えが不十分
だったことなどを指摘しました。
0212名無電力14001
2015/09/20(日) 03:03:23.70その報告書には福島の被災者がほとんど被爆してない
ということも書かれてあるよね
ベラルーシの子供の甲状腺吸収線量の幾何平均は510-1300mGy,
いわき川俣飯舘では2.2-6.6mSv
子どもの甲状腺がんも含め,原発事故で放出された放射性物質の影響によるがんの増加が識別できる可能性は低い
by IAEA
0213名無電力14001
2015/09/20(日) 03:05:41.08で、無視して自論を展開し始める・・・w
0214名無電力14001
2015/09/20(日) 03:07:08.78しかし甲状腺吸収線量の違いは調べてませぇ〜ん!
0215名無電力14001
2015/09/20(日) 12:23:32.660216名無電力14001
2015/09/20(日) 15:13:06.38http://www.huffingtonpost.jp/taro-kono/nuclear-ship_b_8164306.html
この中に原燃輸送株式会社を支払先とする12億3200万円の項目がある。
「ふげん」の使用済み核燃料の輸送にあたる輸送船の維持管理に必要な予算だという。
2005年に、当時の核燃料サイクル開発機構が原燃輸送株式会社に依頼して造らせた開栄丸という船がある。
三井造船玉野事業所で2006年2月に進水、8月に竣工した全長100m、総トン数5000トンの船だ。
ここで誰もが妙なことに気がつくだろう。
この船が運ぶはずの予定の六ヶ所再処理工場からのMOX粉末と
「もんじゅ」の照射済み試験燃料は、未だに存在すらしないのだ。
存在しないものは運べない。
では「ふげん」の使用済み核燃料は何回運んだのかと尋ねると、答えは3回。
週に?、月に?、年間?
いや建造されてからの合計が3回。
2006年10月、2007年5月、2007年6月にそれぞれ5.2トンの使用済み核燃料を「ふげん」から東海研究所に輸送した。
では、機構が使わないときに使うことになっている電力会社の利用は...。
1回!
全く使わない船を60億円の税金をかけて建造し、その維持管理に毎年9億円を税金から支払い、
その内訳もわからず、契約内容も秘密ですといって開示もされないというようなことを
行革本部としては当然認めない。
0217名無電力14001
2015/09/20(日) 17:52:41.690218名無電力14001
2015/09/20(日) 20:37:13.540219名無電力14001
2015/09/21(月) 15:03:33.44反対派はそこが抜けてる
0220名無電力14001
2015/09/21(月) 15:04:25.44http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150921-00000024-jij_afp-bus_all
福島第1原発事故から4年が経過し、原子力産業界はヒンクリーポイント原発事業を巻き返しの
大きな一歩と捉えるが、環境保護活動家の中には再生可能エネルギー技術が普及しつつある中で
不要な原子力支援だとの見方もある。【翻訳編集】 AFPBB News
0221名無電力14001
2015/09/21(月) 18:15:09.550222名無電力14001
2015/09/21(月) 19:47:14.110223名無電力14001
2015/09/22(火) 13:50:38.120224名無電力14001
2015/09/22(火) 13:56:47.220225名無電力14001
2015/09/22(火) 14:13:10.70>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438491988/488
>488 名前:774RR[sage] 投稿日:2015/09/21(月) 02:03:34.27 ID:715ty7JY
>477
>原発を爆発させて日本国民、いや世界中に迷惑を掛け続けてる福島県民を
父母に持つ子どもたちはどんな気持ちなんだろうなぁって思う。
子どもが可哀想だ。
原子力ムラって、やること汚いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています