「原発推進」に不都合な真実 12 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/08/06(木) 23:35:25.35※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1424929357/
「原発推進」に不都合な真実 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1427443749/
0002名無電力14001
2015/08/07(金) 09:15:42.55【原発】<川内原発1号機>再稼働、11日に…九州電力©2ch.net
0003名無電力14001
2015/08/07(金) 13:45:24.74電力余裕です・・・
0004名無電力14001
2015/08/07(金) 15:45:47.76http://mainichi.jp/shimen/news/20150807dde012040009000c.html
毎日新聞 2015年08月07日 東京夕刊
「安全神話」は虚構だったのを忘れたのだろうか。
新規制基準下では初めて、九州電力は11日にも川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)を再稼働させる。
東京電力福島第1原発事故から4年5カ月の年月を重ねても、課題は山積したままだ。
それでも、この国は、原子炉に再び火をともそうとしている。
◇責任所在、曖昧なまま 避難計画「自治体任せ」
原子力行政に詳しい吉岡斉・九州大教授は
「米国ではNRCと、米連邦緊急事態管理局(FEMA)が住民の避難計画をダブルチェックする。
それに引き換え日本は無責任です。
事故が起きた時に住民の安全を確保するために一つの自治体で対応するなどあり得ない。
法改正をして避難計画の妥当性を新基準で審査すべきだ。国は怠けているのです」と厳しく批判する。
◇山ほどある未解決の課題
そもそも福島の事故が収束しないままの再稼働は許されるのか。
0005名無電力14001
2015/08/07(金) 17:11:46.18福井地裁が今年4月、高浜の運転差し止めを命じた仮処分を決定しているにもかかわらず、
原子力規制委員会は、新規制基準の適合性審査に合格した高浜原発3号機について、
再稼働に必要な工事計画を認可した。
これも経営が苦しい関電救済。露骨です。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0804/san_150804_2617415050.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています