トップページatom
1001コメント314KB

【電気】LPガス屋の溜まり場 15【入室禁止】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012015/04/01(水) 20:28:15.58
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
初歩的な質問、雑談大いに結構です。

まったりと進行していきたいので、書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいます。
ageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 14【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1413333265/l50
0972名無電力140012015/08/11(火) 10:27:27.03
>>971
虎の子の老後資金だよ。
コレ突っ込んじゃうには慎重になる。
0973名無電力140012015/08/11(火) 12:50:54.13
決断するのは自己資金をいくら出せるかでしょ。
もし4千万近くを払えるなら即決でしょ。
買ったその日からの家賃は全部収入だからな。
2千万払えるなら入居率のいい期間の5-6年でで返済完了できる。
だけど借入が3千万とか全額なんて状態だと返済完了がかなり先になるから考えもの。

いま30代後半で自己資金2千万払うことができたらたら40代なかばで支払いが終わるから
その後の家賃収入が楽しみになるよ。
顧客が極端に減る前に返済を終了できるってこともある。
10年先にその話があっても難しくなってるかもしれないし。
0974名無電力140012015/08/11(火) 13:33:10.07
キ○ガイが貼り付ける前に

先物マーケット8/10

【CPスワップ($/MT)】
9月 P/B=$326/$351
10月 P/B=$333/$358
11月 P/B=$339/$369
0975名無電力140012015/08/11(火) 20:10:43.53
>>970
もう少し手頃な戸数の少ない物件で始めてみると良いんじゃない

失敗してもあまり響かないくらいの内容で手始めにやってみたら
駄目なときは売り払えるように小分け出来るようにしたら良いよ

うちも8棟持ってるけどそんな感じ
0976名無電力140012015/08/11(火) 21:14:34.26
>>975
返信ありがとう。
実際物件見に行ったら一部屋、2012年設置のガスメーターが全く動かず
電気メーターも動いてない怪しい部屋があった。
雨戸が閉められてるけど私物が庭に野ざらし。
こっそり中を除くと膝の高さまでゴミが散乱して虫が湧いてる。
人が住んでるとは思えないが満室だという。
何かトラブルを抱えてるのではないかと冷静になったのと
紹介してくれた人が何とも一方的なもの言いなので気分悪くしたので
白紙にしようと思う。
0977名無電力140012015/08/11(火) 22:53:43.53
その物件は管理会社を入れてないんだろうか?
まあオーナーが管理しきれないって言うとこみると自分で管理してるか
能力のない不動産屋が入退去だけをしてるだけかもしれないな。
きちんとした管理会社ならゴミ散乱状態なんてさせないし。
物件持つなら金はかかるけど家賃回収まできっちりやる管理会社に依頼は必須だ。
0978名無電力140012015/08/11(火) 23:59:56.04
ガス全く関係ないな

このスレは零細販売店の独壇場か?

消えてくれ
0979名無電力140012015/08/12(水) 00:32:53.86
この話題をガスに全く関係ないって
いうは知能が低すぎじゃね?
0980名無電力140012015/08/12(水) 08:04:53.80
>>978
あなたは副業やってないのかい?
これからの顧客減少にどう対処するのか聞かせてくれ。

うちも顧客が減っていくから賃貸の副業してるけど5年くらい先には
売上が本業と逆転してるかもしれないw
0981名無電力140012015/08/12(水) 18:39:18.63
雇われの配送員、検針員、工事専門の人なんかからすると
投資物件買うなんて話しはガス屋にいるけども縁遠い話しなんじゃない

小さくとも経営してる側なら投資物件買うなんて話しは大きなことじゃないんだけどね

それぞれの視点があるってことさ
0982名無電力140012015/08/12(水) 20:58:45.08
ここは従業員目線の板ではなくなったな
0983名無電力140012015/08/12(水) 22:41:41.34
いつから従業員目線前提なんだ?
0984名無電力140012015/08/12(水) 23:48:55.77
軋轢が生じてますな。ってことで「2chごときで熱くなるなよage」
0985名無電力140012015/08/13(木) 01:58:56.65
正直、下向きな話し聞くよりも、この先にどういう方向性があるのかの話を聞くほうが参考になる。
不動産の話などもっと聞きたい。そして参考にしたい。
0986名無電力140012015/08/13(木) 14:01:01.04
ウチも7年くらい前から利益が出た分不動産投資してるな。
投資した物件からの家賃の利益も出るから再投資。
再投資した物件からも利益が出るから再再投資をくりかえしてる。
将来件数が減ってガス売上が減少してもとりあえずは暮らしていける。
0987名無電力140012015/08/13(木) 21:38:54.90
従業員は奴隷階級の正に底辺業界だなw
0988名無電力140012015/08/14(金) 01:42:23.02
あまり抱え過ぎると売り時を逃すぞ
0989名無電力140012015/08/14(金) 06:55:56.39
>>986
家賃回収 外装改修 草取り 清掃 設備改善 退去時リフォーム などは自社でやってるの?
0990名無電力140012015/08/14(金) 10:00:58.17
>>988
家賃収入で食ってくつもりだから当分売るつもりはないよ。

>>989
費用はかかるけどトラブル回避するためにほぼおまかせw
自分でやれるところは多少するけど。
0991名無電力140012015/08/14(金) 12:42:17.35
副業で不動産も良いが
ガス屋が疎かになるもは目に見えてる。
いっそ、副業とは言わず、
ガス屋廃業して不動産管理に専念すべき。
そんな輩を沢山見てる。
器具修理出来ない、営業出来ない、
うちはガス屋なんで器具なんか売らない、
切替には応戦しない、切替会社怒らすと怖い、
地域の祭りに鼻っからボンベ貸出しする気ない、
全くやる気が見られない。

そりゃよ、黙ってても賃料が入れば
手汚したり、客から罵倒受けたり、
汗かくの面倒くさくなるもんな。
0992名無電力140012015/08/14(金) 12:44:53.77
>>991
なんか嫌なことでもあったか?
八つ当たりはみっともないぞ
0993名無電力140012015/08/14(金) 13:56:33.23
>>991
そんなガス屋は不動産始めて疎かになるとか以前に、商売をやる気が無いだけだから、
あんな考えにはならないようにと、反面教師にした方がいいと思う。
書き込んでいる事の全部とは言わないが、僕と弟含む従業員4人で、修理と機器取付、営業(工務店が中心)してるが
もっと会社を大きくするためには不動産かなって思うんで、不動産には興味あるよ。
0994名無電力140012015/08/14(金) 14:03:36.90
>>991
ガス屋は儲かるんだよw
雪国で、ガス屋と設備屋を営んでいる会社は冬はガスで売り上げ補填できている。
0995名無電力140012015/08/14(金) 16:36:36.22
>>994
雪国じゃなくても小売店でいきなり経営がおかしくなるとかあまりないでしょ。
20年後はもうなることやら…
家族経営で派手な浪費とかなければいまだに安泰。従業員雇ってたら大変。その従業員がまだ20代とかなら何年後までやとえるか…
0996名無電力140012015/08/14(金) 18:54:39.58
>>991
副業やってないのか?

ガスが疎かになるかどうかは知らないけど新規顧客をどんどん増やしてるガス屋じゃなければ
高齢化、家族構成の減少、省エネ化で減る一方。
数年でガス屋をやめる人間以外10年20年と続けていくには何かの副業は必要でしょ。

そんな言い方は副業で成功してる人間へのほんと八つ当たりとしか思えないぞ。
0997名無電力140012015/08/15(土) 01:22:57.02
>>990
みんなそれやるから長くは続かないけどね
0998名無電力140012015/08/15(土) 22:08:49.55
0999名無電力140012015/08/15(土) 22:09:28.55
1000名無電力140012015/08/15(土) 22:09:59.28
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。