【電気】LPガス屋の溜まり場 15【入室禁止】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2015/04/01(水) 20:28:15.58初歩的な質問、雑談大いに結構です。
まったりと進行していきたいので、書き込みはsage厳守でお願いします。
と言ってもageで書き込んでくる荒しがいます。
ageで粘着してくる人間はこの業界を追放されて恨みを持ってる人間です。
相手をせずに無視しましょう。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場 14【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1413333265/l50
0453名無電力14001
2015/06/01(月) 18:13:51.61うちにガス入れてくれと言われて、前業者から引き継ぎして、
先週、冷蔵庫やら機器設置小倉に邪魔な既設配管撤去し
今日は、ガス器具の配置決めて配管引き直しの予定でした。
思うに元請けの工事業者が、あることない事言ったんだろうと思います。
大掛かりな改装してて、予算こえたんで
ガス器具代を他の工事代にさせようと思ったのかもしれません。
なだめながら話しても、無償にするか即決しろというので、上長に電話すると、もう付き合わず断れと言われて止めて帰ってきました。
元請けも態度が凄く悪かったですね。ローカルルールでマージンやらあるんでしょうかね?
その飲食店オープンしたら、こっちもネガキャンしようと思います。
0454名無電力14001
2015/06/01(月) 18:15:47.72帰ってきたってのが良いね
俺じゃ不動産屋への影響や後々にここでやっとかないととチキンぶりが発揮されてしまう
その後どうなったかまた教えてね
0455名無電力14001
2015/06/01(月) 18:58:32.990456名無電力14001
2015/06/01(月) 19:00:38.17ウチは飲食店には手を出さないわ。
前も中華屋に入れたことあったけど開店して1ヶ月で500m3も使うから金くれるのかひやひやだった。
あんまりおいしくなかったのか1年で閉店。
最後までくれたからよかったけど飲食店はどんなに大量に使ってもやりたくない。
0457名無電力14001
2015/06/01(月) 19:12:30.75元売りボッタくり継続中
0458名無電力14001
2015/06/01(月) 20:12:06.65>>455
>>456
工務店もオーナーも余所から来た地場の人間ではないので、そんなに怖くないです。
すでに相手が新品で買ってたガス器具 (フライヤー、業務用ガスコンロ)を買い取れないかと、言われて目が点になりました。
初めの頃は出来る限り良くしてあげようと思ってたのに、
手のひら返し騙されたとか散々言われて、腹が立ちました。
ここは頭下げてきても、断ります。
近隣の親しい同業者には、こういうことがあったんで気をつけた方が良いですよと
大まかな場所だけ教えて注意を促しました。
0459名無電力14001
2015/06/01(月) 22:02:50.220460名無電力14001
2015/06/01(月) 22:22:37.65設備代ただにしろって理由で買い取らせるなんてすげーな 辞めて良かったね
うちの供給先の老舗は中古の厨房機器入れ替えた時だけつないでくれよって連絡来るよ
無理は何も言ってこないから逆に無償でさせてもらったり修理も部品代だけとかやってる
客としても毎月落としてくるし信頼関係でやってるよ
いきなりその話しはほんとに凄いね やっぱりやってくれよって連絡あるか楽しみだね
0461名無電力14001
2015/06/01(月) 22:35:33.60関わらぬが吉
0462名無電力14001
2015/06/02(火) 13:23:48.99先物マーケット
【CPスワップ($/MT)】
6月 P/B=$417/$452
7月 P/B=$419/$449
8月 P/B=$422/$447
円安になってるから7月は値上がりか
0463名無電力14001
2015/06/02(火) 14:22:06.19他業者の売り込みが来る前にお客さんとこに一軒ずつ訪問しながら事前防衛ってやりますか?
0464名無電力14001
2015/06/02(火) 15:11:19.710465名無電力14001
2015/06/02(火) 15:12:22.53うちはやってませんねーでも、顔出すのは大事なことだと思いますよ。
集金ではお客さんと会えるので注意喚起出来るのですが、引き落としだと会えませんし、
検針時の声かけと挨拶を心がけてますが、日中留守な人も多く。。
保安は自社保安ですか?
僕が効果的だと思うのは、保安時にチラシを渡しながら「最近変な業者が沢山いますので気を付けてください」と伝える事です。
0466名無電力14001
2015/06/02(火) 15:39:24.66一応自社保安の検針も社員がまわってます。
最近やることが一気に増えてきてきついです。
0468名無電力14001
2015/06/02(火) 16:27:04.100469458
2015/06/02(火) 16:54:05.35ガス屋が入るそうです。
切り替えの電話がありました。
見ものです。
しかしなんで最初うちに電話して来たのかわからないです。
元は大手のメーターが付いてましたが、弱小の方が言う事聞くと思ったんでしょうか。
0471名無電力14001
2015/06/02(火) 18:01:08.36それともこの高い気温で売り上げ下がってますか?
0472名無電力14001
2015/06/02(火) 18:36:52.14キチガ○は来るな
0473名無電力14001
2015/06/02(火) 20:04:17.170474名無電力14001
2015/06/02(火) 20:47:06.980476名無電力14001
2015/06/03(水) 08:18:22.290477名無電力14001
2015/06/03(水) 09:10:12.11やかましいわと思ったが静かに講習を済ませた
0478名無電力14001
2015/06/03(水) 12:41:22.630480名無電力14001
2015/06/03(水) 21:45:09.210481名無電力14001
2015/06/05(金) 11:21:32.31基本使用量とか抜いてだよな?
5400円
0482名無電力14001
2015/06/05(金) 12:39:53.290483名無電力14001
2015/06/05(金) 13:23:14.04わざわざageる馬鹿までいるし。
segeられない輩は来ちゃいけないスレなんだが。
0485名無電力14001
2015/06/05(金) 16:39:50.78従う必要はないわな
0486名無電力14001
2015/06/05(金) 17:51:25.10バランバランだよ。
税別基本料金込み1m3\4000から
同じく投資先なんかは\7000程度。
後者は入居者には申し訳ないと思うが
家主、不動産屋とも承知なんで致し方ない。
直にクレーム来る。説明に疲れる。
0487名無電力14001
2015/06/05(金) 18:14:12.02うちは込みでやってるよ。
飲食店はガス警報器と換気警報器も貸付で置いてるよ。
今更ながら金取りたいわ。
0488名無電力14001
2015/06/05(金) 18:23:25.480491名無電力14001
2015/06/05(金) 20:50:57.88北関東だけど日ガスにだけ聞いてるってことはないでしょ 最安値は日ガスだろうけど
地域の販売店の価格とかけ離れてもないしね
うちは参考にしてるよ
0492名無電力14001
2015/06/05(金) 21:19:43.84>>489
何を考えてか連動警報機を撤去して回った馬鹿がいて
当時を知る客が居るのでリース料を取りづらくなった。
こいつが担当してた所は保安も滅茶苦茶で結構苦労してる。
料金の件は最近は基本料上げるしかないなと思ってる。
一件数百円でも積もれば大きいよね。
>>490
自分らの地域は妥当な金額だったな。
0493名無電力14001
2015/06/06(土) 08:15:16.44200円はリース料って事だが基本料金に組み込んでるのであえて説明はしない。
0494名無電力14001
2015/06/06(土) 09:01:46.65基本料金を上げたときにリースはなくした。
アパートなんかでリース料金を取るようにしてるといらないからって返してくるヤツがいる。
ヒューズコック付いてたら警報機はいらないからいいけどそんなヤツはうっとうしい。
0495名無電力14001
2015/06/06(土) 09:06:53.60マイコンメータ&ヒューズコック付きなら
警報機はマストじゃないんだよな。
0496名無電力14001
2015/06/06(土) 12:08:27.25ヒューズコックでゴム管の場合は付けてるな。
0497名無電力14001
2015/06/06(土) 15:43:30.05ガス業界ならなくならないから安定してるし楽と周りから言われたのですが
実際メーカーや商社に比べたら楽とまではいかなくても、激務ということはないのでしょうか?
是非参考に教えてください。
0498名無電力14001
2015/06/06(土) 16:15:28.47自分の適正は自分にしか判らないものだろ。
楽な仕事探しているんなら、何やっても不満が出るだろう。
>>497が、やり甲斐を感じられる仕事を探すべきだろうね。
0499名無電力14001
2015/06/06(土) 16:22:33.75ゴム管接続のコンロを使用している物件は
警報器マストなんだと思っていたんだが、違ったのかな。
ビルトインとかで、フレキ配管とかで直結している器具しかない場合は
マストではないんだろうけど、新築のマンションとかは
全部取り付けられている。消防法の関連かな。
0500名無電力14001
2015/06/06(土) 16:53:53.67お前にはニチガスへの入社を強く推薦するw
0501名無電力14001
2015/06/06(土) 22:34:32.230502名無電力14001
2015/06/06(土) 23:37:27.29497です。確かにおっしゃる通りですね。
楽な仕事なんてないですよね、どちらかというとライフライン系なので
忙しい類だと思ったのですが、周りがそんなことないというのでどっちが正しいのかよくわかってません。
実際どうなのでしょうか?
プロパンガスはどのようなやりがいをもって取り組めますか?
0504名無電力14001
2015/06/07(日) 01:10:30.24集合物件で鋳物コンロや業務用機器使う奴はいないだろうが。
0505名無電力14001
2015/06/07(日) 05:56:37.650507名無電力14001
2015/06/07(日) 10:39:56.06食品加工業の営業ごときが、飯屋客にガス屋は器具無償が当たり前だの出まかせ言って意味無く、もめさせてくれたな。
どうにか治まったが、仕返し兼ねて、うちのガス使ってくれてる加工業者を付き合いがてら紹介した。
こっちの方が商品の質も対応も良いみたいでお互いに喜ばれた。
波風立てた業者は、もう出入りしてないと思う。
0509名無電力14001
2015/06/07(日) 15:17:45.96集合住宅で、コンロをお客様が用意する場合、立ち消えのついていない器具の場合も考えられ、その場合は警報器が必要になります。
まぁなにより集合住宅の場合ガス漏れした時の他の部屋への被害が大きくなりますので、無いよりはあった方がいいと思いますけどね
0510名無電力14001
2015/06/07(日) 17:24:56.35基本的に内需系の仕事だから先細りだな
0511名無電力14001
2015/06/07(日) 23:06:17.52ガス警報器は、なんで5年毎交換なんだろうな。
どうにも、整合性がない気がする。
それに、電池式にすればコンセントなんか気にしないで取り付けられるのに
いつまでも、コンセントから電源をとる方式だし。
買って欲しいんなら、メーカーも少しは考えればいいのに。
バルクの警報器は電池式のがあったっけ。
なんか、字が読めないのがまだ数名来てるようだな。
うざいわ。
俺は俺のやり方でやるから文句言うなと言いたいなら
自分で別スレ建てろってんだ。誰もいかんわ。一人で籠もってろ。
>>1を守れないなら来るな。クズ。
0512名無電力14001
2015/06/07(日) 23:15:47.76今取り付けてあるところはコンセントあるから電池式が出てきてもうちはいらないな。
0513名無電力14001
2015/06/07(日) 23:32:57.34あと集合とかで気を利かせてプラグの横に差し込みのついてるタイプ付けていても、
すっきりとコンセント使いたいからって外す人結構いる。
0514名無電力14001
2015/06/08(月) 05:39:05.440516名無電力14001
2015/06/08(月) 09:57:23.61ガス繋ぐだけ?
0517名無電力14001
2015/06/08(月) 12:52:25.17コンセントをふさぐと警報器をはずされる可能性は大きい。
コード付きなら予備コンセントが付いてるから心配ない。
>>516
かんた君はガスと電源つなぐだけ。
場所はどこに取り付けるの?
0518名無電力14001
2015/06/08(月) 14:12:08.010519名無電力14001
2015/06/08(月) 15:41:46.33返信ありがとうございます。
室内の洗濯機の上で現状考えております。近くに3m程離れた所に給湯器がありますので、そこから分岐させて繋ごうと考えております。
0520名無電力14001
2015/06/08(月) 16:57:08.76値段が上がってしまうという話はメーカーから聞いたことがあるけど
火災報知器の値段みると・・・ホントなんですかね。
なんだか、努力しないで言い訳してるっぽい気がしてならない。
>>518
単機能+風呂釜をオートタイプに替えるのを、一人で工事は
なかなかしんどいものがありそうだよね。
事情を話して、風呂釜撤去と追焚配管(チューブかな?)は
前日に別にやらせてもらった方が楽ですよ。
とりあえず、今の時期給湯器残せばシャワーは使用可能だし。
追い焚き配管の先端は、一日だけメクラしておきましょう。
実は、私も一人工事の時は3日くらいに分けてやったことあります。
すごく大変な場所でね。
オートタイプも、既設取替工事なら一人でも半日ですむけど
いろんなアクシデントを考えると、時間的に余裕あった方が良いと思う。
0523名無電力14001
2015/06/08(月) 18:39:21.64排気はコンロのバーナーが燃えてるくらいだからしれてるけど衣類からの水蒸気と
ガスが燃えたときの水蒸気と熱気でとんでもないことになるから。
0524名無電力14001
2015/06/08(月) 18:48:32.05返信ありがとうございます!
コンセントは洗濯機と同じ所を使おうと思っています。
排気管ですか、確か直径20センチぐらいありましたよね?
それぐらいの穴を開けないとダメと言う事でよろしいでしょうか?
0525名無電力14001
2015/06/08(月) 19:03:05.29製造数の差だな。
火災報知器は全部の世帯が対象だし1軒に最低2個必要。
LPガス警報器は期限が火災報知器の半分の5年だけど世帯数が半分だし安全装置が付いてれば
法律上はほとんど取り付けなくてもいいでしょ。
>>524
排湿管は80φだぞ。
0526名無電力14001
2015/06/08(月) 20:04:33.33違うぜ ガスもカチッとのコンセントなんよ
排気はカタログのオプションかホムセンで排気トップ、アルミダクト買っとかないとな
カタログよくみてみろい
0527名無電力14001
2015/06/08(月) 22:02:29.63カンタ君にしても然り、カタログに製品情報のあるじゃん
ガス屋が製品情報知らないで、客にどうやって売ってるんだよ〜
0528名無電力14001
2015/06/08(月) 22:24:11.30しかも昔のネズミ色のじゃなくて最近のベージュのやつ
0529名無電力14001
2015/06/08(月) 22:38:56.91レスありがとうございます。乾燥機なんか楽勝でつけれると思ってたが、なかなか面倒ですね!
>>527
かなりの田舎で乾燥機なんぞ普及しておらず、まずは自分の家でと思い質問してみましたが、自分で調べます。
0531名無電力14001
2015/06/09(火) 08:40:33.84屋内設置の場合は100mmの排湿筒用のアダプター(別売)もいるぞ。
あとは100mmアルミ自在管。壁貫通なら出口のフード。
窓に取り付けるならそれ用の取り付けキットも。
メーカーに聞けや!
0532名無電力14001
2015/06/09(火) 10:22:59.860533名無電力14001
2015/06/09(火) 12:07:46.35施工した時は良くても、負荷かかってたのか数年後、漏れてるのがあった。
あと、設備屋とかで再利用や捻る奴が居て困る。
0534名無電力14001
2015/06/09(火) 21:49:52.43タイヤのナットと同様に適正トルクで締めればゆるむことはないけどな。
タイヤのナットがゆるんだら大変でしょ。
0535名無電力14001
2015/06/09(火) 22:18:04.010536名無電力14001
2015/06/10(水) 08:36:15.55若干名出てくるようになったみたいだな。
上から目線で偉そうに書く時点で「内面」がかなり子供なんだろうね。
0537名無電力14001
2015/06/10(水) 09:05:57.23漏れた事何回か見た事ある。
0538名無電力14001
2015/06/10(水) 09:58:57.63エアコンの配管も同じフレア接続でプロパンより何十倍も高圧なのに漏れたなんて聞かないけどなあ
0539名無電力14001
2015/06/10(水) 12:04:06.60引っ越し屋が、工事したのは多いね。
引っ越し屋が3000円の追加で移設工事しますよって言ってたが、
真空もひかないで配管やらフレアも再利用なんだろう。
どんな工事するのか気にはなったが。
0540名無電力14001
2015/06/10(水) 18:33:10.300541名無電力14001
2015/06/10(水) 18:53:38.600542名無電力14001
2015/06/10(水) 20:22:37.530543名無電力14001
2015/06/10(水) 22:25:34.94施工不良で漏れたんだろうと思って
配管直して、ガス充填して貰っても真空引けなくて、検知器で判明した
エアコンガス用の検知器があるんだね
電気の資格もあるし自分でやろうと思ってたけど
ちょっと考えなおした
0544名無電力14001
2015/06/11(木) 17:26:22.360547名無電力14001
2015/06/11(木) 19:32:36.94ガス止にいったら、もぬけの殻だった。
捕まえたいんだが、地道に調査するしかないかね。
逃げた奴は身寄りもなく非正規労働で職を転々としてるようなやつ。
仕事切られたとかで担当に泣きついてきて、集金を待っていたらこのありさまらしい。
大家や近所から当たってみるわ。こいつがガス代滞納してるとか言ってもいいんかね。
0550名無電力14001
2015/06/12(金) 09:29:11.90そういう奴って保証人も同類だったり、
名前だけの保証人ってのも多い。
近くなんで直談判しにいったら
無い袖は振れないってさ。
少額裁判もやれば赤字なんで損金処理。
0551名無電力14001
2015/06/12(金) 10:51:02.380552名無電力14001
2015/06/12(金) 11:37:09.21給湯器でいうところの熱交換器みたいな部分
風呂釜の水漏れみたいな感じかな?
メーカーの保証期間内だったので無償修理になった
客先だったら取り付けて終わりにはできないから
技術や知識と道具がいるなと思ったよ
冷媒ガスの種類によってやり方が違うようだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています