トップページatom
1001コメント468KB

再生可能 自然エネルギー「推進」 総合スレ34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/10/13(月) 20:12:11.21
目指せ、国産エネルギー(再エネ)で自給率向上!   防げ、気候変動! 
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを早く・比率3割を推進するスレです。

※ 注意   「 原発セールスレス禁止。 スレ違いの通報対象。」  >>2-3

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7   ←比較レスはここでやれ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1406363233/

【文句は】 節電スレ part3 【節電してから】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310913225/
全部 LED照明にするだけで原発26基分 節電
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1401833299/
ドイツ発電単価  太陽光10.4円/kWh 風力5.8円/kWh
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1392387114/
脱原発依存社会 ドイツは 2021年に達成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1379450100/
ドイツ 脱原発で、2013年 貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/
ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
最新火力設備の発電コストと諸外国の価格
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340472630/
陸上風力発電 「推進」スレ 15kW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1403446723/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ6【波力/潮力/海流】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1343141351/
米国 ドイツ 太陽光発電を設置したら電気代が半額
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1401683785/
■■■東京に放射性廃棄物貯蔵施設を作ろう■■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314711370/
0463名無電力140012014/10/28(火) 17:46:34.95
>>457
あ、もう1つ。害はないとは言っていない。「福島県はガンの発症率がわずかに上がるのだろう」と書いた。
しかし、その増加を打ち消すほどに医療の進歩が大きくなると考えている。
0464名無電力140012014/10/28(火) 17:55:45.49
>自分の子供を福島に住まわせたくないくせに
>よく放射線の害はないとかいうわ

>恥知らず

こういう頭の悪い人こそ
恐怖デマ流して子供達を恐怖に陥れる犯罪者ですね

少しは根拠のある放射線を語りなさいね
0465名無電力140012014/10/28(火) 17:56:48.19
議論できないから人格攻撃するしかないよね、放射脳達

本当に放射脳が言ってる事が事実なら
世界的に日本の政府が叩かれるはずなんだけどねぇww
0466名無電力140012014/10/28(火) 17:59:06.47
こちらがまともなソース出しても人格攻撃でしか反論できないんだから
いかに知識がないまま変なものを信じてしまってるか丸わかりだね
一から放射能勉強してるやつがほとんどいない
0467名無電力140012014/10/28(火) 17:59:46.18
放射脳>素人のブログで勉強しました
0468名無電力140012014/10/28(火) 18:07:45.76
福島の空間線量調べてみたら、うちの地元の方が高いんだけどね
0469名無電力140012014/10/28(火) 18:12:19.25
馬鹿だね 身体的な害ばかり出して
心理的な害を言ってるのに
殺人事件のあったマンションが売れないのと同様
価値が毀損してるんだよ 10兆円以上
0470名無電力140012014/10/28(火) 18:42:07.79
身体的な害を出した被災者が見つからないと言う事実

デマ流すから再エネも胡散臭くしか見えなくなる
0471名無電力140012014/10/28(火) 19:17:46.93
自分も低放射線量は身体的被害は無いと思うが
誰も住みたくない場所を作ったことが問題だとわからないの?
身体的被害とは別だろ?

放射脳がどうのとここで吼えたって意味が無い
世界中の多くの人はそう思ってるんだから

汚染地域は価値が失われたんだよ
国土汚しておいて身体に害が無いから問題ないとか
日本人の考えじゃない
0472名無電力140012014/10/28(火) 19:47:00.47
だから、スレ違いでしょうに!
そして原発の再稼動のハードルは高くなった。これはファクトだって事。

さて、兎に角ここから再エネは加速度的に普及が始まるから、有り余る電力をどう有効活用するかって所に、知恵の使い所が移って行くんだよ。
蓄電に行くのか、道路から常時配電される仕組みが作られるのか、電力の貯め方もリキッドにして貯める方向に行くのか、
それぞれが凌ぎを削って競争してるわけだ。

日本は早々に、エネルギー争奪戦争から卒業し、一歩先の未来を歩むことになるだろうね。
0473名無電力140012014/10/28(火) 20:02:05.39
>>471
> 誰も住みたくない場所を作ったことが問題だとわからないの?
風評被害を起こしまくった反原発プロ市民と朝日とか東京新聞みたいな反日メディアが原因ですね
0474名無電力140012014/10/28(火) 20:02:19.61
売ってる電気の1割がすでに、再エネ電気。 あと15%の省エネをするだけで達成
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/26/news017.html
再エネ比率が2013年度に10.7%へ上昇
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/23/news018.html
0475名無電力140012014/10/28(火) 20:04:11.04
>>472

> さて、兎に角ここから再エネは加速度的に普及が始まるから、
FITのボッタクリがひどすぎて、そろそろ縮小に向かいそうですが。

> 蓄電に行くのか、道路から常時配電される仕組みが作られるのか、電力の貯め方もリキッドにして貯める方向に行くのか、
液体にして貯める?
意味不明ですが

> 日本は早々に、エネルギー争奪戦争から卒業し、一歩先の未来を歩むことになるだろうね。
ドイツでも失敗しつつあるFITを早々にやめないと、日本だけが一歩先に破滅への道を歩むことになるだろうね
0476名無電力140012014/10/28(火) 20:21:53.70
化石燃料や原発ウラン燃料などの輸入依存体質では日本は破滅する
純国産エネルギーの再生可能エネルギーを早急に普及させないと
0477名無電力140012014/10/28(火) 20:23:08.30
>>472
>道路から常時配電される仕組みが作られるのか

自動車輸送を電力で賄うってことか?
電力需要が倍になるぞ?
0478名無電力140012014/10/28(火) 21:32:03.33
>>475
472ではないが、
FITのボッタクリがひどすぎて、そろそろ縮小に向かうというのと、
ドイツがFITで失敗しつつあるというのについてkwsk
0479名無電力140012014/10/28(火) 21:46:06.43
>>478
> FITのボッタクリがひどすぎて、そろそろ縮小に向かうというのと、
http://cee.hatenablog.jp/entry/2014/10/11/112107
日経の有料記事もあるけど、要するに再エネムラの言い値のままにバカ高い買取価格を設定したら
太陽光が増えすぎて電力供給にも悪影響、国民負担も増大しまくりのため、太陽光の増加を抑制するってこと


> ドイツがFITで失敗しつつあるというのについてkwsk
http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-107.html
「失敗した」というのが正解かな。電気代は上がりまくるわ、肝心の太陽光発電への投資は中国のパネルメーカーに流れて国内の産業振興には役に立たないわ
0480名無電力140012014/10/28(火) 21:48:01.04
>>473
ホントに基地外

日本の特定メディアが言ってるだけじゃない 世界中のメディアがそう言ってる

脳味噌腐ってるの?
0481名無電力140012014/10/28(火) 21:52:52.52
>>479
やっぱそういうのがソースか…
日本の太陽光発電にしろ、ドイツの再生可能エネルギーにしろ
目標達成しそうだから下げてるだけだぞ。

目標達成しそうだから補助金下げます
   ↓
補助金下げるってよ
   ↓
補助金下げるなら失敗だ〜

って言う流れはもう秋田。
0482名無電力140012014/10/28(火) 22:04:17.79
>>481
もう目標達成なんだ。なら「再エネで脱原発」なんてのは最初からウソだったってことですねえ
その上、今すぐ制度をやめても負担金は20年間減らずに続くし
何のための制度だったのやら
再エネムラが暴利をむさぼって終わりだったねえ
0483名無電力140012014/10/28(火) 22:08:05.31
>>482
??
「再エネで脱原発」って一体何のことだ?
0484名無電力140012014/10/28(火) 22:41:25.84
FIT始めた頃,再エネで脱原発なんて誰も言ってないわなw
0485名無電力140012014/10/28(火) 23:02:24.50
>>449
>>日本保健物理学会
原発ムラのフロント組織の回答に意味があるとでも?
0486名無電力140012014/10/28(火) 23:18:29.03
>>471
超ワロタwww

「身体に害はないけど、害があると喚く馬鹿が居て価値が下がったから、被害はあるんだい!」

アホですか?w
その状況で非難されるべきは、害が無いのに害が有ると喚いてる人間だろw
あるいは、一般の人々が、無いのにあると思い込む程度の教養しかないと言う、日本の教育制度だろw
0487名無電力140012014/10/28(火) 23:25:17.51
>>486
わらかすのはおまえだ
評価ってのは市場が決めるんだ
市場が退場を命じる要因を作ったものが悪
それだけのことだ
0488名無電力140012014/10/28(火) 23:39:32.37
【韓流】K‐POPスターの知られざる実態・・・大半が上げ底靴着用 身長サバ読み4〜5cmは当たり前、中には10cmのツワモノも [転載禁止](c)2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414370106/
0489名無電力140012014/10/29(水) 00:27:08.78
>>487
だから、その「要因を作ったもの」は、ありもしない害をあるかのように語った人間だろ?w
0490名無電力140012014/10/29(水) 00:30:21.45
>>487

@原発事故あり デマを流す人間あり → 害はないが、風評被害により市場が退場を命じる
A原発事故あり デマを流す人間なし → 害はなく、風評被害もないく市場は退場を命じない

市場が退場を命じる要因となったのは、原発事故か、デマを流す人間か、どっちだ?
0491名無電力140012014/10/29(水) 01:28:22.84
>>482
再生可能エネルギーは他の関係なく推進
原発は自滅した
0492名無電力140012014/10/29(水) 07:07:15.90
>>484
> FIT始めた頃,再エネで脱原発なんて誰も言ってないわなw

当時の総理大臣とか、そいつと癒着しまくってたどっかの携帯会社の社長は?
0493名無電力140012014/10/29(水) 07:19:13.76
世界最悪の原発事故を起したのに東電が潰れない
いかに日本の電力業界市場が異常かよくわかるよ
0494名無電力140012014/10/29(水) 07:25:42.19
>>493
そうやってデマを正当化する、プロ市民のいつもの手口ですか
0495名無電力140012014/10/29(水) 07:27:09.95
愛国無罪とか言ってるどっかの国とそっくり
0496名無電力140012014/10/29(水) 07:29:13.37
>>494
税金による資本注入が無ければ潰れていただろ
0497名無電力140012014/10/29(水) 07:34:20.90
>>490 原発事故に決まってるだろ

原発事故で汚染された地域は価値が既存する
これは世界の常識だよ 風評被害レベルではない 
世界の常識に向かって勝手に吠えてろよ 犬コロみたいに

原発は自爆して勝手に市場から退場したんだよ
もう出てくるな
0498名無電力140012014/10/29(水) 08:49:45.79
ほんとに風評被害ならオリンピックの誘致や国会移転とまではいかなくても
国の機関を移すとか、少なくとも東電の本社移転くらいはやればいいのに

風評被害だと言うのなら、売れない農作物や海産物を買い取って職員や社員などに現物支給するとかはやらないの?
安く買えるんだからビジネスチャンスだよね
0499名無電力140012014/10/29(水) 10:17:08.44
太陽光や風力などの不安定電力は蓄電、水素など溜められる方式にしないと有効じゃないね。
そういう技術が進歩するだろうが、まだ時間がかかる。
それまでは原発を再稼働して時間を稼ぐ方がよい。あと20年で脱原発の目標を持ってがんばろう。
0500名無電力140012014/10/29(水) 10:19:39.90
20年あったら十分事故がまた起きますので結構です
0501名無電力140012014/10/29(水) 12:03:38.66
原発事故でいまだにヒステリー起こしたままで冷静に考えられない人が増えたのが残念
0502名無電力140012014/10/29(水) 12:33:46.42
最新型の原発は古い福島原発と違ってそうとう安全性高くなってるから
事故はかなり起きにくいと思うけどね
0503名無電力140012014/10/29(水) 12:35:01.15
事故が起きる前に冷静に事故が起きるからやめようって
言ってたら事故が起きたんだよ
作った側も冷静だったかもしれないけど、冷静でも間違いは間違いなんだよ
0504名無電力140012014/10/29(水) 12:45:37.05
>>503
ならばちゃんとした代替出せよって話
火力依存も財政負担増えるばかりだし
再エネとか変なものばかり出すからドン引きするんだけどね
現状じゃ原発に頼るしか答えが出ないわ
0505名無電力140012014/10/29(水) 12:47:35.24
福島の放射能に関しても恐怖に走り過ぎて暴走してるよね
実際はそこまで酷いもんじゃないのに
0506名無電力140012014/10/29(水) 12:49:49.04
>>504
欠陥工場を稼働させることはできませんという当たり前のことを言ってるだけだ
代替を示すべき責任があるのは欠陥工場を作り続けた側でしょ
0507名無電力140012014/10/29(水) 12:51:10.03
>>506
民主党に言えば?
福島は廃炉にするって自民が決定したのを覆して延長させたのは民主党だから
反原発はそういった経緯を知らないのかしらんが
東電だけ叩くのも頭おかしいよな
0508名無電力140012014/10/29(水) 12:52:21.62
>>506
代替ないのに脱原発主張するあなたも相当無責任だよ
0509名無電力140012014/10/29(水) 13:04:16.21
>>506
欠陥のない工場なんて、どこの夢の国にあるんだ?ニート国?

すべての物事にはリスクが存在する。
後は、そのリスクを比較して、全体のリスクがより小さくなる道を選ぶしかない。
原発のリスクが大きいと言う批判は結構だが、それなら原発よりリスクの低い代案を提示しないと、
いくら原発のリスクが大きいといっても、「取りうるリスクの中では原発のリスクが最低」となるから、それを採択するしかない。
0510名無電力140012014/10/29(水) 13:36:03.37
>>509
開き直っても無駄だ
街全体がゴーストタウンになるようなリスクが他にどこにあるってんだよ
0511名無電力140012014/10/29(水) 13:36:16.06
中国の大気汚染を思い出した
あちらの国では放置がリスク最低なんだろうなw
0512名無電力140012014/10/29(水) 13:44:15.95
いや中国もさすがに少しだけ対処したよ
石炭発電所停止した
0513名無電力140012014/10/29(水) 13:48:12.42
>>510
>街がゴーストタウン

でも一時的なものでしょ
再エネよりは原発にすがるほうがまだ未来あるわ
あなたの視点は偏りすぎなんだよ
もっと経済的視点も見ないと再エネ、火力依存じゃどんどん貧乏になって
弱者から切り捨てられる社会になるだけ
0514名無電力140012014/10/29(水) 13:57:51.30
大げさだからな
もっと等身大の福島を語るなら聞く耳持てるけど
デマ流して恐怖煽るから胡散臭くなる

実際の福島はほとんどの地域の空間線量はもはや俺の地元より低いわ
0515名無電力140012014/10/29(水) 14:18:58.14
あなたは払えますか? 再エネ賦課金2.7兆円

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141024/272988/?n_cid=nbpnbo_nbotw_top&;rt=nocnt
0516名無電力140012014/10/29(水) 14:20:54.09
放射能汚染が拡散?“被爆国道6号線”開通で1万台以上が通行中!前編(週プレNEWS)
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/583.html

このニュース、世間的にはそんなに大騒ぎになっていないが、実は重大な問題を孕(はら)んでいる。
というのも、この最後まで通行止めとなっていた双葉町〜大熊町〜富岡町の約14q区間は、
福島第一原発のすぐ西側を通っているからだ。そんな高濃度放射性物質が降り注いだ
「帰還困難区域」「避難指示区域」を走る道路を、一般車両がフリーパスで行き交うことに
何も問題はないのか?

実際、この14q区間を通れるのは“窓を閉めた自動車”だけで、バイク、自転車、徒歩による
移動は許可されていない。
つまり、この地域の放射能汚染が今でも人体に有害なことは行政も認識はしているのだ。
0517名無電力140012014/10/29(水) 14:27:28.10
>>513
>再エネよりは原発にすがるほうがまだ未来あるわ
いいのは今の人間だけ
未来に負の遺産(使用済み核燃料や老朽原発)を押し付けるからね
更にウラン資源が高騰、枯渇したらどうする?
それこそ稼動できないのに、その建設借金だけが残ることになる
0518名無電力140012014/10/29(水) 14:29:42.13
>>517
再エネじゃその未来も失うと思うけどね
0519名無電力140012014/10/29(水) 14:33:35.94
再エネが通用するのはしっかりした財源があるからよ
財源に寄生するだけで何の生産性もないのが問題
しかもウラン資源を心配してるがそれは火力燃料も同じだよ
枯渇したらどうする?
中東情勢が不安定なのに火力依存で大丈夫?
ガス、石炭輸入先の言いなりにさせられるよ
とかね
0520名無電力140012014/10/29(水) 14:35:49.51
ウランなんて欲しい時にぽっと買ってる訳じゃないからな
何年も先から投資して買い付け予約してるようなもん
それは火力燃料も同じだが
ウラン入手が絶たれたときは今のように火力依存でいける
火力燃料が絶たれても原発依存でいける
0521名無電力140012014/10/29(水) 14:58:06.88
>>514
福島原発事故が事故の上限だという決まりでもあるのか
0522名無電力140012014/10/29(水) 15:01:05.64
日本のエネルギー自給率わずか5%
資源が無い日本は、純国産の再エネを普及させるしかないんだよ
0523名無電力140012014/10/29(水) 15:27:46.69
30スレ以上も続いたのに工作員が湧いちゃってもうだめだね
会話の場自体を潰すのが目的だからしょうがないね
0524名無電力140012014/10/29(水) 15:44:09.87
水素で再生可能エネルギーの出力変動を吸収、2017年度までに実用技術を確立
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1410/29/news025.html

太陽光や風力など天候によって出力が変動する再生可能エネルギーの課題を
水素で解決することができる。
余剰電力を水素に変換して貯蔵する方法だ。
2020年代に水素社会を構築する国の戦略を見据えて、再生可能エネルギーを利用した
水素変換システムと水素発電システムの技術開発が始まる。
0525名無電力140012014/10/29(水) 16:14:11.56
地熱発電や小規模水力発電 優先買い取りへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141029/k10015784101000.html

太陽光など再生可能エネルギーの買い取りが制限されている問題について、
経済産業省は、再生可能エネルギーのうち、安定して発電できる地熱発電や
自治体などが運営する小規模な水力発電を制限の対象から外し、
電力会社に優先的に買い取るよう求める方針を固めました。
0526名無電力140012014/10/29(水) 18:55:41.58
>>524
何で、g2pは水素のままじゃなく、メタン化してガス管で輸送してコジェネで使うってのが入ってないんだろう?
水素だけに限定して突っ走ろうとしてるの何て日本だけだろうに
0527名無電力140012014/10/29(水) 20:13:07.51
>資源が無い日本は、純国産の再エネを普及させるしかないんだよ

微々たる電気しか生み出せないものに莫大なコストがかかる
まだ他国から燃料買うほうがコストが安い
純国産?
外資が参入するきマンマンだが?
妄想でなくきちんと現実見てよ
0528名無電力140012014/10/29(水) 20:14:39.45
>>496
放射脳がデマを撒き散らすこととなんか関係あるの?
東電がつぶれてないのが気に入らないからデマを流してもOKなんだ
だから愛国無罪とそっくりだって言ってるのに

>>523
そうですね。
再エネの欠点をごまかすために突然原発批判を始める再エネムラの工作員が多すぎる
0529名無電力140012014/10/29(水) 20:15:04.71
パネルなんて中国製が主流
風力は国産なの?
カナダや中国が日本に太陽パネル置いて金儲けしようとしているし
0530名無電力140012014/10/29(水) 20:18:49.95
>資源が無い日本は、純国産の再エネを普及させるしかないんだよ

こう言うのは再エネが原発並みに電力造れて
且つ、確実に安定供給できるようになってから言うべき
今の状態じゃ全く話にならないよ
0531名無電力140012014/10/29(水) 20:25:43.19
大して供給できないものにいずれは莫大な賦課金が増えていくなんて侠気の沙汰
ドイツなんて年間3兆くらい増えても発電量がごくわずか
0532名無電力140012014/10/29(水) 20:31:48.46
>>530
>再エネが原発並みに電力造れて
原発が放射能をださないようになってからとか、
火力がCO2を出さないようになってから造れと言ってるようなものだよ

化石燃料、ウラン資源が枯渇してからでは造れなくなる
今のうちから再エネを普及していくしかない
0533名無電力140012014/10/29(水) 20:55:12.83
>>518
どういう家庭で再エネで未来が失われるのかkwsk

>>519
それ以前に、日本で燃料系が維持できるのは円が外貨として価値があるからだろ。
しっかりとした財政がなければ、むしろ再エネ以外の方がヤバくなる可能性が高いし。
ありえんだろうが$1=¥1,000となったら燃料系は維持は出来んだろ?

>>528
つくづく思うんだが、>>1も読まずに再エネの欠点を原発でごまかすっていう奴って
結局、原発の話をしたいだけのニワカだ。
と俺は思うよ。
05345332014/10/29(水) 20:56:17.49
これは酷い
>>518
Xどういう家庭で再エネで未来が失われるのかkwsk
Oどういう『過程』で再エネで未来が失われるのかkwsk
0535名無電力140012014/10/29(水) 21:19:12.59
>>533
原発の話を始めてるのは再エネ信者でしょ
何言ってんの?
0536名無電力140012014/10/29(水) 21:28:52.56
>>535
()
0537名無電力140012014/10/29(水) 22:21:35.13
>原発が放射能をださないようになってからとか、
>火力がCO2を出さないようになってから造れと言ってるようなものだよ

何を言ってるのかわからないんだが?
電気と言う物は一定の電力を安定供給するのが必須だろ
再エネはその辺が究極的に欠けている上に、莫大なコストがかかる
君の思うようにベース電源として使ってみろ
死人が大勢出るから
0538名無電力140012014/10/29(水) 22:22:37.41
再エネ厨、視野が偏りすぎでしょ
0539名無電力140012014/10/29(水) 22:25:40.30
>どういう家庭で再エネで未来が失われるのかkwsk

経済的視点で見たらわかるでしょ
そんな事も知らないで再エネ支持してるの?
↑の方見たら説明してる人たーくさんいるのに今更そんな発言
いったい何議論してきたの
0540名無電力140012014/10/29(水) 22:33:23.37
>>539
上の方の意見て再エネ=太陽光発電の内容だからな。
日本はドイツみたいにパイプラインでエネルギーを輸入できるわけじゃないし
石炭も自国のは高くつくし採掘量もそれほど多くもない。

それらをほとんど踏まえて論議しているならともかく
水掛け論の2chをソースに
「いったい何論議してきたの」と言われても…

経済的視点から見たら分からるでしょと言っても
どう見ても短期的スパンじゃ設備を作り終えているようなものと再エネを
比較したら勝つ見込みはないしね。
30年スパンくらいで考えている論議ってどっかにかあるん?
0541名無電力140012014/10/29(水) 22:37:34.27
まさか再エネって安定供給できなくてもベース電源にするつもりだったの?
まさかだと思うけど
0542名無電力140012014/10/29(水) 22:39:17.30
>>540
何兆も賦課金を庶民に負担させる割に発電量が少なすぎる
そんなんで何年もやっていけるなんて到底思えないけど
まさかあなたはやっていけると思ってるん?
だとしたら経済音痴だね
0543名無電力140012014/10/29(水) 23:03:51.29
>>542
まぁありえんだろうが、大規模水力を除いた再生可能エネルギーの価格が40円としよう。
とりあえずの目標として2030年に大規模水力を入れた再生可能エネルギーの目標値を20%とする。
現在、大規模水力は8%ほど。
つまり、12%くらい増やすと3割ほどアップする計算となる。
これが何兆円という根拠かな?
だけど、現在燃料価格の上昇等により10年間で3割くらい上がるケースはある。

もちろん、化石燃料等がものすごく安くなる可能性はあるが、長期的に見ればそれほどマイナスでは
ないんだよ。
もし、風力発電が太陽光発電のように安くなれば2020くらいのFITの価格が12円とかになる
可能性もあるんだし。
0544名無電力140012014/10/29(水) 23:18:07.65
日本は本来の生活にもどすべき
100年前は洞窟に住んで裸で暮らしてたんだから
そうなれば電気もいらないし
0545名無電力140012014/10/29(水) 23:33:04.26
>>544
おまえは何処の国に住んでんだよw
100年前は第一次世界大戦のころだぞ?
1000年前でも、清少納言の時代だ
10000年前で、ようやく洞窟の時代だぞw
0546名無電力140012014/10/29(水) 23:55:43.31
そういや丁度百年前が青島の戦いか
航空隊を使ってる洞窟に住んで裸で暮らしてる民族ってのもエコなんだか訳が分からん存在になってしまうな
0547名無電力140012014/10/30(木) 00:29:02.97
>>537
>電気と言う物は一定の電力を安定供給するのが必須だろ
おまえバカか???
一定の電力?
自分の電気の使い方すら理解してない真性バカだろ
0548名無電力140012014/10/30(木) 00:30:30.49
>>537
それで死ぬやつはばんばん死んだらええねん
0549名無電力140012014/10/30(木) 07:00:15.71
原発事故で汚染された地域は価値が毀損する
これは世界の常識だよ 風評被害レベルではない 
世界の常識に向かって勝手に吠えてろよ 犬コロみたいに

原発は自爆して勝手に市場から退場したんだよ
このスレにもう出てくるなよ
0550名無電力140012014/10/30(木) 07:04:19.42
原発分の発電なんて火力で代替できてるじゃん

しかも原発動かしたって大して燃料費安くならないし耐震補強で何兆円もかかる
もう基地外レベル
0551名無電力140012014/10/30(木) 07:22:56.73
どんどん遅れていくだろう、そしてつぎ込まれる税金も莫大になっていく

核燃料の取り出し 遅らせる方針 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141030/t10015810581000.html

東京電力福島第一原子力発電所1号機の廃炉に向けた作業を巡り、国と
東京電力は、使用済み燃料プールからの核燃料の取り出しの開始を2年、
溶け落ちた核燃料の取り出しは5年、それぞれ現在の計画より遅らせる方針
を固めました。
これまでの作業の遅れに加え、核燃料を取り出す設備の建設に時間がかかる
ことなどが原因で、計画を遅らせる形で見直しが行われるのは初めてです。
0552名無電力140012014/10/30(木) 07:33:24.80
再エネに注ぎ込まれる資金よりは安いんじゃないの?
0553名無電力140012014/10/30(木) 07:35:16.60
>>550
脱原発になってもほとんどベースは火力
再エネがカヴァーできるのはせいぜい数%程度でしょ
そのたった数%に何兆もかかるのが再エネ
だからドイツは失敗したんだよ
0554名無電力140012014/10/30(木) 07:36:54.69
>>547
バカなのはお前だろ
ドイツやアメリカは再エネが原因で停電増えたの知らんのかw
0555名無電力140012014/10/30(木) 07:40:42.13
>日本は本来の生活にもどすべき
>100年前は洞窟に住んで裸で暮らしてたんだから
>そうなれば電気もいらないし

そうなったらまずお前が死んでください
その生活じゃ1億数千万人の人口支えきれんから餓死者が多数でることだろう
子供達の為に脱原発運動してる偽善者がいるが
逆に早死にする子供達が増えるだけ
子供たちも核のゴミの管理より貧乏な国になる方が迷惑だと思うよー

たいていの脱原発バカは判を押したように偽善めいたツィート繰り返してるよな
そして放射能デマ流してる
0556名無電力140012014/10/30(木) 07:41:40.89
>>552
再エネに注ぎ込まれる資金で発電するし燃料輸入も減らせる
原発事故は何も生まない、借金として将来世代にのしかかる

3年で9兆円、計画がずるずる遅れれば10倍近い金額になるだろうね

政府が東電支援枠を9兆円に拡大、国民負担拡大の公算
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BJ02B20131220?pageNumber=2&;virtualBrandChannel=0
0557名無電力140012014/10/30(木) 07:42:32.47
だって本当は再エネマフィアだから
デマ流さないと再エネなんて使えないものを導入できないから

ここで話してみたらバカな反論ばかりで
こんな無知な人等が再エネ支持してると思うとね
0558名無電力140012014/10/30(木) 07:44:11.13
日本は世界一電気代が高いとか
日本は住めなくなるとか
セシウムで心筋梗塞になるとか鼻血が出るとか

怖がってもしょうがないから自分は一から放射能勉強してみたけど
全部嘘じゃん
いい加減にしなよ
0559名無電力140012014/10/30(木) 07:47:02.36
再エネなんて始まったばかりで金も権力も無いのにw

原発発電が始まって約50年
権力と金を持っているから変質していきマフィア化してるだろ
0560名無電力140012014/10/30(木) 07:47:39.91
フクシマの原発事故は収束していない 核問題の専門家、マキジャニ博士に聞く(前篇)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42089

経済的な被害はチェルノブイリより大きい

まず1点目。フクシマの1号機では、燃料棒が溶けて、圧力容器や格納容器を破壊しただけでなく、
コンクリートの基礎部分も突き抜けている可能性すらある。完全なメルトスルーです。
また、今は汚染水が地下水に混入し、ストロンチウム90の汚染が起きています。
ストロンチウム90はセシウムよりはるかに危険です。より長く体内に残留し、異常を起こすからです。

2点目は、フクシマの事故は3年経ってもまだ進行が終わっていません。
チェルノブイリでは、放射性物質の環境への放出は数週間で止まっています。

フクシマは事故の長さという点でチェルノブイリよりはるかにひどい。
放射性物質の放出がまだ続いているのですから。
0561名無電力140012014/10/30(木) 07:51:35.77
>再エネなんて始まったばかりで金も権力も無いのにw

とぼけるのがうまいねー
政権と癒着して高価買取にこぎつけてたけどね?
再エネがなぜマフィアって
役にも立たないのに庶民の財布から莫大な資金をまきあげられるからだろ
原発は経済成長を支えてきた実績あるが
再エネは何年経ってもベース電源にすらならんだろう
0562名無電力140012014/10/30(木) 07:53:38.31
>>560
嘘ばっかりだねー
チェルノブイリは今も放出続いてるよ
いまだに福島より高線量区域もたくさんあるのに。
もっときちんとした専門家の言ってる事出したら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています