>>189
> >接続制限は新規の接続を断っているだけで、既存の発電所からの送電を止めてはいない
> 新規の接続を断るのと、既存の発電を止めるのとでは意味が違う
そのとおり。

> 電力調節のため既存の発電(主に太陽光、風力)を切る措置もありえるよ
再エネがどんどん増えたらこれからはありえるでしょうね。

で、今「火力の調整をせずに風力発電所の出力を抑制している」という妄想の根拠は?

>>193
出力調整はするにしても、火力発電所自体を減らせるわけないじゃん
再エネが増えたからといってその分火力を減らしたら、
風のない曇りの日はどうやって電力供給するの?

>>194
で、その本にはどのような具体的な「火力の調整をせずに風力発電所の出力を抑制している」事例が示されてるのかな?