「日本で製造できるよう技術情報を共有する」程度の気遣いも無いので、
単に「在庫処理」や「軍事的露出」であると解り、
オバマ・ケリー・米軍に対する警戒・嫌悪感は末期状態にあると。


アメリカ軍「オスプレイ」 東日本で初訓練へ

テレビ朝日系(ANN) 8月1日(金)8時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140801-00000008-ann-pol

アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」が、静岡県と山梨県にある陸上自衛隊の演習場で訓練を行うことが明らかになりました。東日本で訓練を行うのは初めてのことです。

アメリカ軍から防衛省に入った連絡によりますと、沖縄県の普天間基地所属のオスプレイ4機が、18日に神奈川県の厚木基地に立ち寄ったうえで、19日から22日にかけて静岡県の東富士演習場と山梨県の北富士演習場で離着陸訓練を行う可能性があるということです。
訓練を終えた後、再び厚木基地に立ち寄り、23日には普天間基地に戻るということです。オスプレイは先月15日に初めて厚木基地に飛来して以来、東日本での飛行を活発化しています。
東日本でも訓練が行われることで、沖縄の基地負担の軽減につながることになりますが、地元からは「なし崩しで訓練が行われる」として反発の声も上がっています。
最終更新:8月1日(金)14時28分テレ朝 news