再生可能 自然エネルギー「推進」 総合スレ32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0603名無電力14001
2014/08/11(月) 14:19:38.45全世界の発電量の68%は火力で作る、水力が原子力を上回る現実
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/11/news025.html
資源エネルギー庁が毎年まとめる「エネルギー白書」には、
各国の電源構成から再生可能エネルギーの進展状況、化石燃料の生産量・埋蔵量まで、
世界と日本のエネルギーに関するデータが豊富に入っている。
主要な5つのテーマに分けて、注目すべきデータを拾っていく。第1回は電源構成である。
発電設備の容量(最大出力)で集計すると、2011年の時点では石炭が最も多くて31.9%を占める。
次いでガスが25.9%、水力が19.4%で、石油は8.0%、原子力は7.2%と意外に少ない(図1)。
それ以外の電源は再生可能エネルギーによるもので、すでに原子力と同程度の規模になっている。
その様子は主要国のエネルギーミックスの現状を見れば一目瞭然である(図2)
日本の最大の問題点は石油火力の比率が高いことにある。
発電電効率の高いLNG(液化天然ガス)による火力発電を増加させたものの、
石油火力を減らさなかったことは失策と言える。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/11/energy2014_fig29_sj.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/11/energy2014_fig30_sj.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています