トップページatom
884コメント682KB

ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が高額2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/06/26(木) 12:07:26.85
ドイツの太陽光発電買取制度は完全な失敗 【動画】

http://www.youtube.com/watch?v=GJYbskMGKIk#t=20

高額な買取制度の破たん

http://kingo2.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

■ NHKの主張に対して、いつもの妄想反論で・・・
0524名無電力140012014/07/30(水) 02:13:40.75
>>522
う〜ん、3つとも間違っていると言うのは、ある意味すばらしい才能ですねw
お笑い芸人(笑わせる芸人ではなく、笑われる芸人)の素質がありますよ!

> 1.エネルギー「関連」だけどエネルギー問題とは絶対に認めないニダ!
度々言いましたが、私が言っているのは、
 エネルギー「関連」だけどエネルギー問題が「原因」とは限らないし、今回は違う
と言う事です。

> 2.その「エネルギー問題」とは固有名詞でその意味はウリが決めたニタ!゙
決めたのは私ではないと書いたはずですが……
しかも、リンク先を読んでなくても分かるように補足を書いておいたとも言ったはずですが?

> 3.だから、3.8兆円の巨額赤字は「エネルギー問題」ではないニダ
度々言いましたが、私が言っているのは、
 3.8兆円の巨額赤字は「エネルギー問題」が「主な原因」ではない
と言う事ですよ

小学生になりたいなら、もう少し読解力を身に付けましょうね
0525名無電力140012014/07/30(水) 02:15:48.21
さて、

主張:「3.8兆円の巨額な赤字は『エネルギー問題』ではない!
理由:『エネルギー問題』とは固有名詞で、その意味はウリが決定する


というところまでやっと追い込みました。(笑)
すごいですね。w
おもしろいですね。w
「固有名詞」で意味はウリが決めるんですってよ奥様(ひそひそ)w
0526名無電力140012014/07/30(水) 02:15:50.50
>>523
はあ、またお絵かきですか?
いつまでも幼稚園生の気分でいないで、小学生になる準備をしたらいかがですか?

反論できなくなったら、お絵かきと無限ループで勝ったつもりになると言うのは、あまりに幼い代償行為ですよ?
0527名無電力140012014/07/30(水) 02:17:59.39
>>525
その主張は、私の主張と相違していると何度書けば分かってもらえるんでしょう?
う〜ん、なんで君は日本語が読める様にならないんでしょうか?
日本人じゃないんですか?
そういえばやたら韓国語を使用していますが、韓国の方なのですか?
0528名無電力140012014/07/30(水) 02:24:37.16
今までのパターンだと、そろそろ、お絵かき発狂タイムですかね?w
0529名無電力140012014/07/30(水) 02:24:37.87
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)

  ↓

●主張:「3.8兆円の巨額な赤字は『エネルギー問題』ではない!
▼理由:『エネルギー問題』とは固有名詞で、その意味はウリが決定する


エネルギー!がいつのまにか「エネルギー問題!」になって、
それがいつのまにか「固有名詞」に変わってしまいましたぁ(ウソ泣)w

(期待以上の馬鹿ですねw)

では、ここからさらに追い詰めます。(キリッ)
えっ? イジメ?

ううう。。。反省汁・・・w
0530名無電力140012014/07/30(水) 02:32:38.13
(アホすぎる)前提:
 「エネルギー問題」とは「固有名詞」で、その意味は
 「(原発が停止しているという)エネルギー問題」(意味不明・・・w)

なんでしょうか、「エネルギー」もどうやら固有名詞だったようです。。。w

 ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  < 「エネルギー」の固有名詞の意味教えてください
___/ ヘ     (´∀` ) (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )   \_____________
     \   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   /   |.  (´∀` ) .(´∀` ) (´∀` ). (´∀` )/|
  ;  \_|  (____)  (____) (____) (____)
     \| /   ./|./   /|./   /|/   /|
      / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
     /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
0531名無電力140012014/07/30(水) 02:35:56.02
. ∧_∧   チョクパリ、良く聞くニダ
<♯`Д´> 「エネルギー問題」は固有名詞ニダ。固有名詞の意味はウリが決めたニダ
( U つ
ム_)_)  〃∩ ∧_,,∧
        ⊂⌒( ´∀`) てか「エネルギー」も固有名詞じゃね?
          `ヽ_っ⌒/⌒c 先に意味カキコして味噌w アホ
             ⌒ ⌒
0532名無電力140012014/07/30(水) 02:52:15.59
>>529-531
いやさ、そんなに
「私は相手の言う事を全く聞いてませんでした!だから誤解してました!今も聞く気は有りません!だから誤解し続けます!」
なんてお馬鹿宣言を堂々とされても、対応に困るんだがw
「最初から」と言ってるのに「いつの間にか変わってた!」なんて驚かれても、逆にビックリなんだがw
せめて、最初のリンク先ぐらい読めよw

まあ、幼稚園生は夜更かししてないで、さっさと寝なさい
もっとも、どうせ今日もこのまま、発狂&AA祭りが続くんだろうがw
0533名無電力140012014/07/30(水) 03:11:54.61
■アホの反論

「エネルギー問題」は固有名詞だが、その意味はウリが決めたんじゃないニダ!
リンク先が決めたニダ!(>>521)

アホが反論したつもりになっているようです。w
では、「固有名詞」だというリンク先をみてみませう。
http://blogos.com/article/80748/>>239)
「1月の貿易赤字が何と倍増。最大の原因は輸出不振であってエネルギー問題ではない」

そりゃそうですよね。赤字11.5兆のうち、3.8兆円なんですから「最大の原因」
は7,8兆円の別の部分。w

ここでいう「エネルギー問題」とは「3.8兆円の赤字」のことですよね。
そうじゃなきゃ、「赤字の」最大の原因とは言わないですから。w

あれ? 「固有名詞w」のはずが、エネルギー関連3.8兆円の赤字をさす
「普通名詞w」じゃね?(当然です。固有名詞を勝手に作ってどうするアホw)

では、誰が「固有名詞」にしちゃったの?
もちろん、例の「アホの恵也」(拍手!パチパチ)

ねっ、馬鹿っておもしろいでそ? でそでそ?(爆笑)
0534名無電力140012014/07/30(水) 03:18:09.52
>>532

     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 「エネルギー問題とはは固有名詞ニダ」
              /⌒) (○   (○| .| 「ウリが最初から決めた固有名詞ニダ」
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
0535名無電力140012014/07/30(水) 03:21:56.95
               アイゴー
            ∧_,,∧   / 実は「エネルギー問題」は固有名詞だったニダ
            <#`Д´>   チョッパリィ!ウリを引き止めるニダァ〜!
          c(,_U_U   \
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/                       \
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /       いーから早く、飛び降りろォ〜w
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/                           /
0536名無電力140012014/07/30(水) 03:36:23.40
今日のしおり・・・

------------------------------------------------------
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)


■ご本人の主張
  「エネルギー問題」とは「固有名詞!?(えっ?)w」のことニダ!(キリッ)>>516

--------------------------------------------------------------------------
0537名無電力140012014/07/30(水) 04:38:21.81
言い訳が素敵だな

最初が「あれはウソだった」で

次が「エネルギー問題は固有名詞だ」?

なんかどんどん悪化してないか?
 
0538名無電力140012014/07/30(水) 05:54:55.98
ニダニダ書くのはやめてほしいわ
あっちの国の人?
0539名無電力140012014/07/30(水) 08:36:19.86
ニダニダ書いて優位に立ってるように思うんだろうか?
実社会では生きにくいだろうな

で結局
原発止めたために燃料輸入量が増えた分はいくらだったんだい?
0540名無電力140012014/07/30(水) 10:51:18.96
>>538-539
>原発止めたために燃料輸入量が増えた分はいくらだったんだい?

はーい!
現実には3.8兆円ですう!
「モシ、タラ、レバ」と妄想すると1.5兆円だそうですぅ♪
現実と「妄想」を比較しても意味ありません!(馬鹿丸出しw)

えっ? 比較する数字が違う?差額2.3兆円と比較汁!!!???
その差額って「妄想から現実引けば」というまた「妄想」入れるんですかぁ?(爆笑)

---------------------------
現実:3.8兆円の巨額な赤字!
  「(∩ ゚д゚)アーアー聞こえなーい
----------------------------


悔しいのう、悔しいのう。(嘲笑)
0541名無電力140012014/07/30(水) 13:51:33.91
エネルギーが固有名詞か
ワロタ
0542名無電力140012014/07/30(水) 18:02:08.37
>>533
え〜と、またまた自爆?w

>「1月の貿易赤字が何と倍増。最大の原因は輸出不振であってエネルギー問題ではない」
>そりゃそうですよね。赤字11.5兆のうち、3.8兆円なんですから「最大の原因」
>は7,8兆円の別の部分。w

えっと、君がそれを主張しちゃっていいんですか?w
君が、「貿易赤字におけるエネルギー問題なんて影響力が低い」という私の主張を肯定してくれるのは大変ありがたいんですが、
自分で自分を否定とか、マゾなんですね君は。


>ここでいう「エネルギー問題」とは「3.8兆円の赤字」のことですよね。
>そうじゃなきゃ、「赤字の」最大の原因とは言わないですから。w
いいえ。
きちんと読めばわかりますが、
「一部では、原発停止によるエネルギー輸入が赤字の原因とする論調が見られるが現実は異なる。」と書かれている様に、
ここでいう「エネルギー問題」とは「原発停止によるエネルギー輸入量の増加の問題」を意味していますよ。

更に、「エネルギーの輸入金額は増大しているが、それは市場価格の上昇によるものであって、原発停止が直接の原因ではない」と書いてあるように、
3.8兆円のエネルギーの輸入金額の増大は、市場価格の上昇が原因であり、原発停止というエネルギー問題が直接の原因ではない事が明記されてます。

>あれ? 「固有名詞w」のはずが、エネルギー関連3.8兆円の赤字をさす
>「普通名詞w」じゃね?(当然です。固有名詞を勝手に作ってどうするアホw)
ん?w
それ、君が「エネルギー問題」とは「エネルギー関連3.8兆円の赤字をさす固有名詞である」と定義している事になるんですが?w
固有名詞を勝手に作る事を批判しながら、自分が固有名詞を勝手に作るとか、馬鹿ですか?
ああ、幼稚園生じゃしょうがないかw
0543名無電力140012014/07/30(水) 18:06:48.58
>>539
>ニダニダ書いて優位に立ってるように思うんだろうか?
この人の中じゃ、自分の圧勝なんでしょうね〜

>実社会では生きにくいだろうな
自分の都合の悪い事は全部無視して、自分の都合のいいように解釈して生きているんだから、ある意味幸せなんじゃないでしょうかね?
「頭の中がお花畑」的な意味でw
投稿時間とかから見て、実社会に出てるとも思えませんしねw
0544名無電力140012014/07/30(水) 18:11:23.04
>>540
読解力が無いのは同じ指摘になっちゃうんで省略するとして……

>その差額って「妄想から現実引けば」というまた「妄想」入れるんですかぁ?(爆笑)

え〜と、ついに引き算までできなくなりましたか?
ここまで話に出てたのは、妄想「を」現実「から」引けば、という話だったんですがね〜
最近の幼稚園生は、加算減算程度ならこなすようですよ
ああ、貴方は幼稚園にも行ってない幼児だったんですね!

むつかしいことをいろいろいってごめんなさいね
おとなのひととぎろんをしたいなら、せめてひきざんぐらいできるようになってからきてね!
0545名無電力140012014/07/30(水) 18:18:08.18
>>542-543
ははは、ひひひ、ふふふ(大笑)
はいはい。
それで「エネルギー」って「固有名詞(爆笑)」は、一体全体どんな意味なんだって?(嘲笑)
早く、「ウリの(妄想した)定義ニダ!」を説明しなきゃ、先に進まないよ〜♪w
ほれほれ、早く早く(爆笑)


------------------------------------------------------
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)


■ご本人の主張
  「エネルギー問題」とは「固有名詞!?(えっ?)w」のことニダ!(キリッ)>>516

--------------------------------------------------------------------------
0546名無電力140012014/07/30(水) 18:28:59.36
ここまでの「まとめ」

■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)

▼主張その1:「原子力停止で輸入量は増加してないニダ!」(何度も何度も主張)
   ↓
   結果:「あれはウソだったニダ」「何度もウソついた『だけ』ニダ」「忘れるニダ」

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0547名無電力140012014/07/30(水) 18:32:15.82
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)

▼主張その2:「エネルギー問題とは『固有名詞』ニダ!(キリッ)」


  (\_/)   そうか「固有名詞(アホヤンw)」だったんだよな。
  ( ´∀` )<涙拭けよ 見苦しいからw
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
0548名無電力140012014/07/30(水) 18:41:00.51
>>539
ホラね?w

>>545-547みたいに、指摘された都合の悪い事を全部無視して、自分が気に入った単語を羅列すれば勝った気になれるんだから、幸せなもんでしょw
その実体は単に馬鹿を晒しているとしても、本人が気が付かなきゃ、「本人にとっては」関係ない話ですしね〜
レス書きこんで数分で反応とか、一日中監視でもしてるんでしょうか?w
まあ、幼児なみの知能しかないみたいだし、一日中2ch眺めて、頭の中お花畑の幸せそうな人生でしょうよ。

私はそんな人生は嫌ですがw
0549名無電力140012014/07/30(水) 18:48:45.78
>>548
えーと、都合の悪いことって・・・

@「ウソついた『だけ』ニダ」ってことですか? それとも
A「固有名詞」だったニダ! 最初から「固有名詞ニダ!」ってことですか? それとも
B「もし」「たら」「れば」ほら影響ないニダ! ってことですかぁ?(クスクス)

ねえねえ、どれのこと?(爆笑)
0550名無電力140012014/07/30(水) 18:48:57.34
>>548 あんたもこの病人によく付き合ってるな

まあウザいからとことん潰してやってくれ

実世界で犯罪起こすかもしれんがw
0551名無電力140012014/07/30(水) 18:51:41.66
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)

▼主張その3:「もし」「たら」「れば」(妄想)すると影響は低いニダ!(ホルホル)

 ┌─────┐
 │          │
 │ .現実見ろ  |   3.8兆円の赤字・・・(アーアー聞こえない)
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E)
  \(* ´∀`)/
    Y     Y
0552名無電力140012014/07/30(水) 19:03:23.74
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)

▼ここまでの主張「まとめ」

@ ウソ書いただけニダ(>>397)
A 固有名詞だったニダ(>>516)
B もし、たら、れば(妄想)

「ウソ」+「固有名詞だ!(謎)」+「モシ タラ レバ」=「エネルギーなんて影響力低い!」

     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このアホ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'


 
0553名無電力140012014/07/30(水) 19:17:55.87
>>544
>妄想「を」現実「から」引けば、という話だったんですがね

. ∧_∧   チョクパリ、今最も大事な論点は
<♯`Д´> 「妄想」から「現実」を引くか、「現実」から「妄想」引くかニダ!
( U つ
ム_)_)  〃∩ ∧_,,∧
        ⊂⌒( ´∀`)  ハイハイ ワロス
          `ヽ_っ⌒/⌒c オマエ、マイナス概念も知らないわけね
             ⌒ ⌒   割合計算できないんじゃしょうがないけど。
0554名無電力140012014/07/30(水) 19:32:44.12
>>550
>まあウザいからとことん潰してやってくれ

潰す前に、どんどん自爆していってるんで、手間も掛らないですねw

>実世界で犯罪起こすかもしれんがw

そこまでは責任とれませんね〜
まあ、この発狂具合と、お馬鹿加減を見る限りでは、大それたことをする、度胸も能力もなさそうですがw
0555名無電力140012014/07/30(水) 19:39:35.42
>>551-552
そのまとめは間違いだと、理由付きで返事しましたが?
幼児には、かんじがむずかしすぎてよめなかったんですか?そうですか

>>553
>オマエ、マイナス概念も知らないわけね
はあ?
と言う事は、
>えっ? 比較する数字が違う?差額2.3兆円と比較汁!!!???
>その差額って「妄想から現実引けば」というまた「妄想」入れるんですかぁ?(爆笑)
と言うように、上で「差額2.3兆円」と「正の数」で言っておいて、次の行では「負の数」で言ってたんですか?
つまりあなたは、正負の認識も怪しいって事ですね?
幼稚園どころか、乳幼児ですか?
0556名無電力140012014/07/30(水) 22:04:40.98
>>555
>差額2.3兆円」と「正の数」で言っておいて

★★★ 本日のお馬鹿大賞決定作品! ★★★

このみごとな「お馬鹿」に拍手!(パチパチ)

---------------------------------------------------
>>544
え〜と、ついに引き算までできなくなりましたか?
ここまで話に出てたのは、妄想「を」現実「から」引けば、という話だったんですがね〜
最近の幼稚園生は、加算減算程度ならこなすようですよ
ああ、貴方は幼稚園にも行ってない幼児だったんですね!
-----------------------------------------------------

この見事な自爆(自白w)レスからわかること

1.「差」の概念が理解できない馬鹿という自白である
2.正負の概念が理解できていないこと
3.割合計算ができないことと合わせ、学力は小学3年生レベルであることw

>「差額2.3兆円」と「正の数」で言っておいて
>「差額2.3兆円」と「正の数」で言っておいて
>「差額2.3兆円」と「正の数」で言っておいて

ふーん、「差額」って「正の数」と思ってるレベルなんだ・・・。ふーん。(爆笑)
0557名無電力140012014/07/30(水) 22:17:17.17
■ホント、お馬鹿って自分がどんな「馬鹿」言ってるのか理解できないんだよね。w
---------------------------------
>>555
>「差額2.3兆円」と「正の数」で言っておいて、次の行では「負の数」で言ってたんですか?
>つまりあなたは、正負の認識も怪しいって事ですね?
>幼稚園どころか、乳幼児ですか?
----------------------------------------------

 ウハハハッ
 「差額」を「正の数」で言っておいて、次の行で「負の数」で言ってるニダ
 幼稚園ニダ! 幼児ニダ!(ホルホル)
    ..∧_,,∧
 ((  ∩*`∀´>  )) ウェーハッハー
    〉     つ
    (<⌒)ノ
     ヽ,_,フ     〃∩ ∧_∧ 
            ⊂⌒(  ´∀`) はいはい、ワロス
             `ヽ_っ⌒/⌒c  「差」の概念と、正負の概念に無知っと。(メモ)
                ⌒ ⌒

ウワァアァアアアァアアアーーーーーーアン!! アアイゴオォォォーーー!!!
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。    どうして馬鹿にするニダ!               
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ   どうして「差」が正の数で(ウジャウジャ)゙!! 説明汁!
   (    ノ            
   ム_)_)    〃∩∧_∧
            ⊂⌒(# ´Д`) …うざい
  ウワァアーンンンン!!!  .`ヽ_っ⌒/⌒c   てか、「差」が「正の数」ってどんな概念だよw 
                     小学3年生決定な。w 
0558名無電力140012014/07/30(水) 22:19:38.90
>>556
う〜ん、幼稚園児には高度すぎる話ですかね?
「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?
それとも君は、「差額」と言うものが常に正の数であり、負の数を取る事はないと思っているんですか?
だからこそ、一行目で「2.3兆円」という正の数で差額を言っておいて、
二行目で「妄想から現実引けば」と、負の差額になるような表記をしていることに、疑問を呈したんですよ。

結局、正負の違いの重要性が理解できない乳幼児には、このような議論は早すぎたって事ですかね〜
0559名無電力140012014/07/30(水) 22:23:21.54
>>557
>てか、「差」が「正の数」ってどんな概念だよw

はあ?
例えば、「マイナス差額配分」なんて結構話題になったニュースを覚えてないですか?
ああ、乳幼児は生まれてなかったかもしれませんねw
ある金額から他のある金額を差し引いた残りの金額が、正であるか負であるかで、
利益になるか損失になるかが逆転するんですが、乳幼児には関係ない話でしたね……
0560名無電力140012014/07/30(水) 22:39:31.35
▼ここまでの(おもしろ)主張「まとめ」

@ ウソ書いただけニダ(>>397)  ← ウソに対する倫理観欠如
A 固有名詞だったニダ(>>516)   ← 意味不明の言い訳
B もし、たら、れば(妄想)   ← 現実の妄想の区別がつかない

------------------------------------

ネタとして、ほんと面白いですよね。(笑)
ここまでボロボロでもめげないのが「アホの恵也」の良いところ♪
次のネタ、がんばれ〜♪w(ワクワク)

  ∧_,,∧     ∧_∧     確かに何度も書いたニダ
  < `∀´>    (・ω・` ) でもあれはウソだったニダ(>>397)
  (    つ   (    )    チョクパリを試しただけニダ 忘れるニダよ
  し―-J     し―-J

  ∧_,,∧    ∧_∧      もし〜、〜だったら、〜あれば。
  <*`∀´> -3 (・ω・` )   ホルホルホル!
  (    )   (    )   (妄想と現実がゴッチャ)
  し―-J     し―-J

 ∫∬∫∬
  ∧_,,∧     ∧_∧     
  <#`田´ >    (・ω・` ) 最初から「固有名詞」ニダ(>>516)
  6   9))   (    )   「固有名詞」だから意味はウリが決めたニダ!
  し―-J     し―-J       どうしてわからないニカ???!!!(ため息)w
0561名無電力140012014/07/30(水) 22:41:29.52
>>557
しかし、差額の正負の重要性も理解してない乳幼児が、
「貿易赤字」という、「負の差額」の話を一生懸命に語ってたとか、
微笑ましすぎて、嗤いがこみあげてきて止まりませんw
0562名無電力140012014/07/30(水) 22:47:36.90
>>558
>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?
>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?
>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?

ははは、ひひひ、ふふふ(大笑)
ほらね。アホには「差」「正負の数」の概念が理解できないでそ?(爆笑)

:::::::::::::::::::::    ::::::::::::::::::::::  
::::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::: 
:::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::    
::::::::::::::::::      :::::::::::::::::::   
:::::::::::::::::      ::::::::::::::::::    
:::::::::::::::  ∧_,,∧ :::::::::::::::::
:::::::::::::: _..<; `Д´>.. ::::::::::::::
:::::::::::::.'c(,_U_U  `.:::::::::::::ウリのどこが間違ってるニカ?(謎ニダ)    
::::::::::::::::::....    ....:::::::::::::::::    
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0563名無電力140012014/07/30(水) 22:47:53.68
>>560
う〜んw

自分で、
> . ∧_∧   チョクパリ、今最も大事な論点は
> <♯`Д´> 「妄想」から「現実」を引くか、「現実」から「妄想」引くかニダ!
> ( U つ
> ム_)_)

なんて煽るだけのことは有りますねwww
結局君はそんな事を言いつのるだけで、自分の主張が通るとでも思ってるんですかね?
君は、そんな事を言いつのるために、
「貿易赤字におけるエネルギー問題なんて影響力が低い」という私の主張を肯定している訳ですが、
本末転倒って言葉を知らないんですかね?

ああ、貿易「赤字」を語りながらマイナスの差額も知らない乳幼児には難しすぎる概念でしたかw
0564名無電力140012014/07/30(水) 22:50:43.39
▼ここまでの(おもしろ)主張「まとめ」

@ ウソ書いただけニダ(>>397)  ← ウソに対する倫理観欠如
A 固有名詞だったニダ(>>516)   ← 意味不明の言い訳
B もし、たら、れば(妄想)   ← 現実の妄想の区別がつかない
------------------------------------

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧    そんあことはどうでもいいニダ!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>    問題なのは
(⌒)人ヽ   ヽ、从  「妄想」から「現実」を引くか
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃   「現実」から「妄想」を引くかニダ!(えっ?w)
人从;;;;... レ' ノ;;;从人  (「差」の概念理解できずw) 
0565名無電力140012014/07/30(水) 22:52:54.18
>>562
>ははは、ひひひ、ふふふ(大笑)
>ほらね。アホには「差」「正負の数」の概念が理解できないでそ?(爆笑)

えっと、自己紹介を始めちゃうとか、狂っちゃいました?
通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を差し引いた残りの金額」の事を言います
(デジタル大辞泉の解説)
ですので、その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、損失になるかが変わります。
幼稚園児でも、利益と、損失が違う事ぐらいは分かりますよね?


>ウリのどこが間違ってるニカ?(謎ニダ)

ああ、そうですか……、分かりませんでしたか……
これ以上簡単に説明するのは無理なので、幼稚園児がこの議論をするのは早すぎたって事ですかね?
0566名無電力140012014/07/30(水) 22:55:22.06
>>564
    ((⌒⌒))
> ファビョ━ l|l l|l ━ン!
> (⌒;;.. ∧_∧    そんあことはどうでもいいニダ!
> (⌒.⊂,ヽ#`Д´>    問題なのは
> (⌒)人ヽ   ヽ、从  「妄想」から「現実」を引くか
>  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃   「現実」から「妄想」を引くかニダ!(えっ?w)
> 人从;;;;... レ' ノ;;;从人  (「差」の概念理解できずw) 


差や正負の概念が理解できないからって、そんなに興奮すると体に悪いですよ?w
0567名無電力140012014/07/30(水) 22:55:38.69
●さて、「差」の概念がないアホへの問題です。

【問題】
今「差額2.8兆円」があります。
では、この2.8兆円は「正の数」ですか?
それとも「負の数」ですか? いつものようにア)ホ)から選びなさい。


ア)もちろん「正の数」ニダ(ホルホル)
ホ)も、もしかしたら違うかもしれないけど、理由しらないけどとにかく「正の数」ニダ
0568名無電力140012014/07/30(水) 22:59:33.52
>>565
>通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を
>差し引いた残りの金額」の事を言います(デジタル大辞泉の解説)
>ですので、その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、
>損失になるかが変わります。
>幼稚園児でも、利益と、損失が違う事ぐらいは分かりますよね?


ハイ先生!
すると、2.8兆円は「利益」ですか「損失」ですか?(アホ確定じゃんw)
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0569名無電力140012014/07/30(水) 23:03:45.62
>>567-568
問題
1月は、収入が10万円ありました。支出が5万円です。
収入から支出を引いた差額は、10−5=5万円です。
2月は、収入が5万円ありました。支出は10万円でした。
収入から支出を引いた差額は、5−10=マイナス5万円です。

問1
1月の差額の「5万円」は、正の数ですか?負の数ですか?

問2
2月の差額の「マイナス5万円」は、正の数ですか?負の数ですか?

問3
1月も2月も、差の絶対値は同じ5万円です。
では、1月と2月の利益は同じですか?
0570名無電力140012014/07/30(水) 23:12:55.90
>>569
あ〜あ。小学生の家庭教師かい・・・。w


問1.「正の数」「負の数」という概念いずれも間違いです。
    (馬鹿にはムリポw)

問2.差額の「−5万円」という概念自体が存在しません。
   (完全アホヤン)

問3.差額と利益損失の概念は別概念です。
   (小学生以下決定なw)
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0571名無電力140012014/07/30(水) 23:21:37.52
なんだよ、必死に検索中♪w  ウマシカにはムリポ。。。(哀れな)
----------------------------------------
>>565
>通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を
>差し引いた残りの金額」の事を言います(デジタル大辞泉の解説)
>ですので、その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、
>損失になるかが変わります。
>幼稚園児でも、利益と、損失が違う事ぐらいは分かりますよね?


ハイ先生!
すると、2.8兆円は「利益」ですか「損失」ですか?(アホ確定じゃんw)
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0572名無電力140012014/07/30(水) 23:28:24.80
>>570-571
う〜ん・・・・・・、自分が正しいと言い張れば、正しい事になるとか、小学生ですか?
あ、幼稚園生だったかw

>差額の「−5万円」という概念自体が存在しません。
「差額」なんて用語を使う会計関係では、極々普通の概念ですが、何か?
まあ、お金を触ったこともないような乳幼児には難しい概念かもしれませんね

>差額と利益損失の概念は別概念です。
はあ?別の概念であることは当たり前ですが?
私が言っているのは、例えば、収入から支出を引いた「差額」が、正の時は「利益」、負の時は「損失」になるという、極々当たり前のことですが?

>なんだよ、必死に検索中♪w  ウマシカにはムリポ。。。(哀れな)
ググれば3秒で出てくるし、相変わらず君が読まない↓のリンク先の他にも、いくらでも出てきますが、何か?
http://itzei.com/?cat=17
0573名無電力140012014/07/30(水) 23:30:32.38
>>572
ふぁ〜あ。(あくび) なんだよ、自分が馬鹿だって認めろよ。馬鹿。w
----------------------------------------
>>565
>通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を
>差し引いた残りの金額」の事を言います(デジタル大辞泉の解説)
>ですので、その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、
>損失になるかが変わります。
>幼稚園児でも、利益と、損失が違う事ぐらいは分かりますよね?


ハイ先生!
すると、2.8兆円は「利益」ですか「損失」ですか?(アホ確定じゃんw)
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0574名無電力140012014/07/30(水) 23:41:27.91
>>573
@日本語が読めないし理解できない
A割り算が出来ない
B引き算が出来ない
C正負の区別がつかない
Dそしてないより、「言い張れば正しくなると思ってる」

……こりゃ、乳幼児どころか、類人猿レベルですね〜
おサルさん、ここは動物園じゃありませんよ?
0575名無電力140012014/07/31(木) 00:00:15.66
>>574
なんだよ、馬鹿ループ開始かよ(馬鹿カウンター3回目)(苦笑) 検索失敗したろ?(大笑)
----------------------------------------
>>565
>通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を
>差し引いた残りの金額」の事を言います(デジタル大辞泉の解説)
>ですので、その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、
>損失になるかが変わります。
>幼稚園児でも、利益と、損失が違う事ぐらいは分かりますよね?


ハイ先生!
すると、2.8兆円は「利益」ですか「損失」ですか?(アホ確定じゃんw)
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0576名無電力140012014/07/31(木) 00:03:43.30
>>575
>なんだよ、馬鹿ループ開始かよ(馬鹿カウンター3回目)(苦笑) 検索失敗したろ?(大笑)

はあ?自己紹介ですか?
毎度反論を無視してループさせているのは君の方ですよね?
3秒検索の結果も読めなかったのですか?
あるいは、「日本語読めません」アピールですか?

日本語でOK?
0577名無電力140012014/07/31(木) 00:07:05.92
>>576
ふぁ〜あ。(あくび)
はい、馬鹿ループ(4回目)。 昔さ、アホの恵也がこの馬鹿ループだけで100超えてさ。w
----------------------------------------
>>565
>通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を
>差し引いた残りの金額」の事を言います(デジタル大辞泉の解説)
>ですので、その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、
>損失になるかが変わります。
>幼稚園児でも、利益と、損失が違う事ぐらいは分かりますよね?


ハイ先生!
すると、2.8兆円は「利益」ですか「損失」ですか?(アホ確定じゃんw)
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0578名無電力140012014/07/31(木) 00:15:13.47
>>577
>はい、馬鹿ループ(4回目)。 
えっと、こんなことを指摘するのも馬鹿らしいんですが、貴方が同じAAを貼るのって、「5回目」ですよね?
類人猿だって、簡単な数位数えられますよ?
え?ニワトリレベルですか?

>すると、2.8兆円は「利益」ですか「損失」ですか?

なんども意味不明の事を喚いていて、質問の意図が意味不明なんですが?

貴方はその「2.8兆円」は利益だと思うのですか?損失だと思うのですか?
また、その理由はなんですか?
さらに言えば、その「利益or損失」は、何に対してのものですか?
0579名無電力140012014/07/31(木) 00:16:06.45
 「差額2.3兆円」は「正の数」ニダ
  正の数は利益で、負の数は損失ニダよ(ホルホル) 
\__  _____________/
     ∨
   ∧_∧
   <丶`∀´>   ∧,,∧
   ( ∪ ∪   <`∀´> < オボジそれじゃあ、赤字2.3兆円増えたのが
   ⊂_)_)   ゚(_ (_゚⊃     黒字が2.3兆円あったことになってしまうニダ


 ウルサイニダ!妄想から現実引くのと、現実から妄想引いて…
 差額で正の数で、利益で(滅茶苦茶)
\__  _________/
     ∨
   ∧,,_∧
   <; !!`Д´>   ∧,,∧
   ( ∪ ∪   <`ロ ´> < でも今度もまたウソだったで逃げると
   ⊂_)_)   ゚(_ (_゚⊃   また馬鹿にされるニダ「固有名詞」で
                     「定義」が違うと逃げるニカ?


    \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,     /うるさいニダ
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,    /何度言えばわかるニカ!!
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,  <  ウリが勝利したニダ!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  / \論破したニダ! ウリの勝ちニダ!
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
0580名無電力140012014/07/31(木) 00:28:43.06
>>579
> 「差額2.3兆円」は「正の数」ニダ
>  正の数は利益で、負の数は損失ニダよ(ホルホル) 

え?また「日本語読めなかった」アピールですか?

私は、
>通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を差し引いた残りの金額」の事を言います
と書きましたよね?
だから、「差額」と書く場合には、何から何を引いた金額なのか」が非常に重要になることは既に言いましたよね?

さらに言えば、「正の数は利益で、負の数は損失」になるのは、収入から支出を引いた場合の話ですよ?
当然、支出から収入を引いた場合なら、正の数が損失で、負の数が利益になる事ぐらいは理解できますよね?
最初から私は、どっちからどっちを引くのかが重要だと言っていたのですが、全く理解してなかったのですか?
まさか、正の数なら常に利益、負の数なら常に損失になるとか、馬鹿な事を考えてたんですか?

つまり貴方のように、ただ「2.3兆円」とか言われても、質問が意味不明になるのは理解できますよね?
0581名無電力140012014/07/31(木) 00:33:05.95
>>579
また発狂しちゃいましたが、数もまともに数えられないニワトリには、難しすぎましたかね〜

えっと、
1の次は2で、2の次は3で、3の次は4で、4の次は5というんですよ?
だから、1+1+1+1+1=2+1+1+1=3+1+1=4+1=5なんです。
分かりましたか?

せめて足し算が理解できないと、引き算なんて夢のまた夢ですからね〜
0582名無電力140012014/07/31(木) 08:02:20.76
>>580-581
-----------------------------------
>>558
>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?
>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?
>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?
----------------------------------------
>>565
>その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、損失になるかが変わります。
>その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、損失になるかが変わります。
>その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、損失になるかが変わります。
-----------------------------------------

>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?
>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?
>「2.3兆円」の部分が「正の数」だと言ったつもりなんですが?

ははは、ひひひ、ふふふ(大笑)
ほらね。アホには「差」「正負の数」の概念が理解できないでそ?(爆笑)

:::::::::::::::::::::    ::::::::::::::::::::::  
::::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::: 
:::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::    
::::::::::::::::::      :::::::::::::::::::   
:::::::::::::::::      ::::::::::::::::::    
:::::::::::::::  ∧_,,∧ :::::::::::::::::
:::::::::::::: _..<; `Д´>.. ::::::::::::::
:::::::::::::.'c(,_U_U  `.:::::::::::::ウリのどこが間違ってるニカ?(謎ニダ)    
::::::::::::::::::....    ....:::::::::::::::::    
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0583名無電力140012014/07/31(木) 08:03:46.27
◆ 馬鹿が絶対に答えられない質問・・・(大笑)

>>565
>通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を
>差し引いた残りの金額」の事を言います(デジタル大辞泉の解説)
>ですので、その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、
>損失になるかが変わります。
>幼稚園児でも、利益と、損失が違う事ぐらいは分かりますよね?


ハイ先生!
すると、2.8兆円は「利益」ですか「損失」ですか?(アホ確定じゃんw)
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0584名無電力140012014/07/31(木) 08:19:24.89
■ホント、お馬鹿って自分がどんな「馬鹿」言ってるのか理解できないんだよね。w
---------------------------------
>>555
>「差額2.3兆円」と「正の数」で言っておいて、次の行では「負の数」で言ってたんですか?
>つまりあなたは、正負の認識も怪しいって事ですね?
>幼稚園どころか、乳幼児ですか?
----------------------------------------------

 ウハハハッ
 2.3兆円の「差額」は「正の数」ニダ(>>558
 その値が正なら利益で負なら損失ニダ(>>565)
1+1+1+1+1=5ニダ!(>>581)(意味不明w)
    ..∧_,,∧
 ((  ∩*`∀´>  )) ウェーハッハー
    〉     つ
    (<⌒)ノ
     ヽ,_,フ     〃∩ ∧_∧ 
            ⊂⌒(  ´∀`) はいはい、ワロス
             `ヽ_っ⌒/⌒c  じゃあ赤字の差額2.3兆円は正の数で
                ⌒ ⌒   利益になっちゃうよ。(アホには理解不能w)

ウワァアァアアアァアアアーーーーーーアン!! アアイゴオォォォーーー!!!
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。    どうして馬鹿にするニダ!               
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ   どうして「差」が正の数で(ウジャウジャ)゙!! 説明汁!
   (    ノ            
   ム_)_)    〃∩∧_∧
            ⊂⌒(# ´Д`) …うざい
  ウワァアーンンンン!!!  .`ヽ_っ⌒/⌒c   てか、「差」「正の数」「負の数」「数字の大小」
                    の概念、まだ理解できないのか?小学3年生決定な。w 
0585名無電力140012014/07/31(木) 08:25:37.59
まとめ
 
  赤字3.8兆円(現実)
  赤字1.5兆円(妄想)

  赤字3.8兆円 − 赤字1.5兆円 = 2.3兆円!

アホの理論:2.3兆円は「正の数」ニダ!(>>558)
差額が正か負かで「利益」「損失」が決まるニダ幼稚園児でもわかるニダ(>>565)


◆アホの結論: だ・か・ら 2.3兆円は利益ニダ!(ホルホル)




  
0586名無電力140012014/07/31(木) 08:32:46.20
3.8兆円って経産省が2013の数字として出してた奴だと思うけど
2012の3.1兆は円は実際は半分くらいだった
自民党の先生のブログにもアップされてたんで知ってる人も多いと思うが
かといって
大したことないと放置して良い問題では無いのは確かだが
円安誘導や企業流出がより大きな問題なのは事実
0587名無電力140012014/07/31(木) 08:56:06.86
>>586
それ、すでに話題に出てて、リンクも張られたよ
ニダニダいうバカが、自分に都合が悪いから無視して読んでないだけ
0588名無電力140012014/07/31(木) 13:07:55.36
>>586-58
結論、全然違うやん。w

「大したことないと放置して良い問題では無い」


アホの主張:
@ ウソ書いただけニダ(>>397)  ← ウソに対する倫理観欠如
A 固有名詞だったニダ(>>516)   ← 意味不明の言い訳
B もし、たら、れば(妄想)   ← 現実の妄想の区別がつかない
     ↓↓↓
 「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
0589名無電力140012014/07/31(木) 13:15:41.33
■ 「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    ↓
  「理由」:原子力停止で増加した燃料費はゼロだからニダ(エッヘン)
       何度も何度も書いているのに、どうして理解できないニダ?(ホルホル)
    ↓
  「言い訳」:あ、あれはウソだったにだ。わざとウソついたニダ(>>397)

------------------------------------------------

この時点で終わってる話でしょ。w

あとは
 「エネルギー問題」とは「固有名詞」だったニダ、意味はウリが決めたニダ!(>>516)
とか
 「もし・たら・れば」ほらウリの妄想世界では赤字はないニダ!
とか
 「妄想から現実引くんじゃなくて、現実から妄想引くニダ!(マジで言ってる馬鹿w)」(>>558他)
とかでしょ。w
0590名無電力140012014/07/31(木) 13:16:42.89
◆ 馬鹿が絶対に答えられない質問・・・(大笑)

>>565
>通常、「差額」と言った場合には、「ある金額から他のある金額を
>差し引いた残りの金額」の事を言います(デジタル大辞泉の解説)
>ですので、その値が、正になるか、負になるかで、利益になるか、
>損失になるかが変わります。
>幼稚園児でも、利益と、損失が違う事ぐらいは分かりますよね?


ハイ先生!
すると、2.8兆円は「利益」ですか「損失」ですか?(アホ確定じゃんw)
\___ _______________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\       \  オォォォー!  /
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0591名無電力140012014/07/31(木) 13:24:18.09
■現実から妄想引いた2.3兆円は「正の数!?w」、これは利益か損失か・・・(爆笑)


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生!今度はもう「@わざとウソついた」では逃げられないニダ
| 「A固有名詞」で「定義はウリが決めた」もダメダメと思うニダ!  
\___ __________________________
      V  
    ∧_,,∧∩      ∧_,,∧∩ こうなったら、例のいつもの
   __<#`Д´>ノ -   ____<#`Д´>ノ  罵倒ループで逃げ切るしかないニダ!
  ||\∪ ̄ ̄\   ||\∪ ̄ ̄\ 
  ||\|| ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄|| 
     .|| ̄ ̄ ̄||      .|| ̄ ̄ ̄|| 
0592名無電力140012014/07/31(木) 18:09:30.14
単に、マイナス計算を見てビックリしただけじゃね?
自分がやったことないから、それが間違いだと思い込んだと
0593名無電力140012014/07/31(木) 22:17:49.92
必死に検索したHP見て大喜び
利益だ損失だと言い出して壮大な自爆か

ダメじゃんw
0594名無電力140012014/07/31(木) 22:30:04.37
最初に「原発停止の為に輸入増となった燃料はない」と思い込んで
「エネルギーなんて影響ない」と言い出したのが敗因かな

それが間違いと判明した時点で「あれは相手を試しただけ」「ウソついただけ」
と誤魔化そうとして火に油状態

あれは固有名詞で意味が違う、っては最悪じゃね?
0595名無電力140012014/07/31(木) 22:42:27.99
>>583-585 >>588-591
君も学習しないね〜
自分を貶める発言ばかりして、自爆しているのに、それにすら気が付かないとか……
え〜と、馬鹿の為に一々指摘しないとダメかい?

@嘘つきは君の方である。
たしか君は、「4兆円のエネルギー貿易赤字」と言っていたわけですが?
それなのに、突然「3.8兆円が燃料費分の赤字」とか言い出したわけです。
つまり、「4兆円のエネルギー貿易赤字」と「ウソ」をついた訳ですね?
おや、誰かさん曰く、ウソつきは、ウソに対する倫理観が欠如しているらしいですよ?w
ウソつき君、どう言い訳するんですか?

ちなみに、
「0.2兆円しか違わない」とか、
「いい間違えた」とか、
「無視する」とか、
「お前の方が嘘つきだ」とか、
その辺の言い訳は、後で倍返しが待ってる自爆コースですよ?w

A固有名詞を決めた事を批判されるのは、君の方である。
君は何度も「3.8兆円」とか「2.8兆円」とかと言っているが、それは、一体なんなんですか?
君の借金の額ですか?w
もしこれを「2013年度の貿易赤字に占めるエネルギー関連の赤字」と言う意味で使っているなら、
それこそ「かってに定義した固有名詞」になりますが?w
誰かさんによれば、固有名詞を勝手に決めるのは、「馬鹿」で「逃げ」でダメダメらしいですよ?w

で、「3.8兆円」とか「2.8兆円」って、一体何なんなんですか?w
0596名無電力140012014/07/31(木) 22:43:48.59
>>583-585 >>588-591
B「差額」「正負の数」の概念が理解できないのは、君の方である。
「1兆円」と言う金額があります。これは、正の数ですか?負の数ですか?
「赤字1兆円」と言う金額があります。これは、正の数ですか?負の数ですか?
この違いが理解できなければ、議論する以前の話ですよ。

C引き算も出来ないアホは君である。
>赤字3.8兆円 − 赤字1.5兆円 = 2.3兆円!(>>585
なんて言ってますが、実際には君は、
>妄想から現実引けば (>>540
なんて言ってます。つまり、
「赤字1.5兆円(妄想)−赤字3.8兆円(現実)=2.3兆円!」
と、逆を言っていたのが貴方なんですが?w
訳の分からない事を言っていたので、引き算が逆じゃないかと、私が突っ込んだんですが、
君自身が、過去の自分の発言が馬鹿である事を指摘するとか、どんだけマゾなんですか?w
それとも今度は、「1.5-3.8=2.3は正しいニダ!」とか、頭の悪い事を言い出すんですか?
0597名無電力140012014/07/31(木) 22:44:40.24
>>583-585 >>588-591
Dすでに終わっているのは、君の方である。
なにしろ、
>>382
>燃料費の増加は3.8兆円(実際の支払い額)
>「単価一定」と「仮定」すれば1.5兆円(計算式)
これを認めた時点で、貿易赤字に占めるエネルギー問題の影響は、
貿易赤字全体の14%以下、エネルギー関連の赤字に絞っても半分以下しかない事を認めたことになる訳ですからw
結論、「貿易赤字におけるエネルギー問題なんて影響力が低い」ってことに、
>>382の時点で、貴方自身が結論しているんですよ?w

E罵倒ループに逃げるのは君の方である。しかも逃げ切れてないw
過去レスを見てみれば分かるように、罵倒に対して、手を変え品を変え反論しているのが私。
それに対して、同じAAを貼って罵倒し続けているのが君。
さて、罵倒ループに逃げているのはどっちでしょうね?w
悔しかったら、きみと私の「同じレス」を書いた数をカウントして比較してみろよw
ああ、数も数えられず、数の大小も比較できない君には難しすぎたかい?w
0598名無電力140012014/07/31(木) 22:49:44.43
>>594
◆ 馬鹿が絶対に答えられない質問

Q.原発を止めたために増えた燃料輸入「量」は何%か?

ホラホラ、答えられないのかい?
さんざん議論しといて、基礎的な事も知らないとかwww
答えたら負けになるからって、誤魔化して逃げるのか?w


で、原発を止めたために増えた燃料輸入「量」は何%だったんだい?
0599名無電力140012014/08/01(金) 00:28:27.43
>>598
金額ではなく量が何%増えたかって話だよね
基礎的なことを聞くなら
どの年とどの年とを比べるか位は書かないと
0600名無電力140012014/08/01(金) 00:31:21.94
>>598
金額ではなく量が何%増えたかって話だよね
基礎的なことを聞くなら
どの年とどの年とを比べるか位は書かないと
0601名無電力140012014/08/01(金) 00:31:25.25
>>599
原発が止まった年も知らんで議論をしてるとか、そんなオモシロイ事を言い出すわけないと信じてるんだが?w
06025992014/08/01(金) 00:35:53.85
>>601
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/7382.pdf

日本総研の資料では数量的な要因は小さいらしいな
震災前年度と2013の比較なら
LNGが約10%増(こっちは2012だったかもしれん)
原油が1.4%増だっけ(あくまでも「量」ね)
うろ覚えだが
06035992014/08/01(金) 01:17:06.23
>>598
比較年を決めずに増加量を聞くなんて
内容を理解していない証拠

基準年を震災当年とするか前年とするか
対象年も2012と2013では当然違ってくるから

特にLNGは震災で壊れた貯蔵施設の復旧に合わせた追加分とかで
随分数違ってるでしょ
0604名無電力140012014/08/01(金) 07:24:04.27
>>595-598
ははは、アホの恵也が壊れちゃった。(爆笑)

◆ 赤字3.8兆円を4兆円と言ったからオマエはウソツキニダ!(自称幼稚園のレベルw)
   ↓でもね
・0.2兆円しか違わないってことは言っちゃダメニダ!(実際予想額じゃんw) 
 ・ウリの方がウソツキだってことも言っちゃダメニダ!(実際、オマエはウソツキじゃんw)
 ・無視しないでくれニダ!(泣くなよ、かまってやるからw)


   まあ、おまい、もちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0605名無電力140012014/08/01(金) 07:34:52.50
アホには「差額」「正の数、負の数」「マイナス計算」が出来ないという
再自白キター(AA略)w

---------------------------------------------------------
>>597
>C引き算も出来ないアホは君である。
>赤字3.8兆円 − 赤字1.5兆円 = 2.3兆円!(>>585
なんて言ってますが、実際には君は、
>妄想から現実引けば (>>540
なんて言ってます。つまり、
「赤字1.5兆円(妄想)−赤字3.8兆円(現実)=2.3兆円!」
と、逆を言っていたのが貴方なんですが?w
訳の分からない事を言っていたので、引き算が逆じゃないかと、私が突っ込んだんですが、
君自身が、過去の自分の発言が馬鹿である事を指摘するとか、どんだけマゾなんですか?w
それとも今度は、「1.5-3.8=2.3は正しいニダ!」とか、頭の悪い事を言い出すんですか?
-------------------------

うーん、ここまで馬鹿だという自白を繰り返すようなアホに、「差額」「正負の数」「マイナス計算」を
調教するのか?(そんなのヤダヤダw)

だれかこの馬鹿に式の書き方から教えてやってくれ。(アタシはヤダヤダ(ウソ涙))
0606名無電力140012014/08/01(金) 07:49:48.30
●アホが「言っちゃダメニダ(必死)」と指定したことがこれ・・・
 (うーん、「言っちゃダメ」と言われると言いたくなるのが天邪鬼。。。w)
-----------------------------------------

■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)

▼主張その1:「原子力停止で輸入量は増加してないニダ!」(何度も何度も主張)
   ↓
   結果:「あれはウソだったニダ」「何度もウソついた『だけ』ニダ」「忘れるニダ」

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0607名無電力140012014/08/01(金) 07:52:58.96
●その2● 「固有名詞」って言っちゃダメニダ!(というリクエストに答えて・・・w)
-----------------------------------------------------
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)

▼主張その2:「エネルギー問題とは『固有名詞』ニダ!(キリッ)」


  (\_/)   そうか「固有名詞(アホヤンw)」だったんだよな。
  ( ´∀` )<涙拭けよ 見苦しいからw
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
0608名無電力140012014/08/01(金) 07:54:27.36
●その3● 「妄想」は認めるニダ・・・(あらら、認めちゃってるよこの馬鹿w)
----------------------------------------------
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
    という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)

▼主張その3:「もし」「たら」「れば」(妄想)すると影響は低いニダ!(ホルホル)

 ┌─────┐
 │          │
 │ .現実見ろ  |   3.8兆円の赤字・・・(アーアー聞こえない)
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E)
  \(* ´∀`)/
    Y     Y
0609名無電力140012014/08/01(金) 07:59:43.58
■ ウリのルール「言っちゃいけないこと」一覧ニダ(ホルホル)

1. ウリはウソついた(>>)でもウソツキと呼んじゃいけないニダ!
2. エネルギーとは「固有名詞」で定義はウリが決めた。でも言っちゃダメニダ!
3. もし、たら、レバの妄想だったにだ。全部認めるニダ。でも現実じゃなくて妄想から引くニダ(意味不明w)

これ、全部認めちゃってるし、「間違いじゃないニダ!ウソついただけニダ!(>>検索汁)」なんて言い出してるし。w
0610愛の家庭教師♪2014/08/01(金) 10:09:45.43
ほんと馬鹿ねっ!
まるで天使のように美しくて優しいアタシが、解説してあげるわよ!(微笑み)


       厶:::´:::::::::/__/                \‐-  \
     /:::::::::::::::::/`7   /                '   \ ’.
     \:::::::::::::::厂v   / ,  / /         \ |   Vヘ, '.
      ∧::::::::::{\l   ′/ / / /,ヘ,  }  '    v   V∧{
       / 'ヘ:::::}` 」 __ | / / / //  }  ハ, | , l  |i 丶 ∨ \
.      /  /:::::Yヽ{  丁‐ 」_∧ //  , / l | } _l  |i  'ヘ, '.
     .  /:::::::::::| /ヘ ,ィf乏芋ミx{ {  /_厶-十厂「  八  f7 \、
      >x::::::| { | Y ん::::rv \ //乏芋ミxl / / /! ハ}    ー
     |    \| Y|  ト乂 ):リ     ん::::rv }八.:{ /::l √{
     | /   /}   |  「         ゞ )ン 厶イハ厂j/  '.       ( 家庭教師…面倒なんだもん
            '/  ハ   :.     _ '       / /八     :.
      ′   /  / .:  {\       `     . イ  /  :.      '      嗚呼、天使のように優しいアタシ)
        '  /   / '   vノ ` .   _ ..rf{  |  /   '    |
    /   i /    /  |    ',    ̄ /、{{{  l  /  |      |
.   /   _」/L,_  _」 -┤   ハ      {  ヾ'辻_| /    |      |
  厶::´:::::::::::::::::`ヽ  |  / }            ̄| ′   厂:: 、   |
0611愛の家庭教師♪2014/08/01(金) 10:12:21.57
さて、自称ウソツキ君が「無視しちゃ嫌ニダ!(>>595)と泣き叫んでます。w
そこで、「まるで天使のように優しいアタシ」が、家庭教師のお姉さん♪(はぁと)
もちろん、全部なんて馬鹿相手にしてられないからガン無視もありよ。
だって、4兆円じゃないニダ3.8兆円ニダ!なんて相手しろと言われても・・・(爆)

では、自称ウソツキ君の永遠の謎↓を考えてみませう!

【論点】
「 赤字4兆円から赤字2兆円を引くのが正しいニダ!(必死)
  赤字2兆円から赤字4兆円ひいたら間違いニダ!(涙目)」という主張は正しいか?

 (4兆円じゃないニダ!3.8兆円ニダ!)とか
 (2兆円じゃないニダ!1.5兆円ニダ!)とかの馬鹿はガン無視しま〜す♪(はぁと)

つづく
0612愛の家庭教師♪2014/08/01(金) 10:17:20.66
★今日のポイント:考えてみませう!
【問】『じゃあ、「4と2の差」と、「2と4の差」ってどっちが大きいの?』
  4−2=2 (うんうん、ポチでもわかるわね?)
    ↓
  2−4=2 (間違いニダ!と興奮しているのが>>597のポチ)
  2−4=−2(うん、ねえそこのポチ、ちゃんと計算できてるわね?)

やった〜!
  「2」のほうが「−2」より大きいから(ポチでもわかるわね?)
  「4と2の差」の方が「2と4の差」より大きい!(これが馬鹿ねw)
  つまり、差とは「大きさ」でベクトルじゃないって概念が欠如してるのよね。
だから、「正の数」ニダ!と興奮しちゃうわけ。w(ホント馬鹿って嫌よねw)
  
◎ 正解 式 :   |4−2|=|2−4|=|2| (ウソ君にはムリポw)

えっ?まだ分かんない? 師ねよw
0613名無電力140012014/08/01(金) 16:51:34.04
てかさ、ボコボコにされて悔しいのはわかるけど、その反論が

「3.8を4って言ったからオマエがウソツキニダ!」 とかさ

「妄想から現実引くのは間違いニダ!現実から妄想引くニダ!」 とかさ

反論って言うよりどうでもいい話じゃね?

しかも、そのどうでもいい話自体が間違ってるっていうお約束だし。w

4兆円wの赤字が「大したことないニダ」って必死で涙目なのに

0.2兆円は大きいニダ(絶叫)なんてどんな馬鹿?w
0614名無電力140012014/08/01(金) 17:09:24.56
>>595
>ちなみに、
> 「0.2兆円しか違わない」とか、
> 「いい間違えた」とか、
> 「無視する」とか、
> 「お前の方が嘘つきだ」とか、
>その辺の言い訳は、後で倍返しが待ってる自爆コースですよ?w
-----------------------------------------
えっ?倍返しがある自爆コースがあるわけ?(ワクワク)

ハーイ! 「 お 前 自 身 が 嘘 つ き だ 」(唾棄ペッ)>>397

が答えで〜す♪(ワクワク)

.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:   実際0.2兆円しか違わないじゃん
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ      (別回答あり)
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ  無視汁! 
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ     オマエ自身がウソツキだ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─     やったー!倍返しコース決定だぁ!(わーい♪)
0615名無電力140012014/08/01(金) 20:46:45.78
ニダニダ君が狂ったフリして
602辺りの情報を目立たなくさせようとしてるのが痛々しい

一応コピペしとこうか
>http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/7382.pdf

日本総研の資料では数量的な要因は小さいらしいな
0616名無電力140012014/08/01(金) 20:54:25.15
>>602-603
はあ、まあ、その辺は私じゃなくて、対論者の方に言ってください。
何年と何年を比較してるとか、どういうデータをもとに議論してるとか、その辺の事は過去レスに全部載ってますので、興味があるなら読んでください。

>>615
リンク貼っても無駄ですよ
ニダニダ君はリンク先を読みませんからw
0617名無電力140012014/08/01(金) 20:55:58.81
>>604-614
きみも一日中2chに張り付いて、暇だね〜

で、とりあえず
A固有名詞を決めた事を批判されるのは、君の方である。
Dすでに終わっているのは、君の方である。
E罵倒ループに逃げるのは君の方である。しかも逃げ切れてないw
は、特に反論も無かったので、認めるって事でいいんですね?w
おや?「Dすでに終わってるのは、君の方である」に反論が無いって事は、この議論すでに終わりですねw

>>604
はいはい、「0.2兆円しか違わないから、嘘じゃない」という主張ですね?
ここで割り算の問題です。
4兆円に対する0.2兆円の割合は何%でしょうか?
割り算の出来ない君の為に答えを言うと、5%です。
はい、君が主張する私の「ウソ」と言うのは、6%の増加を0%だと見做した事です。
あれ?5%はウソじゃないけど、6%はウソになるんですか?w
随分勝手な意見ですね〜

>・ウリの方がウソツキだってことも言っちゃダメニダ!(実際、オマエはウソツキじゃんw)
そんな事は言ってませんが?w
私がウソつきなら、同レベルのウソをついた君もウソつきになります。
私がウソに対する倫理観が欠如しているなら、君もウソに対する倫理観が欠如しているになります。
君が私を批判すれば批判する程、君自身を馬鹿にしていることになると言っているだけですよ?w
で、ウソつき君、何か反論は?

>無視しないでくれニダ!(泣くなよ、かまってやるからw)
雉も鳴かずば撃たれまいに
せっかく忠告したのに、自爆とはねw
0618名無電力140012014/08/01(金) 20:58:00.94
>>607
>●その2● 「固有名詞」って言っちゃダメニダ!(というリクエストに答えて・・・w)
誰もそんな事は言ってませんが?w
固有名詞を禁止しているのは、君の方ですよ?
そして、禁止している固有名詞を勝手に定義しちゃったのも君ですw
自分で禁止しておいて、自分でやっちゃうとか、自縄自縛ですねw
これもまた、君が私を批判すれば批判する程、君自身を馬鹿にしていることになってますよ?w
違うと言うなら、「2.3兆円」と言うのは、一体何なんですか?君の借金ですか?w

>>608
>●その3● 「妄想」は認めるニダ・・・(あらら、認めちゃってるよこの馬鹿w)
日本語が読めないようですが、「1.5兆円が妄想である」と認める事は、私の主張を肯定する事ですよ?w
ニワトリ君の為にもう一度解説しましょうか?
1・5兆円が妄想というのは、「燃料価格が上昇せず一定の価格ならば、燃料の増加分は1.5兆円で済んだというのは、妄想だ」と言う意味です。
3.8兆円が現実と言うのは、「一定価格と言うのは妄想であり、価格が上昇したために、3.8兆円もかかったのが、現実だ」と言う意味です。
つまり、燃料価格が上昇せず一定であると言う事が妄想であり、現実には価格は上昇し2.3兆円も余分に支払ったのです。
よって、3.8兆円の赤字の過半数以上は、燃料価格が上昇したためであると言う事になる訳です。

>>609
>1. ウリはウソついた(>>)でもウソツキと呼んじゃいけないニダ!
>2. エネルギーとは「固有名詞」で定義はウリが決めた。でも言っちゃダメニダ!
>3. もし、たら、レバの妄想だったにだ。全部認めるニダ。でも現実じゃなくて妄想から引くニダ(意味不明w)
えっと、その主張は、全部「君が」言っている事なんですが?w
私が言っているのは、
1、私をウソつきと批判するなら、同じレベルのウソをついている君もウソつきと、批判されることになるが、いいのか?
2、固有名詞を定義する事を批判するなら、固有名詞を定義している君も、批判されることになるが、いいのか?
3、燃料価格が一定で1.5兆円であったらと言うのが妄想であることを認めるのは、私の主張を認めることになるけど、いいのか?
0619名無電力140012014/08/01(金) 20:58:50.36
>>610
>【論点】
>「 赤字4兆円から赤字2兆円を引くのが正しいニダ!(必死)
>  赤字2兆円から赤字4兆円ひいたら間違いニダ!(涙目)」という主張は正しいか?

何度も言ってますが、「何から何を引いた差額なのか」をキチンと定義すれば、どっちからどっちを引いても間違いじゃありませんが?
そうではなくて、君が、
「赤字2兆円から赤字4兆円ひいたら、赤字2兆円になったニダ!(−2)−(−4)=−2!?」
なんて訳の分からない事を言い出したから、突っ込んだだけですが?

>>611
>【問】『じゃあ、「4と2の差」と、「2と4の差」ってどっちが大きいの?』
はあ?
君が最初に言いだしたのは、「差額」であって、「差」じゃないんですが?
まさか、「差額」の意味を知らなくて、「差」と勘違いしていたと誤魔化すんですか?w
貿易収支の話をしていて、そんな基礎事項も知らなかったなんて事はあり得ませんよね?w

>◎ 正解 式 :   |4−2|=|2−4|=|2| (ウソ君にはムリポw)
その式を現実に当てはめれば、
「輸出4兆円、輸入2兆円、その「差」は2兆円。
 輸出2兆円、輸入4兆円、その「差」は2兆円。
 どっちも同じ2兆円ニダ!!」
とか、アホの子の主張になりますが?w
貿易収支において、「差額」ではなく、「差」を求める意味が解りませんw
0620名無電力140012014/08/01(金) 20:59:24.10
>>613
>反論って言うよりどうでもいい話じゃね?
>しかも、そのどうでもいい話自体が間違ってるっていうお約束だし。w
自己紹介ですか?w
「貿易赤字におけるエネルギー問題なんて影響力が低い」ってことに、>>382の時点で、貴方自身が認めてしまっているので、あとはどうでもいい話ですw
そして、貴方の批判は、その結論に関わりのない「どうでもいい話」ばかりですw
しかも、そのどうでもいい話自体が間違っていることは、何度も論証しているし、貴方の再反論もありませんw

>>614
>えっ?倍返しがある自爆コースがあるわけ?(ワクワク)
はい、というわけで、貴方の批判がマルっと貴方に帰る倍返しの自爆コースいかがでしたか?
貴方が私を批判すればするほど、同じ論理で貴方自身が批判されることになってますw
で、なんでそんなに自分を叩いて喜んでるんですか?w
0621名無電力140012014/08/01(金) 23:41:28.10
原発止まっても
燃料の輸入量はほとんど増えてないのね
勉強になったよ
06226022014/08/02(土) 08:41:58.09
>>616
大丈夫です
リンク先のデータとも符合してますし
相手して貰ったらロムってる人が事実を目にする機会が増えるかなと
その程度のことです
0623名無電力140012014/08/02(土) 09:32:30.67
取り敢えず細かい事はどうでもいいから話のテーマはなんなのよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています