トップページatom
884コメント682KB

ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が高額2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012014/06/26(木) 12:07:26.85
ドイツの太陽光発電買取制度は完全な失敗 【動画】

http://www.youtube.com/watch?v=GJYbskMGKIk#t=20

高額な買取制度の破たん

http://kingo2.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

■ NHKの主張に対して、いつもの妄想反論で・・・
0040名無電力140012014/06/30(月) 20:18:41.26
>>39
たとえば200Wのソーラーパネルが25000円で買えます。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s402611287
5枚買ったとしたら1000Wですね。費用は125000円ですね。これが年間1000kWhの電力を産みます。
1000kWhとは電気代に換算すると約30000円です。
125000円を3万円で割ると4.17です。4.17年でパネル代が回収できます。
つまり4.17年よりのちは太陽電池の電気はただで使えます。
最終的に20年間使ったとしましょう(実際はもっと長く使えますが)。すると20年間に20000kWhの電力を産みます。
125000円を20000kWhで割ると1kWhのコストが出ます。6.25円/kWhですね。
どうですか?電気代30円/kWh払うのと6.25円/kWh払うのとどちらが経済合理性がありますか?
ちなみに、固定価格買い取り制度を通さなくても電力会社は太陽光発電の電気を買い取ってくれます。
そのかわり買い取り制度の1/3程度の値段です。13円/kWhぐらいで買い取ってくれます。
それでも6.25円/kWhの2倍ですね。
0041名無電力140012014/06/30(月) 21:56:23.81
>>40
とりあえず、むっちゃ高けえインバーターの値段と、実用に必要な大容量蓄電装置の値段が入ってないんだが、その辺はどうなってるんで?
あと、固定価格買取という強制力が無くても、太陽光発電が増えた時に、電力会社がずーっと13円/kWhぐらいで買ってくれると思いますか?
日常の維持管理のコストや、パネルや周辺設備の破損や劣化時のコストはどうなってますか?
0042名無電力140012014/06/30(月) 22:17:07.30
>>41
パワコンは3kW用が15万円。1kWあたりは5万円。
でもこれは買い取り価格が高い現状で高値安定してるとみるべき。
電力自由化されるから低コストな昼間の電力としてどかかに買い取ってもらえると思うけどね?
日常の維持費用なんて必要ない。そんなことしてる家みたことない。
パワコンのような電気製品は10年保証がある。10年保証ということはだいたい10年以上寿命があるということ。
まあ家電品同様寿命10年とみておけばよい。パネルも出力保証があるのは普通。破損はよほど運が悪い場合だけど
全部破損するってことはないからたかが知れてる。
0043名無電力140012014/06/30(月) 22:20:42.28
バッテリーについては、リン酸鉄リチウムイオン電池は放電震度が浅ければ1万回繰り返し使える。
1kWh7万円としても1万回で割れば7円/kWhにすぎん。
どう考えても30円/kWhの電気使うより安い
0044名無電力140012014/06/30(月) 22:41:20.50
>>42
>パワコンは3kW用が15万円。1kWあたりは5万円。
とりあえず、計算に入ってなかったって事ね
含めて計算やり直さなきゃ、意味ないね

>電力自由化されるから低コストな昼間の電力としてどかかに買い取ってもらえると思うけどね?
希望的観測でいいなら、なんとでも言えるね
不安定電源として、切り捨てられない事を祈るよ

>日常の維持費用なんて必要ない。そんなことしてる家みたことない。
メンテは必須みたいだよ
http://taiyoseikatsu.com/special/mtrouble/mtrouble01.html

>パワコンのような電気製品は10年保証がある。10年保証ということはだいたい10年以上寿命があるということ。
↑でもかいてるけど、保障が有るのと、性能が維持されるのは別問題だったりするんだが

>1kWh7万円としても1万回で割れば7円/kWhにすぎん。
何で割るのかが理解できん
システムを維持するために必須の部品で、しかも1万回で壊れる消耗品として計算しなきゃおかしいだろ?
0045名無電力140012014/06/30(月) 23:04:18.53
そりゃ、妄想積み重ねて安いって言ってるだけじゃん
0046名無電力140012014/06/30(月) 23:08:42.56
>>44
はあ?電力会社が買い取りをやめるってのも希望的観測だろw
現状で買い取ってるんだから将来それをやめるっていうなら根拠を示せよなんならさ。
0047名無電力140012014/06/30(月) 23:10:25.53
>>44
パワコンの値段を教えてやったんだから自分で計算すればいいじゃんw 算数ぐらいできるだろw
おまえにわざと突っ込ませるために最初に言わなかったんだからw
0048名無電力140012014/06/30(月) 23:12:09.15
>>44
保証年数っていうのはメーカーが損をしない程度に設定するものなんだよ。市場原理なのよ。わかるかな?
0049名無電力140012014/06/30(月) 23:15:41.73
>>44
>何で割るのかが理解できん
そこまで馬鹿とは思わなかった
1kWh1回充電あたりのコストだろ、まあその程度の頭だったらおれに食らいついてくるのはやめた方がいいよ
はじかくだけだぞ、ま、恥をかてるという認識を自分で遮断する馬鹿っているからな。そうなるとめんどくさいw
0050名無電力140012014/06/30(月) 23:17:46.20
>>47
>おまえにわざと突っ込ませるために最初に言わなかったんだからw

つまり、最初は嘘をついていたのですよね
嘘はいけません
あなたはウソツキだと自分で認めるのですね


>市場原理なのよ

他社との競争関係でムリしている場合もあるのが市場原理なのでは?
市場原理、などの一言で説明できたつもりになるのはいけません
0051名無電力140012014/06/30(月) 23:19:49.47
>>49
>放電震度が浅ければ1万回

浅ければってことはつまり「電池に1kWh溜めても使えるのはその何割かだけ」ってことだぞ?
例えば2割(0.2kWh)での話なら7万円の電池代を1万回で割ったときの電力単価は35円/kWh、
3割なら23円/kWh。そこへさらに蓄電のための諸費用が上乗せされる。

現実問題として現行の家庭用リチウムイオン電池のフル充放電寿命は2000〜3000回だよ。
0052名無電力140012014/06/30(月) 23:30:38.86
ここのページを見ているとリン酸鉄リチウムイオン電池ってスゴイって思う
(広告通りならね)

http://www.sscc-lfp.jp/about/
0053名無電力140012014/06/30(月) 23:35:08.74
>>50
嘘は言ってない。すべてを語っていないだけだ。
それに太陽電池だけでも発電はする。よく読めばそのコストのことだと分かるように書いてる。
総コストのことはそもそも書いてない。
0054名無電力140012014/06/30(月) 23:39:07.30
>>51
またやったな。馬鹿は忠告を聞かないの典型。それはおまえの勝手な思い込みだ。
充電サイクルの計算は20%+20%+20%+20%+20%=合計100%で1サイクルと数える。
0055名無電力140012014/07/01(火) 09:11:47.41
>>53
嘘は言ってない(ニダ)。すべてを語っていないだけ(ニダ)。
総コストのことはそもそも書いてない(ニダ)。

  ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ〜
⊂    ⊃
 (    )
 〈_フ__フ
                  ウソウソ                  ウソウソ
                  ウソウソ         ウソウソ       ウソウソ
            ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  ∧_∧      ウソウソウソウソウソウソウソウソ       ウソウソ     ウソウソ
 <丶`○´>はぁ〜 ウソウソ       ウソウソ        ウソウソ    ウソウソ
 人 Y /      ウソウソ       ウソウソ              ウソウソ
 ( ヽ し                ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
0056名無電力140012014/07/01(火) 12:08:35.59
↑負けニダの遠吠え
0057名無電力140012014/07/01(火) 14:05:04.77
結局、太陽電池の経済性はダメダメってことはわかりました
0058名無電力140012014/07/01(火) 14:15:02.61
高い電気代を払ってなさい
0059名無電力140012014/07/01(火) 16:41:04.29
ドイツは高い電気代払ってます
なんと、電気代が2倍以上に・・・
0060名無電力140012014/07/01(火) 17:00:46.21
電気代が高くても高い電気を使ってるとは限りません。
高ければ高いほど太陽光つければより安い電気使えるのでつけない人は馬鹿と言われます
0061名無電力140012014/07/01(火) 21:16:24.88
そしてそんな制度設計をしたドイツは馬鹿と呼ばれるのですね
0062名無電力140012014/07/01(火) 22:12:27.91
電気代は国民が安い太陽光の電気を使うための呼び水なのだよ 国民は高い電気を使おうとしない
高い電気を使ってるのは馬鹿だけ
0063名無電力140012014/07/02(水) 01:10:46.88
ドイツ国境の川の対岸にドイツ向け電力の火力発電所ができてもドイツの発電にカウントされない。
そこは環境対策の悪い発電所であってもドイツとしてカウントされない。
0064名無電力140012014/07/02(水) 01:33:52.85
>>60 >>62
意味わかんねえ
高くて競争力が無い太陽光を使わせるために、他の値段を太陽光以上になるように上げてるって事だろ?
その状況で「太陽光の方が安いから使おう!」って考えるとか、アホの極みだな
0065名無電力140012014/07/02(水) 07:58:31.38
実際今のドイツの太陽光発電って
どのぐらいのコストなんだ?
0066名無電力140012014/07/02(水) 09:13:02.39
>>64
日本の30円/kWhの世界一高い電気代が太陽光に合わせたものだと思ってる?w
使用料が多い家庭は33円以上払ってるんだぞw 買取価格の金額と同等まであと4円ちょっとだ
太陽光分賦課金は1円/kWh未満でしかない
0067名無電力140012014/07/02(水) 09:19:01.92
>>66
>買取価格の金額と同等まであと4円ちょっとだ

なるほど。
つまり、買取価格をもっと増やせという例の「禿(読めないかな?)」と同じ意見なのですね。

そして、賦課金をドイツのようにもっと増やして電気代値上げしろと。

日本はドイツのように石炭産出国でも、
イギリスのように原油産出国でもありません。
0068名無電力140012014/07/02(水) 09:43:50.42
買取価格増やさなくていいよ
電気代が十分高すぎるから太陽光すればそれで十分元取れる
0069名無電力140012014/07/02(水) 10:25:19.26
>>68
で、その根拠は?
また「パネルだけで他の部品コストは入ってない」計算、とかさ
「総コストとは言ってない」計算とかさ

あっ、ネタ希望してるわけじゃないよ
わくわく
0070名無電力140012014/07/02(水) 11:53:25.89
>>69
おまえみたいな情弱と違って何手先まですでに考えてある。

総コストでも30円よりやすい。
パネル代も一枚バラ売りの値段であって業者からまとめ買いしたらもっと安い。

太陽光発電 19円/kWhの衝撃 - 日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/

これ2年前の話だ。この時点で電気代30円が太刀打ちできるわけがないのよ。

わくわく?何を?バカ間抜けw
0071名無電力140012014/07/02(水) 18:20:32.30
>>70
>これ2年前の話だ。

そうだね。
そしてその後、中国メーカーはダンピングとして欧米で訴えられ、
中国メーカーは破綻しましたとさ

てかそんな経緯も知らないの?
あっ、知ってたけど書かなかったんだよね、きっと
0072名無電力140012014/07/02(水) 18:43:40.17
設置の平均コストは1kW当り38.5万円(2014年度:2013年10-12月平均)
この数字で2014年の買取価格が決定されている

まあ、この数字がウソだというのならそれなりの資料の提出が必要
2年前の既に潰れた中国のダンピング価格?
まっ、いいか
0073名無電力140012014/07/02(水) 21:15:10.86
だからもうやめろって、おれのほうが頭がいいんだからw わくわくバカw

>>72
上の>>70の記事では設置コスト29万円/kWで発電コスト19円/kWhとしている
つまり設置平均コストが38.5万円/kWでは発電コストは25円/kWhでやはり電気代より安い
0074名無電力140012014/07/03(木) 00:55:27.54
>>73
ああ、ダメでしょ
差額が利益なんだから設置価格で割ってこそ意味ある数字
0075名無電力140012014/07/03(木) 01:18:20.09
「太陽電池の経済性」のまとめ

1.『パネルだけの価格』で計算した。結果、馬鹿にされた
2.『「総」コストと言ってない』と言い張った。結果、馬鹿にされた
3.『2年前』の中国ダンピング価格の記事を見つけて大喜びした。結果、馬鹿にされた
4.電気代より安いことにした。どうして馬鹿にされたのか分からない ←今ココ
0076名無電力140012014/07/03(木) 08:25:37.47
またおまえか
負け犬の言い張りがはじまったか
0077名無電力140012014/07/03(木) 08:27:38.40
ま、読む人が決めればいいことだ
0078名無電力140012014/07/03(木) 10:16:55.65
>>75
ワロタ
0079名無電力140012014/07/03(木) 10:47:07.85
>>75
頑張って調べてるんだから、あんまり苛めてやるなよw
0080名無電力140012014/07/03(木) 11:17:58.24
繰り言
0081名無電力140012014/07/03(木) 11:25:58.10
効率とかは関係ない
環境エネルギーを高値で買い取ってくれる事が全て。
高く買い取ってくれなくなったら、
電力会社から買うより発電コスト高いのだから、当然廃れる。
それだけの話し。
0082名無電力140012014/07/03(木) 11:26:44.48
電気代より安い
結論出てる
0083名無電力140012014/07/03(木) 11:30:44.72
988 名前:名無電力14001 :2014/07/03(木) 08:49:08.68
発電単価・14円/kWhの達成は間近!? 産総研・研究者が太陽光発電のコストを分析(Tech-On!)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140625/361160/

電気代30円より高いってソース見たことある?w
ないよね(クスクス)
0084名無電力140012014/07/03(木) 22:30:18.26
>>81
んなこともねーだろ
太陽光で高いのは初期投資で、ランニングコストは激安だ
建てちまった後で高く買い取ってくれないからと言って、壊すわけでもあるまい
また、今のパネルが壊れるころに、高額の固定買い取り制度でもするんじゃね?
0085名無電力140012014/07/04(金) 00:42:52.33
「太陽電池の経済性」のまとめ

1.『パネルだけの価格』で計算した。結果、馬鹿にされた
2.『「総」コストと言ってない』と言い張った。結果、馬鹿にされた
3.『2年前』の中国ダンピング価格の記事を見つけて大喜びした。結果、馬鹿にされた
4.電気代より安いことにした。でもまた馬鹿にされた
5.現在の話と予想をごちゃにしてみた。また馬鹿にされそうだ ←今ココ
0086名無電力140012014/07/04(金) 08:47:13.95
太陽光発電が電気代より高いってソースまだ?
0087名無電力140012014/07/04(金) 09:36:26.16
「太陽電池の経済性」のまとめ

1.『パネルだけの価格』で計算した。結果、馬鹿にされた
2.『「総」コストと言ってない』と言い張った。結果、馬鹿にされた
3.『2年前』の中国ダンピング価格の記事を見つけて大喜びした。結果、馬鹿にされた
4.電気代より安いことにした。でもまた馬鹿にされた
5.現在の話と予想をごちゃにしてみた。やはり馬鹿にされた
6.「立証責任」と言われた。漢字を4つも並べるなんて卑怯だ ←今ココ
0088名無電力140012014/07/04(金) 09:53:30.53
太陽光発電が電気代より高いってソースまだ?
0089名無電力140012014/07/04(金) 09:59:37.94
まとめバカ、あと他に呼び方あったけ? おまえ今までおれにどれだけ負けたのよw
0090名無電力140012014/07/05(土) 08:40:52.16
>>84
すでにドイツでは買い取り目的より
電気代節約のために設置する人が増えているけどな
0091名無電力140012014/07/05(土) 13:13:41.62
>>88
太陽光発電のコストは安いので、固定買い取り制度なんか
さっさと止めるべきだよな。

あんな制度を作ってそこから銭をチューチュー吸う。
これこそが利権。
0092名無電力140012014/07/05(土) 13:15:51.29
くっそ高い石油火力を速やかに代替させたほうが長い目で見ればお得なんだよ
0093名無電力140012014/07/05(土) 14:35:02.13
>>92
バカか?
石油火力の機動性があるから、太陽光や風力発電のじゃんく電力がなんとか使えるんじゃないか。
0094名無電力140012014/07/05(土) 14:50:07.46
>>92
石油火力は、既に何十年も前から新設が禁止されてたと思うが?
だから、震災以降、予備に回ってた石油火力を再稼働してみたら、軒並み老朽化してて問題になってるんだろ
0095名無電力140012014/07/05(土) 15:19:29.13
太陽光は3パーセントで停止
風力が15パーセントで高くした
0096名無電力140012014/07/05(土) 16:13:16.52
太陽光と同価格になった風力と7100箇所とうもろこしバイオ発電でした
0097名無電力140012014/07/05(土) 16:46:26.23
「太陽電池の経済性」のまとめ

1.『パネルだけの価格』で計算した。結果、馬鹿にされた
2.『「総」コストと言ってない』と言い張った。結果、馬鹿にされた
3.『2年前』の中国ダンピング価格の記事を見つけて大喜びした。結果、馬鹿にされた
4.電気代より安いことにした。でもまた馬鹿にされた
5.現在の話と予想をごちゃにしてみた。やはり馬鹿にされた
6.「立証責任」と言われた。漢字を4つも並べるなんて卑怯だ ←今ココ
0098名無電力140012014/07/05(土) 16:48:23.44
>>94
今でもかなり動いてるよ
0099名無電力140012014/07/05(土) 16:53:12.66
>>98
日本語読めないのか?
0100名無電力140012014/07/05(土) 17:06:55.65
>>99
あーごめんごめん
だから代わりができればいいことじゃないか
0101名無電力140012014/07/05(土) 17:42:15.30
>>100
日本語読めないのね
0102名無電力140012014/07/05(土) 17:44:11.16
>>101
そう?
0103名無電力140012014/07/05(土) 18:30:20.53
電気と医療費は政策次第で
全額負担にも3割負担にも1割負担にもなる
0104名無電力140012014/07/05(土) 23:24:26.90
ドイツはEUの中でも明らかに経済的に勝ち組なのにそのドイツのようになるのはマズイってのはおかしいわな
電気料金は上がっているのだろうけどそれと引き換えになにか良いものが生み出されているから好調なのにその良いものには一切触れないでマイナス面だけ上げるってのはおかしな話だわ

ドイツには石炭火力発電あるとか言ってるが今やドイツは日本より一人あたりのCO2排出量は少ない
0105名無電力140012014/07/05(土) 23:29:11.39
>>104
>電気料金は上がっているのだろうけどそれと引き換えになにか良いものが生み出されているから好調なのに
生み出されたよいものとは具体的に?

電気代が上がっていなければもっと好調になっているはずでは?
0106名無電力140012014/07/05(土) 23:48:31.94
外食や市販弁当が値上げされたからといって国全体で食費の支出が増えるとは限らん
外食や市販弁当が高くなればそれを控えて自炊する人が増えるからトータルで支出は増えない
0107名無電力140012014/07/06(日) 00:05:48.75
産業用商用電力が高くなれば企業は太陽光パネルを工場の屋根に設置しようとする。
安い天然ガスコジェネレーションを導入しようとする。
家庭も太陽光パネルを設置しようとする。
商用電力が値上げされたからといって国全体で電気代への支出が増えるとは限らない。
0108名無電力140012014/07/06(日) 00:19:22.99
>>105
ドイツより電気代が安い国でドイツほど経済好調な国ってあるの?
0109名無電力140012014/07/06(日) 03:14:28.91
>>104
馬鹿ってのは、全てをドイツの物真似しないと気が済まないのか?
あっ、だから馬鹿か。w
0110105じゃないが2014/07/06(日) 03:40:00.72
>>108
「経済好調」ってのが何を指しているのか不明。

経済成長率でいえば、ドイツは158位(2013年)だから、
ドイツより「経済好調」な国はそれこそ世界にゴマンとある。
この中で、電気代がドイツより高い国の方が珍しいのでは?

ちなみに、日本もその一つだな(笑)
家庭用で比較するとドイツは日本の1.6倍の電気代だ
経済成長率はドイツ0.54%に対して日本1.54%と、逆に日本が3倍の伸び率

オマエの「ドイツ信仰」ドイツマンセー!ってのは一体どこから来たんだ?
0111名無電力140012014/07/06(日) 04:06:04.64
>>104
当然だな
ドイツは16%が原子力発電で、日本はゼロだ(笑)

CO2削減のために、早く原子力を稼働させろという主張なんだよな?
0112名無電力140012014/07/06(日) 18:11:12.25
>>104
>なにか良いものが生み出されているから

誰も知らない、わからない、「なにか良いもの」が生み出されてますw
0113名無電力140012014/07/07(月) 08:27:33.94
ドイツ電気代は高いけど
大企業は減免措置があったり
電力卸しから安く調達できるんじゃなかったっけ?
0114名無電力140012014/07/07(月) 11:16:02.00
韓国にすら一人当たりGDPで抜かれようかという日本
一方ドイツは欧州経済を牽引する存在
どちらが正しいか結果から判断しようぜ
0115名無電力140012014/07/07(月) 13:34:30.26
>>114
そりゃあ無理無理だろう
0116名無電力140012014/07/07(月) 13:48:20.50
>>115
なんで?
買取制度に反対する理由って経済に悪影響という理由だからじゃないの?
経済が落ち込めば一人当たりGDPは減るし、それが減れば1人当たりの年収も減るんだよ
経済発展しているドイツではその逆の現象が起きてるわけだよ
少々電気代の負担が1万、2万増えたって、そんなもの経済発展のほうが大事に決まってるじゃん
0117名無電力140012014/07/07(月) 13:56:27.87
>>116
アホの主張まとめ

1.ドイツ経済は好調ニダ!(ニダのイメージ。具体的な数値なし)
2.ドイツは買取制度を取っているニダ!
3.ゆえに、買取制度は経済に有効ニダよ(えっ?ホンキみたい、、、)



いくら馬鹿でももう少しおもしろいネタないかな?
日本も全員ドイツ語で会話すればドイツみたいになれるかもよ。(苦笑)
0118名無電力140012014/07/07(月) 14:00:53.96
>>116

1.ドイツ経済は好調ニダ!(ニダのイメージ。具体的な数値なし)
2.ドイツではドイツ語で会話してるニダ!
3.ゆえに、日本人もドイツ語で会話すれば経済に有効ニダよ(ね、馬鹿でそ?w)

馬鹿最強説。w
0119名無電力140012014/07/07(月) 14:10:27.97
またおまえかクスクス さっさと逝けよ病院でもどこでも
0120名無電力140012014/07/08(火) 00:28:06.47
>>119
もう少しさ、なんかこうウィットに富んだレスってつけられないか?
いくら悔しいからって、こういうのはどうもね

で、ドイツ語できるんだろうな?(爆笑)
0121名無電力140012014/07/08(火) 02:06:05.07
>>120
このクズクズ荒らし、大嫌いなんだよ。
0122名無電力140012014/07/08(火) 08:34:41.62
http://www.businessnewsline.com/biztech/201407012118460000.html
0123名無電力140012014/07/08(火) 10:56:03.06
>>121
うんうん。分かるぞその気持ち。(大笑)
だがな、お馬鹿を言ってボコられるのも人生の教訓だ。(オマエにとっては意味ないが)

てか、もっと面白いレスしろと何度言えば・・・(馬鹿に言っても無駄)
0124名無電力140012014/07/08(火) 11:04:29.02
>>123
おまえも底なしバカの1人だな。おまえらバカがどんなに勝ちほこっても
太陽光発電の発電コストが電気代より高いと主張する者はどこにもいなくなった。
残ってるのは主張を失って中身のない抜け殻のバカだけだよ。それがすべて。
0125名無電力140012014/07/08(火) 12:37:24.73
>>124
この件で火病おこしてるんですね。
わかります。(クスクス)

「太陽電池の経済性」のまとめ

1.『パネルだけの価格』で計算した。結果、馬鹿にされた
2.『「総」コストと言ってない』と言い張った。結果、馬鹿にされた
3.『2年前』の中国ダンピング価格の記事を見つけて大喜びした。結果、馬鹿にされた
4.電気代より安いことにした。でもまた馬鹿にされた
5.現在の話と予想をごちゃにしてみた。やはり馬鹿にされた
6.「立証責任」と言われた。漢字を4つも並べるなんて卑怯だ 
7.悔しくて悔しくて、罵倒レスをつけた。火病と言われた。  ←★今ココw
0126名無電力140012014/07/08(火) 12:43:36.89
>>124
>>125
くずくずバカ相手もめんどくさいから番号だけコピペするわ
0127名無電力140012014/07/08(火) 12:53:01.61
訂正 順番逆だった
>>125
>>124
0128名無電力140012014/07/08(火) 13:05:41.60
>>124
>太陽光発電の発電コストが電気代より高いと主張する者はどこにもいなくなった。

え?逆じゃね?
0129名無電力140012014/07/08(火) 14:19:51.69
>>126-127
それとも、やっぱこっちで火病でつか?(クスクス)

-----------------------------------------------------------------
>>116

1.ドイツ経済は好調ニダ!(ニダのイメージ。具体的な数値なし)
2.ドイツではドイツ語で会話してるニダ!
3.ゆえに、日本人もドイツ語で会話すれば経済に有効ニダよ(ね、馬鹿でそ?w)

馬鹿最強説。w
0130名無電力140012014/07/08(火) 14:30:25.33
>>128
太陽光発電が高いというソースは? ないよね。
逆ならあるよ。このスレにね。おれの完全勝利でもう終わった話なんだよ。
0131名無電力140012014/07/08(火) 14:46:51.12
クズクズの特徴として負けが確定すると「まとめ」はじめるんだわw
ほんとうぜぇナメクジ
0132名無電力140012014/07/08(火) 15:06:20.85
>>130-131
あらら、もう火病まっさかりですねっ。(にっこり)
こんな人をイジメて遊ぶなんて、アタシってなんて悪い子なんでせう(反省(嘘))
それから、馬鹿ループは禁止ね。つまんないから。w


「太陽電池の経済性」のまとめ

1.『パネルだけの価格』で計算した。結果、馬鹿にされた
2.『「総」コストと言ってない』と言い張った。結果、馬鹿にされた
3.『2年前』の中国ダンピング価格の記事を見つけて大喜びした。結果、馬鹿にされた
4.電気代より安いことにした。でもまた馬鹿にされた
5.現在の話と予想をごちゃにしてみた。やはり馬鹿にされた
6.「立証責任」と言われた。漢字を4つも並べるなんて卑怯だ ←☆馬鹿ループ開始点
7.悔しくて悔しくて、罵倒レスをつけた。火病と言われた。  ←★今ココw
0133名無電力140012014/07/08(火) 17:16:05.79
ゴキブリがただ同じ事繰り返すだけってのはわかりきってんのw ダレるわ
0134名無電力140012014/07/08(火) 17:48:47.13
誰にも相手にされない孤独よりクズやゴキブリと呼ばれることを選ぶ、そうなのかw
専ブラからこのスレしばらく削除しとくわw
0135名無電力140012014/07/08(火) 18:01:44.89
>>133-134
と、逃亡してまた戻ってくるパターン。
もう飽きた。
0136名無電力140012014/07/08(火) 18:53:43.52
ここがループの開始点かな?

-----------------------------------------------------------------
>>116

1.ドイツ経済は好調ニダ!(ニダのイメージ。具体的な数値なし)
2.ドイツではドイツ語で会話してるニダ!(そりゃそうかもしれないけどさw)
3.ゆえに、日本人もドイツ語で会話すれば経済に有効ニダよ(ね、馬鹿でそ?w)

馬鹿最強説。w
0137名無電力140012014/07/08(火) 20:28:54.43
>>130
え?え?
むしろ、太陽光の方が安いと言う主張はすべて反論されてて、しかも再反論がなされてないよね?
再反論もないし、新しい論拠の提示もないから、みんな太陽光の方が高いって事でいいんだな〜と納得してたと思うんだが。
それとも、再反論か、新しい論拠を提示するのかい?

>おれの完全勝利でもう終わった話なんだよ。
それって、いわゆるひとつの「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」ってやつじゃない?
0138名無電力140012014/07/08(火) 22:21:54.90
>>137
        /: : : : :ー: :_>------ー、__
        /: : :._:>:'": : : : : : : : : : :::|:::`::::....、
       /: :.//: :./ : : : : : : : : : : : : |::::::::::::::::\
     /: : : /::/: : //: : : : : : :/: : : :::l: ::ト、::::::::::::::::::丶        ___
     /: :/: :∨: :.//: : : : : : :/ : : :::::/: ::|ハ:::::::::::::::::::::ヽ      /    \
    ノ: :/: : :/ : : |:' /: : : : :./: : ::::/|: :/  ヽ:::::::::';:::::::::::..     / そ そ お \
.   ー'7: : : l\ |: :|: : : : :/: :::/:::::,':/:::::::::-}ト;:::::::'::::::::::::'   /   う. う 前   ヽ
     {: : : :|: :.ヽ|: :|: : : :/|:/_::::::://::::::::::::::jハ::::::|:::::::::ハ   !   .な 思.が   |
      ',: : :{:\: |: : : : :/fテミュ`:::/::::::::::::,::_-、:::|:::::|::::::|::|ハ  |  ん. う     |
       V: ヽ: :r‐、 : |: {ん)い ::::::::::::::::::::ィ示ミ、.l:::/:::::::|::|    |  だ. ん    |
       V: :∨/ 〉: :ト/弋z:タ::∠ヽ::::::::::ん:う 》|/:::::::/|/   ヽ  ろ な    /
         j∧:.\(〈ヽ!       丶:::::rゞ='':::::/}:::::/ / / ̄ \う ら  /
         };/\__,           .'::::: ̄::::::://;/  /  で お・ \──'
               Y、      ___{::::::::::::::::::,'      /  は.前・   |
                | 丶    `7:::::::::::::::ノ     |   な ん・   |
              __|_ \、    }:::::::,  ´      ヽ    中・  /
           /    \ \>-ァ ´           \____/
        _/\   /:::\}::::/\
   __ -―'"     \,/:::::::::::〉r{マ::::ト、
 /-、         /:\:::::://介ハ::{:::`::::..、
0139名無電力140012014/07/08(火) 22:23:21.84
>>137 リクエストにお答えしてもう一つ。サービス、サービスゥ♪
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、           /     ヽ
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、        / そ そ お \
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\       /   う う  前  |
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     /   な 思 が
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ、  .l     ん う
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  |.   だ ん
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |   |.   ろ な
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ  /::::::/::::::/:::::::::|  .ヽ   う  ら
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|   ゝ
|:::::::小、          /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  /
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|/    お ・
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  で  前 ・
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  は  ん ・
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  な  中 ・
    l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|         /
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|\____/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています