ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が高額2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2014/06/26(木) 12:07:26.85http://www.youtube.com/watch?v=GJYbskMGKIk#t=20
高額な買取制度の破たん
http://kingo2.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
■ NHKの主張に対して、いつもの妄想反論で・・・
0286名無電力14001
2014/07/26(土) 14:09:16.68情弱乙
リンク先を読む能力すらないようなので、引用しとくよ
一部では、原発停止によるエネルギー輸入が赤字の原因とする論調が見られるが現実は異なる。
原発停止後、火力発電所の燃料となるLNG(液化天然ガス)の輸入数量は1割しか増えていない。
しかも原発停止の直後に輸入量が増えただけで、その後はずっと横ばいが続いている。
LNGの輸入増大は、ここ半年の貿易赤字急拡大の説明にはならない。
さらに原油にいたっては、輸入量はたった1.4%しか増えていない。
エネルギーの輸入金額は増大しているが、それは市場価格の上昇によるものであって、原発停止が直接の原因ではない
(LNG価格は原発停止によって価格がつり上げられている面が否定できないが、LNGはエネルギー輸入額全体の25%を占めているにすぎない)のだ。
http://news.kyokasho.biz/archives/22547
過去3年間の貿易収支悪化の約3分の1はエネルギー価格上昇と円安が理由だ。
エネルギーの輸入増ではなく、価格要因(円安と国際価格の上昇)である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140422/fnc14042203170001-n1.htm
貿易赤字が拡大した最大の原因は、原油価格の上昇であり、もうひとつは、日本の製造業の業態転換である。
http://blogos.com/article/76182/
0289名無電力14001
2014/07/26(土) 14:17:41.36馬鹿の味方をするわけじゃないが、売電独占は結構な事だと思うがね
電力自由化でまともに成功した国、どっかあったっけ?
0290名無電力14001
2014/07/26(土) 16:07:49.01とりあえず君に忠告しとくとだな、相手が何のどの部分を批判しているのかを
キチンと把握するようにしなさいw
----------------------------------------
>>277
まとめ
1.エネルギーなんて影響力低いもの持ち出すな!(いくらバカでも。。。w)
2.ドイツを見習うな!(てか、ドイツを見習え!のアイロニーがこのスレなわけでw)
3.馬鹿は良く考えろ!(ブーメランってのはブサヨの特技なのか?w)
0291名無電力14001
2014/07/26(土) 16:21:45.37馬鹿には懇切丁寧に解説しないと理解できないのか…… (ブーメランその1)
とりあえず君に忠告しとくとだな、相手が何のどの部分を批判しているのかを
キチンと把握するようにしなさいw(ブーメランその2)
「もっと考えろ馬鹿」 (ブーメランその3)
-------------------------------------------------------
つまり、オマエが反論すべき点はすでに「まとめ」てやったろ?(ほんと馬鹿w)
>>277
まとめ
1.エネルギーなんて影響力低いもの持ち出すな!(いくらバカでも。。。w)
2.ドイツを見習うな!(てか、ドイツを見習え!のアイロニーがこのスレなわけでw)
3.馬鹿は良く考えろ!(ブーメランってのはブサヨの特技なのか?w)
0292名無電力14001
2014/07/26(土) 16:35:05.90論点1.「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
論点2.「ドイツを見習うな!」というのは、「ドイツを見習え!」というアホに
対するアンチテーゼであるが、それを「見習うな!」と主張している
相手に対して言い出すのは、馬鹿の証明であるか?(もちろん馬鹿そのものw)
論点3.「貿易赤字の原因」なんて話をしているのではなく
「原発停止によって年間4兆円の赤字が発生!」ということを
問題としているのに気がつないバカへの対応をどうすべきか。
(馬鹿を相手にするな! てか、馬鹿で遊ぶな!)
馬鹿相手にすると、ほんと手間がかかるなぁ(ため息)
えっ? 馬鹿からかって遊ぶからだ?
はい、そのとおりですぅ。。。w
0293名無電力14001
2014/07/26(土) 16:37:36.62「馬鹿には懇切丁寧に解説しないと理解できない」という見本だな
馬鹿にも分かり易く言えば、その「まとめ」が頓珍漢だと言っているの。
私が、何を意図して、何の、何の部分を、批判しているのか、それを理解しないで皮相的な批判をしても意味が無いと忠告したんだが。
まあ、馬鹿には理解できないか……
0294名無電力14001
2014/07/26(土) 16:47:35.70一々懇切丁寧に言わないと理解できないの?
>論点1.「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
>という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
はい、反論済みです。>>286
再反論出来ないなら、君の負け
>論点2.「ドイツを見習うな!」というのは、「ドイツを見習え!」というアホに
> 対するアンチテーゼであるが、それを「見習うな!」と主張している
> 相手に対して言い出すのは、馬鹿の証明であるか?(もちろん馬鹿そのものw)
何度も言うように、私が批判しているのは、「日本の方針について述べるのに、事情の異なる他国を引き合いに出している事」です。
馬鹿に分かるように明確に言えば、「ドイツを見習えとも、ドイツを見習うなとも、言ってない。」
よって、貴方の批判は頓珍漢。
>論点3.「貿易赤字の原因」なんて話をしているのではなく
> 「原発停止によって年間4兆円の赤字が発生!」ということを
> 問題としているのに気がつないバカへの対応をどうすべきか。
>(馬鹿を相手にするな! てか、馬鹿で遊ぶな!)
アンカーをだどって行けば分かるけど、話の発端は、まさしく「貿易赤字の原因」の話なんですがね?(>>268-269)
途中から関係ない話題を出してきて、「俺が話したい論点と違う!」とか言い出すバカへの対応をどうすべきか。
(馬鹿を相手にするな! てか、馬鹿で遊ぶな!)
とりあえず、馬鹿をからかって遊んでいる「つもり」なのは貴方だけ……
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(AA省略)ってやつの見本だね
0295名無電力14001
2014/07/26(土) 16:57:13.86一々懇切丁寧に言っても理解できないの?(はい、ブーメランw)
論点1.「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
↓
馬鹿の回答: はい、反論済みです。>>286
↓
★ 馬鹿には論点3が見えない・・・。(とほほ)
論点2:「ドイツでわぁ〜! スペインでわぁ〜!」と言ってるやつらは馬鹿だ
↓
合意成立♪w(てか、最初からそう言ってるのはこっちだアホw)
論点3:「貿易赤字の原因」の話なんですがね?
↓
エネルギー板で「貿易赤字の原因がエネルギーじゃない!」と言い出すわけかい?(ホントアホやんw)
4兆円の赤字が「原因」ではなく、「エネルギーなんて影響の低いもの」
になるわけかい?(ほら、論点1にループしちゃったよ。w 馬鹿ループ)
■ 4兆円の赤字が軽い軽い♪という馬鹿主張に集約かい?w
0296名無電力14001
2014/07/26(土) 16:59:36.83論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
ほれほれ、頑張れよ。w
あっ、馬鹿からかって遊んでるわけじゃないよ!
馬鹿で暇つぶししてるだけだよっ!(馬鹿は遊び道具じゃないっ!必死)w
0298名無電力14001
2014/07/26(土) 17:13:14.53馬鹿ってのは悲しい生き物だよな。w
ほれ、ブーメラン食らえ。w
>リンク先を読む能力すらないようなので(>>286)
0299名無電力14001
2014/07/26(土) 17:24:35.80>★ 馬鹿には論点3が見えない・・・。(とほほ)
はあ?
馬鹿には、「再反論」と、「論点ずらし」の違いが理解できないんだね……
再反論とは、「貿易赤字に対するエネルギーの影響は大きい」事を論証する事。
「エネルギーによる赤字が4兆円である(それすら怪しいが)」事ではない。
>合意成立♪w(てか、最初からそう言ってるのはこっちだアホw)
はあ、ようやく自分の批判が頓珍漢であったことを認めたか。
次からは、他人の主張をよく理解してから批判しようね?
貴方は日本語もろくに読めない馬鹿なんだから。
>エネルギー板で「貿易赤字の原因がエネルギーじゃない!」と言い出すわけかい?(ホントアホやんw)
>4兆円の赤字が「原因」ではなく、「エネルギーなんて影響の低いもの」
>になるわけかい?(ほら、論点1にループしちゃったよ。w 馬鹿ループ)
言っている意味が分からないんだが。
事実、多くの人が、貿易赤字の原因はエネルギーではないと(>>286)主張してるが?
それとも、ここはエネルギー板だから、事実を歪曲して「エネルギーが原因である事にしないといけない」という主張か?w
>4兆円の赤字が軽い軽い♪という馬鹿主張に集約かい?w
何度も言うように、論点はそこではない。
馬鹿には理解できないようだがね
>>296
いい加減、逃げ回ってないで再反論しろよw
>>297-298
まさか、>>269と同じだという批判?
それなら、記事を読まない馬鹿の為に再度引用しただけだが?
単語でググったからHPは違ったが、「あえて」同じ記事を引用しているんだけどね?
とりあえず、「内容」に対して批判出来ない馬鹿なら、口出すのは控えたらどうだ?
0300名無電力14001
2014/07/26(土) 17:31:44.67ああ、今頃になって頓珍漢な批判を繰り出すって事は、やっぱり、リンク先を読んでなかったって事かw
>リンク先を読む能力すらないようなので(>>286)
という予測は的確だったなwww
0301名無電力14001
2014/07/26(土) 17:37:59.58なんだ、錯乱状態だな。w
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
論点は理解できたんだよな?
自分が言い出したことだ、というのも理解できるんだよな?
オマエが証明しなければならないのは、
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
ふぁ〜あ。(あくび)
馬鹿って、無関係のHPのアドレス示して「証明できたニダ!」(ホルホル)と
できるわけね。w
ほれほれ、さっさと証明して味噌。w
0302名無電力14001
2014/07/26(土) 17:39:42.34ソース元が同じものを2つ並べるって、ソース元が同じだと理解できなかったんじゃない?
違うの?
0303名無電力14001
2014/07/26(土) 17:42:43.83貿易赤字の総額。
その中で、燃料に関わる赤字の絶対額の大小の評価
貿易赤字での割合。
それさえ出せばすむじゃん。
0304名無電力14001
2014/07/26(土) 17:44:19.33自分が何を証明しなければならないかまで指示されて、それさえもできないアホ。w
0305名無電力14001
2014/07/26(土) 17:48:38.02>>299
>「エネルギーによる赤字が4兆円である(それすら怪しいが)」
赤字総額も、燃料費赤字の絶対額も知らないことが判明?(笑)
すごすぎ
0306名無電力14001
2014/07/26(土) 17:57:21.04自然を大事に!
天然(馬鹿)を大事に!
で、赤字額も知らないで「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
と言い出してたってことでFA?(クスクス)
0307名無電力14001
2014/07/26(土) 18:00:31.33何を錯乱しているんだ?
>論点は理解できたんだよな?
ああ、ようやく論点をずらすのを諦めたのかw
理解してなかったのは君の方だろうに
>馬鹿って、無関係のHPのアドレス示して「証明できたニダ!」(ホルホル)と
>できるわけね。w
リンク先を読む能力すらない馬鹿には、全文を引用しなきゃダメなのか?
それとも、内容をかみ砕いて言わなきゃダメなのか?
http://news.kyokasho.biz/archives/22547
原発停止後、火力発電所の燃料となるLNG(液化天然ガス)の輸入数量は1割しか増えていない
原油にいたっては、輸入量はたった1.4%しか増えていない
エネルギーの輸入金額は増大しているが、それは市場価格の上昇によるものであって、原発停止が直接の原因ではない
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140422/fnc14042203170001-n1.htm
過去3年間の貿易収支悪化の約3分の1はエネルギー価格上昇と円安が理由だ。
エネルギーの輸入増ではなく、価格要因(円安と国際価格の上昇)である。
http://blogos.com/article/76182/
震災前と震災後でLNGの輸入量は実はあまり変わっていない。
日本のエネルギー輸入総額が1.5倍に拡大したのは、エネルギー輸入の半分を占める原油の価格が1.5倍以上に値上がりしたからである。
要するに、日本は原発停止でエネルギー輸入を増やしたわけではなく、エネルギー価格の値上がりによって、貿易赤字に転落したのである。
0308名無電力14001
2014/07/26(土) 18:01:08.22>貿易赤字の総額。
>その中で、燃料に関わる赤字の絶対額の大小の評価
>貿易赤字での割合。
>それさえ出せばすむじゃん。
それじゃダメな事から説明しなきゃいけないの?
馬鹿はこれだから……
とりあえず、原油価格とか為替レートとかって、知ってる?
その「絶対額の大小」が、エネルギーが原因じゃないと言う話をしているんだけど、理解できてる?
>>305
こう言う意見もあるってこと位、知っとこうね?
http://www.taro.org/2013/11/post-1420.php
0309名無電力14001
2014/07/26(土) 18:04:44.68あのさあ、冷静に過去レス見直してみなよ。
君の主張した三つのうち、
論点2は、頓珍漢な批判であったことを認め、
論点3は、論点ずらしであったことを認め、
残るは論点1のみだが、それすら、反論に対する再反論を逃げ回って回避している状態。
「お魚ちゃん」は一体どっちだろうね?
0310名無電力14001
2014/07/26(土) 18:12:17.22わぁ、火病発生。(笑)
>『その「絶対額の大小」が、エネルギーが原因じゃないと言う話をしているんだけど』
えーと、日本語でOK.(アホってのは日本語さえ使えないのかいw)
もう一度、馬鹿がやるべきこと教えてあげるね。(はぁと)
----------------------------------------------------------------------
■論点:「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)
という馬鹿発言は本当に正しいのか?(てか、馬鹿そのものじゃん。w)
論点は理解できたんだよな?
自分が言い出したことだ、というのも理解できるんだよな?
オマエが証明しなければならないのは、
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
このためには・・・
--------------------------------
303 :名無電力14001:2014/07/26(土) 17:42:43.83 >★「貿易赤字に対するエネルギーの影響は小さい」事を論証する事。
貿易赤字の総額。
その中で、燃料に関わる赤字の絶対額の大小の評価
貿易赤字での割合。
それさえ出せばすむじゃん。
----------------------------------------------
はい、がんばれ〜♪(馬鹿ってのは世話がやけるねえw)
0311名無電力14001
2014/07/26(土) 18:17:13.06■ お馬鹿の発言「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
↓
○ツッコミ:「エネルギー輸入赤字の額、知らねえんじゃね?」
「赤字額自体も知らないで言い出して、焦ってる。今ココw」
↓
■馬鹿の反論「(検索したら年間4兆円と判明。汗」
「ぜ、絶対額は意味ないニダ!」← 今ココ
悔しいのう、悔しいのう。w
0312名無電力14001
2014/07/26(土) 18:23:28.64あ、赤字が 何 兆 円 あろうと関係ないニダ!
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
<丶`∀´>)' ))<`∀´ ;>
/ ⌒ノ ( 嘘ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0313名無電力14001
2014/07/26(土) 18:23:54.48チョンうざい
0314名無電力14001
2014/07/26(土) 18:29:43.98↓ アッパー! フック! キック! (ボコボコ)
■ ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308) ← ★今ココw
。 ∧_∧。゚ / 検索してみたら大変だったニダ
゚ <゚ヽ`Д´ ゚>っ゚ これは夢だ..なにかの手違いニダ..くそ.. 、フ,、フ
(つ / \
| (⌒)
し⌒^
0315名無電力14001
2014/07/26(土) 20:05:12.52ダメじゃん
0316名無電力14001
2014/07/26(土) 20:14:34.72火病ってのは君みたいな症状の事を言うと思うんだが……
>>『その「絶対額の大小」が、エネルギーが原因じゃないと言う話をしているんだけど』
>えーと、日本語でOK.(アホってのは日本語さえ使えないのかいw)
やっぱり理解できなかったか
それとも、日本語が読めないのか?
馬鹿にも分かり易く、家計に譬えてみようか?
君の家の家計費が火の車になったとしよう
そして、食費が4万円増大していたとしよう
詳しく調べてみたら、
@食事の量は増えてなかった
A一食の値段が値上がりしていた
B収入が減っていた
さあ、この状況で「食べ過ぎた事が原因で家計が火の車になった」と言えるかい?
原因はどう見ても、一食の値段が上がった事と、収入が減った事だろ?
それなのに、君は
「食べ過ぎが原因だ!だって食費の絶対費が4万円も増えてるもん!家計における食費の割合が重要なんだ!」
と言い張って居る訳だ。
0317名無電力14001
2014/07/26(土) 20:15:35.22続き
これと同様に、貿易赤字が増大しているのは、原発停止によりエネルギー源の輸入量が増えた事が原因では「ない」
何度も書いているが、
@原発停止後、火力発電所の燃料となるLNG(液化天然ガス)の輸入数量は1割しか増えていない
Aエネルギーの輸入金額は増大しているが、それは市場価格の上昇によるものであって、原発停止が直接の原因ではない
B赤字額が急拡大した原因は輸出の大幅な減少である。
さあ、この状況で「原発を停止したことによる燃料輸入費の増大が原因で貿易赤字になった」と言えるかい?
原因はどう見ても、「化石燃料の市場価格の上昇」と、「輸出額が減った事」だろ?
それなのに、君は
「原発が停止した事で燃料輸入が増えた事が原因だ!だって絶対額が4兆円も増えてるもん!貿易赤字での燃料費の割合が重要なんだ!」
と言い張るのかい?
で、この議論に、「赤字額の大小」が関係してくるか?
問題にしているのは、「赤字額が大きくなった原因」なんだよ。
いい加減、些末なことに拘泥してないで、議論のポイントを把握しろよ
0318名無電力14001
2014/07/26(土) 20:18:51.48>■馬鹿の反論「(検索したら年間4兆円と判明。汗」
> 「ぜ、絶対額は意味ないニダ!」← 今ココ
とりあえず、君が日本語を理解できない事は良くわかった。
私は、「検索したら年間4兆円と言うのは嘘だと言う意見があるぞ」と書いたんだがね?(>>308)
そして、「今している議論には」絶対額は関係ないと言っているんだよ。
相変わらず、リンク先も読めないし、言っている意味を理解できない馬鹿には難しすぎたか?w
ああ、反論できなくなって煽ってるだけかw
0319名無電力14001
2014/07/26(土) 22:23:13.33輸出は伸びるんだけどな
長期にわたる円安で主要な企業の多くが
海外へ生産拠点移した後だもんな
0320名無電力14001
2014/07/26(土) 23:15:49.30>私は、「検索したら年間4兆円と言うのは嘘だと言う意見があるぞ」と書いたんだがね?(>>308)
ちゃうちゃう。
オマエが書いたのはこれ↓w(ほらね、馬鹿は自分のカキコも教えてもらうほどアホでそ?w)
>「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
>「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
>「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
そして、追い詰められるとこう言ったわけだよ。(馬鹿に教えるという奇特なアタシw)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
自分が何を言っているのか、自分でも分からなくなったのかい?(ホント馬鹿w)
ほんと、馬鹿って世話が焼ける。(爆)
0321名無電力14001
2014/07/26(土) 23:21:25.13↓ アッパー! フック! キック! (ボコボコ)
■ ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
↓ アッパー! フック! キック! (ボコボコ)
■ そ、そんなことは言ってないニダ!(>>318) ← ★今ココ
ホレ パンチ ボコボコ
∧_∧ ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ);:)ω・).,,';絶対額は無視するニダ
(っ ≡つ=つ ⊂ ⊂) ブッ
/ ) ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\_)
0322名無電力14001
2014/07/26(土) 23:22:55.00>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
つ く づ く 馬 鹿 だ な 。 w
0323名無電力14001
2014/07/26(土) 23:32:26.81再反論できなくなって、同じこと繰り返す九官鳥に成り下がっちゃったね〜
馬鹿はすぐ壊れるから、扱いが難しい……
>>「エネルギーなんて影響力の低いもの持ち出すな!」(>>277)」
何度も書きましたが、貿易赤字におけるエネルギーの影響は殆どない事は何度も何度も何度も論証してますが?
それに対して、貴方は再反論もせずにただ煽るだけ。
傍から見れば、負けているのは君の方だが?
まあ、君ん中では勝ってるんだろうね、君んなかでは
>>>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
これも、何度も何度も何度も手を変え品をかえ比喩を使い馬鹿にも分かり易く懇切丁寧に論証しましたが?
それに対して、貴方は再反論もせずにただ煽るだけ。
傍から見れば、負けているのは君の方だが?
まあ、君ん中では勝ってるんだろうね、君んなかでは
>■ そ、そんなことは言ってないニダ!(>>318) ← ★今ココ
とりあえず、君は日本語を読める様になろうね?
君がアンカーしたレスで言っているのは、「年間4兆円と言うのは嘘だ」という主張だよ?
で、絶対額が関係ないという反論(>>316-317)に対する再反論はまだ?
再反論しないであおるだけって事は、君の主張が間違っていたと言う事になるんだが、それでいいんだね?
0324名無電力14001
2014/07/26(土) 23:33:37.94火病で日本語が読めなくなったようなので、強調しておくが
再反論しないであおるだけって事は、君の主張が間違っていたと言う事になるんだが、それでいいんだね?
0325名無電力14001
2014/07/27(日) 00:09:08.66火病で日本語が読めなくなったようなので、強調しておくが
オマエの「赤字額が何兆円でも関係ない」という「反論」に、
「関係ないわけないだろうボケ」という「再反論」されていることに気遣いほどの馬鹿、
という自白なのか?
なるほどね。
馬鹿ってのは、自分がボコボコにされても気がつかないから馬鹿と呼ばれるわけか。(爆)
0326名無電力14001
2014/07/27(日) 00:12:14.46>貿易赤字におけるエネルギーの影響は殆どない事は何度も何度も何度も
>論証してますが?
何度も何度も何度も、「何兆円もの赤字が無関係なんて馬鹿か」と
御返事しておりますが、馬鹿ですか?(はい、馬鹿ですね)w
で、赤字はいくらで、そのうちの燃料分の赤字は何兆円ですかぁ?
何兆円あっても無関係!を繰り返しても馬鹿の証明♪w
0327名無電力14001
2014/07/27(日) 00:22:18.09【問題】
貿易赤字におけるエネルギーの影響はほとんどない!と主張する馬鹿がいます。
以下の問いに答えなさい。
問1.このバカは「貿易赤字の総額」を知りません。
しかし、「影響はない!」と言い張ってます。
さて、この馬鹿は、バカでしょうか、アホでしょうか?
問2.このハバカは、「燃料費分の赤字額」を知りません。
しかし、赤字が「何兆円でも影響はない」と言い張ってます。
さて、この馬鹿は、バカでしょうかアホでしょうか。w
それで、貿易赤字額はいくらになった?
それで、燃料費分の赤字はいくらになった?(4兆円♪w 累計すれば10兆円♪w)
それで、「何兆円でも無関係」と信じてるんだよな?(お馬鹿確定ねw)
0328名無電力14001
2014/07/27(日) 00:26:48.25>オマエの「赤字額が何兆円でも関係ない」という「反論」に、
>「関係ないわけないだろうボケ」という「再反論」されていることに気遣いほどの馬鹿、
>という自白なのか?
えっと、マジで、本気で、正気で、酔ってない素面で、言ってますか?(思わず敬語になっちゃったよw)
「なぜ、関係ないわけない」のかの内容を言わないと、再反論にならない事を、わざわざ言わないと分からないほどの馬鹿だったのか?w
>馬鹿ってのは、自分がボコボコにされても気がつかないから馬鹿と呼ばれるわけか。(爆)
え?自己紹介?w
>>326
>何度も何度も何度も、「何兆円もの赤字が無関係なんて馬鹿か」と
>御返事しておりますが、馬鹿ですか?(はい、馬鹿ですね)w
「なぜ無関係なんて馬鹿か」と言いうるのかという理由を示さないと、再反論にならない事を、わざわざ言わないと分からないほどの馬鹿じゃないですよね?ね?
ああ、正体を無くすほど酔ってるんですね?
そうでもなければ、幼稚園生みたいな馬鹿な事は言いませんよね?
0329名無電力14001
2014/07/27(日) 00:27:17.77>で、赤字はいくらで、そのうちの燃料分の赤字は何兆円ですかぁ?
>何兆円あっても無関係!を繰り返しても馬鹿の証明♪w
読み飛ばしたようなんで、もう一度詳しく例え話をしよう
君の家の収入が70万円、支出が81万円だったとしよう。
11万円の赤字だね?
家計簿を見たら、食費が4万円も増えてた!
それを見た君は、「赤字になった原因は、食べ過ぎだ!」と早合点したわけだ。
ところが、詳しく調べてみたら、
@食事の量は増えてなかった
A一食の値段が値上がりしていた
B収入が減っていた
なんてことが分かったわけだ。
さあ、この状況で「食べ過ぎた事が原因で家計が火の車になった」と言えるかい?
原因はどう見ても、一食の値段が上がった事と、収入が減った事だろ?
それでも君は、「赤字になった原因は、食べ過ぎだ!」と主張するのかい?
そして、上の場合に、食費の増加分が4万円じゃなくて10万円だったとして、結論が変わるかい?
馬鹿にも分かり易く解説すれば、結論に影響してくるのは、
@食事の量は増えてなかった
A一食の値段が値上がりしていた
という二点だけだ。
食費の「絶対額の大小」なんてものが関与する余地が、どこにあると言うんだね?
蛇足ながら馬鹿の為に反論の方法を示しておけば、
@’燃料の輸入「量」(額じゃないぞ?w)が劇的に増えている。
A’燃料の市場価格は上昇していない
最低でもこの、どちらかを示す必要がある。
まあ世界中で公表されているデータが間違っていると言うのならそうなんだろうね、君んなかでは
0330名無電力14001
2014/07/27(日) 00:28:38.48>貿易赤字におけるエネルギーの影響は殆どない事は何度も何度も何度も
>論証してますが?
∧_∧ ボコ!
∧_∧∩;:) ω・)
( ・ω・) ! っ っ 貿易赤字総額も知らないで
O _ノ ノ
./ ヽ⊂-∪
(_/ ̄ Lノ
∧_∧ ボコ!
∧_∧ (:;)ω・ )
( ) ⊂ ⊂ヽ 燃料分の赤字額も知らないで
Oゝ ニつ) ノ
./ ヽ⊂-⊂-'
(_/ ̄ Lノ
∧_∧ .・,'∧_∧;,.
( ・ω・)=つ≡つ);;)ω;`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) 燃料分の赤字額が何兆円あっても
/ ) ボコボコ | x | 関係ないわけないだろ!この馬鹿!w
( / ̄∪ ボコボコ∪ ̄ ∪
0331名無電力14001
2014/07/27(日) 00:34:59.55>問1.このバカは「貿易赤字の総額」を知りません。
> しかし、「影響はない!」と言い張ってます。
あのさあ、貿易収支なんてググりゃ3秒でてくるようなことを、知ってる知らないで煽るとか、馬鹿?
当然そんな事は知っているうえで、今の議論に収支の金額の大小は関係ないと言っているの。
>問2.このハバカは、「燃料費分の赤字額」を知りません。
> しかし、赤字が「何兆円でも影響はない」と言い張ってます。
そのうえで、全く別の問題として、「君の主張する燃料費分の赤字額」が間違ってるんじゃないかと言っているの。
「知らない」と、「違うんじゃないかと言う指摘」の区別がつかない馬鹿なの?
問3.こんなバカげた設問を作るアホは、バカでしょうかアホでしょうか。w
0332名無電力14001
2014/07/27(日) 00:36:24.50せめて>>329読んでからかけよ
ついでに言えば、そのAAの書き方だと、ボコボコにされてるのは君の方になるぞ?w
ああ、現実と一緒かw
0333名無電力14001
2014/07/27(日) 00:40:39.25やれやれ、赤字額を知らないから「食費」で誤魔化すわけだな。(ホントバカw)
その例で言えば
1.食料を自給自足していた
2.自給自足を止めた
3.食費が急にかかるようになって10兆円の赤字になった
で、赤字の原因は何だって?w
食費がいくら何兆円もかかろうと、「赤字とは無関係ニダ!(ホルホル)」ってか?(爆笑)
「食べ過ぎが原因!(笑)」だって?(爆笑)
ま、バカの証明だな。w
0334名無電力14001
2014/07/27(日) 00:42:50.76>当然そんな事は知っているうえで、
じゃあ、さっさと出せよ。(苦笑)
赤字総額がいくらで、燃料費分がいくらか秒殺なんだろ?
で、燃料費が何兆円赤字だろうと、貿易赤字とは無関係なんだろ?w
(ホント、バカってのはループする。何度同じことを。。。)w
ほれほれ、早く出して味噌。(大笑)
0335名無電力14001
2014/07/27(日) 00:45:46.84いい加減ウザいから、言っとくが、
2013年の貿易収支は11兆4745億円の赤字
輸出は69兆7877億円
輸入は81兆2622億円
政府が主張している燃料費分の赤字額3.8兆円
(実質はその半分だろうけどね)
で、これらの数値と、今の議論に何がどう関係があるのか、示してくれないか?
4兆円近く燃料費分の赤字額が出た事と、貿易収支が赤字である事の原因がエネルギー問題にある事を、どうやって論証するんだい?
何度も言うが、「額」が増えたのは、「量」が増えたからではなく、「単価」が増えた事が原因である事は、データから明らかだぞ?
0336名無電力14001
2014/07/27(日) 00:47:49.40∧_∧
((.;.;)ω・) しょ、家計が大赤字になってるニダ
(っ ≡つ 食費も大赤字になってるニダ
/ #) でも赤字と食費は関係ないニダ(必死)
( / ̄∪
これ、何度繰り返すつもり?
ホントバカはループする♪w
0337名無電力14001
2014/07/27(日) 00:51:45.97何を言っているんだ?
その1〜3は、何に対する理由だ?
1食糧を自給自足すりゃ、むしろ黒字だろ?
2自給自足を止める以前に、ほぼ全量を輸入に頼って居る訳だが?
3なんて、私の主張そのままなんだが?
ついに、自分の誤りを認めたの?ww
>食費がいくら何兆円もかかろうと、「赤字とは無関係ニダ!(ホルホル)」ってか?(爆笑)
何度も何度も何度も繰り返してるけど、燃料費の赤字が増えれば貿易赤字自体も増えるのは当然だが、それを議論しているんじゃないの。
燃料費の赤字が「増えた原因」が、エネルギー問題じゃなくて、燃料の市場価格の増大が原因だと言っているの。
違いが分からん?
0338名無電力14001
2014/07/27(日) 00:53:03.79ホレ、ググって3秒、レス書いても3分で「赤字総額がいくらで、燃料費分がいくらか」を書いたぞ?
で、これらの数値と、今の議論に何がどう関係があるのか、示してくれないか?
4兆円近く燃料費分の赤字額が出た事と、貿易収支が赤字である事の原因がエネルギー問題にある事を、どうやって論証するんだい?
何度も言うが、「額」が増えたのは、「量」が増えたからではなく、「単価」が増えた事が原因である事は、データから明らかだぞ?
0339名無電力14001
2014/07/27(日) 00:53:47.23>2013年の貿易収支は11兆4745億円の赤字
>政府が主張している燃料費分の赤字額3.8兆円
ははは。自分で自分が何を言っているのか理解できないほどバカって自白キター!w
11兆円の赤字。
うち3.8兆円が燃料費分の赤字。
でも、なぜか、不思議なことに、燃料費の赤字と貿易赤字は関係ない!
それで、原子力発電があれば赤字は何兆円少なくなるんだって?(とほほ)
貿易赤字額は変わらんのだよな? な?(イジメかこれはw)
0340名無電力14001
2014/07/27(日) 00:57:01.93【問題】
さんすう(以前の問題)
11円、赤字です。
うち、4円が燃料分の赤字です。
11円の赤字は4円の赤字と無関係だというバカがいます。
では、4円の赤字がなるなると、11円の赤字はどうなりますか?
3文字以内で答えなさい。
0341名無電力14001
2014/07/27(日) 00:58:56.56何度も何度も何度も書いているが、
私は、貿易赤字が11兆も出ている事も、燃料の「額」が「増加している事」も否定してないんだが?
一言でもそれを否定していたレスがあったと言うなら、レス番を書いてみろよ。
そうじゃなくて、燃料の「量」が変わってないのに、燃料の「額」が増えたって事は、
燃料の赤字は、「量」に関係するエネルギー問題が原因なんじゃなくて、
燃料の「額」に影響する、燃料の市場価格の増加が原因だと主張しているの。
で、君は、「4兆円近く燃料費分の赤字額が出た事」から、「貿易収支が赤字である事の原因がエネルギー問題にある事」を、どうやって論証するんだい?
0342名無電力14001
2014/07/27(日) 01:06:15.04【問題】
さんすう(以前の問題)
11円、赤字です。
うち、4円が燃料分の赤字です。
11円の赤字は4円の赤字と無関係だというバカがいます。
では、4円の赤字が「単価」が増えて10円になりました。
すると11円の赤字はどうなりますか?
以下の選択肢から選びなさい
ア)赤字と食費は無関係だから11円のままニダ!(キリッ)
ホ)赤字は17円に増えるが、それでも赤字と食費は無関係ニダ!(必死w)
0343名無電力14001
2014/07/27(日) 01:10:30.604円の赤字がなくなりゃ、11円の赤字は減って7円になるに決まってるだろw
いつだれが、それを否定したよwww
否定したと言うレスを引用してみろよw
いい加減論点を把握しない馬鹿の為に、問題を作ってあげたよ
【問題】
さんすう(以前の問題)
お母さんから70円もらいました
買い物をしたら、81円でした
11円、赤字です。
81円の内、27円が燃料代です。
前は24円が燃料代だったので、燃料代が4円増加しています。
ところが、買った燃料の「量」は一緒です。
11円赤字になった原因は、燃料の使用「量」の増加が原因ですか?
「はい」か「いいえ」で答えなさい
0344名無電力14001
2014/07/27(日) 01:15:41.45>4円の赤字がなくなりゃ、11円の赤字は減って7円になるに決まってるだろ
>いつだれが、それを否定したよwww
>否定したと言うレスを引用してみろよw
あらら、「関係ない!」はずの燃料赤字が貿易赤字にもろ「影響」してるじゃん。(大笑)
バカってのは自分が何を言っているのか理解できないからバカと呼ばれる証左ね。w
ほれ、泣け。バカ。w
------------------------------------
322 :名無電力14001:2014/07/26(土) 23:22:55.00 ■■ 本日のお馬鹿大賞 決定!(拍手)■■
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
>ぜ、絶対額の大小は関係ないニダ!(>>308)
つ く づ く 馬 鹿 だ な 。 w
0345名無電力14001
2014/07/27(日) 01:16:04.64どっちでもないね
A. 赤字は17円に増えるが、赤字の原因は「単価の上昇」による燃料代の上昇
むしろ、それ以外の回答を出してくるとか、マジで酔ってるの?
0346名無電力14001
2014/07/27(日) 01:18:52.00さんすう(以前の問題)
お母さんから70円もらいました
買い物をしたら、81円でした
11円、赤字です。
81円の内、27円が「そもそもいらない」燃料代です。
前は24円が燃料代だったので、燃料代が4円増加しています。
ところが、買った燃料の「量」は一緒です。
11円赤字になった原因は、燃料の使用「量」の増加が原因ですか?
それとも、「もともといらない燃料」を買ったせいですか?
ほんと、バカって疲れる・・・(とほほ)
0347名無電力14001
2014/07/27(日) 01:23:05.19引用出来てねえじゃねえかよwww
その>>308のどこが、「赤字の総額に影響しない」と言うレスなんだ?
>その「絶対額の大小」が、エネルギーが原因じゃないと言う話をしているんだけど、理解できてる?
と書いてあるんだぞ?
君が言っているのは、燃料赤字の絶対額の大小が貿易赤字の「総額」に影響すると言う主張だろ?
俺が何度何度も何度も「関係ない」と言っているのは、燃料赤字の絶対額の大小が貿易赤字の『原因』に関係しないと言っているんだよ。
で、さんすうの問題>>343の答えは?w
0348名無電力14001
2014/07/27(日) 01:24:41.04太郎君はノートを失くしてしまいました。
ノートが100円だったのが、200円に値上がりしてました。
さて、太郎君が200円払うことになったのはどうしてでしょうか。
次の選択肢から選びなさい。
ア)ノートが値上がりしたからに決まってるニダ(ホルホル)
ホ)太郎君がノートを失くしたからじゃないニダ!絶対に違うニダ!
ね、バカって遊べるでそ? でそでそ?(クスクス)
0349名無電力14001
2014/07/27(日) 01:27:31.61>81円の内、27円が「そもそもいらない」燃料代です。
おいwww
27兆円ってのは、81兆円の輸入総額に占める、化石燃料輸入額の総額だぞ?
それを「そもそもいらない」とかwwww
燃料輸入をゼロにして、どうやってエネルギーをまかなうんだ?
君こそ、「貿易収支を知らない」んじゃないの?w
0350名無電力14001
2014/07/27(日) 01:32:57.20バカの主著のまとめ
燃料費用が4兆円増えました
貿易赤字が4兆円分増えました
でも燃料費の増額は貿易赤字の増額の原因ではありません。
ふぁ〜あ。(あくび)
バカは自分が何を主張しているのかさえ理解できないからバカァ?w
0351名無電力14001
2014/07/27(日) 01:33:44.28比喩になってないぞ?
その説明で言えば、
太郎くんは毎年10冊のノートを買います
去年は一冊230円なので、2300円です。
今年も、去年と同じ、10冊のノートを買いました。
ところが、一冊270円になっていたので、2700円でした。
太郎くんは、去年より、400円余分に支払いました。
太郎くんはなぜ、400円も余分に支払わなければならなかったのでしょうか?
@ ノートが値上がりしたから
A 太郎くんがノートを余分に買ったから
これならわかるか?
0352名無電力14001
2014/07/27(日) 01:35:43.22何度言っても他人の主張を理解できない馬鹿だな〜
燃料費用が4兆円増えました
貿易赤字が4兆円分増えました
でも燃料費の増額による貿易赤字の増額は、燃料の輸入「量」の増加が原因ではありません。
いい加減違いを理解しろよ
0353名無電力14001
2014/07/27(日) 01:39:24.41>27兆円ってのは、81兆円の輸入総額に占める、化石燃料輸入額の
>総額だぞ?
ん?
27兆円???
27円って書いてあるだろう。(ホントバカって・・・w)
別にいくらでもかまわんよ。
27円でも、27兆ウォンでも、27香港ドルでもね。
「そもそも」いらないはずの燃料費の単価が上がろうと下がろうと
それこそ無関係。
原因は単価なのか?
それとも、「そもそも」いらないはずの燃料の購入なのか?
ホントバカって馬鹿だなぁ。(苦笑)
0354名無電力14001
2014/07/27(日) 01:41:51.14>でも燃料費の増額による貿易赤字の増額は、燃料の輸入「量」の
>増加が原因ではありません。
ははは、ひひひ、ふふふ。(大笑)
なるほど、なるほど。
では、オマエの出した燃料費4兆円増加!の資料には何て書いてあるんだ?
(バカってのはホントおもしろいw)
ほれほれ、オマエのソース。出して味噌。w
0355名無電力14001
2014/07/27(日) 01:46:47.82はいはいw
貿易収支の内訳もろくに知らなかった馬鹿だってことは既にわかってるから、誤魔化しても無駄だよw
>「そもそも」いらないはずの燃料費の単価が上がろうと下がろうと
>それこそ無関係。
だから、何度も何度も何度も何度も何度も書いているが、
原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、「輸入してない」の。
輸入していないものが、どうやったら赤字に影響を及ぼすのか、ぜひ教えてくれよw
「そもそもいらない燃料」を輸入していないのに、燃料費の総額が上昇したのは、
原発以前から稼働している火力発電の燃料という、毎年買っていたしこれからも買わなきゃいけない「必要な燃料」を買うのに、単価が上昇したからなんだよ
0356名無電力14001
2014/07/27(日) 01:48:25.39ソースなんぞ、いくらでも出てくるぞ?
日本の2013 年(暦年)の化石燃料輸入量は震災前の2010 年比約6%増であるが、
輸入額は57%も増加、輸入額増加の要因の大半は石油などの単価の高騰である。
http://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2014/04/pr20140428.pdf
0357名無電力14001
2014/07/27(日) 01:50:56.75貿易収支の内訳もろくに知らなかった馬鹿だってことは既にわかってるから、
誤魔化しても無駄だぞ、お馬鹿よ。w
>原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという
>「そもそもいらない燃料」は、「輸入してない」の。
なるほど、なるほど。
それで、オマエ自身が出してきた3.8兆円のソースにはどう書いてあるか、
読み返して理解できたか?
(ムリポ。バカには。。。w)
ほれほれ、、オマエのソース、出して味噌。(ホント、バカってのはループするよなw)
0358名無電力14001
2014/07/27(日) 01:57:13.42>貿易収支の内訳もろくに知らなかった馬鹿だってことは既にわかってるから、
>誤魔化しても無駄だぞ、お馬鹿よ。w
は?
70も81も27も、全部私が言い出した値なんだけどね?w
それでピンと来なかったのはどちら様でしょうかね?
>ほれほれ、、オマエのソース、出して味噌。(ホント、バカってのはループするよなw)
↓
>>356
引用が長すぎたか?
もっと端的に引用すれば、
「化石燃料輸入額増の主因は価格高騰」
と書いてあるね。
0359名無電力14001
2014/07/27(日) 01:58:24.63-----------------------------------------------------
335 :名無電力14001:2014/07/27(日) 00:45:46.84 >>334
いい加減ウザいから、言っとくが、
2013年の貿易収支は11兆4745億円の赤字
輸出は69兆7877億円
輸入は81兆2622億円
政府が主張している燃料費分の赤字額3.8兆円
-----------------------------------------------
いくらバカでもソースの意味、わかるよな? な? な?(やっぱアホやんこいつ)
0360名無電力14001
2014/07/27(日) 02:03:33.87で、君は、「4兆円近く燃料費分の赤字額が出た事」から、「貿易収支が赤字である事の原因がエネルギー問題にある事」を、どうやって論証するんだい?
その数値で言えることは、「11兆の貿易赤字の内の4兆円が燃料費の増加分」と言う事だけで、
「4兆円の燃料費が増加した原因がエネルギー問題にある事」は、一つも証明できないぞ?
後者が証明できなけりゃ、「11兆の貿易赤字の原因がエネルギー問題にある事」も証明できないぞ?
0361名無電力14001
2014/07/27(日) 02:09:27.54まあ、もちつけ。(AA略)
そんなに難しいことじゃないだろう。
オマエが「秒殺」で出してきたという>>335のソースに、
「3.8兆円は何だと書いているのか、ソースを出して味噌w」
と言われているだけだぞ。w
■そのソースに、3.8兆円の内容な何てある? 量は増加してないと書いてあるか?(大笑)
いくらバカでもわかるな?
無意味なソースを出して、「反論」できたつもりか?(もちろんバカだからなw)
ほれほれ、早よう、早よう。出せ出せ。w
0362名無電力14001
2014/07/27(日) 02:15:55.52>■そのソースに、3.8兆円の内容な何てある? 量は増加してないと書いてあるか?(大笑)
「うん、引用したソースに、量は増加してないと書いてある」
http://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2014/04/pr20140428.pdf
何度も何度も何度も返答したが、一体何回返答したら読んでくれるんだい?
0363名無電力14001
2014/07/27(日) 02:17:35.04>原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、「輸入してない」の。
>原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、「輸入してない」の。
>原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、「輸入してない」の。
き、きいてないニダ…
∧_∧
・;'.、(・ω(:;(⊂=⊂≡ ほれほれ、3.8兆円のソース出せよ
(っΣ⊂≡⊂=
/ ) ズバババ
( / ̄∪
0364名無電力14001
2014/07/27(日) 02:21:06.85だから、リンク先読めよwww
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
とか、やってんなよw
何度張ったら読むんだ?
0365名無電力14001
2014/07/27(日) 02:21:34.44おひおひ。
3.8兆円のソースって何度言ったら出てくるんだ? あん?(嘲笑)
3.8兆円のソースが出せない理由があるんか? あん?(嘲り)
(もちろん、3.8兆円は燃料増加分って書いてあるからねw)
ほれほれ、無関係のソース出しても無駄だぞ。
はよ出せ! はよ出せ! はよ出せ(シャンシャン)♪w
0366名無電力14001
2014/07/27(日) 02:23:06.683.8兆円のソース出して味噌(量の増加とチャンと書いてあるからねw)
↓
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
バカって、これで逃亡できるとでも思ってるのか?(苦笑)
0367名無電力14001
2014/07/27(日) 02:28:16.33あのさあ、そもそもの議論の流れ理解している?
「政府が原発が停止している為に増加したと主張している3.8兆円の燃料費の増加分」の原因を、
それを発表している政府が「原発が停止している事が原因である」と書くのは当たり前だろ?
そのうえで、燃料費の増加分は「4兆円である」と、0.2兆円も多く見積もっているソースを示したんだぞ?
何の問題があるんだ?
そして、そのソースには、政府の主張は間違いであり、燃料の輸入量は増加しておらず、4兆円の増加分の主因は価格高騰であると、論証しているわけだ。
これ以上の、なんのソースを示せばいいと言うんだ?
0368名無電力14001
2014/07/27(日) 02:28:27.45----------------------------
>>355
>原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、「輸入してない」の。
>原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、「輸入してない」の。
>原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、「輸入してない」の。
-----------------------------------------
しかも、あわてて出した「ソースw」にさえ「増加分」と明記してあるしな。w
もちろん、3.8兆円分は、燃料の増加量分だな。
バカの自爆の図♪ 完成〜♪w(拍手パチパチ)
0369名無電力14001
2014/07/27(日) 02:31:26.05それから、忘れてるかもしれないが、政府が3.8兆円だと言ったと言うソースも、すでに示したぞ?
何度も指摘しているが、
http://www.taro.org/2013/11/post-1420.php
もっとも、このソースで主張しているのは、
「実際の燃料費の増加は、政府の公表値の半分に過ぎない。」ってことだぞ?
0370名無電力14001
2014/07/27(日) 02:32:53.28>燃料費の増加分は「4兆円である」と、0.2兆円も多く見積もっているソースを示したんだぞ?
意味なし。w
3.8兆円の内訳を確認しようとしているときに、4兆円を出してどうするバカ。w
オマエは、「当然の前提」「秒殺」で出せるはずの「3.8兆円」のソースさえ
自分の都合が悪くなると出せないバカだと認めなさい。w
しかも、「(燃料の量の)増加分」は、オマエの出した苦し紛れのソースには
何て書いてある? 1.5兆円ってはどんな数字だ? あん?w
オマエはもう(とっくの昔に)死んでいる。(笑)
0371名無電力14001
2014/07/27(日) 02:34:37.90アホは何回言ったら理解するんだ・・・・・・
私は、燃料「費」が増加してないなんて、一言も言ってない
燃料「費」は4兆円増加しているけど、燃料の「量」は増加してないから、原因はエネルギー問題ではないと主張しているんだよ
提示したソースをきちんと読めば、燃料の「量」は増加しておらず、
政府が主張するような、原発が停止していることによって余分に輸入しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、
「輸入してない」事が明確に書いてあるだろ?
0372名無電力14001
2014/07/27(日) 02:38:52.60ウザいから、秒殺でググってきたよ
13年度原発停止影響の燃料費増は3.8兆円=経産省試算
原発停止による13年度の燃料費増見込み3.8兆円の内訳は、
液化天然ガス(LNG)が1.6兆円、
石油が2.4兆円、
石炭が1000億円(原子力燃料費3000億円減含む)
となっている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93G01W20130417
何度も何度も言うが、ここで言っているのは、燃料の「額」が増えたと言う事だ。
そして、何度も何度も何度も言うが、私は、燃料の「額」が増えた事は否定していない。
燃料の「額」が増えた「原因」が、エネルギー問題ではなく、燃料の市場価格の上昇だと主張しているの。
0373名無電力14001
2014/07/27(日) 02:40:16.05アホは何回言ったら理解するんだ・・・・・・ (ブーメラン乙♪w)
>燃料「費」は4兆円増加しているけど、燃料の「量」は増加してないから、原因はエネルギー問題ではないと主張しているんだよ
>燃料「費」は4兆円増加しているけど、燃料の「量」は増加してないから、原因はエネルギー問題ではないと主張しているんだよ
>燃料「費」は4兆円増加しているけど、燃料の「量」は増加してないから、原因はエネルギー問題ではないと主張しているんだよ
バカが提示したソースをきちんと読めば、燃料の「量」も増加しており、
政府が主張するような、原発が停止していることによって余分に輸入
しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、3.8兆円
どこぞの反核団体資料でも 「輸入してる」事が明確に書いてあるだろ?
0374名無電力14001
2014/07/27(日) 02:42:29.97>バカが提示したソースをきちんと読めば、燃料の「量」も増加しており、
>政府が主張するような、原発が停止していることによって余分に輸入
>しなければならなかったという「そもそもいらない燃料」は、3.8兆円
>どこぞの反核団体資料でも 「輸入してる」事が明確に書いてあるだろ?
ほー、じゃあ、引用してみろよww
「明確に書いてある」と言うなら、3秒で引用できるだろ?w
0375名無電力14001
2014/07/27(日) 02:46:54.79燃料の「量」も増加しているってソースマーダ〜?
どこぞの反核団体資料でも 「輸入してる」事が明確に書いてあるってソースの引用は〜?
サッサと引用しろよw
0376名無電力14001
2014/07/27(日) 02:47:17.1913年度「原発停止影響の燃料費増」は3.8兆円=経産省試算
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93G01W20130417
原発停止の影響による「焚き増しのための燃料費」wの増加は
http://www.taro.org/2013/11/post-1420.php
「単価を一定とすれば」w、原発停止後の増加分は約1.5 兆円
「単価を一定とすれば」w、原発停止後の増加分は約1.5 兆円
「単価を一定とすれば」w、原発停止後の増加分は約1.5 兆円
http://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2014/04/pr20140428.pdf
0377名無電力14001
2014/07/27(日) 02:49:33.18>燃料の「量」も増加しているってソースマーダ〜?
>どこぞの反核団体資料でも 「輸入してる」事が明確に書いてあるってソースの引用は〜?
>サッサと引用しろよw
まあ、あれだ。
バカは自分が自爆していることにさえ気がつかないという好例だな。w
バカが必死に繰り返して出してきた「ソース」には・・・w
----------------------------------------------
「単価を一定とすれば」w、原発停止後の増加分は約1.5 兆円
「単価を一定とすれば」w、原発停止後の増加分は約1.5 兆円
「単価を一定とすれば」w、原発停止後の増加分は約1.5 兆円
http://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2014/04/pr20140428.pdf
---------------------------------------------------
0378名無電力14001
2014/07/27(日) 02:54:51.61【問題】
「量は一定で、単価が上がったから燃料費が増加した」と、わめくバカがいます
今、「単価を一定」としました。すると燃料費が1.5兆円も増加した
というソースをバカが提出しました。
では、燃料費が増加した理由を選択肢(ア)(ホ)からを選びなさい。
ア)もちろん「量が増加」したからじゃない!
ホ)えーと、「量が増加」したなんてありえない!
まあ、頑張れや、バカ。w
0379名無電力14001
2014/07/27(日) 02:56:44.24だから、それのどこに、燃料の「量」も増加しているって書いてあるんだ?
>13年度「原発停止影響の燃料費増」は3.8兆円=経産省試算
>http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93G01W20130417
ここで書いているのは、「額」が増えたって事だけ
>原発停止の影響による「焚き増しのための燃料費」wの増加は
>http://www.taro.org/2013/11/post-1420.php
ここで言っているのも、「額」が増えたと言っているだけ。
しかも、この中には原油価格の上昇に連動したLNGの価格上昇分も含まれていると書いてあるだろ?
>「単価を一定とすれば」w、原発停止後の増加分は約1.5 兆円
>http://www.kikonet.org/wp/wp-content/uploads/2014/04/pr20140428.pdf
だから、それは、政府が言っている4兆円、220%の増加と言うものの内訳が、
燃料の「量」の増加が、約1.5 兆円、46%で、
残りの2.5兆円、174%が、価格上昇によるものだという主張だぞ?
まさか、「化石燃料輸入量は震災前の2010 年比約6%増」と、わずかに増えているから、増えてるったら増えてるんだい!
とか、駄々っ子の様な事を言いたいのか?w
0380名無電力14001
2014/07/27(日) 03:04:07.77>燃料の「量」の増加が、約1.5 兆円、46%で
>燃料の「量」の増加が、約1.5 兆円、46%で
>燃料の「量」の増加が、約1.5 兆円、46%で
自分で「量」の増加って言ってるバカの図。w
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <1.5兆円分の量が増えてるが、増えてない(必死)
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0381名無電力14001
2014/07/27(日) 03:07:41.77マゾかw
自分が何言っているのか分かってる?
その引用の意味は、「燃料費の増加分の主な原因は、量の増加ではありません」、
つまり、「貿易赤字の原因はエネルギー問題ではありません」って意味だぞ?w
私の主張の方が正しくて、君の主張は間違っていたと言う意味になるんだが、それでいいのか?
まあ、君が満足ならそれでいいがw
0382名無電力14001
2014/07/27(日) 03:10:40.83「単価一定」と「仮定」すれば1.5兆円(計算式)
-----------------------------------------------------
さて小学生の問題です。
実際に日本が支払った額は、いくらでしょうか。
いつものように、(ア)(ホ)から選びなさい。
ア)1.5兆円に決まってるニダよ!
ホ)もちろん実際に支払ったのは3.8兆円だけど、悔しいから1.5兆円にするニダ
0383名無電力14001
2014/07/27(日) 03:14:56.77>燃料費の増加は3.8兆円(実際の支払い額)
>「単価一定」と「仮定」すれば1.5兆円(計算式)
いやだからさ、君がそれを認めるってことは、
まさしく、私の最初の主張通り、「貿易赤字におけるエネルギー問題なんて影響力が低い」という事を認めることになるんだが、それでいいのか?w
まあ、君が自爆して、こっちの主張を認めるっていうなら、こっちには文句はないがw
0384名無電力14001
2014/07/27(日) 03:15:51.11「単価一定」と「仮定」すれば1.5兆円(計算式)
-------------------------------------------------------
さて、小学生以下のバカなあなたのための問題です
輸入量が「1.5兆円」増えました。
(ただし価格一定と「仮定」。実際は3.8兆円)
では、輸入量は増えたでしょうか、増えなかったでしょうか。
いつものように、ア)ホ)から選びなさい
ア)輸入量は1.5億円(仮定に基づく計算)も増えたが、増えないと言い張る
ホ)輸入量は1.5億円(仮定に基づく計算)も増えたが、悔しいから増えてないことにする
0385名無電力14001
2014/07/27(日) 03:20:28.79そうか、ついに、「貿易赤字におけるエネルギー問題なんて影響力が低い」という主張を全面肯定かwww
うん、めでたしめでたしw
まあ、自分が負けを認めていることにすら気が付けない馬鹿は放っておいて、いい加減寝るわw
精々、私の主張が正しい事を何度も繰り返して主張してくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています